いまさらSilvi

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
いまさらだが、Silviについて語りませんか?
いや、自分が黒汁買ったんだけどスレがなぜかないので。
Naturaはあるのにと思ったわけです。
2名無しさん脚:2005/06/03(金) 20:03:28 ID:jmOBGoKi
シルビーバルタン
3名無しさん脚:2005/06/03(金) 20:24:20 ID:nlWNx0bH
みんな黒汁ばっかり買ってるのになんだか嫌気がさして、
あえてF135とかFiとか買ってみようかと思ってる俺が3ゲット
41:2005/06/03(金) 20:42:10 ID:UtU9euIC
黒汁買ったのは前のC社の自動小僧が壊れやがったからなんだね。
私はT3が欲しかった。でもそんなことをすると今欲しいマクロが買えない。
そんな時店で見つけたのが黒汁だったのですよ。
なんせコンパクトにそれまで興味があまりなかったので良く知らなかったのです。
それで色々調べて近所のいつも出してる写真屋さんに聞いてみてよさそうなので買ってみた。
まだ、フィルム半分くらいしか使ってないので映りはどうなるやら。
まあ、旅行用のカメラと一応割り切ってるからフィーリングがよければいいと割り切ってます。
5名無しさん脚:2005/06/03(金) 21:24:20 ID:gx4O+bsf
旅行用には便利だなーとおもたよ。
夜の空港の滑走路なんて手持ちだったけど綺麗に写ったし、
日中よりも夜景の撮れ方に感動したよ。>SilviF2.8
6名無しさん脚:2005/06/03(金) 21:37:02 ID:tfe8C8MW
Silviって結構種類あるんだね。
フジくらいだなコンパクトフィルムまめに出してるのって。
7名無しさん脚:2005/06/03(金) 22:25:59 ID:uTLmsuYo
F2.8の便利機能はツインシャッター
旅行での自分撮りに最適。カメラマンは案外自分自身の姿は写真に残してないから記念になる。
縦位置でも便利。
8名無しさん脚:2005/06/04(土) 15:33:59 ID:ZlPdSfO5
F2.8以外のシルビって売れてるのかな。
黒汁ばっかり印象に残るし、一応露出補正も出来るんでしょう。
9名無しさん脚:2005/06/04(土) 23:05:13 ID:TrdygIuE
シルヴィF2.8はズームだけが物足りないので専用のワイコンでも出して欲しいなぁ
10名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:52:08 ID:tOVxUoyW
なんかこうNaturaに比べてSilviの人気がいまいちだね、2ch的に。
11名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:53:20 ID:9lzB5SKT
2ch的には、このスレも要らないかもね。
コンパクトスレで十分な気が・・・
12名無しさん脚:2005/06/06(月) 08:49:13 ID:UaHE0hCL
すれたて人より。
まあ、そない言わんと。
黒汁なんか結構売れましたしユーザー多いんとちがうかな。
便利だし。まだ現像してないけど映りも悪くなさそうだし。

Naturaはあんなに繁盛してるんだから。
でも別によその批判じゃないんだけどISO1600のフィルムって粒状製大丈夫かな?
13名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:04:51 ID:lk/uQEWQ
>>1ですが、一度目のフィルムを撮り終わりました。
フジのNewPro400の36枚取りですが、メインじゃないもんで。
色々な場面を写して写りを確かめてみました。
色は結構いけますね。雰囲気はよかったです。
こまかな描写がないのはしょうがないでしょう。
一眼レフとは比べられません。
ただオートのフラッシュはなかなか使えるなと言う感じでした。
デジカメに5万使うならこちらの2万5千円の方がいいナと言うのが正直な感触でした。
次はセンスーを使ってみます。
14名無しさん脚:2005/07/04(月) 21:49:26 ID:G4qkGPR+
>13 乙です。次も是非聞かせてください。
15名無しさん脚:2005/08/04(木) 18:16:33 ID:ouPiDlmG
ageておこう
161:2005/08/08(月) 15:54:53 ID:Hu+EIHME
とっても大久しぶりです。やっとセンスー撮り終わりました。
なにせ普段は一眼レフですのでこちらはおろそかになりがちです。
NewPro400との比較ですが、やはり素直な色合いが出るなという感じでした。
紫色の花などは上品でいい色が出ます。
ただ、完成度、画質はNewPro400の方が上です。
そのへん、素直にフィルムの性質を出してきますね。

あと少し気になったのは時々オートフォーカスが甘くなりますね。
そこは目をつぶらないといけないのかもしれません。

次はコダックかな。
17名無しさん脚:2005/08/08(月) 19:48:38 ID:LbJCgY8Z
ウチの黒汁には、フォルティア(初代)が半年近く入ったままですが何か
ワイド端で周辺が流れるのがやや不満ですが、まあコンパクトカメラですからね…

