168 :
名無しさん脚:
皆さんの書き込みを呼んでいて「ハタッ!」っと思った。
業務用のデジタルプリンタの構造は良く知らないが、簡単に言えば
現像液を通して現像されたネガフィルムをスキャナ-でデジタル入力して
レザ-プリンタ-(トナ-?)で印刷しているのでしょ?
印刷の色のりが悪かったり、色合いが黄色かったりしているのは、ヒョッとして
現像液の劣化(過剰な使い過ぎによる酸化劣化)が原因でネガフィルム自体が
適正な品質を保っていないって事なのだろうか?
ジャンボ-の品質評価に差が有るのは、現像液交換が適正になされていない為?
プリンタ-(又はスキャナ)のデェフォルト設定は適正な現像処理されたフィルム
に最適になる様(想定内)に調整されている訳だから、粗悪な現像フィルムは、機械のデェフォルト設定では黄味が強く、色乗りが悪い。
現像液交換直後に処理された物は、比較的良好っと言う事なのだろうか?
プリントの品質が低いのは良いとして(目を瞑って)も、ネガフィルムが
駄目にされるのは許せないなぁ〜!
家のスキャナ-で読み取って確認してみます。プンプン!