【爺】街で見かけたカメラ報告スレ Part2 【娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん脚:2007/05/21(月) 15:44:02 ID:ovB1CgHs
MISOッパ
937名無しさん脚:2007/05/23(水) 08:30:26 ID:BSSo4jpQ
>>935
ワロタ
938名無しさん脚:2007/05/23(水) 19:53:53 ID:ckmOp90M
>>934
ゴボウを忘れてもらっては困る。
939名無しさん脚:2007/05/25(金) 00:12:49 ID:d4zozX2i
>>938
おまえ、鋭いな。
あと、花鰹と刻みネギと‥‥、あ、駒形のどぜう鍋だ。
940名無しさん脚:2007/05/28(月) 11:57:04 ID:wKIFOkFZ
有楽町魚篭に、かなり使い込んで角スレだらけの
モードラ付きF2アイレベルを下げた、60歳位の小柄な爺さんがいた。
体力あるなあと感じた非力な俺・・・
941名無しさん脚:2007/05/28(月) 14:19:57 ID:lgPyLG3P
電池10本とフィルムを入れない事により、
軽量化を図っております!
942名無しさん脚:2007/05/28(月) 16:44:07 ID:LtAKB3mX
さっき渋谷の某カフェで20歳前後の写真学校の生徒みたいな子達が「よくFM2なんて下げて歩けるよね。自分だったら恥ずかしいけどね」と会話しているのを聞いてしまった。
その時FM2を持っていた自分のことなのかと悲しくなった。

その子達は構図について熱く語ってた。
プロから見たらFM2はダサいんだと知り、内心ショックです。
そもそもカメラにもダサいとかあるなんて・・・知らなかった orz
その子達はでかいデジ一みたいなカメラ持ってました。時代はデジタルなんですね。orz
943名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:08:09 ID:UFrQoFnG
MD-12付けて歩けば無問題。
もちろん激重くなるので電池抜いてなw
944名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:11:45 ID:5P+05zqY
写真学校の生徒みたいなのがなんでプロから見たらって話になるのだ?
945名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:19:20 ID:tWJ/Xyrp
>>942
そんな小娘の戯言なんて気にしない気にしない。
FM2は良いカメラじゃない。俺は高校生の頃FM2に憧れたよ。
社会人になってから中古で手に入れたけど、今でも大切に
使ってるよ(メイン機じゃないが)。

それ以前に、構図について熱く語ってたとしても、カメラ
の機種でダサいだなんだと言うような奴等が”語ってた”
ことなんて、程度が知れるわな。そんな奴等が構図について
語ることの方がよっぽど恥ずかしいわ。
946名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:30:38 ID:LtAKB3mX
>>943MD-12って重いんですね。分かりました。ありがとうございます。
>>944すみません。初心者なもので・・・自分からしたら写真学校の人で構図について語っている人を見てプロかと・・・。
>>945はい!気にしません!ありがとうございます。これから沢山このカメラで撮りたいと思います。
947名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:53:21 ID:wKIFOkFZ
最近はモードラの電池を抜くのが流行なのか?w
948名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:56:43 ID:/9fmSSz2
FM2が嫌いでも、ダサイと言うプロはまずいないだろう。
そもそも写真学校の生徒は、ほとんどプロにはなれない。
アマチュアの女の子でもスゴークいい写真撮る人もいるしさ。
思いのままに撮りなさい
銀塩でもデジでも・・・
949名無しさん脚:2007/05/28(月) 19:03:07 ID:1u9bO27K
>>FM2が嫌いでも、ダサイと言うプロはまずいないだろう。

根拠不明のうえ、プロと思い込んでる942の問題。
結論、FM2は942に登場の女の子たちにとってダサイ
950名無しさん脚:2007/05/28(月) 19:20:43 ID:A8lxpp5S
番外編:街で見かけられたカメラ


