☆ パノラマカメラ情報交換所 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
512名無しさん脚:2011/05/07(土) 18:08:01.25 ID:+Z6oTbE2
>>508
私のHorizon 202では、36枚撮りで20本くらいで壊れました。
もっとコマ数の少ないフィルムを使ったほうがよかったかもと思います。
巻き戻しが大変なんですわ。
513名無しさん脚:2011/05/08(日) 02:55:59.86 ID:TnT9v6zP
wideluxF8で私も方ぼけひどかったので手放しました。フィルム巻き上げで力がかかるとレールの
間にフィルムが湾曲して落ち込むようでした。widelux 26mm,HORIZON 28mm,NOBLEX 29mm
で一番曲率がきついのも影響したのか?
以前話題になりました首ふりパノラマのバルブですが、少し違いますが私HORIZON202は電動化
で3分から10分間のドラム回転可能ですのでバルブ的な撮影が可能です。
514名無しさん脚:2011/05/08(日) 03:12:20.07 ID:TnT9v6zP
>467さん:シャッタースリットが開かないので露光できません。
私修理できる。ドラムの上に薄い燐青銅板があって、それでシャッターの空きを制御しますが
ドラムの回転でそれを動かす仕組みのパーツのネジが緩むと開かなくなるようです。ドラムまで
ばらしたときにそこがわからなくって苦労しました。
515名無しさん脚:2011/05/08(日) 03:22:40.77 ID:TnT9v6zP
連続すみません
HORIZON202で36枚撮りを使う問題ですが、ギザギザのパフォーレション送りの軸の上に薄いプラ板を
かぶせて、巻き太ったフィルムがひっかからないようにしました。問題発生しなくなったです。
ドラムの光線漏れは(例のクサビ型の漏れとは別なようですが)ドラムを抜いてフェルトを新調して
直しましたが、工夫すればドラム抜かなくても下から交換できないことは無いです。
516名無しさん脚:2011/05/09(月) 20:05:53.31 ID:0VtKXX4Q
レンズの真ん中しか使わないスイングパノラマでの片ボケは、
フィルム装填ミスしかあり得ないです。
517名無しさん脚:2011/05/09(月) 20:52:19.90 ID:ZbBPz8am
>>512
俺のは巻き戻しクランクが千切れたw
そこさえ我慢すればまだまだ使えてる
518名無しさん脚:2011/05/09(月) 22:40:58.35 ID:JTLickvP
>フィルム装填ミスしかあり得ないです。
いえいえ、Widelux であったのは、片側の端のところでフィルムはフィルムレール
(といっていいのかな)に乗っているのですが、フィルムを引っ張る力が強い場合に
フィルムの真ん中あたりが湾曲してレンズ側におちていてピンボケになるというものでした。
すべてのコマでなるわけではないです。たまに、HORIZONやNoblexでもなりますよ。
パトローネの状態でしょうかね、、、巻き上げをゆっくりやればおきにくいのかと思ってます。
519名無しさん脚:2011/06/06(月) 22:55:00.95 ID:FwdTy4TR
Noblex 135U(2次型)を2年ぶりくらいに動かしてみた。高速側 1/30が最後で止まるし
低速側は 1/15 しかまわってくれなかった。底板をあけて見てもわかるわけもなく、、、
んで一晩おいたら完全動作していた。よせばいいのに、も一回底板あけたらまたおかしくなって
一晩おいたら完全になおてった。旅行に持っていったけど今は問題なく動いてる。
「自己回復能力」あり??
520名無しさん脚:2011/06/07(火) 00:59:26.93 ID:KLDxWA9b
自己修復能力のあるカメラとかオーパーツだなw
521名無しさん脚:2011/06/14(火) 14:46:43.24 ID:LF2uBJp5
widelux1500 相場どれくらいですかね?
522名無しさん脚:2011/06/16(木) 19:39:13.00 ID:L+YXT71M
>>521
撮ってみないと不調かどうかわからないパノラマカメラには、相場なんてないかと。
523名無しさん脚:2011/06/18(土) 13:25:05.70 ID:KSYID9kW
widelux1500 今は20以下で買える
524名無しさん脚:2011/07/19(火) 20:41:53.90 ID:WMcJPNti
レモンに激安ノブレックスあるよ
525名無しさん脚:2011/07/20(水) 00:50:15.11 ID:P0plYXbZ
全然激安じゃないが
526名無しさん脚:2011/08/15(月) 01:51:14.99 ID:QtJmWdcq
富士とハッセルの共同開発らしいTX-1/XPANだが、実際どんな分担したんだろう。
レンジファインダーカメラのノウハウは富士の方が持っているし、
135フィルムの扱いも富士の方が有利だし、
レンズはハッセルは他社に任せてきてて設計する力無いだろうからは富士の開発だろうし…
ハッセルは黒くしただけ?企画したのがハッセルなのかなあ?
527名無しさん脚:2011/08/15(月) 02:42:04.07 ID:gLu/xPi8
ハッセルはただ売ってるだけでしょ。
ヨーロッパではその方が売れると富士も考えたんだろうね。
逆に日本でハッセルだと売れないんだろうけど。
528名無しさん脚:2011/08/23(火) 02:57:40.72 ID:1mowazWv
どうせならニコン銘で売った方が海外市場ではウケが良かったろうな
529名無しさん脚:2011/08/23(火) 19:47:58.15 ID:+UJKzNGu
いまさらナイコンじゃ売れないでしょ。
ローライなら売れると思うけど、これはコシナがらみじゃなかったからな。
530名無しさん脚:2011/08/30(火) 04:43:34.92 ID:/V+GSPvX
富士TXにはニコンのPC35mmを付けて高価な30mmの代替にする使い方があるようだが、
さすがにPC28mmはイメージサークル足りないだろうな。
531名無しさん脚:2011/08/30(火) 20:11:48.68 ID:JWvHFvZ0
そういう改造はTXにふさわしくないな。
スマートに決めるのがオサレ。純正以外の選択肢なんてない。

