【歓喜】ニコンSP復刻モデルを語る 2台目【売残】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/range/sp/

限定2500台 2005年3月18日発売予定
注文受付期間:2005年1月14日(金)〜2月28日(月)
希望小売価格\690,000 (税込 \724,500)

前スレ
【快挙】ニコンSP復刻モデルを語る【狂気】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108468361/

2名無しさん脚:2005/04/11(月) 23:13:00 ID:bOM4Tzrj
スレ一発目は完売したのにねw
3名無しさん脚:2005/04/11(月) 23:26:01 ID:x/4duCcx
VCメーター2(黒)を買い、着けてみました。黒の質感が違うものの、まあまあマッチしています。
ホールド機能があるため、今までのVCメーターとは使い勝手が違います。勘違いして露出を間違えないようにしないといけません。
4名無しさん脚:2005/04/12(火) 00:21:20 ID:YzxCTVuc
折角だからあげてくれよ
5名無しさん脚:2005/04/12(火) 00:22:49 ID:YzxCTVuc
>>ニコンSP復刻モデルのご注文受付期間は、2月28日(月)までとご案
>>内致しておりましたが、ご注文数が限定台数に達しませんでしたので、
>>受注期間を延長させて頂きます。

テンプレに追加。
6名無しさん脚:2005/04/12(火) 00:24:39 ID:IBtnJFrp
注文受け付け期間内に注文数が2499以上になり抽選販売になり完売すると勘違い
した販売会社。
7名無しさん脚:2005/04/12(火) 02:02:33 ID:IBtnJFrp
限定販売というのがほかの製品でもたまにあるけどこのカメラの場合
製造台数ですが何が限定なのか不明なものがあるよね。
で、一度ある販売会社に聞いてみたけどその会社の人分らなかったよ。
製造数でもなくて販売期間でもない。販売地域でもない。それじゃ何が限定
なのか。もしかして販売対象者限定ってことか。
8名無しさん脚:2005/04/12(火) 14:21:48 ID:7ihnpC+P
>>3
アクセサリーシューの位置はずらさないと装着できないんだっけ?
9名無しさん脚:2005/04/12(火) 18:28:45 ID:MsQc9R/1
このスレのカキコの数と販売台数ってリンクしてる?
10名無しさん脚:2005/04/12(火) 20:06:07 ID:KPJsxQPh
前スレほど伸びないな
11名無しさん脚:2005/04/12(火) 23:54:00 ID:1mfimhhJ
みんな、ストラップ ナニつける?
それとも、革ケースでいく?
12名無しさん脚:2005/04/13(水) 13:00:14 ID:6sLXMHX1
>>11
今のところ革ケース使ってる。 ちょっと硬いけどね
133:2005/04/13(水) 17:13:41 ID:ECpCAaUE
>>8

>アクセサリーシューの位置はずらさないと装着できないんだっけ?

シューの位置はずらします。ずらさないと巻き戻しクランクと干渉してしまいます。
巻き戻しは一旦メーターを外さないと出来ません。
14名無しさん脚:2005/04/13(水) 18:58:51 ID:AFrN5gf7
おーい、みんな使ってるかい?
15名無しさん脚:2005/04/13(水) 20:42:13 ID:Velnb3b3
おーい、みんなキャンセルしたかー?
16名無しさん脚:2005/04/13(水) 20:51:48 ID:bNOoQibR
そろそろ中古市場に出るな。
17名無しさん脚:2005/04/13(水) 21:52:35 ID:bNOoQibR
SP買って使うレンズはコシナレンダーなんて馬鹿なことをやっているのがいるのかね?
いそうだなぁw
18名無しさん脚:2005/04/13(水) 23:17:30 ID:x369bQDj
>>17
両方使ってるよ。 別に良いじゃん何使ったって本人の自由だし。
19名無しさん脚:2005/04/14(木) 00:00:18 ID:xA7FDVAO
>>11
アルティザンのストラップをSPの為に買っておいたんだけど
結局ケースに入れて使ってる。裸で持ち出す勇気は持てず…_| ̄|○
2011です:2005/04/14(木) 00:50:10 ID:ESpt/3fm
>>12>>19
サンクス、フィルム消費するカメラじゃないし、ケースで良いよね。
週末はテストがてら桜でも撮ってきます。
21名無しさん脚:2005/04/14(木) 11:28:02 ID:6As7FG9O
>>17
私は少し違う馬鹿で、コシレン買って使うボディはニコン
22名無しさん脚:2005/04/14(木) 16:38:23 ID:VUjw0Dgq
一番間抜けは、二台買って1台ヤフオクに高額で出品してる香具師。
23名無しさん脚:2005/04/14(木) 21:46:57 ID:rwvwmeGO
コシレンって装着しにくくない?
24名無しさん脚:2005/04/14(木) 23:37:56 ID:N57YARRV
>>23
ちょっと硬いのはあるね。 個体差かもしれないけど…
25名無しさん脚:2005/04/15(金) 17:55:44 ID:OH7dgdc0
S3とSP、大した違いはないと思っていたが、ファインダーの見やすさがぜんぜん違う!!!
かなりイイ!
あともう少しでコシナーに追いつくw
26名無しさん脚:2005/04/16(土) 02:42:39 ID:FJeqaDXq
禿同。
虚像式のファインダーとしては史上最強だろうな。
27名無しさん脚:2005/04/16(土) 11:32:01 ID:WmjpHHxX
レンズ付きSPを23万で発見。
ちょっと高くね?
まぁ極上品ではあったが。
なんか価格上昇気味って感じだな。
復刻のせいかな。
28名無しさん脚:2005/04/16(土) 20:07:05 ID:WnYzanUt
>27 何も知らないんだな、小僧。
29名無しさん脚:2005/04/16(土) 21:50:53 ID:4c1fmkx4
んで〜ぇ♪・・SP完売したの?
2chの板で聞く事自体・・意味が無い!カナ?
片手でピント合わせ迄できるSP・・欲しいけど(当時の価格5万だったら考える)
次はFの復刻版かな?当時の価格5万だったら考える)

30名無しさん脚:2005/04/17(日) 00:08:57 ID:B+v9Kxq8
未だに復刻S3を50万円で売ってる所もあるぞ。
31名無しさん脚:2005/04/17(日) 00:45:07 ID:d3b4/KYY
投げやり的に店に復刻S3を飾っている店数知れず。
店主は売る気も失せている。
かといって捨てる事も出来ず。
どうもかなりあくどい事をニコンはやったようだな。
32名無しさん脚:2005/04/17(日) 15:30:33 ID:aGaP/QrU
限定販売でなく大量生産して25万だったらもっと売れるのにね・・・
33名無しさん脚:2005/04/17(日) 19:20:39 ID:n+e2lImZ
>>32
手作業多いし、さすがに大量生産は無理じゃないかい?
2500台と言うのはまあ妥当な数じゃないかと…
34名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:28:07 ID:h3yJyvn8
今回の値付けが極めて妥当である事は、
常識家には最初から納得出来る話だし、
実際に購入した諸君もそう判断したに
決まっている。5万とか言ってる奴は
馬鹿か子供か確信犯、の何れかなので
本気に相手にするだけ無駄と言うもの。
35名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:30:05 ID:d3b4/KYY
>>34
で、お前は買ったのか?
36名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:33:04 ID:h3yJyvn8
勿論買ったが、それがどうした。
知りたきゃ番号も教えてやるぞ。
37名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:37:04 ID:d3b4/KYY
非常識人発見w
38名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:37:59 ID:h3yJyvn8
知りたきゃ番号も教えてやるから
メールアドレス書いてみろ、クズ。
39名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:40:33 ID:d3b4/KYY
40名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:44:13 ID:d3b4/KYY
それで、買ってどうするのかな?>>38
売っても半額以下だぞw
41名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:49:52 ID:KaDRXtql
売っても半額以下とか言って煽る奴ってなんか哀れだな。
42名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:00:55 ID:h3yJyvn8
まあそうツッパなよ、小僧のKYYクン。
カメラは写真を撮る道具に決まっているだろ。
キミが将来70万を右から左に用意出来る頃には
銀塩も消滅しているだろうから、くよくよするな。

今通用する悪口を教えてやるから、ほかで薀蓄たれてみな:

1)ファンダ枠の緑色が再現されていないぞ。
 →これはS3−2000も同じ。技術的問題らしい
2)セルフタイマーレバーをちゃんと塗り分けしろ。
 →使えばどうせ剥げる訳だから、まあ仕方ないが
43名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:19:27 ID:d3b4/KYY
>>42
血圧高いし、顔赤いよ。
大丈夫?
あんまり無理しちゃだめよ。w
44名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:21:02 ID:h3yJyvn8
オレの事よりキミの将来の方が心配さ。
ちゃんと年金払って呉よな、無職でも。
45名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:27:45 ID:d3b4/KYY
大丈夫。
俺はあんたと違ってカメラごときに70万も出すほど酔狂じゃない>>44
お金の使い方はお前よりも知っているつもりだよw
46名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:29:36 ID:d3b4/KYY
それに俺は買うんだったらオリジナルを買うよ。
何が悲しくて「復刻」なんて買わなきゃいけないんだ?
倍以上の金出してw
47名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:37:12 ID:h3yJyvn8
モノの価値が判らない小僧と云う者は、
つまり工業製品の何たるかを知らない
ワケか。金の話はしたくないが70万
と聞くと、手が震える口だな。キミも
努力次第だから、まず実学を学び給え。
48名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:40:43 ID:d3b4/KYY
燃えるねぇw
マスクでも見て落ち着けやw
49名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:41:48 ID:h3yJyvn8
マスクって何の事ですか?
50名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:56:27 ID:h3yJyvn8
さて、本当に話題にしたい事は:

3)裏底蓋式なので三脚穴を利用するグリップに実用性が無い。
 →フィルム交換毎に螺子回すんじゃぁ....。ライカはOKね。

個人的には、今現在最強のレンジファインダ機はマミヤ7IIだ。
51名無しさん脚:2005/04/17(日) 23:45:09 ID:FaSiJRz+
>>50
確かに底蓋取り外し式なのは不便ではあるね。
この点ではライカMの方が使いやすい。

何を最強とするかは個人的な価値観があると思うけど、
素早くスナップを撮るのならオートローディングで連写機能付のヘキサーRFが良いと思う。
ライカMPはまたーり写真を楽しみたい時にはGood!
で、このSPもまたまたーりと写真を撮りたい時に使います。
残念なのは使えるレンズが少ないことかな? 差し当たって足りない分はコシレンでカバーだな。
52名無しさん脚:2005/04/17(日) 23:45:55 ID:Z4CfTt5d
今日立ち寄った中古カメラ屋に
SPのカタログが山積みだった。もちろん2/28締の注文書付。
カタログすら貰い手がないんだね。
53名無しさん脚:2005/04/17(日) 23:55:30 ID:h3yJyvn8
2499台が各々欲しい人の所に落ち着けば
それで良いじゃないか。あたしとしては、
3.5cm/f1.8の新品が入手出来て満足です。
54名無しさん脚:2005/04/18(月) 00:00:12 ID:FaSiJRz+
>>53
写りいいね、3.5cm/F1.8 
一皮剥けたようにスカッと抜けが良いし、コントラストも丁度良い感じ。
55名無しさん脚:2005/04/18(月) 00:02:37 ID:h3yJyvn8
そうそう、もっと甘いかと思っていた...
56名無しさん脚:2005/04/18(月) 00:56:38 ID:9K8QAFkp
>>32、36
バカばっかりだね。

>>36
なんだお前、年金貰ってる年齢かよ。
そういう俺も将来貰えない年金のために納めちゃってんねん。
受け取り開始が70歳だとして俺の寿命55歳だから貰えねーじゃん。

57名無しさん脚:2005/04/18(月) 09:30:29 ID:THJYBivq
>>55のために年金払っているかと思うと腹が立つな。
58名無しさん脚:2005/04/18(月) 09:58:57 ID:1Cd2TsQu
復刻SPの使用感ですが、当然オリジナルといっしょ。
他の人も書いているようにファインダーはぐんと見やすいです(オリジナルは経年変化のせいとおもいます)。
シャッター音は布幕のせいか音質は違います(旧SPはチタン幕の分です)
レンズは35mmも50mmもやはり新しいものはよいです。
値段については人それぞれ。自分の感想ではこんなものかなと思います
ライカのM3やM4の優しさみたいなものは感じませんが、一生懸命作りましたという思いは伝わってきます。
28mmのレンズも復刻版出してほしいと思っています。
59名無しさん脚:2005/04/19(火) 12:36:27 ID:t7b8LUlI
>>58
ありゃ、知らなかった。

復刻されたSPは布幕なのか。
ボディはいらないけど、レンズはほしいな。
60名無しさん脚:2005/04/19(火) 12:37:36 ID:misv4Ms3
>>59
まったく同感。
レンズさえあればボディはベッサで十分。
61名無しさん脚:2005/04/19(火) 12:56:56 ID:HYpSgfps
そろそろ投げ売りかな
FM3Aくらいなら買ってもいい

アオイタソ・・・・・ハアハア
62名無しさん脚:2005/04/19(火) 13:01:44 ID:misv4Ms3
>>61
あの程度にハァハァするとはなんとも情けないなぁ。
もうちっとしっかりしろよな。
63名無しさん脚:2005/04/19(火) 20:35:01 ID:FRz8+JSF
算法カメラに中古で出てたね、復刻SP。
68万円ナリ。
64名無しさん脚:2005/04/19(火) 20:45:51 ID:uImXEo4I
新品とかわらんじゃんw
65名無しさん脚:2005/04/19(火) 23:27:45 ID:Ns5i+/K5
>>64
連番2台での値段だろ。さすがサンポウ安いね。
66名無しさん脚:2005/04/19(火) 23:50:50 ID:+/IZj6/I
>>65
2台で68万円??
6763:2005/04/20(水) 00:55:51 ID:O8J+wI7W
>>66
ンなわけない、元箱入り「1台」で68万円でした。
68名無しさん脚:2005/04/20(水) 01:14:21 ID:E53t6Grq
いくらで買い取ったのだろうね。
半額かな。
69名無しさん脚:2005/04/20(水) 13:10:23 ID:RW60ECu1
>>63
ボディーとレンズ、別々にした方が売れやすいだろうね。
ボディー:30マソ、レンズ:38マソ 位かなぁ?
70名無しさん脚:2005/04/20(水) 13:28:19 ID:E53t6Grq
完売御礼まだかなw
71名無しさん脚:2005/04/20(水) 19:27:07 ID:zqQWUjWZ
>>69
分けるとしたら
ボディ:45万、レンズ:23万くらいじゃないかな?
72名無しさん脚:2005/04/20(水) 19:48:25 ID:TBUG3en/
ニコンSP買ったよ〜 ヽ( ´ω`)ノ
もう少しで在庫無くなるらしい…
73名無しさん脚:2005/04/20(水) 19:53:26 ID:E53t6Grq
そう言えばここで買った人で自分の番号言った人いるかなぁ・・・
74名無しさん脚:2005/04/20(水) 19:54:43 ID:E53t6Grq
そう言えば100番、1000番、2000番、2500番とかもふつうに売っているのかなぁ・・・
75名無しさん脚:2005/04/20(水) 20:06:25 ID:PgZuQJ9k
関係者が優先的に取ったに決まってるだろ。
76名無しさん脚:2005/04/20(水) 21:36:58 ID:J8mH1XRm
0567神戸の某店の店頭に並んでる
77名無しさん脚:2005/04/20(水) 21:38:13 ID:E53t6Grq
何だろね。
結局買っては見たけど不便じゃんって事で売る人が2000人ぐらいって事かなw
78名無しさん脚:2005/04/20(水) 21:40:54 ID:dqRdfIWI
紙幣もそうだったよな。昔紙幣とか硬貨の博物館に行ったとき聞いたら
抜き取りなんかできるはずないと言ってたよ。まあ言ってるやつのことなんか
まともに聞かなかったけど。
79名無しさん脚:2005/04/20(水) 21:42:50 ID:E53t6Grq
結局造幣局でも抜き取りやってたもんな。
80名無しさん脚:2005/04/20(水) 21:49:51 ID:GEt8HFGW
70万円のカメラで抜き取りとかw
81名無しさん脚:2005/04/20(水) 22:00:42 ID:tspDpYDc
復刻なんかしてないで
新しいレンジファインダー発売しろよな。
82名無しさん脚:2005/04/20(水) 22:02:09 ID:E53t6Grq
新しいのを作れないから昔の図面を引っぱり出したのさ。
コシナに負けたくないとちょっと思ったのかなw
83名無しさん脚:2005/04/21(木) 10:01:34 ID:q96G0cUA
まじめな話、古いものを忠実に復刻するのと、新しいのを開発するのと、
技術的にはどっちがチャレンジングなのかなあ。
84名無しさん脚:2005/04/21(木) 13:04:00 ID:01s6rNBR
>>83
新しいのを開発するのは営利企業としてはあたりまえでしょ
85名無しさん脚:2005/04/21(木) 16:11:57 ID:q96G0cUA
だから商売の話じゃなくて、純粋に技術的にどちらが困難なのか、という話
だって。
86名無しさん脚:2005/04/21(木) 16:31:26 ID:fLKXZNsD
古いものを忠実に復刻する に一票

F3の様に、規格が古くなり入手出来なくなった素子まで復刻する事を考えたら、
それはもうチャレンジング!
S型でも、メッキや硝子材料・素材で入手不可能な物は、とても多いと思う。
87名無しさん脚::2005/04/21(木) 17:25:45 ID:DcJ91H1a
私の復刻SP、コマずれがあるんだけど、気にしないほうがいいかな?
調整にだすと、ボディーにキズつけられるかもわからないので、躊躇し
ている。
88名無しさん脚:2005/04/21(木) 19:57:41 ID:BmjT7ADK
高い買い物なんだから新品と交換してもらえ!
まだ売れ残ってる今の内だ。
89名無しさん脚:2005/04/21(木) 20:23:34 ID:TsMufhOI
>>87
さすが復刻。
90名無しさん脚:2005/04/21(木) 23:08:17 ID:d0DSwd/g
>>87
ま、名機と言われて神話になっている機種だって実際は都市伝説がいいところ。
中を開けてみればぺらぺらの板金プレスの歯車やカムを使っていたり(米谷が
威張ってるペンが最たるもの)するんだよ。
91名無しさん脚:2005/04/22(金) 00:25:02 ID:s24PMXnw
2台も買っちゃった… 
一台は通常使い用、もう一台は予備として防湿庫保管。
レンズはニコンとコシレンで大体揃ったし、GWにはまたーり楽しむ予定。 ヽ(´ー`)ノ
92名無しさん脚:2005/04/22(金) 02:09:28 ID:wsVobPrb
93名無しさん脚:2005/04/22(金) 08:08:59 ID:kZ+gFFxJ
94名無しさん脚:2005/04/22(金) 08:14:43 ID:kZ+gFFxJ
95名無しさん脚:2005/04/22(金) 08:16:29 ID:JHvqenLb
>>90
そらあんた、ペンは価格破壊カメラだもん。
何で日本光学の高級機と同列で語る人がいるんだろうか・・・。
ま、それだけペンが無視できない良く出来たカメラってことか。
96名無しさん脚:2005/04/22(金) 11:52:18 ID:CnraEtgl
まあS型の元箱はコレクション対象ではあるよ。特にSPの段ボール外箱は珍しい。
付いた値段は常人が理解出来る範囲外。
97名無しさん脚::2005/04/22(金) 12:37:54 ID:KP9NmiNK
>>87
そういえば、うちのSPもコマずれてる。GW明けにでも撮影済みのフィルムを
もってサービスセンターにいってこよう。
98名無しさん脚:2005/04/22(金) 14:17:38 ID:S0sZX8E5
>>87
>>97
コマずれってフィルムをコマ単位に切り離すとパーフォレーション部分で
切れちゃうってこと?それともコマの間隔が一定でなく乱れているってこと?
どっちにしても高級機にはふさわしくないが。
99名無しさん脚::2005/04/22(金) 14:59:41 ID:ughrElsR
>>98様、87です。
コマの間隔は一定なんですが、コマとコマの間にパーフォレーションの
穴がひっかかる状態です。調整に出したほうがいいですか?
100名無しさん脚:2005/04/22(金) 15:20:17 ID:1Iaos8Xa
>>99
うちのボスの話だと、昔はパーフォレーション部分で切る方がよいという
主張をするメーカーもあったとのこと。SP本来の仕様なのかも。
101名無しさん脚::2005/04/22(金) 17:54:28 ID:EWjC+svL
87です。
ツレのSPオリジナルはコマずれはなかった。わしもS系、F一桁のカメラ
を何台か使用したことがあるが、コマがずれてる様なカメラは1台も当たっ
た事はなかった。いままでが幸運だったのか?
102名無しさん脚:2005/04/22(金) 22:32:58 ID:ymor/aLx
>>101
Fは結構ずれてる個体に当ったな。F2でずれてるのは見たことないけど。
103名無しさん脚:2005/04/24(日) 06:23:37 ID:zHJzIvYt
アサカメ診断室の過去のレポートを見ると
駒間に穴がこないのを「行儀がいい」とか「さすが**」なんて言い方をして
褒められているものもあるが、、
そうやって褒められた機種の筈なのにチャント駒間に穴がくるのを持っている漏れとしては
あれは運みたいなもんだろと思ってた。
巻上げレバーの軸からスプロケットに至る歯車の列の歯の遊び次第で
そうなったりならなかったりの適当な世界だったんだろ?
手許の何台かのFでは半々。
復刻SPが昔通りに作られているなら運に任せるしかないんじゃないのかな。
104名無しさん脚:2005/04/24(日) 09:52:57 ID:CB0qx9CM
実のところ調整不良です。
105名無しさん脚::2005/04/24(日) 13:58:14 ID:Ki0MDkN1
>>87
>>89
コマずれについては、調整に手間がかかる為、全製品に対して
コマずれチェックは行っておらず、顧客からのクレームによっ
て個別対応しているのかも。
 保障期間中なので、気になるのだったら調整に出すほうがいい。
106名無しさん脚:2005/04/24(日) 14:02:34 ID:S1rpO6yE
どうせ最初に一本撮ったらあとは保湿庫行きじゃないのかな?
107名無しさん脚:2005/04/24(日) 18:21:20 ID:xeC29cGS
>>105
>>106
それだ。実際に撮影するやつはいないと踏んで調整なんぞしていないんだ。
108名無しさん脚:2005/04/24(日) 18:32:29 ID:T7a7RHKi
コマの間隔が一定だったらそんなに問題にならないと思うんだけど…
パーフォレーションの穴が多少重なっても問題あるかなぁ?
109名無しさん脚:2005/04/24(日) 19:35:21 ID:xeC29cGS
>>108
ネガをスリーブに入れるときひっかかるのとポジをマウントするとき
やや気になるってとこかな。
110名無しさん脚:2005/04/25(月) 19:29:47 ID:bEPka/2u
111名無しさん脚:2005/04/26(火) 09:45:37 ID:En/Hc1x2
まだ完売せず。age
112名無しさん脚:2005/04/26(火) 09:53:48 ID:En/Hc1x2
しかし何で通販サイトにあるのだろうねぇ〜
113名無しさん脚:2005/04/27(水) 00:21:15 ID:HswVCDai
そりゃN販の営業が通販業者に持ってったに決まってるべ。
114名無しさん脚:2005/04/28(木) 00:35:44 ID:7YuXr8w3
復刻の35/1.8でいろいろ撮ったが、どう見てもコシナの35/2.5の方が写りがいい。
特にポートレートが致命的。欝だ、でも死なぬ〜
115名無しさん脚:2005/04/28(木) 01:14:35 ID:/mOJ/nJT
このスレも2500行かずに過去ログへ収納だなage
116名無しさん脚:2005/04/28(木) 01:21:07 ID:XfcGzrY+
>>114
どこら辺が? 詳しくレポしてくれ
117名無しさん脚:2005/04/28(木) 01:21:37 ID:swzilSIc
売れこってるのを喜んでるヤシって何で喜んでるの?
安くなったら買うつもりなの?
118名無しさん脚:2005/04/28(木) 01:26:55 ID:/mOJ/nJT
>>117
と言うお前は?
119名無しさん脚:2005/04/28(木) 01:34:24 ID:swzilSIc
×…売れこってる
○…売れ残ってる

>>118
発売日に買いました。高いけどSPは子供の頃からの憧れのカメラだったので大満足。
安くなったらもう一台欲しい。
120名無しさん脚:2005/04/28(木) 01:39:10 ID:/mOJ/nJT

発売日に買いました?
予約販売のはずだが・・・age
121名無しさん脚:2005/04/28(木) 01:40:30 ID:/mOJ/nJT
俺は適正価格になったら買うよ。
98000円以下ってところだな。
122名無しさん脚:2005/04/28(木) 01:55:31 ID:swzilSIc
>>120
日本語変だったかな?予約して発売日に手に入れました。
123名無しさん脚:2005/04/28(木) 12:58:40 ID:nxNk3QPR
変じゃないぞ。安くなったのは我々貧乏人のために残しておいてください。
あと将来放出する人はカビ生やさないようにお願いします。防湿庫で安心する人
がいるけど、防湿庫は「密閉空間」というカビの大好きな環境であることも
お忘れなきよう。
124名無しさん脚:2005/04/29(金) 17:08:29 ID:ftT/Dtdp
>>119
2台目も定価で買えよ。定価じゃ満足できないのか。

125名無しさん脚:2005/04/29(金) 21:06:33 ID:M4BaR4Ch
>>124
そうだな、ボーナスも出るしもう一台買うかな。うらやましい?
126名無しさん脚:2005/04/30(土) 00:07:41 ID:dfr3wJX4
もう2台目買っちゃったよ。 これで安心して使い倒せる
127名無しさん脚:2005/04/30(土) 00:17:08 ID:cqR+O9+Z
>>125
ほんと羨ましいよ。70万円のカメラ買って満足できるなんて。
でもお前、ボーナスがないと買えないのかよ。

>>126
金持ちなのに安心できない人生送ってんのか。
128名無しさん脚:2005/04/30(土) 01:00:10 ID:i1hlPsZb
本当のお金持ちってのはな、スイスの時計職人に完全復刻させるのだよ。
ニコンよりも正確に復刻出来るだろうな。
129名無しさん脚:2005/04/30(土) 01:38:39 ID:0PNg/vmj
広角系レンズを主体に複数種再生産。
これで残在庫、一挙解決。
広角や1.1なんか売れるだろうな
130名無しさん脚:2005/04/30(土) 05:25:26 ID:h7+MWEB7
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、Panasonicは最低でも世界シェア30%を獲得を目指している。Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!!!!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!!!
131名無しさん脚:2005/05/03(火) 19:38:21 ID:CK4MLuCi
売り切れなかったそうですな。
まあ、そういうことで。
おちあいくんの本もうれないわけだね。

彼のブログみたけど、まだクラカメやってんだね。
お疲れ様。
132名無しさん脚:2005/05/03(火) 22:14:06 ID:nMxqSPDX
三洋とニコンの株主である私は 負け組。
あ そういえばSONYの株も持ってるな 三菱自動車も

この辺の株価が復活してくれないと SP買えません。
133名無しさん脚:2005/05/03(火) 22:19:54 ID:BHo6iZ+X
株なんかに頼ってちゃだめだよ。
何のためにクレジットカードがあるのですか
134名無しさん脚:2005/05/03(火) 23:11:20 ID:rgDWWroy
金があってのクレジットカード。
金がない場合はサラ金カード。
135名無しさん脚:2005/05/04(水) 21:40:55 ID:3iQcpEcb
いまだ完売せず。
ニコン教の信者にも見放された復刻SP。
結局似非信者ってところかw
136○ニャホニャホタマキン:2005/05/04(水) 22:14:43 ID:3iQcpEcb
今こそ信者としてお布施をするときだぞよ。
137名無し三脚:2005/05/05(木) 09:00:11 ID:6Kr7J2sY
漏れの復刻SP皮ケース、ファインダーの下のあたりが
ぴったりボディにフィットせずにかなり浮いた感じ
なんですが、みなさんのはいかがですか?
138名無しさん脚:2005/05/05(木) 09:33:36 ID:QZtgowTv
俺のやつは縦寸法がやや足りなくてソフトケースに
すっぽりフィットしてくれません。
皮ケースは捨てました。
139137:2005/05/05(木) 09:56:55 ID:6Kr7J2sY
そうですか、ケースはばらつきが大きそうですね。
ケースはストックがあるのかな?近々エルタワーに
逝ってきます。
140名無しさん脚:2005/05/05(木) 20:32:40 ID:9F372uNm
まだある復刻SP。
ニコン信者よ、早く買えよ。
ニコン様なんだろ?
141名無しさん脚:2005/05/05(木) 20:36:37 ID:brgHMTRX
ま、買えなくなってから後悔するなよな。
142名無しさん脚:2005/05/05(木) 20:38:52 ID:9F372uNm
>>141
後悔するようなカメラではないことは確かだな。
俺にとっては全く必要のないただの復刻品だ。
キヤノンのRFの方が遙かにレンズの選択度が広くて実用的だ。
俺にとっては撮ってなんぼのカメラだからな。
文鎮はイラネ。
143名無しさん脚:2005/05/05(木) 20:50:59 ID:OWW5pZsC
>>142
気になるからここに来てるんだろ
全く興味がなかったら書き込まないな

