【絞り】  露出について語ろう  【シャッター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
497そうなん?:2006/02/27(月) 23:33:40 ID:gVYPd3Ew
その通りですなあ
498名無しさん脚:2006/02/28(火) 20:47:51 ID:X1yTEl+a
そうね
わたしは適正露出に対してこんな考えをもっています
上記貴兄の解説を踏まえたうえで
フイルムの銘柄、シャッタースピード、絞りを設定し
ファインダーを覗くとそこには液晶ビューが仕組んであり
いまの設定で、どういう露出(フイルム上の結果)が
が得られるかを画像で確認できる
そんな銀塩カメラがあったら、、、
いまのメーカーの技術をもってして、すぐにでも実現できそうなものだけど
商品化されない。というかそんなものは売れない。
ニコンの3DRGB測光、その他各社の多分割測光だって結局
ユーザーの想定する被写体について、いろいろな撮影データを蓄積してあり
近いものを決定値とするんでしょ
それで、多少の好みで補正する程度で多分98パーセントの客は
いい写真が撮れるカメラだと満足するからね
つまりパターンマッチングの感覚的学習が露出決定の本質なのかなと
499名無しさん脚:2006/03/32(土) 22:32:23 ID:ijb5M4zu
露出計のないカメラを使っています。昼間の外ならだいたい希望通りの露出にできるのですが、夜の街だと場所によって明るさがまちまちで、照明も加わってくるためどうしていいかわかりません。どうすれば、夜の街をうまく撮れるごつなりますか。
500名無しさん脚:2006/03/32(土) 22:36:46 ID:a/jADKRu
>>499
単体露出計使うのが無難だが、
それでもまちまちだよ。
そんなもんだよ。
501名無しさん脚:2006/04/02(日) 02:04:38 ID:qHs4yQvp
なるほど。じゃあ、人間露出計目指さないと夜の街はうまくとれませんね。
しぇー。
502名無しさん脚:2006/04/02(日) 02:09:16 ID:zt00gpIT
>494
スキャンした、というところでネタだと思うが念のため。

スキャナとペーパーのトーンカーブの違い、について考えたこと有るのか?
503名無しさん脚:2006/04/02(日) 02:18:42 ID:X0u3b5af
>>494
502のと関係ないけど
写真館のネガは、スタジオのまわる光でシャドー基準だろうから
何の役にも立たないなんて思うのは、違うか?



504名無しさん脚:2006/04/02(日) 02:20:42 ID:q5oJiQyq
このスレ的にAPEXはどうなの?
照度の目安があれば人間露出計になれそうな気がするんだけど
505名無しさん脚:2006/04/02(日) 02:20:46 ID:X0u3b5af
>>494
それとネガの全性能って何?
露光域なんて出せる印画紙が無いよ。
それもスキャンでするつもりなんか?
506名無しさん脚:2006/04/09(日) 20:17:36 ID:kILqw7G+
よく、手の甲の露出を計れコラといいますが、その場合、入射式で計ればいいんですか?
507名無しさん脚:2006/04/13(木) 05:25:53 ID:seX92vhT
それは反射光の話でしょう
508名無しさん脚:2006/04/13(木) 17:11:39 ID:i669azcz
ISO400(モノクロ)を晴天で使うときの
絞りはどのくらいにしてますか?
晴天で400使う時点で俺まちがってますか?
意見がほしいです。よろ!
509名無しさん脚:2006/04/13(木) 17:45:30 ID:v2nQtf4U
間違ってない。F8以上に絞る。
510508:2006/04/14(金) 09:51:27 ID:8UfRchem
>>509
意見ありがとうございます。5.6じゃきびしいですよね。
8以上で納得しました。有り難うございました。
511名無しさん脚:2006/04/14(金) 11:34:23 ID:n7oEPgXv
カメラによっては厳しくはない。5.6なら1/2000てとこかな。
512名無しさん脚:2006/04/14(金) 11:37:01 ID:n7oEPgXv

