【New Mamiya6/Mamiya6 MF】part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
また単独スレに出戻りのニューマミヤ6です。

前スレ(mamiya7と共同生活)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1042214703/

初代スレのURLおしえてください。
2名無しさん脚:04/10/07 14:33:43 ID:mVGvNPuX
2ゲト
3名無しさん脚:04/10/07 14:45:15 ID:pNZvAlQ7
4名無しさん脚:04/10/07 15:34:58 ID:z0xpbLwC
6MF売り払って7IIに買い換えようか悩んでいますがどうでつか?
5名無しさん脚:04/10/07 18:38:44 ID:18BkC8zu
なんともいえんなあ
両方あるとなおさらいいなんて書いてみたりするテスト。
6名無しさん脚:04/10/07 23:41:39 ID:CRJVIORD
今だ!!!6get!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
7名無しさん脚:04/10/08 00:06:55 ID:hFXrzjKd
1サン乙です。

>4
両方持ってたほうが・・・。資金難ならともかく別もんだよ。
new6の程度のいいものはどんどん減ってる気がする。早いとこもう一台ホスイ。
8名無しさん脚:04/10/08 10:15:37 ID:X+X2snQ+
おお、こんなスレが何時の間に!
使ってるよぉ〜!
ツーリングのスナップ&風景撮り!

沈胴最高!
ウエストバッグからぱっと出して、ぽんと伸ばして
"チッ"って感じぃ〜
9名無しさん脚:04/10/08 14:30:41 ID:3d7euUn3
6スレの独立記念にちなんで(?)質問。
AEとAモードでの長時間露光は最長で何秒までできますか?
部屋を真っ暗にして試しても、最長で6秒止まりなんですけど、
俺のが壊れているだけ??サンクス。
10名無しさん脚:04/10/08 15:11:34 ID:nYXa1i+R
…なんか、親(new6)と同居してたけど折り合い悪くなって出ていった息子(7)
のようだ、new6スレと7スレの関係。

マミヤ中判レンジファインダースレ、でいいと思うけどねーw(ご先祖様 無印6を含めたっていいじゃないw)
11名無しさん脚:04/10/08 16:02:18 ID:a2HhUXHU
>>10
もともと別スレだったのを、アホが一つにしただけ。これが本来の姿だ。
まるで、弁髪を古来からの風習であると勘違いしたチャンコロのようだな。
12名無しさん脚:04/10/08 18:55:57 ID:zFsvFwmj
そーは言っても、6だけで話題は続くのだろうか・・・
フグ田さん一家が出て行った磯野家のようになりそうなヨカン。
13名無しさん脚:04/10/08 21:35:09 ID:FKo4lLg1
まだRZに粘着してるヤツがいるスレは
14名無しさん脚:04/10/09 00:09:27 ID:XVK+W9X3
一年半以上の間(だよね?)、
ウジウジと不満を抱えながら悶々としてたんだね。>>11は。
15名無しさん脚:04/10/17 00:29:09 ID:znowj9A+
ほら、やっぱり6だけだと即死しかねんぞ。
dat逝き阻止age
16名無しさん脚:04/10/17 01:01:12 ID:PKlGSBNp
だってネタ無いじゃん。
コシナNew6用38mm出してくれたら神。売れないだろうけど・・・
17名無しさん脚:04/10/17 09:00:39 ID:a/Ht2YOG
50つけて近距離だとファインダー測距部分の下あたりがちょっとかげるのは仕様?
18名無しさん脚:04/10/17 09:13:08 ID:fWZCCOsH
19名無しさん脚:04/10/17 17:44:40 ID:2o3X7VbG
>>17

レンズ&フードに遮られるという意味ならそれは仕様。
ちなみに近距離だけでなく無限までいっても同じだけど。

念のためageときます。
20名無しさん脚:04/10/17 22:39:42 ID:dqLDqYy1
>16
つーか子品がマウントごと引き取って…(ry 
ただ沈胴だとビオゴンタイプの広角はこれ以上無理の悪寒も
21名無しさん脚:04/10/19 14:24:48 ID:6Gxki8Lf
ニューペルケ(ry
22名無しさん脚:04/10/25 08:27:26 ID:ndDL2fLk
new 6 使ってるけど、
ファインダーの二重像が
アイポイントをかえるとずれる。。
これじゃあピントが合ってるかどうかわからん。

