【小さくて】μシリーズを愛でる刷れ【ポケモソ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
869864:2006/12/04(月) 22:06:38 ID:V3+tDxDt
ついでだけど、μは最高シャッタースピードが1/500sなので、
低感度フィルムを使うと日中でも絞りが開くので無限遠が甘いこと傾向がある。
ISO100以下はお勧めしない。
870名無しさん脚:2006/12/04(月) 22:08:34 ID:MzxI41Xm
そのかわりポートレートっぽいスナップはキレイだよね。
871869:2006/12/04(月) 22:14:55 ID:V3+tDxDt
>>870
そうですね。
内蔵ストロボ光が届く距離なら問題なく合焦するでしょう。
アクティブAFなら真っ暗でも測距できるので。
872858:2006/12/04(月) 22:58:14 ID:XZXk4XJN
なるほど。勉強になった。
確かにISO400で撮ったのは100・200のより失敗率が下がってる気がする。
ありがとう>>864さん。
もう少しこのまま使ってみるか。
最短〜3m位まではすごくいいよね、初代μ。
873名無しさん脚:2006/12/04(月) 22:58:26 ID:/PbAY2bJ
>>867
普通のコンパクトカメラだと測距不能な場合は遠景に固定されるけどμは違うのか…。

そういえば以前、ヘキサーの測距の精度が気になってコニカに問い合わせた事あるんだけど、
赤外AFの到達距離(測距可能距離)は最大20mで、それ以上の距離や測距不能だった場合は60mに固定される〜との事だった。
ちなみにヘキサーはレンズが明るいから20mまで測距可能にしたけど、普通のコンパクトカメラは7mくらいだとも言ってた。
874名無しさん脚:2006/12/05(火) 00:11:14 ID:+99FmHMu
だから超音波側距にしろとあれほどいったのに
875名無しさん脚:2006/12/05(火) 17:15:37 ID:lukU+f46
pro400が私のお気に入り。
876名無しさん脚:2006/12/06(水) 00:33:52 ID:y9pV3TY+
>>873
> 普通のコンパクトカメラだと測距不能な場合は遠景に固定される
そうなのかな? パンフォーカスにするなら、3m から 5m くらいで
固定する方が当たりが多そうだけど。
もともとコンパクトって人撮りが多いから、無限遠固定では
ボケそうな気がする。
877名無しさん脚:2006/12/06(水) 14:02:44 ID:MZKlxWJJ
そうなのよ。
画面の中心に被写体が来ない場合、AFロックしてから構図決めないと中抜けしまくる。
878名無しさん脚:2006/12/10(日) 00:09:45 ID:brXI83co
キレイに写る時は驚くほど凄いけど、外すことも多い。
それが撮影時にわからなく不安なだけに、
上手くいっていると、感動する。
ズームの暗いレンズの方が、安心ではあるが(35-70mm)
35f2.8の危うさも捨てがたい。(μ2)
879名無しさん脚:2006/12/10(日) 09:09:40 ID:HY07Mr1X
ポジいれてみ
当たったときの感動が倍増するから
880名無しさん脚:2006/12/10(日) 10:01:19 ID:brXI83co
そうか、プレスト400以外に使ったことなかった。
8×10のRCで荒焼き、11×14のバライタで仕上げている。
881名無しさん脚:2006/12/13(水) 18:18:02 ID:ehuXrpVI
ミュー2zoom170VF ゲット!
単純に嬉しいなぁ。
882名無しさん脚:2006/12/14(木) 11:01:10 ID:rniyanK0
久しぶりに使うと半押しの感覚掴めないで必ず何コマか失敗する。
883名無しさん脚:2006/12/16(土) 22:35:06 ID:MnmsOhlk
久しぶりに使ったら凄くシャープに撮れててビックリした。
884名無しさん脚:2006/12/17(日) 01:09:05 ID:+od9/Jgg
でもやっぱりピンぼけが何コマかあったw
あと発光禁止にすると暗くても
SS警告のオレンジランプ点かないんだね。
それでブレた駒も幾つかあったw
でもピーカンの日中はISO400入れてたおかげか
同時に持っていったTVSよりシャープだった。
単にTVSがあれだという話かもしれないが…
885名無しさん脚:2006/12/17(日) 02:05:12 ID:1VUyij5j
遠景ボタンあれば良かったんだけどな
886名無しさん脚:2006/12/23(土) 23:18:21 ID:RNGAe9pG
近所のリサイクル屋に「インフィニティ ズーム」ってのが転がっていたんだけど
これってμシリーズなの?
ラップ巻きになっててバリア開ける事も出来ないんでよくわからんです。
887名無しさん脚:2006/12/24(日) 01:13:30 ID:KxUOSt8e
オンラインショップでμリミテッド発見したけど、
捕獲しておくべきか…
888名無しさん脚:2006/12/24(日) 01:15:24 ID:KxUOSt8e
>>886
輸出用でしょうかね?
