【私は】オリンパスOMファン集え23【捨てない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん脚:2005/08/03(水) 23:38:57 ID:UJsSClP2
文字化けしちゃうんだ?それはすまなかった。
OM-1のようにコンパクトな所が好きで多用してしまっていたよ。
931名無しさん脚:2005/08/03(水) 23:53:56 ID:xRJATEtu
>>926
OM-4TiB、OM-3Ti用として末期まで売られてた黒いタイプは
グリップ装着の状態で入るようになっているので避けた方が無難。
OM-1でも入るけどスキマが開く。
932929:2005/08/04(木) 00:06:13 ID:SPS4br73
>>931
グリップ装着で入るのと入らないのがあったはず。パッと見ではわからないけど。
OM-1ならば、やはり初期の底カバーがネジ止めタイプがベスト。
一桁用はデータバック用まで一通り持っているつもりだが、4TiBにもネジ止めを
使っています。
933名無しさん脚:2005/08/04(木) 01:31:09 ID:0TtoRV0p
>>931
ななな、今、まさにソレを購入しようとしていました。
929さんの話では2種類あるとか…博打ですね。

>>932
一番欲しいのはその初期のネジ止めタイプなんですが
これがなかなか見つかりませんね。
値段と状態の兼ね合いを考え、色々と試してみます。

皆様とても有意義な情報ありがとうございます。
934931:2005/08/04(木) 02:19:24 ID:nSDmVJn+
>>933
前カバーを外してみれば、明らかに形状が違うので分かるんだけどね。
ビニール等がかぶっててそれができない場合は、底ケースの底面を見ると
グリップ付きで入るタイプは左右対称になっていないので見当がつくはず。
「ー」と「―」の違いと言えば伝わるだろうか(w
なお、黒でなくこげ茶のタイプはグリップ無しでピッタリ。
またネジ止めのタイプは、前カバーのレンズが収まる部分が小さい物が
ほとんどで、50mmF1.8くらいでないと余裕が無い。サイズ違いの前カバーもあるけど。
反面、最終型のケースは標準の前カバーでもマクロ50mmF2付きで入る。
935929:2005/08/04(木) 03:40:23 ID:oz1o2Opj
グリップ非対応でも底面左右対称ではないような記憶があるが、
どこかに埋もれてしまい確認するのも手間。
初期型の前カバーはF1.4とF1.8用でペンタ部分の突起の形があるものと
55mmF1.2用でペンタ部がなめらかな形をしたものがあったのを思い出した。
どちらにしても、ヤフオクや中古店で55mm用はまず見ない。
1N,2N発売時にあった黒や茶のセミハードはストラップリング部分の耳が
痛みやすく、保存が悪いと径時変化でボロボロになりやすい。
初期型ネジ止めは、中古店で結構見かけるが、美品だとふっかけられた
ような値段なので、923さん捨てアドさらして。送料込みで1000円くらいで
よければ、初期型お譲りしますよ。
936名無しさん脚:2005/08/04(木) 08:34:34 ID:6DzuitpI
OM-4買ったときについてきた、合成皮革のカメラ
ケースは、最初のうちは、傷防止のため&グリッ
プ代わりに使ってた。
でも、フィルム交換のときが面倒くさかったり、ワ
インダーやカメラグリップ使うようになったりして、
すぐに使わなくなった(カメラの底なんかに傷が
つくのは仕方がない・・・)。
で、気がつくと、経年変化でヒビがいってボロボロ
になってたので、捨てました。

やはり、合成皮革より、天然皮革の方がいいと改
めて思った。ま、天然皮革でも使わなかったり、
手入れしなかったら、カビが生えたりするけど。。。

それにしても、このスレ、まだ住人いたんだねwww
937929:2005/08/04(木) 08:52:39 ID:xjaMxnzz
申し訳ない、捨てアドさらしてと書いたが、
並品のカバーは殆どオクで処分してしまい、
まともなのが手元にないな。美品なら1,000円では
出せないし・・・。
938名無しさん脚:2005/08/04(木) 09:15:01 ID:OTvSqngj
>55mmF1.2用でペンタ部がなめらかな形をしたものがあった

