【カラーメーター】色調補正を熱く語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
盛り上がりが激しい色調補正を語りましょう。
LB/CC/SCの各種フィルターから、コンデンサ調光、カラーメーターetc。

脳内のスタヂオや機材と撮影状況については、激しくツッコミを。
2名無しさん脚:04/10/25 14:54:21 ID:WI9fjwms
勃ったのね。
3名無しさん脚:04/10/25 15:07:19 ID:Las4Z6Kh
勃興しまつたね
4名無しさん脚:04/10/25 16:05:35 ID:5IHnIGrr
オレもカラーメーターは使ってない。
神経質にガタガタ語ってる香具師って、
モニターの白点がデフォルトのままになってる気がする。

AF云々と語る奴に限ってCRTのコンバージェンスがガタガタだったりするのと同じ。
5名無しさん脚:04/10/25 16:13:28 ID:/2cXJVHu
銀塩板
62:04/10/26 10:23:03 ID:gMXNubCC

おお。一夜明けたというのに全然のびてない。
7 ◆KALI69/Ts. :04/10/26 10:39:06 ID:3gAhhLoT
↑IDがCCだねッ!

複数の光源を使う場合にうんぬん…つうのが問題になってたようだけど、
おいらの場合、もともと二灯セットで購入したヘッドを前から使って、
後ろからとか、てっぺんからとか、そーゆーのは単体で購入したモノブロックを
使ってるよ。セット物のヘッドなら、両方とも色温度は似たよーなもんだろうし、
後ろから輪郭だけ光らせるためのスポット光なら、色温度なんかほとんど関係ない。
デジなので、あとはCSで確認しながら色被りを取ってやるだけ。
8名無しさん脚:04/10/30 03:49:20 ID:mXR6/vAn
あげ
9名無しさん脚:04/10/30 14:47:17 ID:VvwjNoIK
カラーメーター ゼんぜんつかってない。
3回くらい。

10万以上したよな〜              遠い目。 
10名無しさん脚:04/10/30 14:58:12 ID:CsKuPpKH
スレの寂れ方が、いかに不要な物であるかを物語っているよ。
11名無しさん脚:04/10/30 18:17:13 ID:GBivjwTe
>>9
なんで使わなくなったの?
(メーカーの人間でないが知っておきたい)
12名無しさん脚:04/10/31 02:53:23 ID:HV1ooHGt
ホワイトバランスってね。
13名無しさん脚:04/10/31 08:24:48 ID:nMikuzGJ
>>12
意味、わからん?
14名無しさん脚:04/10/31 10:35:52 ID:D98ZWB0+
白い紙と一緒に撮し込んで、その紙のRGBのバランスを
基準に調整するのはナンセンスですか?
15名無しさん脚:04/10/31 14:42:42 ID:jx31fyzx
それならグレーだろ。
16名無しさん脚:04/11/02 02:24:05 ID:YUqgkSfb
>>白い紙と一緒に撮し込んで、その紙のRGBのバランスを
>>基準に調整する

