941 :
名無しさん脚:2006/07/20(木) 23:09:32 ID:RVrYtSOl
やってみたら?
942 :
サポ厨:2006/07/20(木) 23:43:17 ID:7b4ONJCM
DA40レンズ持ってないんです。FA43レンズとDA40フードだけもってる。
943 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 00:04:45 ID:bHFF/xX2
>>940 ケラれはないですね。
フィルムもイメージサークル内に入ってるみたいです。
周辺が少し甘くなるとは聞きますが
お遊びでつかうのにはとてもかわいいのでむしろ外観重視でしょうかw
あまり問題にならない範囲だと思います。
944 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 10:26:22 ID:wwTfbSRR
タクマーと光学系が同じとの話のSMC PENTAX 55/1.8を購入しました。
でもフィルタ径52mm(タクマーは49mm)だし最小絞り22(タクマーは16)
って違いがあってほんとに同じなんかなぁって思ったり。実際どうなんでしょ?
945 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 14:54:06 ID:ygf0/vDr
>>940 おいおい、基本がわかってねえな。
デジタル専用って事は、フルサイズではイメージサークルが足りないか、
フレアーカッターが入ってるからフルサイズで撮影できないって意味だぞ。
DA40は943の言うとおり、何とか使える範囲内だとは思うが、それはたまたま。
今度のDA21なんかは全然ダメだからな。
>>944 同じ。
フィルタ系と絞り値は光学系とは何の関係もないよ。
946 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 14:57:44 ID:AGppK2KU
ゆとり教育の弊害かよ。
鏡胴デザインが違うと光学系まで違うに決まってるってか?
947 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 21:07:55 ID:qpBN7kjz
スクリューからKマウントに変わった時のSMCペンタックスレンズは、
殆どがSMCタクマーレンズと同じもの。新登場したのは50mmF1.2くらいだろう。
カタログを信用すれば、SMCタクマーでは色調整用に一部単層コーティングがあった
のを、SMCペンタックスでは貼り合わせ面までSMCコーティングにした、とあった。
当時厨房だったオレは「なんてスゴイんだ!」と素直に信じて、SPFを買うのを
止めてKXに切り替えたのでした。
948 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 21:39:48 ID:EMYK7WQ0
SMC が登場したときのカタログの作例写真に感動したな
逆光への強さ、コントラスト、スゴいものだった
つか、今もそのカタログ持っているが
949 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 22:01:01 ID:rq2+4Voa
まあ、スレ違いだこと。
950 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 22:05:09 ID:FtYGtJE1
DA40はレンズ単品でなんとか使えるのは既知。
専用フードつけた時のケラレの話なんだがなあ。
で、DA40に専用フードつけて銀塩でもなんとか使えることがわかったてこと。
951 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 00:05:58 ID:TEF79eNI
>>947 Kレンズになって、20mmも24mmも28mm(2本とも)も35mm(2本とも)も新設計になっているわけだが…
しかもこの中にはツアイス設計が2本も混じっているわけだが…
なにがどうタクマーと同じなんだか、お前の言ってることはさっぱりわからん…
952 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 00:26:46 ID:sZYFj3yl
