☆プリント0円って安くつく☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
628名無しさん脚:05/02/28 17:50:18 ID:+OZPii4t
近くのドラッグストアでワイド四つが180円のキャンペーンやってた。
焼き増しがあったので、ついでに1枚たのんでみた。
注文用の袋はフジカラー純正っぽい。
上がりは3月9日だと。とんでもなく時間がかかるな・・・
629名無しさん脚:05/02/28 21:38:02 ID:/FZ61yhA
>>628
キャンペーンといってもずっと前からやってるけどね。
センスー400で撮ったやつを出してみたけど、値段のわりには良かった。
630名無しさん脚:05/02/28 21:45:50 ID:+OZPii4t
>>629
ぜんぜん知らなかった。いつもミニラボばっかりだったんだよね。
たまたま子供のクラスから大量の焼き増し注文があって、
安い所に出そうかとカミさんの情報で行ってみたらやってた。

値段の割にはよかったのかぁ。
いつも頼んでるミニラボ経由とかわらないかもな〜
631名無しさん脚:05/03/01 02:12:30 ID:JFW5xngb
>>628-630
マツキヨ(東京発色)?
632名無しさん脚:05/03/02 10:26:05 ID:uoyNjKL/
10日くらいかかるのかよ・・・
かかりすぎ
633名無しさん脚:05/03/02 13:12:08 ID:qT7UJTRp
>>631
静岡県のクリエイトです。ラボはどこなのか不明・・・
手持ちのネガの中から6,400円分焼き増せとのご注文。
たまたま子供の学校のイベントで、クラスの子供たちを撮っていたので頼まれました。

>>632
1本のネガからL、2L、4PWを頼むと、中1日、中1日、中8日、合計中12日になるらしいです。
プリントサイズを混ぜて注文するのは、基本的に無理みたい・・・
634名無しさん脚:05/03/02 19:35:41 ID:4B86Iq5g
大伸ばしと化すると、むしろ高くつくこともあるから
近所の写真屋に値段を聞いてからにした方がいいんじゃないの?
0円プリントのネガでも断れらないよ。
635名無しさん脚:05/03/02 19:44:27 ID:Uc4L00XP
大伸ばしはヨドや魚籠が安いね
でも、ついでに別な買い物もしてしまう、、、w
636名無しさん脚:05/03/03 18:13:32 ID:GwfVNX3e
本日はじめてローソンにだしてみました

同時CD-R焼きだと結構かかるのね。中11日ぐらいかな。

ローソンオリジナルCD-Rって音楽も入っているとかw
おいらは通常のCD-Rにしましたが、どんな曲なんだろう…激しく気になる
637名無しさん脚:05/03/03 20:46:42 ID:X8acHDLd
あいってまっす あなたのローソン
638633:05/03/05 00:21:15 ID:AgagJjeE
>>633です。
無事プリントを先生に渡しました。
ラボはフジカラー新日本浜松営業所と言うところらしいです。

色も濃度もよいのですが、焼き増しはホコリが入ってしまうコマがいくつかありました。
色補正はけっこう細かいです。
日陰での肌もシアンがからずにいい色出てますし
いつも使うミニラボよりいいかもしれないです。

同プリだと値段が1/3で、納期は50倍くらいか。
うーん、全面的に乗り換えるかもしれない。
639名無しさん脚:05/03/09 22:18:43 ID:Tb2p1B4K
このスレの貧乏人はリバーサルはどうしてる?
やっぱりローソン?
640名無しさん脚:05/03/09 22:25:22 ID:ps3XY6rk
>>639
ローソンは安くないよ。リバ現は。
641名無しさん脚:05/03/09 23:30:40 ID:FrQUNNLl
>>639
普通にプロラボ。
値段も高いわけじゃないし、早いし。ローソンって納期十日だっけ?耐えられんよ。
642名無しさん脚:05/03/09 23:57:03 ID:RUFpDVGF
普通にチェーン店で現のみ
36枚ので500円だしな〜
その日のうちに出来上がるし
643名無しさん脚:05/03/10 12:50:31 ID:7yk5/80A
リバーサルは写真始めた頃少し使っただけで今はほとんど使ってない
たまにカメラの露出テストで使うくらいで、そういうときは近所のミニラボから外注出してもらう
納期はかかるね
644名無しさん脚:05/03/10 13:01:18 ID:so7BMbbN
厨ですまないがミニラボってなに?
645名無しさん脚:05/03/10 14:15:08 ID:DrDS4nxe
ミニラボ

