キヤノン党 vs ニコン党 【第2戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
1 :20年前のキヤノン党員 :03/09/07 16:28 ID:YDs9NfzU
さあ昔のMF時代のキヤノンマニアとニコンマニアの
対決スレを開設するよ。

お互いのカメラに対する想いと
活発なディベートを期待するよ。

では、


(過去スレ)
キヤノン党 vs ニコン党
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062919687/
2名無しさん脚:04/08/22 00:19 ID:CfvEEy/G
【結論】どっちも(・∀・)イイ!!
3名無しさん脚:04/08/22 19:39 ID:PAjF9TBd
3で終了?
4名無しさん脚:04/08/23 21:14 ID:J5ppTlbI
4で終わりか?
5名無しさん脚:04/08/23 22:37 ID:Nv3nY8Xw
並行管理
6名無しさん脚:04/08/23 22:42 ID:Wj6GOqy3
どちらか一方しか買えない貧乏人が集まるスレはここでつかと言って見るテスト。
カメラなんてフラッグシップと言ってもそんなに高くないんだし、何だって買おうぜ。
非常識価格のライカはまぁ別だけどねw
7名無しさん脚:04/08/23 22:53 ID:lFfJ01QP
>>6
脳内か?
カメラだけ買ってもレンズシステム一式揃えないと仕事にならんぞ。
8名無しさん脚:04/08/23 23:18 ID:Wj6GOqy3
>>7

お前こそ脳内か?
前スレ読めよ、坊や。
9名無しさん脚:04/08/23 23:20 ID:Wj6GOqy3
しかも仕事ときたw
仕事でしか写真を語れないのかねw
10名無しさん脚:04/08/23 23:20 ID:odybzo4C
キャノン

個性的なカメラが多い
ダイアル35も好きだし
11名無しさん脚:04/08/23 23:22 ID:lFfJ01QP
夏厨逆ギレかよ、、、
12名無しさん脚:04/08/23 23:26 ID:BgANRhK8
ライカなんてそんなに高くない。
Lレンズとか高級レンズだけでシステム組むことを考えたら。
キヤノンなんか毎年買い換えないといけない使い捨てカメラだし。
13名無しさん脚:04/08/23 23:27 ID:Wj6GOqy3
いやお前のあまりにも短絡思考に驚いたいたところだ。
ちなみにちと聞きたいのだが、お前はカメラを買うときはボディだけを常に買っているのか?
そしてカメラの話をするときはボディだけの話なのか?
このスレは当然キヤノンとニコンのレンズの好き嫌いと言う話にもなる訳だが、
そういった言外の事をお前は少しも考慮できないのか?>>11
14名無しさん脚:04/08/23 23:28 ID:Q09W5Rfa
デジカメ板に移行してください・。
15名無しさん脚:04/08/23 23:31 ID:Wj6GOqy3
>>12

ちなみにライカにはhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera/leica/hermes/index.jspな
商品があるわけだが、これが「そんなに高くない」と言うのなら正真正銘の大金持ちですな。
16名無しさん脚:04/08/23 23:38 ID:Wj6GOqy3
>>11

やり逃げかよww
17名無しさん脚:04/08/23 23:44 ID:lFfJ01QP
暇なくせにずいぶん短気だな。
あんまり必死だと相手にしてあげないよ(w
18名無しさん脚:04/08/23 23:45 ID:Wj6GOqy3
とか言って気になってるくせに。
決めた。お前に粘着する。
と言ってもあと15分だけだけどなw>>17
19名無しさん脚:04/08/23 23:47 ID:Wj6GOqy3
仕事と言ったからには>>17はプロな訳だ。
2ちゃんに夢中なプロって実に興味ある。
どんな作風で普段どこで発表しているのかな?
結婚式場とか観光地ってのはよしてくれよ。
20名無しさん脚:04/08/23 23:49 ID:Wj6GOqy3
ちなみにお前の「システム」ってのはどんなん?
何を撮るためにどこのメーカーのカメラでどんなレンズを使っているのだ?
ジャンルは?
21名無しさん脚:04/08/23 23:51 ID:Wj6GOqy3
俺なら一式とか言うけどシステムってところを見るとデジか。
いつもノートパソ所持?
バッテリー関係はどうしているのだかなぁ?
MarkUなのかD2Hなのか教えてくれよ。
そしてどうしてそれを選んだのかもな。
22名無しさん脚:04/08/23 23:52 ID:Wj6GOqy3
画角に不満は?
レンズはどうしている?
思わず標準レンズで標準を撮ろうとしてないかな?
23名無しさん脚:04/08/23 23:55 ID:Wj6GOqy3
どうも12時過ぎるのを待って他人のふりをするつもりらしい。
24名無しさん脚:04/08/23 23:57 ID:Wj6GOqy3
12時過ぎてまっさきに投稿する奴って17の可能性大。
25名無しさん脚:04/08/23 23:57 ID:Wj6GOqy3
では沈黙w
26名無しさん脚:04/08/24 00:08 ID:eIXsVCyn
新スレを目!
27名無しさん脚:04/08/24 00:10 ID:qzxUAAdN
やれやれ・・・
28名無しさん脚:04/08/24 00:14 ID:qzxUAAdN
結局中身のないやり逃げ野郎だったようだな。
>>17よ、たまには写真撮れよ。
29名無しさん脚:04/08/24 01:12 ID:Z8tEN+7f
前スレはニコン自慢&悪口大会だった気がする
30名無しさん脚:04/08/25 20:07 ID:9uT8Lp3G
31名無しさん脚:04/08/25 20:19 ID:uHnzpdmN
32ミノルタ党員:04/08/25 21:36 ID:njdys1e6
キャノンの一党独裁体制になっちゃいましたな〜
33名無しさん脚:04/08/26 18:06 ID:nxVzJwI8
ん?
34名無しさん脚:04/08/29 00:22 ID:0OvzJ4Al
立てられて直ぐに外基地に荒らされたスレは寂れるもんだなあ
35名無しさん脚:04/08/29 22:21 ID:hwqUVaJP