負け犬は吠えるってことかな
144名無しさん脚:2005/05/05(木) 20:58:25 ID:9F372uNm
>>143
気になることは確かだ。
たかだか2500台のカメラが売り切れないって事ってやっぱりかなり異常な事だからな。
社会人としてもどうしてなのか気になる。
製造業に勤めている人間としても気になる。
気にならない方がおかしい。
145名無しさん脚:2005/05/05(木) 21:04:55 ID:OPkWkzQW
世界中のニコンマニアの数からしたら2500台なんて
あっという間のはず・・・・取らぬ狸の皮算用だった?
146名無しさん脚:2005/05/05(木) 21:13:16 ID:brgHMTRX
欲しかった人に行き渡ったのならそれでいいんじゃない?
別にメーカーの人間じゃないんだから、執拗に売れ行きを気にするのはやはりおかしい。
俺は抽選にならず、確実に手に入ったので良かったよ。
147名無しさん脚:2005/05/05(木) 23:16:19 ID:nfiFFFq0
>>144
やっぱり気になるんだねw
買っちゃえば? そんなにベラボーに高いものじゃないし…
148名無しさん脚:2005/05/06(金) 10:30:18 ID:/jw7ASDZ
某チェーン店で冗談で「申込書ある?」と言ったら本当の持ってきたよ。。鬱だ。
149名無しさん脚:2005/05/07(土) 20:12:50 ID:leu4CyKV
修理に出したSP+3.5/1.8を、ようやく引き取りに行ってきた。
そのボディはクロームだけど同じ組み合わせで復刻したんだなと、しみじみ。

ニコンの人から「大事に使ってあげてください」との言葉が
心にしみた一日でした。
150名無しさん脚:2005/05/07(土) 21:01:44 ID:6Jy/Iix1
まだ完売せず・・・
151名無しさん脚::2005/05/08(日) 13:44:00 ID:HFUHerGe
うちのSPまだ修理中。
152名無しさん脚:2005/05/08(日) 13:48:42 ID:n08p+UAa
新宿の地下の中古で
SCスコパー21/4、3個並んでるのみつけ
みんな考えれるのは、同じだなあと思い
そうかあ、ニコン・レンジファインダーに21mmつけても
なーにも変わらないんだあと思う
153名無しさん脚:2005/05/09(月) 06:40:04 ID:lBkitYKy
何を思っても良いが、日本語を正しく使う事がまず先だぞ。
154名無しさん脚:2005/05/09(月) 08:10:58 ID:E4p9nczf
新宿を我が物顔に徘徊中の三国人かい。
155名無しさん脚:2005/05/09(月) 17:08:21 ID:jGUnqHGC
ぺんたっくすSP
156名無しさん脚:2005/05/10(火) 10:39:26 ID:M/fBG677
もう少し待って40万まで下がったら購入、
どこかでクロームメッキにして貰おうっと。
157名無しさん脚:2005/05/10(火) 11:42:01 ID:Dw6Gicxu
2台買って一台はめっきにするとイイ!
158名無しさん脚:2005/05/13(金) 08:32:53 ID:aLSWwVSW
既出だったらごめんなさい。
Lタワーで触らせてもらいました。
35mmのレンズがついていたのでレンズ買えるところ見せてくださいと
言ったところ、実は作ってないんですね。
他のレンズが使いたければオリジナルを中古屋で買ってくださいって。
ニコンさん35mm単焦点しか使えないんじゃ困りますよ。
159名無しさん脚:2005/05/13(金) 13:28:35 ID:WBXs119y
コシナフォクトレンダーのSマウントレンズが新品で買える。製造廃止をアナウンスしたが
今年いっぱいくらいは在庫が持つだろう。
160名無しさん脚:2005/05/13(金) 20:38:07 ID:I8eyL5za
コシレン使うのだったらSPなんて買うなよw
161名無しさん脚:2005/05/13(金) 21:11:38 ID:aLSWwVSW
要はニコンの中途半端な姿勢がいけない。
SPを復刻するのならレンズも全て作るべきで
単焦点カメラを作ってどうすると言いたい。
162名無しさん脚:2005/05/13(金) 22:09:28 ID:nl1VYMuJ
>>160
158にレスしたんで
163名無しさん脚:2005/05/13(金) 22:30:42 ID:EPTsloeJ
Sマウントレンズぐらいだったら銀座あたりでいくらでも買えるじゃん。
164名無しさん脚:2005/05/14(土) 01:10:26 ID:rix/llCb
>>158
あ?50mmの復興版があるじゃん。今ならS3復刻版がおまけで付いてくるぞ。
165名無しさん脚:2005/05/14(土) 01:17:09 ID:mjraUHzB
Nikonのサイトにあったからちょっとしゃれで買ってみようかなと思ったら・・・
なに、あの値段?F6 2台買っておつりが来るんじゃねーの。
166名前しさん脚:2005/05/14(土) 07:28:14 ID:Ns0fOePv
オレは50mm手に入れるためにS3復刻版も買ったぞ。
167名無しさん脚:2005/05/14(土) 07:57:25 ID:33IoMI4F
あのカメラそもそもライカに対抗して作ったのですよね。
当時のライカに敗北したといううわさもありますが。
168名無しさん脚:2005/05/14(土) 09:33:35 ID:rEIHqvVy
測光機能のない距離計とシャッターしか付いていない暗箱に何を求めるのだろうねぇ。
写りではないな。
手慰みってところか。
ま、写真好きは最後はそこに落ち着くかな。
自分の目で光を読みそして撮る。
電気的なモノは要らないか。
だからこそレンズって重要だよなぁ。
ボディを復刻するのならレンズも揃えてくれいないとな。
意味がない。

>>167
M3をライカ自身が越えられなかったのだよ。
だけどそのおかげで1眼レフと言うモノを手にすることが出来たわけだ。
それはそれでいいではないか。
169名無しさん脚:2005/05/14(土) 13:28:55 ID:AGsr2Hgp
>>167
当時のライカじゃなくて自社のニコンFに敗北した
170名無しさん脚:2005/05/14(土) 14:16:31 ID:8oOIQybc
SPそのものが失敗作だったという説もあるね。ファインダーがふくざつになりすぎて
実用にならなかったという。。
171名無しさん脚:2005/05/14(土) 14:22:53 ID:r2RMdnyI
実用にはなっただろ。メンテには苦労したかもしれんが、それはM3も一緒。
172名無しさん脚:2005/05/14(土) 20:08:08 ID:8oOIQybc
精度が出てないのではないかと言われていたらしい>SP
高くて買えない(売れない)というのが実情だったと思うが。。
物価水準から考えたら今の70マンというのは安いのかもしれない。
173名無しさん脚:2005/05/14(土) 20:30:23 ID:SRC6zpc5
失敗作ではないけどたった2年後に文句の無いカメラとしてFが出たらみんなそっち買うだろ。
高い機材なんだから。結果Fが86万台、SPが2万3千台。精度云々でいったらSPもFもライカだ
って似たようなもん。
174名無しさん脚:2005/05/14(土) 21:02:29 ID:8oOIQybc
アサペンだってキャノンだってまともに使える一眼レフに辿り着くまで
紆余曲折・試行錯誤があったというのに、ニコンはいきなりFだからねぇ。。
175名無しさん脚:2005/05/15(日) 14:44:15 ID:2NGF1EWc
レンジファインダ機は35mmで使う事が8割以上なオレの場合、
3.5cmと50mmの復活は必要にして十分。望遠はFだし、
超広角は専用機化するのでSP・S3は勿体無い。28mmは
あっても良いが、コシ・レンSCの方が高性能で安価(造りが
安っぽいのはご愛嬌)。SPを手にして改めてS3の使い良さを
認識したぞ。つまり、復活両機を手に入れ互いのレンズを交換、
その後は着けけっ放し、が正解だと不詳オレ目は思いますハイ。

80%以上
176名無しさん脚:2005/05/17(火) 12:01:21 ID:crAG9MAv
復刻SP・S3使用の方。「SPは完成度高く復刻した」と広告ではうたっているが
巻き上げとかの使用感とか外観の仕上げはよくなっているのですか。

177名無しさん脚:2005/05/18(水) 16:00:03 ID:crI2XHvt
巻き上げの使用感といっても自分の物でしか比較できませんが、経年変化の範囲です。
外観は新品ですから良くて当然。カメラは精密工業製品ですからメンテナンスで違ってくると思いますが、
旧製品と復刻品とに私の能力では差は無いと思っています。
レンズはやっぱり新しいものが良いと思います。(ポジであれネガであれカラーであれモノクロであれ)
178名無しさん脚:2005/05/19(木) 21:44:02 ID:E/0fwyPl
未だ完売せず!
179名無しさん脚:2005/05/20(金) 21:36:04 ID:BviM3AkA
元気ですか?
1、2、3、??mm、もちろん50mmが一番。
元気があれば、標準レンズが一番。

オイラは、昔ニコンF4を新品で買いました。
ニコンF4は、その当時フラッグシップでかっこよかったのです。
若気の至りでした。

重くピントが合わないF4は、AFカメラとしては駄作でした。
F4でなくて、もしEOS1nを買っていたならば、楽しい毎日だったと思います。

それから、ニコンの一眼レフを、タブン7台買ったと思います。(ニコンnFM2の白黒チタンを)
7台目は、(ミノルタMFなんて、貧者の、心豊かになれる機材だと思うが)
(いまのキミはピカピカに光って)で有名なミノルタ]−7ではなくて、
中古のニコンF70dだった。
そこで悟りました、F70dを。(倒置法で強調だぞ)

F70dは、すばらしいカメラですぞ。
F70dは、F4より遥かに傑作カメラでつ。
180名無しさん脚:2005/05/21(土) 21:09:23 ID:XxqVInQD
マルチコピペ厨、帰れ!
181名無しさん脚:2005/05/25(水) 13:12:17 ID:FQcEf2zL
>ニコンnFM2の白黒チタン

"ゆず・さくら"も揃えなければ
まぁ自慢にはならんよ、キミ。
このスレだけの特別忠告だぞ。
182名無しさん脚:2005/05/25(水) 13:25:28 ID:kNUCXZJD
漏れなんて、抹茶、小豆、コーヒーも持ってる
183名無しさん脚:2005/05/25(水) 15:15:44 ID:aXWGUbRq
もう一つだけ忠告をやろう、マルチコピペ君。
事業所や子会社は複数ある訳だが、この場合に
限り大須の工場製じゃ駄目だぞ。銘記したまえ。
184名無しさん脚:2005/05/25(水) 17:07:24 ID:CFM/PulI
みなさんSPで何撮ってます?
185名無しさん脚:2005/05/25(水) 19:05:13 ID:nJ2reSjY
>>184
下町風景のスナップとか古寺なんか撮ってます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:52:32 ID:qg/uNy2L
今日、AM10時13分頃、NHK教育の子供番組でクロームのSPが出ていた。
ちょっとうれしかった。
187名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:48:11 ID:gZWA8+49
もう6月だというのにまだ売れんのかい。
SPの復刻出せば買うなんていうでたらめを信じたんだな。
188名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:49:47 ID:lWOxXZcR
ニコン教の信者なんていなかったって事さ。
189名無しさん脚:2005/05/29(日) 14:29:17 ID:ts3QU003
買うヤシはもう買ったでしょ。俺も買ったし。
SP信者が2000人もいなかったってことだよ。200台くらいにしておけば良かったんだ。

190名無しさん脚:2005/05/29(日) 14:31:14 ID:ts3QU003
渋谷東急の中古カメラ市で未だに復刻S3ブラックが29.8万で売ってる。
激しい定価割れだがそれでも売れないんだな…。
さすがにSPはまだ65万までしか落ちてないね。
191名無しさん脚:2005/05/29(日) 16:38:45 ID:/mU5RP81
25でビミョーだからな
192名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:11:24 ID:TUt4egd6
オリジナルを現状で買って直した方が安上がり。
193名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:20:54 ID:Tw0I/GkD
オリンピックモデルを?
194名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:24:11 ID:TUt4egd6
>>193
オリンピックモデルの現状の安いのがある店を知っているのだな。
ただ俺は興味ないんで買わないけどねw
195名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:57:41 ID:Tw0I/GkD
( ´,_ゝ`)フーン
196名無しさん脚:2005/05/30(月) 20:44:27 ID:TUt4egd6
>>195
高いと信じてるお前って本当に幸せ者age
197名無しさん脚:2005/05/30(月) 20:51:40 ID:+V0SbOZc
後塗りのブラックをオリンピックモデルとは言いません。
198名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:05:35 ID:5P1orHre
何番なの?
19915番 ◆J3iejIo/Jc :2005/06/01(水) 14:59:48 ID:xyf27nAe
( ´,_ゝ`)フーン
200名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:59:41 ID:lL4YbS/T
亀倉雄策マンセー
201名無しさん脚:2005/06/02(木) 16:25:34 ID:34ecF7k7
カミさんが和田アキ子似のSP使いの僕でも皆さんの仲間になれますか?
202名無しさん脚:2005/06/02(木) 16:44:12 ID:aBElKpW1
マルチ野郎。
SPっていうけど、ペンタのほうだろ。
あれはあれでいいカメラだけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:54:27 ID:ENOL+xsR
>>202
いえ、オリンパスのほうです。
204名無しさん脚:2005/06/02(木) 18:26:04 ID:1cjg4+QZ
それは「35SP」だろが
205名無しさん脚:2005/06/02(木) 20:24:15 ID:IfKov/JI
じゃ俺タムロン
206名無しさん脚:2005/06/17(金) 19:31:01 ID:RGAMh8TO
今後のニコンにゃ、S系をメンテ出来る力無しと見た。
本気で使う積もりなら止めるが良し。M3にしなよ。
207名無しさん脚:2005/06/17(金) 22:20:52 ID:KArkVXVA
>>206
なんで?
経験では補修部品も若干あって(滅多に出ないけどカバーとか)確実だが。
208名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:05:28 ID:RGAMh8TO
微妙な調整の出来る「技術者」がもう居なくなるんだよ。
貴方が言っているのは部品の事で、それは本質ではない。
209名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:09:34 ID:XJV9wKJ7
もしかしてまだ売っているのかな?
まさかね。
そこまでニコン教の信者は冷たくないよなぁ。
210名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:22:40 ID:4NXgE060
>>208
最終調整やってた技術者って40代の人だったようだけど?
211名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:31:28 ID:RGAMh8TO
だから、既に往年の調整は出来ないんだよ。
最近依頼した複数台が悪くなって帰ったよ。
212名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:32:14 ID:RGAMh8TO
だから、既に往年の調整は出来ないんだよ。
最近依頼した複数台が悪くなって戻ったよ。
213名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:32:55 ID:RGAMh8TO
だから、既に往年の調整は出来ないんだ。
最近依頼した複数台が悪くなって戻った。
214名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:33:38 ID:RGAMh8TO
ごめんね
215名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:35:24 ID:XJV9wKJ7
ニコンユーザーの粘着度がよく現れているね。
216名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:37:40 ID:RGAMh8TO
パソの不具合だ。
謝っただろ。
217名無しさん脚:2005/06/18(土) 00:03:08 ID:v7nAoNlD
往年の調整って… 復刻SPはちゃんと調整されてるやん。
やってやれないことないでしょ。 現に作ってるんだし
218名無しさん脚:2005/06/18(土) 00:11:58 ID:ut86TwY2
まだ売ってるんだな。もう7月だぜ。
219名無しさん脚:2005/06/18(土) 00:41:55 ID:aYPjhQSN
面倒っていうか、そういうのが来ると退職した技術者が来て調整するらしいな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:02:03 ID:JY9fSm74
あきらかにコマずれしてる復刻SPを調整に
出したのだが、規定範囲との事でなにも調整
されずに返却された。

221名無しさん脚:2005/06/18(土) 18:23:48 ID:4C+AHN+Y
価格コムに掲載されているな。
こりゃ当分売れ残るな。
222名無しさん脚:2005/06/18(土) 18:25:11 ID:4C+AHN+Y
コマずれ
まさか復刻SPで実際に撮影する人がいるとは思わなかったのだろw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:37:32 ID:PE+73oZG
ヨドバシ梅田のショーケースにもシリアルNo415
のSPが売り物として晒されていた。かわいそうなの
で誰か買ってやってください。
224名無しさん脚:2005/06/18(土) 18:46:07 ID:4C+AHN+Y
もしかして半分以上売れ残り?
それを悟られないがためにシリアル順ではなくアトランダムに売っていたりして・・・
225名無しさん脚:2005/06/18(土) 19:04:34 ID:yVFUN+WD
>>224
シリアル2000番台以上は出回ってるみたいだから半分以上ということは無いでしょう。
元々シリアル順の販売じゃないですし、店によって仕入れた番号が違いますしね。

まだ置いてある店もありますが、ネットに売り出してた店いくつかは受付を取り消してますし、
まあ売り出したのが3月ですから年末くらいに売り切れば上場ってことではないかと…
226名無しさん脚:2005/06/18(土) 22:43:17 ID:n4y+xzH1
>>223
ヨドバシだけじゃない、東京の中古カメラ店にも在庫豊富。
プレミア目当てのショップが仕入れた物はほとんど売れ残ってる。
今日見かけた最安値は59.8万円。それでも売れないだろう。
227名無しさん脚:2005/06/18(土) 23:22:14 ID:K8LBuaTF
そおか・・・
俺欲しいけどなー
228名無しさん脚:2005/06/18(土) 23:54:00 ID:zzpFDzas
ニコンとコシナのレンズしか使えないんじゃ、とても何十万も出せん。by一般人代表
229名無しさん脚:2005/06/18(土) 23:56:29 ID:yVFUN+WD
>>228
撮る分には十分でそ。 そんなに高いもんじゃないし
230名無しさん脚:2005/06/19(日) 00:00:18 ID:ZJkRuhPb
もう量販店にしか在庫はないみたいよ。

>>220はコシナの広角レンズ使ったんじゃないの?
231名無しさん脚:2005/06/19(日) 00:16:04 ID:pOCcUYuE
カール・ツァイス(イエナ、オプトン時代の)の50mm/85mmあたりは使えないんですかねぇ。
232名無しさん脚:2005/06/19(日) 00:17:21 ID:HjapNDWs
>>227
買えばいいじゃない。
233名無しさん脚:2005/06/19(日) 00:40:19 ID:11Vo5kxA
>>231
2段くらい絞れば使えるんじゃない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:15:59 ID:th+Kno6M
>>230
コシナの広角使うとコマずれするって
本当か?詳しく教えて。
うちのSPは長玉、標準、広角すべて
コマ間隔は同じだし、コマずれもして
いない。
235名無しさん脚:2005/06/19(日) 14:17:09 ID:5OjAYuKq
パーフォレーションが駒の間に来る現象でしょ、問題があるといえばあるし無いと言えば無い。
カメラのフィルム送りに起因するからレンズは全然関係無い。
236名無しさん脚:2005/06/19(日) 15:24:54 ID:nXGkwLUd
買ったら一生物ってのを考えれば高くはないんじゃないか?
237名無しさん脚:2005/06/19(日) 15:49:43 ID:HjapNDWs
>>236
あと何年生きるつもりだ?
238名無しさん脚:2005/06/19(日) 18:01:14 ID:HVV0txTR
まあ、あと20〜30年使えれば何の問題も無いね。
銀塩フィルムも入手し辛くなるだろうし、その辺りが一生モノの評価の目安かと…
239名無しさん脚:2005/06/19(日) 20:04:25 ID:Z3FbYDpu
>>235
コマ間にパフォーレーションの穴が来ないように設計されたカメラは
ニコンのF一桁シリーズ以外は知らなかったよ。SPももそうなの?
240名無しさん脚:2005/06/19(日) 21:44:00 ID:q+rHHWaN
>>239
コマ間にパフォーレーションの穴が来ないカメラの方が多数派。多少のズレは
ともかく真ん中にくるのは志というか、品質の低いカメラだと思ってる。

OH済みで買ったS2がそうだったことがあるけど、好調でも何か嫌で手放した。
241名無しさん脚:2005/06/21(火) 02:06:44 ID:Ame+MIAL
>>239
何言ってんだ?SpもS3もそうだよ。たぶんS4も。
242名無しさん脚:2005/06/21(火) 10:22:11 ID:A3RSS+EB
復刻はお行儀悪いよ。
ニコン恥の上塗り。
243名無しさん脚:2005/06/21(火) 11:57:09 ID:Ame+MIAL
んなこたあない。
244名無しさん脚:2005/06/21(火) 12:07:10 ID:A3RSS+EB
オレは運が悪いから、手にした復刻5台は
それぞれ不具合があった。こんな不良品を
喜んでいるキミは、とても幸運なんだろう。
245名無しさん脚:2005/06/21(火) 12:20:35 ID:piBxZwq7
まぁ、文句ばかりつけていてもね。
246名無しさん脚:2005/06/21(火) 12:27:20 ID:A3RSS+EB
70万円もする工業製品に
質を求めちゃいけないのか?
247名無しさん脚:2005/06/21(火) 23:33:16 ID:aTpF2/uS
>>244
5台って、不具合とも言えないくらいの些細なことにいちゃもん付けたんじゃないのか?
俺は2台買ったけど、ちゃんと調整されてたぞ
248名無しさん脚:2005/06/22(水) 10:17:10 ID:MqxtjIjQ
>>247 嘘吐き、または、間抜。
249名無しさん脚:2005/06/22(水) 11:24:27 ID:tFNsEel2
2台も買う馬鹿がいたのか…。
250名無しさん脚:2005/06/22(水) 11:48:14 ID:SPD0U5D/
5台も買う人が居たのか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:00:12 ID:i+4t9KVa
とにかく、復刻のSPは品質管理
があまい!!っと言う事ですね。
252名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:03:09 ID:MqxtjIjQ
手にした=買った、と云う日本語解釈は
半島の方の教育成果によるものですか?
それとも、メインランドでしょうか??
253名無しさん脚:2005/06/22(水) 18:09:12 ID:tFNsEel2
2台も買っちゃう馬鹿だからねぇ。
正しい日本語分からないのでは。
254名無しさん脚:2005/06/22(水) 19:07:33 ID:vGq/HmAx
俺2台買ったよ。 そんなに高いものじゃないし… 1台はガンガン使ってる。

ところで ID:MqxtjIjQ ID:tFNsEel2 は買ったのかね? まさか買えない僻み?
255名無しさん脚:2005/06/22(水) 19:45:28 ID:Aojln2ka
意味のない買い物は普通しないよな。
256名無しさん脚:2005/06/22(水) 20:31:56 ID:Id7381om
なんでこんなに粘着が多いんだ、デジの新型機種のスレじゃあるまいしw
257名無しさん脚:2005/06/22(水) 20:37:06 ID:fUBl+8ys
まあ1台買おうと2台買おうとその人の自由。
自分の金で買ってるんだし、他人がああだこうだ言うのが間違いだわな。
僻みと言われても文句は言えんな。
258名無しさん脚:2005/06/22(水) 21:35:33 ID:eQPFVqA+
あの土門拳やらが手にしていた往時のSPが
ニコン、いや、日本光学自身によってどれ程
丁寧に調整されていたか。想像出来ない奴は
現状で満足だろうな。言っておくが、値段に
見合う品質は今回再現されていないぞ。
259名無しさん脚:2005/06/22(水) 23:08:09 ID:AzHBFV0K
その土門はSPをろくすっぽ使わなかった訳だが
260名無しさん脚:2005/06/22(水) 23:24:53 ID:dxzH2NCz
>>257
他人がああだこうだ言うのが2CHではないのかい?
たかが売れ残りSP2台購入者に妬むヤツは皆無だろ。
馬鹿呼ばわりするヤツはいっぱいいるが。
261名無しさん脚:2005/06/22(水) 23:35:14 ID:RFPtUypo
それにしてもなかなか値下がりしないな。
やはり35万まで値下がるのを待ってた俺は負け組なのか?
262最強スピーカ作る1:2005/06/22(水) 23:38:07 ID:tWO8E0Qq
やっぱり同時代を生きた方でっか?

欲しかった。でも買えなかった。その積年の思いで?

70マソあれば、ライカ、八セル、ローライ何でも買えるがな。

わざわざニコソて。
263名無しさん脚:2005/06/23(木) 00:01:49 ID:fUBl+8ys
>>260
そうかな? 俺には僻んでるとしか聞こえんがな。
売れ残りすら買えないのかと。
ああだこうだ言うのは機材に対してなら薀蓄もあろうが、買った買わないで
言うのは2chだろうがお門違いだろう。 それこそ僻みにしか聞こえんよ。
それに売れ残りと言ってもまだ発売されて半年も経たないんだから
売れ残りという表現は適当ではないのかもしれんな。

ニコンとしては復刻版S3の時のような売れ行きにならなかったのは
計算違いだったかもしれんが…

>>261
さすがに35万まで下がることは無いんじゃないか? 
でもひょっとすると忘れられた頃に田舎の小さなカメラ屋でデッドストックで残ってるかもしれんが…

>>262
自分の勝手な想像だけど、今回の復刻版を買ったのは思い入れのある同時代の人が半分、
全く後の世代だが古い時代のニコンを手にしたかった人が1/4と値上がりに期待した単なるコレクターが
1/4という感じでは?
それに買う人はライカ、ハセル、ローライを持っててもニコンも手に入れると思うよ。
264名無しさん脚:2005/06/23(木) 00:55:43 ID:ABqew4ES
本当に欲しい人が手に入れればいい。
投機目的で売り切れるよりよっぽどいい。
265名無しさん脚:2005/06/23(木) 01:34:32 ID:uFFutCti
>>263
田舎のカメラ屋は注文も無いのに仕入れんだろう
266名無しさん脚:2005/06/23(木) 10:35:47 ID:pRRs/91w
>>258
言っておくが、値段に
見合う品質は今回再現されていないぞ。

全くその通りですね。
復刻されないよりまし、だとは思いますが、
あれだけの値段の物ですから、コマ間、距
離計ずれ、その他いろいろと客が満足する
ような品質で出して欲しかった。
267名無しさん脚:2005/06/23(木) 10:36:45 ID:lxjefdsS
>>259 土門のSPは結構手擦れしている。
作品として世に出なかっただけの事。
268名無しさん脚:2005/06/23(木) 12:36:07 ID:cYfkM393
俺は30歳だが復刻版とはいえSPの新品が買えるなんてまさに奇蹟だよ。
品質がどうこう言うけど当時のSPの新品はもう買えないんだし。
俺のSPには距離計のトラブルなども一切ないし大満足だよ。

それに新品SPがレンズ付きで65万って破格値だと思うぞ。
当時のクオリティを余す事無く再現しようとしたら100万超えるって言われてたよな?
オリジナルSPはボロいのしか触った事ないんで解らんが、俺は同じ値段出すなら新品の方がいいな。
だいたい65万ってそんなに高いか?30の俺でも買えるのに。
俺には買えない爺の僻にしか聞こえないよ。
269名無しさん脚:2005/06/23(木) 12:45:38 ID:C8HEZtOc
>>268
ニコン販売の営業マンという事が発覚。
270名無しさん脚:2005/06/23(木) 12:49:31 ID:xTA5LYJ4
でも2台買ったヤツはやっぱり馬鹿だと思うな。
271名無しさん脚:2005/06/23(木) 13:07:05 ID:Txz+NGal
高い安いの判断に絶対的な基準があるわけじゃなし
デジカメじゃないんだから

高いと思って買わなかったからって
則ち僻みと決めつけるのは狭量に過ぎる
272最強スピーカ作る1:2005/06/23(木) 13:26:50 ID:qQnED4VZ
5台で65マソならともかく、1台のカメラで65マソは
出せんだろ。そんなもん買ってたら管理職に殴られると思う。
273名無しさん脚:2005/06/23(木) 13:35:28 ID:gc4nyVvX
うちの復刻SP
・1秒切った時のスローガバナー音に
 引っかかりがある。何回か空シャッ
 ターを切って回復した。
・本体とうらぶたにガタがある。コマ
 ズレ調整にだした時(SSには規格
 に入っている。との事でことわられ
 た。)に自然に直っていた。

274名無しさん脚:2005/06/23(木) 13:43:59 ID:LgWpcFiC
中野の店にはまだS3が残ってるけど、あれ売り切れてないのかな。
275名無しさん脚:2005/06/23(木) 15:03:40 ID:YvEuFeeP
>高いと思って買わなかったからって
>則ち僻みと決めつけるのは狭量に過ぎる

そうじゃなくて商品に難癖つけたり、
買った人間を馬鹿にするような書き込みするからだろ?
276名無しさん脚:2005/06/23(木) 15:15:38 ID:8lCxrlB2
復刻SPの工業製品としての質が宜しくないのは事実。
それを指摘する事は、難癖なんかじゃない。買った個人を
馬鹿にするような書き込みは、唯の僻み。購入者が満足して
いれば良いだけの事だからな。オレは怒っているが。
277名無しさん脚:2005/06/23(木) 15:27:01 ID:009atmpa
夏ボーの季節なわけだが、新規の購入報告はないのかな?
278名無しさん脚:2005/06/23(木) 15:38:35 ID:I2r3x85A
>>273
フルメカニカルのカメラって調子出るまで少し使わないと
いけないんじゃなかったっけ?
今の時代は、すっかりそんなことも忘れてしまった気がする。
279名無しさん脚:2005/06/23(木) 17:45:18 ID:pRRs/91w
復刻SP
機械の品質は悪いらしいが、塗りは
最高です。高橋兄弟塗りに比べても
比較にならないです。

280名無しさん脚:2005/06/23(木) 17:53:01 ID:ULVHmUuH
使い始めはカッチリした感じでしょ?
使ってるうちにギアとかのカドが取れてスムーズになるんでしょ?
281名無しさん脚:2005/06/23(木) 17:55:27 ID:L013J2A6
ろくにメカニカルカメラの作動感触もわからねえのが難癖つけてんじゃねえのか?
282名無しさん脚:2005/06/23(木) 17:58:36 ID:ULVHmUuH
万年筆と同じで、使い込む程に自分独自の操作感触が得られるようになるんでしょ?
そうでしょ?
283名無しさん脚:2005/06/23(木) 19:56:16 ID:m548n+fD
>>268
同意。 新品レンズ付きで65万なら安いくらいだと思う。

>>270
また荒れるからやめれ。 個人の勝手だろ。 サブとして2台目買う人が居てもおかしくない。

>>271
高いと思って買わなかったやつのことを言ってるのではないだろ。
単に買った人のことを馬鹿にしたり2台買ったからと言って貶したりするのが悪いのであって、
僻んでると言われても無理も無いぞ。

