☆プリント0円って安くつく☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
過去スレ
同時プリント0円の現像って...
http://caramel.2ch.net/camera/kako/997/997719527.html
同時プリント0円のお店2本目出すぞ
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1019/10197/1019795412.html
☆プリント0円ってはずくない☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049384388/
2名無しさん脚:04/09/19 15:22:39 ID:Is0nSl/y
991 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:04/09/19(日) 11:57:19 ID:9rOzbAXE<
( ´・ω・)つ ⌒□

セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/service/ichiran.html#9

ローソン
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/service/detail/dpe.html

ファミリーマート
http://www.family.co.jp/sho/sev/sev2.html

am/pm、スリーエフ、コミュニティストア、ホットスパー、エブリワン、
ココストア、セーブオン、チックタック、くらしハウス、コスモス、リトルスターは不明

ミニストップ、サークルケイサンクス、ポプラ、セイコーマート、デイリーヤマザキはネット記載なし(直接店舗へ)
3名無しさん脚:04/09/19 15:42:47 ID:5hCDhurI
>>1
乙!
4名無しさん脚:04/09/19 16:33:05 ID:VUR9HKKc
982 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:04/09/18 23:04:25 ID:+Q0va498
次スレまだ〜。

>>979
「高くつく」
「安くあがる」
5名無しさん脚:04/09/19 16:33:47 ID:BS3v5o3v
質・料金ともローソンが1歩リードか
6名無しさん脚:04/09/19 16:35:12 ID:XLsLHjfF
ローソン中2日が辛いけど他は文句のつけようがない。
7名無しさん脚:04/09/19 16:44:08 ID:VUR9HKKc
煽るなよw
8名無しさん脚:04/09/19 18:18:01 ID:UwZKQXTN
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    >>1乙クマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
9名無しさん脚:04/09/19 20:49:32 ID:9rOzbAXE
>>1
10名無しさん脚:04/09/19 22:52:29 ID:d+5H8e8l
ローソンが今のところ、おすすめでつか?
11名無しさん脚:04/09/19 23:09:27 ID:9rOzbAXE
そうだね
調べてみて分かったけどコンビニでまともに料金表載せてるのってローソンだけだった。
白黒なんか受けてるのかどうかすら分からない。
その点ローソンはDPEに関しては0円プリントに限らず使えるコンビニだ。

それにローソンパス持てばポイント付くし、クレジットも使えるもんなぁ。
12名無しさん脚:04/09/20 00:03:32 ID:u9MzXoWK
セブンイレブンやam/pmなんて、同時プリント0円でもないしね。

同時プリント0円の看板が出てる薬局や書店は多いけど、
詳細やそれ以外の料金はさっぱりわからないことが多い。
店員に聞いても、取り次いでるだけだからね。

そういう意味でも、手順がマニュアル化されてるローソンは、
安心して詳細や料金を聞ける。バイトの質にもよるけど、おおむね良好。

ちなみに、モノクロはどこも同時プリント0円じゃないから、
ビックカメラに現像のみで出してる。250円だったかな。
13名無しさん脚:04/09/20 00:07:18 ID:JM73JwHI
モノクロ、ブロニは要注意だよね。
そこの店で会社の電話を聞いて自分で確かめるのが吉
14名無しさん脚:04/09/20 10:20:52 ID:H/u1wmpW
ここはローソン社員によるローソンスレです。
ためしにチクッと突付いてみてごらん。
対応早いよ〜w
15名無しさん脚:04/09/20 13:25:32 ID:yKH0w/0u
>>14
DPEなんてローソン側にしてみたら、ほとんど利益のでないサービスみたいなもんだろ。
社員が工作してどうする。
中二日は確かにいただけないが、他のところと比べたら良心的だと思うが。
16名無しさん脚:04/09/20 13:33:40 ID:g/NEMX+X
大体ローソンはアルバイトで成り立ってる。
社員はごくわずかだ。
17名無しさん脚:04/09/20 13:37:53 ID:7U34nyJv
で、7-11は本当に現像代450円も別にかかって一枚16円なの?
18名無しさん脚:04/09/20 13:54:35 ID:jo1GYnW+
test
19名無しさん脚:04/09/20 13:55:42 ID:jo1GYnW+
a
20名無しさん脚:04/09/20 15:19:11 ID:H/u1wmpW
比較対象はコンビニだけですかw
ま、わざと見えないふりしてるんだろうが。
21名無しさん脚:04/09/20 16:46:23 ID:u9MzXoWK
>>20
>>12を見えないふりしてる?(汗
22名無しさん脚:04/09/20 17:14:49 ID:q1mc9LCn
地元のローソン現像は、機械を変えたのか恐ろしく画質が良くなった。
その時「機械のトラブルで納期が明後日になります」って言われた弊害はあったけど
あこぎな地元写真屋より綺麗に仕上がるから最近はローソンしか出さない。
23名無しさん脚:04/09/20 19:22:41 ID:LhTymaZt
納期が明後日って、ふつうじゃないの?
24名無しさん脚:04/09/20 19:43:12 ID:jRWIeI3I
>>17
少なくとも現像代は掛かるだろ、俺の目の前の客がDPE受け取りだったことあるけど写真1袋だけの会計で900円くらいだった記憶がある
25名無しさん脚:04/09/20 20:05:27 ID:y6JXKsZo
>>14=>>20
ローソンをDPE屋と勘違いしてないか?ローソンマンセーは確かにキモイかもしれんが、
社員が工作してローソンの収益が上がるとでも?>>15も言ってるが、DPEはほとんどサービスだろ。
他の0円プリントの店と比べて、ローソンは良心的だと思うが。
ワンコイン、コニカ純正アナログ焼き(現像所にもよるが)、中二日以外にどこに文句がある?
26名無しさん脚:04/09/20 20:36:22 ID:JM73JwHI
中2日というけど
午後に出して、3日目の朝には受け取れるとしたら、
昔の定期集配の中1日と同じだよね。
27名無しさん脚:04/09/20 20:53:23 ID:aFOeklQN
まあそうなんだけど、今まで午後に出して翌々日の10時に受け取れてたからなあ。
28名無しさん脚:04/09/20 20:56:04 ID:6Tx8npDg
>27 早起きしろよ!
2926:04/09/20 21:10:43 ID:JM73JwHI
>>27

以前のローソンとの比較という意味じゃなくて、
DPEの取次店との比較ということで。。
30名無しさん脚:04/09/20 21:22:44 ID:5Nlfl0YP
>>25
確かにローソンに写真出したり、受け取りに行ったとき、
菓子パンとか一緒に買っちまうなぁ・・・・。
31名無しさん脚:04/09/20 23:28:38 ID:S0pP4cpS
そういや最近、コンビニはローソンばっか行くようになったな…
ローソンパスまで作ったし
32名無しさん脚:04/09/20 23:59:56 ID:u9MzXoWK
うちはとなりがam/pmだし、弁当はセブンイレブンが好みだから、
ローソンは現像にしか使わない。あ、たまにロッピーを使うか。

他のコンビニは、DPEでローソンに追従する気なさそうね。
33名無しさん脚:04/09/21 02:32:32 ID:5nIo0guB
>>32
儲かる商売じゃないからね
他からすれば勝手にやってれば?って感じなのかも
34名無しさん脚:04/09/21 03:03:16 ID:ASjdXhVM
ドンキも同プリ0円やってないっけ?
35名無しさん脚:04/09/21 03:17:28 ID:42FqtZtx
>>34
ウェブに情報載ってないや。
新宿店がリニューアルしたから、ついでに見てこよう。

ちなみに新宿店は職安通り。歌舞伎町は新宿東口店。
職安通り店と歌舞伎町店にすればよかったのに。
36名無しさん脚:04/09/22 11:02:42 ID:tmbmwguF
ローソンの白黒プリントは、どうですか?
0円じゃないみたいですが、ちゃんと白黒になります?
37名無しさん脚:04/09/22 15:33:19 ID:Xdn7i6bn
ローソンの白黒(現像のみ)を18日に出した。
仕上がり予定日が24日だったが30日に伸びたと言われました。
別に良いんだけど流石にちょっと長いよね。

ところでローソンで袋には市川営業って印刷されてるんだけど
返ってくると計算書やお店控のシール?の下に越谷ってプリントされてるんだけど
これってどっちで現像されてるかわかります?
38名無しさん脚:04/09/22 16:28:47 ID:QpQibpRU
うちも市川って袋の右上に印刷されてるけど
シールは川崎になっている。たぶん川崎で
現像しているんだろう。
39名無しさん脚:04/09/22 16:54:59 ID:34L9PHRE
うちは市川営業袋で所沢シール(現像)
40名無しさん脚:04/09/22 20:54:41 ID:0YjNoPZ+
>>39
ご近所さんハケーン。

市川営業の時と、練馬営業の時がある。
どちらも現像は所沢。
41名無しさん脚:04/09/22 23:16:40 ID:4eq6E+XY
うちは>>38とご近所だ。
市川営業で川崎現像。

ちなみに、川崎市内だけど。
4239:04/09/23 00:04:03 ID:rdnCa53S
ローソン吉祥寺三越横店(正式名称は知らない)利用でございます。
4338:04/09/23 10:43:19 ID:OyPL8+U4
>>41
うちは東京だけど大田区だからかな?
44名無しさん脚:04/09/23 13:29:26 ID:hnMaFHLs
>>42
ああ、近所だ。
オレ、武蔵関だけど、やっぱり市川の袋で、
店によって所沢だったり川崎だったり。
45名無しさん脚:04/09/23 23:56:48 ID:6yRHsxEa
ローソンはインデックスプリントも付けてください。
何本もあると焼き増しするとき判り難い。
46名無しさん脚:04/09/24 00:11:25 ID:RVS0qFD5
LAWSONにリバーサル頼もうとしたら、納期1週間だって・・・
47名無しさん脚:04/09/24 00:54:31 ID:fVMEjnXO
>>45
インデックス希望
追加料金OKとメモしてみるとか
48名無しさん脚:04/09/24 11:30:25 ID:HX1enWhe
>>45
同意。
ローソンでインデックス付けてくれたら、ネガは全部ローソンに出すよ。
49名無しさん脚:04/09/24 22:22:32 ID:6KNz7nSY
プリントはアナログをよしとし、そのうえでなお、
インデックスを求めるのか?
この欲深き人々をお許しください。
50名無しさん脚:04/09/24 22:26:25 ID:fTwsY0nf
ローソンやってみた。
フィルムはコニカせんすー

 500円でここまで出来るのは立派。
紙もコニカミノルタ純正の100年プリントだし。。
51名無しさん脚:04/09/24 22:27:21 ID:fTwsY0nf
>>46
モノクロとかリバーサルとかブロニーとか
そういうのはキタムラあたりのほうが
間違いが無いかも?
52名無しさん脚:04/09/24 22:40:21 ID:BPetQUcS
ローソンはネガ500円に対し原単価350円、リバーサル36枚1071円に対し原単価857円だ。
インデックスまでつけると厳しい。
53名無しさん脚:04/09/24 23:23:31 ID:aYiY3zrV
まつきよ
安い
54名無しさん脚:04/09/24 23:29:06 ID:HYF8qgns
まつきよ
あなろぐ?
55名無しさん脚:04/09/24 23:34:22 ID:n9XNRC29
あなくろ
56名無しさん脚:04/09/24 23:36:37 ID:fTwsY0nf
じゃんぼ?
57名無しさん脚:04/09/25 00:21:04 ID:kzZip+9F
>>52
そんなに原価ギリギリなのか・・・大変だねぇ
58名無しさん脚:04/09/25 00:23:24 ID:m10pRqzB
プリントの裏にコマ数が書いてあるから、それで我慢汁
59ローソン店員:04/09/25 02:11:53 ID:DfJBUxss
>>57
500円プリントなら3割儲けでしょ。
ローソンの伝票ざっとみたら,
原価って売価の6−7割くらいだよ。
だから特に薄利ってわけでもない。
60名無しさん脚:04/09/25 02:17:13 ID:GDwlEZMF
500円は消費税込みなんですが・・
61ローソン店員:04/09/25 04:02:20 ID:DfJBUxss
>>60
だから何?
もっと薄利な品物もたくさんあるよ。
税金差し引いたところで特に500円プリントが薄利ってわけでもない。
62名無しさん脚:04/09/25 05:42:03 ID:JM2G8XwN
>>57
>>60
全然ぎりぎりじゃないじゃん。
あんたら普段何をどれくらいで売っているんだよ?
63名無しさん脚:04/09/25 07:04:34 ID:J79sZIse
>>62
まあまあ・・・ただ、ローソンはコンビにだからこれでやっていける(客集めサービスだし)
でも専門のDPEなら即死級の薄利だろ
利益に関しては2-3割の利益率ってのはコンビニ・スーパ・量販等薄利多売だから許される利益率だし
手間的なものが多いゐ業種では5-7割利益とかは普通にあるでしょ、決め付けはイクナイ
中古販売も二八の原則とかで8割利益だっけ?
64名無しさん脚:04/09/25 08:04:10 ID:JM2G8XwN
そうですね。失礼しました m(_ _)m
65名無しさん脚:04/09/25 12:45:39 ID:DU10dhQ1
ぶっちゃけ、ローソンは利益0でもDPEをやれる。
それ自体で儲けを出さなきゃいけないDPEより圧倒的に有利。
66名無しさん脚:04/09/25 13:51:22 ID:/HOeSxRQ
DPE専門店はローソン等より料金が高いのだから、サービス面でその料金差を納得させてもらわないとな
67名無しさん脚:04/09/25 14:13:52 ID:J79sZIse
納得させる必要はない、納得しなければ使わなきゃいいだけだ
それよりも上げんなボケ
68名無しさん脚:04/09/25 14:23:21 ID:cyOXfCvo
>>59
俺もコンビニでバイトしたことあるけど、売り上げの大半を占める
食べ物やジュースの原価は3割ぐらいだ、だから、利益が確保できる
すべてのモノの原価が6−7割なら、バイトの給料も出ないよ
もうちょっと経営について勉強しなさい
69名無しさん脚:04/09/25 14:27:18 ID:m10pRqzB
だから、コンビニってすぐつぶれるんだね。。
70名無しさん脚:04/09/25 15:22:12 ID:2VU2d+RD
71名無しさん脚:04/09/25 15:30:34 ID:yZ9PE5eM
>>68
俺もコンビニでバイトしたことあるけど
食べ物やジュースは大体が6-7割だったぞ。
見間違いか思い違いじゃないの??
> もうちょっと経営について勉強しなさい
なんて偉そうに言ってるけどお前はどれほど勉強したのかと(トホホ

>>67
何が上げんなボケだよ
このスレはサゲ進行の必要ないだろが
お前みたいなサゲ厨が原因であれることのほうが多いんだよ(プ
72名無しさん脚:04/09/25 16:32:01 ID:J79sZIse
>>68
きみのアルバイト先って絶対コンビニじゃないと思う
スーパーとか個人商店はコンビニじゃないよ

>>71
サゲに関してはごめんな、500円のギリギリ商品に対して、それで付加価値とかいってるんでついね、確かにサゲじゃねーわ
ただよ、あげると>>68見たいなんがくるんでなるべく下げてほしいんだわ
確かにコンビニ原価は6-7割の近辺だよなあ・・・・
73名無しさん脚:04/09/25 16:52:11 ID:dxFXicKm
街のDPE屋なんて、トーシローばかりじゃん。
なのに高杉。同じトーシローならローソンで十分。
74名無しさん脚:04/09/25 17:12:31 ID:/4tjK/fO
唐揚げ
75名無しさん脚:04/09/25 17:45:02 ID:RfwZHA7H
>>68のアルバイト先は「ザ・コンビニ」
76名無しさん脚:04/09/25 19:12:26 ID:yZ9PE5eM
>>72
こちらこそ煽り風の汚いレスをしてすみませんでした。
77名無しさん脚:04/09/25 22:10:46 ID:a+bx0AU/
ダイソーでモノクロ現像のみって出せる?
あそこセルフ受付だから、現のみとか出しやすいんだよなぁ。
78名無しさん脚:04/09/25 23:17:40 ID:J79sZIse
>>77
カラーネガのみ取り扱ってますが何か?
つーか100円でモノ現なんてたくらんでるなよ・・・
ダークレスでもつかって自分でしてみなよ
79名無しさん脚:04/09/25 23:22:41 ID:dcgoSIfw
ダークレス、やってみたけど結構難しかった。
現像ムラが起きやすいよ。
3本セットの買ったけど1回しか使ってない。
子供用の実験セットみたいなもんだ。実用にならん。
80名無しさん脚:04/09/25 23:23:45 ID:J79sZIse
>>79
むう・・・漏れは結構うまくいったんだけど・・・偶然かな
81名無しさん脚:04/09/26 00:04:13 ID:c4ehlVbd
>>80
漏れが下手なだけかも。
2回分残ってるから練習すればなんとかなるかもしれないけど、
失敗して大事なネガを駄目にするのが怖くて。
82名無しさん脚:04/09/26 08:07:51 ID:DFwInsRb
ローソンいいよ
83名無しさん脚:04/09/26 08:10:12 ID:DFwInsRb
ローソンマンセー!
84名無しさん脚:04/09/26 21:32:43 ID:n76XFPAH
>78
つまりは取り扱ってないわけか。

いや、100円で済まそうというよりは、コンビニで同プリ以外を出すと店員をテンパらせるんで。
前は自分でやってたけど、本数多いとしんどい。(特にこれからの季節)
逆に現像の手間を体感してると300円前後の現像料もそう高くは思わなくなる。
85名無しさん脚:04/09/26 21:40:17 ID:uvarffcv
>>84
ダイソーではないけど、近所の99shop(当方東京在住)ではモノクロ現像のみも扱ってたような気がする。
100円ではなかったと思う。
あやふやな記憶で須磨祖
86名無しさん脚:04/09/27 03:54:04 ID:OGXgz4m2
>>84
素直にビックカメラへ。モノクロ現像のみ250円。
記憶があやふやだから、店頭で確認してね。
87名無しさん脚:04/09/28 15:30:11 ID:v2rvuk6v
最近、フィルムスキャナを使ってるんだけど、
ローソンで現像したネガは、ホコリが多いような気がする。
プリントをインデックスがわりにできるから便利なんだけど。

ビックカメラに出したモノクロ現像のみには、
まったくといっていいほどホコリがついていなかった。
ビックカメラだからか、それともプリントしてないからか、
はたまたモノクロだからかは、検証の余地があるけど。
88名無しさん脚:04/09/29 22:12:07 ID:PybMvYpV
ローソンに同時プリント出している人って、
フィルムはやっぱコニカ?
ローソンはコニカを通しているみたいだから。
フジのフィルムは相性悪いのかな?
89名無しさん脚:04/09/29 22:22:48 ID:lQjNEOUI
スーパー400しか出した事ないけど綺麗だったよ。
ところで、最近引っ越してから近所にローソンが無くて困ってるんだけど、
コニカ純正プリントの安いところって他に知らない?
90名無しさん脚:04/09/29 23:22:16 ID:G08tDeR5
>>89
引っ越し先の住所くらい書けよ(w
91名無しさん脚:04/09/30 00:05:26 ID:WZ3nSc0D
>>89
3丁目のタバコ屋の側にあるよ
92名無しさん脚:04/09/30 08:33:19 ID:Hik1V3EO
>>89
90と同じように突っこみたいところだけど(藁
スーパーやホームセンターなんかでコニカの0円プリントのところがあるよ。
93名無しさん脚:04/09/30 08:44:49 ID:3xqpMngk
茨城ならドラッグてらしま
94名無しさん脚:04/09/30 09:02:21 ID:jTUBDx4E
住所をあげてないということは全国チェーンの店で、ないか?
ってことじゃないの?
95名無しさん脚:04/09/30 10:33:03 ID:/5iqkBCQ
>>87
新宿淀で富士の現像出すとホコリだらけ。
モノクロは結構傷もついてた。
だもんで最近モノクロはC41をローソンバカーリ。
ローソンの方が全然丁寧。