┌─────┐
│        │  < 加奈をいじめる奴は
│ ‖・ ・|  │  < 東レのぬりかべごと
│  )つ(   │  < 荒木絵里香さまが許さないぞ
│    Д   │  < いじめ…カッコ悪い 
│        │    
└┬┬─┬┬┘
 ⊂=!   !=⊃

36名無しさん脚:04/08/29 23:31 ID:d07GFPew
望遠レンズが黒いニコンの方が匿し撮りに○
37名無しさん脚:04/08/29 23:37 ID:P3Ci8Tyc
死骸を撮るのに最適なのがニコン。
38名無しさん脚:04/09/03 00:26 ID:7PxtE/zp
>>37
戦場・報道用ってこと?
39名無しさん脚:04/09/03 20:10 ID:ysb09a40
まじ?
40名無しさん脚:04/09/03 20:36 ID:jig2IB8x
EFレンズじゃ華やか過ぎると言いたいのであろう。
4141:04/09/03 20:58 ID:/DbMdDXU
すみません、マジレスをお願いしたいんですが、熱心なミノルタンだった
のですが、この度すべてのミノルタ機を手放し、キヤノンかNikonのフラ
ッグシップ機一台にしようと思っています。

つまり、F5か、EOS-1Vのどちらかということです。

被写体は主に子供と、スナップ中心です。

出来れば、両方のメーカーを使ったことがある人に教えて頂きたいのです
が、CanonとNikonのレンズの特長を端的に述べて貰えませんか?

ミノルタは、青が強くて描写が甘いというのが分かりました。
宜しくお願いします。
42名無しさん脚:04/09/03 21:00 ID:jig2IB8x
子供のスナップだったらコンパクトデジでいいだろ。
意味のない買い物はするな。
43名無しさん脚:04/09/03 21:06 ID:jig2IB8x
>>41

なぁお前。
カタログは読んだよな。
カメラには目的ってのがあるんだよ。
その意図を酌んでやれよ。
もう一度全ての機種のカタログを隅から隅まで読めや。
44名無しさん脚:04/09/03 21:12 ID:jig2IB8x
青が強くて描写が甘いか・・・
露出とあとはブレだなwwww
45名無しさん脚:04/09/03 21:14 ID:/DbMdDXU
>>42
あくまで、中心がそれなだけで、静物も撮ります。

内部結露しやすい弱点はあるけど、金属ボディのカメラの方が感触的に
は好きな事、それから、そうそう買い換えするつもりも無いので、一番良い
のを買いたいのです。

それから、コンパクトデジカメは「ハイ、チーズ」的な写真なら分かりますが、
小さい子は無理ですね。
運か、よほどの練習をしないと動いている子供を撮るのは困難です。

キスデジやD70を買う人が多いのは、それが理由というのもあると思います。



46名無しさん脚:04/09/03 21:21 ID:jig2IB8x
平行線となる議論をあえてやろうとお前はしているのか?
自分で決めろ。
決断力のない人間にシャッターは押せない。
4741:04/09/03 21:22 ID:/DbMdDXU
45=41です。


>>43
被写体や目的が限定されるってことですか?
色んな風に取れる発言ですね。


>>44
ミノルタは好きなメーカーでしたよ。
ただ、今後、ロゴがKONICA MINOLTAになるっていうのが気に入らない
のと、フイルム一眼は「3抜けた。」って感じのメーカーになってしまった
からです。
4841:04/09/03 21:51 ID:/DbMdDXU
>>46=43

あなたはCanonかNikonのカメラのいずれかをお使いですか?
それとも両方とも使っていますか?