>>272
ライカだったら新品1台レンズ付きなら同じくらいするでしょ。
284名無しさん脚:2005/06/23(木) 22:13:45 ID:751YA8tW
当時の定価を考えればレンズ付きで65万は激安だよね。
285名無しさん脚:2005/06/25(土) 18:36:49 ID:nFKv1lhm
全然高いとは思わないよ。
S3復刻が気に入っているので買わないが。
それよりニコンには後々面倒をみてくれる手先が器用で
丁寧な修理ができる職人さんがいるかどうか。
286名無しさん脚:2005/06/25(土) 19:16:19 ID:1RPUuPLC
当時の価格って公務員初任給の5倍くらい?
287名無しさん脚:2005/06/26(日) 16:18:21 ID:D6I3hltW
>>284
当時の定価だけなら激安と言えるけどカメラやコンピュータは安くて高性能に
なって当たり前の時代だからな。
>>286
公務員初任給は昭和29年で9200円だそうだ。Nikonの復刻案内で当時の価格は
107,500円とあるから11倍を超えることになる。
288名無しさん脚:2005/06/27(月) 23:38:57 ID:XC0JGOMN
>>287
今だと2百万円台後半かぁ。。。
ハイビジョンカメラ並ですか。
289名無しさん脚:2005/06/28(火) 13:07:43 ID:+6iu6XRh
>>287
> 107,500円とあるから
Nikonの歴史ページではSPの発売は昭和32年。50/1.4・ケース付きで\98,000
となっている。35/1.8を付けるとその価格になるのかな。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/camera/history.htm

> 公務員初任給は昭和29年で9200円だそうだ。
それは昭和32年の俸給表での正規試験(現在の国T試験)合格者の初任給だから
SPの出た年の額としては合っているけど、昭和29年だと\8,400。
290名無しさん脚:2005/06/28(火) 13:33:39 ID:wzcNiIot
ニコンSPが売れなかったのも「清水の舞台から飛び降りる覚悟」の額を旧式機に出す
人が少なかったからだな。買う覚悟のある人はみんなニコンFに流れた。
291名無しさん脚:2005/06/28(火) 21:09:39 ID:08OIz85W
>>287
当時はクレジットカードも無かったし、今と比較して給与水準の差以上に
つつましい生活をしていたはず。平成17年度一般会計予算82兆1109億円は
昭和32年度1兆1877億円の69倍。当時の10万円は690万円とは言わないけど
今の200万円よりは余程大金というイメージだったのでは。
292名無しさん脚:2005/07/01(金) 00:41:04 ID:sf/29LNG
延長させて頂いておりました、
ニコンSP復刻モデルのご注文受付期間を、
6月30日(木)をもって終了させて頂きます。
多数のご注文を頂き、厚く御礼申し上げます。
293名無しさん脚:2005/07/01(金) 03:03:19 ID:ugS2oSZ2
いつのまに…完売したのか?
294名無しさん脚:2005/07/01(金) 09:01:54 ID:+wQjZ93C
こないだビックに「緊急入荷」とかいってSPが二台売られていたよ。
無理やり店売りにしてさばいたような気がする。ちょっとうがちすぎかな。
295名無しさん脚:2005/07/01(金) 09:18:42 ID:gsJnHcw2
いつまでも注文受けてるのもみっともないと判断し
数は残ってるが強制終了したのか
後は問屋が泣いて終了
296名無しさん脚:2005/07/01(金) 13:49:51 ID:QgWKbx4W
値崩れの予感。
297名無しさん脚:2005/07/01(金) 16:42:22 ID:6B+qOLzY
天下のニコン様お手製の新品ブラックSPですら売れ残るんだから
俺ごときの写真が入選しないのは至極当然だと気づいた。
298名無しさん脚:2005/07/01(金) 17:09:58 ID:7yz6kyoV
良い所に気付いたなぁ。
でも、元SPと復刻とは
土門の写真と君のそれ位
違うぞ。
299名無しさん脚:2005/07/02(土) 00:10:09 ID:OmlAA+5w
ポルシェのボクスターやベンツのEクラスなみの値段ですね。。
もはやカメラで比較できるものではないですね。。
300名無しさん脚:2005/07/02(土) 09:10:09 ID:ZUCNtVtb
ニコンSP復刻モデルのご注文受付期間は、
6月30日(木)をもって終了させていただきました。
多数のご注文を頂き、厚く御礼申し上げます。
301名無しさん脚:2005/07/02(土) 10:15:55 ID:7+hcUCK9
ビックで売ってるの見た。
「さらに0%ポイント還元!」だそうだ。
せめて「・・・・・の為、ポイントはつきません」くらいにしとけばいいのにw
302名無しさん脚:2005/07/02(土) 10:46:00 ID:ZJZTu9Gm
フジヤカメラでも売ってた。690,000+税だったかな。
303名無しさん脚:2005/07/02(土) 12:59:32 ID:tIi4gYwF
あっ、本当だ。無くなってる。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/index.htm
304名無しさん脚:2005/07/04(月) 03:38:50 ID:nJz6yt+X
アウトレットの方にありましたけど・・・
305名無しさん脚:2005/07/07(木) 11:49:24 ID:pXBNkOz3
もうありませんけど...
306名無しさん脚:2005/07/07(木) 11:55:17 ID:WNgleWYY
某所で五十八万八千円
307名無しさん脚:2005/07/09(土) 10:49:02 ID:LoKkysdv
そこで所得倍増計画ですよ。
308名無しさん脚:2005/07/09(土) 20:23:07 ID:ZbUDTcRH
>>306
どこだよw
309名無しさん脚:2005/07/10(日) 21:17:09 ID:PPWzxNwM
>>306
黒門市場の近くだろ。しかも、新品じゃなく新流品だろ。
310名無しさん脚:2005/07/11(月) 01:21:28 ID:XeaUZg4V
値段設定が高すぎなんだな。
65万てやっぱり高いと思う。
311名無しさん脚:2005/07/11(月) 01:25:49 ID:i2FtP9H3
なんだかんだ言って完売か。
値崩れを待ってたヤシらは負け組ってことでFA?
312名無しさん脚:2005/07/11(月) 16:28:16 ID:SxsodCBx
>>311
安かったら買う、買えなきゃいいやってスタンス
313名無しさん脚:2005/07/11(月) 21:20:15 ID:smfSDmI6
>>311
メーカーから見れば完売かもしれないけど
ショップには売れ残りがいっぱい。
特に7月に入ってから在庫アリの店が激増!
314名無しさん脚:2005/07/12(火) 00:12:53 ID:LFaaZcyt
あ?なんで店に新品SPが出始めたと思ってんだ?
店が未だに在庫をかかえてた訳じゃないぞ。
315名無しさん脚:2005/07/12(火) 00:24:36 ID:4/LsLkVc
>>313
出鱈目言うな
316名無しさん脚:2005/07/12(火) 00:30:25 ID:7xXjqBhN
いや、7月か6月末あたりからビック、フジヤで販売しているのをみたよ。
ビックは67万程度、フジヤは68万ちょいとかそんなのだったかな。
ぽちぽちと見かける。
余剰予約待ち分を店舗に卸したと思うよ。
317名無しさん脚:2005/07/12(火) 00:56:29 ID:LFaaZcyt
マップにもあった。しかし何処もすでに売り切れのようだよ。
どこも「ラストチャンス!最後の一台」って文句だったからな。
318名無しさん脚:2005/07/12(火) 20:58:56 ID:OzYU0yn/
>>315
10日現在で算法、地図、不二家、ビック、ヨド本店で売っていたが。
どう考えても売れ残り続出だ。
319名無しさん脚:2005/07/12(火) 23:43:40 ID:0eF5MmXa
>>318
続出ってほどでもないだろ。 ビクもフジヤも67〜68万円で殆ど値崩れしてないし…
320名無しさん脚:2005/07/13(水) 11:22:33 ID:T9B7zpvL
本来完全予約だったものが店頭売りで
今でも売っているのだから売れ残り続出だと俺も思う。
採算に捕われず1000台限定ぐらいにしとけば良かったのに…。
ニコンは良いものは作れるけど商売は昔から下手。
321名無しさん脚:2005/07/13(水) 11:52:16 ID:MucpD3+1
各店に何台もあったら売れ残り続出だと思うけど、一台、二台だろ。
値下げもされてないし。
322名無しさん脚:2005/07/13(水) 18:19:05 ID:waCuHA5b
>>320
コマずれを仕様で片付けてるようじゃ良いものを作れなくなっているとしか
思えないが。
>>321
カメラ店の数からすれば各店に何台もある方がおかしい。十分売れ残りだよ。
323名無しさん脚:2005/07/13(水) 18:45:53 ID:B8r/32c5
売れ残りに反応しているヤツって悲しいな。
現実が見えてない。
ボーナス商戦でも売り切れなかったら値下げするだろうな。
324名無しさん脚:2005/07/13(水) 18:47:21 ID:9dBGOSxe
どーせもうすぐ中古市場に新同品が激安で出回るよ
325名無しさん脚:2005/07/13(水) 22:00:10 ID:jN/HJVVO
売れ残りって言ってるヤシの方が現実逃避してない?
326名無しさん脚:2005/07/13(水) 23:46:58 ID:VEM/N9qA
売れ残りに過剰反応しているヤシが現実逃避。
特に40代以上。
327名無しさん脚:2005/07/14(木) 00:26:51 ID:PGjDubsk
売れ残りと言ってるヤシは結局買わなかった(買えなかった?)わけだよなぁ。
思い過ごしだったら悪いが、何となく「何とかの遠吠え」に聞こえて仕方ないのだが…
持ってもいないのにコマズレがどうのこうのとか粘着してるし… どうも見苦しい気がする。
328名無しさん脚:2005/07/14(木) 01:56:10 ID:j4RO+SMf
買わなかった(買えなかった)香具師が負け犬なのか、
それとも買っちまった香具師が負け犬なのか、
判定の難しいところだな。
329名無しさん脚:2005/07/14(木) 09:51:51 ID:eDBJ52js
今回はS3-2000の件もあって、投資目的ではなく本当に欲しい奴しか
手を出していないと思うから、多少値崩れをしても購入した本人達は
それ程後悔しないんじゃないの?
生産台数からしてもS3-2000みたいに近い将来に半額以下まで値下がりすることはないだろうし。
330名無しさん脚:2005/07/14(木) 09:53:14 ID:IaWB26XZ
欲しい物を欲しいときに買った奴が勝ち組
331名無しさん脚:2005/07/14(木) 12:55:56 ID:uV2O2AJj
SP購入の出費ぐらい屁とも思わない香具師が勝ち組
332名無しさん脚:2005/07/14(木) 13:25:54 ID:VBIOiatt
オリジナルSPを持っているから復刻版なんかほしくならない香具師が勝ち組
333名無しさん脚:2005/07/14(木) 13:49:30 ID:qtj/WntB
nikon spから足を洗ったオレが勝ち組
334名無しさん脚:2005/07/15(金) 00:13:36 ID:xlnP9WTk
SP復刻版が欲しいと思った時点で負け組。
限定台数に騙され慌てて予約・発売日購入者はここで負け犬の遠ぼえ。
335名無しさん脚:2005/07/15(金) 00:22:12 ID:CWs1SFAP
>>334
では何が勝ち? まさかファインダーのコーティングの古い旧SPだなんて言わないだろうねw
336名無しさん脚:2005/07/15(金) 01:25:16 ID:p4QCiziw
オリジナルSPも復刻SPも持ってるヤシが真の勝ち組。
復興SPだけを持って満足してるヤシも買えなかったヤシも負け組。
337名無しさん脚:2005/07/15(金) 02:06:30 ID:wAFw8fsB
ヤシヤシ言うなよ
338名無しさん脚:2005/07/15(金) 06:18:04 ID:7jPoO2VN
280本程フィルムを通した。巻き上げ感が
だんだんオリジナルのあのねっちょり感に近
ずいてきた。フィルム圧板もうっすら横キズ
が出てきた。しかし、酷使したにもかかわら
ず塗装がぜんぜん剥げない。
339名無しさん脚:2005/07/15(金) 10:04:05 ID:Qz+bkmv4
>>336
かわいそうに。。。。
340名無しさん脚:2005/07/15(金) 10:07:04 ID:QBa+d6OW
フジヤにまだあったよ。
341名無しさん脚:2005/07/15(金) 10:30:46 ID:tWESd7EU
買うヤツいないって。
342名無しさん脚:2005/07/15(金) 10:33:25 ID:9+pmdnBo
欲しいヤシはもうみんな買っただろうな。
343名無しさん脚:2005/07/15(金) 11:13:56 ID:QYaIlkpQ
>>338
280本ってすげぇな。10000コマ以上か。
漏れの年間撮影本数に匹敵するな。尊敬するよ。
344名無しさん脚:2005/07/15(金) 11:30:47 ID:vGqmtC16
オレ、あと50年程生きる予定にしているんだが、
補修部品もつかな?将来、部品取り用も買おうか。
345名無しさん脚:2005/07/15(金) 13:30:08 ID:9JoYx8uS
新宿SSでSPの説明会があった時に、部品保有のことを聞いたら
普通のカメラと同じで8年と言っていた。それを聞いたときに、
最低20年はOHできるぐらいの体制をとらなければSPは買えないと思った。
346名無しさん脚:2005/07/15(金) 13:58:57 ID:AbIX5vjo
で、買ったの?買わなかったの??
部品取り用個体いる?いらない??
347名無しさん脚:2005/07/15(金) 15:25:16 ID:bFxrgrgb
そんなことよりフィルムの心配だろ普通。
348名無しさん脚:2005/07/15(金) 16:51:34 ID:r7GKPOqq
349名無しさん脚:2005/07/16(土) 11:58:07 ID:vTACfWeV
ニコンSS!!
おれの復刻SPのコマずれ直してくれ。
「許容範囲です。」って断られた。
350名無しさん脚:2005/07/16(土) 13:20:55 ID:13S60Oof
復刻SPってLimited(制限された)だからコマ間の精度も制限されてるんだろうな。
351名無しさん脚:2005/07/17(日) 10:26:29 ID:CcyYWidj
>>345
そんなことしてたら、エルメスに見放された電車男
...じゃ無かったLEICA見たいになっちまう。
352名無しさん脚:2005/07/17(日) 23:26:17 ID:7n3satQV
コマずれって言うか画面重なりは、最大巻上げと最小巻上げを繰り返して、「無き事」
重なりがなければOKとなります。
353名無しさん脚:2005/07/18(月) 00:51:19 ID:AjWHPSgk
>>352
コマずれと画面重なりは違うだろ。フィルムをカットしたときパーフォレーション
にかかってしまうのをコマずれと称していると思っていたが。ニコソが定義し直し
たのか。
354名無しさん脚:2005/07/23(土) 14:31:03 ID:lUMNr+jK
このスレ元気が無いネ!
某カメラ店で販売価格より安く売られていたよ。
当時nikonFもNikonSPも5万円台だったと記憶しているけど・・・
復刻バージョンが10倍になるのは
・・・・危べぇ!(俺の平均余命は・・・値上がりを待つには年数が足りない)
355名無しさん脚:2005/07/23(土) 14:39:25 ID:lUMNr+jK
354関連です(同一人物)
小生SPのモードラ改造品(NIKONの純正改造と・・信じて止まない)奴を一台だけ持ってます
(使ってません)

SPって使って楽しいマシンです♪
356名無しさん脚:2005/07/23(土) 14:44:12 ID:CbD8r7QC
ちょっと質問。
復刻SPのオーバーホールは、ニコンSSに出したら
いくら位になるのでしょうか?
357名無しさん脚:2005/07/23(土) 15:23:21 ID:lUMNr+jK
一昔前の話だけれとFのフランジバックとピント面(スクリーン)が合っていない・・って言われたヨ
その直すのには・・(金額を聞くのが怖くて止めた)
でもフンドシシャッター調整してもらった!

金額って¥X,XXX円以上掛かるなら事前に電話ください・・って事が良いカモ
358名無しさん脚:2005/07/23(土) 16:04:29 ID:DVgS8CYL
>>356
基本工賃が8万円くらいだったと思う。
359名無しさん脚:2005/07/23(土) 17:57:13 ID:aZGG+iow
>>358
やっぱりオリジナルSPと同じ額でしたか、
ありがとう。
360名無しさん脚:2005/07/23(土) 21:15:12 ID:AbqS6CqV
>>357
調整で直る範疇ならOH技術料だけだと思うが?
マウントフランジもピントグラス位置決めダイカストも極薄のシムが入ってるだけだし。
361名無しさん脚:2005/08/04(木) 12:42:03 ID:Qz5EfB7C
復刻SP、旅先でなくしてしまった・・・・。
362名無しさん脚:2005/08/04(木) 14:36:22 ID:tNg63YM9
おめ!
363名無しさん脚:2005/08/04(木) 17:43:35 ID:1nf/aDrZ
売れ残りいっぱいだから買い直せば吉!
364名無しさん脚:2005/08/04(木) 21:18:16 ID:bVxOtFJN
盗まれたんだべ
365名無しさん脚:2005/08/04(木) 21:23:11 ID:vSGWaF8x
動産保険とか掛けないの? 生保にも特約とかあるしさ
オレは安心して使うために掛けたよ。EOS-1Dsだが値段は似たようなもんだろ
366名無しさん脚:2005/08/06(土) 15:25:05 ID:NFM4GTWo
品川の松x屋で59万円。
367名無しさん脚:2005/08/09(火) 17:22:23 ID:jQYog52v
コマ間隔ばらばら
ギヤ遊びがたがた
そんな品質ですが
368名無しさん脚:2005/08/09(火) 21:06:05 ID:idGHHxLT
>>367
買ったのか?
369名無しさん脚:2005/08/09(火) 21:16:21 ID:TeR8D/Et
とーぜんです。
370名無しさん脚:2005/08/10(水) 09:10:58 ID:Z5W51NWv
S3・SP共に市場でだぶついていますのでこの度一旦回収し、S型モデルとしては
最も希少性の高いS3M型を完全復刻する事になりました。ハーフサイズで秒7コ
マのモータードライブ、切り替え式のファインダーも当時のまま付属致します。
レンズはこのモデルに最適な組み合わせと思われる、中望遠の85_F2です。
85_F2レンズはニッコール千夜一夜物語で紹介しております様に我が国の精密
機械産業にとって恩人とも言えるレンズです。
この度、朝鮮戦争の勃発を祈念し限定1000台(予約制)で発売致します。
予約は靖国神社遊就館にて行い、成約記念に15メートル測距儀レプリカ謹呈及
びロケット特攻機桜花との記念写真(希望者)を差し上げます。

とかね。
371名無しさん脚:2005/08/10(水) 15:54:43 ID:avPJs3RT
どーせなら前向きに行こう。
フルサイズ1200万画素の、
デジタル・カメラになってくれ。
画質がどうのと、野暮は言わん。
372名無しさん脚:2005/08/21(日) 23:19:23 ID:AStQaCR5
さくらや新宿で60万税込み販売してました。
373名無しさん脚:2005/08/22(月) 00:47:47 ID:ZYFjy1Pm
名古屋のトップカメラでも販売しているよ。
結局相当数売れ残ったんで量販店にばらまいたな。
実際に予約販売されたのはどれだけだったんだろうね。
1000未満?
374名無しさん脚:2005/08/22(月) 07:07:31 ID:caG3yzOg
札幌のビックカメラにもある。
375名無しさん脚:2005/08/22(月) 08:42:50 ID:FOOPnrTN
何ヶ月も期間延長して、結局は店頭に流れちゃうのか。
「ニコンの限定なら高値で…」なんて転売房がもしいたら、気絶ものだな。
あまりカメラを知らないリサイクルショップだと、価値に関係なくニコンと
いうだけでメチャ高にしている所もあるし。
376名無しさん脚:2005/08/27(土) 17:08:42 ID:1gAxNRgV
新型のニコンSマウントレンズが出るって噂があるけど
本当ですか?
377名無しさん脚:2005/08/28(日) 02:31:52 ID:i/R/wtAn
>>376
どうなんだろう?
コシナもSCレンズの生産やめちゃったし、新たにニコンがSマウントレンズ出すとは思えないけど…
復刻版S3、SPの売れ行きもそれほど好調なわけじゃないし、疑問だなぁ。
378名無しさん脚:2005/08/28(日) 02:45:39 ID:Owb4r63Y
ベッサR2S付き限定ヘリアーの件
379名無しさん脚:2005/08/30(火) 10:07:02 ID:Rmj35nRa
380名無しさん脚:2005/08/31(水) 20:24:21 ID:S3a8x88y
ニコンがコシナに頼み込んだのが真相って所だね。
ボディもコシナに作らせれば良かったのによ。
1/10の価格でw
381名無しさん脚:2005/09/01(木) 11:12:52 ID:909atO8T
コシナのSCマウントレンズって、復刻SPに装着して無限遠あわせると
微妙に二重像行き過ぎないか?
382名無しさん脚:2005/09/02(金) 00:26:48 ID:0oToxaXR
>>381
まあ無限遠撮る時は絞ってることが多いから実用上の問題は無いけどね
383名無しさん脚:2005/09/02(金) 21:53:18 ID:fjGlt7a3
今日、某中古屋でシリアル番号2の復刻SP見た。
定価+α程度の価格だった。
384名無しさん脚:2005/09/02(金) 22:11:08 ID:WCxx72Qh
>>383
買ってすぐ中古屋に売っちゃったのかな?
385名無しさん脚:2005/09/04(日) 18:43:12 ID:5bueXF+N
さて、そろそろ買い集めて塩漬けにするかな。
386名無しさん脚:2005/09/04(日) 21:54:44 ID:laQj3hgP
でも、売値で定価+α程度だったら、買い取り値は定価割れしていると思う。
何のために買ったんだ、その人。
387名無しさん脚:2005/09/04(日) 22:06:14 ID:IEI3vgBe
実用機として使おうにも不便。
だからと言って飾っておくのも何だし・・・
ってところで手垢が付く前に処分ってところか。
勢い余って買ったのは良いけど、巷の評判が最悪だったもんで肩すかし。
これからどんどん中古市場に出てくるだろうね。
388名無しさん脚:2005/09/04(日) 22:11:45 ID:IEI3vgBe
技術の継承とか言っているけど、ライカに負けた技術を継承していったい何の意味があるのだろう。
やるのだったらM3を圧倒するものを作ればいいのに。
それこそが技術だ。
389名無しさん脚:2005/09/04(日) 22:20:08 ID:tbiTsx8V
>>386
シリアル番号2だから、カメラに興味の無い人のところに
行ったのかも知れない。
390名無しさん脚:2005/09/04(日) 22:30:23 ID:IEI3vgBe
なんで?
391名無しさん脚:2005/09/04(日) 22:31:00 ID:IEI3vgBe
メーカーからのプレゼントか?
392名無しさん脚:2005/09/06(火) 12:29:36 ID:saAPlI8n
>>388
素人。
393名無しさん脚:2005/09/06(火) 12:59:56 ID:dokUwnM/
>>392
実を言うと俺もむかついてた。>>388
394名無しさん脚:2005/09/08(木) 18:25:15 ID:jX7QXy6z
スーパーコレクションだって。
本人は変人だけど。
ttp://akiroom.com/redbook/kenkyukai05/kenkyukai200503.html
395名無しさん脚:2005/09/09(金) 04:15:23 ID:ew10+MU1
>>394
物鳥くらいちゃんと屋って欲しいもんだね
396名無しさん脚:2005/09/09(金) 15:42:44 ID:UMnQlFo6
ブツ撮りをバカにしてはいけないw

…しかしまあ、もう少しマシに撮れんもんかとは思う
397名無しさん脚:2005/09/09(金) 16:22:30 ID:fx6JYBNz
復刻もモードラ仕様に出来るのかぁ。
ある意味じゃ当然、ある意味で驚き。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:49 ID:7SytVYn+
まあSPはマターリ撮るのがお似合いだからモードラは要らないな
399名無しさん脚:2005/09/15(木) 22:01:54 ID:GIlgrzYC
>>381
S系のボディヘリコイドの構造からして、それはレンズの所為でないことは明らか。
ボディ単体で確認してみれば分かる筈。

400名無しさん脚:2005/09/24(土) 03:29:28 ID:ND/c5gdF
スレの伸びもすっかりマターリモードですね…
401名無しさん脚:2005/09/24(土) 08:54:10 ID:shdRRc/O
現物の絶対数が少ない上に
それに係わったとか興味があるとか持ってる人で2ちゃんやってる人数
考えてみたら、そりゃ過疎スレ化する罠。

ま、荒れまくってスレ伸びるよりは遥かにマシでないかい?
402名無しさん脚:2005/09/24(土) 16:27:26 ID:0cYC4pVs
んだんだ、またーりがいいな。 SPはじっくり楽しむのが一番だ。
403名無しさん脚:2005/09/24(土) 17:41:30 ID:7puT46HD
なかなか塗装が剥げてくれない・・・。
404名無しさん脚:2005/09/24(土) 22:25:15 ID:GqYJdSLy
で、結局旧SPの中古市場価格は上がったのか下がったのか?

下がったのなら、クロームメッキを一台買おうかなぁ...とか。
405名無しさん脚:2005/09/25(日) 00:03:09 ID:f9PgtwCD
>>404
変化なしという感じでは?
406名無しさん脚:2005/09/25(日) 11:17:39 ID:WxmNtI+i
確かにほとんど変化なしだな。
Sマウントレンズのいい状態のが、ますます減ってきた気はするけど。

頼むからレンズの復刻を単品販売してくれよ。
少なくとも復刻S3、SPに付いてたやつだけでもいいから。
(コシナの50mm、外爪使うからどうしても買う気しない。)
407名無しさん脚:2005/09/25(日) 12:19:32 ID:Ga2n075V
今のニコンにSマウントの交換レンズが出せるだろうか?
個人的には、Sマウントの35/1.4を製造販売してほしい。
408名無しさん脚:2005/09/25(日) 17:10:45 ID:wlqmfJcL
レンズ自体の性能としては、コシナ・レンダーのもので十分でしょ。
同社にてOEM、外観や精密感の仕上がりをニッコール水準として
如何なものでしょうかね。でも、現行コシ・レン群で問題無いなぁ。
409名無しさん脚:2005/09/25(日) 17:39:46 ID:3wc0FiNX
やっぱりS系のニコンカメラには、ニッコールレンズを装着したい。
410名無しさん脚:2005/09/25(日) 18:58:45 ID:mih6Q3As
>>409
気持ち的にはそうなんだけど、写りはコシレンでも十分なくらいの性能だからなぁ
411名無しさん脚:2005/09/25(日) 22:47:25 ID:wlqmfJcL
まあ、本当に写真を撮るかどうかだな。
ファッションとしてお使いのキミなら、
旧2.1cm・2.5cm以外は恥と思い給え。
412Y縣 ◆nCuKSS9POQ :2005/09/26(月) 00:37:03 ID:k35aCjCj
あのねっ!私を何だと思っているんでしょうね!恐れ多くもグリーンアロー出版「クラッシックカメラで遊ぼう」の著者の大先生ですよっ。
あの!田中長徳先生も絶賛の!
ライカ広場で有名な常滑の名写真家アサイさんも「先生!」と仰ってくれていますがねっ!
なおかつ、日本で2人しかいないタイ王国建国50周年のゴールドライカM6を持っている日本のライカの大家であらせられるんですよっ!
若い方々はご存知なんですかね・・・

413名無しさん脚:2005/09/26(月) 07:00:25 ID:Ld6B2/Ty
>406
外爪だとなぜ?
傷?
414名無しさん脚:2005/09/26(月) 21:04:15 ID:jXkKaEdg
俺の場合は、傷、ヘリコイドが緩過ぎ、
レンズ着脱の時にわざわざ無限遠にあわせる必要あるのがメンドクサイ。
が、理由で5センチは外爪止めて欲しかった。
415名無しさん脚:2005/09/27(火) 18:49:55 ID:okCW+Eln
ヤフオクで、S型用として43mmのスプリングキャップが売られているが、バーコード付きの箱に入っていて、現行品っぽい。あれは何でしょうか。

416名無しさん脚:2005/09/28(水) 00:20:47 ID:6dCgienL
>>415
普通の現行品。どこでも売ってるでしょ
417名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:06:13 ID:F2jZ1ukD
>>415
引伸し用ELニッコールや工業用ニッコールのスプリングキャップだよ。
「S型用」なんてのは客引き常套句。
418名無しさん脚:2005/10/12(水) 23:52:53 ID:EHQxPrq6
あげ
419名無しさん脚:2005/10/16(日) 09:56:58 ID:YZiat9th
でもあのキャップ好きだな。
あれの52ミリサイズのがあれば欲しいんだけど・・・
420名無しさん脚:2005/10/16(日) 14:27:14 ID:0hqVglOS
本日、撮影フィルム本数500本突破。
ますます絶好調!!
塗装もようやくいい具合に剥がれてきた。
421名無しさん脚:2005/10/17(月) 14:50:22 ID:VLIuHu8M
ほう
422名無しさん脚:2005/10/17(月) 17:24:48 ID:5YkCc3wT
そうだ、ベトナム行こう
423名無しさん脚:2005/10/20(木) 13:35:32 ID:9OWSBu5r
>>420
復刻版のシャッターがそんなに持つわけ無いだろ。
424名無しさん脚:2005/10/23(日) 00:33:09 ID:y16NrAPn
SPオリジナルは語っちゃいけませんか。
425名無しさん脚:2005/10/24(月) 21:10:20 ID:1m2Gwga+
>>424
お願いします。
426名無しさん脚:2005/10/24(月) 21:11:30 ID:1m2Gwga+
まずは、質問。
オリジナルと復刻版どっちが良いですか。
オリジナルはオーバーホール済みとして。
427名無しさん脚:2005/10/24(月) 21:52:00 ID:tDzzkz4B
少なくとも、オリジナルは45年近く生存している。という実績がある。
だから、少々の値段を出してもいい。という気持ちになるが、