今日、ミノルタオートコードでスナップしてたら爺様に懐かしいの使ってるなと
声かけられて、しばらく話した。
その爺様はデジにノートPCも持ち歩いて、合成とかレタッチもして遊んでたけど
最近は使って楽しいカメラが無いと嘆いてもいた。
そこへ今度はイヌの散歩で現れた初老の方も加わって三人での談笑となった。
後から現れた方は奇遇にもミノルタにいたそうだ。

ポケットカメラとか、スプリングカメラとか、インスタマチックだとか次から次に
懐かしい(俺は20代なのでどれも現役では知らないけどw)カメラの話が飛び出して
なかなか楽しいひとときでした。
951名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:45:00 ID:1PAsTOqa
プロはかっこいいだのダサイだのでは、カメラを選ばないだろ…
952名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:47:16 ID:XP58k20k
プロはCanonしか評価してないよ。
953名無しさん脚:2007/05/28(月) 22:46:34 ID:dxr755iW
プロは35mmのことなんかどうこう言わないだろう
954名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:17:25 ID:9mGVzSrV
報道プロは画質なんか考えない。
現場でちゃんと回るかどうかだけが評価対象だよ。
955名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:36:51 ID:wNbrXe6X
ちゃんと前の人の話を受けて書けよ…
956名無しさん脚:2007/05/29(火) 03:01:41 ID:qE6xdZnR
プロだけどTX-2が欲しいけど買えない。
957名無しさん脚:2007/05/29(火) 03:26:41 ID:n5gIhQMq
基本的にカメラがダサイとかいうのは、個人の使い方と総合的ファッションだと思いますけど。
その意味ではライカもただ使うだけではオヤジ趣味っぽくて受け入れられないと思いますし。

カメラバッグと一緒です。車とか時計とかの装飾品もそういえるかな。
958名無しさん脚:2007/05/29(火) 03:32:54 ID:n5gIhQMq
例えば、成り金やセレブファッションをいいと思う人達にはそれが理想で、
パンクファッションが好きな人達はそれが彼/彼女等の理想でしょ。
特定のカメラの批評よりそれぞれファッションのセンスのベースがある。

あと、仕事で割り切って使ってる人達には外見はそこまで重要ではないですし。
959名無しさん脚:2007/05/29(火) 04:18:39 ID:3dMrqKoH
漏れら2chらーと割り切って撮ってる人には外見が重要かもしれませんぜ。
960気にするなー:2007/05/29(火) 11:15:50 ID:fRr+V4ax
>>942
まあ、趣味の世界ごと、世代ごとの流行があるわけで、と
思って聞き流すのが吉。

蛇足ながら熱くマジレスすれば、
今みたいに信頼できるデジカメのハードやインフラが
全く存在しなかった時代、
FM2はプロの使えるアマチュア向け一眼レフとしては
絶大な信頼と人気を誇っていたのですぞ。
そういう歴史と時代の移り変わりを理解したうえで
所持していれば、デビュー前のヒヨッコ共の口プロレスなど、
恐るるに足らず!


・・・なんかだんだん中古屋の売り口上みたくなってきたので
逝ってきます。
961名無しさん脚:2007/05/29(火) 20:04:30 ID:EKlFdP70
最新の高いカメラを横に置いて、構図を語る。
その程度の自己満足だけではプロにはなれないな。
962名無しさん脚:2007/05/29(火) 21:06:57 ID:fRr+V4ax
でも写真は内容が大事だからね。
機材選びを間違えてはイカンが、機材で撮るのでは無い。
963名無しさん脚:2007/05/29(火) 21:41:19 ID:pyWS7peh
日曜日鎌倉にて、ライカM型(MPか?)ハンマートーンを持った30才くらいの人を発見。
自分はM4-Pだってのにくやしー。
964名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:21:54 ID:oOK3PU7P
>>963
コニカのEFJとか持っていけば、どんな高いカメラ相手でも全くくやしくない気がします。
965名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:43:38 ID:IqEIgHQ9
俺の35RFはボディがローライ、レンズはライカマウントのツァイス設計ゾナーと
三大カリスマが背景にあるんで無敵です。
しかもローライフレックスと同じ光学系のプラナーを付けた日には
966名無しさん脚:2007/05/29(火) 23:36:50 ID:OfrvwE7h
35RFはコシナだろ?
ZMのSonnarとPlanarもコシナだよな?
ライカマウントは・・・ライセンス?それとも特許切れ?
967名無しさん脚:2007/05/29(火) 23:56:45 ID:IqEIgHQ9
>>966
ゾナーはローライ35直系、プラナーはローライフレックス直系のHFTね
968名無しさん脚:2007/05/30(水) 02:32:17 ID:THwpZbV3
>>224
俺はシグマの8mm魚眼で十分だ。
969名無しさん脚:2007/05/30(水) 07:19:42 ID:fGCjiMk0
>>224
コピー人間。それはジャムが送り込んだ光学異性体。
鏡面反転した分子構造を持つ蛋白質で作られている。
970名無しさん脚:2007/05/30(水) 23:31:24 ID:XnUL3mJB
>>969
む!雪風ですな?
971名無しさん脚:2007/05/31(木) 01:49:54 ID:FOyLj1+g
銭湯養成シリーズ、いいよね。
ついつい二晩かけて一気読みしちまったい。