それを選んだ理由の羅列が欲しいのです。

カタログ見たら、それは両方とも欲しくなります。
そういう事しか書いていないし、それがカタログの役目です。

ちなみに、触った感じはα-9もF5もEOS-1Vも素晴らしいと思い
ました。甲乙付けがたいです。

ここで、差がないからレンズの描写の癖が知りたいのです。

レンズのカタログ見ろ、っていうのは無しですよ?
どれも良いですから。
49名無しさん脚:04/09/03 21:57 ID:jig2IB8x
レンズの好みは使ってみないとわからん。
ボディでぐだぐだ言っているやつにモノ言っても仕方がないけど、
まずはレンズ使ってみろや。
ちなみにオレは両方のレンズを使ってるよ。
その時の気分でな。
5041:04/09/03 22:06 ID:/DbMdDXU
>>44
補足します。
描写が甘いって言うのは、決して悪い意味ではないですよ?
甘いトーンとかそういう意味です。
青が強調されるのは、どういうフイルム使っても、青色だけがやたらにクッキ
リ出るので、「ああ、これがミノルタの特長なのか。」と勝手に納得してました。

51名無しさん脚:04/09/03 22:09 ID:jig2IB8x
自分がどのメーカーのボディとレンズを使うかを決めるのは自分の経験でしかない。
他人の判断に任せる理由を聞かせろや。
5241:04/09/03 22:13 ID:/DbMdDXU
>>49
何だかんだ言っても、親切な方ですね。
ありがとうございます。

昔、「人を撮るならミノルタだ。」って聞いた事があって、それは自分で
使ってても「なるほどなぁ。」と納得してたのです。

そういう、根も葉もないような事でも結構なのです。


53名無しさん脚:04/09/03 22:15 ID:jig2IB8x
じゃ一言
金が無いのならやめな。
54名無しさん脚:04/09/03 22:18 ID:jig2IB8x
おれは貧乏人の相手は飽きたからageて誰かに頼めよ。
5541:04/09/03 22:26 ID:/DbMdDXU
>>51
他人の判断に任せるというか・・・ちょっと違うんですけど、使ってる人の
感覚って、貴重なんですよね・・・。

私が今、勝手に印象として思っているのが、Nikonはシリアスなのかなと。
そう思っている理由は、たまたまか分かりませんが、プロの作品でも割と
シリアスなのが多いからなのです。モノクロ向きのレンズなんですか?

対して、Canonはプロの作品でも明るくソフトな雰囲気が多い印象です。
プロでポートレート撮ってる人も多いですから。

ミノルタは・・・どうだろう、風景画っぽいのが得意?
そういう作品が多いのでそういう印象ですね。
だって、ミノルタでプロと言えば、竹内敏信氏とか三好和義氏ですし。

勝手にそういう印象を持ってるのなら「違う!」っていう人の意見を聞きた
いんです。
それも、使ってる人の。


56名無しさん脚:04/09/03 22:32 ID:RjOEoaBD
>41
オレ、F5使ってます。オレが買った時は、α-9もEOS-1Vも出てなかったし。
いままで、キヤノンもミノルタも使ったことはないですが、雑誌のレンズのテストなんかを見た限りでは、
「ミノルタのレンズって、いいよなぁ」と思います。
レンズで決めるなら、ニコンは???です。

ただし、α-9は欲しくないな。
5741:04/09/03 22:51 ID:/DbMdDXU
>>56
Nikonのレンズはダメですか・・・
どういう時にそう思われるのですか?

それから、主にどういう被写体を好んで撮られていますか?
58名無しさん脚:04/09/03 22:56 ID:TnjYknr9
>>57
 そういう場合、人に聞くのではなく、写真雑誌なんかの作例を見て判断
するものじゃないのか?
59名無しさん脚:04/09/03 23:02 ID:jig2IB8x
>>58

だから>>57は基本的に何か間違っているから相手にするなって。
6041:04/09/03 23:23 ID:/DbMdDXU
>>58
一応、そういうことは全てやりました。
それで出た結論は、プロならどんな機材使っても同じように撮るんだなと。

アマチュアの私には参考になりませんでした。

59さんのように大金持ちならともかく、物を買うときに使っている人に色々と
聞くのは普通の事だと思っていたのですが。

カタログ見て読み取れという方がどうかしてます。


61名無しさん脚:04/09/03 23:25 ID:jig2IB8x
カメラは金がないとなんともならん。
その為に一生懸命働け。
オレは大金持ちじゃ全然無い。
雑誌も人の言葉もオレは信じない。
自分の感性のみだ。
そして欲しいものがあると一生懸命働く。
ただそれだけだ。
62名無しさん脚:04/09/03 23:33 ID:TnjYknr9
>>60
 それが、レンズの長所、短所を理解して、長所を生かして撮るって事だろ。
しかも、プロの写真しか見てないのか。アマの写真も一杯載ってるのに。
63名無しさん脚:04/09/03 23:36 ID:IgOdpCrj
働けとか言うやつはどっか論点がずれてるんだよなあ、、、
64名無しさん脚:04/09/03 23:38 ID:jig2IB8x
どういう風に?>>63
じゃ脛でも齧れといった方がいいのか?
65名無しさん脚:04/09/03 23:41 ID:jig2IB8x
べつにボディはハイエンドでなくともいいだろうに。
中級機の中古でも買って両メーカーの標準と広角を揃えるだけでいいじゃないか。
そんだけ買ってもF5を買うつもりだったらお釣りが来る。
オレはそれぐらいしろって言いたいだけさ。
66名無しさん脚:04/09/03 23:42 ID:IgOdpCrj
働きゃその月のサラリーがすぐ増えるとでも?
67名無しさん脚:04/09/03 23:47 ID:jig2IB8x
>>66