これって仕様なのか??
23名無しさん脚:04/10/29 18:59:29 ID:J01/4sbf

NEW6もって明日から桂林逝ってきます。
ごっつい楽しみ。
24名無しさん脚:04/10/29 19:09:28 ID:UOLO1+bE
>NEW6もって明日から桂林逝ってきます。

なんか事故で氏んじゃうみたいな書き方だな。
25名無しさん脚:04/10/29 22:27:26 ID:QGzrf2y0
http://heart-doll.hp.infoseek.co.jp/
キタ━━(゜∀゜)━━!!!
26名無しさん脚:04/11/02 21:20:24 ID:g/hjYfN7
フードは7の使えます…よね?
ageとこ
27名無しさん脚:04/11/04 22:01:36 ID:aGgb0WhP
寂しいなココ…
せっかくnew6買った記念に来たのに。
ついでに言うと買ったのちょっと後悔してる。

引き伸し機とイーゼルの関係で縦位置撮影を余儀なくされた…

縦巻のローライ買おうかな…
28名無しさん脚:04/11/05 15:00:42 ID:US3amXxZ
>27
激しくイミフメイなんだが? 焼くときの向きってそんなに気になるか?
2927:04/11/06 00:58:32 ID:toAuNgof
>>28
当然だ。
説明するのが面倒だから詳しくは書かないが
解る奴には解る。自家焼きしたことない奴には解らない、と思う。
ローライ等の縦巻きで撮った写真の天地の位置とnew6で撮ったネガ(ポジ)の
天地の位置を比べてみろ。その違いがわかる。それがネックなんだよ。
つまり使ってる引き伸し機とフィルムを挟むネガキャリアがだな…
といってもわからねーよな。うまく説明できないよ。
誰か頼む。

とにかく縦位置で撮る方が後で焼くときにいいんだよ、俺の場合。
30名無しさん脚:04/11/07 01:00:08 ID:duNC4jJx



ベセラーとか買ったら解決するじゃん。


金無いの?
31名無しさん脚:04/11/07 01:05:21 ID:mWk1MCfq
え?どんな引き伸ばし使ってんの 普通は、逆じゃないの
焼き易いのは、横じゃない????????????

訳がわかんない
32名無しさん脚:04/11/07 01:12:25 ID:mWk1MCfq
ごめん、キャリアの事か・・・
家のは、そんなこと無いなあ。
黒枠も出るし普通だよ
33名無しさん脚:04/11/07 01:14:58 ID:duNC4jJx
印画紙を縦位置でイメージを中心に焼こうとする場合
小さい引き延ばし機だとイーゼルのアタマが
支柱に当たってしまったり、大きく伸ばすことが出来ない。

わかった?

34名無しさん脚:04/11/07 01:22:38 ID:mWk1MCfq
ありがとう。それなら、理解出来ます。


35名無しさん脚:04/11/07 01:24:11 ID:mWk1MCfq
家は、横にしていれてます
36名無しさん脚:04/11/07 01:30:12 ID:duNC4jJx
ネガを切れば良いんだけどね。
ちなみにベセラーならキャリアを回転させれるから問題なし。
37名無しさん脚:04/11/08 00:42:15 ID:tF35QQhH
そういえばウチの奥さんに渡したら
構図悩んで縦位置で撮ってたよ
3827:04/11/09 01:08:53 ID:KeTmL80Q
>>33
サンクス。その通り。説明してもらってありがとう。

>>36
切りたくないんだ。

ベセラーやオメガ欲しいんだけどね。メンテ大変だし、お金もないしね。
3928:04/11/09 15:39:43 ID:bl8ddAWI
>33 納得すますた。
40名無しさん脚:04/11/11 15:33:30 ID:MMWiNq4T
マミヤ6の本体とレンズ3本のフルコンプって
新宿とかの中古屋さんだといくらぐらいなんでしょうか?
事情通な方おしえてください。
41名無しさん脚:04/11/11 18:06:42 ID:e9ujFxpo
>40
ふるこんぷなんて滅多に出ないぜ?安いのひとつずつ揃える方がいいかも。