TXほどオサレなパノラマカメラは存在しない。
532名無しさん脚:2011/08/30(火) 22:21:59.05 ID:af9RKqfK
ヲサレはみとめるとして、どうやってニコンのレンズ付けるの?
533名無しさん脚:2011/08/31(水) 00:27:44.98 ID:Do4YVZ+N
>>532
eBayにxpan-Fアダプターが出てるよ。
他にはxpan-leica Rアダプターもある。
これはPC super angulonを付けるのが多いみたい。
ちなみにTXは幕面TTLだから露出計使えるしAEも動くみたい。
もちろん距離計は動かないしファインダーをどうするかって問題がある。
534名無しさん脚:2011/08/31(水) 01:39:17.07 ID:zy51zFLx
>>531
TX-2にXpan用のハッセルブラッドの名が刻まれたレンズを使っている俺は失格?
535名無しさん脚:2011/08/31(水) 23:37:30.57 ID:4prtb5Q1
>>533
ありがとう、アダプターあったんだ、ちょっと見てみる。
536名無しさん脚:2011/09/01(木) 00:29:20.32 ID:v9oAUGl9
>>535
世の中にはマニアックなアダプター作る業者もいるもんだなと思ったよ。
ちなみにPC35はイメージサークルギリギリだからあおれない。
PC super angulonだとどうなんだろ。
パノラマだとスウィング式でもTXでもパース調整や水平線を真っ直ぐにするためにあおれたら良かったんだけど。
537名無しさん脚:2011/09/02(金) 06:00:32.88 ID:5CS8oluR
たしかにTX/XPanはカッコいいよね。
TX/XPan > Widelux > Noblex
の順に135用パノラマカメラでは好きかな。外観の話ね。
Noblex 150/175のいかにも道具然とした佇まいも好き。
538名無しさん脚:2011/09/08(木) 01:20:43.62 ID:aawsub9G
TXのオサレ度アップアイテムとしてウッドグリップがあるけど、フードも気の利いた高級バージョンがあったら良かったのに
539名無しさん脚:2011/09/21(水) 00:26:10.10 ID:Ecd+QePC
ヤフオクで「完動美品です、でも電池無いからショット数分かりません」という地雷っぽいTXー1標準レンズ付きが10万円弱で落ちてた。
電池なんか簡単に入手できるし電池無いのによく完動品だと分かったなと思った。
もうちょいだけ足せばもっとマシなところから買えそうなものだが。。
540名無しさん脚:2011/11/06(日) 10:50:37.60 ID:MI/PK0LY
612のカメラを買った。
中途半端なパノラマだった。
617にすればよかった。
541名無しさん脚:2011/11/11(金) 06:59:24.87 ID:r/xycEk/
6x17を買っていたら引き伸ばしが大変だから6x12にしておけばよかったとか言ってそう
542名無しさん脚:2011/11/11(金) 19:23:26.83 ID:Pkcgceun
みんな4x5の引伸機持ってるの?
オレはモノクロやってるくせに、4x5だけは密着で我慢。
4x5の引伸機、20万とか高すぎるんだもの。
今も中古でも出物が少ないよね。出ても高い。