前カバーだけならア×横カメラにデッドストックとおぼしき品がいくつかあったよ
939名無しさん脚:2005/08/04(木) 19:43:31 ID:0TtoRV0p
>>934
明らかに形状が違いますか。
発見した物はNETでの情報しかありませんので、あまり詳しく
は画像が載って無いので微妙ですね。黒と茶の二つ発見しま
したので茶の方を優先する事にします。サンクスです。

>>935
>>937
ケースを譲って頂けるのですか!?美品なら在ると言う事でしょうか?
もし宜しければ基本を送料込み3.000円として応談では如何でしょうか?
捨てアド作ってきましたので、詳しくはメールにて宜しくお願い致します。

[email protected]
940名無しさん脚:2005/08/04(木) 20:16:30 ID:hywFGCqU
2-13の完全ジャンク品(スリスリ、13の部分をカット)があるのですが、
欲しい人、先着1名様に差し上げます。送料は負担しますが、
郵便局が遠いので気長に待てる方。
941名無しさん脚:2005/08/04(木) 20:47:43 ID:6DzuitpI
「スリスリ」っていうのは、擦り傷が多いってこと?
942名無しさん脚:2005/08/04(木) 21:12:48 ID:hywFGCqU
擦り傷多いです。まあ、使う気になれば使えるレベル。
最近手に入れたOM-2に入ってたのですが、状態は悪いです。
943名無しさん脚:2005/08/04(木) 22:40:47 ID:34glB0od
話の流れが向きなので。。。

新品2-13が1枚あります。だれか新品2-4とかえっこしませんか?

以前も書いたが誰も乗ってくれなんだもんで。よろ。
944名無しさん脚:2005/08/05(金) 00:50:17 ID:x/it7JM8
なんで2−13なんか欲しがる奴いるんだろ?
2−4は奪い取ってでも欲しいが
2枚持ってるけどね
945名無しさん脚:2005/08/05(金) 00:55:18 ID:mrBHhCIB
オクに出ると2-13は2-4の半額〜2/3ってとこですね。
虫の良い話ですな。
946名無しさん脚:2005/08/05(金) 02:27:23 ID:C11ayPr5
そう?
両方出品したことがあるけど、2-13の方が高くついた。
その時でのタイミングで、価格はかなり差がつくと思う。
947名無しさん脚:2005/08/05(金) 02:34:01 ID:z/bbGOVm
俺1−1が好き。
948名無しさん脚:2005/08/05(金) 12:49:41 ID:25NPBprh
OM終了の頃(2002〜2003年)は、2−4はあるのに2−13がない店が多く、
2−13より2−4の方がたくさん流通していた印象があるけど。

今は、2−4の方が手に入りにくいのか。
949名無しさん脚:2005/08/05(金) 12:50:35 ID:25NPBprh
96 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/07/31(日) 03:31:34 ID:M/RnJcX30
オリンパスにかけた性春
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050731032851.jpg
3Tiがお出かけ中。OMレンズは一部ですが。

115 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/07/31(日) 15:01:00 ID:9C5Rdpo50
オリンパスにかけた性春その2(96とは別人)
天気悪いし暇なので並べてみた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050731145552.jpg
950名無しさん脚:2005/08/05(金) 19:04:51 ID:x/it7JM8
2−4欲しいよぉ
手持ちはたったの2枚。一枚は常用。
もう一枚は予備に保管。予備の予備までないと不安なんだよ。
家にあるスクリーンの手持ちを数えてみた
1−4 2枚
1−4N 2枚
1−8 2枚
1−10 3枚
全面マットと方眼はこれだけあった。あとは接写用の何種類か
やっぱ2−4欲しいよぉ
951名無しさん脚:2005/08/05(金) 23:46:00 ID:tIDtbtYy
>>948
同意見ですな。
一昨年出品した2-4新品未開封は3,750円で落札されているが、
今ならいくらになるんだろう。
個人的には、目が悪いのでスプリットの2-13がいいんだが。
開封して、5分間装着しただけの2-4が1枚あるが、
そんなに需要があるなら、出品しようかな。

だが誤解を恐れず、敢えて言わしてもらう。
全面マットがいいと言っているヤシに限って、
我こそはMF使いである、なんていう臭いがプンプンするんだけど。
考え過ぎですか?