だったらWBプリセットすればいいじゃん!?
17名無しさん脚:04/11/02 22:54:32 ID:NVQiLC48
>>14
ポジなら、誤差が大きいよね。
18名無しさん脚:04/11/03 19:13:12 ID:d+CV0Zqo
白はR寄りに黒はBG寄りに写るフィルムが多いからな。
金属の光り物だとさらに複雑だし。
19名無しさん脚:04/11/04 05:51:59 ID:VWLKTSAp
普通グレーでしょ。
白はトんでたら正確な色基準にならない。
20名無しさん脚:04/11/11 19:02:58 ID:AiBVZlKJ
デジ一眼は持ってないんだけど、あっちでいう色温度って別モノなの?
21名無しさん脚:04/11/11 20:45:23 ID:594aU8/3
>>20
色温度という概念に違いはない。
2220:04/11/11 21:55:31 ID:AiBVZlKJ
>>21
カメラ側の色温度を高く設定すればアンバーが強まり、低く設定すればブルーが強くなるみたいな
書いてあって、これって逆じゃないの??と思った次第。
23名無しさん脚:04/11/11 23:00:26 ID:iS3Qru0M
>22
たしかにあれ、わかりにくいね。
つうかいまだに憶えられない。
←アンバーとかブルー→ とか書いてくれたほうがわかりやすい。
24名無しさん脚:04/11/11 23:13:19 ID:594aU8/3
>>22
たしかに矛盾してるように思うね。
私も悩んだが、今の解釈はこうだ。
カメラ側の色温度を上げた場合、元の位置をキープするには、
逆にアンバーを増やさなくてはならない。
2520:04/11/11 23:46:22 ID:AiBVZlKJ
やはり…。
『EOS10Dの使い方』みたいな本だけ買ってみてたら
6000K位で撮ったとされる画像がアンバーに、4000K位で撮ったとされる画像がブルーに載ってて
誤植か??とか思ってしまった。
10D買わなかったし、この本は処分してしまったので、細かい数字や表現は正確じゃないが
なんか納得できずじまいなんだよねぇ。。
26名無しさん脚:04/11/12 13:32:54 ID:aSJQ9C/I
フイルムと同じだって考えればいいじゃないか
本来的な設定値が上がればそれに対するノーマルは上がるし、下げれば下がる。
カメラ側の設定を6000Kに上げたのに光源が5000Kなら赤くなるし、
4000Kに下げても光源が5000Kなら青くなるのは当然でしょ。
相対比の問題で、光源の色温度が変わってるわけじゃないって事。
27名無しさん脚:04/11/12 23:24:49 ID:5xiw31fq
>26
 理屈はおっしゃる通りなんだけど
画像の色温度を変えるのか光源に合わせるのかがわかりにくい。
特にニコンD1系の色温度 +1 0 -1 … ていうのわからんね。

 LBフィルターは書いてある文字がAアンバーとBブルーだし、
見れば色は「直感的」にわかるからフィルムでそういう
理屈の脳内変換は要らなかった。だからデジでも単純に
アンバー3,2,1⇔1,2,3ブルー とでもしてくれたほうが良いと思うな。

 カラーメーターの数字をここに入力しなさいって事ならそれでも
いいけど。あまり実用的じゃないでしょう。
28名無しさん脚:04/11/13 05:53:27 ID:tKOS/YgE
色温度といえば、光源の色温度のことだと言うのが共通認識だと思っていたが。

デジタルの場合は違うのか?
29名無しさん脚:04/11/13 15:09:30 ID:BH8Gaqw4
 問題はインターフェイスが直感的にわかりやすいかって事でしょう。
30名無しさん脚:04/11/13 18:01:51 ID:skijCE9G
LBフィルター使いこなすのに、カラメあった方がいいのかな?
31名無しさん脚:04/12/06 09:17:28 ID:SOynQbIy
やはりカラメの必要性を感じつつある。
WBを数値で設定できるデジタル一眼が出ているのだ。
キャノンだが。
なんか使えそうな予感。
32名無しさん脚:04/12/22 16:14:34 ID:jWTQctC7
>31
いままで色温度に敏感な撮影を迫られていた人なら
°K の数値で合わせたほうがわかりやすいと思う。
33名無しさん脚:04/12/23 19:11:38 ID:SIZD2ozD
カラーメーターへの関心が盛り上がらんが、どうしてるのだろう?
俺の場合、セッティングが終わると最後にカラーメーターでの確認を欠かせない。
無しでは考えられないのだ。
セッティングがいつも同じなら気にしないが、大きく動かした場合は不安でならない。
34名無しさん脚:04/12/23 21:57:10 ID:ojYMQQyV
カラメ当てにならないんだもん。
35名無しさん脚:04/12/29 01:18:34 ID:uAj6U0pM
まぁ、どれだけクオリティー求められる撮影するかに
よるけど、俺はカラメ必要だなぁ。
ライティングくみ終わったら色合わせするもんな。