>>88
ビーナス800出したけど奇麗に焼けてたよ。

9689:04/09/30 10:47:47 ID:kgzxXrWG
みんなありがとう。
>>90
横浜の田舎のほう。
最寄り駅を特定するのは避けたいので・・・
>>94氏が言うようにチェーン店を指してます。
他のコンビニはたくさんあるし、
ファミマなんて50mも離れてないとこに2軒もあるのに
ローソンだけは駅の裏側をさらに10分ほど歩かないと無い・・・
97名無しさん脚:04/09/30 17:23:43 ID:sG5OnXrs
>>96
駅から徒歩十分ならそれほど遠くないかと思われ。普通に自転車で行けばいいじゃん。
98名無しさん脚:04/09/30 17:28:00 ID:yEcZDomH
徒歩10分を遠いと言ってしまうのか
だって家と逆方向なんだもんと言ってしまうのか
99名無しさん脚:04/09/30 19:18:01 ID:adwXt+cT
ひきこもりなんじゃないのか?
10089:04/09/30 19:42:37 ID:Ldqbv3Ef
なんだか色々言われてますが(w
駅を越えるには駅のコンコースを徒歩で渡るか、跨線橋を車で渡るかしか無くて。
通勤の帰りに取りに行くにしても極めてインコンビニエンスなのであります。
101名無しさん脚:04/09/30 19:53:36 ID:sG5OnXrs
>>100
自転車で線路越えられないの?
引っ越してきたばかりみたいだからいろいろ散策してみれば?
102名無しさん脚:04/09/30 22:25:50 ID:m/2vVLv8
ファミマに出したらええやん
750円くらい?
103名無しさん脚:04/09/30 22:52:18 ID:sf5YJ0Pa
くらしハウスってコンビニも同時プリント500円だった。
多分フジ系列。 だれか利用経験者いないかい?
1本出してみようかな。
104名無しさん脚:04/10/01 08:46:34 ID:c1vZeLSh
>>103
行け!
竜ちゃん行け!!
105名無しさん脚:04/10/02 21:11:20 ID:vDfaAb0A
フジの「写るんです」から抜いた白/緑パトローネの怪しい
フィルム(ISO400)なので、フジ系のPレットPラザでは断られそうだから
ローソン500円DPE出してみました。
・・・品質はまったく問題なし。中2日ってのがちょっと
遅いかな〜ってだけ。 
106名無しさん脚:04/10/02 23:41:53 ID:Z2KJOIiw
>>105
素朴な疑問なんだけど、フィルムを抜いた写るんですに、フィルムを装填できる?(w
107名無しさん脚:04/10/03 00:13:34 ID:lZyeXRP9
いや、「写るんです」から抜いたフィルムを普通の一眼レフに入れて
撮ったということ。白いパトローネに緑文字で<写るんです>て書かれている。
噂では、現像断られたって有ったので・・・

「写るんです」本体はフラッシュユニットだけ部品取りして
使うために分解した。
108名無しさん脚:04/10/03 01:05:01 ID:JsMLASHO
>>107
ヲイ、「写るンです」って、フィルムがパトローネから全部出た状態で売ってるはず。
一枚撮影するごとにパトローネのほうに巻かれて、
使い切った時点でフィルムはパトローネに巻き戻されている。
感光させずにどうやってフィルムを取り出したんだ?
109名無しさん脚:04/10/03 01:09:07 ID:lZyeXRP9
>>108
もちろん、レンズ部分に遮光して空シャッター36回+α切って
全部パトローネに収納→フィルムピッカーでベロ出し
110名無しさん脚:04/10/03 01:10:06 ID:lZyeXRP9
スレタイと話がずれてしまってスマソ
111名無しさん脚:04/10/03 08:11:32 ID:VbUaFJKg
>>106
できるものもある。
数年前に、カメラ屋が勝手にフィルムを装填した使い捨てカメラを販売して、問題になったことがあるよ。
112名無しさん脚:04/10/03 08:13:37 ID:/lHnfRNi
>>106
ググるとわかるが簡単には出来ない
苦労して詰めるよりカメラくんとかスマートショットBFを使うほうがいい
113名無しさん脚:04/10/03 16:24:42 ID:PehXqUvo
>>106
写真屋とかから空のを回収して、期限切れてそうな
フィルムを詰めて、ドラッグストアとかに卸す業者なら
います。
中国や韓国あたりで作業してるっぽい。
値段が安いので買っちゃいます
114113:04/10/03 16:25:34 ID:PehXqUvo
最後の一行は余分でした。
すまん。
115名無しさん脚:04/10/03 18:34:06 ID:lcJI0XDc
ローソンにAPS出したけど全数Hサイズでも903円でOKですか
116名無しさん脚:04/10/03 18:38:03 ID:RdyiGExp
質問なんですが、ローソンってハガキサイズとかもあるんですか?
117名無しさん脚:04/10/03 18:45:35 ID:djevgPb0
プリントいらないから、現像のみ200円希望
118名無しさん脚:04/10/03 22:34:03 ID:MwLgNE2u
>>115

HサイズかPサイズが一コマでも混ざると903円です。
ダイソーだと同条件で630円だけど、プリントがあまりにアレなのでお薦め出来ません。
ダイソーのように
現像+インデックス=200円
をローソンでやってくれればと思う。
119名無しさん脚:04/10/03 22:35:17 ID:MwLgNE2u
間違い

誤:現像+インデックス=200円
正:現像+インデックス=210円
120名無しさん脚:04/10/03 22:41:43 ID:lcJI0XDc
>>118
thxです

ダイソーはAPSの現像+インデックスで210円なんですか。
初めて知りました。今度試してみます
121名無しさん脚:04/10/04 10:44:36 ID:FmzYwi1l
インデックスって、APSのときつけてきたアレですか?
小さくて顔が確認しにくいので、
フロンティアでやってるビッグサイズのインデックスきぼん。
122名無しさん脚:04/10/04 19:03:19 ID:g/3VETWj
今日ローソンにフィルム初めて出してきたけど、8日までかかるって言われた……
まあ別に急いでないからいいけど……
123ローソン店員:04/10/05 19:46:11 ID:jmNJ/XZO
>>116
昔納期表に
ハガキサイズは年末のみ取り扱い
と書いてあったのを見たことがある。
注文袋にはサイズのところにL版とならんでポストカードって書いてあるのに
矛盾してるなぁって思った。
まぁ,KGサイズとほとんど違わないんだけど
KGだと定形に収まらないのかしら?
124名無しさん脚:04/10/05 21:07:47 ID:JDmMdlxn
>>122
アルバイト君が間違った日付を書くこと多々あり。
7日に寄ってみるのもよし。
125名無しさん脚:04/10/07 13:12:31 ID:KlVrWaYb
>>123
レスありがとう。書き込めなくて返事遅れてしまった。

レス読んで実際にローソンで聞いてきました。
ローソンの社員さんがコニミノに問い合わせてくれて
ポストカードサイズは一枚につき17円+基本料500円 とのことです。
納期はL版同時にプラス一日かかるみたい。
料金表みたいなの見せてもらったけど(白黒のコピーだった)
確かに「年末のみ受け付け」の一文はありました。受け付けてくれたけどね。

そういやメモ欄に「アナログ指定」とか書いてないや。
大阪はやっぱりデジなのかな?
126名無しさん脚:04/10/07 15:05:12 ID:gtZQ6e8t
なんかコニカスレとかアグフアスレとか読んでたら
最近のローソンの評判がかなり悪いね・・。
ま、見てみないと分からないけど。

もし乗り換えるとしたらみなさんはどこにします?
127名無しさん脚:04/10/07 15:16:18 ID:Qah7gQIl
関東のニューライフってまだアナログかな。
ローソンから乗り換えようと思ってるよ。
128名無しさん脚:04/10/07 18:09:12 ID:m+MPdbYx
・コニカ純正
・現像激安
・0円プリント
・そこそこの画質

を兼ね揃えた猛者など、そうそう代えは利かないワケで
129名無しさん脚:04/10/07 18:20:16 ID:kD0mjiEn
ここはコニカスレじゃないし、
特にコニカ純正じゃなくてもいいのでは。
130名無しさん脚:04/10/07 18:48:28 ID:m+MPdbYx
>>129
すまん、自分にとっては…だった。
けど1番上の項目がなくても、探すのはしんどそう。

最近何処も彼処もローソンの話題でもちきりですね
131名無しさん脚:04/10/07 18:50:06 ID:11XZ16Gm
普通に出すと24枚撮りで1000円超えるからなぁ……
132名無しさん脚:04/10/07 19:11:27 ID:5z93eKEJ
ファミマのコダック純正じゃ駄目なの?
133名無しさん脚:04/10/07 19:24:57 ID:U9uXZ15p
ファミマで二本だす値段でローソンなら三本出せる。
が、ローソンは。。。。
134名無しさん脚:04/10/07 22:47:36 ID:BN17u1u/
ローソンに出したネガ、縁が各コマ、かまぼこ状に切り取られていた。
これでがっくり。市川営業、厚木。
135名無しさん脚:04/10/07 23:17:41 ID:VuXPV9lb
>>134
5〜6年前はプリントしたコマは縁にパンチ打ってたけど
最近はパンチ打たないのが普通じゃないかなぁ
136名無しさん脚:04/10/08 02:03:07 ID:J9HhdkfX
>>129
コニカのフィルムを出したら純正になるのと、
どこのフィルムを出しても純正にならないのとでは、
ちがいがあると思うよ。看板も背負ってるわけで。
137名無しさん脚:04/10/08 02:06:46 ID:J9HhdkfX
と書きつつも、大手カメラ店に現像のみで出そうかと思う今日このごろ。

インデックス代わりの同時プリントは便利だけど、フィルムの扱いが雑だし、
大手カメラ店の現像のみのほうが安いし。
138名無しさん脚:04/10/08 02:22:52 ID:TL5/an+K
>>137

> 大手カメラ店の現像のみのほうが安いし。

 現像とインデクスという頼み方ってできるんですかね?
139名無しさん脚:04/10/08 02:45:24 ID:J9HhdkfX
>>138
近所のミニラボはできるけどね。でも、高い。
大手カメラ店は知らない。というか、店によるのでは?
140名無しさん脚:04/10/08 22:32:29 ID:w2gBNyrW
>>134
てことは人手にわたった?
厚木もうだめか?
141名無しさん脚:04/10/08 22:55:49 ID:ZjC25JTk
ローソンだめぽであとはファミマしかないか?
142名無しさん脚:04/10/08 23:21:44 ID:goHfN6AF
今日、厚木に出すとき、アナログ希望と書いてみた。
意味なしおか?
ファミマはお勧めできない。
143名無しさん脚:04/10/09 01:05:27 ID:HihUzOln
ローソンがコニカラボ閉鎖でダメポラボに代わったなら
何をしてもダメポじゃないの?
144名無しさん脚:04/10/09 01:21:38 ID:veKdOxPs
>>123
年末のみ取り扱いのポストカードは「年賀状」のことであって、
袋にあるポストカードっていうのはKGサイズのこと。
だからKGは年中受け付けてます。

ちなみにKGとハガキサイズは同じです。
145名無しさん脚:04/10/09 01:51:01 ID:qYMFHsir
コニカ系の同プリってそんなにいいの?
フジ系はダメなの?
俺いつもフジ系のお店にだしてるけどローソンより安くて(・∀・)イイッ!!よ。
146名無しさん脚:04/10/09 10:23:26 ID:EiX3eVeM
>>145
コニカ系がいいというのではなく、ローソンの同プリがアナログ焼きだからです。
フロンティアのデジ焼きは嫌じゃ。
147名無しさん脚:04/10/09 13:03:36 ID:tSegdZvV
ローソンダメだ
市川・厚木から上がってきたけどジャンボに出したみたいな黄ばんだ色だった
機械が変わったのかな?
プリント裏にあった補正の数字も無くなっていたし。
148名無しさん脚:04/10/09 16:25:07 ID:1Vnznl9g
ローソン、大阪(南阪)もダメポ
デジタルに変わっておった。
現像も、ネガの色が薄いみたいやし。
149名無しさん脚:04/10/09 16:44:28 ID:3sNsM3Zn
>>147
厚木はジャンに代わったんじゃないか?
距離的にも。
150名無しさん脚:04/10/09 16:58:50 ID:G0sLTM6J
ファミマはどうしてダメなんでしょうか?
出したことないんで教えてください
151名無しさん脚 :04/10/09 16:59:28 ID:VWs56o0e
0円プリントは安くつくがフィルムにも傷がつく

ニュー○イフに苦情の電話したら営業の人がフィルムを現像するプロセス上
傷が付くのは避けられないと言われた。
152名無しさん脚:04/10/09 17:05:10 ID:bN2Vnx+J
>>150
高いから。
153名無しさん脚:04/10/09 17:07:30 ID:G0sLTM6J
>>152
ありがとうございます
質には問題がないって事ですか?
154名無しさん脚:04/10/09 17:13:21 ID:bN2Vnx+J
質は悪くは無いけど、750円出すなら近所のDPE店を選ぶかな。

155名無しさん脚:04/10/09 17:16:45 ID:G0sLTM6J
>>154
わかりました
一度ファミマに出してみます
DPE店は結構高いので。
ありがとうございました
156名無しさん脚:04/10/09 18:59:30 ID:Fatqmu15
>>154
750円で品質がまともなら、買いだよね。
157名無しさん脚:04/10/09 19:08:26 ID:cRYZPcTf
>>156
そんなことあるわけないだろ・・・

紙はぺらぺらのコダック、埃焼きが酷くて1回で懲りた
158名無しさん脚:04/10/09 19:20:10 ID:Fatqmu15
やっぱりコンビニはダメですか?まだ、ジャンボの方がマシですか?
159名無しさん脚:04/10/09 19:38:43 ID:iCjiPHdk
>>148
現像にまで品質の低下が及ぶとは考えられないのだが、ほんとか?
160名無しさん脚:04/10/09 19:47:21 ID:Fatqmu15
>>159
全体の品質管理ということも考えれば十分ありうるよね。
たとえば、液の交換を伸ばすとか、温度管理をいい加減にするとか
161名無しさん脚:04/10/09 19:47:54 ID:Fatqmu15
現場で機械動かしているのはフリーターとか外国人労働者の場合もありうるだろう。
162148:04/10/09 22:45:06 ID:1Vnznl9g
あらためてライトテーブルとルーペで見比べて見た。
パーフォレーション部分の印字や、緑の●(センスー400)
の色が明らかに違う。
プリントが悪いのはまだしも、現像だけはキッチリして欲しい。
またプリントの色のコケは、アナログデジタルの違いだけの問題程度ではなく
>現場で機械動かしているのはフリーターとか外国人労働者の
に納得してしまう。
163名無しさん脚:04/10/09 23:31:44 ID:bN2Vnx+J
>>158
ジャンボよりはマシ。
164名無しさん脚:04/10/10 00:49:28 ID:zF1E79es
ファミマはジャンボだろ
165名無しさん脚 :04/10/10 02:14:59 ID:+L61PazS
無気力バイト日本人より外国人労働者の方が仕事は丁寧だぞ
166名無しさん脚:04/10/10 03:14:51 ID:WawoCvNJ
>>164はほぼ正解
167名無しさん脚:04/10/12 12:36:25 ID:gidji+AE
>>154
> 質は悪くは無いけど、750円出すなら近所のDPE店を選ぶかな。

