【ばけぺん】ペンタックス67を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん脚:2005/03/23(水) 03:23:41 ID:TI/U5bB5
大阪にいっぱいある
891名無しさん脚:2005/03/23(水) 11:09:03 ID:fVoMKISu
>>889
新宿でもいっぱい見た。中古カメラ市場とかきむらとか。
892名無しさん脚:2005/03/23(水) 11:32:22 ID:410HBxiB
オクでもたまにあるね。
微妙に欲しいような、やっぱいらないやというような感じ。
89370:2005/03/24(木) 22:45:41 ID:XssGkbjN
修理代を考えるとね・・・

タクマー位だとOH必須だったりするから
中古だとバクチに近いな
894743:2005/03/24(木) 23:31:39 ID:8Il+hC+n
レンズシャッターの90mm使用してますが
セッティングしているときに勝手に「S」モードになっていて
何も写ってないフィルムに呆然としますた(´・ω・`)
あとうっかり両方同じスピードにしちゃってたりとか・・・
895名無しさん脚:2005/03/24(木) 23:34:56 ID:d/eaTlcf
正像アングルファインダー買ったけど
ファインダー倍率低くて視野狭くて像がちっちゃくて
ピントわかんねぇ。
ズームにしてホシイ
896名無しさん脚:2005/03/25(金) 00:34:56 ID:4IIuqLQZ
ペンタ67のレンズをMZ−Sにつけると中央重点露出になるんだっけ?
全体測光だっけ?
897名無しさん脚:2005/03/25(金) 00:54:11 ID:ATEN+Q6w
>>896

 中央重点の絞り込み測光になる。
898896:2005/03/25(金) 21:15:04 ID:WBLvaTdm
ありがとう。

mz−sで逆光の中、中央重点だと思って撮ったのだけれど、露出が狂っていたから、全体測光かと思いました。
使ったレンズが120mmソフトだから、かな???ハレーションが画面全体に廻ったような感じです。
899名無しさん脚:2005/03/25(金) 23:08:27 ID:fuYbO8kq
>>898
後玉のあたりを四角くマスクすると改善すると思われ
900名無しさん脚:2005/03/26(土) 00:43:44 ID:EyDgY4U5
中央重点だと思って(露出補正して)撮ったのだけれど、か?
901896:2005/03/26(土) 19:44:17 ID:1/sckNtD
マスクするのはちょっと面倒ですね。やってみたいけど。
中央重点でネガ撮影だから露出補正いらないと思ってたら・・・。
まあ、結構ヒドイ状態です。テスト撮影だから良いのだけれど。
902名無しさん脚:2005/03/26(土) 21:51:21 ID:WqV7sv1F
ソフトレンズなんだからしょうがないw
コントみたいなやり取りだな。
903名無しさん脚:2005/03/26(土) 23:43:47 ID:Svs2JuFp
ペンタックスなんだから、ソフトレンズでも、隅々までカリッとシャープに
撮れないとおかしいんだよ。









なんつって・・・
904名無しさん脚:2005/03/27(日) 01:46:32 ID:oRUSyvHj
>中央重点でネガ撮影だから露出補正いらないと思ってたら

スポット測光とごっちゃになってないか?
905896:2005/03/27(日) 11:08:06 ID:5anFXTAT
ごっちゃにはしていないけど、極端な話、3段ぐらいオーヴァーでも構わないかなと。
というか、3段以内には収まると思って撮ったら・・・。
顔のアップだからね、撮ったの。
906名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 01:59:35 ID:wr2DPIiA
さぁ
907クイズ世界はSH○W by ショーバイ!!:写暦17/04/02(土) 08:05:01 ID:r45QjaHF
>>906
〜、みんなで考えようー!
908名無しさん脚:写暦17年,2005/04/02(土) 18:02:13 ID:QhWwPjh3
67IIの中古相場も140K台とかなり下がってきたね。
909名無しさん脚:写暦17年,2005/04/02(土) 21:37:14 ID:7SFuOCHU
タクマー400ミリF4.0などOHって出来ますかね?
910名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 17:37:57 ID:xX49JkSQ
今日は、200mm手持ちで桜撮ってきた。重かった・・・
911 ◆KALI69/Ts. :写暦17年,2005/04/04(月) 17:47:22 ID:qX6LWDdx
>タクマー400ミリF4.0などOHって出来ますかね?

開放だと虹のようにカラフルで楽しいレンズだよね。
OHしてまで使う価値があるとは思えないけど、まあ、して出来ないこともなかろう。
912743:写暦17年,2005/04/04(月) 21:26:54 ID:xfYG7Zgk
913名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 22:01:58 ID:xX49JkSQ
そういえば今日カメラ屋で、ハッセルマウントに改造した中古のお化けちゃんみました。
30万円だって・・・


ところで開放で撮ってもイメージサークルは大丈夫??
914名無しさん脚:2005/04/11(月) 20:25:14 ID:fQvtSZWO
75ミリF2.8使ってる方にお尋ねします。
ネットで買った同レンズを傾けると「シャラシャラー」と、
ベアリングの玉が転がるような音がするのですが、不良品ですか?
お店の人に聞いたら
「店に置いてある他の75ミリF2.8(新品)も音がするから大丈夫です。」
という回答だったのですが。
何か不安です。
915名無しさん脚:2005/04/11(月) 21:41:15 ID:gN913Fru
うちのもそんな音がする。
仲間がいてうれしー、ってそういう問題じゃないか…。
買ったときからそんな感じだったよ。
916名無しさん脚:2005/04/12(火) 05:21:55 ID:yE2M0rJd
55F4と同じ現象では?
たぶんそういう仕様。
917名無しさん脚:2005/04/13(水) 10:09:07 ID:izQ9JIYM
>>913
ハッセルのレンズはイメージサークルがでかいのが多い。150ミリとかシノゴを
カバーするよ。逆にバケペンの150ミリは67でいっぱいいっぱい。

