タムロンMFレンズA  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
立ったかな?
2名無しさん脚:04/08/10 15:31 ID:BmIk1QxF
2
3名無しさん脚:04/08/10 16:11 ID:q72Pu5Vv
勃ちますた。
4名無しさん脚:04/08/10 18:27 ID:Ahyxowhv
Aはやめたまえ。
5名無しさん脚:04/08/10 19:04 ID:z6upLNCV
アダプトールII MFレンズ(1979〜現在)
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/mflens.htm

旧シリーズMFレンズ(Tマウントからアダプトールマウントシリーズまで)
http://www.tamron.co.jp/data/old-lens/old-index.htm
6名無しさん脚:04/08/10 19:26 ID:BP/l9PBx
28-70mm F/3.5-4.5 159A

5000円で見つけたのですが、どんな写りでしょうか?
買おうかどうか迷っています
7名無しさん脚:04/08/11 06:47 ID:r63o1Su/
機種依存文字をスレタイに使うのはやめたまい
8名無しさん脚:04/08/11 07:54 ID:DaBz3hFC
良かった、新スレたったね。
何度も自分も立てようとしたけど規制が...。
(月)って単に文字化け?うちはマックやねんけど。
9名無しさん脚:04/08/11 11:03 ID:daqcJkAG
夏だな・・・
10名無しさん脚:04/08/11 11:14 ID:PNe6ZoMI
しかしありがたい事だねぇ。
いまだにFDレンズが新品で買えるなんて・・・
11名無しさん脚:04/08/11 11:16 ID:PNe6ZoMI
マックユーザーの事をいちいち考えるヤツなんているんか?
12名無しさん脚:04/08/11 12:21 ID:GDvjF8y+
機種依存文字で困るのはマックユーザーだけではないのだが。
13名無しさん脚:04/08/12 18:46 ID:UaAfbl9Q
アダプトールIIマウントって生産終了だよねぇ?
14名無しさん脚:04/08/13 02:18 ID:KJyJNrWA
>>12
どっちにしろWinユーザーは困らん
15名無しさん脚:04/08/13 08:00 ID:NU69GC6Z
>>13
今でも売っているよ。
有楽町のビックに売ってた。値段は忘れたけど。
16名無しさん脚:04/08/13 08:01 ID:NU69GC6Z
あ、生産自体は続けてるのか知らないけど。
17名無しさん脚:04/08/13 11:09 ID:DQJgrx09
10の意味がわからん。
FDマウントって事かな?
18名無しさん脚:04/08/13 21:55 ID:gxmbAHXY
>>6
解像力、色のり、コントラストとも良くも悪くもない、
中庸な写りのレンズ。これといった長所もないけれど
短所も少ない。強いて言えば広角側で直線が多少樽型
に歪む。望遠側では湾曲はほぼない。後、逆光に弱い。
19名無しさん脚:04/08/15 18:43 ID:QS19IJHp
52B探してるがみつかんねぇ。
52BBばっかり。
20名無しさん脚:04/08/15 18:53 ID:iYBV24YO
52Bならラッキーにねえか?
21名無しさん脚:04/08/15 19:37 ID:WFIYP/QK
>>19
おれもそう。こないだまで中古で結構あったのに。
予備に一本欲しいの。アダプトールも幾つか持ってるよ。
すべてこいつのため。オリンパスに使ってるんだけど、もう他社のに
装着するのやめた。壊すといやだから。
52Bがダメになったらおれの人生真っ暗。新品で買って15、6年使いまくってるよ。
頑張って探してね。
22名無しさん脚:04/08/15 21:23 ID:vEWmZBXA
52Bと52BBって、そんなに違うもの?
相違点を具体的に教えてもらえると参考になりますです。
23名無しさん脚:04/08/15 21:34 ID:D6lcBocT
週末に52BBを買いました。○バシで新品のY/C用アダプトール2があったので
付けたら、どうも絞り環のF値と表示が微妙に合いません。こんなもんでしょ
うか、それともメンテに出した方がいいんでしょうか?
(e.g. F5.6に合わせてファインダー内表示がF6.3とか)
24名無しさん脚:04/08/15 21:42 ID:6AdvS6DR
ヤシコンボディって純正レンズでも、ずれるという話があったくらいだから、
ボディ側にも問題があるんじゃない?

