【24mm】 NATURA その2【F1.9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
885名無しさん脚:2005/04/07(木) 17:17:12 ID:skvCG1xF
>>884
NATURA1600じゃなくても、
ISO1600以上あれば自動的にNPモードになりますよ。
886名無しさん脚:2005/04/07(木) 17:23:51 ID:kHHKg6aQ
>884
尼存から買える手段があるんだったら、淀.comででも注文すれば?
887名無しさん脚:2005/04/07(木) 17:28:26 ID:rm1d3Qrc
>>882
40mm/f1.9だと被写界深度浅くなるし、ステップ数もかなり少なかった(3か5?)記憶あるから、オートボーイスーパーじゃ辛いんじゃないかなあ
レンズの描写自体も特に開放付近は甘々だし
888882:2005/04/07(木) 22:05:14 ID:HV4MqnHA
>>887
なるほどねぇ。そうなんですか。
でも、もう手元にはナツラフイルムを入れたオートボーイスーパーが・・・。
889名無しさん脚:2005/04/07(木) 23:17:57 ID:e2z8o8X1
>>888
ティアラで高評価だったキレの良いフジノンレンズを積んでるってのが
隠れたウリのひとつ。
890名無しさん脚:2005/04/07(木) 23:23:41 ID:R3Gkh7pN
横レス失礼だが、オートボーイも機種によっては結構良く写る。
俺のオートボーイもISO3200対応だし試しにナツラフイルム入れてみるか?
891名無しさん脚:2005/04/08(金) 00:12:18 ID:xmoYIToI
>>882
1600のフィルムを入れても40mmが24mmになることはないよ。
比較できることを考えたらどう?
892三代目:2005/04/08(金) 09:15:52 ID:A1z+PEQR
黒夏 当店の結論 テストの結果積極的には販売しない。
 レンズはこの値段ではほぼ文句なし。
 但し 絞りの形状が猫目のため ボケが異常
 特に立て位置の場合バックのボケが流し撮りかと思うくらいです。
 致命的なのは露出補正がストロボ規制と同じくOFFで元に戻る事。
 リバーサルでは−1必須なのに 5分で電源OFF
 撮影しようとしたら又一から補正 数枚撮して別位置へ移動
 5分経てば 又設定! ヤッテラレルカーッ!
 24_ F1.9は素晴らしいのに 非常に残念。
 写真教室のお客様に手軽に勧められる久々のヒットかと期待したけど
 アーア 売り上げも期待したのにナァ!
893名無しさん脚:2005/04/08(金) 10:48:47 ID:5Qc/9zCE
つまり、ネガ撮り用なら何とか許容範囲という段階ですね。
894名無しさん脚:2005/04/08(金) 13:55:36 ID:f/SSlMvJ
>892
そんな致命的なことが・・・orz
895名無しさん脚:2005/04/08(金) 14:10:56 ID:7/fPQPyp
>>892
というかネガ前提のカメラだから,
文句いうのは馬鹿かと
896名無しさん脚:2005/04/08(金) 14:12:36 ID:9tFG0jc1
NATURA1600販促カメラということでよろしいか?
897名無しさん脚:2005/04/08(金) 14:28:42 ID:AfAEHRBo
>>892-895
ファームうpで直ることなのにな・・・

ファームうpやってくれたらフジはネ申なんだが。
898名無しさん脚:2005/04/08(金) 15:19:13 ID:5Qc/9zCE
フジは一番ファームアップをやりたがらないメーカーですよね。
899名無しさん脚:2005/04/08(金) 16:27:46 ID:AfAEHRBo
>>898
あ、いや、コンパクトカメラだからファームは書換え難しいでそ。

ファームうpした新製品の投入キボンて話です。
900名無しさん脚:2005/04/08(金) 18:40:59 ID:4HgCu/Yw
ファームうpしても猫目絞りは変わらんぞい。
まあビッグミニのカモメ絞りよりは救いがあるんだろうが。
901名無しさん脚:2005/04/08(金) 19:44:33 ID:V9VWOqAm
Naturaスレもどうやら2本目で終了の予感。
902名無しさん脚:2005/04/08(金) 21:01:04 ID:LS8+q5ZH
縦位置写真2枚うp

