大学生の写真事情(┐´∧`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
431名無しさん脚:2005/09/02(金) 09:27:14 ID:IctRXYlm




>>424
他人の作品がどうこう思うならばグループ展は辞めた方がよいかと・・・。
グループ展を成功させる方が個人展を成功させるより何倍難しい事かと・・・。
432名無しさん脚:2005/09/02(金) 10:23:44 ID:yz/i+Ci0
観に来る客にとっては「写真部の展示と云うからには、何かしら
一般人とは違うモノを見せてくれるだろう」と淡い期待を持って
展示室に入って来る訳ですよ。

しかしそこに仰々しく飾られてるのは・・
写ルンです使って自分でも簡単に作れそうな写真ばかり。
きっとフラッシュ焚かれまくり、アンダーで白っぽくなった汚いプリントも
含まれてる事と思う。そりゃ「なんじゃコラ」とがっかりしてアンケートに
酷評書く気にもなりますな。

と、自分の観た体験を元に想像してみました。
433名無しさん脚:2005/09/02(金) 11:35:10 ID:2YIlWasX
女子大ウンヌンでなく、部のことを考えているのはよいが、
多分あんたのが一番見てつまらなそ
はなから大学の写真展に期待なんかしてないんだから気楽にそいつらみたいに
楽しんでいればよいとおもう。
434名無しさん脚:2005/09/02(金) 11:50:09 ID:JVIy4hui
>写真展に平気でインスタントカメラの写真を引き伸ばした粗い写真を出す

>あとロモロモしてるのも見てて吐き気がする。あれは表現でもなんでもない

このような自称表現者様の御意見を見ると例によって
大変ゲンナリうんざりさせられるわけですが

例えば645で撮影したもののみの展覧会、マウントでの提出を義務づけた写真展に
インスタントで撮ったような規格外品をホイホイ提出してしまうようなのを
マナー違反だと考えるのは分かるにしても
一体どうして他人が楽しく写真を撮るのにケチをつけようとするんでしょうか

自分がF4に結構なレンズを刺して、三脚立てて、露光も完璧にマニュアルで整えて、
ああこれでもうシャッターきりゃ何処に出しても見栄えのするスライドできんだろみたいな気構えでとった写真と
女子学生?がああこの景色綺麗だなぁ、撮っておきたいナァと感動して
ボロいカメラでしゃにむにシャッター切った成果と比べて、
前者の方が優れていると考えられるとしたらそれは大変悲しいことです

確かに女子学生の方に
「期日に間に合わせたいが出すものがない、適当にシャッターきっとけ」
みたいな理由があるのだとしたら寂しいことですが、
何かを切り取る手段としての写真のあらゆる可能性は否定されるべきではないと思いますよ
435名無しさん脚:2005/09/02(金) 11:53:07 ID:JVIy4hui
あっ このスレは大学生専用でしたか
年寄りなのに投稿してしまって、すいません……
436名無しさん脚:2005/09/02(金) 16:47:17 ID:haANUXYM
ようは、
表現の1つとしてインスタントを選んでいるのであればいい。
楽するためにインスタントを使っているであれば、残念だね。

そういう事で良いですか?
437名無しさん脚:2005/09/02(金) 17:45:30 ID:xFIPIvm1
まぁ大学生くらいじゃ写真の腕には期待しないけど展示してある写真が
ヨレヨレだとがっかりするなぁ。
パネルから写真が浮いて波打ってるとかスポッティングあとが汚いとか・・・
「てめぇらホントに写真を見せたいと思ってるのか?」と怒鳴りたくなるし
なにより写真に対する愛情を感じないのがイヤだ。
438名無しさん脚:2005/09/02(金) 17:58:45 ID:yz/i+Ci0
>>436が全て上手くまとめてくれました。
439424:2005/09/02(金) 22:57:31 ID:/Xgc3kHB
沢山の意見ありがとうございます!!色々考えさせられました。m(-_-)m
一応部をまとめる立場として見にきて下さる方々や部員も気になるわけです。
↑余計なお世話でしょうね^^;
[作品の展示環境はお客さんの見易さのことを考えて、写真は個人の自由な表現手法で]
、これでいきます。「楽するため」「期日に間に合わないから」などといった
写真は、本人しか分からないですよね。もう気にしないことにします。
大学卒業したら写真展を開くことも難しくなるし、規定が無いのも今だけかもしれ
ないですね。みんなで思いっきり楽しもうと思います。私の写真部は主な活動が
年数回の写真展のみなんですが、これからはもっと写す活動も取り入れていこうと
思います。
本音で言ってくれる皆さんは本当にありがたかったです。
これからも写真を楽しみます。
意見は今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございましたm(-_-)m
440名無しさん脚:2005/09/02(金) 23:28:08 ID:0EAZ6yp/
>>419
いちおう学生時代、写真部に入ってたオッサンですが・・・