お前はいつもサービス残業なのか?
それともいつも定時?
それとも三菱かなww
6841:04/09/03 23:49 ID:/DbMdDXU
>>61

>カメラは金がないとなんともならん。
これはそう思いますよ。フィルム代もかかりますしね。
確かに、人一倍貧しい人のやる趣味ではないですね。

>その為に一生懸命働け。
これは?ですね。
人をまるで浮浪者みたいに。w

カメラや写真が趣味で、一眼レフがメインなら、私のようにいずれかの
メーカーのものだけ使うというのは極めて普通のことだと思いますよ。

だから、このスレッドもあるんですよね?

もちろん、あなたのようにNikonもCanonもボディやレンズを何本も持って
いる人もいるだろうけど。 それは恵まれた例ですよ。

>雑誌も人の言葉もオレは信じない。
>自分の感性のみだ。
>そして欲しいものがあると一生懸命働く。
>ただそれだけだ。
・・・その・・・使い分けするのは結構ですが、自分の本意でない事を他人
に薦めるのはやめましょうよ。w
先ほどはカタログから読み取れとか言っておいて・・・。w



69名無しさん脚:04/09/03 23:52 ID:IgOdpCrj
はいはい(w
人それぞれいろんな給与形態で収入を得てるってことにも考えが及ばないらしい。
せいぜいそうやって煽ってなyo(w
70名無しさん脚:04/09/03 23:55 ID:jig2IB8x
>>68

とうとう開き直りかよ。
まぁいいけど。
これだけは言える。
結局ミノルタを使いこなせなかったんだから何を使ってもダメ。
ヤメレヤメレ。
ガキとスナップと静物だったらコンパクトデジで十分だ。
それで撮ってろ。
今のデジはタイムラグも少ないからお前さんには十分だな。
71名無しさん脚:04/09/03 23:56 ID:jig2IB8x
定額給与ってあるんだな。
それは知らなかった。
それはそれはご苦労様。
72名無しさん脚:04/09/04 00:01 ID:8xUSlsYc
通常、昇級がなければ基本給与は定額だろうが。
そんな常識も知らんやつだったのか。
7341:04/09/04 00:03 ID:/t8hn1kK
>>62
アマチュアの人の写真の方が判断しにくいです。w
しかも、プリントで応募っていうパターンが圧倒的に多いから・・・。

>>65
私は出来るだけ、1台で済ませたいのです。w
実験をしたいとも思いませんし。
お店に置いてあるのを触ってみて、「これはいいなぁ!」と思うのが
ハイエンドばっかりだったのです。
趣味の道具なんだから、本当に気に入った物で写真を撮りたいの
です。

それに、「○○のカメラを買って後悔した。」なんてマイナスの意見
を聞きたいわけじゃないんです。

好きで使っている人の「○○のレンズ(カメラ)はここがいいんだ!」
っていう声が聞きたいんです。

それで、最終的に自分で判断したい。
それだけです。


74名無しさん脚:04/09/04 00:08 ID:Ll7DJA+g
なんだかよく分かりませんが
お金を出す人が自分の欲しいものを買えばいいんじゃない?
他人が何をどうしようと関係ないよ。
75名無しさん脚:04/09/04 00:09 ID:UDbB5XOK
>>73
ニコンの400mm F2.8はいいぞ。キヤノンと比べると軽い。しかもばりばりの解像度だ。
キヤノンの600mm F4L iSはいいぞ。IS付いてるから、数ショットなら手持ちでもOKだ。

 ってかいたら、ヨンニッパとかロクヨン買うんだな、おまえ。

76名無しさん脚:04/09/04 00:12 ID:47G5qQSk
メーカー間の差よりも、同じメーカーでもレンズの間の差の方が大きいと思います。
作例を見ても、メーカー毎に分別することなどできません。
逆に、細部を見ることでレンズを特定できることはあると思います。
7741:04/09/04 00:14 ID:/t8hn1kK
>>70
発言をずっと聞いていて思っていたのですが、私と同じように
ごく一般的な労働者だと思うのですが、まるで、天から見下ろ
すような発言ばかりですね。

それに、子供とスナップと静物を撮るのにコンパクトデジカメで
十分だと言われたら他に何が?風景?スポーツ?鉄道?

それ以外は一眼使ったらダメなんですか?