そろそろ探してみよーっと。どこいっちゃったかな…
18名無しさん脚:2005/08/12(金) 22:31:04 ID:CZF3nFjl
汁火F90が欲しい私が参上しました。
191:2005/08/18(木) 20:46:55 ID:cNKyl/Z/
とりあえず次はコダック、ポートラにします。
20名無しさん脚:2005/08/22(月) 15:07:51 ID:Gg+27aUU
近所で黒汁24800円だったのだが手を出さないうちに売れちゃった。。。
211:2005/08/24(水) 08:42:09 ID:m9gVirX6
私の独白のようで申し訳ありませんが、
嫁が勝手に黒汁にNewPro400を入れてしまいました。
そして自分の一眼レフにビーナス400を。
何考えてるんだろう。

と言うわけで使い終わりましたので今日からポートラです。
22名無しさん脚:2005/08/24(水) 21:07:03 ID:6x+Vobqm
ビーナス400を入れて撮ってみたんですが、
アンダーぽい?ピント甘い?テブれしてるのかな・・。
コツを教えてください。(ちなみに2.8シルバです)
231:2005/08/24(水) 23:25:54 ID:m9gVirX6
手ぶれは効きます。がっちりホールドしないと駄目ですね。
それと若干フォーカスは甘めですが一般的なコンパクトの標準レベルには達しているのでは?
ストロボの使い方はうまいですね。
2422:2005/08/25(木) 21:59:31 ID:evfHMVcT
手ブレですね・・。日中の撮影よりも日暮れの写真の仕上がりが好きです
251:2005/09/02(金) 05:03:53 ID:UjLSG3aR
1です。今回ポートラ400NCを使いました。
以前一眼レフで使ったときには適度な明るさで
やわらかくて非常に好印象を持ったのですが、今回はそうでもなかったです。
いつも非常に腕のいい写真屋さんに出しているのですが、違うところに出したから
価も知れません。
やわらかいですし、解像度もそこそこですが、緑被りして、人の顔もおかしいのですね。
こんなはずはないと思い、私の予備の一眼レフ、ニコンU2+24-120VR EDに放り込んで
まずいつもの店に出し、その後Silviで使ってみます。
261:2005/09/03(土) 02:26:07 ID:mPCQCFDR
私のプログと化してすみません。
どうしてもポートラ400NCの人間の顔の生気のなさに納得のいかなかった私は
一眼レフを使い、富士のいつもの腕のいい店に出しました。
まるで別物。やわらかくて解像度が高く、コントラストは低いですが優しさに満ちた色になりました。
これはやはりコダック純正の店だから大丈夫だろうと思いいつもと違う店に出したのが
シルビの時のおかしな色合いの原因だと思った私は、そのときのフィルムを一部焼きました。
結果はやはり想像通り、とてもよいものでした。
おそらく前の店のプリンターか何かの問題でしょう。
少し高いフィルムですし、入手がちょっと難しいのですが(新宿なら簡単)
これは好みによっては非常にお勧めです。
気をよくしたので次はポートラの400UCにします。
27名無しさん脚:2005/09/03(土) 16:19:51 ID:7dT7nRH8
記念カキコ
281:2005/09/05(月) 06:29:15 ID:6bhV3jbt
昨日最後の候補であるポートラ400VCを一眼レフにつめて撮影しました。
新宿で買って、私の使う駅まで15分、そのご食事後10分かけて写真からにしました。
NCとは甲乙付けがたいです。もちろんこちらの方がシャープです。
ただ、これも自然なんですよね。
それで余談ですが、一眼レフはニコンU2+24-120VR EDなのですが、そちらは
普段は妻が使うのでポートラ400NCにきめました。
いままではフジのNewPro400でしたが、もっと柔らかかくて品があってニコンとの相性がよいようです。

あとはSilviとどうかですね。
またレポートいたします。

ところでこれ誰か読んでくれてます?
感想欲しいんですけど。
29名無しさん脚:2005/09/05(月) 23:22:22 ID:648tmKpe
いつも読んでますよ。
Silvi2.8(黒ではない)使いです。
いっつも安いフィルムばっか使ってるので、とても参考になります。
手ぶれにも負けないようにいっぱい持ち歩いて写すように歩いてます。
これからも、いい先生でいてください。
301:2005/09/06(火) 07:20:52 ID:QD6Mc3EJ
いや、先生はちょっと。
でも思ったのですがだいたい実はSilviで撮った写真はフィルムの特性が良く出てるんです。
かなり素直な発色なのかもしれません。
311:2005/09/11(日) 16:44:36 ID:25UHEEcj
ポートラVC使ってみました。シャープでいて自然。
ニコンの時とやはり同じ印象です。
これも合格点です。パーティーなどで軽く写真を撮るにはとってもいいのでは?
それでNCとの差ですが、個人的な感触ではやはりNCがやわらかくていいかなと思いました。
と言うわけでこれからはNCを使うことにします。
もっと安いネガもいっぱいありますが、このカメラはそんなに頻繁に使わないと言うか、
旅行とかの予備で使うので、少し贅沢しても対して懐はいたみません。