めちゃ安いDPE店でつね
168名無しさん脚:04/10/12 14:39:44 ID:jlgadmGd
ジャンボってダメなの?
俺、最近近所のドラッグストア経由でジャンボに出してるけど、
プリントは結構きれいだよ。少なくとも1年前のローソンよりいい。
ちなみに名古屋在住。(ローソンは小牧)
169名無しさん脚:04/10/12 22:34:05 ID:LDw/YWmE
ファミマより最近2ちゃんねるでは評判のいくないローソンの方がまだマシなんですか?
170名無しさん脚:04/10/12 22:56:13 ID:rziIntb6
ファミマって、ローソンみたいに写真の袋にシール
(剥がしたらわかるシール)で封印されてますか?
171名無しさん脚:04/10/12 23:27:49 ID:gvaM5e8v
>>168
どこのドラッグストア?
良かったら教えて……
172名無しさん脚:04/10/12 23:32:21 ID:gRKeTYdD
>>167
同プリ5円の店とかあるしね。
173名無しさん脚:04/10/13 02:50:04 ID:1Iv38/GP
>>170
ファミマは店員が写真を袋から出して確認を求めるよ。
断ると、マニュアルから外れた対応をされたからか
むくれる。
174名無しさん脚:04/10/13 06:45:09 ID:Xn3QgS0/
美女子高生のむくれた顔みたい!うpきぼん
175名無しさん脚:04/10/13 10:56:26 ID:VkTbtWaC
なんでもうpを要求するのは2ちゃんねらの悪い癖だ
176168:04/10/13 16:09:56 ID:t+exsM8G
>>171
名古屋の方ですか?
ドラッグスギヤマの香具山店です。あそこは日進になるのかな?
いっときますが、きれいといっても0円プリントの範囲内での話ですよ。
過度な期待をしないでくださいね。
私としては、そこそこのプリント、498円、翌日仕上げ、1割引券が使える、
ポイントがつく、カードが使える、店員の応対が良い、店員のルックスがよい(w、
近い、生活用品や薬が一緒に買える(当たり前)、などの点で気に入ってます。
177名無しさん脚:04/10/13 19:54:49 ID:vJtIiJmZ
>>176
名古屋です、ありがとう!
行ける範囲にドラッグスギヤマあったかな……
試しに1つ出してみようと思う。ポイント付くのいいね。
178名無しさん脚:04/10/13 21:12:13 ID:Z5d2YfS9
ドラッグストアがめんどくさそうにやっているDPEは意外にねらい目かも?
179170:04/10/13 21:59:57 ID:keFl77M4
>>173
封印自体はあるんですかね
中身確認自体は別にどうってことないけど、
コンビニで封印なしはちょっと、なので
180173:04/10/13 23:37:06 ID:M/1lQnIf
セロテープ止め。
ただし去年の暮れにコダックHDをだして、後悔してから
つかっていないので、現在は知りません。
181170:04/10/13 23:40:44 ID:keFl77M4
>>180
たびたびありがとう
後悔したというのも含めて、参考にします
今度、ダイソーのコダックででも試してみようかと思います
182168=176:04/10/14 01:18:12 ID:ZuOh3F2I
>>177
ちょっと調べてみたんですが、
ジャンボって名古屋営業所と名東営業所があるみたいです。
で、香具山店(市内でした)は名東営業所です。
それにスギヤマがすべてジャンボなのかもわかりません。
市内のスギヤマのお店はここにのってます。
ttp://www.sugiyama.co.jp/shop/nagoya.html#
183名無しさん脚:04/10/17 19:16:44 ID:jBicDHsS
ローソンのコニカ、エンベロープ変わったよね
左側がとまってない
オーダー袋から取り出すときに袋ん中にぶちまけたんだけど
あと封印されてないオーダー袋とか、コマの右端0.5mmくらい切られちゃったりとか
なんか仕事が値段相応になってるんですがw
184名無しさん脚:04/10/18 01:45:21 ID:cOrpLa0Z
エンベロープってなんだ?
プリントケースじゃねぇの?
185名無しさん脚:04/10/18 08:07:00 ID:CO1J2Uy2
封筒の英訳でしょ。
186名無しさん脚:04/10/18 13:07:16 ID:2w993wUw
ファミリーマートに「補正無しで」と書いて、出してみた。
GOLD 100はギトギトになっちゃったけど、ポートラは750円なら許容範囲かな。
ローソンの避難先として、これでガマンするわさ。
187名無しさん脚:04/10/18 15:36:16 ID:dD6MVEbB
>>186
ファミマってFamiポート(情報端末)で申し込むようになってるけど
備考を書き込める欄なんてあったっけ?店員に言ったの?
188186:04/10/18 18:09:05 ID:2w993wUw
>>187
「ちょっとお願いしたいことがあるので」と店員に言って、
プリンタから出てきたA4サイズの伝票の欄外に自分で書いて渡した。
189なかのひと:04/10/18 19:45:32 ID:R3Na2YeV
なんどもいうがオートプリンターなので、補正なしだの濃く焼けだの無駄なことはかかんでくれ。まあ出来上がったのがそう見えるのならいいんだが。何か書いてあってもきずかないし、見てみぬ振りするやつ多いから。
190186:04/10/19 14:29:06 ID:FBtnwX6Q
>>189
ファミマに「補正無し」で出したやつは、裏面プリントが全部NNNNでしたが、何か?
ローソンで「補正無し」で出して補正されてたやつは無償でプリントしなおしてくれましたが、何か?
191名無しさん脚:04/10/19 14:55:30 ID:kko0Bqln
NNNNは補正なしだと思ってればそれで良い。
どこのラボも焼き直しのクレームは対応するあたりまえだ。
192186:04/10/19 15:37:00 ID:FBtnwX6Q
お休みのところ、わざわざご説明ありがとうございま下
193名無しさん脚:04/10/20 06:57:34 ID:VAOcKj1L
ゼロ円でオートで補正無し・・・
はぁ〜幸せだなあ・・・
194名無しさん脚:04/10/20 09:39:35 ID:0PerOM0s
補正AEみたいなもんじゃないの?
NNNNってのはAEで測光後の露出±0と一緒と理解してますが・・・。
195名無しさん脚:04/10/20 09:53:04 ID:60IFaSA+
>>194
正解
196名無しさん脚:04/10/20 09:55:20 ID:LUYUDQGU
>>192
なかのひとって補正無しの話題がでたときに
たまたま平日の昼間からここを見ている確率たかいよね

カミサマはとても親切だなぁ〜
197名無しさん脚:04/10/20 22:30:25 ID:HR/Td+AX
つうか>>190が過去すれ読めば良いような気が

散々ガイシュツですが何か?だよなぁ
198名無しさん脚:04/10/21 18:17:48 ID:nqfe1CSQ
0円プリントに客を奪われたミニラボの中の人も大変だな。同情するよ
まじで。。。。

近所にノーリツのアナログ機の店が残っているから0円は使わないけど
そこ意外はみんなフロンティアだ

店のじいさん死んだらリバーサルへ行くしかないかな。。。。
199名無しさん脚:04/10/22 07:28:06 ID:URDGHOis
俺もうデジカメ
200名無しさん脚:04/10/22 08:01:26 ID:pc8vsrFj
他スレで、7-11はもうちょっと高いけどフジ純正で無補正アナログ焼きだった、
という報告を見た。さっそく試してみよう。

あ。0円プリントではないな…_| ̄|○

>>198
じいさんって素手で触ってもプリントに指紋付かないよな(w
だからといって、素手で触るじいさんの店には出さないが。
201名無しさん脚:04/10/22 08:34:03 ID:Sbd8ehh/
7-11、日本発色じゃないの?伝票にニッパツエンタープライズって書いてある。
確かにプリント袋はフジだが・・・・
202名無しさん脚:04/10/22 10:14:15 ID:m7PnigEr
でも、日本発色がたかがコンビニ相手にまじめに仕事をするとも思えないし。
キタムラあたりを経由した方が良いんじゃないの?
203名無しさん脚:04/10/22 10:40:10 ID:ut9l769E
>>202
セブンの場合はコンビニ価格ではないけどな。
204名無しさん脚:04/10/22 20:55:08 ID:m7PnigEr
値段の問題じゃないよね。コンビニにDPEに出すような客はと、最初から
なめているのだろう。
205名無しさん脚:04/10/22 20:59:27 ID:RjTUrtoc
日本発色ならマツモトキヨシの1円プリントと同じじゃないか、、、
206名無しさん脚:04/10/22 21:07:21 ID:m7PnigEr
マツキヨ > ローソン デジ

の悪寒
207名無しさん脚:04/10/22 21:19:57 ID:RjTUrtoc
俺の経験では、マツキヨの同プリは最低だと思っていたのだが、、、
ま、ここ2年ぐらいは出していないけど、、、試しにまた出してみようかな
208名無しさん脚:04/10/22 21:49:19 ID:m7PnigEr
野球チームに二軍があるように、日本八色にもコンビニドラッグストアをあつかう
ところは別にあるのかも?
209名無しさん脚:04/10/25 04:54:49 ID:Wuf08U1Z
ひさしぶりにローソンへ出したら、プリント裏の表示がかわってた。
これが悪名高いデジタルか? コニミノの袋も少しかわってた。市川所沢。

同時プリントの画質は値段相応だろうから気にしないんだけど、
ネガの扱いは少し丁寧になってるような気がした。たまたまか?
210名無しさん脚:04/10/25 13:47:14 ID:9YTXeDya
>>199
> 俺もうデジカメ

プリントするとデジカメって高くつくんだよな。
まーフィルム代がかからないから実質同じくらいかな?
211名無しさん脚:04/10/25 20:06:03 ID:+ZX469Ww
>>210
デジカメのプリントを安くやっているDPE店だと一枚17円くらいのがあるね。
あれだと自分でプリンタでやるより紙代インク代が安いよね。
212名無しさん脚:04/10/25 20:06:50 ID:+ZX469Ww
>>209
あくまでインデックス代わりだよね。
で、よさげナショットは伸ばす。
213名無しさん脚:04/10/26 21:02:59 ID:vvCijsoj
初めて、プリント太郎に出したけど、ひどい出来だった。。。
214名無しさん脚:04/10/26 21:04:26 ID:89OPkSp5
だkらスレを読めと
215名無しさん脚:04/10/26 21:13:35 ID:Dbj5HYTD
酒屋経由で東京発色に出したらフィルム給装方向に長〜い傷を付けられたorz
以前も同じ店に出して2,3コマ傷が付いたことはあったけど、
20コマ以上一気に傷ついたのは初めてだ

東京発色ってこんなもんですか?
216名無しさん脚:04/10/26 21:57:57 ID:Amdpg69T
カメラボディに異常ないの?
217名無しさん脚:04/10/26 22:13:19 ID:Bns4h4v7
>>216
そのあと撮ってヨドに出した分はなんともなかったです。
一時的にフィルム室にゴミでも入ってたかなあ。
218名無しさん脚:04/10/26 22:22:31 ID:89OPkSp5
それもありうるよね。フィルムの傷は特定はむつかしい。
219名無しさん脚:04/10/26 23:01:16 ID:/RNRlg0y
ローソンプリント今まで市川・所沢だったけど今日取ってきたら、J羽田・所沢になってた。なにがあったんだろ・・・プリントは特に問題なし、一枚だけ補正情報のついたプリントがあった。
220名無しさん脚:04/10/27 03:35:41 ID:j+6aQgZe
どうして同時プリントは安いのですか?
焼き増しのみだと1枚大体18円〜20円ですよね。
手間がその方がかかるからかな。
焼き増しのみで一番安いのはセブン?
221名無しさん脚:04/10/27 03:52:30 ID:2b0u+70k
近所にフジカラー純正の0円プリント@生協(現像料525円)があるんだが、出してみる価値はある?
親が親戚の運動会の写真をそこでだしたらペーパーがエバービューティーだった。これって普通?
まあ、被写体があれなのと写るんですで撮ったといってたから細かい画質はわからんかったが・・・
222名無しさん脚:04/10/27 05:26:33 ID:kmaQDI7o
金のむだ。
まったくといっていいほど、クソみたいな色でかえってくる。
あとピントもすべてあっていないね。

 写るんですでとった写真が一番ましにアガルように機械を設定していて、
素人のバイトがボタンおしてるだけだろ。金ドブにすてるようなもの。
1800円くらだっけ? ちゃんとした写真屋にだしときなさい。
223名無しさん脚:04/10/27 08:15:23 ID:JgPMRZRj
>>219
J羽田って。。。
羽田って○ャンボーの本拠地だよね。。。
ローソン終わったな。。。
224名無しさん脚:04/10/27 08:54:57 ID:PO4DZbMr
ダイソーと同じになってしまったのか?
225名無しさん脚:04/10/27 12:19:46 ID:r+clOGji
222さんと同意見。0円プリントへ出さなきゃならん様な写真は
初めから撮る価値はない。はなっから金をドブへ捨てた方が手間が省ける。
226名無しさん脚:04/10/27 12:47:10 ID:ini0YiiH
>クソみたいな色でかえってくる。
>あとピントもすべてあっていないね。

0円プリントに何を求めとるン?
ワシは0円プリントで選別→2L試焼→大伸し。

値段を考えりゃ、現像さえキッチリ出来てればいいんじゃネ?
227名無しさん脚:04/10/27 18:35:52 ID:BbRGyHLe
ネガに傷が。・・・
泣けるぜ。
228名無しさん脚:04/10/27 19:25:22 ID:WFRLsEDF
>>225
キミの写真がいったいいくらのプリント費用に値するか判定してあげるから、
張り板にアップしてみなさい。さあ。
229名無しさん脚:04/10/27 20:51:27 ID:r+clOGji
>>226
要はプリントじゃなく現像が重要なんです。現像の段階が。
>>228
時間の関係上明日。
230名無しさん脚:04/10/27 21:20:46 ID:M0zMQM3i
ツタヤの店頭にコダックの看板が出てたんだけど、ファミマと同じ現像所かな?
231名無しさん脚:04/10/27 22:08:44 ID:E4z6uweD
おいらお金ないからゼロプリは重宝してる。写真撮るのが好きなやつがゼロプリを馬鹿にするなぁ〜・゚・(ノД`)・゚・
第一それなりの品質だし・・・最初のプリントとしては便利だと思うけどな、当たり外れあるけど・・・釣りだよね当然・・・
232名無しさん脚:04/10/27 22:13:14 ID:p1yNZMuA
カメラ、レンズの試写には他にかんがえられない。
へへへ。手元にはジャンクものばかり。
233名無しさん脚:04/10/27 22:33:56 ID:WFRLsEDF
おもうに225さんはご立派な写真をお撮りになってらっしゃるんでしょうね。
でもワシはローソンを使うようになって以来、めっちゃ肩の力が抜けて
写真を撮るのが楽しくなった。おかげでコニカミノルタの封筒が引き出しに
ぱんぱんにあふれてるよ。
ま、一撃必殺みたいにピリピリした緊張感を味わいたい人には邪道だろうけど、
独り善がりの旦那遊びほど見ていて寒くなるものはない、ってことを判ってほしいな。
234名無しさん脚:04/10/28 00:55:19 ID:OgM16eaO
>>221
うちの近所もエバービューティーだよ。
仕上がり具合は、この価格だし、別に不満は感じないかな。
まあ、仕上がりへの評価は個人差があるだろうけど。
235名無しさん脚:04/10/28 02:00:42 ID:BYq1CQTq
近々初めてハーフを同プリに出そうと思っているのですが、受付時に伝えるのがデフォですか?
236名無しさん脚:04/10/28 04:19:13 ID:4l5JKMsw
ツタエルヒツヨウナシ!
237名無しさん脚:04/10/28 06:38:36 ID:ur0UGu91
現像の段階が重要なのは 液の管理の問題です。ばらつきがあるのは
液が駄目なんです。現像の段階で駄目にされたネガを 今度はまたまた
駄目な液でプリントするため色が駄目なんですわ。見プリとして判断しても
引き延ばす時 コントラストが落ちた様なネガからなので必要以上に
補正をかける。結果 駄目なんです。女学生が写るんですを使わなくなり
圧倒的に処理本数が減ってる昨今 写真及びカメラを趣味とし並の機材で
撮る人は出したくないので更に減る。結果を気にしない主婦が価格の点で
利用してるのが現状でしょう。クレームが出ないから考えている事は
コストばかり。品質と価格はある程度比例するという事も勉強しましょう。
写るんですは その名の通り写るんです。写すんです ではありません。
238名無しさん脚:04/10/28 07:58:29 ID:DXZKBdss
ローソンプリント、最近ナニゲに綺麗なんだが。(大阪)
皆さんの所はどう?
239名無しさん脚:04/10/28 10:16:57 ID:zf2Cxlvg
>>238
新しくなってから一度しか出してないが、
以前より綺麗だった。
でも巷ではダメダメになったってところが多いね。
240名無しさん脚:04/10/28 10:17:32 ID:zf2Cxlvg
あ、俺も大阪
241名無しさん脚:04/10/28 10:37:09 ID:RREgy3nd
>>238 >>239
フルオート機も安定してきたんだろうな、
一時(500円になった直後)
なんともいえないくすんだ色の時があったが、
今は確かにそうは思わない。
プリントの傷は目をつぶってるどうせ500円だし。

>>233禿同、漏れも安フィルム漁って、
バンバン撮ってせっせと労損
242名無しさん脚:04/10/28 10:40:01 ID:RREgy3nd
↑漏れは南大阪
243名無しさん脚:04/10/28 11:16:52 ID:HPN04rt+
デジカメの方がバンバン撮れるし整理の楽チンコオメコ!
244名無しさん脚:04/10/28 11:49:01 ID:CePR/fqv
>>243
プリント0円じゃないじゃん。
245名無しさん脚:04/10/28 12:42:46 ID:sSaX1vrG
>238
市川本当にダメになったよ。
コントラストめちゃめちゃだしピントずれてるし、ネガには傷だらけ。
今まで愛用してたけど懲りましたw
246名無しさん脚:04/10/28 17:18:33 ID:MgZSixMH
>>238
コントラスト?ピント?
何言ってんだかな????ネガの傷はしょうがないが、それが写真に出てるようなら消しますよ。
市川ではないが
247名無しさん脚:04/10/28 17:49:20 ID:CtCKQR4t
>>246←2ちゃんねる初心者
248名無しさん脚:04/10/28 20:27:55 ID:yqaBrKzm
>>245>>247
レスアンカー間違えただけだろ
249名無しさん脚:04/10/28 21:31:59 ID:ur0UGu91
そうか時間のむだかあ。
250名無しさん脚:04/10/28 21:56:35 ID:PFIm7eIj
どうも読んでいると出てくるのが市川と大阪と名古屋しかないのだが、
全国のローソンをその三つでカバーしているのか?

そんな事はありえないと思うが、他の現像所の話も聞きたい。

ちなみに今の赴任先の近所にはローソンが無い。来年戻るので情報頼みます。
251名無しさん脚:04/10/28 22:40:36 ID:rFG7Gt1c
先週出したら静岡もデジタルに
変わってました。
画質はそんなに落ちていなかった。
500円なら満足できる範囲だと思う。
252名無しさん脚:04/10/28 22:54:10 ID:loARRvBj
うちは大阪だけど現像所は京都。
500円なら満足できる範囲のできだと思う。
253名無しさん脚:04/10/28 23:12:06 ID:wL2Ig4kK
>>250
> どうも読んでいると出てくるのが市川と大阪と名古屋しかないのだが、

市川と大阪と名古屋に住んでる人がこのスレに多いんでしょう。

具体的にどこの現像所の話しを聞きたいのか書かないと。
254名無しさん脚:04/10/28 23:33:24 ID:KKfqapdO
現像過程重視の方、きょう作品をアップしてくれるということなので待っております。
255名無しさん脚:04/10/28 23:52:33 ID:hlU6a8Yt
九州の田舎の方ですが、以前とかわらず満足してます。
(ローソン)
256名無しさん脚:04/10/29 20:54:16 ID:eZM3WXG2
家の近所に「デジカメプリント激安王」ってところが出来たんだけど、同プリ、現像+プリントで633円なんだけど、質ってどうなの?
257名無しさん脚:04/10/29 21:19:29 ID:oRRkz5Ik
近所の人に聞け!
258名無しさん脚:04/10/29 22:47:59 ID:hFk3WyXt
>>256
そもそも、安くないじゃん。デジカメプリントが激安なんじゃないの?
259名無しさん脚:04/10/29 23:12:21 ID:c10fcTkR
デジカメプリントなら一枚17円くらいが激安の相場かな???
260名無しさん脚:04/10/30 00:17:27 ID:J+hq2cet
>>225=>>229の写真うpはまだなのでしょうか?
261名無しさん脚:04/10/30 07:50:48 ID:CcHEC+rJ
>>260
99%貼られる事は無いと思うけど、君もかなりウザイ
262名無しさん脚:04/10/30 12:30:26 ID:GtEgTwJG
>>261
260を責めるのは冤罪だよ。アップきぼんしてたのは主にオレなんだから。
つか、225のアップを待ち望むのはこのスレの総意でっしょ。
263名無しさん脚:04/10/30 18:37:11 ID:wdJKvBZq
まあなんにせよいい写真が見たいなあ

ゼロプリ写真館とかないか
264名無しさん脚:04/10/30 21:37:05 ID:n+4C36U6
きみら0円プリントで安くつくってるくせにプライドは高いな
265名無しさん脚:04/11/01 00:49:51 ID:JCB9WbI2
久しぶりにローソンに出してみた(6ヶ月ぶり)ので報告。
納期が延びててまずは残念。
ここ読む前に出しちゃったから、品質が下がってるとの事なので、期待しないでいたけど
意外と良いです。とゆうか、前と大して違いがわからない…
プリントのほこりも適度に入ってるし。

でも、裏印字をみてみると明らかに変わってるね。
いままではCMYの数字。濃度。それとあとプリント番号くらいだったのが、
ASの数値が入ってました。恐らくアンシャープマスクだと思われるので(+20とか30とかが多かった)、プリント機械が変わったのでしょうか?