7856:04/09/04 00:15 ID:sImgz9YV
例えばさ、F2.8のズームあるじゃん。高いよね。

この前、AF-S VR 70-200買ったけど、周辺減光すごいよ。
四隅じゃなく両サイド暗くなるもん。
手ブレ補正が付いたから買い換えたけど、写りだったら前の方が良かった。
この辺が「ユーザーをバカにしてる?」って思ってしまう。

いつも付けっぱなしになっている85mmF1.4は良いと思うけど、ミノルタも良いの作っているみたいだし、
コストパフォーマンスを考えると、あまりお勧め出来る物ではないと思う。

標準&広角ズームは一世代前のしか持ってないんだ。(35-70と20-35)
標準ズームは、買ってはみたものの、全然使わないので、
何とも言えないが、今更こんなの買わないでしょ。
まわりにカメラが趣味のヤツっていないので、どうしても雑誌に頼るようになるんだけど、
標準&広角ズームはキヤノンの方が、焦点距離はもちろん描写も上のような気がする。

純正しか持ってない自分が聞くのもなんだけど、
レンズメーカーのレンズじゃダメなの?
ボディならF5は良いと思うよ。
ただ、ロックボタンとか多いから、家族で使うとなると、どうかな?

撮るのは旅先で気になったもの(建物)とか、人(彼女)、星&夜景なんかが多いです。

ちなみに予算とか欲しい焦点距離とかは決まってるの?
79名無しさん脚:04/09/04 00:16 ID:UDbB5XOK
>>77
 であれば、カタログから気になるレンズを拾って、その情報がほしいと
具体的に書けばいいのに、全体論でくくろうとしている。

放置
80名無しさん脚:04/09/04 00:18 ID:8xUSlsYc
>>77
やつは社会を知らないただの厨房だろ。

>定額給与ってあるんだな。
>それは知らなかった。

なんて言ってるくらいだから。
81名無しさん脚:04/09/04 00:21 ID:+AP1SZ4n
>>41
他人のコメント・インプレを100人分聞こうが1000人分聞こうが、
人それぞれの感覚や印象があるから
十人十色どころか千人千色の意見が飛び交うでしょうね。
ウダウダこんなところで聞いているくらいなら、
自分で使ってみて感じ取る方が早いでしょう。
百聞は一見に・・・です。
買うことが冒険であればレンタルしてみるのもいいのでは?
82名無しさん脚:04/09/04 00:22 ID:47G5qQSk
>>78
> この前、AF-S VR 70-200買ったけど、周辺減光すごいよ。
> 四隅じゃなく両サイド暗くなるもん。
> 手ブレ補正が付いたから買い換えたけど、写りだったら前の方が良かった。
「前のレンズ」もちゃんと併売されているし,
デジカメ用レンズというのが一般的な理解かと思っていたよ。

> この辺が「ユーザーをバカにしてる?」って思ってしまう。
むしろ、ユーザーが・・・だったりして。
8341:04/09/04 00:26 ID:/t8hn1kK
>>74
もちろん、私が欲しい物を買うのですが、参考にしたいのです。


>>75

>ってかいたら、ヨンニッパとかロクヨン買うんだな、おまえ。
買いません。w
しかも、望遠はそんなに重視してないです。
大体、〜28mm、50mm、85mm程度でしょうか。

>>76
元々、私がここで聞いてみようと思ったのは、価格コムでの
書き込みが気になったからなのです。

実は、Canonにしようと思ってた矢先に、Canonの品質管理が
甘いとか、レンズに埃は当たり前で、気泡まであるぞとかの
書き込みが多かったためです。

そういう書き込みが多数あるということは、多分、少なからず
真実なんだろうと思います。
ただ、そういう事があってもCanonは良いぞ!っていう人が多
いのならSCに入院させることが多くてもCanonにしますよね。

84名無しさん脚:04/09/04 00:33 ID:47G5qQSk
>>41
> 大体、〜28mm、50mm、85mm程度でしょうか。
これだったら、コンタックスなんてどうでしょう。
85名無しさん脚:04/09/04 00:36 ID:8xUSlsYc
>>84
ヤシコンの方?Nの方?
86名無しさん脚:04/09/04 00:39 ID:UDbB5XOK
>>41
645逝ったら?
8741:04/09/04 00:41 ID:/t8hn1kK
>>78
予算は、今月は40万円くらいですね。
でも、来月は10万円に下がります。
だから、50万円程度と考えてください。

F5は確かに良いですよね。
だから迷うんです。


>>79
全体論は間違いでしたね。失礼しました。

使うのは、85mm以下の単焦点および、ズームです。
28mm、50mm、85mm、24-85、17-35位ですね。

理由は殆ど三脚は使わないからです。

>>80
まぁ、働いている方だとは思いますが。
願わくば年配の方であることを祈ります。w

>>81
レンタルで? それは友達にとかですか?
周りがみんなLOMOばっかりで・・・。
そうそう、周りでフィルム一眼使っているのって、一人だけ
なんです。

しかも、F3・・・。(F3は好きですよ)
さらにカビの生えたズーム使ってます。前玉指紋付き。w

88名無しさん脚:04/09/04 00:42 ID:47G5qQSk
>>85
もちろん、ヤシコンマウント。
89名無しさん脚:04/09/04 00:45 ID:uUnLnoX/
レンズ命ならコンタックス