パレットプラザとか、イエローカメラとか実店舗で自動現像機
とプリンタを動かしているラボ 。デパートスーパーにテナントで
入っていたり町中にあるだろ。
 反対に
窓口受け付けだけで集荷して、工場で一挙に処理=大手現贈所

ミニラボのいいところ
プリントマンの顔を見て好みを口頭で伝えられる事。
時間で上がるので集荷大手よりは短時間にプリント見られる。
文句がいいやすいW

悪いところ
いたしかたないのだが安くは無い。
だが、高い安いは個人差なので(ry
646名無しさん脚:05/03/10 14:18:01 ID:DrDS4nxe
大手現贈所>大手現像所
です。m(__)m
647名無しさん脚:05/03/10 22:51:15 ID:Bc+dtY9x
>>645
55ステーションや写真屋さん45とかもミニラボ?
648名無しさん脚:05/03/10 23:17:53 ID:IV/PQj/Q
55分仕上げとかのとこは全部そう
自分とこで処理してるから早く出来る
649名無しさん脚:05/03/11 14:00:25 ID:9BLxRQrL
>>506
漏れは現像してもらおうとしてローソンに逝ったんだが
フィルムの側面にあるカメラのためのISO読みこみのバーコードをスキャンしようとする店員に当たったぞ
650名無しさん脚:05/03/11 14:21:14 ID:L03VL/BZ
そんなナイスボケにちゃんと突っ込みいれたんだろうな!
651名無しさん脚:05/03/11 14:32:52 ID:/UAEdmXb
>>649
その店員は、ネガカラーフィルムかどうか確かめていたのかもしれんぞ。
あるミニラボに100UC同プリ出したときにバーコードリーダーみたいなので確認してから
受け付けてもらったことがあった。
652名無しさん脚:05/03/12 18:58:06 ID:qm2bjxDy
652
653名無しさん脚:05/03/18 18:13:45 ID:rrB4DbjN
ニューライフグループだめぽ。(´;ω;)
C41モノクロフィルムの同プリ、別料金かかるって言われた。
ローソンでも55でもダイソーでもやってもらえたのに。
ことわって返却してもらうことにしました。
654名無しさん脚:2005/03/25(金) 17:03:57 ID:3Cjt0diy
阪急園田駅北側のチケットBOX 
同時プリント 35ミリ1本で 420円だったよ。
紙はフジのやつを使ってるみたい。
655名無しさん脚:2005/03/26(土) 01:37:16 ID:mESUqu9v
>>651
ローソンのPOSにリバーサルのデータがあるとは思えないのだが・・・。
656名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 16:49:30 ID:QMYtz+rX
656
657名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 17:08:55 ID:ivozSLRC
test
658名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:03:13 ID:L3ybP2Kf
DIMAX PRINTって何?
ローソン現像出したらNNNの代わりにこの文字が印字されてた。
659名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:14:58 ID:Z1qHBWaI
>>658
AGFAのプリンターの名称。
補正データが入らないよね。ちょっと不満。
660名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:32:16 ID:INA2+GkB
>659
デジ機?
661名無しさん脚:2005/04/07(木) 23:30:35 ID:Z1qHBWaI
>>660
いや、従来型の露光するタイプ。
ただし、LCDのマスクによるコントラスト補正が入る。
白い建物と黒いくらいに青い空とかが表現したい人には向かないかも。
662名無しさん脚:2005/04/08(金) 16:34:33 ID:gyjAp2AE
>>658
ローソンがデジからアナログに移ったのかな?