まぁちゃんとオーバーも、アンダーも補正してくれてたし
他の0円プリントに比べたら全然良いと思います。

ああ、ちなみに市川です。
266名無しさん脚:04/11/01 01:40:46 ID:RM3qTqA4
>>265
ネガの扱いはどう?キズとかカットとか。
あとコマのセンター出しようのカマボコカットは入ってる?
267265:04/11/01 03:37:39 ID:JCB9WbI2
そうねぇ、いまパッと見だけど、プリントにほこりがあっても、ネガ事態は綺麗な感じ。
と思ったけど、よく見たら、ところどころに横方向に細い傷がある。5枚くらいか。

センターだし用のカマボコカットは17枚目(36枚鳥)まで入っててなぜか後は入ってない…
じつはフィルムを途中でカメラから抜いて、違うカメラに入れ替えて適当なところから取り直したからそれが原因かも。

カットもちゃんとしてると思います。よくわからん。

268265:04/11/01 03:38:56 ID:JCB9WbI2
あ、あと、ASは+20、+30じゃ無くて、+03、+02だった。
269名無しさん脚:04/11/02 10:20:45 ID:UfzfWUF/
>>265
デジタルプリンターってアンシャープマスクをかけちゃうの!?
まぁ技術的には可能だろうから驚きはしないけど。
無知ですまんけど、もしかしてアナログ焼きでもアンシャープマスクってやってる?

それってピンぼけ写真もある程度引き締まるって事ですよね。
去年写真に興味を持ち始めて、わざわざMFカメラを買ったド素人な漏れには衝撃的な話だ。
ネガフィルムは露出も補正されちゃうし、ピントも救済されちゃうなら、
安いフィルムを0円プリントにせっせと出しても全く写真の練習にはならんと言う事か。
270名無しさん脚:04/11/02 10:49:10 ID:GvuCgiSj
アンシャープマスク=Unsharp mask
ASじゃねーよ。

...見かけ上シャープにするのに、「アンシャープ」とはちょっと変な名前ですね。
この処理では、まず画像をぼかしたマスクを作りそのマスクを使って処理する事から
「アンシャープマスク」と呼ばれているようです。
271名無しさん脚:04/11/02 11:07:43 ID:iUDShAPp
岡山市内で安いところしらない?
272名無しさん脚:04/11/02 12:38:58 ID:PBlWU5VT
>>270
えっそれ本当?
私は、「〜の状態にする」という接頭語“en”を
フランス語風に「アン」シャープと読ませてるんだと勝手に思ってた…。

でもASってなんだろう?
273名無しさん脚:04/11/02 12:51:11 ID:PBlWU5VT
>>269
もし余裕があるなら安いフィルムスキャナー入手してみては?
結構、露出のズレとかピンぼけとか確認できるから
ネガでも勉強になりますよ。

私はプリントがなくてもフィルムスキャナーでチェックできるから
急ぎの時は、たまにローソン以外に現のみを頼むこともあります。
インデックス用のサムネイルなら低解像にして手早く作れるし、
好きなコマだけちゃんと採ってメール添付も出来るし便利便利。
274名無しさん脚:04/11/02 13:24:33 ID:qfjw19WR
>>273
そうなんです。今フィルムスキャナーが欲しくてたまらんので貯金中です。
フィルムスキャナーがあれば、99shopに現像のみ出して、
気に入ったのだけ引き伸ばせば駄作プリントを量産せずに済むなぁと考えてた。
ところで同時プリントの質については色々語られてるけど、
0円プリントにおける現像処理の品質ってどうなんだろう?
プリントは気に入るように焼き直せば済むけど現像はやり直せないからなぁ。
275265:04/11/02 14:48:30 ID:+cfUiIKh
265です。
いまちょこっと調べたら、ASってのはAutoSharpness だってさ。
ほかにACってのがあって、こちらはAutoContrast。(綴り不安)
また、SAってのがあったら彩度をいじってるらしい。
デジタルって便利。

でもウルトラ100とか出したら、逆に彩度下げられて普通になったりして・・・
276名無しさん脚:04/11/02 15:11:31 ID:dshcksZR
マツキヨの一枚一円のが安い。
277名無しさん脚:04/11/02 16:46:36 ID:GvuCgiSj
>せっせと出しても全く写真の練習にはならん

AS値がゼロになるように鍛練すればいいのでは?
278名無しさん脚:04/11/02 17:05:14 ID:GvuCgiSj
つか、補正無しで、と一言添えて現像にだせばよし。
279名無しさん脚:04/11/02 22:11:27 ID:lg+VSP17
>>269
> 無知ですまんけど、もしかしてアナログ焼きでもアンシャープマスクってやってる?
元々アンシャープマスクってのは暗室技法。コンピュータのソフトでやってるのはそれのシミュレートだね。
280269:04/11/02 22:40:07 ID:ZnLfSq+C
>>279
レスどうも。
フォトショップを使って初めて覆い焼きや焼き込み、ソラリ…等々が暗室用語であることを知って感激したのを思い出しました。
アンシャープマスクも暗室技法だったのか。
このスレを読めば読むほど自分で暗室作業をやってみたくなる。

なんか話が関係ない方向へ行っちゃった。スマソ
281名無しさん脚:04/11/02 22:55:26 ID:GvuCgiSj
>280
温故知新を地で行くスレの展開に感動脱糞。
282名無しさん脚:04/11/02 23:20:43 ID:lg+VSP17
>>280
昔は俺も白黒現像とかしたことあるけど、アンシャープマスクはさすがにやったことない。
ぐぐってみると解説が見つかると思うけどかなり面倒でかつ高度な技術が必要とか。
フォトショップ使えるのなら、270さんのレスを参考にフィルタ一発でなくレイヤーで重ねてやってみると面白いよ。
283名無しさん脚:04/11/03 00:08:12 ID:HJMnaAby
久々にニューライフに出してみた。やっぱ同プリは同プリと思った瞬間でした。
284名無しさん脚:04/11/03 00:12:51 ID:jNvBLvUS
近所のドラッグストアの同プリが10月から418円に大幅値下げしてた。
今日気付いたよ。(大阪のイレブンというチェーン店です)
以前は504円でローソンより若干安いって感じだったんだけどね。
ちなみにローソンと同じコニミノ系です。
久しく使ってなかったけど今度出してみるね。
285名無しさん脚:04/11/03 00:16:45 ID:GBvaAKVg
情報サンクス。
286名無しさん脚:04/11/03 01:15:31 ID:LdiBXxKr
>>274
2,400dpiでよければ、ヤフオクで2,000円くらいだよ。
そのかわり、パラレル接続だったりSCSI接続だったり、
Windows 2000/XPで使えなかったり。

2,400dpiつーても800万画素相当だから、
L版プリントやウェブ用なら持て余すくらい。

EPSONのがよく出てるけど対応がWindows 98SEまで。
パラレル接続モデルは独自パラレルボードが必要。しかも、ISA。

個人的にオススメなのはDimage Scan Dualシリーズ。
古い機種でもWindows 2000で使える。XPは使えるものとそうでないものがある。
1,800円で落札したけど、もっと安く落札されたケースもある。
287名無しさん脚:04/11/03 01:20:58 ID:LdiBXxKr
>>286
あー、あと、現像の質はようわからんけど、
フィルムスキャンしてると、同時プリントのネガにほこりが多いことに気づくよ。
288名無しさん脚:04/11/04 14:50:26 ID:b70DIZhT
ヤフオクでUSB接続で5000円のもあるけど、何かおもちゃっぽい>>フィルムスキャナ
1800dpiだし
289名無しさん脚:04/11/04 22:14:23 ID:asa/aDAF
>>288
あれはダメらしいよ(w
290名無しさん脚:04/11/05 00:39:07 ID:mHX/TG4e
>>275
ウルトラをフォトCDにしたやつをJPEGにしてデジカメプリントに出したら
全部濃度を下げられたことはある・・・。
元がリアラのやつと区別が付かなかった…。
291名無しさん脚:04/11/07 14:34:30 ID:z6CyV9Pg
ローソンならどの店舗でもしてくれるの?
292名無しさん脚:04/11/07 15:26:47 ID:SnHBLtkJ
くれる。
293名無しさん脚:04/11/07 23:42:07 ID:qmw7AQ03
ローソンのデジカメプリントってロッピー端末をつかうのか?
294名無しさん脚:04/11/10 14:25:25 ID:nUY90Yax
11月7日に出して仕上がりが11日……(ローソン)
時間かかりすぎ……
295名無しさん脚:04/11/10 17:19:55 ID:lmCcsQYH
東京発色の評判ってどうですか?
296名無しさん脚:04/11/10 17:35:22 ID:zqLhmwET
>>295
評判いいところもあれば悪いところもある。
同プリは結局どこも一緒みたいだね。
297名無しさん脚:04/11/10 19:33:05 ID:Bep7uiH5
>>294
7日に出したら10日受け取りですよ。
漏れ今日貰ってきました。受付7日18時になってるよ。
298294:04/11/10 19:37:49 ID:A2uBZRaj
>>297
「何か10日は休みなので」
って言われた
299297:04/11/10 19:43:20 ID:Bep7uiH5
>>298 へぇー。
そのお店だけの問題なのかな、それとも…。
ちなみにうちは大阪。
300297:04/11/10 19:45:22 ID:Bep7uiH5
IDが大分っぽいけど大分とは違いますw
301名無しさん脚:04/11/10 19:54:42 ID:AzXUFZrr
LOMO買ったから楽しくてどんどん撮るんだけどカメラってお金がかかる趣味ですね…
そこでおまいら、写真初心者の漏れに優しく教えてください。
0円プリントってのはタダでフィルムを写真にしてくれるサービスで桶ですか?
料金は本当に何もいらないのでしょうか。
ちなみに初めての処女フィルムはこの間パレット○ラザに出したんですが
綺麗にしてくれて感動したけど、めっちゃ金とられました。え、こんなに?ってびっくりした。
302名無しさん脚:04/11/10 20:11:52 ID:9aWDBOx2
>>301
普通のカメラ屋さんで出せば
「現像料(約500円〜600円)+プリント代(1枚につき20〜30円×枚数)」がかかる。
早いとこでは1時間ほどで仕上げてくれます。

同時プリント0円ってのは「プリント代が0円」。
よって500〜600円でフィルム一本がプリントまでできるってことです。
24枚撮りでも36枚撮りでも同じ値段です。
ただ日数が2〜3日かかります。
303名無しさん脚:04/11/10 21:59:19 ID:AzXUFZrr
>>302
301です。分かりやすく説明してくれてありがとう!
今はとにかく腕を上げたくて、質より量を取りたいと思ってるので
こういうサービスは本当に助かります。
色々試していい店見つけたら漏れもここで報告しますね つ‘д‘)
304名無しさん脚:04/11/11 11:19:43 ID:zv8rc4II
ゴミがたまるからポジで行け
305名無しさん脚:04/11/11 13:03:57 ID:O3RntQDd
>>304
ポジにするとゴミカットがたまりそう。
306名無しさん脚:04/11/11 16:14:00 ID:m4+SfwNP
東京発色出したプリント15倍のルーペで見たけど、
デジかアナログか判らなかった。
色も濃い目でフジのペーパーで500円(税別)なら満足
307294:04/11/11 17:57:57 ID:L4/F85WZ
ローソンに受け取りに行ったら、「まだ届いていません」だとよ。
ふざけんなよ、ローソン……いやコニミノか……
308名無しさん脚:04/11/11 18:03:54 ID:BJ6zyM14
ローソン遅いね。
俺、いつも通販(東京−大阪間)で同プリ出してる。
8日の午後に郵便局に持っていって今朝仕上がって自宅に届いたよ。
309名無しさん脚:04/11/12 00:05:07 ID:+RxG1kZa
東京発色で働いた経験あります。
何か質問はありますか?
310名無しさん脚:04/11/12 00:08:28 ID:zAcvsP/K
ありません。
311名無しさん脚:04/11/12 00:16:22 ID:y2mbAQ7A
>>309
プリント太郎とは別だよね?
312名無しさん脚:04/11/12 00:58:50 ID:6TqhvW9z
>>309
自分の写真を東京発色に出そうと思う?
313名無しさん脚:04/11/12 04:38:32 ID:0i67B3q4
コニミノや不治の純正仕上げは当てにはならないよ。
結局ペーパーが不治だから不治純正仕上げ。
薬品は何使ってるかわからんしプリンターもどこか解らないでしょ?
ジャンボは昔亜具のプリンターで不治のペーパーで純正仕上げ歌ってたし。
現像上がったネガのにおいかいでみれ。お酢くさいのは薬品放置してる所だから。
後コニミノの市川、所沢とかは元コニカの営業所。
今は独立してやってるコニカ系ラボだよ。
資本関係もないし、会社合併の時の整理された椰子の所だよ。
314309:04/11/12 10:40:32 ID:+RxG1kZa
>>311
まったく別物ですよ。

>>312
早くても出来上がりは翌日なので、
基本的には駅前DPE店なんかに出すと思います。
だからといって東発がダメっていうわけじゃなくて、
一般的なフィルムを出すなら問題ないと思います。
(古いフィルムや古いカメラで撮ったフィルムを出すのは
 ちょっとコワイ気もします)
315名無しさん脚:04/11/12 10:58:06 ID:OrMpwGrH
>>313
プリント太郎はフジ純正を謳ってるもんな
316名無しさん脚:04/11/12 11:22:26 ID:y2mbAQ7A
>>314
どうも。

どっちもフジカラーの看板出してるから、同じ現像所に行くのかと思った。
317名無しさん脚:04/11/12 14:23:10 ID:zTSUfZ3c
ローソンってレジ店員にフィルム渡してよろしくって言うだけでいいの?
318名無しさん脚:04/11/12 14:28:43 ID:HsyysCph
>>317
そうだよ。
名前と電話番号聞かれるから答えて、仕上り日以降にお金持って取りにいけばOK。
319名無しさん脚:04/11/12 14:34:59 ID:QjxrmFTt
>>318
お金がなくてもクレジットカード払いもOK。w
320名無しさん脚:04/11/12 14:36:09 ID:lFFNu/A7
ローソンって現像だけとか出来るの?
321名無しさん脚:04/11/12 14:36:48 ID:lMz7bsg1
>>320
値段同じだから意味ないのでふぁ?
322名無しさん脚:04/11/12 16:10:24 ID:QjxrmFTt
前に誤って未撮フィルムローソンに出したら、現のみ扱い420円で帰ってきたことある。
323名無しさん脚:04/11/12 20:48:24 ID:gV4k23k6
もっていった本数分全部の袋に名前書かされた まぁ、今まで2本以上一度に持ってったことないんだけど
324名無しさん脚:04/11/12 20:57:24 ID:1NoLi0St
ローソンの袋にリターンと書いてあるんですが何か意味はあるんでしょうか?
325名無しさん脚:04/11/13 00:29:08 ID:KGzLoApR
ローソン、ハーフサイズなら現像良いね。
326名無しさん脚:04/11/13 06:25:43 ID:43S/Z6JX
317で質問した者です。318さん遅ればせながらマリガトー!
327名無しさん脚:04/11/13 13:28:08 ID:90YMX62e
>>324
店に納品したのに、アルバイト店員がまちがって、また像所いきの箱に
いれてしまい、戻ってきたとの記載では?
328名無しさん脚:04/11/13 17:23:47 ID:9nFBmeKP
>>326
どういたしまして。
仕上がったら、品質とか是非レポッてくださいませ。
329名無しさん脚:04/11/13 20:29:33 ID:aOi/37+B
今日出したら15日仕上がりと言われたんだけど、店員の単なる間違いだよね?
330名無しさん脚:04/11/13 21:00:48 ID:wQ40/ueJ
月曜日出荷の中1日なら15日あがりだからあってるな
331名無しさん脚:04/11/13 21:48:01 ID:WX+WdhWJ
リバーサル現像ってカラーネガより高いって初めて知りました(´・ω・`)
リバーサルでもやっぱり一番安いのはローソンなんでしょうか?
332名無しさん脚:04/11/13 23:01:38 ID:AFchVHhT
セブンイレブンってフジ純正だったっけ?
んでファミマがコダック?なんか混乱してる。
誰か教えて。
333名無しさん脚:04/11/14 03:03:25 ID:k4PVsZMI
>>332
どっちもスレちがい。
334名無しさん脚:04/11/14 03:06:09 ID:78tbHGxK
>>332
合ってる。
ちなみに、ローソンはコダック純正仕上げ。
335名無しさん脚:04/11/14 09:06:03 ID:8umai8HO
ローソンってコニカ純正じゃなかったけ?
336名無しさん脚:04/11/14 09:13:19 ID:k4PVsZMI
>>335
うん。>>334みたく自信満々に書かれると、見逃しちゃうなあ(w
337名無しさん脚:04/11/14 11:37:55 ID:tGykyHv9
>>334
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  =   = |        |
  |    ( _●_) ミ        |
 彡、   |∪|   |        J <ちなみに、ローソンはコダック純正仕上げ。>?
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
338名無しさん脚:04/11/14 12:12:24 ID:8umai8HO
友達でコダックとコニカをいい間違えるやつが要るけど
それと同じ?
339名無しさん脚:04/11/14 15:37:38 ID:bfomfH5s
緑色のフィルムしか知らない
一般大衆ならそんなとこだろ
340名無しさん脚:04/11/14 17:56:04 ID:48O6PHwV
現像所で働いている者として一言。
最後にフィルムを巻くとき、ベロにテープを張るのはやめてくれ。
はがすの大変だし、ネガに傷ついちゃうよ。
341名無しさん脚:04/11/15 20:48:39 ID:1E/rDmwI
>>340
そんな人いるんだ。何のためだろう?

ところで、現像所から返ってきたネガの最後のコマに
テープと言うかシールと言うか貼ってあるのは何のため?
プリントがそこだけ白くなってて大迷惑なんだけど……
342名無しさん脚:04/11/15 21:10:42 ID:0ZZ9MOi/
コニカのポジ現。
1コマ目の真ん中に必ずナンバリングシールが貼ってある。
SINBI買って最初に現像した時は唖然としたよ。
当然残りのフィルムはダイヤミック回し。
SINBIも10本パック1個で終了。
あんな嫌な思いさせられて、もうコニカのポジなんて二度と使うもんか。
343名無しさん脚:04/11/15 22:18:19 ID:bNTm+NWO
>>340
120の話?w
344名無しさん脚:04/11/16 10:02:17 ID:1qTgUZeH
>>341
シネ現のためのプレスプライスあるいは、フルオートプリンター
のためのスプライス0円処理ならしょうがないかな。
345334:04/11/16 21:40:23 ID:sTeKhXuH
どうも、一般大衆ですw

コダック純正・・・そのうち分る時がきます。そのうち。
346名無しさん脚:04/11/16 21:56:01 ID:lKCT0pLM
その心は、ローソンはジャンボということ?
347名無しさん脚:04/11/16 21:58:47 ID:lKCT0pLM
近所の薬局、ジャンボで、522円で、ポジネガつき。
ローソン扱いとはペーパーがちがうだけなら、こっちが得?
348名無しさん脚:04/11/16 22:04:51 ID:0gVLzgDd
ジャンボーはコダック純正じゃないよ。

349名無しさん脚:04/11/17 02:41:13 ID:jFyAEifp
ロープリ久しぶりに出してみた。(3ヶ月ぐらい空いたかな)
市川・所沢は変わらず。
12日17時提出、15日9時以降引渡しだった。

ペーパーは変わってないけどデジタルになったのかな。裏には

Konica Print(**)
26-10

と書いてあった。**にプリントナンバーが記載。
前回まではちゃんと補正情報とか載ってたのになぁ・・・
ホコリは8割方写りこんでた。まぁ目立たないし同プリだから仕方ないと諦めてるけど。

初めての経験としてはネガの上方向に半円の穴が開いてた(例のカマボコってやつ?)
支障はなさそうだけどあんまりいい気はしないね。
あとネガケースがオーダー袋に直で入ってたのには驚いた。ちゃんとコニミノの封筒に入れてくれ。

まぁ安いんでこれからも使っていこうかと。
350名無しさん脚:04/11/17 03:43:22 ID:lv9GlgaV
>>349
半円の穴はノッチだよ。
351名無しさん脚:04/11/17 10:37:04 ID:vz066M3O
>あとネガケースがオーダー袋に直で入ってたのには驚いた。

これはダメだろう・・・
352名無しさん脚:04/11/17 16:58:43 ID:qt9HGl3h
>>349
デジタルなの?
353名無しさん脚:04/11/17 17:59:52 ID:I52ZsK+T
>>349
> あとネガケースがオーダー袋に直で入ってたのには驚いた。ちゃんとコニミノの封筒に入れてくれ。
オレもこれだったので驚いた。プリントといっしょに入れると、ネガが曲がるからか?