多分>>83は隠居間近の爺だと思うけど
いいものほしいのはわかるが静物、子のスナップにF5や1Vは重すぎないか?
今何ボディ持ってるか知らないけど
シグマやタムロンにするという手もあるぞ
90名無しさん脚:04/09/04 00:47 ID:8xUSlsYc
>>88
ヤシコンの方かあ〜。
そうすると基本的にMFと単焦点でってことになるねえ。
91名無しさん脚:04/09/04 00:48 ID:UDbB5XOK
>>83
 レンズチェックしてから買えばいいだろ。
9241:04/09/04 00:50 ID:/t8hn1kK
>>84
これは・・・考えましたよ。
RTS3も感じ良かったので考えたんですけども・・・
今回はAF機で考えているのです。

それで、最初は今まで使っていたミノルタのラインで
α-9にしようと思ってたんです。

ところが、ミノルタでなくって、コニカミノルタのやること
に腹が立ってきて・・・。
背に腹は代えられぬっていうのも分かるのですけどね。
あまりにもフィルムカメラを軽視し過ぎかなと。
で、将来的に不安になりました。w


>>86
645ですか・・・それは次回に考えます。w
手軽さに欠けちゃいますけどね。w



93名無しさん脚:04/09/04 00:55 ID:v5WtjeEO
ニコンにしとけば?
レンズは選択肢が多くて迷いまくりだけど、
意外に安いレンズでも、しっかり作ってあったりする。
有る意味マニアック。
キヤノンは良いレンズは良いがそれ以外はどうでも良い場合が多いよ。
94名無しさん脚:04/09/04 00:55 ID:47G5qQSk
>>92
> これは・・・考えましたよ。
> RTS3も感じ良かったので考えたんですけども・・・
> 今回はAF機で考えているのです。
というと、N1ですね。Nマウントも28mm単焦点以外は揃います。
 
> ところが、ミノルタでなくって、コニカミノルタのやること
> に腹が立ってきて・・・。
> 背に腹は代えられぬっていうのも分かるのですけどね。
> あまりにもフィルムカメラを軽視し過ぎかなと。
> で、将来的に不安になりました。w
そういうことなら、ニコンで迷うこと無いかと。
 
> 645ですか・・・それは次回に考えます。w
老い先短そうなので、後悔しない判断をお勧めします。
9541:04/09/04 01:00 ID:/t8hn1kK
>>89
すみません、年寄りみたいに見えましたか?
1970年生まれです。

>>静物、子のスナップにF5や1Vは重すぎないか?
重いのですが、ファインダーも良いし、感触がいいです。

今まで、XDとα-7、F80Sを使ってたんです。
ただし、F80Sは50mm f1.4だけしか持ってませんでした。
だから50mm f1.4Dに関しては何となく分かります。

>>91
最も安いところでレンズチェックさせてくれるところがあれば
そうしたいですね。



96名無しさん脚:04/09/04 01:10 ID:FOYNG7sx
EOS-1Vのシャッター音は子供が怖がるんじゃないか?
97名無しさん脚:04/09/04 01:15 ID:uUnLnoX/
2.8ズームでそろえるならキャノン。
広角系中心ならニコン
MFも使うならニコン
さわやか系写りのキャノン
バリバリ写実主義のニコン
ストロボも使うならニコン
信頼性のニコン
使いやすいキャノン


ミノルタの写り好みならニコンはないと思うが・・
98名無しさん脚:04/09/04 01:20 ID:/t8hn1kK
>>93
Canonと比較すると、カメラ専業と言っても過言では無いです
もんね。
そういう意味では安心できますね。
でも、50mm f1.4Dはどうですか?
私のだけかもしれないですが、F4以下で2線ボケが結構・・・
私自身の欠陥ですかね・・・

>>94
すみません、まだまだ生きるつもりです。w

9941:04/09/04 01:27 ID:/t8hn1kK
>>96
ビックカメラで試してみましたけど大丈夫でした。w

>>97

>ストロボも使うならニコン
すみません、これは何ででしょうか?
調光と測光の問題ですか?

>使いやすいキヤノン
・・・黙っていましたが、ビックで触ったとき、唯一電源の
入れ方すら分からなかったのが、1VHSなのです。
ちなみに、恥ずかしいのですが、FM3Aも・・・。

でも、あなたのお話を聞いていたら私はNikonですよね。



10078:04/09/04 03:19 ID:sImgz9YV
中古も有りなのかな?
それなら、F5+17-35mm/f2.8+85mm/f1.4が買えるね。
(キヤノンは分かんないです)
まぁ、自分のお散歩セットがF5+20-35+85なだけなんだけど。
で、来月にでも標準ズームとスピードライトかな?
28mmはf2.8の方ですよね?
だったら、ズームを使っていて不満が出てから買えばいいと思いますよ。
利点は、軽いのと寄れるくらいなので。
って、今本見たら最短撮影距離30mmしか違わないや。
50mmは、中古なら安いので、必要ならどうぞって感じかな。新品で買う必要は無いかも。
写りを期待するレンズじゃないと思う。
85mmはf1.4を強くお勧めします。高いけど。
これと58mm/f1.2だけは無理して買った甲斐があったと思えるレンズです。(自分が持っている中ではですが)