>>951 まあ、あまり知られていない話なんで、そう言いなさんな。
※他にもMレンズは無印SMC-Pレンズより劣るとか。必ずしもそうではない。
付け加えると、新ラインナップの18mm、30mm、200mm(F2.5)、300mmもそう。
広角レンズがマウント口径拡大の恩恵を受けたようですな。
953 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 00:46:56 ID:gqPvDzdN
>>951 どっちも間違い。951のいう事もさっぱりわからん。
947が言うマウントが変わった時点で新設計なのは
20/4、28/3.5、35/2、50/1.2、300/4だけのはず。
28/2は1年後だし、35mmで新設計なのは35/2だけで35/3.5はタクマーと同じまま放置。
24mmについては新設計の24/2.8の前にタクマーと同じ24/3.5が出てるだろ。
中途半端な知識で他人を貶すのはいかがなものか。
954 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 01:03:57 ID:Cz6Q83dZ
詳しいですね。
Kマウントスタート時はたった5本しか新レンズがなかったんですね。
それでもDAなんかに比べると全然ちからの入れ具合が違いますね。
955 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 01:18:38 ID:d1hDiIfP
どっちかというと時代の違いだろう。
956 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 01:59:35 ID:Xhp82jgc
あの頃のPENTAXは世界のSLRを代表するメーカーだったからなぁ
SMCもレンズメーカーのアサヒとしての面目躍如だったし
海外の著名なメーカーとの技術的なつながりも有名だったし
Kマウントも初代K同様にKingという意味を含んでいたんだが
(すんませんリアルでは知りませんので知ったかぶり)
今じゃK100Dはキムチなんて呼ばれてるからな(泣
957 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 01:59:59 ID:bti1PKMh
さすがKマウントになってからはきちんと記録が残っているけど、
Sマウントのレンズ群はペンタ自身でさえ正確に把握していない部分があるほど・・・
などとペンタックスのムック本に書いてあった。
マウント変更時の製品情報はこの際貴重ですね。
専門サイトですら違う事を書いているんだから・・・・・
958 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 02:49:14 ID:sZYFj3yl
>>954 たった5本というけれど、コーティングが変わるだけで写りもずいぶん変わる。
SMCタクマーからSMCペンタックスでは更にコーティングが進歩しているわけだから
光学設計が同じでも紛れもない新製品だよ。放置という表現はあんまりじゃないかな。
ましてやバヨネットマウント変更によるレンズ着脱の恩恵もあるわけだし。
>>956 そんな阿呆(小僧)は放っておくべし。
>>957 PSマウント時代の初期は光学設計を外注に依頼していたせいもあるように思う。
あとボディとセットで売られていたらしいから、レンズ個別の情報が残らなかったのかな。
959 :
947:2006/07/22(土) 11:07:06 ID:wN/oZjAE
一夜明けたらずいぶんいろいろと・・・(w
情報有り難う御座います。そういや300mmF4はタクマー時代には三脚座がありました
が、SMCペンタックスになったら消えてしまいましたね。忘れていた。
言い訳しますと、確か最初のラインUPは26〜27本くらいだったと記憶してます。
>>953さんの話では新設計はわずかに5本。「殆どがSMCタクマーと同じ」
と言ってもあながち間違いじゃないでしょう?
で、1年するかしないうちにME/MXが発表されて、新しいMレンズが登場する訳ですが、
この時のMレンズの雑誌の評価は決して良くはなかった、というのが当時なんとか工房に
なった私の記憶です。朝カメかカメ毎か日本カメか覚えてませんが、結構酷評されて
いたような気がします。
35mmF2、135mmF3.5、200mmF4というようなところだったでしょうか?