再生産の耐久性はファインダーの貼り合わせなど全く不明。
少なくともシャッターは布だから、膜の耐久性以外は大丈夫だと思うが。

しかし、オリジナルと再生産の差として、
45年生きている実績。これは大きいと思うネ・・・

ただ、黒いのが好きだったら、オリジナルは高いし、
後塗りも結構いい値段でバカらしいから再生産を買いなさい。

でも、オリジナルのチタン膜が一番安心して使うことが出来ますよ・・・
428名無しさん脚:2005/10/24(月) 22:55:37 ID:NkivIHND
>>426
オリジナルは約半世紀の時間を経てるので、どうしてもガタが出やすいね。
骨董的な価値を求めるならオリジナルだけど、実際にガンガン使うなら保証が効く復刻では?
429426:2005/10/25(火) 00:38:12 ID:tJ8S73T5
それぞれの考え方、なるほどなと言う感じがします。
こんな感じで議論が湧けば楽しいかなと思います。
430426:2005/10/25(火) 00:39:36 ID:tJ8S73T5
まずは、>>427さん、>>428さん、どうも有り難うございました。
431名無しさん脚:2005/10/25(火) 01:17:13 ID:oeuVXEe4
天下のニコンがこれだけの値段で売ったんだよ
いい加減な物のはずはないだろ。
一生使えるんでないの。
432名無しさん脚:2005/10/25(火) 11:10:04 ID:f8LQuVQn
頼むから5cm8.5cmレンズ売ってくれよ
コシナOEMでいいからニコン名入りレンズを着けたい
433名無しさん脚:2005/10/26(水) 08:08:14 ID:8hST5lk3
>>431
確かに高い。性能もいいだろう。
でも復刻S3はもうオリジナルS3の中古相場並みに下がって来ている。
そんな時どちらを買うか、オリジナルを買ってオーバーホール、復刻の中古を
買ってオーバーホール。もし程度がよいオリジナルがあれば、そして値段が
似た様な物なら皆さんはどちらを買いますか。
434名無しさん脚:2005/10/26(水) 10:46:34 ID:wHuGSZ8W
>>433
オリジナルを買ってオーバーホールする。
に1票。
50年近く現存してきた重みを考慮して。
無理して使わなければ壊れる事ない!!
435名無しさん脚:2005/10/27(木) 10:49:14 ID:ej4vXeqH
test
436名無しさん脚:2005/11/02(水) 22:44:49 ID:grpSpLvB
オリジナルのニコンSPのオーバーホール済みあるいはその必要のないほどの
良物はいくらぐらいであるでしょうか?
437名無しさん脚:2005/11/02(水) 22:50:21 ID:ZenaUdB6
オリジナルSPのOH済み美品で19万円。
買いたいカメラでもないからどうでもいいけど、復刻版の価格設定が高すぎだったね。
438名無しさん脚:2005/11/03(木) 01:15:39 ID:lYroE9JI
>>437
> オリジナルSPのOH済み美品で19万円。
そうですか。
URL等教えて頂ければ幸いです。
439437:2005/11/03(木) 08:35:27 ID:fCDJkGxm
HP持っているような店じゃないよ。
こう言うのは足で探さないと。
ちっちゃな店に思わぬ掘り出し物があったりするからね。
440名無しさん脚:2005/11/03(木) 16:24:40 ID:VQT/KDYF
>>439
オーバーホール済みで綺麗なSPが19万で在るかな〜。
信じがたいが、ヤフオクじゃこの間19万で落札されたSPが何故か落札者無しで
終わったな。きっと出品者が不満な値段で取り消したのかな。
オーバーホール済みの綺麗な物なら復刻版より遥かにいいね。それが19万なら
私も欲しい。所詮復刻版はSPと言う名の新型カメラでしかないもの。
441名無しさん脚:2005/11/03(木) 20:55:13 ID:fCDJkGxm
ヤフオク落札価格なんて何の参考にもならん。
442名無しさん脚:2005/11/03(木) 20:57:13 ID:fCDJkGxm
だいたいみんながSPは高いのが当たり前なんて思っているから店が調子に乗るのだ。
いい加減バカ騒ぎはよせ。
443名無しさん脚:2005/11/03(木) 20:58:55 ID:wKSqbDAX
えっNikon SPがでるんですかぁ
444名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:35:33 ID:yywKFXD+
>>436
実際は70〜100マソぐらい。
70マソ台であったら買いだと思う。
445名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:52:22 ID:rJUXaXlL
>>444
それはかなりボラれてるぞ。
SPの相場はかなり下がっているから30万円台で極上品が買える。
実用品レベルなら20万以下だ。
446名無しさん脚:2005/11/04(金) 02:56:57 ID:Mx6rgSpz
さすがにそれは無い。中身も外観も極上品なら40〜50万は行くよ。
実用品がボロって意味なら20万でも見つかるが。
爺の手垢が付いて無いSP新品がレンズ付きで60万ってのは決して高くないと思う。
447名無しさん脚:2005/11/04(金) 19:09:30 ID:FRRjdsHa
復刻版は結局オリジナルSPが欲しいが手に入らない人の為に出された物で、
新型SPとして外観も変わっていたら誰もあの値段では買わない。
何しろ23000台しか発売されなかったオリジナルは今何台が現存しているのか。
復刻版はの2000台はやはり現存するオリジナルを追いこしてはいけないと言う
ニコンの自負なのだ。
448名無しさん脚:2005/11/04(金) 21:04:54 ID:rJUXaXlL
40万ごえはカツミ堂とかの値段だよ。新宿とか銀座へいけば
38万程度で極上品が買えるよ。

かなり状態の悪いのは15万以下になってるし。

一時期に比べてSPは安くなった。
449名無しさん脚:2005/11/05(土) 00:15:41 ID:1WNyYxG8
S2、S3、SPのオリジナルを持っています。復刻版無理して買うより
こまめに歩けば復刻版の値段で3台買える。
此れこそニコンS型のオーナーと言える。
復刻版はその内大暴落。所詮偽物だもの。何で欲しがるかわからない。

450名無しさん脚:2005/11/05(土) 11:32:33 ID:4yLMm9B3
了見狭いね。
451名無しさん脚:2005/11/05(土) 12:23:39 ID:enjQ8VHo
ニコンが造った新品SPが偽者とはこれ如何に。
コシナが造ったなら偽者だろうけどさ。

真のS型オーナーならオリジナルと復刻版、両方買えよな〜。
結局S3のように暴落もなかったし、買えない僻にしか聞こえないぞ。
452名無しさん脚:2005/11/05(土) 12:36:45 ID:1WNyYxG8
>>451
いらないよ、復刻版。オリジナルでいいよ。
SPですか〜、と聞かれて復刻版だよって言うのも情けない。
オリジナル否定するなら、復刻版の存在価値なんかないじゃね〜か。
義理の親父からのプレゼントだ。大事に使わせてもらうよ。
とにかく2000台しか無い復刻版狙うより、SPはオリジナルをこまめに探した方が
いいと思うよ。なんせニコンSPそのものじゃんか。
453名無しさん脚:2005/11/05(土) 12:48:58 ID:enjQ8VHo
だからさ〜オリジナルだろうが復刻版だろうが、
ニコンが造ったSPなんだからどっちもSPそのものだろうよ。
オリジナルに思いがあるのは解るけど勝手に偽物とか決めつけんな。
454名無しさん脚:2005/11/05(土) 16:21:05 ID:1WNyYxG8
なんだ、買ったのか、復刻版。
それもいいね、でも別もんである事は間違い無い。
クラッシックカメラであるSPと新型SPを比べる必要は無いし、
むかしのSPに憧れた人は何も復刻版じゃ無くて安いオリジナルの方がいいんじゃ無い
と言ってるだけ。



455名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:19:52 ID:E4Lxw+OS
それで純粋な質問ですが、オリジナルと復刻版の違いなんですが、
製造した器械や組み立てた人は勿論違うでしょうし、部品の細かい成分の
差等もあるかも知れませんが、設計自体に何か違いがあるんでしょうか。
もし設計に違いがないなら、ほとんど同じとして良いのではと思うのですが。
女房のお父さんのオリジナルを貰ったのですが、勿体なくて使えなく、
もし同じならオ復刻版を買って使いたいなと思ったりします。
456名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:09:22 ID:cwUn/4Mi
もう一つ質問で済みません。
SP用のレンズはこれらでしょうか。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sc/index.html
現在、50mmと105mmがあります。28mmか35mm買うとすればどっちが
お勧めでしょうか。
取りあえずは、屋内・外で普通のスナップ写真や風景等を写すとしてお願い致します。
35mmなら50mmでも何とか代用はできないだろうかとか、かと言って28mmでは
極端過ぎるかな?と思ったり悩んだりしております。
それと、上のURLのレンズが使用可能な場合、ショップでの実売は何割引きぐらい
となるでしょうか?
済みませんが、よろしくお願い致します。
457名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:27:56 ID:SgNS/nw8
オリジナルと復刻の違いねぇ・・・
ファインダーの見え具合は、明らかに違いますねぇ。
随分明るく感じますよ、復刻は・・・
だからと言ってオリジナルのファインダーの見え具合が
ダメというわけではありませんよ。

フィルムの巻き上げは、よく整備されたオリジナルも、凄くフィールがいいから、
なんとも言えないしねぇ。

あとは、塗り方かな?
昔の黒は剥げ易いけど、復刻の黒は塗料も違うのでしょうから、
簡単には剥げないのではないかと思います。

オリジナルの黒は中々出てこないし、たまたま出てきても、
外観の程度が悪いカメラで最低50万はするでしょうから、
綺麗な黒が欲しければ復刻を買うのがベターでしょうね。

あたしゃ、クロームのSP中程度のを20−25マソ前後で買って、
大事に使うのが一番コストパフォーマンスが高いと思います。
458名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:47:50 ID:FdeteLlJ
>>457
早速のご返答有難うございます。
すると、復刻版もオリジナルと比べて悪いとは言えないと理解してよろしいのかと
思えました。
しかし、オリジナルの中古を買って使うのがコストパフォーマンスが高いと。
なるほど。非常にリーズナブルで分かりやすく御説明有難うございました。
459名無しさん脚:2005/11/05(土) 21:04:23 ID:b90wGh8l
70万100万って・・・バカ?
飾り物として飾るのだったら中の機能なんてどうでもいいだろ。
外装だけをきれいにしてもらえばいいじゃないか。
実用品としてのSPなんて98000円からあるぞ。
460名無しさん脚:2005/11/05(土) 21:55:38 ID:H2lhPVHi
ねーよ
461名無しさん脚:2005/11/05(土) 22:34:51 ID:WRCdkBaX
>>454
はっきり偽物って言ってるじゃんW
462名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:12:23 ID:fBfEooFj
>>461
だから何。
復刻版はオリジナルにしてみれば偽者以外ないじゃないか。
完全に同じ構造と言う話はニコンもしていない。できる限り忠実に作ったとね。
だからオリジナルとは違うSPと言う名のカメラなんだよ。
似せ物なら納得するかな。
そこ迄復刻版信者なら当然持っているのかな。でも初代SPがなければ
ただの新型RFカメラに過ぎない事を忘れてはいけないよ。
ニコンもオリジナルSPを超えるカメラは作れないと言っている以上、
後五年もすればやはりオリジナルSPの方が中古市場では高くなる事は必須。
復刻版のSPを語るのもいいけど一体このスレの何人が所有しているのさ。
復刻版でSPの素晴らしさがわかったなら手に入らない復刻版を狙うより
オリジナルを狙うのが筋じゃ無いの。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/rhnc/rhnc07sp.htm





463名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:17:26 ID:ltI+8z33
>>462
オリジナルも復刻版も両方持っている漏れがきましたよ。

オリジナルの最大の欠点はどんなにコンディションのよい個体でも
ファインダーが劣化してしまっていることだ。復刻SPのファインダー
をみて、「ああ、SPのファインダーってのはこんなによく見えるもん
なんだ!」と感動したからな。

復刻することによってパーツを作ったのだから、オリジナルのSPに
復刻版のファインダーユニットをのせてもらえないのかなぁ。

まあ、実際使っているときはオリジナルとか復刻とか気にしたことは
ないな。でも新品のRFニコンを使うのはそれはそれで気持ちいいよ。
464名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:23:44 ID:A9514V4r
お取り込み中申し訳ありませんが、どなた様か、
>>456
の質問、よろしかったらお答え頂けたら幸いです。
465名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:39:02 ID:87hKWbOw
ニコン純正の復刻版ですら文句たれる奴がいるんだから
コシナなんか論外だろ
466名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:39:54 ID:89qSnPuh
>>462
もちろん俺はオリジナルも復刻版も両方持ってるよ。
オリジナルはボロだし復興版はまだ頭金しか払ってないけど。W

構造や形が微妙に違おうがニコンがSPとして発売してるんだからどっちも本物だろうと言う事。
オリジナルにはオリジナルの良さがあり、復興版には復興版の良さがある。
両方楽しめばいいと思うし、偽物と決めつけてオリジナルマンセーを人に押し付けて欲しく無い。

だいたい後5年したらオリジナルの値が上がって、復刻版の値が下がるという根拠がまるで無い。
思い込み以外の何ものでもないよ。
467名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:50:49 ID:/7v57fQN
>>465
すると、ニコンでもSP用のレンズ出しているということですか?
HP見てもよく分らなかったので。
468名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:54:04 ID:89qSnPuh
中古屋に行けばニコン純正のがいくらでもあるよ。
469名無しさん脚:2005/11/06(日) 01:17:07 ID:fBfEooFj
>>466
オリジナル持ってるならなおさら復刻版を賛美する必要は無いと思うがね。
私はしっかりとニコンでオーバーホールして御墨付きをもらってる。
幸いにも前所有者の義理の親父があまり使わなかったしケースに入れていたので
傷も無い。あえて復刻版を買う必要は無い。
ニコンが作ろうが現代版SPはやはり似せ物である事には違い無いと言っているだけ。
復刻版SPが価値有りと見る人は値段だけなのだろうと思う。
クラカメ好きの人にとっては価値有りはオリジナルで復刻版は多分眼中に無いカメラの一つだろう。
5年後お互いに中古になった時同じレベルのSPがあったら最初に欲しいのは
どちらかかを考えればおのずと値段は決まる。
100年立とうがSPを語れるのはオリジナル以外話題にもならないと思うよ。
いっそのこと復刻版と言わずSP2なら話が分かりやすいと思うけど。
やっぱりSPはオリジナルだけに与えられた名称だね。

470名無しさん脚:2005/11/06(日) 01:44:38 ID:89qSnPuh
>>469
おまえ復刻版SPのファインダー覗いた事ないだろ。
あのクリアさはどんなにしっかりと整備されたオリジナルでも適わないよ。
オリジナルSPも新品時はこんなに素晴らしいファインダーだったのかなあと想像するのも楽しいもんだ。
俺はオリジナルも好きだが素直にあのSPが新品で買えるという快挙に喜びを感じたよ。

何度でも言うがオリジナルも復刻版もニコンが造ったSP。本物も偽物も無い。
お前の思い込みだけで復刻版を偽物だと決めつけんな。
だいたいお前に復刻版を買えとか言ってないし。
471名無しさん脚:2005/11/06(日) 02:14:13 ID:fBfEooFj
>>470
残念だが覗いた事は在るよ。でもいらないな。復刻版にはあくまでも復刻版SPと
言う名称で呼ばれる。単にSPではオリジナルに対し失礼だからだ。
復刻版のファインダーが見やすい。それは色付けの問題だけだろう。
オリジナルの黄色味掛かったファインダーはそれはそれでいいんだよ。
そんな事に文句をつける馬鹿はいないよ。
わたしのM4のファインダーは復刻版も足元に及ばない程素晴らしいよ。
性能で語るならM3、M4だろう。
それにお前は両方持っていないと見たがどうだ。
此れから復刻版を手に入れようとしているだけじゃ無いのか。
ファインダーの記述が全くさわった事のない人の意見だね。

偽物はとっくに訂正して似せ物と言っているが、それは正しいだろう。
嫌ならおまえも復刻版と言うのを止めろ。堂々とNIKON SPを持っているよと
言って味噌。ブラックペイントのボディーを見たら、みんな復刻版ですねと付け加えてくれるよ。
意地張らずに復刻版の購入を止めてNIKONSPを買え。

472名無しさん脚:2005/11/06(日) 02:28:30 ID:otORIMDZ
気が済みましたか?
どちらもNikonSPという名のカメラじゃわい。
473名無しさん脚:2005/11/06(日) 02:42:44 ID:89qSnPuh
本当に馬鹿だな。
復刻版は復刻版でいいんだよ。堂々と復刻版SPですと言えるよ。
何も恥ずかしい事なんか無い。
オリジナルも復刻版もニコンが造ったSPなんだからどちらも本物なんだ。
コシナが造ったら偽物だけどな。ニコンが造ったんだから。

それに復刻版のファインダーが見やすいとは言ってない。クリアだと言ってるんだ。
(だいたいSシリーズのファインダーが見やすいとは思ってない。そりゃライカの方が上だ)
もちろんオリジナルSPのファインダーを否定する気などないが経年劣化は避けられないからな。
新品ならではの良さというものは必ずあるんだよ。それはオリジナルでは決して味わえない。

お前のように意味も無く復刻版を否定しても人生つまらないだろ。
もしかしたら復刻SP買えなくてボロのオリジナルを買って修理に高い金取られたクチか?
復刻版を買えないで僻んでいるだけなら素直に高くて買えないよ〜って言えよ。W
474名無しさん脚:2005/11/06(日) 08:46:15 ID:fBfEooFj
>>473
復刻版はやはり新形SP2なんだな〜。
お前の様に持っても居ない奴にオリジナルを否定されたく無い。
別に復刻版高いとも思わんし、SPを持っているのに復刻版を欲しがる理由が無い。
今さら手に入れるのが困難な復刻版を追うより皆さんもオリジナルSPの方が
手に入り易いですよと言っているだけ。
オリジナルSPを否定する方がおかしな頭の持ち主で、そいつに人生を決められたら
たまらない。早く復刻版を買って遊びなさい。
きっと復刻版S3も欲しいのかな。意地になっても行き着く所はオリジナル。
S、S2、復刻SP、復刻S3、S4と集めても何の意味も無いんだよ。

475名無しさん脚:2005/11/06(日) 10:57:24 ID:1WjlOqA/
>>468
> 中古屋に行けばニコン純正のがいくらでもあるよ。
そりゃそうでしょうけど。
以前、コシナの方が良いというカキコもあったので、、
それと中古のレンズ、良いのか不良品か見極める力がないので。

>>469
> 私はしっかりとニコンでオーバーホールして御墨付きをもらってる。
> 幸いにも前所有者の義理の親父があまり使わなかったしケースに入れていたので
> 傷も無い。あえて復刻版を買う必要は無い。
最後の一言は別として、あとの2.5行は私と全く同じ境遇ですね。
誰からも答えて頂けなかったので、同じ境遇のよしみとして(というのも図々しいですが)
>>456
の質問に、申し訳ありませんがアドバイス頂けたら幸いです。
476名無しさん脚:2005/11/06(日) 12:10:55 ID:fBfEooFj
>>475
フォクトレンダーのスコパーSC28mmf3.5は持っています。
シャープでピンもきっちり来ます。オリジナルより安めに手に入ると思いますよ。
アポランサーの85mmf3.5は無限遠がいまいち相性が悪い様な気がします。
28mmは買っても後悔は無いでしょう。
中古屋さんでSレンズを探すのは中々大変だと思います。28mmとなるとめったに在りませんし
値段もそれなりに高いと思います。
フォクトレンダーも店によって割引率は様々ですが最大2割と考えれば良いのでは無いでしょうか。
Sレンズは35mmf2.5、85mmf1.5、50mmf2.0、50mmf1.4と所有していますが
描写の点では友人が揃えているフォクトレンダーの35mmや85mmの方がシャープです。


477名無しさん脚:2005/11/06(日) 12:57:08 ID:sKeEV9jx
>>476
勝手にお呼出しして、ご親切にご回答、ど、どうも有り難うございました。
コシナも製造中止し、在庫限りとこのスレで読んだので少し慌てていました。
お話では、28, 35, 50, 85mmはお持ちのようで、私も持った方がよいのかな。
実は今までSPはほとんど使ってなかったのですが、せっかく良いカメラを持って
いるんだからとレンズも無くならないうちに、あとで失敗したと思わないよう
揃えておこうと思ったのでした。
105mmがあるので85mmはまあいいかと思い、取りあえず28mmか35mmをと
思っておりましたが、お話伺っていると、全部欲しくなってしまいました(W。
今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
これからカメラ屋さんに、いつ頃までは入手可能かの情報入手と取りあえず、
28mmか35mmどちらか(まだ迷っているW)注文しに行って来ようと思います。
478名無しさん脚:2005/11/06(日) 13:44:09 ID:KwPL3NPS
>>474
何で持って無い事になっちゃうかな〜。分け解らん。
オリジナルも復刻版も持ってると言ってるだろ。
それに俺はオリジナルを否定などしていない。
オリジナルも復刻も両方好きだ。それぞれ良い所があるからな。

程度の良いオリジナルを手にするのはそれなりの知識がいるだろう。
新品で買える復刻版が選択肢にあっても良いじゃないか。
オリジナルが新品で買えるのならいいが、それは無理だろう?
お前のように頭ごなしに復刻版を偽物と決めつける必用なんてまるで無いんだよ。

それに行き着く所がオリジナルなんてのも決めつけ以外の何ものでもない。
行き着く所が復刻版って人がいてもいいじゃないか。それこそ人それぞれだろ。
お前がオリジナルを薦めるのはいいが、復刻版を否定する意味なんて無いんだ。
自分の価値観だけでスレを汚すな。
479名無しさん脚:2005/11/06(日) 14:56:50 ID:1Ht88p0c
こんな、趣味性の高いとこに、その製品の存在を否定にくるのは

単なるカマってチャン
480名無しさん脚:2005/11/06(日) 15:01:50 ID:y/jsA3Su
昔のSPこそ
コンタックスの偽物
といってみる

ああ外側だけで
中身は寄せ集め
481名無しさん脚:2005/11/06(日) 15:07:57 ID:cY1NRz+K
どっちでも好きなほう買えばええやん。
(余裕があれば両方・・・)
482名無しさん脚:2005/11/06(日) 16:15:08 ID:DXF7FwEE
馬鹿な二人の痴話喧嘩にしか見えないなぁ。
476はずっと2CH張り付いてるし。
冷静に見れば480の意見が正しい!
483名無しさん脚:2005/11/06(日) 16:44:49 ID:A1rOiNyw
>>477
コシナのSCレンズなら、フジヤで安く出しているよ。
484名無しさん脚:2005/11/06(日) 19:15:14 ID:NC6KK6pU
>>483
> コシナのSCレンズなら、フジヤで安く出しているよ。
そ、そうなんですか。
実は今日カメラ屋さんに行ってきますた。
最初の店では28mmの展示品しかなく、もう1軒へ。ここにはコシナのSマウントは
全部展示してあったが在庫があるのは35mmのみ。
取りあえず35mmを買いますた。49000円。
2割り引きには遠かったのですが、最初の店ではポイントだけで値引きなしを考えれば
まあいいかと思って。
にしても、今フジヤ、ヤフって見てみたら、随分安い!!
慌てずにもう少しここで待ってからにすれば良かった(W
今度からはここにします。
にしても、情報どうも有り難うございました。
485名無しさん脚:2005/11/06(日) 19:33:49 ID:NC6KK6pU
つか、また改めて見て、あまりの安さに思わず28mmと85mm注文してしまいますた。
なんだか、21mmも買わなきゃ損みたいな気もしてきた(W
486名無しさん脚:2005/11/07(月) 01:16:56 ID:B3Sx5KMI
>>485
21mmではファインダ−に収まらないけどね。
487名無しさん脚:2005/11/07(月) 01:27:33 ID:YE4OUBCS
フジヤのHPでニコンのレンズ見たら、マウント方式が書かれてなかった
けど、それは汎用だから?
SPでも使えますか?
488名無しさん脚:2005/11/07(月) 01:43:02 ID:nWIFScH5
SPに使うなら、
21mm、25mm、28mm、35mmならばコシナのフォクトレンダー SC-SKOPARから選ばないと駄目だよ。
50mmはフォクトレンダー S SKOPAR
85mmはフォクトレンダー S APO-LANTHAR
になります。
489名無しさん脚:2005/11/07(月) 01:46:30 ID:OmE6JHr6
全部コシナレンダーやん(W
490名無しさん脚:2005/11/07(月) 01:50:40 ID:nWIFScH5
だって話の流れがコシナのレンズに向いていたようだからさぁ(w
491名無しさん脚:2005/11/07(月) 02:02:14 ID:OmE6JHr6
そっか、失礼。
492名無しさん脚:2005/11/07(月) 20:45:17 ID:p2G5kxjj
>>490
そういう書き方するからニコンや他のレンズも使えると誤解されるんじゃないか?
493名無しさん脚:2005/11/07(月) 23:55:11 ID:L5Mwxzg/
>>480
その寄せ集めをまたコピーしちゃった復刻版SPはどうなるの。
494名無しさん脚:2005/11/08(火) 00:10:56 ID:QL5wkz4c
よく言われるのは、外観はコンタックスだが内部はライカだと
495名無しさん脚:2005/11/08(火) 00:53:33 ID:Zw5NC05s
じゃあニコソは復刻SPで中身だけライカを作っちゃったのか。
なんかカコイイぞ、ニコソ!
496名無しさん脚:2005/11/08(火) 11:58:31 ID:4p7DS0R5
いやぁ、中には、キエフがニコンの真似だって信じてる人もいたりする
ニコンのSシリーズのデザインがオリジナリティに溢れている
なんて書いてる人がいて腰を抜かしたことがある

ニコンはあまり罪の意識はなかったんだろうな
SPを復刻してくれという熱心なファンの声にお応えしたとかなんとか
書いてあったからね

コンタックスのシャッターは金属板を絹のリボンで吊っているから
ライカの布膜より劣る、だからニコンは真似しなかった、という話を
鵜呑みにしている人も多い。

けど、コンタックスのリボンはそんなには切れないよ
布膜の褌リボンに比べれば、相当丈夫にできている
シャッターはキヤノンから教えてもらって作ったんだろう

SP信者がいるのは日本ぐらい。
だからニコンもSPは国内販売に限ったんだね

Sを否定するのは、SPを基本にSLR化したFを否定することでもある
Fを否定するのは、結局ニコンのカメラ全体を否定することでもある

だからニコンは知らない振りをするしかないのかも
ただしコンタックスと並べてご覧、
持っているのが恥ずかしくなるから
497名無しさん脚:2005/11/08(火) 14:35:10 ID:M3jjW6Ct
>>496
ニコンもコンタックスも使っているけど、別に並べても恥ずかしくはならないよ。
マウントはコンタックスと同じものを使っているかもしれないけど、デザイン的
にはかなり違うし。

SPは海外でも非常に評価が高くて価格もスンバらしく高いのを知らないのか?
498名無しさん脚:2005/11/08(火) 15:19:17 ID:G8a0nX7/
コンタックスは造り悪いよファインダーは最悪
なんか変な臭いするしね。全然人気ないよ
499名無しさん脚:2005/11/08(火) 17:00:48 ID:itVu6dXU
>>496
>ただしコンタックスと並べてご覧、
>持っているのが恥ずかしくなるから
どっちが、、、。コンタックスの方なんて言わないよね。
コンパクトさやデザインどれをとってもSPがRFの世界では一番。
いやS3かないやいやS2かな、、。
500名無しさん脚:2005/11/08(火) 18:51:51 ID:4p7DS0R5
光学の基本数値に瞳径というのがあって、それが最大で6〜7o。
コンタックスののぞき窓はこの数値に合わせて、
二重像とのズレを起こさないようにしているんだ。

コンタックスは戦前でライカよりも早くフレーミングと測距の
一眼式を実現していたわけだが、あくまでも正確な測距に主眼がある。

ニコンが測距よりもフレーミングを優先したから、接眼を広げたが
これでは二重像が消滅したりずれたりする。
そもそも基線長自体が短いから、そのあたりはいいかげん。

さらに等倍ファインダーの方は単なるガラスブロックでこれは
視線を固定しないとフレーミングがあやしい代物。

これで戦前のツアイスよりも恥ずかしくないといえるかな?
501名無しさん脚:2005/11/08(火) 20:07:34 ID:itVu6dXU
なら、コンタックス信者のスレでさわいでちょ。さいなら。
502名無しさん脚:2005/11/08(火) 20:52:38 ID:cvvnEjCh
 理屈は分かりました。
 で、両社を実際使ってみて、どれくらい有意差があるの?
503名無しさん脚:2005/11/08(火) 21:49:15 ID:1oukFNWR
巻き上げレバーと巻き戻しクランクのないカメラはいやだね。

504名無しさん脚:2005/11/08(火) 21:56:10 ID:FRtFJXoA
ニコンSP=神
コンタックス=ゴミ

カメラ屋での相場や人気を見りゃ分かりますやんか

クソ重い巻き上げ、すぐ壊れるシャッター、
「ライカよりフィルム交換しやすい」と言っておきながら、やりにくい。
(スプールがグラグラしてどうしようもない)
あんなの買うならキエフで充分
505484, 485:2005/11/08(火) 22:54:03 ID:2zMfmw8w
という訳で、今日早速レンズが届きました。
安く早いので喜んでおりますが、距離合わせで回そうとすると、28, 35, 50mm
のと比べて、85mmのだけが非常に重いです。
確かに一眼レンズ用のズームで軽すぎるのは、カメラに付けてレンズを上にして
置いておくと自重で下がって来て困ったことがあり、長めのレンズではきつめの
方が良いかも知れないとは思ったりもするのですが、本体の距離合わせで回そう
とすると、固すぎて回しにくいほどです。
こんなものなのでしょうか、それとも初期不良なのでしょうか?
506名無しさん脚:2005/11/08(火) 23:11:09 ID:du768i/8
それがコシナクオリティ。
507484, 485:2005/11/08(火) 23:37:49 ID:ggN8TnvL
>>506
固さがでしょうか、それとも初期不良があるということがでしょうか?
508名無しさん脚:2005/11/09(水) 00:03:24 ID:0uww0BNb
ギアドライブは望遠ではきついよ。
そういったもんです。
レンズの距離環を大まかに回して
ギアは微調整として使うのがよろし。