なんていうか、品質以前の問題で、ローソンには出さないことに決めた。
現像があがって受け取るとき、店員が伝票をはがすのに苦労して、
ネガを折り曲げそうな勢いだったので、思わず「ネガを曲げないでください」と言ってしまった。

プリントは焼き増しすればいいが、ネガを破損したら取り返しがつかないことは、
写真を趣味や職業にしてるひとでもない限り、理解できないのかもしれないが。

ローソンの店員ひとりひとりを啓蒙していくほどオレは努力家でないので、
これからは素直に、大手量販店に現像のみで出すことにする。
354名無しさん脚:04/11/17 18:28:06 ID:QXdlz5W5
そういえばローソンはオーダー袋の変なシールをはがしたりしてるな
この前まではそんなことしてなかったのにどんどんシステムが変わる
のかな?
俺のもネガがそのまま袋に入っていたなあ、どうなってるんだろう?
355名無しさん脚:04/11/17 18:50:25 ID:I52ZsK+T
>>354
オレが行ってるローソンでは、客に中身を確認してもらうためにその場で開封する。

開けることをあらかじめ客に断る店員もいれば、客に確認するよう求める店員もいる。
もちろん、勝手に開けて中身を出す店員もいるが、こいつはデリカシーがないよな。

封が甘くって、最初から開いてる雰囲気のときも多いし、
多くの写真がプライベートなものである自覚がないのは店員共通。

接客態度は非常にいいので、写真への理解の問題っぽいから根が深い。
356名無しさん脚:04/11/17 19:18:30 ID:eV3Szbp6
0円に出す段階で写真を大事にしてると思えんのだが
357名無しさん脚:04/11/17 19:19:33 ID:4ttmQNw9
ローソンに出せないとなると困ったな。
しばらくキタムラへ行くか。
358名無しさん脚:04/11/17 19:45:35 ID:9Ql0a/To
>>355

俺店員だけど普通に客の写真見てるよw
359名無しさん脚:04/11/17 19:50:21 ID:cA1CN/+r
>>349
僕もつい最近、市川に出したけど、備考欄に「アナログ光学伸ばし希望」って書いたから、ちゃんとアナログでプリントされてたよ。
ちなみに裏印字は KONICA (1) - No.:**

**はプリントナンバー

補正情報無し
フィルムにカマボコパンチ有りだった。

というか今見て気付いたけど、フィルムに貼ってあるシールがジャンボーと同じだ。
360名無しさん脚:04/11/17 19:50:27 ID:qui0A4nV
ローソンって実はジャンボ処理? > ノッチ
361名無しさん脚:04/11/17 20:00:59 ID:tNgcxVn9
プリント見て納得できるのなら
それでいいんじゃないでしょうか?
そんなにどこで処理してるのかが気になりますか。
362名無しさん脚:04/11/17 20:34:41 ID:ocuLIOHJ
ネガケースって何の事か分からなかった。
363名無しさん脚:04/11/17 21:30:28 ID:nvSyFR2z
そういえば一回だけ受け取りのサインを書かされたことがあったなあ・・・ローソン一回だけだったけどなんだったのだらう
364名無しさん脚:04/11/17 21:44:58 ID:eV3Szbp6
引換券紛失
365363:04/11/17 21:47:41 ID:nvSyFR2z
>>364
いやちがうって・・・
366名無しさん脚:04/11/17 22:12:58 ID:GKezn9mI
さんざん外出とも思われますが、プリントの裏に最近やたら-3とか-4とか印刷されて帰ってきます。
コレが濃度補正であることはぐぐって解ったのですが、
この場合カメラの露出計の出目は、オーバーなのでしょうかアンダーなのでしょうか?
367名無しさん脚:04/11/17 22:29:12 ID:6tsjxHKk
ネガケース=スリーブ袋?
368名無しさん脚:04/11/18 03:26:41 ID:5tQxc5z6
>>366
濃度をマイナス(薄く)に補正すろ必要がある→元の画像が濃い(暗い)
ということでカメラの露出計はアンダー
369名無しさん脚:04/11/18 03:29:05 ID:GFLW5DGy
おかんの財布みたいなやつ
370名無しさん脚:04/11/18 03:37:34 ID:rW3UGx/u
>>368
それ逆じゃないか?
ネガの場合はオーバーにとったほうが濃いはず。

カメラの露出がアンダーなのはあってるけど。

露出不足→元の画像が暗い→濃度を下げる→明るくなる。

(逆にいえば、濃度をあげれば暗くなる。)

アンダーだとコントラストが低くなって、粒子もあらくなるから、
ネガの場合はオーバーで撮れば良いよ。
常にプラス1EVでも全く問題ない。
371名無しさん脚:04/11/18 04:56:24 ID:36Iyn2gz
ネガケース=ネガシート

ネガが入ってる透明のペラペラのやつじゃないの?


ところで「純正」の定義って何?
372名無しさん脚:04/11/18 09:32:57 ID:hHqqELhu
>>366
露出オーバーとかアンダーとかあまり関係ない
詳しく説明すると長くなるからここでは書かないけど
補正されて良くなってるはず。
373名無しさん脚:04/11/18 11:43:48 ID:hHqqELhu
DP袋→受付の袋
プリント袋→ネガと写真が入っている横長で2ツ折の袋
ネガシート→ネガが入ってる半透明でシート状のもの
ネガケース=プリント袋でしょう
純正とは各フィルムメーカーでのケミカル及びペーパーを同一メーカー
のもので処理するとき。
フジのフィルムをコニカ純正仕上げをする→×
フジのフィルムをコニカで処理する→○
374名無しさん脚:04/11/18 13:53:44 ID:MB5n3mES
>>371
なんにおける「純正」を定義したいのか、その前提がないな。
375366:04/11/18 22:18:10 ID:iJ9ztf+e
レスありがとうございます。
ネガは露出過多の方が濃くなると、アルバムの最後のページに書いてました。
でも、ネガって反転するらしいし・・・、とか考えて、ワケワカメになってたので、
みなさんの詳しい解説助かりました。
376371:04/11/19 00:59:10 ID:Gjp2FSRE
すんません、言葉足らずで。

コニカ純正仕上げとかコダック純正仕上げとか書いてあったので、
「純正仕上げ」っていうのはどういうものかな、と思って。
377名無しさん脚:04/11/19 03:24:19 ID:5G6WsSQG
>>376
現像でいうところの「純正」は、現像機がフィルムと同じメーカ。
コニカミノルタ純正なら、コニカミノルタの現像機を使ってると予想される。

自社フィルムでのテストが多いだろうし、自社フィルムを売りたいだろうから、
他社フィルムより仕上がりを期待できる。

事実がどうかは知らん(w
378名無しさん脚:04/11/19 09:18:47 ID:rlqCp5r2
>>377
妄想?希望?単なるホラ?
379名無しさん脚:04/11/20 18:13:09 ID:VPyR51JK
>>378
どっちかってーと空想じゃない?
380名無しさん脚:04/11/20 22:00:33 ID:BEVZJkGC
>>379
事実かどうか知らんって書いてるから、適当じゃない?
381名無しさん脚:04/11/21 14:41:10 ID:d+eaYyEe
よくわからんが、集中型のラボ機ってノーリツとアグファぐらいしか作ってないんじゃないか。
382名無しさん脚:04/11/21 16:41:33 ID:pf0c1pZJ
ファミマで現像頼んできた。ウルトラ100を現像に出したんで
「濃い目でお願いします」と店員さんに頼んでみたら
店員さん、どうしていいかわからなかったらしく
マニュアル本を取り出して来たり、事務所のほうに戻ったり・・・。
なんだか申し訳ない気分になった。
そういう意味じゃ自分で通信欄に要望を書けるローソンの方が楽だと思った。
383名無しさん脚:04/11/21 18:12:04 ID:6fSvWNTF
>>382
ここ同時プリント0円スレだけど、ファミマって同時プリント0円なの?
384名無しさん脚:04/11/21 18:25:43 ID:M/srwO5Q
あい
385名無しさん脚:04/11/21 18:41:13 ID:5MjuQ2ez
>>383
2を見ろ・・・と思ったらリンク切れしてた

http://www.family.co.jp/services/dpe/photo.html
386名無しさん脚:04/11/21 19:09:15 ID:6fSvWNTF
へええ、知らんかった。このスレの>>1-2なのに(w

788円は微妙だけど、翌日にできるんだね。今度使ってみよう。
387284:04/11/21 22:11:29 ID:1KFSeP7u
遅くなったが、同プリ418円になったところに先ほど出してきた。
仕上りは24日です。今回はピンホール写真(デビュー)も
混在してるので、別の意味で仕上りワクワクです。
ちなみにコニミノ系なんだけどローソンとは別経路みたい。
ショボイけどアルバムまで付けてくれるんだよね。
388名無しさん脚:04/11/22 17:46:23 ID:b2yAVnOM
スーパーとかでやってるフジの同プリってどうなの?
プリント0円だけど、現像代が載ってないのが気になる。
389名無しさん脚:04/11/22 19:35:37 ID:niWFXuuG
>>387
ローソンにアルバム付ける様に嘆願しよう
390名無しさん脚:04/11/22 23:18:27 ID:rrlghGNS
当然それが原因で値上がっても使えよ
391名無しさん脚:04/11/22 23:49:00 ID:YsV0iQ+2
京都で同プリ314円のとこハk-ンしたんだけど、使ったことある人いる??
392名無しさん脚:04/11/22 23:52:41 ID:P4SdmeEs
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
393名無しさん脚:04/11/22 23:55:32 ID:YwPJWbOP
>>391
風呂でしょ?
394284=387:04/11/24 17:23:52 ID:GG1yJ9JA
早速プリント取ってきた〜。
超綺麗です。以前より数段綺麗。全然期待してなかったのでちょっとビックリだな。。。
粒状性も殆どなく色乗りも恐ろしくイイ感じ。
使用したフィルムはコニカの業務用ISO100の36枚撮です。
今日はリバーサルもイイ感じに仕上がって来て、嬉しい日だった。ワーイヽ( ´ー`)ノ
395名無しさん脚:04/11/24 18:02:34 ID:mqqjfslc
風呂ってナンデスカ?
396名無しさん脚:04/11/24 20:30:10 ID:Ng5lAtKa
ローソン(大阪 西宮)
ネガ・・シネ現、パンチ穴(ノッチ無し)
プリント・・11時位置(左上隅)にコマNO.のみ印字。
397名無しさん脚:04/11/25 15:21:35 ID:dpbFYY0J
>>395
富士写真フィルム社製ラボ機、フロンティアの事です。
398名無しさん脚:04/11/27 19:52:28 ID:WOdvPSDW
1枚105円と安かったのでファミマで2Lのプリントしてみたよ
ペーパーはいつもの薄いコダック、裏に補正値が印字されている
デジかアナかは俺には分からないが、わりと自然で仕上がりには満足
なかなか良かったよ
399名無しさん脚:04/11/28 02:24:34 ID:j0TYRnJr
DPEショップでバイトしてるくせにいつもプリン太利用の漏れ。
アナだし安いしベタ焼き便利だし。。。
しかし裏に何も印字されないのも、あるのになれると切ないなァ。
ネガの状態を理解しにくい。
400名無しさん脚:04/11/28 04:31:33 ID:GwkoBu5k
漏れも,プリント太郎に出したらエバービューティーペーパーに焼かれてきたから
アナログはアナログなんだろうけど,肝心のプリント品質がなあ・・
401名無しさん脚:04/11/29 07:09:31 ID:Juz/iHcS
うちの近所のプリント太郎は品質もいいよ。(関東)
だけど一回ネガに結構な傷をつけられてから遠慮してる。
スキャナで読み込んだらクレヨンで描いたような
黄色い線が横にビーっと・・・
それも何コマにも渡って大小様々な・・・・泣けてきた。
402名無しさん脚:04/11/29 18:49:41 ID:JEiseOe9
うんこつけられたね。
403名無しさん脚:04/11/30 03:43:53 ID:FaOFQzt6
久しぶりにローソンプリント出してみた。<アグファ100

プリント全部微妙にピンボケだった…ORZ
一瞬AF狂ったかと焦ってネガ確認したが、ピントはOKだった。
404名無しさん脚:04/11/30 16:20:23 ID:GDI59TWc
俺もVISTA400をローソンに出したらピンボケプリントだったよ……
405名無しさん脚:04/11/30 18:46:17 ID:dEotTpqn
プリント0円はよせって。もったいない。カメラは写るかもしれないんです
じゃないんでしょ。ま でもそんなとこか。 
406名無しさん脚:04/11/30 18:50:41 ID:dEotTpqn
写るんですだか 写るかもしれないんですじゃないんだから0円プリントは
よせって。もったいないよ。
407名無しさん脚:04/11/30 20:06:59 ID:pwvYSJOx
うちのカメラは「写らないこともあるんです」だから、高いラボはもったいない。
408名無しさん脚:04/12/01 22:43:46 ID:Rz3Duz7R
俺のは「たまに写るんです」かな・・・
409名無しさん脚:04/12/01 22:49:41 ID:yPxizgtF
カメラ、修理した方が
410名無しさん脚:04/12/02 00:47:40 ID:Xacb3qG0
「作品的にそんなでもなかったりするんです」には0プリが最適
411名無しさん脚:04/12/02 07:32:46 ID:IIwjL/AC
漏れのは「たましい写るんです」かな・・・
412名無しさん脚:04/12/02 09:06:19 ID:NDWsZJBv
まあ、早い話が、「写ってればいいんです」だな
413名無しさん脚:04/12/02 11:03:06 ID:Avl9hr2W
ハーフサイズだと結構綺麗に写るから良く使ってる。
ネガの埃とかは気になるけど
414名無しさん脚:04/12/02 12:15:17 ID:PgfMmwGH
現像代+少しはアタリが出ると思えば37枚とっても588円で
さらにダブルプリントしてくれるから、いいのかなあ……。
でも極端に駄目な現像もでるしねえ……。
415名無しさん脚:04/12/02 20:42:36 ID:ImcGdiXx
そんなことばかり言ってるとデジになっちゃいますよ。
416名無しさん脚:04/12/10 09:41:07 ID:WTIC/MFW
満足できる写真がフィルム1本で数カットしかない
     ↓
そういうときこそデジの出番
     ↓
金がないのでデジだとコンパクトしか買えない
     ↓
マクロ撮影が多いので一眼がいい
     ↓
0円プリントで確認後、まともな写真だけよそでプリント

私はこんな理由で0円使ってます。
417名無しさん脚:04/12/10 22:11:30 ID:aI2HZZFo
フィルムをスキャンしてて気づいたんだけど、0円プリントに出したネガはカールがすごいね。
純正に出したネガはピシッと真っ直ぐなんでホルダーにセットしやすいが、
0円プリントの方は気を付けないとセットする時にネガを折っちゃいそうになる。
自分で現像ってやった事ないんでよくわからんが、カールの原因は最後の水洗が足りないの?
薬液が残ってるのなら、保存性にも響いてきそうだな。
自分で水洗いし直せば真っ直ぐになるんだろうか。

418名無しさん脚:04/12/10 22:31:56 ID:a5Si1Osv
ワテも0円プリントはインデックス代わり。
たまには見本プリントとして使えることもあるが
基本的には2L(またはキャビネ)で色を追い込み、大伸ばし。
419名無しさん脚:04/12/11 01:18:22 ID:66X32n61
417>
フィルム現像時の乾燥温度だと思うよ。
大抵のDPE店では水洗ではなく中和だよ。
フィルムを軽く洗ってから布で拭くとピンクの色が付く
薬品はフィルムに付着してますから・・・
残念!
試しにテストしてみると良いよ。
420名無しさん脚:04/12/11 02:45:09 ID:6trionEx
ローソンの500円プリントに出した。
とてもきれいだった。

フィルムはセンスー200
421名無しさん脚:04/12/11 12:26:56 ID:6trionEx
はがきサイズの同時プリントでも、
安くしてほしいな。
422名無しさん脚:04/12/11 14:02:53 ID:0l6ytweA
ローソンでプリントしたものを重ねて置いておくと、前の写真とくっついて
取れなくなるんですけど……
423名無しさん脚:04/12/11 14:11:10 ID:D7om52lK
>>422
俺の場合はそんな事ないよ。