当時は一学年10人ちょっとで総勢40数人の大所帯でしたから、中には写真なんてどうでもいい、
ただ単にサークルに入って友達を作りたいっていう入部動機で写真に対するモチベーションはそれほど
高くない部員もいましたねぇ。おいらもそちら寄りの部員でしたけど。
今になって思い出すと最初はピンボケや、手ブレの酷い写真を恥ずかしげも無く出品してました。

419さん(部長さん?)の部が何人ぐらいかは分からないけど、全員に高いモチベーションを持たせる
のは大変だと思います。

やっぱり「井の中の蛙」だと駄目ですね。写真雑誌の入選作を見せるのも良いけど、有名な写真家の
作品展に足を運んで良い作品に直に触れてカルチャーショック的な体験を味わってみてはどうですか?

おいらは3年になって、部の運営に携わる立場になるといろいろな大学の写真部の写真展を見に行って
刺激を受けました。あとやっぱり上級生になると1・2年生や交流校(女子大)の部員の手前、恥ずか
しい作品は出せないっていうプレッシャーもありまして、少しは先輩や同級生から褒めてもらえる写真を
撮れるようになりました。

あまりまとまりの無い文章ですんません。
441名無しさん脚:2005/09/03(土) 10:30:14 ID:s5Yn+NQw
>>424
部長として大変さは分かります。写真展や大学生活を楽しんでください。
写真や絵画などの作品なんて、そもそも万人受けするものじゃない。有名な写真家の作品でも
それを否定する人は必ずいるし、絵画や彫刻なんかの評価も人それぞれ。

レイアウトに凝った組写真を否定する人もいれば、表現の1つとして認める人もいる。伸ばして
粒子が荒くても上手い写真はある。
批判に耳を傾けることは重要だけど、その中で個性を発揮して欲しいと思うな。

部として活動のレベルを上げていくなら、440が書いてるけど写真展を見に行くとか、フォトコンテストに
応募してみるといいんじゃない?
コンテストに応募すれば当然結果は気になるだろうし、入選した作品と自分の作品とを比べて、未熟な
部分も見えてくると思う。
442名無しさん脚:2005/09/05(月) 10:02:21 ID:yDdxeMKG
>>437に同意
元大学写真部にいたけど、まじめに写真焼こうとするのは10人に1人くらい
それで全員にモラルを求めるのは酷と言うもの
何を撮るかは本人次第だがその後の処理は有識者からの指導・助言でかなり
出来栄えが変わってくると思う

写真を人に見せるならそれなりの時間かけて処理するだけの誠意を見せて
もらいたいものです。
443名無しさん脚:2005/09/26(月) 00:36:58 ID:wuuLXBpN
高校時代写真部でα7000使ってたんですが最近また撮りたくなってきたんで
カメラ買おうと思っているのですが良い機種ありますか?
444名無しさん脚:2005/09/26(月) 11:19:44 ID:UwP/QeAL
OBに質問
そろそろ学際シーズンだが、後輩の作品見に行く時に寸志用意してる?
毎回1諭吉くらい包んでたけど近年良い作品も見られないし、代替わりのせいか
招待状も来なくなった。
どうせ渡しても飲み代の足しにしかならないだろうから今年はどうしようかな?