標準付き10.5、50が6.5〜8(強気な所が多い)、150は何故か3マソ以下あり。
そんな感じだったと思われ。
42名無しさん脚:04/11/11 19:31:54 ID:NlqSG+Or
フルで売ろうと思ってます
でもまだ迷い中
MFだけどね
43名無しさん脚:04/11/11 22:59:45 ID:5nUXSljd
>>41
感謝でございます。
35mmから移行を考えてまして。
6は知り合いに薦められたので取調中でツ。
44名無しさん脚:04/11/11 23:52:33 ID:c/TJ76iu
>43
41ですが、7スレでのテンバイヤー発言スマソ。
6か7かは好みもあるし。両方持ってる人も多いのでは。俺もですが・・・
安い買い物でもないし、いきなりフル買いより必要なレンズ揃えて行くのがいいかと。

6スレのほうが寂れてるんで、こっちでレスしてみました。w
45名無しさん脚:04/11/12 10:43:40 ID:Lr3f6cjo
>>43
MFも良いですね、
色々調べてみます。

>>44
さるまた(コレマタ)ありがとうございます。
予算や色々考えますが

なんとなく見た目で6が好きになってきました
真っ黒なボディーに白いMamiyaの文字
かっこいいですね

欲しくなってきました
46名無しさん脚:04/11/15 17:45:41 ID:VRA+gfFK
日曜のお出かけにて
貴重な広角レンズを地面に落としてしった。
悲しいよんんんんんんんんんんんんんんんん

誰かください。

             2万ぐらいで

47名無しさん脚:04/11/15 17:50:03 ID:cXZASBkl
6MF...あまり出番がないが、軽くて使いやすいですね。
48名無しさん脚:04/11/15 20:16:46 ID:D/LZHhWy
>46
2マソで修理できませんか?

と、プチマジレス
49名無しさん脚:04/11/16 09:13:46 ID:n0JcZJC0
マジで?
2マソで修理可能なものですか?
ちなみに
みなさんボディは何台目?
オーバーホールとか何度か出汁?
50名無しさん脚:04/11/16 12:29:03 ID:rB4yLGhA
>49
故障の度合い判らんのでなんとも言えんが、サービスに問い合わせてみたら?
ちなみに6はボディー一台。オーバーホールしたことは無いが定期的に点検出してるよ。
51名無しさん脚:04/11/26 17:31:18 ID:vOrAZWyT
このスレッド、10日くらい止まってますね。
Mamiya7スレは順調に伸びてるが。
ageときます。

考えてみれば、6ほどお手軽に高画質の写真を撮れる
カメラって今も昔も他にないと思う。必要最小限の
便利機能は付いてるし、標準の大きさの手にもよく馴染む。
レンズも逆光性能以外は文句ない。どこかのもの好きの
会社が権利を買い取って、復活させてくれないかとむなしく期待。
52名無しさん脚:04/11/26 20:11:02 ID:lgJ0NUxn
何でだろ?趣味性の高い機種が66に多いせいか?
中古価格下がってないし、物も少ない。
決して不人気カメラって訳ではないと思うんだが・・・
53名無しさん脚:04/11/27 10:21:50 ID:9XZC0YLe
だよね。