外でもやっぱ最低限の色は合わせておかないと
ページ構成上不自然になっちゃったりするからな。
36名無しさん脚:04/12/29 07:31:34 ID:ZD8dtj1F
>>35
このスレはモノブロックのスレからできたわけだが、
あっちではかなり否定されてたな。不要とね。
向こうの流れを見てると、
カラーメーターを要する質の仕事をしてる連中はいないようだ。
できたら、ここでは使い方の技術的な話や色温度の理論など、
前向きな話題を繰り広げたいな。
37名無しさん脚:04/12/29 18:23:20 ID:wyE3NOU5
どうぞ熱く語ってください。
38名無しさん脚:04/12/29 19:19:23 ID:pZn/gXNn
>>37
授業料を払わんヤツに語るのはもったいないと言ってみる。
39名無しさん脚:04/12/30 18:24:51 ID:ckYE4eqm
おまえらちょっと色温の勉強しとけ
ついでにポジの色も自分の好み探しとけ
40名無しさん脚:05/01/01 01:18:30 ID:EAZFfttg
最後はカンに頼るにしても、ミックス光の時には頼りにするな。
あと、宝石と食品には欠かせない。
41名無しさん脚:05/01/01 18:35:54 ID:McwS626k
その宝石と食品だけ特別扱いってのはどういうわけで?
42名無しさん脚:05/01/04 12:09:06 ID:M5MVcu0b
色の再現性にクライアントがうるさいからだろ
食品は色が狂ってると美味しそうに見えないし
43名無しさん脚:05/01/04 16:08:11 ID:WjcOOdVV
カラーメーターの原理から考えると、本来は太陽光やタングステンしか正確でない。
スペクトル輝線を持つもの、例えば蛍光灯や水銀灯、さらにストロボ光でさえ怪しいのである。
ただ、3色式になったことで、本来の色温度(赤・青)に対し、グリーン・マゼンタの補正値が得られ、
スペクトル輝線を持つ光もある程度補正できるようになった。
4441:05/01/05 23:58:45 ID:yjNDehmi
 それはたまたま>40,のつきあってるクライアントのなかで
宝石と食品だけがもののわかった奴だって事ですか。

 それはちょっと知らなかったね…
45名無しさん脚:05/01/06 09:51:34 ID:jdN/Ii2G
>>43
デジタルカメラのオートホワイトバランスもけっこう難しそうだ。
基本的な原理は同じかと思うのだ。
各社、それぞれ異なってるものね。
特にスペクトル輝線を持つ光源だとかなり差が出てくる。
太陽光でさえ違いがある。
ただ、味付けのためわざと変えてるメーカーもあるようだ。
46名無しさん脚:05/01/09 07:44:58 ID:zRfBusGh
カラーメーターに素朴な疑問あって、屋外で回りの影響がでにくい広い場所を選び、様々測定してみた。
予想通りの結果でした。色温度は、朝・日中・夕・曇りであたりまえですが、当然変化します。
さらに、太陽が出ていても、平板を向ける方向によって大きく動きます。
太陽に直接向けると、5000〜5500。太陽を背にすると、6000〜8000。10000を越えることもあった。
ところで、予想通りというのは、カラーメーターに表示されるCC値はほとんど動かないということです。
この場合のCC値はグリーン・マゼンタのみです。
原理から言って当然ですが、輝線スペクトルのない光源の場合、かなり正確と言っても良いでしょう。
問題は蛍光灯・ストロボ・HIDなど。
この場合はCC値(グリーン・マゼンタ)の補正指示が出てくるが、これが曲者。
そのものズバリとはいかない。データを取り、補正の必要があるのだ。
カラーメーターはもともと輝線スペクトルを持たない光源の色温度計から始まった。
その面では使えると言うことです。
逆にあたりまえだが、写真用光源としては、輝線スペクトルの少ないものを選べば、扱いは楽ということになる。
47名無しさん脚:05/01/09 20:06:37 ID:pixSRats
おおやっとまともなレスが。