960 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 12:01:12 ID:bfIUHPN3
いいスレになってきたな。
961 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 13:36:42 ID:W+17ByJY
>>959 わたしゃ、そのころリアル厨房だったが、あれは ( 憶測だが ) 偏執部にお金を積むのを
ペンタの中の人が拒んだためにムゲに酷評されたと本気で思っている。
カメラ雑誌の記事は楽しいけど、あんまり真に受けてはイケナイと思った13歳であった。
962 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 14:40:56 ID:gqPvDzdN
いや実際にMレンズは全体的にあまい。
俺は星野写真を撮るので、Kレンズに比べてMレンズは使い物にならないという印象しか持っていない。
以下は俺が実写して同クラスのKレンズより悪化したと判断したレンズ。全て新品購入。
M20/4、M28/2、M28/3.5、M35/2、M85/2、M100/2.8、M120/2.8、M135/3.5、M150/3.5、M200/4
レンズの魅力は解像力だけじゃないからMレンズを好む人を否定しない。
しかし、当時の雑誌の評価は解像力テストが中心になるから酷評されても仕方ない。
OMショックが有ったからと言って何の材料もなく突然小型化できるわけは無いので、
俺はペンタが設計の社内基準を下げて無理な小型化をしたと勝手に思っている。
963 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 14:47:06 ID:sZYFj3yl
朝亀はペンタのSMC玉はそれほど酷評していないです。むしろ高評価。
ボディのミラーボックスの内面反射を叩いている感じ。
>>961 朝亀別冊の『ペンタックスの軌跡』を読むと、
ペンタは真面目に朝亀で改善要求を出されていた部分を改良してるんですよ。
その結果生まれた後継機が売れたかどうかは(以下略
964 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 20:05:27 ID:13WHRvHk
>>359 当時の評価は解像度ばかりだった記憶がある、その時代なりの評価だよ
965 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 21:37:46 ID:WvGAuAJM
おおざっぱなんだが、Mレンズは、繊細じゃないけど色のりが
濃いように思う。ネガ向きじゃないか。
Mレンズは6本、Kレンズは3本しか持ってないからでたらめなら
すまんが。まあレンズによるだろうが。
966 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 00:08:14 ID:t8BjgPdu
解像度より、コントラスト重視って感じがする
俺はそういうレンズのほうが好きだが
967 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 00:17:46 ID:SKltten7
コントラストもMはKに劣る。
968 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 05:28:45 ID:bjd625+7
星撮りに使ったら解像力の差は歴然としますね。
特に200mm・・・・。
969 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 18:33:02 ID:iCwo1BTv
そんなにMレンズって解像度劣ってるの?
星撮り用でM28/2.8を狙っていたけど、K28/3.5かSMC28/3.5の方がよさげかな
970 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 20:29:27 ID:SKltten7
星撮り前提なら以下の通り。一般向けには評価が変わると思う。
M28/2.8前期型は中心は普通。周辺は悪い。
M28/2.8後期型(A28/2.8,F28/2.8と同じ)は周辺がまるで駄目。広角レンズの意味が無い。
M28/3.5はM28/2.8よりマシだが微妙。
K28/3.5は開放でもM28/2.8のF5.6より良い。中心が非常に良く周辺も素直。
K30/2.8は開放でK28/3.5開放と同等か若干劣る。同絞り値ではK28/3.5より良い。
解像度が上回っていても開放ではどのレンズも周辺減光が目立つから最低1段は絞りたい。
そうするとK30/2.8が一番お薦め。
星撮りにはM28mmはどれも要らないが、一般向けにはM28/2はおもしろい。
ディスコンだが一番新しいFA28/2.8は開放でも絞っても中心も周辺もK28/3.5に確実に劣る。
解像度重視ではないらしい。特に周辺が絞ってもあまり良くならない。
デジカメ板では隠れ☆レンズなどと表現する人もいるが、安物キットレンズに慣れすぎではないかと。
971 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 22:08:15 ID:iCwo1BTv
>>970 詳しくありがとー
FA28/2.8よりもK28/3.5の方が上なのか。ちょっとびっくり。
K30/2.8の評判は聞いたこと無かったのですが、なかなか実力者なのですね。
ただ、K30/2.8はちょっと値段が高めなようなので、K28/3.5を第一候補にして探してみます。
972 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 23:42:16 ID:sV+/Tv+V
一般撮影しかしないが、タクマーレンズ(28/3.5、50/1.4、55/1.8、105/2.8、
135/3.5すべてSMC)を最近集め出したが、ここら辺の常用レンズだと現在の
FA単焦点と比べても大きな差は感じないね。昔から良い物作ってたんだ、
と凄く感心してしまう。28/3.5は良いとして、55/1.8が開放からかなり
シャープなのはほんと驚いた。
正直、28mmは純正よりΣのEX DGの方が良い気が…。
974 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 00:03:10 ID:oDVZ6aWe
☆を開放で撮るバカは居ないよな?