レンズを選べば、まったく問題ないと思われ。
918名無しさん脚:2005/04/13(水) 23:23:38 ID:2+raFzrG
ペソ太165/2.8も4x5カバーするよ。

漏れ的には、75/2.8ALがどれくらいのシメージ
サークルをカバーしてるか知りたい。4x5の円形写野
逝けるなら75/4.5から買い替えなんだが。
919名無しさん脚:2005/04/13(水) 23:24:59 ID:ofBU8IOp
先日家族で花見に行ったのを6X7Mうpなしで撮影したところ、
画面の右端だけが写って、あとは何にも写っていないコマが
10コマ中3コマ、何にも写っていないコマが3コマありました。
シャッターの不調のような気がするのですが、
単なる露出不足なのでしょうか?
このような経験をされたかたはいらっしゃいますでしょうか?
920名無しさん脚:2005/04/13(水) 23:32:37 ID:Sxxq1zQx
シャッターの高速側が不良。(多分)
修理にはメンタマ飛び出るほどの金額かかるハズ
921919:2005/04/13(水) 23:41:05 ID:ofBU8IOp
>>920
そういわれれば高速側のシャッターを使ったコマの
ような気がします。今度データーをとってみましょうか。

修理はあきらめて67IIの中古をさがしたほうがいいですかね。
922名無しさん脚:2005/04/13(水) 23:47:49 ID:TTtzQfNU
>>921
修理するぐらいなら67買えるよ。
II買える余裕があるならそっちにいっとき。
923919:2005/04/14(木) 00:04:53 ID:1tpOgaLD
さっきフジヤのHPみてきました。
中古に67IIがありませんでしたorz。
はっせる503CWも値上がりしていたorz。
924名無しさん脚:2005/04/14(木) 02:20:04 ID:x507T/Md
コンタックスAXみたいなAFのペンタ六七スリーが出たら面白いのに。
大きさとか、笑えるぐらい大きいといいな。
925名無しさん脚:2005/04/14(木) 02:54:57 ID:E5jVDaJU
>>919
うちのボロ6x7も1/1000と1/500はまったく開かないかムラに
なることが多い。なわけでなるべく1/125以下で撮ってる。
左側だけしか写ってないという場合は先幕/後幕のテンションの
バランスを調整すればいいんだけど。。(底蓋を開けるだけで
調整可能、たぶん)
926名無しさん脚:2005/04/14(木) 02:59:55 ID:5rn0PDoF
ペンタ株も、なぜか値上がり。。
927919:2005/04/14(木) 06:57:40 ID:iEgwbVe9
おはようございます。
>>925そんなことを言われると
修理に出したくなっちゃうじゃないですか。
修理にだすか、修理代で67Mうpつき買うか、
がんばって67II買うか、悩むところです。
928名無しさん脚:2005/04/14(木) 10:38:27 ID:iofgu2hF
67II かうべきだな。

929名無しさん脚:2005/04/14(木) 11:24:37 ID:KQcFz7qi
がんばって67U買えるんなら、そりゃ67Uだろう。誰がどう考えても(笑)
930名無しさん脚:2005/04/14(木) 11:34:49 ID:iofgu2hF
67U 2台あるけど 最近使ってない。

今日持ち出そうかな。
931名無しさん脚:2005/04/14(木) 12:45:17 ID:hoVOeGK/
61Limited使ってるひといる?
932919:2005/04/14(木) 12:52:56 ID:FbTMEVTJ
>>929
そのとおりなんですよ。
いま、20万円をカメラに使えうのは
非常に難しいんです。
933名無しさん脚:2005/04/14(木) 13:45:18 ID:s+qwhwTc
んじゃ、ただの67中古が一番だろ(6×7ではない後期型)
934名無しさん脚:2005/04/14(木) 16:49:49 ID:g1EppeG6
OH大体3万円うpですぜ
思い入れがあるならするもよし
無いなら中古をオクで落とすもよし。
935名無しさん脚:2005/04/14(木) 19:21:43 ID:g1EppeG6
ところで
ペンタプリズムやっと手に入れたのですが
思った以上に暗いんですね
今まで固定ピントフードだったのでこんなに違う物かと。
さらにこれだけ暗いとマイクロプリズムだと見にくいなぁ・・・・・
スプリットに変えようかな・・・
936名無しさん脚:2005/04/14(木) 19:23:49 ID:o9f7pzgk
>>927
見積もり・・・
937名無しさん脚:2005/04/14(木) 20:35:50 ID:xf3EPIrq
>>934
それ多分67だと思う。 6x7はそんな値段じゃあ・・・
938名無しさん脚:2005/04/14(木) 22:54:08 ID:KQcFz7qi
>>935

確かにスプリットの方がピントは合わせやすいですね。
939名無しさん脚
明日から、67II (35 55 100マ 200)を持って八重山へ、逝ってきまつ。
フォルテアSPも買いまつた。