 基本的に外光使用と決めてそのためにカラーメーター買った奴が
いるけどやっぱあいつは合理的。
48名無しさん脚:05/01/15 12:28:58 ID:vGVP9ckf
ageちゃいまーす☆"
49名無しさん脚:05/01/15 12:47:43 ID:r2n0xAWD
セット組んだ後に色測るって?
そりゃ大工が家建てた後に寸法測るようなもんだろう?
俺は自分の設計図どーりに測りながら組むよ。
50名無しさん脚:05/01/15 14:46:30 ID:1eA908yt
ばかだなー、途中でいくら計ったって、最終段階で組み終わって全体の
影響を受ける状態じゃないと正確な数字は出ないよ。

おまいが言ってるのは5000kのライトでセット組めば5000kになるって言ってるようなもんだぜ
51名無しさん脚:05/01/15 14:56:56 ID:0pauP4d+
で?
5249:05/01/15 21:49:14 ID:r2n0xAWD
正確な色温度を測ることが目的ではない。
イメージ通りの写真を撮ることと効率的に仕事をするための話ね。

初心者にもわかりやすく言うと、たとえば天井紗幕と上手下手に紗幕だと
して、全部組んで色を測ったら天井の下手の奥だけ意図した色でなかったって時、
全バラすんの?って事ね。
まあ、50なんかはせいぜい傘かバンクにバックとばしくらいしかやってないん
だろうけど。
ホントはもっといろいろなテクがあるんだけど、教えてやらない。
でも、やっぱ1つだけ教えてやろう。色温度の単位は小文字のkではなく
大文字でKだ。
53名無しさん脚:05/01/16 00:19:33 ID:rwAwWZgT
>>52
kの表記どうでもいいや、本質とは関係ない。
もったいつけるないようか。バカか?
54名無しさん脚:05/01/16 09:15:00 ID:dk2ffDeL
>>52
天紗+両サイド紗幕で光を回しておいて、下手奥だけ色が変って状況が想像出来ない
5550:05/01/16 09:34:08 ID:zH+DjrUP
>>52
それはおまえの説明不足。釣りか?
一応俺でも天紗+サイド紗幕の撮影はするが
>>傘かバンクにバックとばしくらいしかやってないんだろうけど。
こういう単純なセットでこそ力量の差が出るもんだと思う。
ただ回して撮るんだったら誰が撮ったってそんな変わりないからね
それこそ莫迦でもできるわな
5652:05/01/16 10:28:03 ID:/AnfOGZT
説明不足なところはあったかもしれない。
あんまり詳しく書くと同業者にノウハウを知られてしまうからね。
ただ、ここ、スタジオさんとかも読んでいると思うので、色を測りながら
セット組んだ方がいいよ、って事。
まあ、もうカメラマンやってる人がどーゆー順序でやろうと勝手だし、
私には害がないからいいけど。
5750:05/01/16 10:46:19 ID:zH+DjrUP
>>56
>>説明不足なところはあったかもしれない。
>>あんまり詳しく書くと同業者にノウハウを知られてしまうからね。

ノウハウ知られる心配するほどココには同業者いないと思われる
いても底辺ばかりだから高レベルな内容話しても理解不能だと思われる
だから、いらぬ心配はいりませぬ。かくいう私も最底辺亀
58名無しさん脚:05/01/16 15:38:37 ID:JKBQv0VY
きっとスゴイテクなんだろうなわくわく。
59名無しさん脚:05/01/16 20:11:36 ID:zH+DjrUP
>>58何にそんなにわくわくしてるんだ?
誰もテクを書くなんて一言も言ってないんだが。
60名無しさん脚:05/01/16 22:42:40 ID:JKBQv0VY
わくわく
61名無しさん脚:05/01/17 00:54:37 ID:HyruJ0dg
>>60おまえ鉄っちゃんだろ?人とコミュニケーションとるの苦手な人種じゃない?
62名無しさん脚:05/01/17 13:23:48 ID:Q/l7rsOy
人種はモンゴロイド
63名無しさん脚:05/01/18 23:47:54 ID:E/hBuvUl
あーいえば上祐
64名無しさん脚:05/01/20 19:22:44 ID:BT20O9W7
上ネといえば右
65名無しさん脚:05/01/27 04:03:39 ID:x+pquV0M
このスレは俺がモノブロスレを熱くさせてたてさせたようなもんなんだが
やっぱ脳内プロのチャネラーには色温なんてレベルの高い話は理解不能なようで
なかなかスレが伸びんな。そもそもカラメがなんだか知らねー奴のほうが
多いんじゃないかな!?