975 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 00:16:51 ID:7WCQfr7J
流星を捉える事を目的にするなら解放もアリでしょ。
前景を入れた固定撮影なんかでも周辺減光覚悟で開放にする事もある。
まあバカって事はないよ?
976 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 00:55:32 ID:H5CTQ1zW
えーー!
開放で撮ったら周辺部なんかアダムスキー型UFOみたいでとても見れたもんじゃないぜ。w
最低でも1段は絞ってみ、全然違うから。
977 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 03:05:32 ID:1N0ly5LO
M28/2.8は絞りが粘りやすいみたいだね。うちのも調子悪い。
978 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 09:10:55 ID:qO1hmzuJ
55/1.8はほんとに開放からシャープ
50/1.4はある程度絞ってもほわほわだからなぁ…
こないだ試しにどのくらい絞ると自分なりの良像判定できるのか試したら
F11でやっとびしっと来た感じになったので萎えた…ちょっとやわらかすぎ>50/1.4
979 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 09:31:29 ID:3kDoBnZd
タクマーの50/1.4は、Kの50/1.4と同じかな。
980 :
972:2006/07/24(月) 10:51:21 ID:Jp8ttY6Y
>>978 タクマーの50/1.4ですが、写りの傾向はFA50/1.4と似てるかな?
まだあまり使ってないので・・・・。テスト撮影時(遠景)の開放からの
解像力だけならほとんど差は無いですよ。他社の50/1.4同様、f2までは
フレアがありほわほわしてますが、f2.8ぐらいから急にピシッと写ります。
どんな使い方か解りませんが、F11まで絞らないとダメと言うことは
無いです。個体差があるのかもしれませんね。以前所有していたA50/2は
片ボケがひどく、f5.6以上絞らないと改善されませんでしたが・・・。
55/1.8はほんと驚いています。開放のテスト撮影と実写に関しても
ピンさえ合えば信じられないくらいシャープです。所有してるレンズ
の中で一番安いレンズなのに、F2以下のレンズの中でも抜群の写りです。
981 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 13:04:06 ID:PFyK6Rt7
>>980 タクマーの50/1.4は1種類ではない。光学系は少なくとも2種類あるんだよ。
978の言うのは古いほうのようだな。
982 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 13:18:28 ID:Jp8ttY6Y
>>981 あ、そうですか、2種類はあるのですね。私のは後期型ピントリング
がゴム巻きです。
983 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 14:10:09 ID:UfgD0AhH
>>977 うちのもネバネバ。これ修理出来るんかな。
984 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 19:11:16 ID:qO1hmzuJ
978ですが、ご指摘の通り金属ローレットのタイプです。
ゴム巻きタイプが、かびてしまって…orz
985 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 20:20:23 ID:E+COlLOi
986 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 20:25:36 ID:1tnrdrjh
987 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 20:58:10 ID:vAaCzMSr
参考にはなるんだけど。
個体差でないの?
という思いも拭い切れず。。。
いっぱいの意見を聞くしかないのね。
988 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 21:16:17 ID:l3wpL30H
個体差まで考えるなら、自分のレンズで実写して判断するしかないな
989 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 21:44:58 ID:FwZMyA4N
一度、キッチリ調整したもらうのが一番良いと思います。
タクマーは勿論、KレンズやMレンズでも、もうかなりの年月が経っています。
元々ある程度の誤差を含んだまま出荷されているものが、長い年月を経て、いろいろ
使われて来て、その差が大きくなってきているものもあるかと思います。
自分は5〜6本のKレンズやMレンズを調整してもらいましたが(2本は新品購入、
他は中古レンズ)いずれも非常に良い結果が得られているように思えます。
気分的な問題が大きいでしょうけれど(笑
ただ、それが出来るレンズ屋さんが今・・・・正直困ってます。
990 :
名無しさん脚: