【初心者のための質問スレッド Part.37】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:04/11/09 11:03:58 ID:/uNyEtA/
>>951
> 「もう画質なんてどうでもいい。写ればいい。」って境地に達しておられるのでしょう。

だから初心者ですってば。もー
953名無しさん脚:04/11/09 11:19:03 ID:p9lRzAFi
>>949
>24mmや28mmから始まるレンズだと望遠側が足りないからです。

EF35-350mm/F3.5-5.6L USMでも買おうとしてます?
具体的にこのレンズとこのレンズで迷ってると書いた方がいいのでは。
954名無しさん脚:04/11/09 11:32:59 ID:cnOozpiH
>>949
初心者一本ってTamron28-300で足りないのか.
つーか,コンバージョンレンズってどんなの使うの?




もしかしたら,本当にもしかしたらだけど・・・COOLPIXじゃないよね.
そしたら板違いだよ.
955名無しさん脚:04/11/09 11:34:16 ID:DDtnnR4a
>>952

>> 「もう画質なんてどうでもいい。写ればいい。」って境地に達しておられるのでしょう。

>だから初心者ですってば。もー

なんでこういう反応が返ってくるかというと、わざわざあなたがワイコンを
使おうとしてる意図がわからないからだと思います。

念のため聞きますが一眼レフですよね?
だとすると、28-200mmのレンズとかが下手するとワイコンより安く売ってるんですよ。

まず、カメラが何で、何mmから何mmの焦点域のレンズが必要なのかを提示しないと
釣り扱いされても無理はないと思いますよ。
956名無しさん脚:04/11/09 11:40:31 ID:/uNyEtA/
ひゃー、もう頭がこんがらがってきました。「初心者」とは言っても
レベルが高いんですね。本当に失礼しました。

もう少し本とかで勉強してから、改めて質問します。でも、とても
タメになりました。ありがとうございました。

957名無しさん脚:04/11/09 11:58:20 ID:cnOozpiH
>>956
購入相談スレに行った方が良いかもね.
それから,蛇足かもしれないけど,候補出した方が良いよ.
各社同じものを売っているわけではないからね.

ところで,一眼レフ用のワイコンって今どこか出してるの?
958名無しさん脚:04/11/09 14:05:07 ID:PovOk5cQ
なんか以前にも同じパターンが・・・
最初は普通の口調でみんなから突っ込まれると女性風の口調。
しばらくしたらまた現れるな。
959名無しさん脚:04/11/09 14:46:39 ID:om/Tu/vh
24mmと35mmで迷ってたんだから、多分COOLPIX 8400と8800のことだろうな。
デジカメってばれそうになったから逃げたとw

960名無しさん脚:04/11/09 14:59:12 ID:mqVPLvh5
とりあえず>>1をろくに読んで無さそうだ。初心者以前の問題であろう。
961名無しさん脚:04/11/09 15:15:11 ID:NBkw8fqE
モノクロ現像を家でしたときすごくコントラスが高くなりプリントをする時大変です。
温度管理など大事なのでしょうか??部屋の温度も管理した方がいいのでしょうか?
普通のマンションのお風呂場でやっています!
962名無しさん脚:04/11/09 15:21:56 ID:9LuHEC1h
温度と時間は一番大切ですだに。
つか、もう新スレ立ってるんだが・・・
963名無しさん脚:04/11/09 15:48:41 ID:T92SDQMG
35mmって俺はニッコール35-70かと思ったが

画質を捨てるか、お金を掛けるか。それだけ

お金は掛けたくない、でも明るくて高画質なレンズが欲しい
もちろんF2.8クラスで
出来れば超音波モーターや手ブレ補正も有った方が良い。
なんて言うバカな質問者が多すぎ
964名無しさん脚:04/11/09 15:49:21 ID:/Gg/0qw6
>>961
温度高いと時間短い。現像剤の袋の裏に表がありませんか?攪拌の仕方に個人差があるから
あくまで目安だけど。濃すぎるネガは露光時間が長くなるだけでなく、画質もだめです。
965名無しさん脚:04/11/09 23:25:41 ID:wpHzJ81w
私は小学6年生です。
最近カメラに興味があります。
「銀 塩」 ← これなんて読むんでしょうか?
ぎんしお?ぎんえん?
966名無しさん脚:04/11/09 23:36:41 ID:irpDv1go
>>965
パパに聞きなさい。
答えられないパパだったら、親を外したと思ってカメラは諦めなさい。
967名無しさん脚:04/11/10 00:01:29 ID:J7j9hemJ
>>965
「銀 塩」 ぎんえん

>>966
おかしなことをいわないように。
968名無しさん脚:04/11/10 00:30:41 ID:6iF/U9Mp
>>965
日本に住んでいるなら寝た方が良いぞ.
969名無しさん脚:04/11/10 14:38:58 ID:K63s0kk4
デジカメが出るまでは「銀塩カメラ」なんてほとんど言わなかったし、
仕方ないと言えば仕方ないような気もしますけどね。

昔はレコードを「アナログ盤」なんて言わなかったし。
970名無しさん脚:04/11/10 16:22:26 ID:GsscEhF8
AFなかった頃にはMFカメラとは言わなかった みたいなもんか
971名無しさん脚:04/11/10 16:52:53 ID:/5/sWpEO
車でATが普通になる以前はMTなんて言わなかったのと同じと。
972名無しさん脚:04/11/11 12:43:55 ID:BApBQFLM

え〜と、え〜と...
パス!


973名無しさん脚:04/11/11 13:09:43 ID:9ZmGT5Pu
外国人を知るまでは日本人なんて言わなかったのと同じと。
974名無しさん脚:04/11/11 13:28:16 ID:IcfAQATa
5000円くらいで、デジカメで写真をやってる人に何かプレゼントしたいのだけども。
何をもらったら嬉しいかな?
975名無しさん脚:04/11/11 13:39:39 ID:zU1P4BeT
その金額は微妙すぎる。
プリンタやアプリ買うには少なすぎるし、
お掃除ツール買うには多すぎる。
中古でワイコンが買えるかどうかか…。
976名無しさん脚:04/11/11 13:48:40 ID:zv8rc4II
メモリー
977名無しさん脚:04/11/11 13:52:33 ID:L4/F85WZ
電池
978名無しさん脚:04/11/11 14:11:25 ID:0qLYZINn
スメナ8Mなどの銀塩トイカメラ 

  意外性がうける・・・かもしれない
979名無しさん脚:04/11/11 14:13:22 ID:scpic+ur
>>974

コンパクトデジカメならケースかポーチかミニ三脚
ハイエンドデジカメか一眼なら掃除キットかストラップ
プリントするのが好きな人なら額かアルバム

あたりじゃね?
俺ならこの辺りなら貰っても困らないしうれしいかな。
980名無しさん脚:04/11/11 15:05:13 ID:ZYGCSIjN
ちっちゃい三脚なんてどだ?
自分で買う気は無いが、有ると面白いかも。
981名無しさん脚:04/11/11 15:11:10 ID:ICCbOwm/
>>974
バージン
982名無しさん脚:04/11/11 15:41:42 ID:kKwt62Ps
>>974
プリンタを持っていることを前提に・・・
「フォトペーパーと額縁」だろ.
983名無しさん脚:04/11/11 16:28:11 ID:7to9fyPu
>>974
マンフロットの卓上三脚、使い勝手がいいですよ。予算も折り合うでしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/2418814.html
ポケットサイズだけど、デジタル一眼レフもしっかり固定できる頑丈さがある。
984933:04/11/11 17:05:58 ID:VzK6u8sO
ご報告です。
35mフィルムの複製を作ろうとしたのですが、
1週間かかるということなので提出締切までに間に合わないため、
今回はフィルムの画像をCD-Rに焼き込むサービスで我慢します。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
985名無しさん脚:04/11/11 19:48:46 ID:jYjftnXj
いきなりペーパーをプレゼントされてもびっくりだな・・・
三脚が良くないか?
旅行用なんかに便利な小型の奴。
既に持ってるような気がするが

>>984
複製作ってどうするよ?
著作権は放棄してる訳だから、持ってても意味無いだろ。
986名無しさん脚:04/11/11 20:30:34 ID:rCWVdcej
>>982
額縁はともかくペーパーは現実感ありすぎてなんかなぁ〜ということで、




インクはどうだ・・・
987名無しさん脚:04/11/11 20:33:33 ID:hTfxtrAH
フヤスアルバムに一票
988名無しさん脚:04/11/11 23:45:45 ID:VUSRxs/4
>>974
> デジカメで写真をやってる人に何かプレゼント
一般論は成り立たないから、全然別の方面のもののほうが無難では?

消耗品では「記念」にならないし、たとえばプリンタ用紙にしても、自分で
プリントしない人なら全く無駄だし、プリントする人でも、プリンタとの相
性で用紙を決めるということもあるし。

強いていうなら、もちろん、欲しいかどうか聞いてから、冬の保温用になる
ような手袋とかのほうが長く使えるはず。
989名無しさん脚:04/11/12 00:10:45 ID:dP/memLy
990名無しさん脚:04/11/12 00:45:22 ID:olgfqULi
>>989
まあね・・・ でも風情が ない
991名無しさん脚:04/11/12 01:48:22 ID:Nv1Wzq5h

         火カイロ〜


  ┌───┐ ∧_∧
  | ハクキン | ( ゚ 0゚ )
  ├―――..|)ご     )
  |      | |  |  |
  └───┘(__)___)
992名無しさん脚:04/11/12 02:12:23 ID:XpU5Y7ML
セレクトショップとか吉田カバンあたりの小さめのポーチを、
フィルム&小物入れとしてあげるのは?別に他の用途にも使えるしね。
993名無しさん脚:04/11/12 03:35:05 ID:Zxk9kD2k
>>987
なつかしいなあ。
994名無しさん脚:04/11/12 11:41:58 ID:KVKTRpLZ
じゃあね
額屋に行ってちょっといい額買え。
××フイルムの安額じゃダメだよ。

大きさは太子かキャビネ用ぐらいで
マットもつけてもらう。
マットの色は白だな。
アクリル額でもいいし。
995名無しさん脚:04/11/12 12:19:56 ID:v6J2cY/g
フラッシュのマウント部分はほとんどのメーカー共通なんでしょうか?
真ん中の端子以外は違ってるかもしれんが、マニュアル発光は共通かのうですか。

EOSに、ミノルタつけたいんだが。
996名無しさん脚:04/11/12 13:11:55 ID:/28JcRBI
真ん中の端子以外は違っています。マニュアル発光でシンクロさせるだけなら共通です。
997名無しさん脚:04/11/12 13:58:28 ID:kwUS9NWo
あれ?ミノルタ(AF用)のフラッシュって形状が違うんじゃなかったか?
合体できればマニュアルで使える。
998名無しさん脚:04/11/12 17:17:52 ID:GUUuoZq2
>>995
>フラッシュのマウント部分はほとんどのメーカー共通なんでしょうか?
「固定の差し込み自体はほとんどが共通・確かアルファ以後のミノルタだけ独自形式」。
ただし、「固定の差し込み自体」は共通タイプでも、一番肝心の「カメラとの自動連動
機能」が各メーカーでバラバラなので、実質、互換使用できないと考えたほうが正解。
いっそのことミノルタ風に独自形式にしてしまうほうが実際的ともいえる感じ。

ちなみに、自動連動がないマニュアルのストロボや、自動制御はストロボ側で完結して
いるタイプなら、互換使用は可能だけど、今は連動制御が高性能化しているので、かな
り特別な理由でもあるのでないなら、そういったタイプを積極的に選ぶべきとはいえないです。

999名無しさん脚:04/11/12 17:31:47 ID:OSuYpqqL
次スレ
【初心者のための質問スレッド Part.38】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1099883822/

オメ!!!
1000名無しさん脚:04/11/12 17:35:33 ID:fWK3mo5r
ハツゲトか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。