同じ被写体を訳あってほぼ同じようなライティングで2カメで撮影した時
色あわせてある俺の写真のほうが上がり的に奇麗だったよ

66名無しさん脚:05/01/28 20:23:07 ID:sqjgmgvt
どういう訳だかききたいっす。
あ ノウハウだから秘密なのかしら。
6765:05/01/28 23:15:52 ID:guzBvMdO
媒体が違ったから
68名無しさん脚:05/01/30 23:57:59 ID:6FOatJWK
それってweb用デジとフィルムじゃないの?
69名無しさん脚:05/02/04 13:54:04 ID:KehcD0zY
白ホリで白い商品とかだと色のバラつきが気になるかもな。

でもカラメは参考程度に考えるのが吉ではないかな。
特にストロボでカラメって大変だと思う。古いのはストロボには使えないし。
カメラが変わるとまた考えが違ってくるし。特にリバーサルは大変だね。
70名無しさん脚:05/02/07 23:03:16 ID:MwZLdcHU
おい、底辺ヲタ共!!営業行ってるか!?
おまえらクズも早く色のシビアさに気付けよ!!

色温計いらねーマンセーのうんこ共、お前らに化粧品のシビアな色を出すことできるか??
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:05/02/10 19:22:15 ID:gmrNATfN
なんかもう、大地のバカ 並みの書き込みだな。
で、
フラッシュメーターって、セコ二ックとミノノレタ、どっちがいいよ?
72名無しさん脚:05/02/10 20:59:01 ID:TNfbrjy1
>>71
どっちでもいいんじゃないか?
自分が使いやすければね。

カラメは持っていた方が良いよ。
頻繁に使うわけでないが、気になって迷った時に使う。
これがけっこう重要なんだよね。
73名無しさん脚:05/02/11 00:55:39 ID:LfWRXrcB
>>ミノノレタ
こういう書き方するパソヲタにとやかく言われたくない
74名無しさん脚:05/02/17 23:53:47 ID:w02nrknu
結論。どうやらうんこ共にはカラメは使いこなせない
というか、買う金がないらしい。
75名無しさん脚:05/02/24 01:11:26 ID:yorF9qua
高いからね
76sage:2005/03/29(火) 10:15:02 ID:HcQ1aP7V
ミノルタのカラーメーター2を修理に出したら部品保管期間が過ぎていた。
いまだに使いつづけているのは俺だけだろうか?
現行機種に買い換えたほうがいいかな?
77名無しさん脚:2005/03/29(火) 23:18:26 ID:Pvfn9INT
あー、買い換えなさい
78sound argument:2005/05/04(水) 02:46:13 ID:s21vDB9P
カラーメータがなぜ必要なのか、色調補正の重要性を知らないで持ってても猫に小判ちゅーことですかね。
35mmフィルム撮影の場合、撮った後にしか分からない、翌日見て色調補正の判断に、おやっ?っと気が
ついた時既に遅し、になります。スチール撮影では目感で判断して決めた方がおもしろいと思いますね。
プロの方は別ですが。カラーメーターは主にHMIライトの補正に使う道具でもありますし。
でも、こんな素晴らしい商品ですので、ぜひ使いこなしてあげてよい作品を撮りましょう!
初代ミノルタカラーメーター1970年代のアナログ針式の色温度計持っていらっしゃる方
79名無しさん脚:2005/05/07(土) 13:25:43 ID:t5AA83Ua
カラーメーターは一部のプロしか使わないという人が居るが、経験値が低い初心者にこそ必要。
80名無しさん脚:2005/05/19(木) 16:32:34 ID:Vo8SkElj
このスレ面白い!>>49さんに質問なんですが、ヘッドは何を使ってますか?Uチューブのバルカーですか?
81名無しさん脚:2005/05/19(木) 18:48:24 ID:kRoa1ncQ
あのさ…、いまだに疑問なんだけど。
宝石で、ストロボ光だと全く色が変わるのって、ありませんか?

アシ時代の話。普段は全然来ない、宝石の撮影依頼があった。
上がり見てビツクリ。赤味の強い紫のはずが、ものすごい青いんです。
光源変えていろいろやってみた。とにかくストロボ光ではだめ。定常光で、確か1/30以下でないとまともに写らなかったと記憶してる。
結局タングステンできりぬけた。

バタバタしてたので、宝石の種類調べられなかったことが最大の悔やみ…
82名無しさん脚:2005/05/20(金) 11:38:50 ID:VulvoR+r
このスレは折戸プロにまかせてと・
8381:2005/05/28(土) 15:19:10 ID:LTWzKEga
誰も知りませんか?

あげときます
8481:2005/05/28(土) 15:20:27 ID:LTWzKEga
あがってなかった へへへ
85名無しさん脚:2005/05/28(土) 16:02:15 ID:yl+x6n4F
オパールやトパーズあたりの貴石・半貴石じゃね?宝石と書くと語弊が出るな。
ジュエリーと書いておけば間違いはない。
蛍光色を含むものもあるから厄介だね。
86名無しさん脚:2005/05/28(土) 18:08:52 ID:5oKi1Bjy
真珠撮り('A`)・・・
87名無しさん脚:2005/05/29(日) 08:24:06 ID:7dJr5cp/
>81
わからん…
「1/30以下でないと」というのが特に。
8881:2005/05/30(月) 13:41:52 ID:IsypRwyO
>>85
>オパールやトパーズあたりの貴石・半貴石じゃね?
ほんとすか?ありがとうございます!自分でも調べてみます。
わかったらまた報告します。

>>87
本当なんですよ〜。たとえばテレビ・モニターの画面って、1/15より速いとライン出るじゃないですか。
あんな感じで、光源がなんであれ、SSが速いと色が変わるんです。
最初のジェネでとんでもない色(ぱっと見で、ええ〜!?と驚くぐらい)になったんで、
2回目はテストのつもりで、スロー目のシンクロ、道ばたで自然光下(晴れ)、タングステン+RTP、タングステン+LBBと、やってみたんです。
したら前者2つは×。で、これはどうもSSだな、と。本番はRTPで1/8〜1/4だったと思います。
8981:2005/05/30(月) 13:50:16 ID:IsypRwyO
あ、ちなみに自然光では、ストロボよりはひどくなかったです。
「あれ?何かちょっと拾ってる?」「納品は無理だね〜。再撮!」、ぐらい。
90名無しさん脚:2005/06/06(月) 01:55:41 ID:lCqiJSSj
あの〜カラーメーターを買おうと思ってるんですけど、

カラーメーターUと、
カラーメーターIIIF っていう現行タイプがあるみたいなのですが

カラーメーターIIIF じゃ内とだめでしょうか?
モデル撮影会で使ってみようと思ってます。それ以外の用途では
特に考えてません。蛍光灯のいろかぶりを取りたいだけです。
カラーメーターUでもじゅうぶんいけますか?

また、カラーメーターUとカラーメーターIIIF はどんな性能差が
あるんでしょうか?