しつれい、1/2000ないし1/4000、に訂正。
513508:2006/04/14(金) 13:27:17 ID:8UfRchem
>>512
古いライカをつかっていて、1/500が最高なんですよ。
1/2000か1/4000でならF5.6でもいけるということですね!
ありがとうございます。
514名無しさん脚:2006/04/30(日) 01:20:01 ID:Zj4YRGRu
何か本を読みなさい。
515名無しさん脚:2006/05/01(月) 01:31:20 ID:w6ck+ySD
三木清の人生論ノートがお勧め
516& ◆xjwI4h8M7g :2006/06/12(月) 11:51:40 ID:xochjm93
517名無しさん脚:2006/06/12(月) 14:01:27 ID:83bjDVNg
私たちはいつも倉敷チボリで露出撮影してます。
あそこは有名ですよね。
518名無しさん脚:2006/06/14(水) 04:27:31 ID:99Zli3wT
縛りと露出って板違いじゃないの?
519名無しさん脚:2006/07/09(日) 02:42:31 ID:hgXCs5pE
520名無しさん脚:2006/07/17(月) 13:59:29 ID:5eE9m3r+
亀甲絞り?
521名無しさん脚:2006/07/19(水) 04:21:53 ID:u82WnrlV
詳しい方がおられるようなので質問させてください。

konica autorex p
ってカメラを手に入れたんですが、
標準レンズhexanon 1:1.8 52mmの絞りの目盛りが、
1.8 2.8 4 5.6 8 11 16
ってなってるわけです。

(2^x)^(1/2)のxに自然数(x>=2)を代入すると、
2
2.828427
4
5.656854
8
11.31370
16
となるので、絞りの目盛りもこの数値をなぞるはずなのに、
レンズはこの規則からずれてて光量の落ち方が一定しません。
つまり光量が倍々と増えていく(あるいは1/2, 1/2 ... と減っていく)べきなのに、
1.8のところで一箇所それが崩れてます。

シャッター速度は倍々になってるので、
その一箇所だけうまく組み合わせることができません。
こういうのってどうやって扱うんですか?
522名無しさん脚:2006/07/19(水) 05:30:06 ID:brkHMU2E
気にすんな
523名無しさん脚:2006/07/19(水) 11:17:22 ID:kKGJjnJF
1.8ってのは 1.4+2/3と思え。
つまり1.4よりはだいぶ暗いが、2よりはちょっと明るい。
2.8の下が1.8になってるのは、
メーカーがちょっとでも開放絞りが明るいことをアピールしたかったからだ。

どうしても一段間隔で使いたければ、
絞りリングを1.8と2.8の間(1.8から1/4くらいのところ)にあわせて使うんだな。
クリックで止まらないとは思うけど。

逆に言うと、そのくらいの差しかないんだから、1.8を2だと思って使うほうが気が楽。
どうせ1/3段しか違わない。ネガなら誤差範囲。
524名無しさん脚:2006/07/19(水) 18:02:28 ID:eKcCApfb
ニコンのAF50mmF1.8は、1.8と2.8の間の1.8寄りに一箇所クリックがあるね。
たぶんそこが2.0なんだろうね。
525名無しさん脚:2006/07/22(土) 05:23:50 ID:/LajcO0g
526名無しさん脚:2006/07/22(土) 08:01:17 ID:JzxEjFMb
誰がうまいこと言えと
527名無しさん脚:2006/07/25(火) 12:41:40 ID:qP3zCHOc
露出してたのはアンダーだけどな
528名無しさん脚:2006/09/01(金) 18:16:46 ID:Jl4zieBu
age
529名無しさん脚:2006/09/02(土) 00:42:00 ID:9/uTyfF6
「適正露出表」でググったらあったんだけど、本当に使えるのかな〜・・・

今度試しに使ってみようかな?
フルマニュアル機使って。
530名無しさん脚:2006/10/03(火) 21:54:31 ID:j8SJ68s2
結構、勘の露出で写真って撮れるのね。
感動した(初めて露出計無しの機械式カメラ使ったんで・・・)