>>965 のボケを >>966 がキツめにツッコんで、
しかし >>967 が余裕で切り返した件について、
972名無しさん脚:2007/06/05(火) 14:28:49 ID:1NJ+6mOT
ニコンEMは、マニアやプロ以外に女性までターゲットにしたとかいうが、
女でEM持っているのって見たことないな。
F3とかFE系とかばかりだぞ。
973名無しさん脚:2007/06/05(火) 15:18:17 ID:MNXfmbPb
開発ターゲットがそうだっただけで実情とは違ったってことだよね。
974名無しさん脚:2007/06/05(火) 15:26:38 ID:yhm6GBqQ
この間、二眼にグリップのストロボつけてる奴新宿で見かけた。
50年前にタイムスリップしたかと小一時間。
975名無しさん脚:2007/06/05(火) 15:31:33 ID:DBf2cc4k
>>974
二年くらい前の化粧品の広告を思い出した。
976名無しさん脚:2007/06/07(木) 01:14:14 ID:ncD1bS5n
あったあった。
977名無しさん脚:2007/06/07(木) 08:21:10 ID:J+XyrDF/
女性でEMを持ってた人居たよ
昭和58年4月だったよ
京都駅の奈良線ホーム(当時の8番ホーム)で
978名無しさん脚:2007/06/07(木) 09:59:04 ID:foMMNIZE
昨日新宿ニコン行ったら結構若いOLがF3をメンテに出してたなぁ
979名無しさん脚:2007/06/07(木) 10:26:22 ID:wltBis0g
なぜOLと分かったのだ?制服着てたとか
制服OLがF3は、ハァハァもんだな
980名無しさん脚:2007/06/07(木) 10:29:22 ID:NZVv0e0J
けっこう若いOld Ladyで60くらいだったりしてなw
もしくは>>978が80歳くらいとか
981名無しさん脚:2007/06/07(木) 20:51:47 ID:hHqGXjER
このスレを一通り読んで判ったこと

夏に亀爺に捕まるとなかなか抜け出せないので日射病対策のために帽子の持参は必須。
982名無しさん脚:2007/06/07(木) 21:56:41 ID:qEjyKEJF
この前の日曜

・プラウベルマキナ67をぶら下げたオッサン。撮る気は一切なし。
・ザック下段にミノルタのAF一眼をしまいこんでいて、中盤カメラ用のレンズをつけようとしていた外人の兄ちゃん。
・他 コンパクトデジカメ 多数(オヤジ系中心)

そんな所。外人率の以上に高い場所だった。いつもはそうでもないんだけどな。
983名無しさん脚:2007/06/08(金) 00:15:43 ID:Y+sBxaga
>>977
>昭和58年4月だったよ
なんだか凄いな。w
984名無しさん脚:2007/06/08(金) 00:18:09 ID:5AMSnwAp
良く考えたら俺の生まれる前のことじゃねーか
985名無しさん脚
あのころは不良以外みんな黒髪だったよね…