手軽さがあだになって、これを求めるユーザーは
そもそも中判市場に来なかったのかな。取り回しが6より
悪いくせに人気は上の7。数もそこそこ出ているのを見ると、
やっぱりフォーマットの影響が大きいんだろうね。
巻き上げユニットだけでもいいから修理可能にして、
6ユーザーを安心させてくれ!
54名無しさん脚:04/11/28 23:41:50 ID:3e59/B6f
>>52
生産中止の理由?人気がなかったとは思えない。
6より高い価格(本体、レンズとも)で7を出したらこれがよく売れたので、
沈胴式でコストのかかる6を造りたくなくなったのではないか?と勝手な想像をしているのだが。
55名無しさん脚:04/11/29 01:18:28 ID:JkElP4c3
マミヤ6の購入を検討してるんですが、New6と6MFの違いがよく分かりません。どこが違うんですか?
56名無しさん脚:04/11/29 14:47:54 ID:WvLEjqtX
>54
沈胴が6を止めた理由の一つだとは思うよ。
new6もプラウベルマキナ67の手前67フォーマットでなく66フォーマットの中判レンジファインダーを
作ったってどっかで見た記憶が(気のせいの可能性非常に高し)
で、いいかげん忘れた頃にマムヤ7を作って2つ作り続けるのは手間もかかるからnew6を止めてしまった、とかあるんじゃ
>55
オプションの35mmフィルムアダプタ装着と、それに伴うブライトフレームの変更、あとはぐぐれ
57名無しさん脚:04/12/01 06:51:30 ID:sFUv/SBO
>>55
MFはファインダーの中のフレームが目障り。
58名無しさん脚:04/12/01 07:06:14 ID:v8wxVz/a
>57
水平が取りやすいとも言う。ものは考え様。
59名無しさん脚:04/12/01 15:19:07 ID:sFUv/SBO
ものは言い様。
60名無しさん脚:04/12/01 21:37:13 ID:6aTWJLP4
>>58
そうそう、方眼スクリーンみたいなものよ。
61名無しさん脚:04/12/02 19:22:28 ID:tKYUfqJo
目障りだ。  消えろ!

M F
62名無しさん脚:04/12/03 02:53:48 ID:OrA5W6+N
MFだと645と35mmアダプターでパノラマも撮れるけど
645といってもフレームの上下をマスクするだけなので撮影枚数は同じだし
35mmのパノラマも中途半端なサイズ、
あまり意味がないと思うのは漏れだけではないはず・・・
63名無しさん脚:04/12/09 01:30:53 ID:fpmb8TF/
なるほど、MFでなくてもNew6で十分そうですね。
ところで、レンズはやはりNew6専用でないとダメですか?
7用も使えると便利なんだけど・・・
64名無しさん脚:04/12/09 04:48:06 ID:OSTPs8ow
>>63
7用のレンズは使えないけど6のレンズは同じなので使えまつ、
50mm(・∀・)イイヨー
65名無しさん脚:04/12/13 15:09:50 ID:6AKwOOYx
50mm付きNew6を購入
前に手放したけど、やはり欲しくなって出戻りユーザー
66名無しさん脚:04/12/13 17:05:57 ID:A84L6TOR
>>65
それで?
67名無しさん脚:04/12/16 22:59:45 ID:BY+/18x5
地図に
本体+レンズ3本+クローズアップレンズ
のセットがあったよ。
(´・ω・`)
68名無しさん脚:05/01/18 09:30:16 ID:S5Z8Qm/K
6MF売って7II買おうかどうか悩み中...
69名無しさん脚:05/01/19 03:07:52 ID:rar5aUYZ
>>68

どちらのフォーマットが好みなんでしょうか?
それで決めればいいと思いますが…。
70名無しさん脚:05/01/19 16:51:30 ID:8hIIxVij
最近35mmばかりで撮ってないなぁ・・・・

明日休みだし引っ張り出してみます
71名無しさん脚:05/01/24 00:44:10 ID:n+JD34xr
67
そのセットまだあった
最近急にMFボディの中古も増えてる感じ
スレも伸びないし
人気ないのね
72名無しさん脚:05/01/25 10:31:10 ID:7eswevzd
>71 販売終了して10年近く経ってるからねー&7スレあるからねー
こっちはマターリ逝きましょうや。

因みに地図のは幾ら?
73名無しさん脚:05/01/27 00:57:53 ID:W53hm4+P
>>72
たしか21万
74名無しさん脚:05/01/29 18:08:43 ID:qDh0AkCx
50mmってどう?
56000円美品のヤツ買おうか迷ってるんだけど。
75名無しさん脚:05/01/30 01:26:58 ID:09M/YDCY
オマエに使いこなせないと思うが買っとけ。
76名無しさん脚:05/01/31 18:52:08 ID:cGDmDzTy
50mmいいよ。
現像が楽しくなる。
77?1/4?3?μ?3?n?r:05/01/31 18:59:21 ID:pCMhAc4b
>>74
50と75持ってます。
旅行中のスナップ、風景に使うのでほとんど50を付けっぱなしです。
56000円美品はお買い得かも。
78名無しさん脚:05/01/31 20:17:35 ID:BB7NbBux
スクエアって人気ないよねえ

なれないアスペクト比だからやになっちゃうのかしらん…
79名無しさん脚:05/02/01 10:15:44 ID:nn60ag4B
作品としてまとまりやすい罠はあるよね
80名無しさん脚:05/02/21 16:57:16 ID:dzcYfqRg
150mmて、どうなの?

