復活 Zeiss IKON

このエントリーをはてなブックマークに追加
755名無しさん脚:04/10/05 21:58:22 ID:UFt8Pps+
金型はいまだにベッサのままなの?
高級感出したいなら、いい加減新しい金型で作ってよ。
756名無しさん脚:04/10/05 21:58:30 ID:2fvfb5v5
>>752

それって、35/135、50/75、28/90に合わせたフレームが自動的に
投影されるという意味じゃないの?

ここで問題になっているのは、

・M型ライカ:視野枠がパララックス補正で動いても常に中心に距離計枠がある
・ベッサR:レンズが無限遠の時の視野枠の中心に距離計枠があるけど、
 そこに固定されているので近距離域では距離計枠が相対的に左上にずれて
 しまう

ということじゃないのか?
757名無しさん脚:04/10/05 22:01:45 ID:PyUFl1zd
>>756
漏れもそうだと思う・・・
758名無しさん脚:04/10/05 22:04:24 ID:hktKUdi6
RとR2は二重像部分も連動するぞ。
連動しないのはRD-1とR3A(R2Aは?)。
759名無しさん脚:04/10/05 22:23:40 ID:1w05FfVR
R-D1みたいにレンズ位置とファインダー位置が離れていれば、
不自然だろうけどな、ありゃ、どうみても欠点多すぎますね。
760名無しさん脚:04/10/05 22:32:25 ID:b9fpSIku
>756,757
 ややっこしくてごめん・・・752は750の後半に対する証明部分だけだった。二重像合致部に関しては、

 Bright and sharp rangefinder field perfectly positioned and centered in the viewfinder image. It does not shift or wander when focusing.

 ってなってる。
761名無しさん脚:04/10/05 22:37:04 ID:I+oa20uE
>>756
>・ベッサR:レンズが無限遠の時の視野枠の中心に距離計枠があるけど、
> そこに固定されているので近距離域では距離計枠が相対的に左上にずれて
> しまう

R、R2はMと同じ動作だよ。

なぜかR-D1から変わったみたい。
762名無しさん脚:04/10/05 23:41:51 ID:2fvfb5v5
えー、756です。すまん、俺、R2Cをしばらく持っていたけど、処分して
しまい、手元にありません。今、あるのはR-D1だけです。なので、
記憶混濁&混同していまいました。

>>760 了解!なら、OKですね。
763名無しさん脚:04/10/06 03:24:17 ID:LX1dMzTu
ちょっと今出てる話の問題になってるポイントとは違うんだが、
内蔵フレームは85mmがあったり、ZMレンズに合わせた構成に
なってるんじゃなかったっけか。資料ざっと通して読んだだけなんだが。
764名無しさん脚:04/10/06 11:53:14 ID:26qKSTl+
28、35、50、85ミリじゃねえの。28、85は同時表示か。
このカメラのポイントはいかに28ミリフレームが見やすいかだろうなあ。
765名無しさん脚:04/10/06 12:04:33 ID:QnZNaMnC
結局、二重像合致部も連動であってるの?
766名無しさん脚:04/10/06 14:59:38 ID:4aCOHDE+
つーか手動レバーがどの角度の写真にも無い時点で
自動だって気づけ
767名無しさん脚:04/10/06 15:16:33 ID:WHyZwSpg
何でわざわざややこしい言い方をするの?

・パララックス自動補正機能があるか
・ブライトフレーム自動切り替え機能があるか

といえばいいのでは。
768名無しさん脚:04/10/06 15:34:14 ID:QnZNaMnC
>>767
そのどっちとも違うよ。 >>760読むと二重像合致部は連動しない
みたいだけど>>762が「OK!」って書いてるから俺の英語理解力が
ないのかと思ってさ。 モチロン、撮影に支障があるわけじゃないが
やっぱ、手抜きって言うかコストダウンって感じするよ。
769760:04/10/06 19:05:54 ID:RNMRoKrm
>768
 おれも、二重像合致部は固定だと思う。
770名無しさん脚:04/10/06 21:08:24 ID:PsBWafwM
>>760を読む限りだと連動すると書いてあるけど。
771名無しさん脚:04/10/06 21:29:27 ID:RNMRoKrm
>770
 うん? ビューファインダーのセンターにって書いてあって・・・フレームのセンターにって書いてないが?
 ビューファインダーってのはフレームのことか? 覗き見る部分をビューファインダーだと思ってる私が覚え違いしてるのか・・・
772770:04/10/06 21:52:05 ID:PsBWafwM
>>760
>Bright and sharp rangefinder field perfectly positioned and centered in the viewfinder image. It does not shift or wander when focusing.