445名無しさん脚:2005/10/02(日) 13:20:08 ID:C0rKul85
>>>444
現役部員ですけど 寸志くれるOBさんって羨ましいです
ちょっと高級なお菓子とかジュースを差し入れてくれる方はいますけどそれでもうれしいもんです
446名無しさん脚:2005/10/03(月) 09:28:26 ID:l7fp/lbe
>>445 回答ども

今年の学祭展示会まであと1週間のはずだが、メールも招待状もまだ来ない。
来たら考えよう。

447名無しさん脚:2005/10/07(金) 07:42:24 ID:ZdcHJp/d
数多くの大学の学園祭に行って思うのだが、学問のレベルと写真部の展示の質は極めて
高い正の相関があるな。
448名無しさん脚:2005/10/09(日) 18:29:31 ID:PJxgGQGW
金持ちの親が多いと子供に与えられる機材が増えるんだろ。
芸術一般そういう傾向だ
449447:2005/10/11(火) 17:23:19 ID:raSR1yzo
言いたい“質の差”ってのは、機材の問題じゃないんだ。

例えば、引伸ばす印画紙の上がほこりだらけだったり現像ムラがあったりしても
そのまま平然と展示してしまう神経。被写体(多くはポートレートでもスナップ
でもないがとにかく美しくも可愛くもない友人、あとはネコかイヌ)にピントが
合ってなくても作品(のつもり)として展示してしていたり、枯れ木も山の賑わい
なのかサービス判(駄作失敗作含めて同時プリントで上がってきた全部)を無造作
に飾ってしまう感覚。
で、校舎の壁や階段に「写真展やってます 来てね ♥ 」などとチラシを貼り
まくる、そういう大学の人は「円の直径がルート2倍になるとその面積が2倍になる」
ということを理解できず、f8とf5.6で光の量が何倍になるかを考えたこともない。

そういう話。
450名無しさん脚:2005/11/09(水) 14:58:12 ID:CBvETdOx
 学問のレベルと写真部の展示の質は、僕の周りだと関係ないですね。
 どちらかというと、勉強そっちのけで、写真をがんばっている人たちがいる部活の方がレベル高い。

 ・・・ウチの部の連中は「忙しい忙しい」言うだけで写真とらないからなぁ。
451名無しさん脚:2005/11/09(水) 15:07:22 ID:bGjO+ME3
写真部はよくあるけどカメラ部はめったにない。なんでだ?
452名無しさん脚:2005/11/09(水) 15:24:10 ID:JhZqT9o5
>>451

理系派閥の写真部=カメラ部。写真は二の次。キヤノンのカメラにオリンパスの
ストラップつけてたらものすげー怒られた。純正にしないと写真は撮れないのか?
ちなみに自分は文系。
453名無しさん脚:2005/11/09(水) 17:42:41 ID:i1Q9LjSC
・・怒らないけど、マジカコワルイと自分でも感じないか?
454名無しさん脚:2005/11/09(水) 19:10:50 ID:ce8ruD/E
>>452
必ずしもそーでもない
文系写真部でも古いレンズのオタクさんがいたりするのだ
少々別方性は違うがカメラ部といっていいい
理系が多いとハイテクが好きなカメラ部になりがちかもね
455名無しさん脚:2005/11/09(水) 23:22:15 ID:ntFCY/CR
研究室の倉庫で、pentax SLというカメラを見つけました。
今ぐんぐん知識をつけています。やばいハマリそう!
こんな俺も仲間に入れてください。芸術のココロはありませんけども。
456名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:50:44 ID:ZRM+DSkY
ああ、漏れも左芸術のココロはない。

フィルム選び、レンズ選び、構図をはじめとする画、その露光量
現像液、温度、時間、プリント、最終的な見せ方。

全て考えて、最終的な仕上がりを計算しての撮影。
右脳の介在する余地はない。
457age:2005/12/18(日) 15:06:14 ID:k4Ewo3S9
ageてしまえ!
458名無しさん脚:2006/01/10(火) 23:00:31 ID:alNlYZ0B
下手でも、写真に対する真摯な姿勢があれば、それなりに感じ取ることができると思う。
でも、コンパの写真みたいなの(ロモロモ?)を作品といわれてそれがほとんどだと、
写真部として恥ずかしいといわれても、しかたないんじゃないかと思う。
459名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:01:17 ID:qERGGreG
これからは、FM10で、頑張れ

安上がり!
460名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:33:33 ID:zYKEAXpj
>>459
あれモロbessaflexだよねー。
つーかもうデジカメでも作品づくりしまくればいいんじゃないの。俺現像は特に楽しくない。
461名無しさん脚:2006/01/26(木) 04:07:05 ID:KxGV7PJ6
暗室で後輩の乳揉みました。
462名無しさん脚:2006/01/26(木) 21:03:55 ID:tdiqu6Mx
チ○ポ舐めさせられそうになったけど