あのファインダーで使えるのかな?
あと、うつりとか。
ハッセルのはもってるけど
音が気になる撮影で使おうかと思って。
81名無しさん脚:05/02/22 16:33:59 ID:hEeQH6tI
>80
ハセールのレンズ1本分で中古が買えるんだから買って試すのが吉

写りで悪い評判は聞いたこと無い、ピントでいい評判も聞いたこと無い(w
82名無しさん脚:05/02/23 00:19:54 ID:dDviGfAT
150ミリは何メ−トルまで寄れるの?
やっぱり6の150で人は難しいのかな。
7のファインダー使ってる人いるのかな?

6は50、75もってるよん。
83名無しさん脚:05/02/23 01:26:24 ID:Gj31509t
>>82
俺は150mmでピント合わせる事ができなかった…
84名無しさん脚:05/02/24 20:29:57 ID:PoWnMTfQ
150ミリは使ってる人すくないのかな?
85名無しさん脚:05/02/24 20:40:43 ID:4lzNCziw
>>78
慣れると楽なんだけどね、スクエアフォーマットは。
縦で撮るか横で撮るか迷わなくて済むし。
あたしゃここ数年6×6以外で撮った事無いよ。
86名無しさん脚:05/02/24 20:47:18 ID:D3n5K9lG
6×6使ってまだ120を10本くらいしか撮ってないんだけど、
どうもまだスクエアに慣れないよー。
やっぱり最初はそういうものなのかなあ?だんだん慣れてくるもの?
87名無しさん脚:05/02/24 21:31:38 ID:PoWnMTfQ
>>86
チンチンの皮をむいた時を思い出せ。
8886:05/02/24 21:44:13 ID:D3n5K9lG
>>87
じゃ一生ムリってことか、漏れには。ウハハハ
89名無しさん脚:05/02/25 08:12:01 ID:ERKDRHht
>>86
俺も最初はそうだったよ。
始めはベビーローライだったんだよなぁ。
しばらく遊んだんだけど、真四角に違和感有りまくりだった。
だもんで常用は35mm判だったよ。
ブロニカS2買ってからかなぁ、しっくりきだしたのは。
衝動買いして、操作するのが楽しくて、いつでもドコにでも持ち出して
ガシャガシャ撮ってるうちに知らぬ間に馴染んでたよ。
今じゃスクエア以外は使う気がしなくなっちゃった。
90名無しさん脚:05/02/26 11:52:41 ID:cAYz863M
知人から安く(MF6+75+50で12万です)
譲ってもらう前提で6MF借りてるんですが、

まず露出がかなりオーバー目に出ます(撮るとアンダーです)。
過去ログに空をかなり拾うと在ったのですが、
借りているこの個体で順光で2段ほど違うのですが。
400のモノクロを入れて実行感度200、
二段補正するとフィルムの感度設定は50になってしまいます。
100のフィルムだと感度設定だけでは対応できません。
50のフィルムはAEでは使用不可です。
やはりこの個体が故障で露出計の調整が必要なのか、、、
皆さんの6はどうでしょうか?

もうひとつ、ブライトフレームの内側の範囲と実際に写る範囲が
ものすごく違っています。
確実にフレームから外したはずの電信柱や看板などが写ってしまいます。
これも故障でしょうか?