それ以前にピンボケプリントだけど…
424名無しさん脚:04/12/11 16:52:28 ID:Gj9DoF+s
今日ローソン、ハーフのプリントあがって
きたけどなんか変だ。
裏の印字もいつもと違うし、いつも「市川」
だけど、「川崎」になってるのが原因かな?
425名無しさん脚:04/12/12 19:18:02 ID:j+sx1d9e
4年前の現像済みフィルム取り出したら
なんかすっぱいようなにおいがした。
これってやばい?
なんかいい保管法は、ないですか?
426名無しさん脚:04/12/12 19:47:38 ID:WzjFR+iL
>>425
冷蔵庫、冷凍庫
427名無しさん脚:04/12/12 22:55:06 ID:cNHkrUd6
>>426
撮影前ならともかく、現像済みは冷凍・冷蔵じゃダメでしょ。
428名無しさん脚:04/12/12 23:27:42 ID:bfH8mPSV
>>427
ダメってことはないでしょ。
429名無しさん脚:04/12/13 00:48:18 ID:tGJR+fNa
>>428
いやダメだ。
430名無しさん脚:04/12/13 01:12:33 ID:+RIjUMqo
冷蔵庫だと湿気で駄目だとおもう。
未使用フィルムのケースから出してないヤツなら冷蔵庫が一番だけど。
431名無しさん脚:04/12/13 01:29:28 ID:+RutzzET
いや、生で現像済みフィルムをいれるバカがいるとは思えんのだが・・・
普通密閉された容器のなかにいれるだろ。
そういう意味で>>426はレスしたんじゃないの?
432名無しさん脚:04/12/13 08:30:33 ID:UEoXgyRO
冷蔵庫は湿度低いよ。
それに普通は密封容器ぐらいには入れるだろうし。
暗くて低温・低湿度だからフィルムに限らず物の保存には適している。
ただ、通常はそこまでする必要は無いってだけのこと。
ダメってことはない。
433名無しさん脚:04/12/13 10:51:21 ID:8L8eF+i0
冷蔵庫って湿度低いだろ。
食べ物とか封しないで入れると乾燥するだろ。
わかりやすい例でいうとラップしていれないとケーキがパサパサになる。
434名無しさん脚:04/12/13 11:37:34 ID:+4rtRQaW
冷蔵庫から出した瞬間結露する罠。
435名無しさん脚:04/12/13 12:04:26 ID:UEoXgyRO
問題をすりかえてまで固執する理由はなに?
436名無しさん脚:04/12/13 12:55:59 ID:8L8eF+i0
誰しも過ちを認めたくないものなのです。
437名無しさん脚:04/12/13 16:09:17 ID:3qeK35pK
>>434
( ´,_ゝ`)プッ・・
438名無しさん脚:04/12/14 00:48:55 ID:5np5B7tC
冷蔵庫保管よりも前に薬剤の付着したフィルムを洗浄したほうが良いと思うが?
ラボの9割は洗浄というより中和でごまかしてるから。
439名無しさん脚:04/12/14 09:48:15 ID:+yHZcJSh
>>438
じゃあ、洗えばいいじゃん
440名無しさん脚:04/12/14 18:38:51 ID:U3lR/MQf
塩昆布(酒の肴)みたいなちょっとすっかいにおいは、
定着液のにおいなんでしょうか?
441名無しさん脚:04/12/15 06:25:13 ID:Ypf8ay+p
プリント0円て、PENハーフでも焼いてくれるの?
36枚フィルム使ったら72枚も!?
442名無しさん脚:04/12/15 06:33:07 ID:tKUOYdma
yes!
443名無しさん脚:04/12/15 09:35:54 ID:VZf40PI+
>>441
たしかローソンはハーフでもOK
444名無しさん脚:04/12/15 11:53:36 ID:p6bT1giQ
ええええええええ!
受け取る時、(袋が)モッコリしてそうで恥ずかしいけど
早速ローソン行ってくるベ。
445名無しさん脚:04/12/15 15:11:28 ID:VJI2Bx7f
物凄くモッコリするねw

PEN-FTで72枚出したヤツ、フルサイズで出したヤツよりも大分良かったよ。
446名無しさん脚:04/12/15 16:17:47 ID:dJbIYRG7
XYZ
447名無しさん脚:04/12/15 20:16:48 ID:nxvI4UAP
今日受け取ったニューライフは埃焼きが結構多かった
しっかりしろよ、ゴルァ!
448名無しさん脚:04/12/16 20:15:44 ID:Cx/fkFrq
0円プリントのサービスプリントの品質はおいといて、
現像そのものの品質に不満がある人っている?
白黒みたいにナニワカラーキットとかで自家現像したほうが仕上がりいいのかな?
449名無しさん脚:04/12/16 21:42:06 ID:Dtyr8kPw
ローソン、ジャンボはフィルム現像が雑のような気がする。

他の0円プリントに比べて定着臭が残ってるし。
450CX-1:04/12/17 12:18:30 ID:roq3YePP
インプレッサを純正現像しようと思い、フジやらコダックやらと
まとめてローソンに出しました。
中3日で取りに行くと、インプレッサだけ行方不明。問い合わせ
たところ、コニミノから電話があり、インプレッサは通常の現像
処理を行わず、センター(のようなところ)で現像しているので納
期がかかる。とのことでした。

いわゆる「インプレッサ仕上」は生きている!? しかも500円で。
仕上がりが楽しみです。
451名無しさん脚:04/12/17 12:28:01 ID:WE+Sz8Im
>>450
いや、インプレッサ仕上と言うわけではなく、
コダックがC-41処理を変更したので、通常の処理に回すとマズーだから。
ttp://www.tohkichi.org/photo/c41fl.html

インプレッサがあぼーんになったのは、低感度であまり売れないというだけでなく、
上記の現像処理上の問題が大きいと思う。
新コダックC-41RAに対応したインプレッサ発売キボンヌ

【ローソン同プリ】コニカのフィルム5本目【もうだめぽ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097142118/l50
452F5 ◆SXJmJCRwBU :04/12/17 18:23:32 ID:V8wXxE0x
インプレッサはネガの中でも別格な描写を誇っていたな。
感度は50でも良いから再販して欲しい。
453名無しさん脚:04/12/19 00:44:01 ID:ZsxZP8vx
現像が雑って、現像なんて機械で流してオートでしょう。
雑もクソもない。
まぁ、機械の良し悪しはあるかも知れんけど。
焼きは雑なものが普通にあるけどね。
454名無しさん脚:04/12/19 09:40:28 ID:4vlXvBpR
フィルムからすっぱい香りが。・・・
管理が雑?
455名無しさん脚:04/12/19 10:11:36 ID:qFVLpB8T
>>453
機械は必ず汚れるので清掃しないといけない
液の管理は言わずもがな
456名無しさん脚:04/12/22 14:06:13 ID:q5g3DIO7
すれ違いかも知れんが、99ショップの104円ネガ現にチャレンジ
した方いらっしゃいますか。
457名無しさん脚:04/12/22 19:30:25 ID:6Cxx6N8t
>>456 いつも利用していますが、何か?
458名無しさん脚:04/12/22 21:17:48 ID:MrvebW1T
>>456
俺も使ってる。
チャレンジもなにも、フィルムスキャナーを持ってる人なら全コマプリントするより経済的では?
459名無しさん脚:04/12/22 22:13:59 ID:WI4UNOx9
確認したら、店長出てきて
えーと、どうだったかな
今はやってないなんじゃないかな
うちはやってないんじゃないかな
すごく困った顔してるんで、空気読んで帰ってきた
現像99円の立て看板出してるのに
何も聞かずに現のみ、で申し込めばよかったのかな
460名無しさん脚:04/12/23 02:09:15 ID:bJ9oSaOk
レンズの描写の違いはよくわからんが、
0円プリントと純正プリントの違いは素人の俺でもハッキリわかる。
461名無しさん脚:04/12/23 14:01:55 ID:LtR2egTC
>>457,458
キズ、指紋、袋等
他の専門店と同等で仕上げてくれますか?
もれはプリント派なので焼付けは指定店があります。
ただ
1回に30本とか出す場合もあるのでコストが、、。
99に、頼んでから激しく後悔しないよう
ユーザさま感想を聞いておきたくて。
462名無しさん脚:04/12/23 14:07:34 ID:NbHh3gP+
104円にそれを求めるのは間違いじゃないか?
ある程度のリスクを予想しておけよ
463458:04/12/23 18:06:14 ID:HIfhzIcW
>>459
どこだってやってると思うんだけどな。
うちの近所の99shopは自分でDPE袋に必要事項を記入して箱に投函する方式。
メモ欄に「現像のみ」と書いて受付箱に入れます。
無知な店員を困らせることも無いんで助かってます。

>>461
そりゃぁ純正や普通のラボよりは落ちる。
キズとか指紋を付けられた事はまだ無いけどフィルムのカールがしっかり取れてないから、
スキャンする時フィルムホルダーに装着するのが一苦労だったりする。
464461:04/12/23 18:54:08 ID:LtR2egTC
>>462,463
やっぱな。
でもな
たかが自現機にネガ通すだけでいいんだ。
パートの母ちゃんだっていい。
大量処理でにまわってるから
液も新品が循環してるダはず。カーリングは目をつぶる。
大変ならスリーブ納品で構わん。
余計なサービスせんでいい。
465名無しさん脚:04/12/23 18:54:42 ID:UUoj7Uoy
>>461 はっきり言って、プロラボ以外は専門店ではありません。ミニラボも集配も、
凡そ全て素人です。品質と価格に相関関係はありません。価格は契約内容で決まる
ので、同じラボが(以下略
466名無しさん脚:04/12/23 19:42:59 ID:HIfhzIcW
>>465
略さないで最後まで聞きたい
467461:04/12/23 20:05:58 ID:LtR2egTC
ネガ現は、一緒だろう?
プロペーパーは、さすがに仕入れんだろうが。
軟調な薬品をこだわり調合する個人のプロラボも知ってるが
99ショップスレなので止めます。
468名無しさん脚:04/12/23 20:27:06 ID:GkeHIoGg
99ショップスレじゃないしw
469461:04/12/24 10:40:42 ID:ILlqLvCB
ボケに付き合ってくれてアンガト
470名無しさん脚:04/12/24 19:55:39 ID:Fujfa4Tt
これはガイシュツですか?

「日本ジャンボー、東京発色の営業権取得」
ttp://www.jumbo.co.jp/press/press.html
471名無しさん脚:04/12/25 01:54:21 ID:LYg91RHG
オレはもう、大手カメラ量販店に現像のみで出すことにしたよ。36枚撮り420円。
フジ、コニカ、コダック、どこのフィルムを出しても純正の現像液。
翌日には仕上がるし、店員も写真に理解があり、愛想もいい。
キズもゴミもないし、カールも少ない。カットが写真にかかることもない。
インデックスがわりのプリントも、捨てる手間が省ける。
同時プリント0円の安かろう悪かろうを実感。
472名無しさん脚:04/12/25 13:08:18 ID:YNr48WRc
大手、純正を信じすぎると悲しい思いをするよ。
どこも厳しいから自前のラボを閉めて下請けって事もあるよ。
特に地方では。
ペーパーさえ純正であれば薬品はわからないからね。
473名無しさん脚:04/12/25 19:17:00 ID:fjVZH8gu
自分家でやるか、ミニラボ借り手自分でしろ
アイドルヲタクとかは、イベント後に仲間数人で金出しあってミニラボレンタルで自ら手焼きしてるぞい
474名無しさん脚:04/12/25 19:35:54 ID:y08RtIwI
で、お気に入りの一枚を本人に差し上げると
475名無しさん脚:04/12/25 19:57:11 ID:CXUsdWuL
純正420円、100円ショップ105円。貧乏人の漏れには選択の
余地はないけれど、皆さんは品質を御自分の目で確かめて下さい。
476471:04/12/26 16:51:38 ID:j9ksDN6b
>>472
地方だと全国一律同じサービスをやってるコンビニは貴重かもね。
オレが出した大手カメラ量販店では、こっちから聞かなくても、
現像液が純正であることは、向こうから説明があるよ、毎回。

アグファはコダックの現像液を使うことについて確認があった。
むかし、VISTA100をローソンに出したとき、
世間で言われてるような鮮やかさがなくてがっかりだったけど、
今回はとても鮮やかだった。
477名無しさん脚:04/12/26 18:53:31 ID:YIatGBv6
vistaはくすんだ感じ、セピア調というか、ヨーロピアン調というか、北欧風というか、
またーり感が売りなのだが。
478名無しさん脚:04/12/27 15:27:51 ID:W3HG0sly
鮮やかなのはVISTAじゃなくてULTRAなのでは?
479名無しさん脚:04/12/29 00:16:12 ID:OpqPIrF5
本人が鮮やかだったと喜んでいるんだから、それでいいのでは?
480名無しさん脚:04/12/29 21:39:07 ID:SoQIDQEO
ルミナリエに行ってきたんで、とりあえずローソンに出した。
裏面の表記が、
KONICA(1)-No:**A
のみなのは周知だが、全77枚中1枚だけ、
<No.10A>001CN
3382 51-1 N N+1 17 GR04 Z069.6/100.0
という表記のものが混じっていた。
写真そのものは、間違いなく俺が写したもの。
どゆことだ?
481名無しさん脚:04/12/29 21:48:36 ID:W7KqR0oy
>>VISTA
鮮やか=派手、ではないからなあ。少なくとも、赤は鮮やかだよ。
482名無しさん脚:04/12/30 14:46:28 ID:ZRu1j4+c
>>480
露出を大幅に外して補正が必要なコマだったってことだと思われ。
483名無しさん脚:05/01/08 12:11:52 ID:S2H1AD0z
コニカのフィルムスレでも書いたけど、
あまりに酷かったからここにも書かせて。

上で散々既出だけどね。

正月に撮った写真をローソンに出しました。(千葉市)
去年の10月に出したときは、変わった変わったって言われてる頃で、
少し心配だったけど、まぁまぁ納得できる出来栄えで満足してたんだけど、
今回のはマジで最悪。
コントラスト高すぎで、ギトギト。
ぱっと見でデジタルとわかる色調。フロンティアかと思った。

裏印字を見ると、10月のには確かにあった補正の値とかは一切なくなってて
プリントのナンバーがあるだけ。本当に機械が変わっちゃったみたいだね。

ただ、唯一すくいなのはほこり混入が無い事(あんまり詳しく見てないけど、前は必ず2〜3枚はあったので)
でも前の自然で地味な発色が好きだったのに…
俺の中でジャンボーと同等の評価まで落ちました。
あ、ちなみにフィルムはセンチュリア400です。前回も同じだったから、フィルムの違いって言うのは無いです。

あー、ほんとにもうダメポ。OTZ orz

と、いうことで、マツキヨどう?
ローソンと比べた事ある人希望
484名無しさん脚:05/01/08 12:33:33 ID:qG/qvQIt
今でも2種類あるみたいだよ、裏のプリント。
485483:05/01/08 12:41:59 ID:S2H1AD0z
>>484
同じローソンにだしても、違いがあるって意味?
地域が違ったら意味が無いから、どうでも良いんだよなー
それに本質は裏のプリントじゃないくて、機械の問題だからね。
要は綺麗なら何処でも良いんだけど…

正直キタムラとかヨドバシとか55ステーションとかは早いだけで、
あまり良いイメージが無い。
少なくとも同プリ0円の倍以上の値段を出す価値は無い。
フロンティアつかってるとこは大体ダメな記憶がある。

486名無しさん脚:05/01/08 14:48:30 ID:qG/qvQIt
同じローソンに出しても2種類ある、袋のプリントは川崎だけど。
487名無しさん脚:05/01/08 14:51:19 ID:hDsOTCZu
つまり機械が二種類あると
488名無しさん脚:05/01/08 18:50:36 ID:U7h8kmfM
ローソンはアナログ指定できるよ。
489483:05/01/08 20:05:03 ID:S2H1AD0z
>>486
へぇ〜。なるほど。
つまり、指定すれば良いのね。
こんどアナログ指定でやってみよう。
多分店員がアホで通じないと思うけど・・・

そういえば上のほうか、コニカスレにアナログ指定の報告あったよね。
つーか、なんで機械変えたんだろ?
機械変えるのにもお金かかるだろうに・・・
490名無しさん脚:05/01/08 20:18:47 ID:Ix64BMfz
作業効率良くなって機械代以上に稼げるなら入れかえる意味はある
491名無しさん脚:05/01/08 21:38:44 ID:cbqw2IKZ
>>489
自分で備考に書けば良いんじゃないの?
492名無しさん脚:05/01/09 14:34:52 ID:r9mQursf
ウチのそばのローソンはアナログ指定に対応してくれるし、
軟調でお願いします、と書くとちゃんとやってくれるよ。
493名無しさん脚:05/01/09 15:32:06 ID:EMeajeZC
アナログ指定がいけるローソンってどこの地域?
494名無しさん脚:05/01/09 17:37:09 ID:4O21R/1s
ローソンに以前ハーフ出した時、かなり良かったので今回も出してみたら、
今回はほとんどピンボケ気味……
495名無しさん脚:05/01/09 19:38:00 ID:4NJGdf0Q
>>492
軟調は無理じゃね?

>>493
市川はOKだった。
496名無しさん脚:05/01/09 20:51:52 ID:+l1fPhfN
アナログ指定、無視された@南阪(大阪)
デジプリでもまぁ価格相応以上かと納得の上、出してはいるが。
デジ・アナの差より、プリンター(人)の差が大きいと思う。
497名無しさん脚:05/01/09 21:23:12 ID:cLtph/f8
デジカメ全盛のこのご時世に、高い金を出してまで機械を購入すると思うか?
そのメリットは何?
フィルム自体の売り上げが下がってるのに、そんなことするわけがない。

この5年間でコニカは、フィルムの出荷量を数十%(4分の1?に)減らすという噂を聞いた。
498名無しさん脚:05/01/10 23:50:26 ID:HkynM744
ローソンってファミマみたいにロッピーで手続きするの?
499名無しさん脚:05/01/11 06:08:24 ID:qMnwosrP
>>498
いや、レジでDPE袋に名前と電話番号を書く。
フィルム1本に付き、DPE袋1袋書かなきゃいけないので面倒。
さらにバイトの教育できてなさ過ぎ。
500名無しさん脚:05/01/11 10:47:48 ID:1xgq/YPm
>>499
わかってない店員が多いね。
フィルムを持っていったら、確認もせずに同時プリントに○つけるし。
ホームセンターなんかにある、自分で書いて投函する形式だと良いんだけどな。

>>497
コニカに限った話じゃない。
フィルムの市場規模は確実に減少している。
どのメーカー(業界全体として)も、同じような予測をしていて、需要に合わせて出荷も減らしていくということ。
501名無しさん脚:05/01/11 11:47:10 ID:pcjO0Yle
>>500
つーかさ、コンビニで現像出すような客は一般人なんだよ
お前さんみたいな自称玄人が使用するような場所じゃねーんだよ
ローソンはコンビニであってラボじゃねーんだ
分かったか?
502名無しさん脚:05/01/11 12:01:51 ID:r4gMLkyH
>>501
ホームセンターに置いてある受付箱が玄人が利用するラボなのかw
503名無しさん脚:05/01/11 13:27:02 ID:pcjO0Yle
>>502
そっちが玄人だとは一言も言ってないが?
504名無しさん脚:05/01/11 17:07:13 ID:LPGQK420
>>502
アホやw
505名無しさん脚:05/01/11 17:31:05 ID:GCxj6JTe
>>497
各コンビニはそれぞれのメーカーネットラボの受取店に指定されている。
コンビニルートのラボが現在アナログ機なら当然デジ機に変えるだろう。
メーカーネットラボにデータアップ → データ転送 → コンビニルートのラボでプリント
 → 配送 → コンビニで受取り
506名無しさん脚:05/01/11 17:45:04 ID:ygMO54/s
ローソンに同時プリントお願いしますってフィルム出したら
店員に「これカメラのフィルムですよね」って聞き返された。
それ以外に何があるんだ……
507名無しさん脚:05/01/11 18:28:55 ID:DFP4eD1n
>>506
そうじゃなくて、今まではうつるんですしか受け付けたことなかったんだろ
で、その物体が何かイマイチ自信なかったんでフィルムで合ってるのか聞いたんじゃないか?
508497:05/01/11 19:54:07 ID:Ym0otmZa
>>505
オンライン受付の処理数なんてたかが知れてる。
3ヶ所ぐらい専用拠点を置けば全国をカバーできるはず。


このご時世にコニカが新しい機械を導入するはずがない。
でもどうやら、ほぼ全国的に機械がデジタル化されてる。
しかも納期が延びて。
(デジ機になれば当然作業効率が上がり、時間が短縮され、出来上がりが早くなるはず。)
だからコニカはどこか別会社に委託してるのではないか。