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050408204535.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050408204715.jpg

>>892
NATURAのボケってそんなにひどい?
とりたててボケが綺麗だとも言わないが、かと言って「異常」というほどヒドいとも思えないんだけど。
まぁ背景によっては汚いボケになることもあるけど、それは他のカメラでもあることだからね。
903名無しさん脚:2005/04/08(金) 22:14:45 ID:xleTunez
ボケとか気にしねえからいいや。
みんなオタクなんだな。
904名無しさん脚:2005/04/08(金) 22:33:50 ID:7/fPQPyp
>>902
背景に点光源があるときのことだと思うよ。
905名無しさん脚:2005/04/08(金) 23:24:38 ID:vE2m0AZj
>>902
作例のフィルムはNATURA1600ですか?
906名無しさん脚:2005/04/08(金) 23:33:45 ID:V9VWOqAm
>>902
これだと全然悪くないね。
904も書いてるけど背景に光を反射する木の葉とか、
そういった光源があるとボケ味が分かりやすいんだが。
907名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:10:54 ID:ctMuSirJ
>>904>>906
こういう背景のことですね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050408235319.jpg

自分が902で「背景によっては〜」と書いたのも実はこういうやつのことなんだけど、
この手の背景って他のカメラでも結構うるさくなりがちだし、「異常」というほどのことも
ないかな、と個人的には思っとりますが。
908名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:36:07 ID:YMkZnIli
低感度フィルムで絞りが開いてるときは無問題。
909名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:43:10 ID:6eYadWRU
>>908
エクターが復活したとしても晴天屋外でF1.9だと1/1000必要
910名無しさん脚:2005/04/09(土) 01:21:00 ID:YMkZnIli
EV10でISO100、F2、1/250秒か。
911三代目:2005/04/09(土) 09:04:57 ID:RTrNU5Qi
皆様 RES有り難う御座います。
 そうですね 絞りは絵によって気にならないときもありますが
 たまたまウメの花を木立をバックに撮ったモノは「エッ オレ流し撮り
 したっけ?」と思いましたネ。
 露出補正はネガなら問題ないとは思います。 当店のカメラ教室では
 ポジを使ってますので補正が必要なんで 残念ながらナチュラ黒は
 お客様にはお勧めできません。 勿論フジに「おい裏技ナインカ?」
 とか「ファームアップは?」とかは聞きましたが ダメでした。
 折角の24_F1.9なのに!
 次のカメラに期待してます(フジでは無理かな?)
 
 
912名無しさん脚:2005/04/09(土) 09:16:18 ID:l7LUKAfV
902,907を見て激しく欲しくなっている人間がここにいるわけだが。
913名無しさん脚:2005/04/09(土) 09:37:00 ID:fKTU+LMY
>>908
ただ今度はいちいちストロボモード確認という面倒が生じる・・・
914名無しさん脚:2005/04/09(土) 10:18:23 ID:CFnr9J1V
真偽不明の長文レスよりも一枚の実写画像。
915名無しさん脚:2005/04/09(土) 10:20:48 ID:Qp4G0odM
F10に夏羅のレンズ付けてくれれば全て解決なんだが
916名無しさん脚:2005/04/09(土) 10:58:34 ID:upFcCcEz
>>907
それはポジで撮ったんですか?
917名無しさん脚:2005/04/09(土) 15:59:26 ID:gVD/Zw6S
>>902>>907見てナツラ欲しくなったF10持ちです。

これを撮った方にお聞きしたいんですが、
どうやってPCに落としているんですか?
やっぱりフィルムスキャナ?
カメラ屋のCD保存サービスじゃ
こんなに綺麗にならないのかな。
918名無しさん脚:2005/04/09(土) 19:40:42 ID:3X0BYjL4

バカなカメラ屋の書き込みは何も意味を持たない。
ネガの1600を使うのがコンセプトのカメラで
ポジ使って使いづらいなんて文句いうなんていっても

バカ丸出し。

売り上げアップ狙いの詐欺まがいの写真教室なんてヤメた方が良いよ。
教えるのがアンタでしょ?