91名無しさん脚:05/02/26 13:32:13 ID:dJL4oyoN
>>90
露出計は問題ありそうですなー。見てもらった方がいいかもね。
ブライトフレームは、いまいち程度がわからないけど、そういうものですよ。
確かフレームの視野率が86%って聞いたことあるけど。間違ってたらゴメンネ。
92名無しさん脚:05/02/26 16:45:02 ID:UYSX6ZWR
>>91
そうだね。
コンドームを使っても
100%安全じゃないし。
9390:05/02/26 21:13:13 ID:cAYz863M
>91

ありがとうございます。遅くなってすいません。
銀座に行ってました。

露出計をのこともありますし購入後マミヤに持ち込んで見てもらいます。
視野率86%ですか、、、これはなんとか見当をつけて撮るしかないですね。
94名無しさん脚:05/02/26 22:24:48 ID:dM2QO4gJ
過去レスROMってたら興味深いのめっけた。

63 :名無しさん脚:04/12/09 01:30:53 ID:fpmb8TF/
なるほど、MFでなくてもNew6で十分そうですね。
ところで、レンズはやはりNew6専用でないとダメですか?
7用も使えると便利なんだけど・・・

64 :名無しさん脚:04/12/09 04:48:06 ID:OSTPs8ow
>>63
7用のレンズは使えないけど6のレンズは同じなので使えまつ、
50mm(・∀・)イイヨー

これはつまり、7用のN50oは6/6MFに装着できないけど
6用のG50oは7/7Uに装着できて使えるってことだつか?
95Virago ! ◆SMC.mz1bk. :05/02/26 22:40:28 ID:6y/TYXnf
>>94
6と7のレンズに互換性は無いです。同じ50mmでも残念ながら。
64氏のレスはNew6とNew6MFは共通の意かと。

>>90 そのセット12マソいいなぁー。購入前にチェックだけしてもらうのも手だね w

マミヤのサービスって丁寧な印象あるよね。
9690:05/02/27 09:54:28 ID:BhInp6wH
>95

いつまでも借りているというのも申し訳ないので、
昨晩「売ってください」と連絡しました。

12万というのは新宿のカメラやに委託に持っていったら
「15万くらいでないとすぐには売れないですよ」と言われたらしく、
委託料20%を引いてこの値段が出てきました。
レンズはクリアーですが本体は美品ではありません。
底部は所々塗装が剥げてます。

昨日撮ったのを現像してみたのですが
50mmはかなり楽しめそうです。
マミヤは初めてなのですが、かなりコントラストが高いように思います。
そしてものすごくシャープに感じます。
モノクロがメインなのでもう少し軟調の方が使いやすかったりするんですが

手持ちでダメもとで撮った8分の1のカットを
六つ切りに焼いてみたんですが、
ほとんど手ブレを感じさせません。さすがレンズシャッターです。
97名無しさん脚:05/03/03 13:19:54 ID:d3d/Eh6M
今更だけど>90
マミヤnew6/7の露出計は確かレンズに連動した受光部の切替をしていなくて
50mmだとスポット、75mmだと中央重点、150mmだと平均測光、などという事がカタログに書いてあり
冷静に考えたら「舐めとんのかいワレ!」な仕様だった希ガス

記憶で書いているので違っていましたら容赦なくご指摘下さい
98名無しさん脚:05/03/03 21:45:25 ID:cGP6/zui
だが、それがイイ!
99名無しさん脚:05/03/03 21:56:02 ID:ckxSuWsT
150mmは良いレンズなのか?
100名無しさん脚:05/03/03 22:00:47 ID:Cp9k5N53
うん
101名無しさん脚:05/03/03 22:14:52 ID:ckxSuWsT
君は使っていない。ばればれ
102Virago ! ◆SMC.mz1bk. :05/03/04 09:43:30 ID:6Wi9S9xX
>>97
よく考えりゃそうかも知れんが、よく考えないと「だあーいたいこんなもん」で
便利に使える露出計でありゅ。俺ポジ使わないせいもあるが。
103名無しさん脚:05/03/05 23:35:06 ID:4WSKdm//
>>150mmは良いレンズなのか?
ピントが偶に合えば良いレンズだと思うときがある。

>>97
だいたい、この手のカメラに35と同じような細かいこと要求するほうが
悪いと思うけど如何?