全部新品がいいのであれば、自分だったら広角ズームを18-35にするかなぁ。
101名無しさん脚:04/09/04 10:30 ID:Dp++unAD
> ちなみに、恥ずかしいのですが、FM3Aも・・・。
電源ボタンなぞ無い
シャッター半押しだけだ
102名無しさん脚:04/09/04 11:26 ID:UDbB5XOK
>>101
 巻き上げれバーを引き出して無くて、シャッターが落ちなかったんじゃないの?
10341:04/09/04 18:45 ID:/t8hn1kK
>>100

ありがとうございます。
非常に参考になります。

>>101,102
その通りです。w
FM3Aは悪戦苦闘した末にビックの店員さんに助けられた次第です。


104名無しさん脚:04/09/04 19:37 ID:LABrC//+
ニコンだってキヤノンだってなんだっていいじゃん。
だいたい今キヤノン党っているの? 4sbの時代じゃあるまいし。

FDの頃のキヤノンレンズは良かったよ。その当時のニコンの安物レンズ
はいい加減だった。だいたいレンズ毎にコーティングの色が違っていた。

今は逆にキヤノンがいい加減なのか?
今のレンズを比較しても両メーカーとも大して違わないじゃないか。

昔はキヤノンだったけど、シャッキンーとした締りのある写真は
キヤノンでは撮れなかったよ。特にモノクロは。キヤノンは柔らかい。
いまいろいろ使っているけど迷いはないね。女はキヤノン。建物はニコン。
スナップはライカ。
105名無しさん脚:04/09/04 22:27 ID:SyqgtAKz
>>104
空気ヨメ
106名無しさん脚:04/09/06 00:06 ID:we8WC7Wg
>>104
ハズカシイやつだな。
ネタで盛り上がってるんだよ。
107名無しさん脚:04/09/11 21:51:05 ID:dRIcEJL0
キヤノンの宇佐美レンズ万歳!
108名無しさん脚:04/09/12 20:09:38 ID:033Rb2gP
F→F2→F3→F4→F5→1D
109名無しさん脚:04/09/16 23:15:37 ID:D0IbGSSf
結局41さんはカメラを買われたのでしょうか?
110名無しさん脚:04/09/16 23:32:58 ID:/qYNtiIq
111名無しさん脚:04/09/16 23:34:14 ID:hai0vp7W
>>110

今頃お前何やってんだ?
112名無しさん脚:04/09/25 02:03:04 ID:Ur7rs+Im
ノクトニッコールは最高だ!
113名無しさん脚:04/10/09 14:24:57 ID:pLKvuwv9
好きなカメラメーカーのweb投票を開始

好きなカメラメーカーまたは、現在使っているカメラメーカーの人気投票を始めました
どこのメーカーが人気なんでしょうかね?楽しみです。
どしどし投票を・・・・^^

リンク先の画面右、青い投票ボタンから
http://f58.aaacafe.ne.jp/~photourl/
114名無しさん脚:04/10/09 15:57:25 ID:6b8i8D7j
>113
いま、ニコンに入れてきた。
115名無しさん脚:04/10/09 21:23:36 ID:Pen1xS5w
重いページだな。それにしてもキャノンじゃなくキヤノン
だというのはこんなオタでもわからんのだろうか?
116名無しさん脚:04/12/09 19:41:23 ID:hHr5L8Cg
いおいお
117写真武:04/12/10 19:12:14 ID:0LX418Ni
初めまして写真武といいます。「キャノンFTb−Nについて」というスレを
つくりました。皆さんカキコして下さい。http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102612595/l50


118名無しさん脚:05/02/07 16:27:00 ID:UfcC5K48

                脱菱者
                 ↓

          ∧_∧  ∧∧      ∧_∧
         < `Д´>  (^O^)     < `Д´>
         <   ココ||三三ミ    <     >
          人  Y .||(,,,つつ    人  Y
       (( (__(__) ◎ ̄ ̄◎ (( (__(__)


脱菱者は強制収容逝き
119名無しさん脚:05/02/12 21:53:37 ID:FEH3+2dK
やっぱりキヤノンだよね。
プラじゃないニコンなんて重くて使えないよ。
ハイアマチュアにとって常に最新機種を買わずにはいられない魅力がある。
古い機種をみみっちく使っているニコ爺には解からんだろう。
120名無しさん脚:05/03/06 17:05:54 ID:dYkXP5b9
>ハイアマチュアにとって常に最新機種を買わずにはいられない魅力がある。

自分の写真に自信がない(ポリシーもない)から、常に新機種で撮らないと良い写真が撮れない
という強迫観念を植え付けられて大変だね。
121名無しさん脚:05/03/11 08:05:48 ID:VipqXgF5
>>120
そうじゃないと思う。
すぐ故障するから修理せず魅力ある新機種に買いかえるということじゃないか?
122名無しさん脚:05/03/11 17:33:51 ID:lTURLRxR
>>121
ナニ屁理屈を