素人なもんでおしえてくらはい
91名無しさん脚:2005/06/06(月) 02:24:45 ID:LasruwBf
定常光(蛍光灯)とフラッシュ光の問題では?
92名無しさん脚:2005/06/06(月) 02:30:31 ID:wsVS8Cjh
自然光、すなわち太陽光にも、
ストロボにも紫外線が含まれている。
中尉!
93名無しさん脚:2005/06/06(月) 02:34:41 ID:xBNRYCy9
アレクサンドライトなんかは光源で色が変化する典型的な宝石。
おいらルビーが大好きで、一時、ビルマルビー探して現地を彷徨っていたが、
ルビーも光源で物凄く色が変わるよ。

自前のペンライトとルーペは宝石バイヤーの必需品だ。
94名無しさん脚:2005/06/06(月) 02:42:11 ID:xBNRYCy9
それと、宝石を「実際に使うシチュエーション」を考えてみると良い。
高価な宝石は、夜のパーティーなんかで使うもの。
したがって「白熱電灯の照明のもと」で、もっとも映えるのだ。
ストロボは擬似太陽なので、宝石をもっとも美しく見せる光源とは言えない。
95名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:20:56 ID:28YUpfwu
疑問の嵐。
96名無しさん脚:2005/06/06(月) 10:49:04 ID:xBNRYCy9
http://www.royalgrace.co.jp/home/gems/alexanderite/alexanderite.html
ここ見てみぃ。宝石の変色性についてわかりやすく説明しているサイトだ。
97名無しさん脚:2005/06/06(月) 11:03:24 ID:xBNRYCy9
上記サイトのルビーのスペクトルを見るとわかるが、ルビーの赤は単純な赤ではなく、
わずかに青みを帯びている。蛍光灯やストロボ光に含まれている僅かな青みのピークに反応して、
ルビーでも色を濁らせる原因となる。
色の付いた石は、照明で物凄く見た目が変わるよ。
東南アジアの宝石屋はそれを経験上、良く知っているんで、これでもかというばかりに
めちゃ明るいライティングしている。電気代がたまらないんで、客がいないと消してるがw
98名無しさん脚:2005/06/06(月) 13:09:34 ID:28YUpfwu
>96
 そのリンクのサイトの記述はかなり信用できない。
宝石の色は表面の反射の色じゃないからね。

 単純な表面の反射と色温度の問題だったらその環境光
下にあるもの全てにおなじように働いているわけだから。

 結晶の性質に関係あるんだと思うが。ウェブではヒットしないなあ。
 偏光とか蛍光とかとも関係ありそうだし。非常に狭い範囲の複数の
スペクトルを結晶内部で吸収するとか…


 エメラルドについてはここには目の感度とフィルムの感度が違うか
らではないかと書いてある。
http://www15.plala.or.jp/gemuseum/gemus-emld-1.htm
9981:2005/06/06(月) 13:18:41 ID:B4MIAGw2
>>91>>92>>97
レス激しくサンクスです。 
特に>>96、むうっ、なるほど… 分かりやすいです。

宝石ってのはやっかいなモンですね。
ちょっくら買ってきてテスト撮影…ってのも無理ですから(;´Д`)
自分もまだまだ経験不足だなあと、痛感しますた。
ご教示ありがとうございました。もっと精進します。
10081:2005/06/06(月) 13:20:27 ID:B4MIAGw2
おおっと↑99を書いているうちに>>98サンが
101名無しさん脚:2005/06/06(月) 14:03:17 ID:19sciBig
> xBNRYCy9
カリさんウザイ。消えて。
102名無しさん脚:2005/06/06(月) 17:52:27 ID:xBNRYCy9
やだよ
103名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:01:19 ID:xBNRYCy9
>結晶の性質に関係あるんだと思うが