と、言いたかったんだが。
509名無しさん脚:05/01/11 23:12:25 ID:mZuBmH64
今日、ローソンにアナログ指定で出してみた。
きちんと対応してくれるか、どうか。
ワクワク。
510名無しさん脚:05/01/12 07:27:40 ID:tb2HS7AN
0円に過度な期待はなしよ
511名無しさん脚:05/01/12 08:27:04 ID:y+FSzgpl
紙がロールしてる・・・
512名無しさん脚:05/01/12 18:25:09 ID:Aq5eW3FK
コニカのサイトの会社情報見ても、現像を事業内容に掲げている
関連会社はなさそうですね。コダックも別会社にしてるし
コニカもそうなのかな。
513名無しさん脚:05/01/12 18:31:02 ID:IzWfY2mU
>>511 そりゃ、あたぼーよ。もともと巻紙じゃからの。
514名無しさん脚:05/01/12 19:04:35 ID:EEQG3aNK
コニカのラボはコニカミノルタフォトソリューションズです。
http://konicaminolta.jp/about/group/pps/index.html
ここです。
515名無しさん脚:05/01/12 19:32:47 ID:WkxI9vv5
ダイソーで現像のみをトライしてみました。
フィルムスキャナーって楽しいですね。。
フィルムの扱いはローソン経由の子にみのより丁寧な感じがします田
516名無しさん脚:05/01/12 19:35:08 ID:WkxI9vv5
ちなみに現像は36枚鳥でも100円+消費税ですた。
517名無しさん脚:05/01/12 20:30:18 ID:gdlGeDQ/
>>515
ダイソー(ジャンボー)で処理したフィルムって定着臭残ってないですか?
518名無しさん脚:05/01/12 20:42:27 ID:ZyDeDtdO
リバーサルも100円でやってくれないかなぁ〜
519名無しさん脚:05/01/13 09:09:23 ID:u5gxYuZC
クロス現像とか?
520名無しさん脚:05/01/13 10:22:08 ID:pfXDuQ/n
>>176,>>182で書いた名古屋のジャンボ、どうも品質が落ちたみたい。
色がよくない。メモ欄も見ているのかどうか。
前はkodakの袋だったが、今はジャンボの袋。
カマボコカットも入るようになったし、
プリントの裏の印字がなにもない。(一応ペーパーはkodak)
ここ半年ぐらいポジとモノクロばかりで、この前久々に出したら見事にかわっていた。
これが本当のジャンボの品質で、今までが良すぎたのか?
521名無しさん脚:05/01/13 19:33:56 ID:RMa40KxH
105円現像、安かろう悪かろう。
522 ◆Jk0LXYtPRY :05/01/13 21:59:27 ID:b5jfGXsY
大阪北部の者です。一年前から月平均5〜6本、
主にコニミノのネガをローソンに出してます。

ところで今日仕上がった分なんですが
昨年8月以来ずっとプリントの裏面表記がコマ番号のみになってたのが
今回は何も指示がないのに途中の二枚だけが補正記号付きでした。
NNN-1とNNN-2。特に変わった被写体でもない平凡な風景だし、
他コマと大きく露出(濃さ)の差があるわけでもなかったです。
良く見ると、その補正記号のコマのところのネガシートには、
マジックで△印が書かれてました。この程度(許容範囲のアンダー)
のネガなら今まででもいくらでもあったのに、混じってたのは、
仕様が変わって以来25本ぐらい出してて、今回が初めて。謎です。
523名無しさん脚:05/01/13 22:31:24 ID:8L1Cy2T3
450のローソンに出したインプレッサはどうなったのだろうか?
報告ないよね。
524名無しさん脚:05/01/13 23:30:03 ID:az5EjN/u
プリントは0円でもコンタクトプリントがわりになるからよいが
フィル現はしっかりしたとこでやっとけ
失敗したら取り返しがつかんぞ
現像液がへたっても無理矢理使っちゃうんだからな
525名無しさん脚:05/01/14 01:05:55 ID:jW8KBDQK
>522
ワタシもこの前、同じ事がありました。
2枚だけ、何でもない写真で露出も普通。
ナンデだろうね。
526515:05/01/14 02:37:40 ID:EBUikgim
>>517
> >>515
> ダイソー(ジャンボー)で処理したフィルムって定着臭残ってないですか?

たしかに他所より酢酸くさい気もします。でも、スキャンしたらネガ捨てちゃいますから
(そういう写真にしか使ってませんから)
527名無しさん脚:05/01/14 10:56:00 ID:Tf4X1KoL
ネガ捨てるなよw
528名無しさん脚:05/01/14 12:05:25 ID:lSMxi0yV
ネガ捨てるって・・・
データは永久に持つと思ってる香具師いるの?
CDは10年MOは25年って相場じゃないの?
HDは壊れたらおじゃんだし・・・
ネガなら自分が生きている間は保つものだけど・・
ただ現像がへたったところだと解らないけどね・・
像が消えたりして・・・
529名無しさん脚:05/01/14 12:12:44 ID:NTfTgmQj
ネガ捨てるくらいなら、最初からデジ一眼使えよ
ネガスキャンするよりは、画質的にもコスト的にもいいだろ
530名無しさん脚:05/01/14 12:17:22 ID:MF9jYhjT
>>528
ネガも駄目になるよ、特に現像がへぼかったり0円プリントの袋に
入れたまま放置していたりすると、、、
俺は一昨年の梅雨時にネガを駄目にして以来、ネガアルバムに保存してます
ホント、引き出しから出したネガがカビとシミだらけだった衝撃は忘れられない・・・
531名無しさん脚:05/01/14 12:21:49 ID:mWp8ABFm
529>
撮影条件によってはデジも良いが
雪の撮影してみろネガにはまだかなわない
一番良いのはネガ撮影でデジタル化保存(ネガも保存)
いつ何があるか分からないからデーター保存は二重三重がよろしい
532名無しさん脚:05/01/14 13:15:45 ID:Xo2F6VL0
>>530
保管状況悪くしてりゃなんだってダメだろ
同じ保管状況で考えろって
CDやDVDなんて日光当ててると1年も持たないだろ
533名無しさん脚:05/01/14 13:17:53 ID:Xo2F6VL0
>>531
>いつ何があるか分からないからデーター保存は二重三重がよろしい

じゃあネガ捨てるなよw
時代(PC機器の性能UPなど)ごとにスキャンし直して、その時代での最高画質で保存すべきじゃないか?
例えば今スキャンしたって2400dpiとか4000dpiとかが基本値だが、
10年後にはそんな数値じゃゴミと化してるかもしれないわけで
534名無しさん脚:05/01/14 14:10:45 ID:WAxzyH1H
2800dpiもあればフィルムより高解像度になるのに、今よりそんなに細かくする必要ないやろ…

重くなるだけじゃん
535名無しさん脚:05/01/14 15:26:34 ID:Xo2F6VL0
>2800dpiもあればフィルムより高解像度になるのに

ダウト
536名無しさん脚:05/01/14 15:32:16 ID:R7Ow68B6
>ネガスキャンするよりは、画質的にもコスト的にもいいだろ

画質の定義によるだろうけどおれはスキャンした絵の方が好き

#ていうとまたフォトショでどーとでもなるぜとか言い出す奴
いるんだろうな。
537名無しさん脚:05/01/14 17:07:01 ID:Xo2F6VL0
というか、スキャナーの性能で全然変わってくるわけで
538名無しさん脚:05/01/14 18:17:03 ID:WAxzyH1H
>>535

へっ?
なんで?

2800dpiだと1000万画素超えちゃうんだよ?
フィルムの粒子が見えちゃうし… だから2800ありゃいいなんてあほなこたあ言わないがな
539名無しさん脚:05/01/14 19:05:54 ID:EBGK+CJF
フィルムは1000万画素ごときじゃありませんが何か?
540名無しさん脚:05/01/14 19:09:01 ID:mWp8ABFm
532>
はぁ?
ネガも保存に決まってるだろ!

541名無しさん脚:05/01/14 19:19:00 ID:VBZFAy97
5年位前にジャで現像したネガのおいかいだら、やっぱりすっぱい臭いがするんだよね。
酸のおかげでカビが生えないなんてことは・・・  ないか。
542名無しさん脚:05/01/14 20:52:57 ID:EB7Cf8T5
臭いと品質は相関関係無いだろ
543名無しさん脚:05/01/14 21:50:29 ID:PMP66O1p
臭うって事は薬品の残留があるって事でしょ。
長期保存性に影響出ない?
544名無しさん脚:05/01/15 01:22:16 ID:E9MIcpzQ
>>522 >>525
プリントに傷か何かがついてて焼き直しただけだと思われ
545名無しさん脚:05/01/15 09:15:43 ID:Bm+O2i5w
>>538

うろ覚えなのだがフィルムの場合、一つの粒(画素)自体が諧調を
含んでいるので、実質的な画素数として換算するととんでもない値になる。
ってな話じゃなかったっけな。
546名無しさん脚:05/01/17 20:12:26 ID:Y79Y7UN+
>>543
今の処理は水洗しないので最後の薬品が残った状態で乾燥してるはず
においが気になるなら自分で水洗
547名無しさん脚:05/01/20 06:11:28 ID:3gmWb9Uu
ローソンに出したら市川じゃなくて羽田になっていた・・・
548名無しさん脚:05/01/21 22:47:43 ID:zlIJD+4K
サークルKに出してみた。

ネガ・・・・シネマ現像 ノッチ(パンチ穴有り)
プリント・・EVER-BEAUTY 裏に『<NO.1> LU フジカラー』と印字有り。
色調・・・・マゼンタブルーに偏ってる。絵柄のせいで誇張されて見えるのかも知れんが、
      ミニラボで言う処の「条件出し」を怠ってるように見える。
      ゴミ焼きは多いと思う。

価格他・・・同P、L判で中一日で\798-(税込み) ポケットアルバムが同封されてた。
      このアルバムはキタムラ等でくれる物よりは良いと思う。
549名無しさん脚:05/01/21 23:11:54 ID:cXUxWyxa
>>548
金額は?
550549:05/01/21 23:12:54 ID:cXUxWyxa
スマソ....最後まで読んでなかった...炒ってくる( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
551名無しさん脚:05/01/22 00:13:14 ID:lYHQIhJ/
最近(年末から)、薬局とかの自分で書いてポスト(?)にぶち込むフジ系のやつにも
紙製のポケットアルバムがつくようになった
522円なんだからそこまでサービスせんでもいいのにと思ってしまう
どうせ俺はいらないから捨てるだけだしな
552名無しさん脚:05/01/22 08:56:20 ID:KQDaE32t
捨てるならオレにくれ!
553名無しさん脚:05/01/22 16:10:41 ID:FGQRB+yZ
たぶん長続きはしないんじゃないかな>サービス
554名無しさん脚:05/01/22 20:19:25 ID:TwESLvYm
>>548
ポケットアルバム付は良いね。
ローソンもポケットアルバム(どんなにショボくても
広告がいっぱいでも)があれば誰にでも推薦できるのだが。。
555名無しさん脚:05/01/22 20:20:10 ID:TwESLvYm
>>551
フリマで売ると良いんじゃないかな。一冊30円ならすぐに売れそう。
556548:05/01/22 23:12:53 ID:VDXyuEmF
前述のネガをキタムラ(フジ系って意味あいで)で焼き増ししてもらった。
一度目はノーマルで頼んだ。
かなりマシだったがそれでも充分にマゼンタブルー。

二度目は綺麗に見える様に補正して。と頼んだ。
若干シアンに扱けてるけど、及第点(M、Y共に2,3控えてた)。
っていうか、一般的にはこの方が爽やかで受けが良いかと・・

フィルムはビーナス800、絵柄は曇天下の白い客船。
557名無しさん脚:05/01/23 22:55:10 ID:uleWdA3C
今日引き取ってきた、
ローソン市川のプリントをルーペで見たけれど、
アナログプリントでした。
調整によってなのか、
非常にデジっポイのにね。
ちなみにそれまで理用していた55のプリント、
ずっとアナログだと思っていたのに、
ルーペでみたらデジだった・・・・orz

自分の眼がフシアナという事が、
良く分かった休日でした。
558名無しさん脚:05/01/24 00:30:56 ID:Ob8JnBjR
今日各所に出したプリントをあらためてルーペで見たけど違いが分からない。
それとも全部アナログなんだろうか?
昨日アナログ指定と書いてローソン初挑戦したのでそれと比較してみよう。
なんか見分けるコツとかある?
559名無しさん脚:05/01/24 00:34:17 ID:szsbTLlB
逆にデジタル指定で出してみれば違いわかるかもよ?
560名無しさん脚:05/01/24 00:37:42 ID:Ob8JnBjR
>>559
それは気づかんかった・・・
561名無しさん脚:05/01/24 01:27:38 ID:1n3HRbMQ
ルーペで見ると、
デジは一列の線で出来ているのがわかる。
アナではそれがないって事で良い?
562名無しさん脚:05/01/24 16:51:32 ID:nFmWb3wV
だいたいそんな感じ。
563名無しさん脚:05/01/24 21:51:22 ID:mJoDEHIK
つか、ルーペで見ても差がわからんような眼なら、デジプリだろうがアナログだろうが関係ないだろ。
564名無しさん脚:05/01/24 22:52:20 ID:1n3HRbMQ
>563
その通り!
オレもルーペで見るまでは、
・デジ→派手でキモイ発色
・アナ →マッタリとした大人の発色
と思っていたけれど、すっかり考えを改めました。
問題はデジアナではなく、プリント担当者のセンスと誠意だと。
565551:05/02/03 22:35:15 ID:6OI10Olx
ポケットアルバム付きは、どうやら1月いっぱいまでのサービスだったらしい
昨日出して今日引き取ってきたのには入ってなかった
566名無しさん脚:05/02/04 13:04:40 ID:9C+5wKpo
ドラッグストア ユ○カ の同時プリントは525円
(だったと思う)なのに ◎

今までは 他の薬局の同時プリント(フジフィルム系)
に出していたけど そこよりもペーパーやプリントが
いい感じ ◎

コダック純正ペーパー使用(フジ系のよりも分厚くしっかりしている) ◎
アナログプリント(たぶん) ◎
ポケットアルバム付 ◎
翌日仕上げ ○
BOX投函受付 ◎
567名無しさん脚:05/02/06 23:06:44 ID:oJMKF+RO
ケースリーの現像終わっちゃった・・・_| ̄|○
568名無しさん脚:05/02/06 23:25:41 ID:OeQda3qg
白黒は0円でやってくれないよね?
白黒はどこに出すのが一番安い?
569名無しさん脚:05/02/07 09:07:07 ID:xtS9FMGd
ポートラBWならカラーと同金額
570名無しさん脚:05/02/07 11:44:01 ID:BBjw4nrl
>>567
あそこに出すつもりで、年末年始撮ったフィルム30本近く
溜まっていたんだよね〜。
経営的に苦しかった(!?)のかも知れないけれど、せめて
終了する期日を前もって通知しておいて欲しかったなー。
571名無しさん脚:05/02/09 03:52:46 ID:ydnvqllz
>>568
C41処理のモノクロフィルム使ったら?
572名無しさん脚:05/02/09 05:48:01 ID:KM4OIn1C
>>570
通知してあんたに30本出されるのが嫌だったに決まってるだろ
573名無しさん脚:05/02/10 16:31:20 ID:l8vuDc1Z
0円のとこ、ぞくぞく潰れor他社に売却されてますね。
574名無しさん脚:05/02/10 17:40:23 ID:LQRrtxyM
>>573
マジかよ!俺、0円プリントの総合ラボに就職しようと思ったのに・・・
575名無しさん脚:05/02/10 18:25:55 ID:iagxR6+j
>>574
ローソン?
576名無しさん脚:05/02/10 19:17:40 ID:l8vuDc1Z
>>574
たとえばこれとか。
ttp://www.jumbo.co.jp/press/press.html

ニューライフも縮小撤退とか聞いた。
577名無しさん脚:05/02/10 21:43:00 ID:l0V1RqP7
ラボ業界って、全体的にヤバイの?
578名無しさん脚:05/02/10 22:01:41 ID:FDY/DK3X
ていうかフィルム自体が需要減っているのに。
579名無しさん脚:05/02/11 17:29:21 ID:gv3n3BCl
それに加えて写っていようがいまいが、一本売価500円程度で
成り立っていた0円プリントには、1枚20〜30円で、何枚注文
あるかわからないデジプリで採算とるのむずかしいでしょう。
580名無しさん脚:05/02/11 22:13:43 ID:LK7mSNWh
期限切れ2年経過したKodakMAX800、今日ローソンに出してきますた(w
仕上がりが楽しみ楽しみ、っと実は0円プリントは今回が初めてだす
581名無しさん脚:05/02/12 02:46:29 ID:oPmY8stX
ハーフで撮ったフイルム出してもいいのかな
そんでやっぱり0円でやってくれるのかな
だれか出した人居る?
582名無しさん脚:05/02/12 03:05:11 ID:hnRuNazz
>>581
過去ログくらい読めるようになれ低脳カスが
583名無しさん脚:05/02/12 21:00:35 ID:oPmY8stX
>>582
深夜にレスあんがとよ
悪いな ℃シロートなモンで
こんど出してみるわ
ありがとな
584名無しさん脚:05/02/12 21:26:26 ID:x1MhmoOH
m9(^Д^)プギャー
585名無しさん脚:05/02/12 22:19:30 ID:+mAGHfuZ
カラープロセスで良いモノクロフィルムをダイソーに現像のみで出せばいいのか。
そんなフィルムまだあったけなぁ。
586名無しさん脚:05/02/12 22:25:37 ID:+mAGHfuZ
自分で書いておいて自分でレスするのもなんですが
コダックのBWも、イルフォードのXP2も未だによどコムですら
買えますね。。。

 ちょっと発作的に白黒の写真が撮りたくなったんで。。
587名無しさん脚:05/02/13 00:48:37 ID:nutRiZcC
ハーフはノーマルで焼くと白く飛びがちなので、必然的にアナログで焼いてくれるという得点付。
588名無しさん脚:05/02/14 12:49:44 ID:1wVqWaBS
同時プリント0円で納期が早いところってある?
ローソンの中2日(15時過ぎると中3日)は辛いよ。
589名無しさん脚:05/02/14 13:24:45 ID:aXAJY3a9
薬局とかの受付のは基本的にどこも翌日仕上げだけど
590名無しさん脚:05/02/15 23:22:13 ID:1TYzQBoY
ローソン(500円)とジャンボ(410円)どっちにするべきか・・・
591名無しさん脚:05/02/16 08:46:09 ID:PogTOBV9
>>590
久しく薬局・クリーニング系(ジャンボー)には出して無かったんですが、チョイと安いんですな。
酒のツカサとかはジャンボーなのかな?
592名無しさん脚:05/02/16 10:34:16 ID:CndOuSOm
ジャンボー値下げしたの?
593名無しさん脚:05/02/16 12:18:25 ID:kXmbvYs7
近所にプリんト太郎見つけた〜。
いつもはローソンなんだけど。試してみようかな。
あのベタ焼きもどきに興味あり。
594名無しさん脚:05/02/16 13:40:10 ID:/1uIRcKl
先日、ジャンボーを数年ぶりに利用しました。近所のツタヤのDPEボックスです。
子供が撮った写真だから、安いとこでいいやって思って出したのですが、
今まで見ているプリントと異次元の仕上がりの物がいくつかありました。