たしか海外向けには "Infinity Stylus Epic"銘で
販売していたはず。
889名無しさん脚:2006/12/27(水) 02:09:57 ID:/GyPFXNX
オリンパスレンズとフジノンレンズはどちらがはでめに写るのかな。
890名無しさん脚:2007/01/05(金) 16:33:23 ID:UE5IDLcM
保守
891名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:33:20 ID:KPhUDb96
保守
892名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:48:14 ID:BO+vHf+w
数年間までZOOM140を使ってた
最近は専らデジカメだけど単焦点のミューが欲しくなってきた今日この頃
893名無しさん脚:2007/01/16(火) 04:51:06 ID:P5vbFQdW
>>892
スーパーズームとかオズとかでいいじゃん。レンズが一緒だから結構良く写るよ。
894名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:23:26 ID:VAukWDlD
CONTAX G BIOGON 35mm/F2とμUで撮り比べしたら、ほぼ互角。悲しいやら、
うれしいやら。
895名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:29:04 ID:wqhCjOlz
遠景モードがあればねえ。
ちゃんと写るとわかっていても
なんか風景撮るとき安心できないのよ。
896名無しさん脚:2007/01/26(金) 08:58:15 ID:48rTECA+
そうそう、遠景以外はものすごくと言っていいほどに素敵。

なんで、最近は出番無いw
897名無しさん脚:2007/01/26(金) 11:26:40 ID:ED3D/Kw4
久しぶりに使ったμ105
一眼とは比べるのはなんたが、
凄く満足できる写りだった。
ピント外すことも少なかった。
やっぱり手放せない一台だ。
携帯から失礼しました。
898名無しさん脚:2007/01/29(月) 19:31:17 ID:EARI9n0e
μU手に入れさっそく試し撮りしました。
\1050ジャンクとは思えない写りの良さに満足です。
ところで、これってフィルムの上下が逆なんですね?
CD-ROM頼んだら全部逆のままなのは、なんとかならないものなのでしょうか?
カメラをひっくり返して構えるか?
899名無しさん脚:2007/01/29(月) 19:36:09 ID:Il6i+PvQ
そんなことを気にするの??
コンパクトカメラではよくあることさ、くだらねぇ!
900名無しさん脚:2007/01/29(月) 19:38:40 ID:+8hHwcFF
逆立ちして見ろ
901名無しさん脚:2007/01/29(月) 22:14:18 ID:AwUlmWyW
CD をセットする時に、180℃回転させればいーだけだよ
902名無しさん脚:2007/01/31(水) 09:00:38 ID:OHlh7QP2
ガスコンロでいいですか?
903名無しさん脚:2007/02/05(月) 17:01:12 ID:kZGjVJK4
僕も今年の正月セールで μ2かいました
904名無しさん脚:2007/02/07(水) 02:40:45 ID:i5fon4oI
そんなにいいのかこれ?オリンパスっていいレンズだっけ。
905名無しさん脚:2007/02/07(水) 10:26:07 ID:Kx92B1KC
>>904
良いカメラですよ。細かい所に不満はありますが、
「慣れれば」良い写真が撮れます。
906名無しさん脚:2007/02/07(水) 20:09:24 ID:FPB8YnHf
デジカメのような綺麗な写真が撮れますよw
907名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:40:58 ID:ovPL3nJg
あまり期待せずにμ-V150を買いました。ところが撮ってびっくり、写りがいいんですね。解放F値が暗いせいもあると思うけど、レンズの収差が少ないみたいです。小型三脚に立てると、本格的なカメラで撮ったような写真が撮れます。
908名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:09:10 ID:FduaGz3S
マジですか?
909名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:23:49 ID:ovPL3nJg
試写した範囲では本格的な写りです。1.3kgくらいの軽量三脚に付けて試写したのですが、相当な実力です。8枚のレンズのうち2枚が両面非球面、1枚がEDレンズとありますから、コンパクトカメラとしては贅沢なレンズなのでしょうね。
910名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:23:58 ID:vNXfGlp8
μのズームは持ってないけどペンタのは数台持ってる
電気プラカメの高倍率ズーム機
ほんと良く写るよ
μのも買ってみようかな
今は捨て値だし
911名無しさん脚:2007/02/09(金) 22:56:08 ID:L7lw8CHS
μ-Vはストロボ利用だと「条件によっては」CONTAX T3より良く写ります。内蔵ストロボがCONTAX T3より4倍ほど強力、かつ発光部がかなり離れているからだと思います。
ストロボはコンパクトカメラで最強でしょう。ストロボ全速同調でもあるし、ライティング条件によっては重要なことです。
912名無しさん脚:2007/02/09(金) 23:35:01 ID:sQi5AlFy
宣伝乙
913名無しさん脚:2007/02/10(土) 00:20:39 ID:yz0FbJ8G
μじゃないけどOZ120が開放付近で激しく周辺減光出るの除くと相当良好な写りするよ
同じオリンパスなんだからμのズーム機にもいい写りするの当然あるだろうね
914名無しさん脚:2007/02/10(土) 01:24:35 ID:qj5gKqKl
テレ端だとあまりよく写らないのでは?ちゃんと写るのかな。
915名無しさん脚:2007/02/10(土) 17:42:21 ID:F8JDRFob
屋外でのテレ端はOKでした。一眼レフ用大口径ズームよりシャープかも。室内でISO400だとストロボはテレ端で4.2mまで、ワイド端で10.8mまでですね。
916名無しさん脚:2007/02/10(土) 18:17:56 ID:SLPooQ/H
転売屋乙
917名無しさん脚:2007/02/10(土) 19:39:45 ID:kpa+GSnO
>916
ジャンクでIZM220あたりを買ってμ-IIIに交換したヤツか?
918名無しさん脚
そういえば近所のリサイクルショップにIZM220が有るな