そうでないと指の革がすりむける
509名無しさん脚:2005/11/09(水) 00:12:17 ID:WRuy0eN3
>>504
そこまでいうこともなかろう。

かたや1930年代のカメラ、一方SPは1950年代のカメラだ。
SPの方がいいのはあたりまえ。

ちなみにきちんと整備されたコンタックスの巻き上げは軽いよ。
510484, 485:2005/11/09(水) 00:20:32 ID:9DEx7xoh
>>508
了解しました。
そういうものですか。これで安心しました。
511484, 485:2005/11/09(水) 00:31:35 ID:9DEx7xoh
>>508
今頃確かめたのも何ですが、言われてオリジナルの105mmもやってみましたら、
おっしゃる通りでした。85mm以上に固かった。それどころか、本体のでは回す
ことすら出来ませんでした。
最初から確かめるべきでした。大失敗、申し訳ありませんでした。
にしても、どうも有り難うございました。
一連の私のカキコで分かってしまったかと思いますが、レンジファインダ−に
関してはほとんど素人(一眼レフやデジタルが玄人と言う訳でもありませんが)
につき、色々お世話になりました。
今後ともご指導の程よろしくお願い致します。
512名無しさん脚:2005/11/09(水) 00:49:03 ID:Va4fauBi
コンタックスが何でここで賛美されてんだ。
引っ込で頂戴。
513500,508:2005/11/09(水) 00:52:22 ID:0uww0BNb
>511

ということで、コンタックスもいつか使ってみてください。
単に知らないだけで、バカにする人が多いのは残念。
レンズについてはなおさら。
60年、70年前のレンズで驚くほどのすばらしい写真が撮れる。
どうかいつか試してみて。

SPはそれが売り出された当時、買いたくても買えなかった層
のノスタルジーに支えられている面が大きい。
そしてその当時はコンタックスなんて知りようもなかった。

外国でも高いのは、ネットで価格の国際化がすすんだからで
実際に買うのは日本人ばかり。
514484, 485:2005/11/09(水) 01:08:26 ID:OvQeHHa1
>>513
> ということで、コンタックスもいつか使ってみてください。
せっかくコンタックスにも使えるレンズなので使ってみたいですね。
ただ、値段が高そ〜。
> 単に知らないだけで、バカにする人が多いのは残念。
私は単に知らないだけで決してバカにはしておりませんでした。
コンタックスとかライカとか、ただ、すごそーと感嘆することはありましたが。
正直なところ、住む世界が違うような感じで、あんまり身近に感じることもなく
知らず終いになっておりました。
> レンズについてはなおさら。
> 60年、70年前のレンズで驚くほどのすばらしい写真が撮れる。
> どうかいつか試してみて。
試してみたくなりました。
> SPはそれが売り出された当時、買いたくても買えなかった層
> のノスタルジーに支えられている面が大きい。
何の苦労もなく義父のを頂いてしまった私は大変幸福だと感謝しています。
そして、自分の力で手に入れている皆さんを尊敬します。
515名無しさん脚:2005/11/09(水) 06:59:53 ID:FgOyAL0J
スレ違いだとは思うがSPで使えるお薦めのツァイスレンズって何?
標準〜望遠は使えないんだよね?
516名無しさん脚:2005/11/09(水) 11:18:46 ID:7jFO63N8
>>513
藻前、真性のアフォだな。

戦争前、ライカもコンタックスもアメリカについで世界第二位の輸入量を
誇っていたのに、知らないわけないだろ。

新鋭のニコンが売られていたころは、そんなロートル、誰も見向きもしな
かっただけだ。

いまだって、新型のデジカメはみんなほしがるけど、ニコンFなんてほし
がるのは一部のクラカメマニアだけだし。それと同じこと。

アメリカやヨーロッパでSPが高いのは今に始まったことじゃないよ。
517名無しさん脚:2005/11/09(水) 18:39:57 ID:NBu2ZKvt
横槍すまそ。
欲しがる・欲しがらないと、良い・悪い(あるいは価値がある・ない)とは
別の次元のことかも知れないのでは?
518名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:01:17 ID:FL2st8CU
>>500
コンタックス、ははは、35mm映画用フィルムを使って成功したライカの後追いじゃないか。
根本の処でオリジナリティがないんだよ、バカか。
519名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:12:46 ID:FL2st8CU
>>496
ここにもバカがいたか。
オリジナリティの意味をはっきりさせてから出直して来なよ。
520名無しさん脚:2005/11/09(水) 23:24:39 ID:JuE8ZNu9
何か必死な奴がいる件について。
521名無しさん脚:2005/11/09(水) 23:29:02 ID:MRE0uTi0
似せ物とか本物とか・・・
どっちの言い分もくだらん。

祖父から受け継いだSPを使いながら、復刻したSPを20回払いのローンで
買ってしまい、一日一食の生活をしている俺にとっては、どうでもいい
議論だ。

しかし今夜も腹へったなぁ〜
今日は昼飯にあんぱん1個喰っただけだからなぁ〜
522名無しさん脚:2005/11/10(木) 01:29:29 ID:iWo+gLnu
SPはダイエットにも効くんだ。
ありがたやありがたや

Sシリーズのレンズってそんなにいいの?
523名無しさん脚:2005/11/10(木) 08:27:05 ID:5GlKgi5y
Sシリーズはスペシャルにダイエット効果在りと言う事だ。
古くてなんの変哲も無い癖にとっても高い。買う為にげっそりしちゃうんだよ。

524名無しさん脚:2005/11/11(金) 01:39:27 ID:is6nHtqU
オリジナルでも復刻でも良いですので、もっとニコンSPのお話聞かせて下さい。
525名無しさん脚:2005/11/11(金) 06:35:16 ID:SEk1F9wo
広角ファインダーの倍率、低すぎると思わないか
526名無しさん脚:2005/11/11(金) 10:45:03 ID:FI5uEYtu
復刻SPに付いていた35/1.8の絞りリングのガタ付き
修理完了!!
527名無しさん脚:2005/11/11(金) 10:48:09 ID:4pPwvWS8
昨日オリジナル17万円で発見。
でもまだちょっと高いと思うので様子見。
Aランクって所かな。
528名無しさん脚:2005/11/11(金) 17:46:48 ID:R6EZEbG0
>>527
どこどこ、Aランクで17万なんて何処よ、何処。買いにいく、教えて。
529名無しさん脚:2005/11/11(金) 21:31:55 ID:fMLV7IcG
釣られるなよ。
530名無しさん脚:2005/11/11(金) 23:30:25 ID:4pPwvWS8
>>528
名古屋の栄の地下をぶらついてごらん。
今日じっくり見たけどAB+ぐらいかなぁ。
まぁ自分の目で確かめてみよう。
531名無しさん脚:2005/11/11(金) 23:30:58 ID:4pPwvWS8
正確には17万5千円だった。
532名無しさん脚:2005/11/11(金) 23:56:13 ID:R6EZEbG0
>>531
安いじゃ無いのよ。ABなら殆ど目立つ傷無しって事かな。
オリジナルはやっぱり欲しい。だいやもんどかな、、、。
533名無しさん脚:2005/11/12(土) 00:09:01 ID:Y5Q4HWQR
SPのとなりにS2が確かあったような。
ちっちゃな店だからね。
俺はレンジファインダーはあんまり興味がないから食指が動かない。
好きは人はどうぞ。
トップカメラの近くにある地下鉄への階段を降りて右に曲がって少し歩くと左手にある。
他にもマニアにはたまらないであろうカメラが置いてあるが、SPの価格に比べると他の方が
相対的に高そうな・・・
なんでこんなのがこんな価格?(高すぎって事で)って思うのがあるな。
534名無しさん脚:2005/11/12(土) 00:55:40 ID:Y5Q4HWQR
>>529
お前が真っ先に買いに行きそうだなw
535名無しさん脚:2005/11/12(土) 04:00:30 ID:L/lLrNmK
ボロいSPなら安価でいくらでもあるんだろうけどさ、
ちゃんと整備されて使用感も感じられない極上SPだと30〜40万はいくと思う。
同じく程度の良いレンズも買うと復刻SPと大差ない値段になるわな。
結局同じような値段でオリジナルにこだわるか、手垢の付いていない新品を買うかってことじゃね?
536名無しさん脚:2005/11/12(土) 07:22:25 ID:Y5Q4HWQR
>>535
現物も見ずにぐだぐだ言わずにさ、お前まず見に行けば?
537名無しさん脚:2005/11/12(土) 09:21:02 ID:twzeSDIk
>>535
復刻SPはもう新品無いだろう。いずれにしろ手垢付きだ。
復刻もいつまでも値段保っている訳じゃないし、どっちがいいかは
こだわりだけ。
538名無しさん脚:2005/11/12(土) 10:55:52 ID:QcV4wzLt
復刻SPのスレなのに復刻SPの話をすると
何故必ず>>536のような馬鹿が現われるのだろう?W
539名無しさん脚:2005/11/12(土) 15:29:15 ID:eQlcFrv9
>>533
> トップカメラの近くにある地下鉄への階段を降りて右に曲がって少し歩くと左手にある。
今日行こうとしたが、「左手にある」を忘れて右の角のカメラのあまのと言う店に
行ってしまった。本当はその手前の左側にあったのかな?
540名無しさん脚:2005/11/12(土) 17:58:31 ID:rzhNom8E
安価で程度良好とかAランクとか書いてるやつ
どんな基準で程度評価してんだよ?
流通してる中古SPなんてライカでいえば程度Cランクがほとんどだろ!
目が曇ってんじゃねーか?死ねよ
541名無しさん脚:2005/11/13(日) 01:46:13 ID:7UqEPO7E
ライカも結構壊れてるよ。いいのは滅多にない。
目が曇っていようが、まままあの外観ならニコンでオーバーホールでOKよ。
542名無しさん脚:2005/11/13(日) 15:53:17 ID:WGx3lTy6
ライカM3なんかも復刻が熱望されてるけど、復刻されたらされたで
偽物とかオリジナル買ってOHした方が安いとか言う奴が必ず出てくるんだろうなW
543名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:09:03 ID:Oiac0lAT
もう誰かが買ってしまったぞ。
うだうだ言う前に見に行けば良かったものを。
SPは売れたが、Sはまだある(以前S2と言ったのは間違いだった)。
Sは確か15万ぐらいだったかなぁ。
ちょっと覚えていない。
544名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:10:02 ID:Oiac0lAT
M3なんて市場にあふれているじゃん。
545名無しさん脚:2005/11/13(日) 23:34:06 ID:Afjqn5QC
>>543
S2をSと間違えるなんてありえねー
Sが15万は高杉だし
お前が見たSPはS3だよきっと・・・
546名無しさん脚:2005/11/14(月) 00:38:39 ID:X4te877G
>>545
お前みたいなのがSPの価格を意味無くつり上げているってことにいつかは気づくだろうな。
547名無しさん脚:2005/11/14(月) 13:46:56 ID:h/FfbDWJ
ニコンFが復刻されてもやっぱり偽物ですか。そうですか。

548名無しさん脚:2005/11/14(月) 14:00:56 ID:eqtJtAM2
>>547
FやF2アイレベルの外装デザインで中身がデジ一ってあったらいいと思う。
549名無しさん脚:2005/11/14(月) 15:11:36 ID:+u1VX2f2
復刻版は復刻版で偽物とか本物とかの問題ではなく復刻版なのだ。
古伊万里焼きと伊万里焼きの違いだね。
安定した性能か骨董価値、どちらをとるかは欲しいと言う目的が何であるかによって違う。
復刻版は実用的にがんがん使えるだろうし、中古市場でみれば価格は下がっていく。
オリジナルは中古価値でみれば程度の良いものは価値が上がっていく。
どっちでもいいよ写真撮るだけなら。
550名無しさん脚:2005/11/14(月) 17:32:01 ID:eqtJtAM2
写真取るだけならコシレンでも良いだろ
551名無しさん脚:2005/11/15(火) 16:37:50 ID:YP9OeK78
取るなら良いけど、撮るなら似合わんからSレンズが良い。
552名無しさん脚:2005/11/16(水) 13:01:20 ID:55D6hH9j
オリジナルのSPについて質問!!
50ミリ枠では、無限遠からピントリングを回してもパララックス補正
しなくて、5メートル位から補正がかかりだす。しかし、85ミリ枠以
上では、無限遠からパララックス補正がかかります。
 異常ですか?
553名無しさん脚:2005/11/16(水) 14:09:40 ID:UaF4E5p+
>>552
異常だとおもうが、50mmのときのパララックス補正量が遠距離では小さい
ので動いていないような気がしているだけじゃないのか?
554名無しさん脚:2005/11/16(水) 17:10:56 ID:7SFn/P09
>>552
ファインダー表示枠は1枚のガラスに印刷されていてセレクターによって
その枠の前にあるブラインドが枠を表示させたり隠したりしているだけです。
だから85mm以上を出すと動くというのは50mmでも動いているはずなのですが、、。
もう一度目を凝らして確認してみたら如何でしょう。

555名無しさん脚:2005/11/16(水) 17:27:43 ID:89wsSZMq
552です。553,554さんありがとう御座います。
目を凝らして確認しても50ミリ枠は動きません・・・。
85ミリ以上では問題なく動いてます。ちなみにボディNo
は上三桁623××××の再生産型です。50ミリ近接撮
影でもパララックス補正は出来てます。
556名無しさん脚:2005/11/16(水) 18:45:35 ID:7SFn/P09
>>555
いっそ、レンズを外してボディー内の距離計連動ピンを手で激しく動かしたら
解決しませんかね。何か50mmの時にメカが固着してるのかも。
557名無しさん脚:2005/11/17(木) 20:24:34 ID:FkGq/XPM
パララックス自動補正って何でしょうか?
ピントリングを回すと距離合わせの象が動くことでしょうか?
??
558名無しさん脚:2005/11/17(木) 21:29:53 ID:3kAEPRr0
それは新発見だ!
559名無しさん脚:2005/11/18(金) 19:16:03 ID:1pEGmfFT
象さん?
560名無しさん脚:2005/11/20(日) 00:43:17 ID:bnN2Rcak
>>557
撮影範囲の枠ですよ。距離によって枠が動いて、写る範囲が距離によって
生じる誤差を少しでも軽減しようと言うものであります。

561名無しさん脚:2005/11/20(日) 14:50:58 ID:cXzrEhb7
>>560
例えば105mmなら黄色、135mmなら赤の枠のことでしょうか。
私のはまったく動きません。
ひょっとして故障かな。
本来なら、どのように動く筈ですか?
562561:2005/11/20(日) 15:03:30 ID:cXzrEhb7
ちなみにオリジナル、No(ファインダー上の番号)62008XXです。
563名無しさん脚:2005/11/20(日) 16:16:00 ID:bnN2Rcak
>>561
そうです。
動きは距離によってわずかに枠が微妙に動きます。
まったく動かないのは固着しているんでは。オーバーホールしてみては。
ニコンで5万くらい。他の修理屋さんだと3万位から直してもらえますよ。
三脚に固定してもう一度しっかり見て。
564561:2005/11/20(日) 23:39:48 ID:SePUY1cA
>>563
レス有難うございます。
手持ちでやっていたので枠の動きにに従い自然と手または頭が動いて自動補正(?)
していたためか、気が付かなかったようです(W
三脚がないので(SPを語るに恥ずかしいですが)机に置いてやってみたら、
無限遠から近距離にするに従って枠が右下に移動していくのが分りました。
パララックス自動補正の意味と故障ではなかったのが分かって一安心。
どうも御丁寧に有り難うございました。
565561:2005/11/21(月) 00:09:36 ID:TUgEvFLB
>>564
> 手持ちでやっていたので枠の動きにに従い自然と手または頭が動いて自動補正(?)
> していたためか、気が付かなかったようです(W
これをパラドックス自動補正と言います。
な〜んて照れ隠しジョークで誤魔化したりして。
566561:2005/11/21(月) 01:03:54 ID:So8QFkup
それと、もう一つ質問があります。
レンズの焦点距離のセレクタ−を変えても、フォーカス合わせの像の位置、
動きは全く同じです。
これは、レンズを変えてもその像を一致させれば合うように調整されている
からでしょうか。
なんか、レンズの焦点距離によって違ってくるべき感じがしていたので意外
な気がしましたので。
567名無しさん脚:2005/11/21(月) 22:55:35 ID:XerRXSBK
>>561さんへ
レンズ個体の違いは2重像に関係ありません。
どの焦点距離のレンズ、また他社のレンズでも同じ2重像の見え方です。
ボデイー内の距離計連動ピンがレンズ後端のヘリコイドに押されて
動く訳ですが、それぞれの焦点距離のレンズによってその形状を変えて作っています。
ようするにピンの動作量はレンズ側が支配してピント位置を決めています。
ボディー側はレンズにおまかせの機構です。
例へば5メートルのピンならどのレンズも連動ピンを押す量は同じ様になって
いるのでセレクターに左右されないのです。
用語に疎いもので言葉が間違っているかもしれませんが、、、。
568567:2005/11/21(月) 23:28:22 ID:XerRXSBK
>>561さん
ごめんなさい。レンズのヘリコイドは関係ありませんでした。
マウント部のヘリコイドが距離計連動ピンを押していました。
こうなると余計にレンズの個体による影響はありませんね。
とにかくセレクターの位置に関係なく2重像の動きに差はありません。
569561:2005/11/22(火) 01:23:23 ID:IW1k1WXd
>>567さん
そうですか。
レンズの個体による影響はない訳ですね。
了解しました。
どうも有り難うございました。
今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
570561:2005/11/24(木) 20:20:31 ID:z4Uru/Qt
>>565
なかなか良く出来たシャレだと思うのだが、、、と自分で誉めてみる(テスト)
571名無しさん脚:2005/11/26(土) 09:01:34 ID:FOChiMXL
>>570
パラドックスが何だって?
クレタ人か、お前は
572名無しさん脚:2005/11/26(土) 16:23:57 ID:TtcAFAvS
>>570
このスレには
>>571のような低レベル変態オタクしかいないから通じなかったようだ
573名無しさん脚:2005/11/26(土) 16:57:34 ID:K79NU8Gj
まだヨドバシで売ってるんだな。
残っているのは欲張った中古屋だけだと思ってたのに。
574名無しさん脚:2005/11/27(日) 23:45:33 ID:tVMNjNZ3
ニコンSPの中古で程度普通で業者間オークションで195000円だった。
店頭では25万くらいになるかな。
今のところ一番人気はS3のオリンピックモデルが高いね。30万近くいくよ。
ちなみにS3の白だと12万前後だ。店頭では15万くらいになる。
やはりSPの黒は出てこないね。出ればかなりの高値になると思う。
業者間では程度普通は店頭ではAランクの感じかな。普通と言っても
ほとんど傷はない。

575名無しさん脚:2005/11/28(月) 00:16:54 ID:2xBb2BvO
中古カメラ販売業者
社会的にはCランク以下だろうね

底辺
576名無しさん脚:2005/11/28(月) 23:23:38 ID:i9a/Ym2t
>>575
そうかい、2ヶ月前にSP50mmf2付きを年寄りから9万で買い取った。
喜んでいたよ。ケース付きの綺麗な固体だが、使っていないのでオーバーホール。
費用4万。結局13万の仕入れだ。ピカピカの傷無しの固体になった。
23万で並べているよ。社会には色々な人がいる。物よりお金、の人から
買い取る事は別に悪い事じゃ無い。売る方も物に執着してい無いから成り立つ。
あんたに底辺と言う発想が在るなら、幾らで買い取ってあげるのかな。
一般的相場で買い取る事ができるのは素人同士のやり取りだけだよ。
あんたは難くせ付けて値切るタイプだな。



577名無しさん脚:2005/12/01(木) 13:00:22 ID:Epypzj2j
>>552
枠によってパララックス補正量が違う。50ミリ枠では補正量が少ないが、
135ミリ枠では盛大に動くはず。ちなみに135ミリ枠を出した場合一
番外側の50ミリ枠は盛大にパララックス補正(この場合の50ミリ枠の
パララックス量は正しくはないのだが)しているはず。
578名無しさん脚:2005/12/03(土) 09:47:05 ID:r0NZktWc
画面の中心をあわせているだけなんじゃないの?
579名無しさん脚:2005/12/06(火) 03:47:15 ID:IRjMBoEs
教えてください。
今まで5センチf2しか無かったのですが2,8センチを購入しました。
装着したところボディ前面の銀色のピンにレンズが当たってしまい
無限遠ロックレバーは機能せずギザギザのダイヤルの向こう側で隠れています。
これで良いとは思うのですがあまりに初歩的なことなのか資料を発見できませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
580名無しさん脚:2005/12/06(火) 21:30:03 ID:IRXO7Fnx
それでいいんだよ
581579:2005/12/07(水) 01:02:52 ID:2dLyIQuK
580様、安心して使うことが出来ます。
ありがとうございました。
582名無しさん脚:2005/12/07(水) 21:07:09 ID:fCsZE6v8
>>577
>>578
元祖SPはレンズ光軸と距離計像とのずれの補正と同時にレンズ繰り出しに伴う
画角の変化もフレームに反映させている。50mmと比べて繰り出し量÷焦点距離が
大きい135mmの方が画角変化は大きいが、画角そのものが小さいのでフレームの
移動量は50mmと同じでよい。

583名無しさん脚:2005/12/08(木) 00:49:02 ID:2UmzBEqd
>>582
画角の変化まで補正しているって?
50から135まで基本のスリットは固定だよ。
そのスリットが描かれた板が対角方向に移動しているだけ(つまり中心を合わせている)。
584名無しさん脚:2005/12/10(土) 21:46:38 ID:rvp0O7MK
はじめてオリジナルSPを使うことのできた者です。
復刻のところで申し訳ありませんが教えて下さい。
36枚撮りのフィルムを入れて撮り終える頃に
巻き上げに結構な力が要るようだと修理が必要でしょうか?
585名無しさん脚:2005/12/11(日) 03:16:10 ID:27WswGtP
>>584
最後まで変わらない巻き上げ感です。修理というよりフィルムの
入れ方に問題ないですか。最初がたるんでいたとか。
1本無駄にして何回か撮りきるテストをしてみては。同じような
感じなら点検に出した方が。
586584:2005/12/11(日) 09:13:42 ID:r6gDw05T
>>585
ありがとうございました。
よく見たらフィルムを差し込む軸に
故障がありました。点検に出してみます。

F系しか使ったことが無かったのですが
はじめてのS型の魅力に降参です。












587名無しさん脚:2005/12/11(日) 13:58:38 ID:cVXrTh1U
>>584さん
フィルムを差し込む軸にどのような故障があったか、
詳しく教えていただけませんか?
588名無しさん脚:2005/12/11(日) 14:13:57 ID:9kM2lIVb
>>584
F系使ってたらわかりそうなもんだが…。
589名無しさん脚:2005/12/11(日) 14:22:52 ID:/2j0Mb4/
>>588
お前ここじゃ暴れないのか?坊や。
590名無しさん脚:2005/12/11(日) 14:44:48 ID:LhpXrNaw
>>588

こっち見に来てみたら プッ
591名無しさん脚:2005/12/18(日) 06:22:58 ID:IpXuNKJg
S3の復刻版はもう15万で新同が手に入るね。
SPは数が少ないから中々値が下がらないかもね。
いっそオリジナルでも探そうかな。
592名無しさん脚:2005/12/26(月) 21:51:17 ID:X5xyQODa
結局、復刻SPの値段が下がるまで待ち続けた奴が一番の負け組ってことでFA?
593名無しさん脚:2005/12/27(火) 15:04:12 ID:94Bi/z+k
594名無しさん脚:2005/12/27(火) 17:20:00 ID:DPNMIIC7
>>592
それほどのカメラではない。
595名無しさん脚:2005/12/27(火) 22:34:35 ID:pD0Kpq3h
横浜ヨドのオープンセールで
用意された値下げ販売限定5台の復刻SPが全く売れず…。
店員曰く、ボーナス商戦で売れると思ったのですが残念です、だって。
596名無しさん脚:2005/12/27(火) 22:49:50 ID:FOwEg1cF
いくらだったの?
597名無しさん脚:2005/12/28(水) 00:04:59 ID:iF9KTDsA
私も知りたい。
598名無しさん脚:2005/12/28(水) 00:12:30 ID:j0uQ2ari
>>595
というか、あの値段のままで棚に並んでるような気がします<SP
ちょっとおかねをためて挑戦してみたいところですが、
今からお金を貯めるとなんだか丁度たまったところで売り切れたりしそうですね……
599名無しさん脚:2005/12/28(水) 14:20:21 ID:M8mj5Qyq
横浜淀のってポイントなしで3〜5万引だったやつか。
他店舗からかき集めたのに売れる気配なし。
600名無しさん脚:2005/12/28(水) 16:54:48 ID:7ZVN6pc4
漏れはようやくオリジナルSP(布幕シャッター)を入手。
S2は持っていたが、使用感はかなり異なっている事がわかった。
巻き上げにしても、ヘリコイドの滑らかさにしても、S2より一段上。
値段相応の仕事がなされていたということだろうか。
601名無しさん脚:2005/12/28(水) 19:17:58 ID:w5f98EyZ
暗箱にそこまでお金を使うみんなに素直に凄いと思う。
レンズの選択肢が極端に少ないと言うのに・・・
602名無しさん脚:2005/12/28(水) 23:03:28 ID:MdIR8yLh
岡本太郎がS3を持って写ってる彼の写真展のポスターを見たけど、
コンタクトがひどいコマずれ。S3ってあんなもんなの?
603名無しさん脚:2005/12/28(水) 23:27:47 ID:LeuTsv2t
>>601
俺もレンズの選択肢とか思ってた。ちょっと前まで・・・。

5センチ1本でもね、楽しめるのよ。
いつの間にか広角の白レンズ買って、
ほう、黒レンズは軽いなあなんてことになって
SP白には黒レンズ似合うなあってなって
ファインダーなんかの小物も買ったらもう買いません
とはならずにR2Sなんかも気になってる。

お金が無いのですが無いから楽しい。 あればなあ・・・


604名無しさん脚:2005/12/28(水) 23:59:27 ID:w5f98EyZ
MかLマウントで出したらニコンの英断に率直に賞賛したけどね。
ファインダー分ぐらいはレンズ出せよってフツー思うよなぁ。
605名無しさん脚:2005/12/29(木) 10:38:50 ID:gFiRBOwo
>>601,604
ここの住人とオマエのフツーが全然違うだけのこと
趣味の世界

606名無しさん脚:2005/12/29(木) 17:25:55 ID:sdpp1B+f
>>604
テメェのフツーがどこでも通用すると思うな、このバカ。
607604:2005/12/29(木) 17:32:37 ID:+rZqdrOk
つまりここの人はレンズは5pだけ付いていれば良いと。
2.8・3.5・5・8.5・10.5・13.5cmのレンズを新たに出さなくても良いって事なんやね。
オレはレンズあっての暗箱と思うのでね。
608名無しさん脚:2005/12/29(木) 17:46:41 ID:gFiRBOwo
>>607
わかった、わかった。恥ずかしくなるからもうやめとけ。
オマエが詳しくないことは皆わかったからさ。

609名無しさん脚:2005/12/29(木) 19:27:50 ID:YnLEetRn
>>602
S3どころかSPもFもそんなもの。コマずれがなくなるのはF2以降。
610名無しさん脚:2005/12/29(木) 20:46:56 ID:Y6fw9Jql
そろそろ、フォクトレンダーの21mm をフジヤカメラで
約半額で買うべきかどうかを考えねば......

でも、中野に行ったら、45mm F2.8P のほうを買っちゃいそう。
611名無しさん脚:2005/12/29(木) 21:58:40 ID:50Oumw9R
>>602
あのカメラは S2 だよ。
612名無しさん脚:2005/12/30(金) 10:26:18 ID:eFpsfxrP
>>604 そこで、コシナのアダプターですよ。
 Sマウントカメラに、Fマウントのレンズがつきます。
 2万円しません。

 アダプターの一部が透明で、ボディーSマウント部の
距離指標が読めたら最高に便利なのになぁ
613名無しさん脚:2005/12/30(金) 17:22:06 ID:b06l6EpR
そこまでしてFのレンズを使う意味がワカラン。だいいちファインダーが
ケられるでしょ。
614名無しさん脚:2005/12/30(金) 17:32:11 ID:Q9uH5OST
>>613
フィルム装填ボディは常に一台だけ、という潔癖症なのかもしれん。
615名無しさん脚:2005/12/30(金) 19:47:55 ID:kh0JRxYC
>>612
Fマウントの2.1cmF4を持っているなら買う価値があるよ。
Sマウントの同レンズはとても高価で手がでないから、
21mmのビオゴンを買うまで、俺はこの組み合わせで使っていた。

>>613
上のレンズであれば、さほど違和感はないよ。
Sレンズに比べれば大きいけど、レンズだけが目立つって程でもない。
どっちにしろピントは目測だし、構図は外付けファインダーで確かめる訳だし。
616名無しさん脚:2005/12/30(金) 22:42:41 ID:b06l6EpR
2.1せんち

そこまでしてつかう程のれぬづではないと思うけど。
それは趣味の問題だね。

FれぬづをSぼでいで。
こうなると趣味をこえてやはり意味不明だね。2.1使いたければFを使えばいいだけ。
それをアダプター噛ませて、そとづけファインダーつけてSでつかわなければならんのかな?