プリントされた物をスキャン
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050216132831.jpg

ネガをスキャン
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050216132932.jpg

空が異常に焼きこまれています。
デジタルの恐ろしさを実感しますた・・・
595594:05/02/16 13:45:49 ID:/1uIRcKl
プリントのスキャンだとあんまりはっきりしないなぁ。
現物だと、もっとはっきりと焼きこみがわかります・・・
596名無しさん脚:05/02/16 16:43:16 ID:gDcZVjUC
空だけを焼きこむわけないだろ
597594:05/02/16 18:57:01 ID:/1uIRcKl
>>596
この他には、建物の陰になったところなんかが覆い焼きされたようになってました。
こっちはわかりづらかったのでうpしませんでしたけど。

ネガのスキャンのほうは、風景のすぐ上の白っぽいところから
ずっと上のほうの濃い青までグラデーションがかかっていますけど、
プリントのほうは白っぽいところが、風景から少しはなれたところまでで
縁どりされたようになっちゃってます。

きれいに見せるように、デジタル処理で
部分的な濃度の調整をされているように感じたんで・・・

ミニラボしか使っていなかったんでわからないんですけど
こういうのが今はあたりまえなのかな?
598名無しさん脚:05/02/16 20:16:56 ID:2ch9y+rQ
>きれいに見せるように、デジタル処理で
>部分的な濃度の調整をされているように感じたんで・・・

0円プリントでそんな凝ったことしてくれないんじゃないかなぁ。
ほとんどフルオートの自動補正でしょう。
599名無しさん脚:05/02/16 21:55:58 ID:Di7lmd1y
>>594
ジャンボーってアナ機じゃなかった?
600名無しさん脚:05/02/16 22:17:06 ID:9JYR7L7t
>>594
(´-`).。oO(一枚目がなにげに漏れ好みだ・・・)
601594:05/02/16 22:59:52 ID:/1uIRcKl
>>598
言われてみれば・・・
でも、デジカメとの差をつけようとすれば、このあたりが狙い目かとも思う。

>>599
アナログっすか!?
上がりを見た瞬間、デジだと思い込んでしまった・・・
普段、同プリはミニラボの仕上がりしか見てないので。

>>600
さんくす〜
伝えておきます。機材はT90にNFD20/2.8、撮影者は小4女子です(w
602名無しさん脚:05/02/16 23:17:08 ID:X22M2vHA
小4女子...ハァハァ(´д`;
603名無しさん脚:05/02/17 17:30:03 ID:XiaLQVWU
5,6年前にジャンボーの看板で盛んに宣伝してた
デジタルマスキングとかいうのでは?
違うか。
604594:05/02/17 21:33:41 ID:scUJ5a+/
>>602
萌えるな!w

>>603
名前からしてそれっぽいなぁ。
そんな前からこんな仕上がりだったのかもね。
意図した上がりじゃないのは、ちょっとびっくりする物があるよ。

まぁ、これで助かる例もあるんだろうけど、
ケースバイケースかな?やっぱりミニラボがメインで行くと思うけど。
605名無しさん脚:05/02/18 01:03:22 ID:bQjmtnb5
ネガスキャンのほうをもうちっといじってきれいっぽくしたのも見てみたいな〜
606594:05/02/18 21:45:24 ID:t0EzvGdx
>>605
うまくきれいにできん・・・
ttp://camera2ch.net.dhis.org/bbs/image/img018.jpg

間違えてうpしちまった。
ついでにこれも。
ttp://camera2ch.net.dhis.org/bbs/image/img017.jpg

最近はズームは持たせないっす。
このときは20mm一本勝負で撮ってました。
607名無しさん脚:05/02/18 22:37:58 ID:jxcFqbVJ
>>606
おつ


やはり漏れ的には一枚目のほうがいいな( ̄ー ̄)
なんかこういう雰囲気が好き。
608名無しさん脚:05/02/23 01:19:11 ID:7/YivB11
すげー、重いんだが。。
609名無しさん脚:05/02/23 17:15:42 ID:xQXh0lLB
>>608
開けました?
610名無しさん脚:05/02/23 17:42:56 ID:bhMngMiW
俺も開けない。
611名無しさん脚:05/02/23 20:31:31 ID:qgmp/OAQ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050223202119.jpg

1050円払いましたよ。
プリント、合計105枚でした。
612名無しさん脚:05/02/23 21:42:22 ID:mLg0NiR6
>>611
え?
現のみで注文してもプリントされちゃうの?
613名無しさん脚:05/02/24 00:33:44 ID:1e9NPNon
105枚?
614名無しさん脚:05/02/24 00:52:31 ID:dPXK9Ikl
シール貼り変えただけか
615名無しさん脚:05/02/24 11:20:21 ID:tJwC338c
「リバーサルフィルム」なるものを現像してもらおうとローソンへ。

スリープ仕上げ・・・マウント仕上げ?
なにそれ?
え、同時プリントできないの?



店員を混乱させるだけさせて逃走・・・
616名無しさん脚:05/02/24 11:59:59 ID:jjm6n+g7
リバーサルでも同プリできるよ。
617名無しさん脚:05/02/24 12:11:59 ID:J6w/aowa
>>616 まじっすか?
この前同プリできると思って、用紙の同プリの所に印もつけて
リバーサル(36枚)スリーブで出したら、プリントは付いて
こなかったよ。そんで900円位だった。
618名無しさん脚:05/02/24 12:13:35 ID:J6w/aowa
↑あ。ローソンです。忘れられたってことなのかな・・・
619名無しさん脚:05/02/24 12:48:16 ID:D6sFtPHf
フジの純正でマウント仕上げでもそのくらいだったような希ガス
620611:05/02/24 13:48:48 ID:Uj5bjyOE
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050224134029.jpg

>>614
トリミングが悪かった

>>613
ハーフ 24枚撮りを2本です
621名無しさん脚:05/02/24 18:22:48 ID:AKYnlzId
あらら、その場でクレームつければ良かったのに

ところで、ダイソーもハーフOKなのか?
ローソンと同じくハーフでも通常の値段だとしたらおいしいな
622名無しさん脚:05/02/24 23:29:09 ID:l023tQqW
普通は現のみ注意のメモが貼ってあるんだが見当たらないな
623名無しさん脚:05/02/26 01:02:22 ID:WVh3Tx5h
>>616は現像代に+500円で同プリできたってことか?
624名無しさん脚:05/02/26 01:26:09 ID:vYrQduW1
全コマプリントって頼めばやってくれる。
625名無しさん脚:05/02/26 09:58:09 ID:B29t7j1M
リバーサルでも同プリやってくれるけど、それ相応の値段かかるよ。
626名無しさん脚:05/02/27 03:01:04 ID:aL84qZRw
「同時プリント」を「同時プリント0円」と勝手に読み替えてるやつがいるな。
627名無しさん脚:05/02/27 08:06:37 ID:kyVd6MQK
0円プリントのスレだからしょうがないのでは。
628名無しさん脚:05/02/28 17:50:18 ID:+OZPii4t
近くのドラッグストアでワイド四つが180円のキャンペーンやってた。
焼き増しがあったので、ついでに1枚たのんでみた。
注文用の袋はフジカラー純正っぽい。
上がりは3月9日だと。とんでもなく時間がかかるな・・・
629名無しさん脚:05/02/28 21:38:02 ID:/FZ61yhA
>>628
キャンペーンといってもずっと前からやってるけどね。
センスー400で撮ったやつを出してみたけど、値段のわりには良かった。
630名無しさん脚:05/02/28 21:45:50 ID:+OZPii4t
>>629
ぜんぜん知らなかった。いつもミニラボばっかりだったんだよね。
たまたま子供のクラスから大量の焼き増し注文があって、
安い所に出そうかとカミさんの情報で行ってみたらやってた。

値段の割にはよかったのかぁ。
いつも頼んでるミニラボ経由とかわらないかもな〜
631名無しさん脚:05/03/01 02:12:30 ID:JFW5xngb
>>628-630
マツキヨ(東京発色)?
632名無しさん脚:05/03/02 10:26:05 ID:uoyNjKL/
10日くらいかかるのかよ・・・
かかりすぎ
633名無しさん脚:05/03/02 13:12:08 ID:qT7UJTRp
>>631
静岡県のクリエイトです。ラボはどこなのか不明・・・
手持ちのネガの中から6,400円分焼き増せとのご注文。
たまたま子供の学校のイベントで、クラスの子供たちを撮っていたので頼まれました。

>>632
1本のネガからL、2L、4PWを頼むと、中1日、中1日、中8日、合計中12日になるらしいです。
プリントサイズを混ぜて注文するのは、基本的に無理みたい・・・
634名無しさん脚:05/03/02 19:35:41 ID:4B86Iq5g
大伸ばしと化すると、むしろ高くつくこともあるから
近所の写真屋に値段を聞いてからにした方がいいんじゃないの?
0円プリントのネガでも断れらないよ。
635名無しさん脚:05/03/02 19:44:27 ID:Uc4L00XP
大伸ばしはヨドや魚籠が安いね
でも、ついでに別な買い物もしてしまう、、、w
636名無しさん脚:05/03/03 18:13:32 ID:GwfVNX3e
本日はじめてローソンにだしてみました

同時CD-R焼きだと結構かかるのね。中11日ぐらいかな。

ローソンオリジナルCD-Rって音楽も入っているとかw
おいらは通常のCD-Rにしましたが、どんな曲なんだろう…激しく気になる
637名無しさん脚:05/03/03 20:46:42 ID:X8acHDLd
あいってまっす あなたのローソン
638633:05/03/05 00:21:15 ID:AgagJjeE
>>633です。
無事プリントを先生に渡しました。
ラボはフジカラー新日本浜松営業所と言うところらしいです。

色も濃度もよいのですが、焼き増しはホコリが入ってしまうコマがいくつかありました。
色補正はけっこう細かいです。
日陰での肌もシアンがからずにいい色出てますし
いつも使うミニラボよりいいかもしれないです。

同プリだと値段が1/3で、納期は50倍くらいか。
うーん、全面的に乗り換えるかもしれない。
639名無しさん脚:05/03/09 22:18:43 ID:Tb2p1B4K
このスレの貧乏人はリバーサルはどうしてる?
やっぱりローソン?
640名無しさん脚:05/03/09 22:25:22 ID:ps3XY6rk
>>639
ローソンは安くないよ。リバ現は。
641名無しさん脚:05/03/09 23:30:40 ID:FrQUNNLl
>>639
普通にプロラボ。
値段も高いわけじゃないし、早いし。ローソンって納期十日だっけ?耐えられんよ。
642名無しさん脚:05/03/09 23:57:03 ID:RUFpDVGF
普通にチェーン店で現のみ
36枚ので500円だしな〜
その日のうちに出来上がるし
643名無しさん脚:05/03/10 12:50:31 ID:7yk5/80A
リバーサルは写真始めた頃少し使っただけで今はほとんど使ってない
たまにカメラの露出テストで使うくらいで、そういうときは近所のミニラボから外注出してもらう
納期はかかるね
644名無しさん脚:05/03/10 13:01:18 ID:so7BMbbN
厨ですまないがミニラボってなに?
645名無しさん脚:05/03/10 14:15:08 ID:DrDS4nxe
ミニラボ

パレットプラザとか、イエローカメラとか実店舗で自動現像機
とプリンタを動かしているラボ 。デパートスーパーにテナントで
入っていたり町中にあるだろ。
 反対に
窓口受け付けだけで集荷して、工場で一挙に処理=大手現贈所

ミニラボのいいところ
プリントマンの顔を見て好みを口頭で伝えられる事。
時間で上がるので集荷大手よりは短時間にプリント見られる。
文句がいいやすいW

悪いところ
いたしかたないのだが安くは無い。
だが、高い安いは個人差なので(ry
646名無しさん脚:05/03/10 14:18:01 ID:DrDS4nxe
大手現贈所>大手現像所
です。m(__)m
647名無しさん脚:05/03/10 22:51:15 ID:Bc+dtY9x
>>645
55ステーションや写真屋さん45とかもミニラボ?
648名無しさん脚:05/03/10 23:17:53 ID:IV/PQj/Q
55分仕上げとかのとこは全部そう
自分とこで処理してるから早く出来る
649名無しさん脚:05/03/11 14:00:25 ID:9BLxRQrL
>>506
漏れは現像してもらおうとしてローソンに逝ったんだが
フィルムの側面にあるカメラのためのISO読みこみのバーコードをスキャンしようとする店員に当たったぞ
650名無しさん脚:05/03/11 14:21:14 ID:L03VL/BZ
そんなナイスボケにちゃんと突っ込みいれたんだろうな!
651名無しさん脚:05/03/11 14:32:52 ID:/UAEdmXb
>>649
その店員は、ネガカラーフィルムかどうか確かめていたのかもしれんぞ。
あるミニラボに100UC同プリ出したときにバーコードリーダーみたいなので確認してから
受け付けてもらったことがあった。
652名無しさん脚:05/03/12 18:58:06 ID:qm2bjxDy
652
653名無しさん脚:05/03/18 18:13:45 ID:rrB4DbjN
ニューライフグループだめぽ。(´;ω;)
C41モノクロフィルムの同プリ、別料金かかるって言われた。
ローソンでも55でもダイソーでもやってもらえたのに。
ことわって返却してもらうことにしました。
654名無しさん脚:2005/03/25(金) 17:03:57 ID:3Cjt0diy
阪急園田駅北側のチケットBOX 
同時プリント 35ミリ1本で 420円だったよ。
紙はフジのやつを使ってるみたい。
655名無しさん脚:2005/03/26(土) 01:37:16 ID:mESUqu9v
>>651
ローソンのPOSにリバーサルのデータがあるとは思えないのだが・・・。
656名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 16:49:30 ID:QMYtz+rX
656
657名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 17:08:55 ID:ivozSLRC
test
658名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:03:13 ID:L3ybP2Kf
DIMAX PRINTって何?
ローソン現像出したらNNNの代わりにこの文字が印字されてた。
659名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:14:58 ID:Z1qHBWaI
>>658
AGFAのプリンターの名称。
補正データが入らないよね。ちょっと不満。
660名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:32:16 ID:INA2+GkB
>659
デジ機?
661名無しさん脚:2005/04/07(木) 23:30:35 ID:Z1qHBWaI
>>660
いや、従来型の露光するタイプ。
ただし、LCDのマスクによるコントラスト補正が入る。
白い建物と黒いくらいに青い空とかが表現したい人には向かないかも。
662名無しさん脚:2005/04/08(金) 16:34:33 ID:gyjAp2AE
>>658
ローソンがデジからアナログに移ったのかな?

ジャンボーがDIMAX使ってたと思う。
>>594の例が>>661のLCDマスクの事かもしれないな。
663名無しさん脚:2005/04/09(土) 20:41:13 ID:lgNSFRnc
都内ローソン(A羽田)

ジャンボーにそっくりの色
(ネガ現像がやられたので他の店にプリだけ助けを求めても救いようがない)
↑現像液の問題

ネガに半月状に切り込みあり

もう2度と利用しません
664名無しさん脚:2005/04/09(土) 21:23:55 ID:JayzZlZ3
ダイソーってジャンボーなんだよね?
何か前より品質が良くなってきてる気がするんだが
逆に近くのドラッグストア(東京発色出し)の質が半年くらい前から途端に落ちてやめちゃった
それまでは値段も安くて品質も0円にしては良かっただけどね
665名無しさん脚:2005/04/09(土) 21:31:55 ID:jGNpRx0G
静岡県西部のローソンはコニカミノルタ100年プリント
キタムラあたりと比べて遜色無し
バイト店員の対応が危なっかしいのが難点
666名無しさん脚:2005/04/11(月) 17:24:27 ID:c5GWsCpx
フジカラー新日本 最近質が落ちてない?
667名無しさん脚 :2005/04/11(月) 22:42:13 ID:9O9ktAne
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000153-mai-bus_all

<更生法申請>ダイエー系列の写真プリント 負債127億円

 ダイエー系列の写真プリント(DPE)、55ステーションは11日、
東京地裁に会社更生法の適用を申請した。負債総額は約127億円。
同社は家電量販チェーンのノジマ(本社・神奈川県相模原市)と
3月15日に事業提携を発表していたが、解消する。
同社が上場しているジャスダックは11日、同社を整理ポストに割り当て、
5月12日に上場廃止することを決めた。
 同社はダイエーが20%以上の株式を保有し、全国のダイエー店舗
約300店で事業展開。昨年12月に産業再生機構が策定したダイエーの
再生計画で「中核事業」と位置づけられていた。ノジマとの提携では
5月末までに55ステーションが第三者割当増資をノジマに実施。
発行済み株式の51%以上をノジマが取得して、子会社化する予定だった。
(毎日新聞) - 4月11日22時2分更新
668名無しさん脚:2005/04/11(月) 23:28:07 ID:gHC7D87V
最近どこ出しても質が落ちてる。
もうデジで自家プリしかないかな?残念!
669名無しさん脚:2005/04/12(火) 00:59:58 ID:DvUDHUkM
また自家処理やろうかな・・・
670名無しさん脚:2005/04/12(火) 01:27:24 ID:KTCCVF3l
俺は近所のローソンがジャンボになってしまったので銀塩引退します・゚・(ノД`)・゚・
詳細は>>663

出すとこなくなったんで仕方がない
671名無しさん脚:2005/04/12(火) 10:34:41 ID:8jIjwJp1
>>668-670
0円か自家処理かって極端すぎでしょ
672名無しさん脚:2005/04/12(火) 11:06:06 ID:8NibNTjX
やっぱりローソンジャンボーなのか?
このごろちょっと変だと思ったんだ、「A羽田」なんて書いてるし・・・
673名無しさん脚:2005/04/12(火) 18:12:54 ID:/s29CW46
0円じゃないが近所のキタム・も質落ちた。
もーだめだ。ううう
674名無しさん脚:2005/04/13(水) 08:06:43 ID:jXtjFdLO
>>671
安さで言ったらその2つしかないし
675名無しさん脚:2005/04/13(水) 13:31:58 ID:H33u42Pw
自家処理って安いかあ?
676名無しさん脚:2005/04/13(水) 14:20:13 ID:7nErUGX8
>>675
ランニングコストだけなら安いよ。
撮ったコマ全部プリントするってのは辛すぎだけど。

数年前まで自家処理やってた記憶だけど・・・

ナニワのカラーキットNがフィルム現像は36枚撮りx20本分くらいで2,500円くらいかな?
格安ペーパーは無名メーカーの2Lが取れる127mm幅の180mロール。5,000円くらい。
フジのFAペーパーの4Pなら1枚120円くらい。

プリントの処理液が、フジカラーのホビーだと高すぎ。1リットルで1,800円。
業務用のCP20なら本液30リットル+補充液30リットル分で2万円くらいだったと思う。
よくわからないけど、Lサイズなら5,000枚くらい現像できるんじゃないかな?

36枚同プリ分で360円くらいのコストがかかるのか・・・
俺自身は、ほとんど同プリ出しちゃってた。
気に入ったコマだけ大きく焼くのがほとんど。
677名無しさん脚
ローソンプリンとしました。
大阪市内。帰ってきた袋に「東阪」のシール。
なかなか、いい味を出してます。
これなら、十分オケ。