10497:05/03/09 14:15:31 ID:0sKhzC5L
>103 いや、漏れの心の内は>98が代弁してくれてるし    w
105名無しさん脚:2005/03/22(火) 10:18:34 ID:w7kjDrCH
縦吊りと横吊りのどっちにしてます?
メリット、デメリットを教えて下さい。
106名無しさん脚:2005/03/22(火) 10:28:24 ID:+u24OTTF
>>105
それを聞いてどうするのかよくわからん。
自分の好きなようにすればいいじゃん。

ちなみに漏れは横。そっちの方が使いやすいから。
107105:2005/03/22(火) 10:35:20 ID:w7kjDrCH
そうだね〜。
ありがとよ〜。
108名無しさん脚:2005/03/22(火) 13:53:26 ID:5rdhiJTS
マミヤ6の露出計は測光範囲外の光をひろいやすいから、露出計の上をハレギリするといいのだ マミヤのおっちゃんに聞いた
109名無しさん脚:2005/03/22(火) 15:13:18 ID:6pZqtKcb
VCメータつけたら。
110馬宮工務店:2005/03/22(火) 15:18:51 ID:7cm9V0Kr
貴方のお部屋は太陽光が入りすぎてまぶしくありませんか?
庇の増築工事を廉価で請け負います
111名無しさん脚:2005/03/27(日) 00:21:54 ID:QDP7z5+v
NEW6+50mmが13マソ。
烈しく悩み中…。
112名無しさん脚:2005/04/14(木) 13:11:11 ID:NuSan7f+
おれは新品のときに買ったけど
標準の他に広角も付けて20万円近くした
その後一度値上げしてるから
値上げ後の実売の半額だ
113名無しさん脚:2005/05/02(月) 00:31:14 ID:2lVS4hhK
ゴールデンウィークAGE
114名無しさん脚:2005/05/29(日) 20:37:18 ID:r7fHxTFe
ほしゅ
115名無しさん脚:2005/06/01(水) 13:49:21 ID:HLVVNlZV
オートコードとmamiya6
どっちがいいかなあ。。。
116名無しさん脚:2005/06/01(水) 21:04:26 ID:WPtex82C
あー俺も二眼と迷ったクチ。
撮ってて楽しいのは二眼。でもストレス無く集中できるのはNew6。

結局両方買うことになる、に300シャコーマク。
117名無しさん脚:2005/06/02(木) 17:26:06 ID:H/PvQ5sO
115
レンズで比べればマミヤの圧勝
特にモノクロは感動モノ
カラーは好き好き
118名無しさん脚:2005/06/08(水) 11:37:52 ID:iQjXFyw+
Mamiya6最強
7なんか買うヤツの気がしれん
なんだ、あのシャンパンゴールドとかいう品のない色は
119名無しさん脚:2005/06/09(木) 13:25:50 ID:BtoYoJz4
他機種しかも同一会社の製品を貶しなさんな
マミヤシックスのイメージダウンになる
ひょっとしてライバルの工作員?
120名無しさん脚:2005/06/09(木) 14:55:43 ID:rOnWfuK8
>>118
あの時代のメッキはいまでは出来ないからねぇ・・・レンズは勿論ズイコーですよね?
121名無しさん脚:2005/06/09(木) 15:08:40 ID:wM/3aANl
>>120
勘違いかと。
122名無しさん脚:2005/06/11(土) 01:48:25 ID:IJbkq6CO
>>119
118だが それでもなんだか悔しいのw