一応黒シルビなのでそのうちポジでも使ってみたらレポートします。
プロビア、E100VSあたりでしょうか?
32Green ◆GreenFM3n6 :2005/09/12(月) 00:28:24 ID:BgCIYeL6
満タン表示だった電池が、次に電源入れようとしたら点滅で使えなくなってた・・・
という経験ある方居ますかね?

予備は常時持ってるべきだったか ( ´Д⊂ヽ
33名無しさん脚:2005/09/13(火) 09:05:22 ID:x/4kr0SA
誰かF2.8の修理経験ある人いませんか?

外で撮影中に急に動かなくなってしまいました
レンズ格納も電源オフもできません。

正確に言うと、電源を押すと一瞬ウィンという音がして
向かって左側(グリップ側)だけがわずかに沈むのですが、
反対側が動かず、レンズは収納されません。

その他の操作はメニュー、フォーカス等いっさいききません。

モーターは生きてるけどレンズが動かなくなったみたいなのですが
同じような症状で修理した方はいませんか?修理代いくらでしょうね。

34名無しさん脚:2005/09/13(火) 15:01:19 ID:+ozpPRfV
>>33
以前同じような症状になりました。
やはりレンズがきちんと動かない状態になっていました。
修理代は6,000円くらいでしたけど。
35名無しさん脚:2005/09/13(火) 15:08:30 ID:XJDO+utn
FUJIのカメラは写りは最高なんだけど壊れるという印象があるな。
俺の場合はカルディアミニティアラがそうだった。
一年ちょっと活躍したが、旅先で絞りがすべて開放のままになった。
サブ機だったからまだ良かったが、記念写真や食事などの記録写真がすべてパー。

3633:2005/09/14(水) 09:43:05 ID:Oo1ekRVA
>>34
どうもありがとうございます。

意外とリーズナブルなんですね
でも嫁には1万8千円とか言っといて、黒汁に買い換えちゃおうかな・・・
3733:2005/09/24(土) 10:46:05 ID:aFvI19M4
結局黒汁に買い換えてしまった・・・

修理もされずにドナドナして行った旧汁には本当に申し訳ないことをした
旧汁よ、やすらかに眠れ
38名無しさん脚:2005/10/02(日) 10:33:49 ID:vE1PVPar
黒の露出補正は魅力
39名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:16:53 ID:38lt5Vp3
黒欲しかったけど、シルバーを使ってる者です。
前の万博で使ったのですが、仕上がりはピンが迷走してました。
ちょっとガカーリです。
40名無しさん脚:2005/10/13(木) 15:45:13 ID:08DllUXO
>>39
被写体との距離は主にどれぐらいですか?
411:2005/10/13(木) 17:14:18 ID:4bNrCMlI
ピン甘いのは事実だけど、迷走するほどでしたか?
ただ私もあのファインダーのピントあわせの位置が実際の位置と
あっているかは常に気になってはいます。
42名無しさん脚:2005/10/13(木) 22:10:10 ID:ocFcs260
>>40 3〜4メートルくらいだったと思うんですが・・。
431:2005/10/15(土) 17:53:22 ID:HN+y9rEH
急に思いついて、AGFAのPSXを試してみる気になりました。
AGFAのネガは使ったことがないので楽しみです。
44名無しさん脚:2005/10/23(日) 15:28:26 ID:tnezHRZ0
風景写真はいかがでしょうか?ナチュレとどちらにしようか迷ってます。
Tプルーフ並に写るといいのですが。
45名無しさん脚:2005/10/24(月) 16:43:13 ID:evLx4ah2
>>44
風景はどうかなあ…
ブレさせずに撮るの案外難しいし、かと言ってこのカメラに三脚は似合わない…
一番できのいい作例写真はカタログの画像ですよ、それで検討してみては?
(以前メーカーに問い合わせたら、黒じゃない初版のカタログは製品写真以外
ほとんど全部をsilviで撮影しているとのことでした)純粋な風景写真無いけど
46名無しさん脚
汁美よりはクラシカに期待だよね。
やっとフジお得意のフラッシュ優先から開放されるよ。