重さも大きさも同じぐらいだし。

617名無しさん脚:2005/12/31(土) 02:30:10 ID:XlD1E5h5
>>614
601,604,607=613,616じゃ?
「そこまでして・・」っていう程のことか?
レンズやカメラが複数あるとアダプターくらい使うだろ。
それとも経済的に余裕が無いカメラ好きなのか?
618名無しさん脚:2005/12/31(土) 09:29:51 ID:ha+Y+KHz
コシナのアダプター。これを使うとFマウントならなんでもSマウントとして使えるんですか?
619名無しさん脚:2005/12/31(土) 10:15:20 ID:hX7YFpG0
なんでも、じゃなかったと思うけど、ほとんど。
実際、どのレンズ使うんですか?
620名無しさん脚:2005/12/31(土) 13:04:49 ID:lMXGhQRR
85/1.4をつけて50/1.1気分を味わう。
621名無しさん脚:2006/01/01(日) 19:18:49 ID:mdMNvb9H
キミ達、50mmf1.4と3.5cmf1.8以外にどんなレンズが必要なの?
光学性能なら、コシナの現代レンズで十分だぜ。スノッブか。
622名無しさん脚:2006/01/01(日) 22:42:07 ID:F/UZP+jj
写真を撮るんじゃないんだよ。
623名無しさん脚:2006/01/01(日) 23:26:51 ID:/FOPBmpB
>>622
同感だね。復刻版レンズならともかく、
レンジファインダー時代のニッコール、たとえば5センチF1.4が
開放から良く写る、なんていっているのはHカメララボのNモトくらいなものだ。
別に味わいのある写真が撮れるわけでもなく、開放からピント良く写るわけでもない。
ニコンSPは、あくまで「写真も撮れる工芸品」として楽しむんだよ。
624名無しさん脚:2006/01/02(月) 07:58:07 ID:lYa47ZCt
大きなお世話だよ、このスカタン。
625名無しさん脚:2006/01/02(月) 11:41:05 ID:H9tt/iWa
>>624
おう、とうとうキレたか。
おもしろいから皆んなでもっといじくろうぜ!
626名無しさん脚:2006/01/02(月) 12:57:29 ID:G7lMf47+
早くやってくれよ、口だけの坊や
627名無しさん脚:2006/01/02(月) 14:31:12 ID:vn4u4t+V
             ▃▃▃    ◢░.  ▄▄                ▄▄     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :::░▓▋
628名無しさん脚:2006/01/02(月) 18:39:28 ID:G7lMf47+
まず「ピント良く写る」とはどういう事か説明してくれや。
629名無しさん脚:2006/01/03(火) 00:43:03 ID:sTx83xQP
>>626 >>628 よ
落ち着け。>>625の思うつぼだ。
相手にしないで、SPに話を戻そうや。
630名無しさん脚:2006/01/03(火) 10:20:27 ID:0DQVFh6v
さて、今となってはオリジナル「ニコンメーター」の
低感度と大きさは実用性に欠けると言わざるを得ない。
VC meter IIは性能に問題無いが、余りにも格好悪い。
スポットメーターを首掛で使おうと思うんだが、さて、ご意見は?
631名無しさん脚:2006/01/03(火) 11:46:00 ID:ipZrS+RC
>>630
反射光式で五十歩百歩。
首掛けで使うなら、メーター指示値を移す手間は同じなんだから
コメットのようなコンパクトな入射光式の方が実用性は高いんないかい?
632名無しさん脚:2006/01/03(火) 21:12:25 ID:0DQVFh6v
今となっては135で撮るものはスナップ程度。中判以外で
入射式は仰々しいかなぁ(スポットメーターでも同じだが)。
633名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:09:14 ID:7RXNUqPy
>630
まあ、それしかないと思う。後はVCを首掛けで使うかどうか。
634名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:08:51 ID:+6X7v/FT
>>628 のバカはもう引っ込んだか。
テメェこそ口だけの糞野郎だな。
635名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:18:16 ID:0t/RvjVl
そうかい?オレも「ピント良く写る」ってどんな事か判らないな。
636名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:49:45 ID:ARyhyX4q
当時のニッコール50mm/1.4は本来の被写界深度の薄さをカバーするいわゆる見かけの深度がないので
(ライツのズミルクス35/1.4に見られるようなピントの厚さがない。収差使いが下手だったということかな)
従ってピント合わせが非常にシビアで、おうおうにして開放ではクズレンズ、なんて言われちゃうんだね。
でも、キチンと三脚を使って奥行きのある被写体を撮ると、ピント面の美しさが分かるよ。
そこを「ピント良く写らない」などと言って捨ててしまうのはもったいない。
637名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:46:51 ID:0t/RvjVl
50mm、それとも5.0cm?
おれの50mmは(総合性能は、オリジナル・オリンピック > 復刻 だが)
どちらも厚いピントが来ると思うな。
638名無しさん脚:2006/01/09(月) 10:22:10 ID:Q1coAdqU
>>637
時代考証的に、S・C 1:1.4 5cmと書かなければいけなかったのか。
SP時代の普通の50mmレンズだよ。
639名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:56:28 ID:vgAEVZTZ
今、気が付いたがSPってヨドコムで売られているな。
ここまで売れ残っていると悲しすぎるな。
誰か2台目買ってあげなよ。
640名無しさん脚:2006/01/09(月) 22:05:28 ID:5Tnn2J1W
復刻版とオリジナルは、どんなところが違うんだろうか。
外見などの違いではなく、中身の違いを知っている人がいたら
教えてくれろ。
641名無しさん脚:2006/01/10(火) 19:30:47 ID:ykAD2ID2
う〜〜ん、中身の部品もそっくりに作るべきところを面倒くさい所は
手抜きしているんじゃないかな。
やはり当時の部品を作ったマシンがなければ同じ部品を作れない物も
あるだろうから。外観でもメッキやプラスチックの部分は微妙に違う。
オリジナルと復刻版は似て非なるもの、要するに新型SPと考えるのが妥当じゃない。
車だと新型が欲しくなるが、カメラはどうかな、オリジナルSPが安く手に入るなら
オーバーホールしてでもオリジナルの方がいいかなと思う。
642名無しさん脚:2006/01/10(火) 20:06:45 ID:2Lc/6KUN
なんかの本に(S3の話ね)「復刻の方が製造時の工作機械精度が上がって
いるから当然復刻の方が精度いいですよ」とニコンの社長だかが言っていたぞ。
643名無しさん脚:2006/01/10(火) 23:10:02 ID:nD+/Imjm
>>642
しかし、SやFの時代の組み立ては、組立職人の腕次第だったということだから、
単純に部品の精度があがったことが即製品の質の高さを示すことにはならないのではないかい。
644名無しさん脚:2006/01/11(水) 07:46:56 ID:VTNLJ2Pb
ううむ。おそらくオリジナルの時代は部品精度のばらつきを職人の
腕でカバーしていたのだろう。
現代では会社員の技術のばらつきを部品精度でカバー。
どっちがよいのでしょうか?
645名無しさん脚:2006/01/11(水) 09:20:00 ID:+h9lLXUk
当時と今じゃ、工作機械の精度はまさに桁違い。今の方がいいに決まっている。
646名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:58:02 ID:IJFrJDH4
まあ現代の方が作りやすくしているのは間違いないでしょう。
ということはオーバーホールもやりやすい?
647名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:34:55 ID:l1rpff89
復刻版を素晴らしいと語ってる人は皆買ったのかい。買って無いなら横浜方面に余ってるらしいから
即買いなさい。特に>>645。、、、、。持ってるならごめんな。
私はオリジナル持ってるから高い復刻版はいらないし、精度がすばらしかろうが
復刻版は好きになれない。所詮新型SPと言う見てくれが同じ別物でしょう。
SPはその時代でのカメラであって、憧れであったが為に今も価値が残っている。
現代で何も性能がどうたらとオリジナルと比べて語る必要も無いと思う。
レンジファインダーで綺麗に写したいならライカM7買った方がいいよ、ズミクロン付けても
おつりが来るわな。
馬鹿言え、ニコンSPがいいから語ってンだと言うならオリジナルを語るべきだ。

648名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:50:18 ID:mL5ac5aB
で、ここは復刻SPを語るスレなわけだが
おまいは何しに来たんだ?
649名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:18:07 ID:IJYK9Qch
>>647
ごめん、漏れはオリジナルも白黒もっていたけど復刻も買ったよ。
オリジナルは確かにいいかもしれないけど、所詮は中古品。新品
当時は生まれてなかったから当たり前なのだけど。

でも新品のSPを買って使えるというのは気持ちがいいもんだよ。
新品だからなのか、部品の精度がよくてぴちぴちなのかはわから
ないけど、復刻SPの方が操作は堅いね。
650名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:32:10 ID:BirxwzF0
>>644
いや、ロットごとに設計図通りには作れない箇所があり、
組み立ての現場では、それを設計部隊には伝えず、
現場で修正して作っていたようなんだな。
どうもそれがニコン職人の心意気のようなものだったらしい。
Fの時代までそうだったらしいよ。それではいかんということでF2の大改革があったわけ。
平成のS3やSPではそこのところがどうなったのか?
651名無しさん脚:2006/01/12(木) 02:04:31 ID:5qi3lEzw
>>650
どうもそのへんの修正のところも頑張って数値化したそうです。
もうニコンではS3、SPはお呼びがかかればすぐ作れる状態とか。
652645:2006/01/12(木) 08:50:27 ID:PkSOXvI/
> 即買いなさい。特に>>645。、、、、。持ってるならごめんな。
 オレは機械(部品)の精度についての644の疑問に答えただけで、オリジナルと復刻の
優劣の神学論争に関わるつもりはない。

 試作品や特殊な加工では、今でも高い技量を持つ職人が作った部品の方が高い精度
を持つ場合も少なくないが、量産を前提とした場合は工作機械の精度が絶対的な意味
を持つ。
653名無しさん脚:2006/01/12(木) 12:24:18 ID:FU5G2uFd
S3、SP復刻で(営業的に)コケたことが、FM3Aの寿命に影響を及ぼしたのかなぁ・・・
654名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:24:24 ID:rWPBByq2
まあどちらも持っている人はそれぞれの感触を楽しめばいいし、
復刻のみを持っている人は、それを疑う必要はないでしょう。
どっちもいいカメラでしょうから。
655名無しさん脚:2006/01/13(金) 11:13:14 ID:LzKDeBzI
復刻版を持っている人で、酷使してオーバーホール
にだした方はいるのでしょうか?
656名無しさん脚:2006/01/13(金) 16:07:06 ID:0PrQWDIL
>>653
オリジナル派、復刻派、同じSPユーザーでさえ歪みあってるぐらいだからね。
メーカーは起死回生図ったつもりが逆に借金増やすだけに…。
その借金返済のために銀塩から撤退とはニコンも落ちるとこまで落ちたな。
657名無しさん脚:2006/01/13(金) 16:29:53 ID:PYLgfp9a
>>653
復刻SPの不振が経営方針の決定打となった模様。
658名無しさん脚:2006/01/13(金) 17:08:05 ID:TS4nKeiR
別に歪んでるつもりはないw
659名無しさん脚:2006/01/14(土) 03:11:22 ID:kn7C9ixo
FかF2を復刻して、それでも受けなかったら、
銀塩完全撤退も止む無し、って感じじゃねぇか。

ニコンはライカのようには成れなかったのだろうか。
660名無しさん脚:2006/01/14(土) 12:15:37 ID:84aQyvCc
企業規模がライカと違いますから。
フィルムカメラ事態で勝負している会社だったらまた違う施策がでたろうに。
661名無しさん脚:2006/01/15(日) 12:40:33 ID:NHn6Ue/9
>>657の様な低脳丸出しな書込みはどういう輩がするんだろうか不思議だ。
まともな社会人とは思えないが、鉄関係や東武鉄道職員ならあり得るかな。
662名無しさん脚:2006/01/16(月) 02:38:39 ID:L4u3mbXj
>>653
S3はだめだったの?完売だと思ったが。

SPなんて作らずレンズだけ作って売ればよかったのに。
663名無しさん脚:2006/01/17(火) 01:08:46 ID:3Oiv38T/
>>653
ちゃうちゃう、5年も前にフルサイズデジを出したライバルに未だに
APSサイズがデジの理想サイズと言っている技術者の阿呆さ加減が
販売不振の原因だ。時代の要求や今示すべき技術力に欠けていると言う事。

664名無しさん脚:2006/01/18(水) 12:48:18 ID:Jxf9l1pX
>>663
イオス1Dsや5Dの流れる周辺画像を見ている、デジの理想はやっぱり
APS-Cだと思うのだが。
665名無しさん脚:2006/01/19(木) 11:26:30 ID:9ciSz3uI
>>664
それはレンズのせいでしょう。
APS-cサイズが主流と言っているのはニコンだけだと思うけど。
各社大型サイズの撮像素子を研究している事は事実だし、ニコンはまだフルサイズ
の情報を制御出来るプログラムが出来ないと言う事でしょう。
666名無しさん脚:2006/01/19(木) 12:45:28 ID:42SmFUl9
>>665
でもさ、デジタル一眼が35mmフォーマットと同じ画像サイズである必要性はどこにあるんだ?
デジタルなんて、結局インチあたりの画素数が問題なだけだろ。

どうせ銀塩用のレンズでは周辺が使えなくて、デジタル用のレンズが必要になるしさ。
667名無しさん脚:2006/01/19(木) 14:23:56 ID:0GeC6YQW
70年の歴史を誇るライカ版のレンズ焦点距離と絞り値、被写界深度の関連性が体に染みついた人(プロ若しくはハードアマチュア)が居なくなれば必要なくなります。
668名無しさん脚:2006/01/19(木) 14:52:58 ID:9ciSz3uI
それは無いね。コマーシャル関係は出力も半端じゃ無い物が在る。銀塩が無くなるなら
なおさら大型撮像素子は必要になる。まーニコンはハイアマチュア用の開発で納得
しているのだろう。それ以上はキヤノンのOEMでもいいしね。
>>666
APSのファインダーに慣れ切ったあとにフルサイズを覗いて見たらもうAPSには
戻れない。
やはりAPSデジは新型復刻&復刻SPDに積むのが宜しいようで。

669名無しさん脚:2006/01/19(木) 18:02:32 ID:42SmFUl9
そうはいうけど、漏れは仕事関係では35mmフォーマットってあんまり使わないよ。
大型撮像素子というなら、ハッセルのデジタルバックや、マミヤのZDあたりがあ
れば十分なんだけど。

仕事としての小型カメラはAPS-Cで十分だけどなぁ。
フルサイズ必要としているのはワイドレンズが必要な報道や、アマチュアじゃないのか?
670名無しさん脚:2006/01/20(金) 20:12:57 ID:XMtBjnLs
いや、やはり小型カメラの撮像サイズは24mm×36mmでなければならんのです。
根拠は無いけど。
それに焦点距離を35mm換算で言い換える習慣が広まってしまったので銀塩が消滅しフルサイズが消え去ってもライカ版という概念は標準原器として残るのではなかろうか?
671名無しさん脚:2006/01/21(土) 22:09:28 ID:PDJF6tAT
端的に言うと、マイナスネジよりもプラスネジで組んだ工業製品を俺は信じるね。

SPは、前期、前期でチタン幕、後期を持ってるけど、
復刻版はファインダーの見え味が違うねぇ。羨ましい。
操作が固いっていう感想があるけど、古いSPの軽さは
経年変化の精度低下が遊びになってるだけだと思う。

お金さえあれば、復刻版は欲しい。
672名無しさん脚:2006/01/21(土) 22:21:24 ID:ZlzhGLjm
どうせ出すんなら、復刻なぞしなくとも、現在の技術を注ぎ込んだ
最新鋭の新型高級レンジファインダーカメラ出せばいいのに。ニコンS5とか。
673名無しさん脚:2006/01/21(土) 23:28:58 ID:n3HSsMQV
FM3Aが完売しても売れ残っているSPって…。
あっまだS3も残ってるのか。某カメラ屋にて。
674名無しさん脚:2006/01/21(土) 23:44:07 ID:U7ubLwDi
RF機よりFのアイレベルファインダーを再生産してほしいっす。
ネット上に頭のない亡者のようなFが晒されてまツ。
不憫でツ。
675名無しさん脚:2006/01/22(日) 14:44:58 ID:I7TFC4q/
FとF2のアイレベルって、3万くらいで発売すれば
けっこう売れると思うんだけどな。
676名無しさん脚:2006/01/22(日) 18:17:05 ID:saX6K60u
コシナの12mmと15mmのアクセサリーにペンタカバーがあるから
あれに大きなペンタプリズム入れたらすぐ出来そうなんだけどねぇ。
677名無しさん脚:2006/01/22(日) 19:16:37 ID:vV0Y3Q2M
プラスネジよりもマイナスネジの方がいろんな意味で対処しやすいがな。
678名無しさん脚:2006/01/22(日) 22:01:42 ID:mq0Sv21t
次はFだと思っていたよ、マジで。
679名無しさん脚:2006/01/22(日) 22:08:39 ID:vV0Y3Q2M
>>673
S3なんて売れ残りすぎだぞ。
ちっちゃな写真屋さんにも置いてあった。
どうするの?
って聞いたらもう仕方がないから自分で使うって言っていたな。
なんかあくどい事をしたんじゃないの?ニコンって。
その店、どう考えてもS3を置くような店じゃないのだよね。
4畳ほどの店内にコンパクトカメラが数台。
あとはフィルムがちょろっとあるだけ。
店の人の話を聞いてもあきらかに好きで置いた訳じゃなさそ。
680名無しさん脚:2006/01/22(日) 22:11:26 ID:HNn0apmk
>>679
高騰すると踏んで仕入れたんだよ。
681名無しさん脚:2006/01/22(日) 22:12:53 ID:vV0Y3Q2M
>>680
そうは言ってなかった。
営業が無理矢理と言う話だったな。
ひえぇなぁ、まったく。
682名無しさん脚:2006/01/22(日) 22:15:32 ID:boNb2gGu
てゆうか
「後でSPが復刻で出るって判ってたら、S3の復刻なんて買わなかった」
っていう人はけっこういそうだ。

本命は後出しにして、二度儲けるってのはこの手の商売の基本だからね。
683名無しさん脚:2006/01/22(日) 22:20:47 ID:vV0Y3Q2M
儲ける?w
大赤字だろw
684名無しさん脚:2006/01/22(日) 23:34:29 ID:gqOkm+eR
はっきり言って値段が高すぎる。
20万円台ならもっと売れただろう。

メーカーが中古市場なんか気にするなよ。
685名無しさん脚:2006/01/23(月) 00:40:24 ID:kekM925j
20万?W 貧乏人は買わなくて結構ってことだろう W
686名無しさん脚:2006/01/23(月) 08:19:39 ID:MMIPxtau
20万円台で作れなかったニコンにかなりの問題があると思うな。
>>685ニコン様のやることはなんでもOKかよ。
盲信だねw
687名無しさん脚:2006/01/23(月) 12:04:51 ID:SOCtQWnq
そんなニコンももう銀塩は開発しません。復刻もオリジナルも揃って中古になる訳です。
好きな方を買って多いに盛り上がりましょう。
688名無しさん脚:2006/01/23(月) 12:08:26 ID:b2bDWRqX
>>686
お金が無いのか?
オマエあんまりFE10を磨くなよ。プラだからソレ



689名無しさん脚:2006/01/23(月) 16:30:53 ID:MMIPxtau
ニヤニヤ
690名無しさん脚:2006/01/23(月) 18:17:00 ID:11J/mvlb
果たして20万でできたとしても、それ相応の市場がないと結局
在庫の山だし。
20万だったらどれくらいの人が買うかな?
691名無しさん脚:2006/01/23(月) 22:28:51 ID:RLOiTXTp
賞をもらったわけだが
692名無しさん脚:2006/01/23(月) 22:40:37 ID:5iVu1CDY
20万なら私買うあるね。
693名無しさん脚:2006/01/23(月) 22:46:40 ID:w0cQhRiK
最初のS3だけにしておけば、まだ良かったんじゃない?
その後S3ブラックとかSPとか増やすから。

S3とその後交換レンズのみにしておけば完売したかも。
694名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:02:37 ID:n9qx+01s
そうそう35mmF1.8レンズだけ売ってくれないかなあ
695名無しさん脚:2006/01/24(火) 21:03:19 ID:hyMHqYBW
>>692
ひ・・・一人か・・・じゃあ70万だね。
696名無しさん脚:2006/01/24(火) 21:07:53 ID:mlAGvJCl
組み合わせ考えると、
S3の後期(ファインダー倍率0.9×)+3.5cm F1.8
SP+50mm F1.4
がよかったのにね。
697名無しさん脚:2006/01/24(火) 21:18:25 ID:dgZCvgYr
>>696
まったくだ。
前者が2000年頃に実現していたら、まだデジタルへの投資も
始めてない頃だったから逝ってしまったかもしれない。
が、それもこれももう過去のハナシだ・・・
698名無しさん脚:2006/01/24(火) 21:30:15 ID:Oyn6wOAZ
>>672
それだったら70万円でも考えたかも。
オリジナルに思い入れがあるわけじゃないし、復刻じゃあちょっとねえ。
699名無しさん脚:2006/01/27(金) 22:37:53 ID:T6tiIgxA
池沼の中から女神さまがでてきて、
俺のぼろぼろの SP を復刻版に換えてくれたらうれしいのになぁ。
700名無しさん脚:2006/01/28(土) 22:05:59 ID:bPxteLQy
>>699
あなたの落としたSPはこのペンタックスですか?
それともこちらのオリンパスですか?

701名無しさん脚:2006/01/28(土) 23:09:39 ID:VEVNvDOe
いいえ、この忠男です。
702名無しさん脚:2006/01/28(土) 23:12:55 ID:RlS1tEhR
バイクヲタじゃなきゃわかんねぇ
703名無しさん脚:2006/01/29(日) 16:56:30 ID:QeWo+7fl
>>701
じゃあ
落としたのはNSRの−S・・
704名無しさん脚:2006/01/29(日) 16:58:19 ID:jXsBRRvk
>>703
ではあなたにはこのSEを与えましょう。
705名無しさん脚:2006/01/29(日) 18:35:12 ID:QeWo+7fl
>>704
おお、ではこれを転売して復刻SPを購入!!(どっちが高いか?)
やっと元のスレに戻りマスタ。
706名無しさん脚:2006/01/29(日) 18:35:30 ID:qGTFOzKQ
ペンタックスSP挙げ
オリンパスSP揚げ
707名無しさん脚:2006/02/11(土) 20:41:22 ID:JwjnTCzj
今この日本に新品箱入りのSPがあるという、充実感で満足としよう。
さすがに70万では本当に清水の舞台からこけそうだよ。
 10年ぐらいしたら、皆さん20万円ぐらいで中古に出してください。
私はF2チタンを新品で2台購入し、一台15万で売りました。後悔大ですけど。
708名無しさん脚:2006/02/11(土) 23:56:26 ID:gHA/ufaT
FGはちょっと中途半端かもね
709名無しさん脚:2006/02/12(日) 11:11:22 ID:WlRsbR4m
瞬着が入っていたプラスチックの筒で
ファインダーイルミネーターを作って
しまった。光源はLEDで照度調整も
出来るぞ!簡単なので皆さん作ってく
れ。
710名無しさん脚:2006/02/13(月) 20:01:03 ID:zm6W7Bj+
この調子じゃぁ、SPのファインダーの修理調整の将来は真っ暗だね。
711名無しさん脚:2006/02/13(月) 22:44:12 ID:TafL6aQf
まあね
712名無しさん脚:2006/02/14(火) 00:49:40 ID:tPcpHWgt
>>709
詳細稀ボンヌ
できれば写真等もうpして頂けたら幸いです。
713名無しさん脚:2006/02/23(木) 20:44:22 ID:v6YEMDF/
ファインダーイルミネーターって本物は幾ら位するの?
714名無しさん脚:2006/02/23(木) 20:45:17 ID:8v08/rtH
>>713
10万円以上。
715名無しさん脚:2006/02/23(木) 21:18:34 ID:0yfaAqqV
バルブはじける前だったら、あれで楽々完売してたんだろうなぁ。
716名無しさん脚:2006/02/23(木) 21:18:43 ID:uCmFgTz3
>>709
応用編として、F2フォトミックのイルミネーターも作れそう・・・
私も、詳細きぼんぬです。
717名無しさん脚:2006/02/23(木) 22:26:47 ID:FNTeyMI/
100円ショップのLEDライトで作れないか考えていて先を越されたか。
718名無しさん脚:2006/02/24(金) 22:35:57 ID:jrrBVCOX
>>626  >>628

バカ氏ね!
719名無しさん脚:2006/02/25(土) 00:17:38 ID:5w1VyKs+
>>718
お前も氏ね。古すぎ。
720名無しさん脚:2006/03/05(日) 09:35:47 ID:c+bQMfSQ
>>719
嵐にのるんじゃねぇ!!
721名無しさん脚:2006/03/06(月) 21:22:30 ID:N4CX/fNN
だから、ピント良く写るってどういう意味なんだよ?
722名無しさん脚:2006/03/14(火) 15:29:04 ID:aXe0JIQM
SP復刻、なかなか安くならないねぇ
40万くらいなら買おうと思うが
723名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:20:49 ID:xEySJ0hH
安くならないんじゃない。722さん。
724名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:36:55 ID:B4NGeoEn
当初の予想に反して高値安定だな
725名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:43:04 ID:pRRQWK0/
格差社会で、金はあるところにはあるんだよ。
お前らのような下流は買わなくてもいいんだよ
726名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:44:05 ID:B4NGeoEn
>>725
俺は買ったがお前は買ったのか?w
727名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:48:12 ID:pRRQWK0/
発売前から予約してたよ。バカだからその前に復刻版S3も買ってたけどな。
728名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:50:21 ID:B4NGeoEn
それはバカだな w
729名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:53:10 ID:pRRQWK0/
おまけに同時期にコシナのSマウントレンズもコンプしてしまったよ。
嫁があきれていた。
730名無しさん脚:2006/03/15(水) 11:55:05 ID:pRRQWK0/
ついでにコシナのボディも買ってしまった。
結局普段使いはコシナボディにコシナレンズ。。。
オレってやっぱりただのバカ?
731名無しさん脚:2006/03/15(水) 12:57:06 ID:2ajHjYt7
S3の20万は買う気になるが、SPの60万はチト高い
でもS3もSPもまだ在庫持ってる所が多いな
732名無しさん脚:2006/03/15(水) 15:03:30 ID:BEZDhg7x
>>731
銀塩撤退(完全撤退ではないが)の引き金になった復刻版は商業ベースでは完全に失敗。
復刻SPが50万まで下がっても今さら買うヤツは少数だろう。
値下げ繰り返したS3が今でも白黒両方売れ残ってる店も見かけるし。
733名無しさん脚:2006/03/15(水) 15:24:57 ID:2ajHjYt7
S3白、一時は20万もあったけど、最近は24万くらいが最安かな
S3黒は30万くらい、SPは60万くらいが多いね

S3黒・・・20万
SP・・・40万
なら買ってもいいな
2台まとめてなら50万w
734名無しさん脚:2006/03/19(日) 22:44:26 ID:bimkybSt
>730
俺はあんたが好きだ
735セピアマン:2006/03/19(日) 23:03:26 ID:VLZPiKtS
三月に入って、買ったキャメラ(Canon NEW F1)ヤフオクで程度中=31500円、
(NFD28mm 2.8)=6500円★今日、梅田○オトで程度良(NFD50mm1.4)=7000円、
同じく梅田、○トミ(NFD70〜210F4)=12000円で、、計57000円で、ポンコツ
クラブの一員だっ!お金持ちの爺さん達は、きっとNikon SP復刻版に大金を、
突っ込んで(ライオンズクラブ)の一員に、、、。
736名無しさん脚:2006/03/21(火) 20:02:14 ID:uvkAi6Ul
SPもS3もまだ店頭にあるな
737名無しさん脚:2006/03/21(火) 22:51:56 ID:xq8qKToO
S3黒 未使用品で21万ででてる。今月のアサヒカメラの広告
738名無しさん脚:2006/03/21(火) 23:15:55 ID:j4/STbPx
>>736
今さら買う奴いないでしょ。
739名無しさん脚:2006/03/22(水) 00:05:19 ID:cliL4gcw
プロジェクトXブームの時に、上手いこと番組で宣伝してもらえればもうちょっと売れたろうにね。
740名無しさん脚:2006/03/22(水) 07:46:03 ID:huI4sJ15
Sマウントデジボディを出してから止めい
741名無しさん脚:2006/03/22(水) 10:56:41 ID:B8PU5cEI
>>737
どこの店ですか?
742名無しさん脚:2006/03/22(水) 21:39:27 ID:UnKS6O/j
>>737
俺も気になるぞ。

743名無しさん脚:2006/03/24(金) 08:22:25 ID:YuAsCx/L
にっしんで、23万円というのがあるね。
744名無しさん脚:2006/03/24(金) 08:26:56 ID:GlsziBby
 
明治⇔屋比久
法政⇔上間
立教⇔川上
早稲田⇔栄輝
東大⇔朋子
慶応⇔将一
745名無しさん脚:2006/03/24(金) 14:19:40 ID:aN4wPwoL
○桝カメラにS3銀が新同15万であるね
746名無しさん脚:2006/03/24(金) 16:41:20 ID:uix+wIxE
スレ違いでスマンが
長嶋・王世代の俺には我慢ならんので貼らせてもらう。

・韓国は越えてはならない一線を越えた。

【日韓・野球】「ホームラン記録等には八百長疑惑もある王貞治(ワン・ジョンチ)、監督として成功」…韓国紙★6[03/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143177153/l50

  ▽ソース:スポーツ東亜(東亜日報のスポーツ紙)(2006-03-21 14:58)
   http://sports.donga.com/bbs/sports.php?id=baseball_japan&no=1315
747名無しさん脚:2006/03/24(金) 19:18:48 ID:DM9/5eCL
久しぶりにSP(前の復刻版)に5センチ付けて出かけました。
街の桜に咲いているものがあって綺麗でした。

祖父の使っていたカメラが何十年も経ってオーバーホール
できたり、慣れると普通に使えたりすることに感謝しています。
復刻黒SP買うつもりの貯金・・・・ぜんぜん貯まりません。


748名無しさん脚:2006/03/24(金) 22:47:31 ID:wJjicrB4
>>738
今さら買いたい。
情報もっとくれ。
749名無しさん脚:2006/03/25(土) 01:06:40 ID:HOSN4FwY
IDに面白いのが出たので、来ました。
750名無しさん脚:2006/03/25(土) 10:48:07 ID:ynN2ZilT
>>747
再生産されたSPの事?
751名無しさん脚:2006/03/25(土) 11:08:27 ID:eXrafqsL
すみません、オリジナルの方のSPの話ですが、よかったら教えてください。

最近、運良く、かなり外観の綺麗なオリジナルSPを手に入れました。
外観だけでなくどうやらOHをしてこの1年以内ぐらいにした感じで
ファインダーも綺麗で、広角ファインダーも曇りを感じ無いレベルで満足しています。

しかし、一つ疑問があります。

以前S3のオリジナルを3台ばかり入れ替わりに所有していました。

その中には2重像部の濃いやつ薄いやつとあり、一番ピントが合わせやすかったものは
たとえM3と比較しても、虚像式と言えどもあわせにくいとは思えないレベルでした。
(薄いのは酷いのがありましたが・・・)

翻って今回手に入れたSPは2重像もその良かったS3とほとんど同じレベルで見えやすい
のですが、色がシルバーっぽいのです。
S3は黄色というかゴールドと言うかもっと色が付いていた2重像部をしていました。

SPってもともとファインダーそのものが若干グリーンですが、2重像部もS3と違い
色的に銀色っぽい2重像なのでしょうか?
不思議にあわせやすく、困っているわけではないのですが、なにかコントラストが
落ちたとかそういうのでなければいいのですが・・・。

しかし、M3と比べても僕はSPのが両手でがっしりボディを掴みながら中指だけで
ピントを合わせられるので楽でいいですね。

SP万歳!