散光式なら自作できるんじゃないかと考えていたりする。
543名無しさん脚:2011/11/11(金) 20:40:56.77 ID:pOigJaOM
>>541
ミリだったらミラーレスかと
544名無しさん脚:2011/11/13(日) 00:56:33.81 ID:fqBW5t3P
>>542
うちは4x5まで。
でも6x12も4x5も伸ばさなくなったしちょいとオーバーな設備になってるかな。
545名無しさん脚:2011/11/13(日) 17:43:33.01 ID:1xOX+rxp
6x17の皆さん どんなカメラをお持ちですか。
4x5の617アダプターもありです。
プリントはどうしてますか。
私はヨドバシでベタですが、いまいち物足りない。
546名無しさん脚:2011/11/13(日) 18:07:32.44 ID:XmzMZs7g
>4x5の617アダプターもありです。

617なら必然的に5x7が必要な気がする。
見渡せるピントグラス付かないんじゃないかと。
547名無しさん脚:2011/11/13(日) 18:38:06.79 ID:iPQghmtT
>>546
eBay見てみ。
4x5カメラに付ける6x17バックアダプターが売ってる。
ホースマンの6x9カメラには4x5バックアダプターがあったし似たようなもんでしょ。
548名無しさん脚:2011/11/14(月) 12:20:49.42 ID:lmglVBhA
>>546

これを見よ。
  http://www.widetrade.jp/item/tokistar/woodcamera/woodcamera.html

  昔、トミオカ アートパノラマでも同じものがあった。
  まれに、中古市場にでる。

  100ミリ以下のレンズは不可だが。

  5x7のカメラを持っていれば、6x24が撮れるぞ。
549名無しさん脚:2011/11/14(月) 20:54:28.52 ID:dyetOss/
6x24いいな。1:4っていうとかなりのパノラマ感がありそうだね。
550名無しさん脚:2011/12/04(日) 15:06:38.21 ID:AqJlRS/v
横に長ければいいと思うのなら縦を切るか(実際に6x12を少し切って6x17の比率にプリントしている人もいる)、
4x5カメラに135フィルムを装填したら捗るぞ。
551名無しさん脚:2011/12/05(月) 09:09:22.40 ID:wyVT4dUm
マミヤプレス用の6x9バックをそのまま横に伸ばしたみたいなマミヤ銘入りの6x12バックを見つけたんだけどこれ何?
552名無しさん脚:2011/12/05(月) 19:41:00.06 ID:bMIS/EbG
個人の改造品じゃないかと。
マミヤパーツが多用されているアートパノラマ120用かもしれんね。

553名無しさん脚:2011/12/06(火) 21:41:54.91 ID:Cc5Lk8eo
アートパノラマ120でバック交換可能=引き蓋があるだとたしかに良いね。
あれレンズ交換可能なのにフィルムを装填したらレンズ交換できないとか設計ミスとしか思えない…
554名無しさん脚:2012/02/02(木) 00:26:03.39 ID:d50PLdG8
ワイドラックス6Bと7って何が違うのか・・・
555名無しさん脚:2012/02/11(土) 01:41:22.90 ID:ue6mt0pS
今になってワイドパンの存在を知った。
中国製って、どうかなぁ…
やっぱり壊れやすいのかな?
556名無しさん脚:2012/03/21(水) 20:30:17.27 ID:2PXFo2yJ
保守上げと質問
ワイドラックスの7と8の違いってなんですか!?
557名無しさん脚:2012/07/14(土) 23:00:41.04 ID:o4tLXWLl
ものすごく今更だけど

ハッセルブラッドが新シリーズのカメラ(デジタルX-Pan?)をフォトキナで発表?
http://digicame-info.com/2012/03/x-pan.html
558名無しさん脚:2012/07/15(日) 09:02:43.79 ID:VQzx7HXZ
その件続報ないね、xPanとマウント一緒ならとっても嬉しいけど、
ガセかねぇ...
559名無しさん脚:2012/07/31(火) 17:11:56.06 ID:SynRf486
最近はデジカメでぐるっとパノラマとかいってスウィングパノラマは結構あるからねえ。
デジタルXpanを作ってもどう考えてもD800や5D3より高くなるだろうし、
それでスウィングパノラマとどう違うのかも理解してもらえないだろうし。

ところで、
http://www.panorama-gallery.com/cpg/index.php
パノラマギャラリー.comが何か月も前からofflineになってる。もう復活しないのかな。
560名無しさん脚:2012/07/31(火) 17:12:47.28 ID:SynRf486
あ、ごめん、
http://www.panorama-gallery.org/start.htm
.comから.orgにドメイン変えたのね。失礼。
561名無しさん脚
ヤフオクでやけに安い値段でトヨの45用612バッグ落札した。
ようやく1本撮って現像上がってきたけど今まで6x9で撮ってた
フィルムと比べて612になっただけで結構ワイドな感じが
出るもんやね。