明るくシャープな測距窓は完全にビューファインダーイメージ(ブライトフレームの事だと思います)の中心に位置します。ピントを合わせる時に(ブライトフレームの中心から)ズレません。

と解釈しました違いますかねぇ?
773名無しさん脚:04/10/06 21:55:49 ID:QnZNaMnC
誰か実物触った奴おらんのか?
774名無しさん脚:04/10/06 22:36:21 ID:xkUIpu9g
>767
僕もそう思った。なんか良く分からないよね(w

760読んだけど、ひょっとしてファインダーが交換レンズに合わせて
ズームしたりするかってことを聞きたいんじゃないの?
普通レンジファインダー機ではそんなことありえないけどね。

もしやRF機を使った事ない人がいるのでは?
775名無しさん脚:04/10/06 22:45:08 ID:r41G4OGs
世界の中心で子品を叫ぶ
776760=771:04/10/06 22:55:44 ID:RNMRoKrm
>772
 となると、viewfinder imageを同訳すのが正解かって事になるな・・・

 で、別のページは
Viewfinder:0.74X magnification. Bright range- and viewfinder with bright line frames activated by used lens type.

 ってある。 この部分では、Viewfinderとframeは完全に別に扱われてるが・・・Viewfinder imageがframeを含んだViewfinder回り全てをさすのかちょっと不明な書き方だね。
777名無しさん脚:04/10/06 22:55:48 ID:J0R/nTtN
デジ板のアホスレ状態になっているではないかw
778名無しさん脚:04/10/06 22:59:23 ID:RNMRoKrm
>774

・パララックス自動補正機能があるか
・ブライトフレーム自動切り替え機能があるか

大本の>729は、この問題ではなく「二重像合致部分は、フレーム枠の中央に固定(ファインダーに対しては可動)されるのか、ファインダーの中央に固定(フレームに対しては可動)されるのかどちらだ?」と聞いてるはず。よく読んで、理解してみてくれ。
779名無しさん脚:04/10/06 22:59:54 ID:PsBWafwM
>>774
>普通レンジファインダー機ではそんなことありえないけどね。

そこで富士のTXシリーズですよ。
780名無しさん脚:04/10/06 23:18:39 ID:6kN7FGCE
測距部分は固定のフレームのみ移動だろう。R-D1はそうだった。
とはいえ、撮影距離によっては測距部分が中央位置にあることも
あるしね。
フレームが狭くなるので長焦点時の最短撮影距離あたりでは気になる
かもしれんが、実用的にはパララックスも補正されるわけだし、問題
ないっしょ。
781名無しさん脚:04/10/06 23:21:58 ID:dWeaVbyq
シュリロとケンコーで、販売権の争奪戦があって、
ケンコー/HOYAグループが勝利したらしい。
782774:04/10/06 23:24:11 ID:xkUIpu9g
>778
そういうことですか。わかりました。

>779
ほんとですか!?
って、スレ違いになっちゃうので
自分で調べます。
783名無しさん脚:04/10/06 23:25:02 ID:QaBWCTfQ
へぇー。
おめ!>ケンコー/HOYAグループ
784名無しさん脚:04/10/06 23:36:01 ID:RNMRoKrm
>780
> 測距部分は固定のフレームのみ移動だろう。
 ライカM6、ベッサR2(自分が使ってる機種のみ:実機確認した)は測距部分も移動だった(フレームに対して固定)。

>782
 フジのTX2がズームするのは、ファインダー倍率だよ(w

>781
 シュリロ=ハッセルが勝たなくて良かったよ(T_T)
785名無しさん脚:04/10/07 00:59:16 ID:YDYMv8+1
機種も年代も全然違うけど、うちのキヤノンPなんか
さすがにパラ補正に連動して二重像部分は移動しないね。
視野枠切替えも無いから全然比較にならんけど。

仮に二重像部分が固定だと望遠系の視野枠は使いづらい鴨。
ツァイスイコンの名を冠するぐらいだから、ちゃんと移動すると期待…。
786名無しさん脚:04/10/07 02:09:56 ID:ZAu8tXbN
CLEを少々大きくした手触りで(デザインも)、CLEを中古で買うよりは良さそうだった
んだけれど、シャッターのショックがちょっと大きめだったな。しゃくり上げるような
感触が好みじゃなかった。それとまだファインダーの表示に苦労している様子。なんせ
視野内に赤のデジタル文字が浮かぶっていうスタイルだったんで。まあこれは発売に合
わせて直してくるでしょ。
私が聞いた値段は本体が1800ユーロで、レンズはライカの同等品の70-80%にするって
いうことでした。
ファインダー倍率を大きくしないのか?と訊ねたら、それは市場の反応次第との返答。
787名無しさん脚:04/10/07 02:26:18 ID:VuXPV9lb
788名無しさん脚:04/10/07 10:47:29 ID:5z93eKEJ
>>786
>レンズはライカの同等品の70-80%にするって
>いうことでした。