魅力ある新機種には故障は付き物なのか?
123名無しさん脚:05/03/12 00:25:13 ID:zQPaCWiT
やっぱりニコンだよね。
金属じゃないキヤノンなんてヤワくて使えないよ。
ハイアマチュアにとって愛着ある最上位機種を手厚いサポートにより長期に渡り使える魅力がある。
サンニッパでさえ壊れたら買い替えるしかないキヤノネットには解からんだろう。
124名無しさん脚:05/03/15 17:55:03 ID:7UGDMvXm
F100の中古を買うか、D70の新品を買うか迷っている弥生3月。
125名無しさん脚:05/03/15 19:48:40 ID:zQLm8anX
レンズはキヤノン、ボデーはニコン。
126名無しさん脚:05/03/15 20:16:04 ID:zLYnZyfd
この際合併しろ!
127名無しさん脚:05/03/15 20:27:41 ID:TJNPIsCR
昔のキヤノンはニッコールを使ってたんだがな。
128名無しさん脚:05/03/15 21:09:23 ID:g7a9Zl3O
マウントコンバーターってあるの?
129名無しさん脚:05/03/15 21:32:49 ID:uhNIzUZA
>>126
レンズはニコン、ボディはキヤノン
になるかもよ?
130名無しさん脚:05/03/15 22:24:47 ID:Ob3P71BQ
どっちもダメだろう、キャノンは
131名無しさん脚:05/03/16 00:20:28 ID:pqK4CuA5
銀塩はニコンデジタルはキヤノンというのが
世間の流れ。
132名無しさん脚:05/03/16 07:07:43 ID:klgKs01y
>131

早く、そうなると良いね。
133名無しさん脚:05/03/20 22:34:29 ID:iIc7IChm
俺 ニコン党 でも昔のよき時代を SPなんぞ引っ張り出して
懐かしむ会社なんてそろそろなくなっちまうんじゃないかって 心配。
懐古趣味のジージしか喜ばんから、新しいファンの獲得にならん。
そんな技術伝承してどうする。 
キヤノンのやり方嫌いだけど、Sタイマーの会社も含めて消費者に
やさしくない会社のほうが S的な消費者が喜ぶってことですか?
134名無しさん脚:05/03/20 22:39:13 ID:twqUOKKh
>>133
Mな消費者が多いってことか?
135名無しさん脚:05/03/21 00:33:25 ID:3HsZT7Ef
そうだと思う。 いじめてもいじめてもなかなかぶっ壊れないのがすきなシト多そうだ市。
サービスステショんにいる連中、銅見てもM 文句ばっかり言ってSなnikonをいじめてる。
ニコンは嫌われてもぼろくそに言われてもなんだか実直風にしている。
タイマーなんか精神に反している。

Sナ消費者は、他人の評価で商品を選ぶ。 有名な人が言ったことが自分の意見。
メーカがどんどんプラットフォーム変えたりして、いじめられれば喜んで
新しいプラットフォームを買いあさる。懐古趣味なんぞくそ食らえ。
だからタイマー仕込んで売ればよく売れる。買い換えてご主人様(メーカ)の
ご機嫌を撮って安心する。

ほんのちょっとだけ言いすぎました
136名無しさん脚:05/03/21 00:37:24 ID:B4Ka92ec
キャノンのカメラはパソコンみたいなもの
すぐに買い替える前提で買うこと
137名無しさん脚:05/03/21 02:31:51 ID:qWyH9ozm
ニコン、キヤノンのカメラは持っているけど、
プリンターはキヤノンだ。ニコンはプリンターは作らないのか?

(あややのオールナイトニッポンは聴きますよ)
138名無しさん脚:2005/03/21(月) 10:16:12 ID:VNRFCw9T
作りきらんノだ
139名無しさん脚:2005/03/21(月) 22:01:55 ID:VNRFCw9T
>>136 だから儲かるんだ おてあらいさんちって
140名無しさん脚:2005/03/26(土) 14:02:56 ID:5WAIBsp2
キヤノンは近いうちに銀塩撤退の発表あるみたいでつね・・。
141名無しさん脚:2005/03/26(土) 14:37:41 ID:4TFWg0fg
いくらなんでもそりゃ無いだろw
142名無しさん脚:2005/03/26(土) 14:52:46 ID:dVjujNJ1
カメラ初心者(「フィルムに書いてある400とか800ってナニ?」ってレベル)
の知り合いがさ、家にあったカメラで写真始めるって言ってきたのよ。
望遠レンズ付きでかなり高性能なカメラなんだけど、使いこなせない上に
ズームレンズの調子が悪いから修理に出すとか言うから、機種を聞いてみたら
EOS Kiss(初期)。
中古で買い直した方が安いよ、ってか、たぶんもう修理受け付けてくれないよ
と言いたかったけど、「立派なカメラで写真撮るんだー」とホクホクしている
彼女に、何も言えなかった。
143名無しさん脚
>>140 そう簡単には表立った発表はしないんじゃないの
社内では当然そう決まっているだろうけど
真綿できりきり締め上げて気が付いたらすべての銀塩がディスコン