ジャンボーがDIMAX使ってたと思う。
>>594の例が>>661のLCDマスクの事かもしれないな。
663名無しさん脚:2005/04/09(土) 20:41:13 ID:lgNSFRnc
都内ローソン(A羽田)

ジャンボーにそっくりの色
(ネガ現像がやられたので他の店にプリだけ助けを求めても救いようがない)
↑現像液の問題

ネガに半月状に切り込みあり

もう2度と利用しません
664名無しさん脚:2005/04/09(土) 21:23:55 ID:JayzZlZ3
ダイソーってジャンボーなんだよね?
何か前より品質が良くなってきてる気がするんだが
逆に近くのドラッグストア(東京発色出し)の質が半年くらい前から途端に落ちてやめちゃった
それまでは値段も安くて品質も0円にしては良かっただけどね
665名無しさん脚:2005/04/09(土) 21:31:55 ID:jGNpRx0G
静岡県西部のローソンはコニカミノルタ100年プリント
キタムラあたりと比べて遜色無し
バイト店員の対応が危なっかしいのが難点
666名無しさん脚:2005/04/11(月) 17:24:27 ID:c5GWsCpx
フジカラー新日本 最近質が落ちてない?
667名無しさん脚 :2005/04/11(月) 22:42:13 ID:9O9ktAne
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000153-mai-bus_all

<更生法申請>ダイエー系列の写真プリント 負債127億円

 ダイエー系列の写真プリント(DPE)、55ステーションは11日、
東京地裁に会社更生法の適用を申請した。負債総額は約127億円。
同社は家電量販チェーンのノジマ(本社・神奈川県相模原市)と
3月15日に事業提携を発表していたが、解消する。
同社が上場しているジャスダックは11日、同社を整理ポストに割り当て、
5月12日に上場廃止することを決めた。
 同社はダイエーが20%以上の株式を保有し、全国のダイエー店舗
約300店で事業展開。昨年12月に産業再生機構が策定したダイエーの
再生計画で「中核事業」と位置づけられていた。ノジマとの提携では
5月末までに55ステーションが第三者割当増資をノジマに実施。
発行済み株式の51%以上をノジマが取得して、子会社化する予定だった。
(毎日新聞) - 4月11日22時2分更新
668名無しさん脚:2005/04/11(月) 23:28:07 ID:gHC7D87V
最近どこ出しても質が落ちてる。
もうデジで自家プリしかないかな?残念!
669名無しさん脚:2005/04/12(火) 00:59:58 ID:DvUDHUkM
また自家処理やろうかな・・・
670名無しさん脚:2005/04/12(火) 01:27:24 ID:KTCCVF3l
俺は近所のローソンがジャンボになってしまったので銀塩引退します・゚・(ノД`)・゚・
詳細は>>663

出すとこなくなったんで仕方がない
671名無しさん脚:2005/04/12(火) 10:34:41 ID:8jIjwJp1
>>668-670
0円か自家処理かって極端すぎでしょ
672名無しさん脚:2005/04/12(火) 11:06:06 ID:8NibNTjX
やっぱりローソンジャンボーなのか?
このごろちょっと変だと思ったんだ、「A羽田」なんて書いてるし・・・
673名無しさん脚:2005/04/12(火) 18:12:54 ID:/s29CW46
0円じゃないが近所のキタム・も質落ちた。
もーだめだ。ううう
674名無しさん脚:2005/04/13(水) 08:06:43 ID:jXtjFdLO
>>671
安さで言ったらその2つしかないし
675名無しさん脚:2005/04/13(水) 13:31:58 ID:H33u42Pw
自家処理って安いかあ?
676名無しさん脚:2005/04/13(水) 14:20:13 ID:7nErUGX8
>>675
ランニングコストだけなら安いよ。
撮ったコマ全部プリントするってのは辛すぎだけど。

数年前まで自家処理やってた記憶だけど・・・

ナニワのカラーキットNがフィルム現像は36枚撮りx20本分くらいで2,500円くらいかな?
格安ペーパーは無名メーカーの2Lが取れる127mm幅の180mロール。5,000円くらい。
フジのFAペーパーの4Pなら1枚120円くらい。

プリントの処理液が、フジカラーのホビーだと高すぎ。1リットルで1,800円。
業務用のCP20なら本液30リットル+補充液30リットル分で2万円くらいだったと思う。
よくわからないけど、Lサイズなら5,000枚くらい現像できるんじゃないかな?

36枚同プリ分で360円くらいのコストがかかるのか・・・
俺自身は、ほとんど同プリ出しちゃってた。
気に入ったコマだけ大きく焼くのがほとんど。
677名無しさん脚
ローソンプリンとしました。
大阪市内。帰ってきた袋に「東阪」のシール。
なかなか、いい味を出してます。
これなら、十分オケ。