たかっ・・・
789名無しさん脚:04/10/07 11:21:38 ID:vPC7YtSt
あまり高いと売れないぜ〜。
790名無しさん脚:04/10/07 11:30:58 ID:eGJlMPPO
そんなに高いならGでいいや。
791名無しさん脚:04/10/07 12:04:35 ID:ZudovKdh
ドキワク☆
792名無しさん脚:04/10/07 13:39:24 ID:fwqLvcXI
漏れは値段を聞いてガクブル★になる悪寒
793名無しさん脚:04/10/07 13:52:33 ID:iMefKV58
コシナ生産くせに70-80%?
Mヘキみたいに凝った作りでもないのに70-80%?
イラネ

投売り中のGでいいや
794名無しさん脚:04/10/07 14:10:42 ID:ZudovKdh
今、出掛ける為にヒゲを剃りながら考えてたんだが、キャノンEOS(視線入力機能付き)は
視線入力ありとなしと2種類売ればいいんだ。そうすれば消費者は嗜好と予算に応じて
自分の必要とする方を選べる。輸出モデルには視線入力なしモデルが存在すると言うね。

上のブライトフレーム移動の話なんか読むと、つくづく日本人は多機能好きだなあと思う。
俺なんかメカがシンプルな方が故障が少なくていいんじゃないかと思うけれどね。そもそも
構図の真ん中にピントを合わせる事などどれ程ある?
カメラが何でもやってくれる事が便利なんじゃない。むしろ、道具を操る愉しみを奪われる
事は不便な事なんだ。
795名無しさん脚:04/10/07 14:17:32 ID:ZudovKdh
なんて書くと、「お前レンジファインダーをわかってない」と言われそうだなあ(w
確かにレンズ交換式の高級なのは持ってない。コンパクトレンジファインダーだけです。
796名無しさん脚:04/10/07 14:27:40 ID:ZMHV3aQ8
うん、その通りだよね。だがコストダウンと手抜き感はありありだね。
仮にもZeis Ikonの名を冠するわけだからさ、作り込んで欲しいわけよ。
買う方だって実用オンリーの奴ばかりじゃないだろ?だったらBESSAでいいんだからさ。
それにちゃんと連動したからって道具を操る愉しみを奪われるわけじゃないしね。
言葉は悪いがこれじゃレンズ付きフィルムのクラカメカバーみたいだよな。
797名無しさん脚:04/10/07 14:35:43 ID:DRPBvcwd
それで作りこんで値段が高くなったらライカ買うとか言い出すんだろ。
ツァイスやコシナの人も大変だな。
798名無しさん脚:04/10/07 14:38:46 ID:mwNHt9Dg
そういう言葉に乗せられて、高くなってライカ買われてしまったのがヘキサーなわけで。
799名無しさん脚:04/10/07 16:16:37 ID:iMefKV58
俺は買ったけどな。
Mヘキのレンズだけは。

値段的にお買い得だとは思ったけどあんまり数出てないらしい。
アホみたいに高かったらMヘキみたいに一回りしたらシボンヌが目に見えてるのに・・・・
フジ(生産)→ハッセル(検品)→出荷
で特殊機構付のTXでもあの価格帯なのに。
800名無しさん脚:04/10/07 16:31:10 ID:ZMHV3aQ8
俺はヘキサーRF買ったよ、もうダメそうだけど(笑
TXの場合は独自マウントだからじゃない?
よくわかんないけどMマウントってパテントあるんでしょ?
801名無しさん脚:04/10/07 16:42:34 ID:mnWTqmiH
>800
もう切れてます。
802名無しさん脚:04/10/07 17:42:51 ID:ZAu8tXbN
レンズのプラットフォームとしては良くできていると思ったな。工作精度にしても
使い勝手にしても実用品として良くできてた。懐古趣味ではないモダンな代物
と感じたね。ファインダー表示はモダンすぎるが(笑)
特殊ガラス使いまくりの強烈なレンズばかりだから値段設定は戦略的と思う。ビオゴン
25mmの作例は良かった。あれらのレンズに最適化されたプラットフォームでボディの
1800ユーロは問題ない値段でしょう。私はシャッターショックの件があるので手を出さないけれど。もしプラナー付きで1800ユーロだったらバーゲンなので買いますけどね。
803名無しさん脚:04/10/07 18:12:20 ID:w3zPX04V
向こう(ハッセル扱い)の価格と、国内(コシナ扱い)の価格が同じになるのか?
804名無しさん脚
>>794
ライカでフォーカシングしても自然に手がフレーミングを修正して被写体に追従するのでフレームの移動は意識されない。
測距域とフレームの相対位置がずれるのでは常に撮影中常に意識されるだろうから相当煩わしいと思うぞ。
たまにライカMを三脚に固定したままフォーカシングするとフレームはこんなにも大きく移動するものなのかと驚く。

ということでZeissはそこら辺には拘った筈だと信じたい。