というか、よくもまぁこんなにも古いカメラで写るものだ。
昔の人(職人かな)って凄い。
531名無しさん脚:2006/10/03(火) 22:08:18 ID:PFGSOHjS
>>530
銀塩フィルムがすげ〜んだよ。
1930年代のカメラでも、現代のフィルムを入れればちゃんと写る。
532名無しさん脚:2006/10/13(金) 08:10:13 ID:Yb7NvwvD
質問です、
35mmや50mmの口径の小さいレンズのF22と
200mmクラスの大口径レンズのF22は、開いている絞りの穴の大きさが、
違うのですが、なぜ同じ明るさで撮れるのですか?
例えば、PEN F用の38mmF1.8のF16はとても小さい穴しか開いてません、
Nikon35mmF2のF16はそれより少し大きい穴なのですが、マウントアダプターを使い、
撮影すると同じ様な写真が撮れるですが、なぜですか?穴が大きい分、光が多く
入って来て露出オーバーになると思うのですが。誰か教えてください。
533名無しさん脚:2006/10/15(日) 12:38:48 ID:hZH+4VU8
自分は考えた事無かったけど、
多分銅管の長さじゃないのかな…
534名無しさん脚:2006/10/16(月) 22:14:46 ID:qruwLElG
だって広角は広範囲の光を集めちゃうけど望遠は範囲が狭いから光の量が足りないからじゃない?
広範囲の多量の光をF16にするのはかなり穴を小さくしなきゃならないけど、狭い範囲で少ない光を
F16の同じ光量にするには穴を大きくしないと光の量が足りなくなっちゃうからね。

晴れた日に目を見開いて見るよりも、手を筒にして見た方が眩しくないでしょ?
眩しいという事は目の中の絞り(虹彩っていうんだっけ?)が痛いくらい締められるけど筒にすると目は眩まない。
痛いって事は眼の中で絞ってる事だから、広範囲ではかなり絞らないと眩しくて見えない。
逆に狭い範囲だとあまり絞らなくても良く見える。
だから穴の大きさ違うんでしょ。
535名無しさん脚:2006/10/17(火) 17:14:18 ID:xxx5UFJ2
>>533 >>534さんレスありがとうございます。
その後、自分で調べたり、人に聞いてみましたが、どうやら絞り幕(あってる?)とフィルム面
までの長さが問題じゃないかとの事でした。
つまり、指で小さい輪を作り(五円玉の穴でもOK)、その輪を目に近づけると広い範囲が見え
遠ざけると狭い範囲しか見えません。
広い範囲が見えるという事は光が多く入り、見える範囲が狭いという事は光が少なくなるから、
その分絞りの穴を大きくしないと、同じ明るさにならないようです。
みなさんのおっしゃる通りでした。これで謎が解けました。
ありがとうございます。
536名無しさん脚:2006/10/18(水) 21:53:53 ID:xjNMegih
レンズを分解して絞り径を測ったのかい?
でないと倍率の違う虫眼鏡を通して絞りの大きさが違うと言ってるようなものだぞ。
537名無しさん脚:2006/10/19(木) 00:02:22 ID:3UW4VJho
それよりも、俺は絞っても画面が丸くけられない理由がイマイチよくわからない。
538名無しさん脚:2006/10/29(日) 19:40:00 ID:IRxPa3s0
入射角それぞれの光路を図に描いてみれ
539名無しさん脚:2006/11/01(水) 22:10:27 ID:kbd5KxM5
僕も>>537と同意見。
何であんなに小さな穴にしてもちゃんとフィルム全面に光が行き渡るのか不思議。
確かに像を結ぶ前に一度全ての光が点で交差するけど、その交差点を小さくしても結局は
点を通るんだから光量が変わらないのでは?と思う。
ケラレるような気がする。
540名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:15:33 ID:q2vTNgbB
>>539
つ【ピンホールカメラ】
541名無しさん脚:2006/11/01(水) 23:27:58 ID:3raXG4Ew
たて撮影するとすぐ端っこに指とか写りこむくせに変だよな
542名無しさん脚:2006/11/14(火) 15:40:41 ID:oacuvLIp
逆光で撮る時は一度順光で露出を合わせて撮れば良いの?
543名無しさん脚:2006/11/26(日) 02:03:04 ID:uH1VhEW9
大体自分の勘で撮れるから露出計はいらない。

まぁコダクローム限定ですけど・・・
でも、ISO64もISO200(今は売っていないが)も勘露出で捨てるフィルムは出ないかな〜・・・
もう5年もフィルムやってれば身につく能力ですけどね。
んで、初めてベルビアに挑戦してみました。
ちょっと暗く写らないか心配。
544名無しさん脚:2006/11/30(木) 10:22:31 ID:kqcN46V3
んで、どうでしたか?
545名無しさん脚:2007/01/23(火) 20:20:41 ID:6h3a+vns
このスレ勉強になりますね
546名無しさん脚
>>542
順光で露出を合わせたら順光で撮りましょう