タイのカンチャナブリ近郊の鉱山でとれたサファイアは、横から見ると
色が抜けて透明になってしまう石だった。方向によって色が変わるという
現象も、結晶のできかたによっては勿論、ある。
オパールとか一部のムーンストーンに出る「遊色」ってのも、厄介な存在だ。
あと、スタールビーなんかは綺麗なスターを出してやらないと商品価値なし。
104名無しさん脚:2005/06/07(火) 01:12:28 ID:F57kRTCy
結晶の性質として異方性はよくありますね。
一般のガラスと違う。
105名無しさん脚:2005/08/01(月) 22:45:53 ID:TltmPYot
シンガポールの路上でインド人から「タイヤ」を買いました
106名無しさん脚:2005/08/25(木) 08:08:35 ID:WAIw5R9B
>>90
2型と3型の大まかな違い

・3型は一つだけで定常光とストロボを計れるが、2型は別売りのフラッシュレセプターに交換しなければならない(計れるのは1/60と1/125のみ)。
・3型はLBとCCを同時に表示できるが、2型はボタンを押して切り替えなければならない(測定するのは一回だけでよい)。
・3型はストロボと定常光のバランスの変化を読む機能がある。

2型は今ではメンテナンスが難しいようだが、格安の中古があれば使い捨てと割り切って使う分にはいいと思う。ただし、ストロボを使うのであれば前記のフラッシュレセプターが付いているものを選ぶこと。
3型の方が使い勝手が良いけど、狂っていなければ今でも2型は十分現役で使えます。
107名無しさん脚:2005/08/25(木) 08:43:21 ID:PNKyhWAQ
50代の格安風俗嬢に金の払える106
108名無しさん脚:2005/08/31(水) 09:39:56 ID:7pWNR6tU
文章がちゃんと読めない107
109名無しさん脚:2005/09/25(日) 13:57:09 ID:91lj2amp
※意訳
濡れた方が具合がいいのは確かですが、
ローションを使えば充分現役でヤレます。
110名無しさん脚:2005/10/30(日) 14:32:59 ID:O4HDBGEN
デジタル一眼が安くなったんで、
出番減ったよね
111名無しさん脚:2005/11/04(金) 01:53:26 ID:r430DkRb
デジタルだからこそ必要だと買ったよ。
112名無しさん脚:2005/11/08(火) 20:37:40 ID:DcdiJFNG
デジの場合白セットがあるから、なくてもいいかも。
でも、俺は今でもポジで撮ることが多いし、デジのときでも慣れている入射式で計っている。
TTLよりも使いやすいと思うし、フィルムで培った撮影様式も変えたくない。
113名無しさん脚:2005/11/09(水) 15:53:51 ID:BCkpZz5x
>>109
若干照明をアンダー気味にすることも必要じゃないか
114名無しさん脚:2005/12/12(月) 16:17:27 ID:C+p+zVWj
デジカメに、従来の各フィルター特性のセットが出来ればいいね。
115名無しさん脚:2005/12/14(水) 10:12:24 ID:shBwKeHS
キヤノン、コニミノ、オリンパスは
ブルー/アンバー方向以外にも
グリーン/マゼンダ方向にも補正できる。
116名無しさん脚:2005/12/19(月) 02:19:27 ID:rtEoG3rp
>>112 白セットするよりメーターで計った方が流れとしてスムース、
確かになれかも知れんが。
デジでCC LB変えるのはなんとなくまだなれないなあ。
117名無しさん脚:2005/12/21(水) 10:28:20 ID:z6nmKnFu
最近、玄光社から出たデジタル撮影のムック本に、
例えばタングステン光で撮影する場合
ホワイトバランスを補正するよりも
太陽光に設定してLBBフィルターで補正したほうが
よいようなことが書かれていた。
どうやら、撮像素子が標準の太陽光の色温度に合わせて
チューニングされているためだからだそうだが、
ホワイトバランスをずらすとそんなに画質に影響が現れるのだろうか?
そもそもシートフィルターを掛けた際に、若干であっても光学的に
影響があると思うのだが。
いちいちCC/LBフィルターをセットすることがデジタルのメリットを
スポイルしていると思うし、ファインダーの見え味にも影響がでてくる。
118名無しさん脚
せっかくだから、撮って実験してみてくれ。
うpしてくれると、尚うれす。
とても興味あり。


オレ? 30日まで忙しス…