7のここが悪いとかはないの
6の良さがもっと認められていいと思うの
画質で選ぶなら6×8出せよって思うの
123名無しさん脚:2005/06/13(月) 00:32:50 ID:ETPi1Th8
完全機械式のマミヤ6って出ませんかね?
124名無しさん脚:2005/06/14(火) 18:07:32 ID:V3cNsLkB
秒時の不正確な機械式シャッターのどこがいいの?
機材オタのオナニでは?
125名無しさん脚:2005/06/14(火) 18:31:40 ID:oniT8ItG
それ以前にこのカメラの露出k(ry
126名無しさん脚:2005/06/16(木) 03:35:12 ID:YBhHkBSQ
>>124-125
そもそもその辺を求めるカメラじゃないでしょう
127名無しさん脚:2005/06/16(木) 19:50:49 ID:J64Lv9Ip
ただ再販してくれりゃそれでいいや。
ファインダーなど細かなとこマイナーチェンジしてくれりゃ言うことないけど。
128名無しさん脚:2005/06/17(金) 19:13:00 ID:2jy4COv8
再販は645版にリメイクだったりしないだろうか
129名無しさん脚:2005/06/17(金) 22:23:11 ID:zsbCt0ug
それだったら要らないや。
130名無しさん脚:2005/06/19(日) 02:40:49 ID:+BWOTXof
最近使ってないから2台あるうちの一台売ろうかと思うんだけど
安くたたかれてしまうんだろうと思うと
別に金に困ってないから売らなくても良いんじゃないと思ってしまう。
よく思っちゃうな。おれ
131名無しさん脚:2005/06/19(日) 02:53:27 ID:1DMy46mK
1、委託 2、ヤフオク 3、俺にくれる。50mmも付けてくれ。
132名無しさん脚:2005/06/19(日) 02:55:04 ID:+BWOTXof
実は3台あるんだよね。部品取り用だけどw
133名無しさん脚:2005/06/19(日) 02:57:15 ID:1DMy46mK
少ない資源なんだから一台放流汁。

ホント最近綺麗なの見ないぞ・・・
134名無しさん脚:2005/06/19(日) 02:59:57 ID:+BWOTXof
あ、あんまり綺麗じゃないからさ。
また欲しくなったとき売値で買えないと思うと
持ってていいかとおもっちゃうんだよね。
去年末から4台ほど新品カメラ買っちゃって亡失子に入らないんだよね。
なので、色々考えてたw
135名無しさん脚:2005/06/19(日) 03:00:14 ID:nBTbsaut
おつかれです。
日本と私たちの生活の危機です。
人権擁護法案という危険な法律が決まりそうです。
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

まだ知らない人は人権擁護法案で検索するか以下URLを参照してみてください。

現在反対運動をしてくれている議員さんもいっぱいいます。
あなたの目で見て確認して、あなたの意見を何らかの形で表現してほしいです。
【首相官邸ご意見フォーム】【自民党目安箱】等があります。
絶対に国民の知らないまま決まるようなことがあってはなりません。

■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
136名無しさん脚:2005/06/19(日) 03:06:43 ID:1DMy46mK
あーあ。コピペにレスするが、上がってたんで人気スレだと思って貼ったんだろうが、
ここはかなり過疎スレです。タイミング悪いねぇ・・・
137名無しさん脚:2005/07/12(火) 23:55:48 ID:HuNzhYQx
捕手
138名無しさん脚:2005/07/24(日) 14:38:18 ID:vdwGBB9a
ホシュ
139名無しさん脚:2005/08/05(金) 03:33:34 ID:jiJyiJHi
50mm age
140名無しさん脚:2005/08/26(金) 16:51:22 ID:HsbqWzCI
名器あげ
141名無しさん脚:2005/08/26(金) 21:34:09 ID:W77bzP3c
最近使ってないがパノラマアダプタ衝動買いしちゃった
142名無しさん脚:2005/08/26(金) 22:46:05 ID:yqLhQ95K
ボディのみ購入してはや半年。
未だにレンズが手に入らず。

そんなに熱心に探しているわけじゃないけど、全然見ない。
143名無しさん脚:2005/08/27(土) 01:39:37 ID:i0ITgpXs
>>142
一時期、レンズはデッドストックが結構あったのにね
144名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:28:54 ID:AYMd2OgB
新宿マップカメラに各種レンズ出てますよ。
少しお高いのでカメラ市まで待つのも良いと思いますが。
145名無しさん脚:2005/09/20(火) 00:05:05 ID:d7ICyEvS

146名無しさん脚:2005/09/28(水) 00:19:05 ID:wJDa2uIh
パノラマアダプタ探してるんですがなかなか見つかりません・・・
147名無しさん脚:2005/09/28(水) 23:45:18 ID:soWJL/FR
>>146
ネットで検索しなよ
すぐ見つかる
148名無しさん脚:2005/10/20(木) 00:44:14 ID:Tlexz3yc
みんなぁ
使ってる?
149名無しさん脚:2005/10/20(木) 02:29:01 ID:el7Sidlj
使ってるage
150名無しさん脚
欲しゅ