ちなみに仮に広角ファインダーが曇った場合、いつかOHするとなおるのでしょうか?
教えてくださいませ。
752名無しさん脚:2006/03/25(土) 11:29:06 ID:ZTX9fRd7
2重像はよくわからんが、

30年近くオリジナルSPを使ってきて
言えることは、今迄広角ファインダーが曇った
事はなかった。若干のごみは入ったが・・・。
あまり神経使わず頻繁に使ってれば良いと思う。
753名無しさん脚:2006/03/25(土) 13:10:03 ID:DJcU1VXR
>>751
何が言いたいのかよくわからん、文章は簡潔に解りやすくな
754名無しさん脚:2006/03/25(土) 15:05:09 ID:yOaKosRu
にっしんのS3は売れてました・・・
S3白は189000、黒は298000が最安かな
SPは598000か

SP+35o+50oで60万くらいでないかな?
755名無しさん脚:2006/03/25(土) 16:20:38 ID:Eib6IFOo
>>754
どこにあるか教えてください。
当然復刻版新品もしくは未使用品ですよね
756名無しさん脚:2006/03/25(土) 16:58:43 ID:vqhar5l9
SP下がらないかね〜
757名無しさん脚:2006/03/25(土) 18:15:51 ID:cZNigSDx
S3白189000って三宝に前あったな
758名無しさん脚:2006/03/25(土) 18:39:33 ID:mGGLcBpy
ペンタックスなら、SPもS3も安いヨ。
759名無しさん脚:2006/03/25(土) 19:32:24 ID:OGshziKZ
>>755
S3白ならO貫に198000であったような
760747:2006/03/26(日) 02:36:44 ID:+3ZAZRWD
>>750
そうです。再生産のです。
761名無しさん脚:2006/03/26(日) 03:03:04 ID:FSDD+04d
オリジナルのSPで623XXXXって再生産品のロットかな。東京オリンピックの頃に少量再生産された。
762名無しさん脚:2006/03/26(日) 03:04:52 ID:FpT8WEm6
>>759
HP見たけど見つかんないよ。。。
763名無しさん脚:2006/03/26(日) 03:21:08 ID:KGLcaAwi
>>761
623の1000番台ちょい過ぎくらいまでだけど、部品を子細に見たほうが早い
764名無しさん脚:2006/03/26(日) 04:11:26 ID:FSDD+04d
M3の綺麗なやつ買うつもりで貯めた30万で上記の62308XX系のそこそこ外観綺麗なの(たぶん機械はOH後1年以内レベル)
を衝動買いしてしまいましたw

ってことはやっぱり再生産のロットのようですね。部品てどの部分を見れば分かるんでしょうか?
SPって前期の方と後期の方だと巻き戻しの内部パーツが違うってどこかで読みましたが、
その部分ですかね。
復刻版は後期の巻き戻し機構を採用しているんでしたっけ。
765名無しさん脚:2006/03/26(日) 10:16:44 ID:OgblpHXv
>>762
今月のアサヒカメラには載ってる
電話で問い合わせてみたら?
766名無しさん脚:2006/03/26(日) 12:35:15 ID:/UlQ3lzO
>>764
セルフタイマーのセット用レバー、捲き上げレバー、フィルムカウンターカバー
捲き戻しクランク、シンクロ同調表示板、フィルムカウンターが当時のFと同じ。

捲き戻しクランクは、指が当たる部分が回転するタイプ。
オリジナルは、無垢の削りだしだから回転しない。
また、シンクロ表示、フィルムカウンターは印刷。
オリジナルは刻印。

変更点はそんな所かな?
767名無しさん脚:2006/03/26(日) 12:39:56 ID:WCe7GNO/
SPが複刻する前かな、中古屋にS3とSPが98000円で置いてあった。
程度はまぁどうだろ・・・
98000円以上の金をかけないとダメってところか。
今もあるだろうかとふと思った。
768名無しさん脚:2006/03/26(日) 13:04:39 ID:FSDD+04d
>766
おわぁ〜〜〜〜完全にそれです。特に巻き戻しレバーの指があたる部分が回転タイプでした。
今気づきましたw
これって復刻版もそうですよね?使いやすくて良いです。回転させやすい。
それにセルフタイマーのレバーもニコンのFと同じです。すこし短めで
ルックス的にはこちらの方が僕は好きです。

どうやら数少ない貴重?なロットの物を偶然手に入れたのかな。

ところでちょっと上にも書いたのですが2重像の色がシルバーなんです。
今までS3を持っていたんですが、それは黄色と言うかゴールドと言うか
そんな色合いだったのが、僕のこのSPはシルバーで白っぽい2重像なんです。

ただ単に経年変化でコントラストが落ちたのか、それとも再生産品だからこの2重像なのか・・・。
不思議とあわせやすいので問題は無いのですが、もしご存知でしたら教えてください。

>766さん、ありがとうです。
769名無しさん脚:2006/03/27(月) 00:30:32 ID:9fm2CoWm
設計やってる人間ならおやぁと思うよな。
つまりSPの図面はかなりいい加減であって、現合加工されていたって所だな。
職人気質ていや聞こえは良いが実際は三菱関連では良くあること。
三菱の自動車も完成車をばらしてもう一回組み立てようにも無理なのだ。
作業員が一番やってはいけないこと、つまり組み立て時に不具合があっても
報告せずに加工してつけていたって事だな。
これをやられると品質管理なんて無理。
まぁSPの時代じゃ当たり前だけどね。
複刻SPの部品をオリジナルに使えないと言うのは当たり前。
おそらくオリジナルは一つとして同じモノがないと見た。
770名無しさん脚:2006/03/27(月) 01:03:47 ID:byPdz8YV
>>769
流れるラインでそんなことが可能なのか?>三菱
771名無しさん脚:2006/03/27(月) 02:14:57 ID:0UTEw7iE
せめてSP復刻させる資金があるなら、
FM3Aを継続生産してほしかった。
772名無しさん脚:2006/03/27(月) 07:49:23 ID:64UeobHM
ミレニアム記念でS3白を復刻

意外と売れ残るが、そこそこ売れた

売れ残りに黒ペイントを施し販売

S3黒ほぼ完売

造った部品が勿体ない

黒ならまだ行ける

じゃ人気抜群のSP黒で行こう

ほぼ完売
773名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:27:28 ID:9fm2CoWm
>>770
完成車ラインではなくユニットの時と言う発想が起こらないお前さんには何も語る資格はない。
774名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:39:13 ID:TjXXVzxa
>>772
完売どころか売れ残りがいっぱいだが。
775名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:50:29 ID:9fm2CoWm
しかし「ほぼ完売」には笑ったなぁ・・・
776名無しさん脚:2006/03/27(月) 21:59:30 ID:byPdz8YV
>>773
そもそもそういう発想が無いんでねw
随分品質悪そうなところにお勤めですなぁ。
777名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:04:11 ID:9fm2CoWm
>>776
それはお前が単なる世間知らずの坊やって事さ。
778名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:11:10 ID:byPdz8YV
突っ返せばいいのに・・・w

779名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:55:53 ID:zDtTYApm
お前らスルーを覚えろよw
780名無しさん脚:2006/03/27(月) 23:42:49 ID:m2GB5uIS
ニコンは完売したんじゃない?
781名無しさん脚:2006/03/28(火) 08:48:57 ID:QlBvTvmS
流通在庫って奴ですか
782名無しさん脚:2006/03/28(火) 09:37:22 ID:Zn+ztxFT
流通在庫というより店頭在庫
不良在庫ともいわれるが

そろそろ俺もSP買おうかな?
50oも欲しいからS3も買うとするか
合わせて80万か
783名無しさん脚:2006/03/28(火) 11:14:11 ID:j2lycQyh
復刻するなら
S3+35o
SP+50o
だよな
ニコンは何考えてたんだか
784名無しさん脚:2006/03/28(火) 13:21:07 ID:uNCRMUAx
あれ、上の方に書いてるやついるがファインダーの二重像って白っぽいっけ?オレのは経年変化なのか黄色っぽいぞ。しかも輪郭が曖昧だし。間違いかな?
785名無しさん脚:2006/03/28(火) 13:50:53 ID:Kkbx1jRq
>>784
漏れのも黄色いというか、金色。

たぶん、銀蒸着なんで、酸化して黄色くなってきているんだと思う。>768のは
保存が良かったので、銀のままなんだろう。うらやましい。

786名無しさん脚:2006/03/28(火) 14:37:44 ID:A28bEfml
>>783
それは違う。
SPの夫婦ファインダーを有効に使うならSPとセットのレンズは35mmで正しい。
787名無しさん脚:2006/03/28(火) 16:21:49 ID:Zlin6v78
ニコンはこんなことやってるからデジで立ち遅れるんだよ?
788名無しさん脚:2006/03/28(火) 18:34:35 ID:uNCRMUAx
>785さん
へぇそうか、酸化して色が変わったんだ…。有り得るね。勉強になった。
ってことは復刻版も銀色?オリジナルしかないオレはわからん。
789名無しさん脚:2006/03/28(火) 23:14:55 ID:9pyj4FFn
スパッターの色は、オリジナルは全て黄色(オレンジ?)。
SPの623代も当然黄色がオリジナル。
S3黒(オリンピックと言われているヤシ)の再生産も当然黄色がオリジナル。

でもって、近年ニコソでSPのファインダーを再生産したヤシは白。
その他の機種のファインダーは再生産していない。
で、その延長で、復刻シリーズは全て白。

SPのオリジナルに白が入っていたら、それはニコソでファインダー交換した印。
790名無しさん脚:2006/03/28(火) 23:54:08 ID:6UeK36tS
凄い情報だ!
初めて知りました。
2chってこういう情報が手に入るから止められないw

ってことは上の方の方のは最近ニコンで交換してもらっているんだ。

ニコンが近年再生産したやつって復刻版前から修理交換用としてあったんだ?
オリジナルより改善されている部分があるのかな?

でもファインダーブロックの全交換?それとも一部、スパッターと呼ばれる部分だけの交換?
いや、俺もNikonにやってもらおうかなってw

スパッターって言う名前も復刻版が二重像部白だってことも初めて知った。勉強になりました。
あんがと。
791名無しさん脚:2006/03/28(火) 23:56:27 ID:KKeGtKB8
もしかして復刻は黒しかないの?
792名無しさん脚:2006/03/29(水) 00:16:16 ID:F+uotvO8
上の方で今話題の白2重像を持ったオリンピック再生産版を購入した者です。
色々勉強になるじょうほうありがとうございました。
そんな裏があったなんて全く知りませんでした。自分のは最近ニコンサービスで交換
された可能性があるとのことですね。
ただ、ファインダーを前から覗き込んだりすると奥のほうにカビらしき物も見えるので
全体が新しくされたわけではないのかな?
さらにファインダー枠(50mm)も一部虫食いです。
これって新しいのに・・・・。
とにかくこの虫食いはファインダーの清掃で直りますか?
さらに2重像の濃さをより濃くしたいのですが、ファインダー清掃は役に
立ちますか?もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。
793名無しさん脚:2006/03/29(水) 00:16:24 ID:1FNp/RRP
>>790
さも詳しそうに書かれてるのを妄信すると痛い目にあうぞ
794名無しさん脚:2006/03/29(水) 08:16:40 ID:UdKsIsD0
いまさらなんだがSPの新品を買いたい。
但しブラックはイヤ、傷付きやすいから。

あるのかな?
795名無しさん脚:2006/03/29(水) 09:00:44 ID:2daskT3g
>>794
無理言うなよ。竹取物語じゃねえんだぞ。
796名無しさん脚:2006/03/29(水) 10:28:39 ID:P2CkkF3w
>>794
コレクターが氏んだ際に遺族が売るのを期待するしかないな

それが復刻版(黒)を買い、外装パーツ交換?
797名無しさん脚:2006/03/29(水) 11:26:56 ID:loM8EjWI
その遺族は価値がわからず、粗大ゴミ
の日に捨ててしまう・・・。
(数〇台のSPがこんな目になったはず!)
 しからば、完品のSP持ってる死にかけの
じいさん探して友達になるのは非常に困難。
さあーどうする。
798名無しさん脚:2006/03/29(水) 12:15:37 ID:UNDDAucy
黒→サンポールに1日浸す→銀に!!
799名無しさん脚:2006/03/29(水) 12:22:59 ID:cHXDcKU7
SP抱え込んでる爺とカメラ友達になり、死ぬのを待つ
自宅にも訪問し家族とも仲良くなる
葬式の際形見分けとしてSP貰う
800名無しさん脚:2006/03/29(水) 23:36:25 ID:yFomo3Nh
800ゲット
801名無しさん脚:2006/03/30(木) 09:48:49 ID:cy3Tj2A9
801げと
802名無しさん脚:2006/03/30(木) 23:36:34 ID:C5/arajh
なんでも鑑定団とヤフオク以後、一般の家庭では古いものをあまり捨てなくなったと思う。

うんとお金持ちは知りませんが。
803名無しさん脚:2006/03/31(金) 00:08:18 ID:Y9D5TqDp
綺麗なM3(福耳、シングルSSしかしスプリング巻上げ、ほとんどキズナシ)とほぼ同価格のチタン幕SP(状態普通)。

みんなならどっちがいいかな・・・。

両方欲しいけど、片方しか買えない・・・。

804名無しさん脚:2006/03/31(金) 00:15:56 ID:SBtawO/u
>>803
まさかこれ?


36 名前:名無しさん脚[] 投稿日:2006/03/30(木) 19:30:26 ID:FQtYJu3a
この出品限りなく怪しい・・・・
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24775986

と言うのも以前出品されたこれ↓とまったく同じ出品なのにこの落札者と今回の出品者が一致していない・・・。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34360816

前回の出品したやつも「停止中」にすぐなった上に、落札したやつも評価1のままだし、自己紹介文の日本語がも少し変。

もまいら、どう思う。
今、入札しているやつに教えてやるか?

ちなみに質問したら無視されています。
805名無しさん脚:2006/03/31(金) 00:50:47 ID:Y9D5TqDp
ひょえ〜 怖いのあるなぁ・・・
自分は店で見つけました。

さすがにヤフオクでその価格は怖すぎる。
やっぱ詐欺ですかね、それ。
806名無しさん脚:2006/03/31(金) 12:47:38 ID:3rdR9LuM
>>804,805
停止中になりマスタ。
807名無しさん脚:2006/03/32(土) 17:25:31 ID:ZPg7VnhF
SPリミテッド買っちゃおうかな〜

そろそろ店頭から消え始めてるね
S3−2000は沢山あるが・・・

製造数は
SPリミテッド・・・2500台
S3−2000・・・8000台
S3リミテッド・・・2000台
ですよね
808名無しさん脚:2006/04/04(火) 01:53:53 ID:bnEges3X
sage
809名無しさん脚:2006/04/05(水) 04:47:09 ID:921O4fQZ
SP中古(未使用・保証書付き)を買った。
45万なら納得価格…だったことにしよう。
810名無しさん脚:2006/04/05(水) 17:50:17 ID:ODO2GBen
S3リミテッド買ったよ

メガネ掛けてると35o枠が見にくいですね
811名無しさん脚:2006/04/05(水) 23:47:53 ID:GpnWYP16
>>810
両目を開けて使うんだよ。
812名無しさん脚:2006/04/07(金) 22:25:56 ID:2yfc7ils
僕も凄く復刻SP欲しいけどさすがにそんなお金はありませんが
頑張って30万ぐらいは貯めました。
そこでオリジナルの銀ボディーが欲しいのですが、
なかなか自分の基準をクリアした個体が見つけられません。
すごく早く手にしたいのにもう2ヶ月近く探して探して・・・足が疲れました。

東京在住なので新宿、銀座、中野、辺りのめぼしいアンティークカメラ店は全部回ったんですが駄目・・。

横浜や川崎、三多摩の店は電話で聞いたのですが良いのが無く焦ってます。

そこで全国に散らばっているであろうSPファンの皆さんに他の地域に良いSPオリジナルが置いてあるの
を知っている方教えてくださいませんか?

条件はやはりなるべく綺麗なので、当然コレクションコンディションは30万円では無理なのは分かっているので
それに準じた外観の綺麗さを持ち、さらに

・チタン幕
・広角ファインダーがクリア(当然、主ファインダーも)
・なるべく革の反りが無い物

です。

さらに出来ればフィルムカウンターカバーもニコンFと同じ溝線が多い物が良いです。

レンズつきに越したことありませんが、30万という値段の範囲内で教えてくだされば嬉しいです。

長々とごめんなさい。

早く皆さんのお仲間になりたいです!よろしくです!

813名無しさん脚:2006/04/07(金) 22:30:13 ID:+/szaefw
オレは左目でファインダーを覗くのでどうもレンジファインダーは苦手なのだ。
でも今右目で覗く練習をしているのだ。
写真は片目でやるものじゃないからなぁ。
814名無しさん脚:2006/04/08(土) 17:30:32 ID:3rEAM8Rc
>>810
たしかにメガネ掛けてるとケラレて35ミリ枠は見ずらいですね
50ミリ枠が丁度いいかんじ
視度補正レンズがあればいいのですがね
815名無しさん脚:2006/04/09(日) 23:45:55 ID:l8A6jqnW
>>807
2000たくさんあるのか?新品で?
店を是非教えてほしい
816名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:11:17 ID:nIOx8VbW
>>815
そこらじゅうにごろごろしているがな。新宿なら、キタムラとかミヤマにも
あったと思うが。(先週の段階で)
817名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:25:45 ID:RDC9f8UW
オレの近所にもあるよ。
18万でいいよって言っていたなぁ。
いらないけど。
818名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:26:46 ID:VUYzEeBj
さすがにSPリミは少なくなったね
819名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:28:51 ID:sD2ODSjO
>>817
いる。
近所とは何処?

漏れは愛知だ。
820名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:34:08 ID:RDC9f8UW
>>819
なんと奇遇だね。
愛知だよ。
さぁ探してみようw
821名無しさん脚:2006/04/10(月) 01:40:31 ID:jYN54XK8
名古屋のO塚商会にS3−2000があったが最近売れたみたいだね
値段は確か18万くらいだったから、この辺が相場なのかな
822名無しさん脚:2006/04/10(月) 01:40:34 ID:sD2ODSjO
>>820
18万で買うからどこか教えてくれよw
823名無しさん脚:2006/04/10(月) 12:17:16 ID:7t8dSwbe
SPリミテッド、50万くらいの店ないですかね
824名無しさん脚:2006/04/10(月) 15:31:28 ID:SVQBuOP+
>>823
50万はないだろ。店だって仕入原価割れだよ完全に。
ただ、不良在庫に我慢ならずに50万円台で売っている店は2軒あった。
それでも全く売れる気配なし。
825名無しさん脚:2006/04/10(月) 16:26:30 ID:RWXbsmIp
素朴な疑問なんだが仕入れ値ってどうやっ知るの?
826名無しさん脚:2006/04/10(月) 17:14:20 ID:m264E4Fn
>>824
差し障り無ければ店を教えていただけないでしょうか?

購入するかも
827824:2006/04/10(月) 17:36:08 ID:h8JwPGII
>>825
店員と仲良くなった上で誘導尋問したら教えてくれたよ。
SPは54万ちょっとだそうです。
>>826
東京のSカメラ、H商会では59万8000円でした。
もちろん新品未使用。
828名無しさん脚:2006/04/10(月) 20:32:05 ID:RDC9f8UW
素朴な質問だけど50万円以上も払ってSP買ってどうすんの?
ま、単なる自己満足か。
金持ちやね。
829名無しさん脚:2006/04/10(月) 20:37:29 ID:m264E4Fn
>>828
それを言ったらおしまい

金銭感覚は人それぞれだからね
830名無しさん脚:2006/04/10(月) 20:41:49 ID:RDC9f8UW
コシレンボディのSレンズってのが一番賢い選択だよなぁ。
831名無しさん脚:2006/04/10(月) 20:42:53 ID:m264E4Fn
>>827
Sカメラ

H商会


う〜ん、どこだろ?
もう少しヒントを・・・
832名無しさん脚:2006/04/11(火) 03:21:17 ID:Fm9ISVfY
>>830
俺もそうだと思ってコシナ入手したけど
撮影してて気分が盛り上がらないのよ。
ある日、久しぶりに3,5センチをくたびれたSPに装着した時
オーバーホール代金でコシナ買えると思った愚かな俺を
布幕様は優しげな御声で許してくださいました。
833名無しさん脚:2006/04/11(火) 20:41:17 ID:Lc/UXdNP
> 製造数は
> SPリミテッド・・・2500台
> S3−2000・・・8000台
> S3リミテッド・・・2000台
ですよね

S3 2000 は 6000は作っているけど、8000は作っていないとみる。
S3 Limited (黒) は、S3 2000 の売れ残りの上下カバーほかの
外装部品組み換えを含んでいる説がある。
だから、S3 の再生産は両モデルあわせて、6000と8500
のあいだだろう。

50mm F1.4 の製造番号が上記推測を裏付けてくれるはずだ。

SP Limited は2500台完成する前に売れ行きが悪いことがわかっていた
はずだから、2000台ないんじゃないかなぁ。

いずれにせよ、ライカM3 の22万台と比べると少ないよね。
834名無しさん脚:2006/04/11(火) 20:57:05 ID:0k1GcnXb
>>833
S3-2000を回収して外装組み替えて黒にした、というのはガセネタだよ

だって未だにS3-2000売れ残ってるじゃん
835名無しさん脚:2006/04/11(火) 21:09:52 ID:+lYCqHi4
2500台しか作らなかったSPだって売れ残っているしな。
今回はニコンの営業は強引に店に置けとは言わなかったらしいな。
836名無しさん脚:2006/04/11(火) 21:28:00 ID:clVgDKYN
1970年代にはいっても売れ残っていたS3やSPなのに、こんな短期間であ
レだけの数の再生産分がさばけるわけがない。

10年スパンで新品でまわっていくと思うよ。
837名無しさん脚:2006/04/11(火) 22:01:45 ID:+BZ/6J1t
ニコンは商売が下手だから…。
SP発売しておいて銀塩カメラから撤退って酷いメーカーになったもんだ。
838名無しさん脚:2006/04/11(火) 22:10:34 ID:NEu4kb1c
SP復刻汁とうるさいユーザが居たので作ってみたものの、
結局あまり売れなかった...って言うだけじゃない?
その結果、銀宴の"縮小"な。当然といえば、当然。
839名無しさん脚:2006/04/11(火) 22:53:27 ID:BkS1Ruoc
M6の焼き直し限定品を延々垂れ流すライカよりはマシ
840名無しさん脚:2006/04/11(火) 23:24:27 ID:+lYCqHi4
しかしそれを喜んで買うのが日本人の爺共ってのもある。
841名無しさん脚:2006/04/11(火) 23:25:58 ID:Bg8Sam7F
私オリジナルSP。だからうるさくないのだ。復刻に関しては。
842名無しさん脚:2006/04/12(水) 17:17:54 ID:++1TLv8q
SP、新品50万で売ってるとこ無いかな
843名無しさん脚:2006/04/12(水) 20:30:24 ID:mHwKxVfZ
>>842
馬鹿?
お金の使い方を小学生に教えてもらおうね。
844名無しさん脚:2006/04/13(木) 08:15:14 ID:SXcnUlBl
びんぼー人は僻みっぽいな
845名無しさん脚:2006/04/13(木) 19:24:54 ID:X9oklf+O
>>844
で、お前は買ったの?
846名無しさん脚:2006/04/20(木) 21:46:48 ID:UxFRNn4x
59万円なら何軒かある(と、ループ)
847名無しさん脚:2006/04/20(木) 22:01:18 ID:RUtSOfrL
オクで何台か最落無しで出たけど、50くらいだな
848名無しさん脚:2006/04/20(木) 22:47:09 ID:a3iXSMJp
おまけにコシナのボディレンズも(とまたループ)
849名無しさん脚:2006/04/21(金) 16:55:54 ID:BaEOVryX
明日買いに行こうかな?
大阪市内で売ってる店があればいいが
850名無しさん脚:2006/04/21(金) 17:35:24 ID:bEREhASg
>>849
トキワか国立にあるんちゃうか。
851名無しさん脚:2006/04/22(土) 08:54:10 ID:tH1Q841Y
さんざん既出だが、
SP に 50mm F1.4(ガウスタイプ)
S3 に 3.5cm F1.8 を装着してこそ、それぞれの真価を発揮できるのに。
2台セットで70万円といった売り方をしてほしいなぁ。
852名無しさん脚:2006/04/22(土) 13:41:41 ID:BASw44vH
>>851
今ならそれに近い価格で買えそうだがな
853名無しさん脚:2006/04/22(土) 14:13:21 ID:M3aHxr2J
>>851
SPで3,5センチ使っているが
S3では枠が邪魔で使いにくいよ。
854名無しさん脚:2006/04/22(土) 15:00:19 ID:xfbQZLBl
>>851
これもさんざん既出だが、
SPの夫婦ファインダーを有効に使う為には35mmがセットで正しい。
855名無しさん脚:2006/04/22(土) 18:14:52 ID:hDL3h91y
ヨド梅田にSP3台あるのを確認
69万ポイント無し・・・
売る気無いだろ

メガネ掛けてるとS3で35ミリ枠見にくい
SPの広角側なんかも見にくそうだ
856名無しさん脚:2006/04/22(土) 18:27:25 ID:XuuYC6FB
メガネ使いだけど、SPの広角側はそんなに見難くない。
S3はたしかに見難い。
857名無しさん脚:2006/04/23(日) 20:39:11 ID:qV/j2uXl
× S3はたしかに見難い。

○ S3の35mm枠はたしかに見難い。
○ S3の50mm枠はそんなに見難くない。
858名無しさん脚:2006/04/23(日) 20:44:27 ID:qqWgAkFj
S3は初期型以外はファインダー倍率を0.9×に下げている。
復刻するときに、0.9×に下げればよかったんだよ。
859名無しさん脚:2006/04/23(日) 23:10:36 ID:U/bpcrZL
>>858
確かに、本家からそういう話が出ているが、あたしゃ未だに初期型とそれ以降の
ファインダーの違いが分からないんですよ。

あの記述がアップされたのを見て、友人の100番前後の個体と9000番前後の個体とオリンピックと
同時に見比べたけど、全く同じに見えました。
もちろん、等倍だと見難いということで、100番前後の個体はニコソでファインダーを
交換しているかもしれないけど・・・

で、検証個体が少ないからか?と、
かなりの台数を持っているコレクターにも聞いてみたけど、
その人も、番号2桁のと1万代とで、ファインダーは違わないようだ。という返事でした。

実際の所どーなんでしょうね?
860名無しさん脚:2006/04/23(日) 23:29:26 ID:17sEZIGj
復刻SPの50ミリ枠と28ミリ枠もS3みたいにメガネ掛けてると見づらいのかな?
861名無しさん脚:2006/04/23(日) 23:44:06 ID:oTKOJ1tv
Sレンズってキエフに使えたかなぁ・・・
862名無しさん脚:2006/04/24(月) 18:02:37 ID:eouuapmB
ヨド秋葉に2台在庫ありましたよ
863名無しさん脚:2006/04/25(火) 07:07:45 ID:Cs8mnEdw
ヨド札幌にも2台。
864名無しさん@公演中:2006/04/25(火) 07:59:58 ID:YPNOlNXs
>>861 使えますが広角以外は距離計は誤差で使えなくなります。
865名無しさん脚:2006/04/25(火) 10:54:23 ID:k8E9p/tb
【SP在庫状況】
ヨドバシカメラ札幌・・・2台
ヨドバシカメラ秋葉原・・・2台
ヨドバシカメラ梅田・・・3台

7台は売れ残・・・いや在庫があると
866名無しさん脚:2006/05/03(水) 10:42:46 ID:K9SaccZx
プロジェクトXブーム
867名無しさん脚:2006/05/08(月) 07:10:45 ID:aAZKnxm4
>865
ヨドバシ札幌は65.5万
868名無しさん脚:2006/05/08(月) 13:35:55 ID:ir620Ixb
>>865
横浜や新宿にもあるからヨド全体で10台以上は不良在庫化している。
869名無しさん脚:2006/05/08(月) 18:34:47 ID:HcF7TE4O
いかんせん値段がね・・・
オリジナル中古の状態が良い奴の倍近い値段じゃ売れないよ
せめて中古同等の価格帯じゃないと
そうすると30万〜40万くらいか、これくらいならもっと売れたと思うよ
870名無しさん脚:2006/05/08(月) 20:08:39 ID:8cydMFWD
都内や神奈川だとヨド以外でもけっこう見かけるよね。
871名無しさん脚:2006/05/08(月) 21:27:09 ID:AQrTh857
Web上でも何件か在庫有りの所があるね
全国で50台くらいはありそうだ

もしF2とかFの復刻だったら、現行AiやAF−Dレンズが使えるので
購入層が広がったと思うが
872名無しさん脚:2006/05/08(月) 22:14:36 ID:AeXWojVL
コシナのアダプターをかませば、ほとんどすべてのFマウントレンズが
使えるよ
873名無しさん脚:2006/05/08(月) 22:22:46 ID:P1gaxlMU
>>871
FやF2復刻しても
F6よりは高いんだろうけどね・・・。
874名無しさん脚:2006/05/08(月) 23:05:49 ID:PdFjytwX
>>872
何?そのアダプタって?