952名無しさん脚:2005/08/05(金) 23:46:54 ID:4eo+cHmA
スクリーンって、何でそんなに予備が必要なんだ?
OM−3に2−4常用しているけど、不安なんてない。





それとも釣られた?
953名無しさん脚:2005/08/05(金) 23:54:50 ID:/uv3qWOu
同感だね。
2-4、2-13予備を各一枚ずつしか持っていないけど、
これで不安に思うことはない。
954名無しさん脚:2005/08/05(金) 23:59:45 ID:S6wTolU0
老眼が進んでマットの方が見やすいんだな。
人によってはそうじゃないみたいだけど。

だから2-4がほすぃんだよ。。。
955952:2005/08/06(土) 00:12:21 ID:EV3bVyqy
ちなみに、私は予備はもってない。強いて言えば、付いてた2−13が予備かな。
956名無しさん脚:2005/08/06(土) 15:07:51 ID:5Qs8osG9
予備は2-4、2-13ともに数枚持っているけど、実際に使っているのは端にちょこっと傷のある2-4だったりする。
それで全然問題は感じていない。

実際には予備は1枚あれば、よほどのことがない限りカメラが使えなくなるということはないよね。
957名無しさん脚:2005/08/06(土) 19:52:35 ID:eYeIRy8w
当方
1-3
1-10
1-12
を所持。
1-9(内視鏡撮影用)も一緒にあったが、買わなかった。
今思えば、買っておいたほうが良かったかも・・・
958名無しさん脚:2005/08/06(土) 20:08:14 ID:NdoORhz6
岩合さん 世界一受けたい授業にでるけど オリのカメラでるかな?
959名無しさん脚:2005/08/06(土) 20:16:04 ID:SthcYLzr
OMじゃなくてE-1だろうなぁ。
960名無しさん脚:2005/08/06(土) 20:45:34 ID:KNQntKFX
スクリーンの話ですが、当方OM-4ちで撮影中に突如(!)ブラックアウト
するというトラブルがありました。シャッタ−も切れない!
レンズを外すとボックスの中で「小躍り」している2−4が.....
結局スミに大きな傷が入ってしまいました。
以後、スクリーンの交換には注意するようにしてますけど、やっぱ
それ以後も何回か、スクリーンが外れるということがありました。
小刻みな震動(車)が良くない見たいっす。
2−4も2−13も何枚か持ってますけど、こわくて使ってません。
961名無しさん脚:2005/08/06(土) 20:49:34 ID:SthcYLzr
>>960
きちんとはまってても、外れますか?
私の場合、1回だけ外れたことがありますが、
それ以降は外れたことがありません。
962名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:00:47 ID:u43bJ1JC
すごいマヌケな質問です。
今地元の花火を撮っていて、ネジ止め式の底カバーに三脚付けていたんですが、
底カバーのネジが固く締まってしまい、ボディからはずせません。
無理やり回そうとして、手の皮がずる剥けました。
ゴム手袋でも回らないし、何かいい道具ないですかね?
963名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:18:49 ID:KNQntKFX
>961
最初のトラブルがあったときは、自分のはめ方がまずかったのかな?
と思いました。それで出動前には指でさわってきちんと確認しましたが
やはり外れたことがあります。
自分で交換できるのは便利だと思いますが、外れたのでは意味内です。
964名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:21:03 ID:KNQntKFX
>962
「木槌」かゴム製のハンマーで軽く小刻みに叩いてみてください。
しばらくして、ちょっと力を入れてまわすと外れると思います。
ダメだったらもう一度チャレンジしてみてね。
965名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:26:16 ID:SthcYLzr
>>963
ふーん。
1系だと外れないのに、2系だと外れるって。。。
なんでだろね?
966名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:38:57 ID:uYAc/W8S
おれのは車の中でずっと振動に晒してたけど
外れたことないよ。