潔く店畳んだら?
919名無しさん脚:2005/04/09(土) 20:56:35 ID:F6yxJ/fp
写真屋のカメラ教室はどうでもいいが、黒夏はリバーサルの使用を
前提、売りにしているし、通常のモデルと価格差も設けているから
使いづらさを評価に加味することは筋違いでは無いと思うが。
920名無しさん脚:2005/04/09(土) 21:34:03 ID:4incONhb
>>916
902の下はPortra400VC、その他はAgfa Ultra100です。

>>917
3枚ともフジカラーCDの画像です(リサイズのみ)
案外キレイですよ。
921名無しさん脚:2005/04/09(土) 23:25:58 ID:jnGgc7wb
ナチュラ、売れたみたいだね。


富士写、フィルムカメラの国内出荷拡大・中高年に焦点
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050409AT1D010A908042005.html
>04年度の国内出荷は15万台ほどになったもようで、すべて一眼レフ以外の
>レンズ一体型の小型製品。今年度はカメラ本体の需要開拓により、写真
>フィルムの販売拡大にもつなげる
922名無しさん脚:2005/04/11(月) 10:20:05 ID:4Q0TeVB4
>>919
>黒夏はリバーサルの使用を前提、売りにしているし

そうなの?
923名無しさん脚:2005/04/11(月) 11:36:20 ID:stN28Aoa
>922
だってポジで使わなきゃ露出補整いらないじゃん。
924名無しさん脚:2005/04/11(月) 12:27:21 ID:e+nQP0Pr
前提はネガだよ。ポジはおまけ。
925名無しさん脚:2005/04/11(月) 12:56:12 ID:b1Iv+DPi
>>923
あまちゃんは ひっこんでろ
ネガでも補正はいる。
926名無しさん脚:2005/04/11(月) 14:34:02 ID:IxyYUKG+
PKRなんか詰めた人いますか?
+0.5したりすれば使えるのかな?
927名無しさん脚:2005/04/11(月) 22:32:04 ID:/ieGef6U
>>926
何故に+0.5?
928名無しさん脚:2005/04/11(月) 22:39:51 ID:UM9N+O05
>>927
フジのカメラって伝統的にISO100の倍数系列のフィルムしか受け付けないからでは?
929名無しさん脚:2005/04/11(月) 23:03:03 ID:/0eieEQQ
>>922

>「NATURA S」に露出補正機能を付加いたしました。
>これにより、ノンフラッシュの「ナチュラルフォト(NP)モード」での
>撮影以外にも、リバーサルフィルムによる撮影などで幅広くご活用いただけます。

ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1326.html
930名無しさん脚:2005/04/11(月) 23:54:14 ID:b1Iv+DPi
>リバーサルフィルムによる撮影などで
あくまでも、ネガ以外にもという意味。


アンタがいう
>リバーサルの使用を前提 
というのはメインでというニュアンスがある。

第一、どっかのチンケな写真屋がほざいていた
最初から終わりまで露出補正して感度設定を変える
使い方なんて前提にしていないわけだよ。
撮影中、補正のいる場面で使うわけ。

わかるかな?
931名無しさん脚:2005/04/14(木) 00:54:11 ID:acEzOErm
NATURA BLOGのTB企画、いつ結果ハッピョーするんだろ?
932名無しさん脚:2005/04/14(木) 08:52:34 ID:0HLoxLIu
買いたい人は買い終わって、評価も定まって…レスが伸びないわけだね。
933名無しさん脚:2005/04/14(木) 13:04:33 ID:44IOj3iw
>>932
>901
934名無しさん脚