薬品より臭かったから逃げ出したw

京大もあの程度だったとは・・・
463名無しさん脚:2006/03/03(金) 16:02:40 ID:P7oyPxc7
あげてみる
464名無しさん脚:2006/03/12(日) 06:51:05 ID:tp80xXDv
>459
現実に・・・まあ現行品は興味無いし、
中古しか買わないから問題無いけど残念。

これからもF3に頑張ってもらお。
465名無しさん脚:2006/04/21(金) 10:21:15 ID:fUeveOuz
うちの大学の写真部はデジを使っている奴が多いな…
466名無しさん脚:2006/05/08(月) 02:30:40 ID:SEd9IZpj
>>456
また極端なことをおっしゃる。
ロボトミー肯定派ですか?

芸術のココロは、ある程度までなら育てることができます。
っていうか、趣味で楽しむのなら自然と生じると思うが。
467名無しさん脚:2006/05/08(月) 07:16:12 ID:sE9QGGfP
大学生スレあったのかよw
468名無しさん脚:2006/07/05(水) 14:45:50 ID:z48S1upO
大学生で写真するのはお金かかって大変よね
469名無しさん脚:2006/07/15(土) 15:57:25 ID:rN+FXmpn
>>467 俺のレスから2ヵ月(´・ω・`)
470('A`):2006/07/19(水) 07:26:15 ID:z/gtCMYG
大学中退(´・ω・`)
471名無しさん脚:2006/08/14(月) 22:10:22 ID:1oCKL19y

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃  \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
472名無しさん脚:2006/08/25(金) 21:50:51 ID:3dzyrzo/
>>465 俺のレスから3ヵ月(´・ω・`)
473和音 ◆F3/T.C.7ZM :2006/08/26(土) 14:27:15 ID:cFtN1lNC
ど、どうしました?
474どっかのOG:2006/08/29(火) 16:04:27 ID:CEnJs04d
大学を卒業して3年。現在は大学院生の元写真部です。
私がまだ現役部員だった頃は、部内にJ-PHOTOマンセーな雰囲気が充満してて、居心地が悪かった。
女子部員の撮る作品は、どれも蜷川実花風味ばかり・・・・・・。
締め切りに追われて、適当な作品ばかり。
最近mixiで後輩と再会した。後輩いわく、今の部内は女子部員ばかりで、男子は作品を出すだけでこっぴどく酷評されるらしい。
(女子だと特に何も言われないらしい)

私はと言うと、卒業後も趣味として写真を続けてます。
最近mixiで写真家さんと知り合い、若手を育てるサークルを作ろうと盛り上がっております。
ちなみに、使用カメラはEOS kissとキスデジ。
スポーツ写真が好きで、よく試合会場に出向いてました。
475名無しさん脚:2006/09/02(土) 02:52:31 ID:EYPoU2MZ
ここは板違いで消される可能性もあるので、こっちでやって

写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/
476名無しさん脚:2006/09/20(水) 15:09:53 ID:PenojdVm
また今年も大学祭の季節がやってきましたよ。
みなさん作品はできましたか?

俺はまだです。暗室クサいです。カビ生えてました。
477名無しさん脚:2006/09/20(水) 20:03:59 ID:JngBLVOr
ところで1はまだ大学生なのか?
478名無しさん脚:2006/10/17(火) 16:05:51 ID:bsS9jls5
どんだけ過疎ってんだよage
早大の写真ぶってどうなんだろう。
479名無しさん脚:2006/10/18(水) 08:48:38 ID:EVn+7d0+
もともとかなりの過疎板なのに、わざわざ写真撮影だけで独立させる理由がわからない。
で、向こう行って自分の機材晒しとか購入相談とかやってると板違いとか言われるんでしょ?
だったら、いらないじゃない。
カメラ、写真板とか名前だけ変えればよかったのに。
480名無しさん脚
今週でmid-termシーズンが終わる。
写真取りにいくぞー。

職歴ありの留学生なので、ここの皆さんの環境と雰囲気が違うけど。