>さわってきちんと確認しましたが やはり外れたことがあります。
>自分で交換できるのは便利だと思いますが、外れたのでは意味内です。

この場合、外れたのは自己責任でそ?
967名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:44:44 ID:u43bJ1JC
>>964
ご指南ありがとうございます。
木槌は中学時代に持っていたけど、実家のどこかにあるのかなー。
誰か持っていそうな人探します。ダメならSS行きか?(恥ずかしい)
968名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:50:56 ID:KNQntKFX
スクリーン外し用の「ツメ」を押すと、スクリーンって簡単に
外れません?個人的にはツメのスプリングもうちょっと強いのに
して、簡単に外れないようにしてほしいでつ。
969名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:53:00 ID:Xkcs4t30
なんだかわかんねーけど、俺のははずれたことない。
970名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:53:05 ID:KNQntKFX
>967
木槌とかゴムとかいったのは、キズをつけないようにするため。
普通のかなづちでも厚い布とかはさんでやれば出来るのではないか?
後、強く叩かないように、小刻みに震動を与えるといいとおもいまつ。
(自己責任でお願い。)
971名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:57:17 ID:Q1P9bDyw
>>962
浸透性の高いシリコーン系の潤滑剤。
商品名で言えばKUREなんとか。
あれを一吹き。
972名無しさん脚:2005/08/06(土) 21:59:07 ID:KNQntKFX
>971
「潤滑剤」とまずくないですか?後々すべってしまいそうで。
973962:2005/08/06(土) 22:49:59 ID:u43bJ1JC
>>970
重ね重ねありがとうございます。どちらにしても、まずはハード系で
トライしてみるつもりです。
>>971
「556」ですか!これなら車のトランクにあるかも。
カメラ本体に吹き付けるわけじゃないから、最後の手段で試してみます。
974名無しさん脚:2005/08/06(土) 22:52:39 ID:dhUmbJni
>>962
バイスグリップ ロッキングプライヤー
ttp://www.e-seed.co.jp/p/010205588/

俺はこれで液漏れで固着した電池蓋や角のなめたボルトを外したり
アッパーマウントを外す時に共回りするショックアブソーバーの
メインシャフトを固定したりしてました。かなり強力です。

しかし挟まれた物にキズがつく事が多いですので気を付けてね。
975名無しさん脚:2005/08/06(土) 23:13:35 ID:gaKk7hV2
2−4の話に戻って悪いんだが
今日も4TiBにつけて写してきた
やっぱ2−4えぇわぁ 
OM−1には1−4入れてあるけどザラつき感が気になる。
昔は全然気にならなかったんだけどな。
予備はいくつあってもいい。
976名無しさん脚:2005/08/06(土) 23:25:39 ID:FPIWqxI8
>>963
スクリーンが正しく枠に乗ってないと、固定の際に爪のかかりが浅くなる。
このとき取り付け自体にガタがある訳ではないので、触っただけでは違いが分かりにくい。
爪が完全にかかっているかどうかは目視で確認したほうがいいよ。

何にしても、正しく取り付けられていれば使用中に外れる事はまず無いと思うけどね。
977名無しさん脚:2005/08/07(日) 01:02:20 ID:SAhoGNoq
次スレたてました。
タイトルは、前スレでご提案のあったものを利用しました。

【偉大な挑戦】オリンパスOMファン集え24【夢の跡】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1123343607/
978名無しさん脚:2005/08/07(日) 01:17:45 ID:QB+nX2t2
5-56だけは絶対に止めろ
あれは日本の工作機器及び工業製品を再起不能にする為の
化学兵器だ
979名無しさん脚
>>962
口のところがプラスチックになっているソフトグリッププライヤーがあります。
これだと、挟んだ物に傷が付かずに回せますよ。1000円くらいからいろいろな大きさがあります。