 Fマウントレンズを無理やり使っても意味無いような気もするけど
875名無しさん脚:2006/05/08(月) 23:06:28 ID:PdFjytwX
>>873
原稿レンズ使えるってだけなら、今のF6やデジ一買ったほうが良い
876名無しさん脚:2006/05/08(月) 23:14:57 ID:5RUUBF40
>>871
全国レベルだと50どころか数百単位で残ってると思うよ。
実際2500作ったのかも怪しいし。
手作業で組み立ててた職人(おばちゃんたちだけど)さんが報われないね。
877名無しさん脚:2006/05/08(月) 23:33:48 ID:wnLUZBMf
数百は無いと思うが・・・

大阪だと最近までドウトンとか三和にあったね
S3みたいに盛大に値崩れしてくれると買えるのだが
878名無しさん脚:2006/05/09(火) 00:18:24 ID:LKoYjPGT
復刻より銀塩カメラの維持を考えてほしいね。
879名無しさん脚:2006/05/09(火) 00:53:08 ID:gJf+xaEq
関東在住だけど、大手量販店だけでなく中古を扱う小さな店でも
売れ残っているのを見ると…ニコンはマーケティングが悪すぎるなぁ。
880名無しさん脚:2006/05/09(火) 04:48:29 ID:5+ClTjfz
【SP在庫状況】
ヨドバシカメラ札幌(65.5万)・・・2台
ヨドバシカメラ秋葉原・・・2台
ヨドバシカメラ梅田(定価)・・・3台
881名無しさん脚:2006/05/12(金) 00:03:04 ID:19ydroh7
銀塩最後の徒花さ。そっとしといてやれ。
882名無しさん脚:2006/05/12(金) 19:54:48 ID:t4R4REZ3
フジヤカメラ、在庫処分特価で498000円。
883名無しさん脚:2006/05/12(金) 20:04:46 ID:dwYvL/iL
>>882
何台ありました?
884名無しさん脚:2006/05/12(金) 21:54:23 ID:gBIsVlPv
【5月12日現在SP在庫状況】
ヨドバシカメラ札幌(65.5万)・・・2台
ヨドバシカメラ秋葉原・・・2台
フジヤカメラ(49.8万)
ヨドバシカメラ梅田(定価)・・・3台


フジヤは10台くらい抱えてそうだが
885名無しさん脚:2006/05/12(金) 22:32:23 ID:5rnbtyqh
安くなってきた
886名無しさん脚:2006/05/13(土) 00:37:02 ID:F1Ujhx26
定価:724500(税込み)

だからフジヤは約30%引きだね
安いといえば安いが、S3を見てるからなぁ
あれは半額以下になったが・・・
887名無しさん脚:2006/05/13(土) 09:23:29 ID:f78pxyCl
ヨドバシ札幌。在庫1台になってた。
888名無しさん脚:2006/05/13(土) 18:42:46 ID:H87E+hgz
ペコヤで50切ったので購入をした。先週金時点で残り3台だった。
889名無しさん脚:2006/05/13(土) 20:26:06 ID:WixiXo7L
【5月13日現在SP在庫状況】
ヨドバシカメラ札幌(65.5万)・・・1台 (▲1台)
ヨドバシカメラ秋葉原・・・2台
フジヤカメラ(49.8万)・・・2台(▲1台)
ヨドバシカメラ梅田(定価)・・・3台

50万を切ると現実的な価格か
890名無しさん脚:2006/05/14(日) 02:37:29 ID:1WpMCBU+
こんな復刻版に50万だしてどうする?
50万あればオリジナルの相当綺麗なチタン幕のが買えるよ。

Levi'sの501にだってオリジナルにそっくりな復刻版があるけど、所詮「復刻版」は「復刻版」で
オリジナル以下の価値でしかない。

おっさん連中にはわからねぇ話なんだろうけどw

しかもどうせ防湿庫のこやしだろ?傷が怖くて使えそうも無いのにまさか馬鹿の買い物だよな。


891名無しさん脚:2006/05/14(日) 02:38:49 ID:y2eqj/HP
50万は確かにひとつのラインだよね
892名無しさん脚:2006/05/14(日) 03:33:07 ID:IOA1ZHDI
>>890
50万を気軽に出せる人は多いと思うが・・・

金銭感覚は人それぞれだからね
893名無しさん脚:2006/05/14(日) 08:51:49 ID:JzkIZcIk
フジ○もいよいよ不良在庫に見切りを付けたようだね。
最近中止品の高騰狙ってせこい商売続けていたが
SPでは大損。株屋みたいな商売してると潰れるぞ!
894名無しさん脚:2006/05/14(日) 11:22:26 ID:TX3n4hUF
>>890
何が言いたいのかわかんね。
綺麗なオリジナルってコヤシだったって事だろ。
895名無しさん脚:2006/05/14(日) 12:51:35 ID:1WpMCBU+
おれは5cmF1.4付きのチタン幕SPを38万で買った。
傷は当然皆無と言うわけではないがほとんど無いとても綺麗な物だ。

OH暦が分からなかったので早速7万かけてやった。さらにレンズが好きでないものだったので3万でうっぱらって
3.5cmF1.8の超美品を12万で見つけ、買った。

計、54万でオリジナルのOH直後超美品の出来上がり。

傷がゼロだと使うのを相当ためらうし、ゼロである事を維持することは事実上不可能だから使用を躊躇わざるを得ない。

しかしほんの少しでもあれば、このレベルを維持することは丁寧に使用すれば可能。
使用を躊躇うことをしなくても済む。

買い物としてこっちの方がSPが楽しめるしはるかに正当なもんだよ。

こんな値崩れした価値しかない復刻版を、さらに黒に傷が入ることを嫌って使用を躊躇うくせに買うのなんて
バカ丸出し。

いかにも奴隷的なニコン信者のおっさんに対する株式会社にコンの壮大な「踏み絵」だよな。
要は馬鹿にされてるってことに早く気付けよおっさん。

まぁこんなオレも主力機はD200だがな。まさかここの偏屈おっさん軍団は銀塩が主力じゃねぇだろうなw
もしそうならほんとに写真を楽しんでいるとは思えないね。単なるフィルムにこだわる偏屈だw

896名無しさん脚:2006/05/14(日) 13:33:12 ID:Sf882KTA
ここのコンセプトは復刻をこき下ろす場所なのか?。

オリジナル至高に拘らずオリジナル、
復刻どちらでも選択できるニコンの懐の深さに感謝しよう。
黒オリジナルで状態がいいボディ+3.5cmF1.8付きは、ペコ価格で購入出来ない。

当方は復刻をコレクションにすることなく使用している。
フィルムと言う文化を楽しんでいると考えて頂きたい。
897名無しさん脚:2006/05/14(日) 14:38:41 ID:xnYsXP2h
何熱くなってんだよ
買いたければ買えばいいし古いの探すんならそれもよかろ
898名無しさん脚:2006/05/14(日) 14:46:11 ID:1WpMCBU+
買うななんていってねぇよ。

爺は買い物のセンスがねぇって言ってんだよ。読解力すらないのか?
899名無しさん脚:2006/05/14(日) 15:26:10 ID:srt0U+D7
ライカの金儲け根性丸出しの記念モデルなんかよりは、こっちの方が良いと思うね。
900名無しさん脚:2006/05/14(日) 15:50:11 ID:xnYsXP2h
抽出 ID:1WpMCBU+ (3回)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901名無しさん脚:2006/05/14(日) 16:13:21 ID:BnVtZWnd
>>895
>>まぁこんなオレも主力機はD200だがな。

釣りなのか?
902名無しさん脚:2006/05/14(日) 18:12:49 ID:5VE9J3ov
900意味不明
903名無しさん脚:2006/05/14(日) 21:08:27 ID:utwxWvtG
>>895
悪いがガンガン使ってますが・・・
売る気もないし、別に傷ついたっていいじゃん
使用するなら昔の中古より最新の復刻機のほうがいいよ
あと、俺は最新コーティングのレンズにも惹かれて買った口だ

まあ俺が死んだ後家族が売り飛ばすと思うが
904名無しさん脚:2006/05/14(日) 21:12:50 ID:RrDEyyXL
>>899
安物カメラでいっぱしな事語る資格があると思ってるのか?

 カメラといえば『ライカ』だろ。
 貧乏人は引っ込んでな。
 すべてのカメラは、ライカのバッタもんだろ?
 文句が有るなら板にこい。
 全員でつぶしてやるよ。
905名無しさん脚:2006/05/14(日) 23:46:59 ID:1WpMCBU+
いや、903さんの様に使っているのならなにも言うこと無いよ。
でもどうせここにいるほとんどの人は盆栽化させてるんだろ?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36371286

どうせ↑こんな感じで。

なんで買ったんだこいつ。どうせ高騰すると思ったらまったくだったってからくりだろ?

世界最強のカメラバカファンと呼ばれる日本のライカ爺となんら変わらないトンマぶり。
ねぇ904さん、そう思わない。

あんたらの馬鹿さは笑えるレベルだから凄いと思うよ。M3Jなんて言うバッタモンを正規代理店に
売られて日本のライカファンは馬鹿にされているのに早く気付きなw
906名無しさん脚:2006/05/15(月) 15:16:24 ID:GN/zc7Sw
>>903
禿同。

漏れもオリジナルももっていたけど、復刻版も買ったよ。復刻版はオリジナルにはなかった
コーティングがしてあったり、実用にするには最高だと思うけどな。

まあ、そこそこ気をつけてはいるけど、そこぶたとかうらぶた(部品としては同じだが)には
すりきずもちらほら。別に気にしないけど。

907名無しさん脚:2006/05/16(火) 15:42:35 ID:4/H5PlYU
ビックカメラ札幌に1台 69万

908名無しさん脚:2006/05/16(火) 17:53:10 ID:429DzrFa
【5月16日現在SP在庫状況】
ヨドバシカメラ札幌(65.5万)・・・1台
ビックカメラ札幌(69万)・・・1台
ヨドバシカメラ秋葉原・・・2台
フジヤカメラ(49.8万)・・・2台
ヨドバシカメラ梅田(定価)・・・3台
909名無しさん脚:2006/05/16(火) 20:57:48 ID:xDRUNqwd
フジヤでSP買ってきました
他に2台まとめ買いしてる人がいたが、転売やー?
価格は既出の通りでした
在庫は7台→4台です
あと、SCスコパーの在庫がだいぶ減ってました

【5月16日夕現在SP在庫状況】
ヨドバシカメラ札幌(65.5万)・・・1台
ビックカメラ札幌(69万)・・・1台
ヨドバシカメラ秋葉原・・・2台
フジヤカメラ(49.8万)・・・3台(▲3台)
ヨドバシカメラ梅田(定価)・・・3台
910名無しさん脚:2006/05/17(水) 09:15:39 ID:XMG2PT+2
21と25のスコパー買っておこうかなぁ
911名無しさん脚:2006/05/17(水) 11:15:29 ID:rHYM0Lry
>>909
お店の宣伝はみっともないからやめてくれ!
最近のFは一時期のMよりひでぇな。
912名無しさん脚:2006/05/17(水) 14:51:39 ID:Z0Auy7Nk
S3とSP両方使ってる俺が来ましたよ

感想
ファインダーはSPの方が見やすい
俺はメガネ掛けてるが、S3の35ミリ枠はけられて見にくい
SPの50ミリ枠はけられず良い感じ
135ミリ枠は赤色で艶っぽい
広角側も35ミリ枠がすっきり見え使いやすい
意外とメガネ掛けたまま視野全体が見えます
でオリジナルとの比較だけど、二重像の分離も含め復刻のが見やすいですね


913名無しさん脚:2006/05/17(水) 17:41:04 ID:bAIQHu5J
914名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:20:35 ID:P0P5XAHv
そうだ、912も賛成。SP復刻は素晴らしい。どんどん使おう。
漏れは3.5cm1.8は新旧使い分けるが、好みにもよるが、新は万能。旧はやさしい。
どちらも素晴らしい!。

復刻SPは外装パーツを変形させても、パーツの供給に現時点で心配なし。
裏蓋+圧役3。3.5フード役o.4。保がないと出ない。

もう一言。M3は素晴らしい機材だ。
だがSPはけして引けをとらない。
距離計のエッジだけでモノを言うのであればM3が合わせやすい。
照明下の室内では断然SPの方が現実のイメージに近く見やすい。ハレも少ない。
35mmズミルックルスも素晴らしいと思う。初期は旧3.5、最新は復刻に近いと
思われる。非球面以前のズミルックスの開放は、新旧3.5にかなわないと思われる。

N社もL者と同様ラインナップを充実させてくれるとうれしい。
915名無しさん脚:2006/05/22(月) 21:54:59 ID:MPTotX4R
>>628
どアホ
916名無しさん脚:2006/05/23(火) 02:23:26 ID:VHKzJo6d

約半年前のカキコにドアホですかwww
917名無しさん脚:2006/05/29(月) 18:35:04 ID:8yM6OVDC
SP欲しかったけど今はウインドチータが欲しい‥
どっちも定価70万前後
でも、機械式腕時計が何千万とかあるの考えたらどっちも安いよね
道楽に金勘定はいらない。欲しいものは手に入れるだけ
お金が欲しい。十億ほど欲しい
918名無しさん脚:2006/05/29(月) 21:31:46 ID:PRZfKjDu
SPを2台買った自分は変ですか?
919名無しさん脚:2006/05/30(火) 11:10:43 ID:fXs/BYyU
リカは置き場所とる
920名無しさん脚:2006/05/31(水) 01:06:49 ID:ZFj9bFq7
半年かけて車で日本中を温泉入りながらフラフラした
SP 2台分の150万くらい使った
921名無しさん脚:2006/05/31(水) 03:07:14 ID:yxecg4JH
>>920
今なら3台分だね
922名無しさん脚:2006/06/09(金) 03:42:42 ID:aKAG8Q65
フジヤにS3リミテッド黒の新同が21万であった
白が19.8万
SP新品49.8万はまだ在庫あるね
なかなか売れないようで
923名無しさん脚:2006/06/09(金) 03:59:13 ID:tpFDPfp1
俺のキエフ4の方が使えそう
924名無しさん脚:2006/06/09(金) 07:27:26 ID:SY5gU3ut
>SP新品49.8万はまだ在庫あるね
>なかなか売れないようで

たしかに在庫はまだあるようだけど、欲しいと思っている人は
そろそろ急いだほうがいいかもよ。。。
925名無しさん脚:2006/06/09(金) 07:41:43 ID:SY5gU3ut
そうそう、フジヤの展示品SPのシリアルだけど、たしか2200番だったと
ような気がする(たぶん)。結構後ろのほうの番号だなと思った。

フジヤ持ってる在庫がどのあたりのシリアルか分からないし、番号順に
出荷していたとも限らないけど、本当に2500台も作ったのだろうか…
どうなんだろう。2500台(正確には2499)すべて流通に出たのだろうか?
926名無しさん脚:2006/06/09(金) 09:43:24 ID:aKAG8Q65
>>925
先月フジヤでSP買ったよ
シリアルはどれも2000番以降だった
俺が買ったのは248×番
927名無しさん脚:2006/06/09(金) 10:29:14 ID:SY5gU3ut
>>926
>俺が買ったのは248×番

そーですか、じゃあ2500台あるということなんですね。


>シリアルはどれも2000番以降だった

"どれも"ということは、客にフジヤは番号を選ばせくれるんですか?
928名無しさん脚:2006/06/09(金) 11:14:17 ID:aKAG8Q65
>>927
俺が買ったときは、頼んで在庫全部見せてもらい選ばせて貰った
たしか10台くらいあったよ
在庫はカウンターの中に置いてあった
キリ番が良かったが、さすがに無いので一番大きい番号のにした
まあそれなりの価格だから大目に見てくれたのかもしれん
929名無しさん脚:2006/06/09(金) 12:33:07 ID:MyZ5gZGT
>>928
新品未開封を尊ぶ爺から
おこられるぞ!
930名無しさん脚:2006/06/09(金) 12:36:13 ID:A5yxFeOn
外箱にシリアルNo振ってたな。
前言取り消し
931名無しさん脚:2006/06/09(金) 12:55:23 ID:SY5gU3ut
>>928
>俺が買ったときは、頼んで在庫全部見せてもらい選ばせて貰った
>たしか10台くらいあったよ

選ばせてくれたというのは、なんとなくフジヤらしくないような。
でもよかったですね。

このあいだ買ってる人みたし、取り置き(通販分?)もあったようなので、
確実に在庫は減っているような気がするが、実際どうなんだろう。
在庫処分で安いとはいっても、欲しい人はすでに買っているだろうから、
なかなか売れないのか。
932名無しさん脚:2006/06/09(金) 13:14:21 ID:aKAG8Q65
>>931
俺が買ったのは暇そうな時間だったしね
カウンター越しに箱を見せてもらい選びました
もしかしたら倉庫にも在庫あるのかもしれないが、店頭にある分は見せてくれた
まあ番号にはそれ程拘らないけど、もしかしたら2222とか2500があるかと思って

あと秋葉原のヨドに行ったらSPの在庫なくなってたよ
933名無しさん脚:2006/06/09(金) 23:53:56 ID:r6JMR66w
カード使っても値段変わらないよね?


934名無しさん脚:2006/06/10(土) 00:46:45 ID:BZ6gFDPa
>>933
一緒だよ
935名無しさん脚:2006/06/12(月) 22:56:53 ID:taP51p53
ビックカメラ札幌に1台
936名無しさん脚:2006/06/12(月) 23:00:51 ID:kADL01Aw
いまの値段を考えると、フジヤの在庫だけが気になる。
937名無しさん脚:2006/06/12(月) 23:53:27 ID:FU89E1Xy
在庫がなくなりそうになったら、業販でどこからか仕入れてきそう>フジ○
938名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:16:02 ID:UtB6viXZ
フジヤは残り4、5台くらいかな
939名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:34:20 ID:D2HhDMOT
フジヤってプレミア目当てにそんなにたくさん不良在庫溜めてたのか。
値段をこれだけ下げてもまだ売ってるもんなぁ。
店員の自演によっても売れ残ってるなんて情けね。
940名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:44:46 ID:UtB6viXZ
ヤフヲクで50万くらいで落札されてるから、フジヤもヲクで捌けばいいのにな
というか入札してる奴はフジヤの価格を知らないのか?
俺ならヤフで買うならフジヤで買うがな
941名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:45:25 ID:f761xGN8
>>938

なんで4、5台くらいって分かるの?
942名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:54:29 ID:UtB6viXZ
>>941
カウンターの中にあるのを横の方から見たんですよ
倉庫にもあるかもしれないけど・・・
943名無しさん脚:2006/06/13(火) 01:01:45 ID:f761xGN8
>942
なるほど、でもそこにS3Limitedも混じってたりして…
944不二屋:2006/06/14(水) 22:19:01 ID:Tys7atww
今日フジヤで買ったけど、あまり在庫は無いみたいだった。
あと2.3台かな?
2000年のシルバーS3のメッキの色が白いのが新鮮で
先月買った(10万円台)が、だんだん無性にブラックのSPが欲しくなった。
以前から興味があったからSマウントの35ミリf1.8も探したけどね、
新品で広角で球面の明るいレンズはあまりないので。
ライカもいろいろ使ったけど色が濃いのと
色調が明るいのがあまり好きじゃないしね。
ニコンは交換レンズが少ないから不便だけどね、
SPのブラックはデザインも使い勝手も好きだな。
945不二屋:2006/06/14(水) 22:27:49 ID:Tys7atww
今日フジヤで買ったけど、あまり在庫は無いみたいだった。
あと2.3台かな?
2000年のシルバーS3のメッキの色が白いのが新鮮で
先月買った(10万円台)が、だんだん無性にブラックのSPが欲しくなった。
以前から興味があったからSマウントの35ミリf1.8も探したけどね、
新品で広角で球面の明るいレンズはあまりないので。
ライカもいろいろ使ったけど色が濃いのと
色調が明るいのがあまり好きじゃないしね。
ニコンは交換レンズが少ないから不便だけどね、
SPのブラックはデザインも使い勝手も好きだな。
946名無しさん脚:2006/06/15(木) 07:46:48 ID:St2jY7lf
ヤフオクで80万で出してる奴は売る気があるのかな?
947名無しさん脚:2006/06/15(木) 10:22:00 ID:ff+w9mao
回転寿司でも今後10年くらい回してれば売れるんじゃない?
948名無しさん脚:2006/06/15(木) 17:03:52 ID:Ji8WKp2u
S3のシャッター音の大きさってどうですか?
ベッサR2Sを買いましたが、思ったよりシャッター
音が大きくて耳障りに感じます。
S3は「ささやくようなシャッター音」って読んだ
記憶があるんですが。
949名無しさん脚:2006/06/15(木) 17:50:37 ID:X6mD1EcP
>>628
氏ね
950名無しさん脚:2006/06/15(木) 21:03:53 ID:St2jY7lf
>>948
そりゃあベッサなんかとは全然違いますよ
S3のシャッター音は静かですよ、それに変な残響音もないし
951948:2006/06/15(木) 22:03:13 ID:pUWbtmkp
>>950
ありがとうございます。
S3に手が届かないので安いR2sを買ったのですが、やっぱり
無理してでもS3にしといた方が良かったかもしれませんねぇ。
952sage:2006/06/15(木) 22:42:16 ID:Dag+En9W
>>951
まったくその通りだと思うよ。レンジファインダーは、シャッターが静か
でなきゃ使っていても、面白くないや。R2sのシャッターはSLRと同じで、
萎える。
953名無しさん脚:2006/06/15(木) 23:10:11 ID:x9mDdi1Q
SPが不二家で在庫処分特価になってからというもの、
毎日売り切れはしないかとハラハラして過ごしたが、
買ってからは早く売り切れてくれないかと思う自分がいるw
954名無しさん脚:2006/06/15(木) 23:31:39 ID:St2jY7lf
>>951
S3白なら10万円台であるから、そんなにR2Sと差がある訳じゃないよ
レンズも50F1.4が付いてるし

俺はS3とSP両方持ってるが、やはりファインダーは圧倒的にSPの方が見やすい
距離計像の分離もはっきりしてるし、枠も見やすい
値段を考えたら当然なんだが、こんなに差がある物だとは思わなかったよ

フジヤのSPもボーナスくらいには捌けそうだな
S3ももう少し価格を下げれば売れると思うが
3月に秋葉のにっしんで22.8万であったが、すぐに売れちゃったからな
955名無しさん脚:2006/06/16(金) 00:37:33 ID:F7/08AXf
フジヤの場合、売れば売れるだけ確実に赤字か…。
とはいえ在庫寝かしとく訳にもいかないだろうし。
欲張って損したねぇ必死な店員さん。W
956名無しさん脚:2006/06/16(金) 00:42:12 ID:0mlywAXp
仕入れ値50万ということは無いだろうから赤字じゃないだろ
S3-2000が20万で投げ売りだったから、仕切50%くらいじゃないの
そうすると仕入は34.5万(税別)くらい?
957名無しさん脚:2006/06/16(金) 00:46:23 ID:hKk95QLj
なんだかんだ言っても結局は売れ残り。
つまりその程度の商品さ。
958名無しさん脚:2006/06/16(金) 01:07:32 ID:+UHqzu5j
既に欲しい人は買ってるし
転売ヤーにしても回転の遅い高額品だけに二の足を踏むことになる。
ニコソが需要数を計り損ねたのが敗因。
つーかニコソは交換レンズ出せや!
959名無しさん脚:2006/06/16(金) 01:18:51 ID:hKk95QLj
コシナがそうそうにSレンズを引き上げたってのは何か訳ありなのかな。
それとも口ではSPはええぞとは言うけど実際に買うとなると話は別ってところか。
960名無しさん脚:2006/06/16(金) 01:55:34 ID:0mlywAXp
コシレン、見込みほど売れなかったんだろ

復刻トプコールは800本でなんとか売り切ったが、Fマウントでさえこの数字
さらにSマウントカメラ所持者は少ないわけだからね
961名無しさん脚:2006/06/16(金) 11:27:08 ID:PuM2OCRn
ニコンS系カメラを使うような病的なヤツはニコソにぞっこんだから、
他社メーカー製レンズなんぞ使いたくないんだろ。
でもコシレンも在庫が全てなくなりゃ、21ミリだの25ミリあたりの
レンズは高騰すると思うね。純正ニッコールが高いからね。
962名無しさん脚:2006/06/16(金) 12:07:52 ID:0mlywAXp
俺も21ミリと25ミリは買ったよ
963名無しさん脚:2006/06/16(金) 12:41:38 ID:GfLuh3uG
俺もニッコールの21mmと25mmは買ったよ。
964名無しさん脚:2006/06/16(金) 13:01:00 ID:dvj39XES
>でもコシレンも在庫が全てなくなりゃ
値段を気にしなければ国内海外ともにいまだ在庫十分だしなぁ。
当面、定価以上にはならないとオモ
965名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:50:04 ID:dYX4dYWT
コシレン、50_は外爪止めて欲しかった。
966名無しさん脚:2006/06/17(土) 10:43:15 ID:468qpWOx
コシレン、50mm/3.5は内爪
967名無しさん脚:2006/06/18(日) 01:25:31 ID:ZGbTDMVb
コシレン50F3.5は単品売りが無いからなぁ

それに50ミリばかり何本もいらないよ
【所有50ミリ】
・S50ミリF1.4(復刻品)
・S5センチF1.4
・S5センチF2

気が向いたらコシレン50F1.5を購入するかもしれないが、このレンズどうなの?
968名無しさん脚:2006/06/18(日) 01:49:06 ID:sRSopIx9
カメラクエストで単品で売ってるけど高いな。
いっそ不二家でセットを買って本体を叩き売れば…R2Sだと値段つかねー!
不憫なカメラだw

>コシレンのSC
マウントと鏡胴変更しただけで中身のガラスはLマウントと一緒じゃないの?
969名無しさん脚:2006/06/18(日) 12:51:28 ID:66lVUtZ1
>968
>マウントと鏡胴変更しただけで中身のガラスはLマウントと一緒じゃないの?
わざわざ設計変更しないだろうな、コシナじゃ。
970名無しさん脚:2006/06/18(日) 14:05:21 ID:Nt+dINCV
21mmくらいだといちいち距離計で合わせて、という使い方はしないと思うが
しかし非連動のLマウントより距離計連動のSCのほうが断然ステキ!




と俺は思う。
971名無しさん脚:2006/06/18(日) 14:45:21 ID:ysyXIpL2
21はLでもSCでも距離計連動する罠。SCで連動してLで非連動なのは25_。
972名無しさん脚:2006/06/18(日) 20:36:24 ID:Nt+dINCV
>SCで連動してLで非連動なのは25_。

かびーん。まちげた。
973名無しさん脚:2006/06/18(日) 23:31:00 ID:e2bqm4Sm
コシレンでコレ買っとけってレンズある?
またはこれはやめとけの情報きぼそ
974名無しさん脚:2006/06/18(日) 23:55:19 ID:Nt+dINCV
25_買ってきます。
975名無しさん脚:2006/06/19(月) 00:23:35 ID:ZmkAJO3T
>>973
アポランは買っとけ。
976名無しさん脚:2006/06/19(月) 11:07:03 ID:BcX6XdTQ
どのアポラン?
977名無しさん脚:2006/06/19(月) 12:29:31 ID:FuYtMrEU
>>975
何がイイの?
978名無しさん脚:2006/06/20(火) 07:28:19 ID:me6c38Ur
>>973
21ミリと25ミリは買っておいた方が良いと思う
ニコンは激高だし、それ以前に玉が無い
979名無しさん脚:2006/06/20(火) 07:48:43 ID:E4x9hqh5
どちらにしろ21mmなんてピント合わせなんて不要だろうに。
980名無しさん脚:2006/06/20(火) 09:12:42 ID:xuU17PM/
んなこたあない。
981名無しさん脚:2006/06/20(火) 09:29:33 ID:UwLUcITY
>979は流れが読めてない
982名無しさん脚:2006/06/20(火) 20:35:16 ID:LFcu4Ruz
50mm F3.5 はたいそう良く写るそうだよ。
983名無しさん脚:2006/06/20(火) 21:49:29 ID:W8KOEP2c
ベッサTのヘリアとデザイン違うだけで中身一緒と違うの?
984名無しさん脚
一緒。