52Bと52BBって、光学系は一緒じゃなかったっけ?
25名無しさん脚:04/08/15 21:49 ID:WFIYP/QK
フィルター径が52Bは49mm 52BBは55mm
距離目盛?が透明窓に変更。金属からプラになった。
描写が悪くなった?よく言われてるけど比較してないから知らん。
等倍ができない。1/2倍までというのは変わらず。それでいいの!
等倍できたからってエライもんじゃない。等倍したきゃ他の専用レンズ使うべし。
52BBの使用感聞きたくなったな。どれほど違うかおれも知らんから。
メンテして欲しいと思ったら出したほうがいいよ。去年、52B直してもらったから。
26名無しさん脚:04/08/15 21:52 ID:WFIYP/QK
>52Bと52BBって、光学系は一緒じゃなかったっけ?
なに?ほんと??
なら、中古で一本押さえとくかな。プラで耐久性どうなんだろ?
窓割れたって奴の画像みたことあるけど
もうちっと議論したいなぁ。
27名無しさん脚:04/08/15 21:59 ID:Lt6mRhgm
>23
ヤシコンの事情は知らんが、アダプトール2の連動精度なんていい加減なもんだよ。
瞬間絞り込み測光機なら問題ないが、ペンタKAのような機械的精度のみで
ボディから絞り値を制御するタイプでは、露出が結構ばらついたりする。
28名無しさん脚:04/08/15 22:11 ID:iYBV24YO
最近、52BBのOHしたけど、5000円くらいだったよ。
2923:04/08/15 22:39 ID:D6lcBocT
複数のボディで同じ症状なのでレンズ側だと思います。(Y/Cレンズは十本以上
あって、絞り表示のトラブルは今までないです)
52BBの絞りはRレンズみたいに中間クリックがありますが、どうも1/4クリック
分ずれているみたいです。OH代が思ったより良心的みたいなので、問い合わせ
てみます。<(_ _)>
30名無しさん脚:04/08/15 23:21 ID:yMqPwDjy
3123:04/08/17 00:25 ID:HR7dfd5P
>>30
なるほど、ヤシコン用だけ書いてありますね。言われてみればその通りで、
気持ちの問題かもです。早く1本目を撮りきります。
32名無しさん脚:04/08/17 01:10 ID:pu2QHyNQ
>>26
レンズ構成は同じだがコーティングは新しくなってるかもしれない。
33名無しさん脚:04/08/18 01:07 ID:oN2PELmm
20A最強!
34名無しさん脚:04/08/18 04:41 ID:IuWOWLak
part1のリンクかスレタイきぼ
35名無しさん脚:04/08/18 16:30 ID:7bogIUjV
>>33
良さそうだね〜。
写りや操作感等レポよろしく。
36名無しさん脚:04/08/21 01:09 ID:9mvpBgc1
アダプトマチックのカタログ見ながら(・∀・)ニヤニヤしてまつ。
日本では現物あまり出てこないね。Ebayにはよく出てるけど。
当時の国内では所詮はレンズメーカー、程度の扱いだったのかな。
37名無しさん脚:04/08/21 07:45 ID:vYdcpUbK
今だってタムロンブランドはレンズメーカーだろ?
38名無しさん脚:04/08/21 08:24 ID:GHF9yBys
>>37
行間を読めない椰子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
39名無しさん脚:04/08/21 20:02 ID:XckudcEP
レンズが黄色くない17Aってあるのでしょうか?描写にはまって
かれこれ4本程手に入れてみましたがみんな黄色いです…いい青
が全くといて良いほど出ない…、捕色フィルタつけるとF値暗くな
るしおかげでピント合わせずらいし…魅力が半減です。
40名無しさん脚:04/08/21 22:31 ID:6xuY232D
>>38
文字すら読めない椰子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
41名無しさん脚:04/08/22 17:11 ID:fUTU6y24
age
42名無しさん脚:04/08/22 20:32 ID:zLawaJLD
17A(35-70/3.5)のピントリングが通常と逆回転のやつを発見。
20Aの逆回転版20ABはタムロンの博物館に記載があるけど、
17A以外にもあったんだろうか…?
43名無しさん脚:04/08/22 20:57 ID:fUTU6y24
>42
おお!レアものですか?
ちなみにそれは黄色レンズですか??
4442:04/08/22 21:08 ID:P1Gs7lrA
>>43
黄色いかどうかはちょっと…ただ、カビ玉らしくて値付けはマウント無しで2,000円。
45名無しさん脚:04/08/22 21:12 ID:Cj6nmQgR
ウチの17Aは別に黄色くはない。ラッキーなのかな。
46名無しさん脚:04/08/25 18:35 ID:UQDmvwB+
おれの52Bは絞り羽根が8枚なんだけど、
みんなもおんなじ?
47名無しさん脚:04/08/25 18:51 ID:iUkfiIIF
ウチの52Bも8枚だよ。違うのもあるのかい?
48名無しさん脚:04/08/25 19:02 ID:UQDmvwB+
そっか、よかった。
52BBは9枚だけどね。
49名無しさん脚:04/08/25 22:24 ID:hLusUKbr
うちも8枚。
50名無しさん脚:04/08/30 02:27 ID:I6TLVRUQ
04Bゲト

意外に珍品かも

マウント付きで、\4000ほど
51名無しさん脚:04/08/31 20:33 ID:4rvSgABT
SP17/3.5(151B)ってどうですか?
開放のサンプルとか見てみたいんですけど。
よろしくです。
52名無しさん脚:04/09/01 00:15 ID:2HuGpGy6
先日、135mm F2.8 をジャンクで入手しました。
外観はCT-135に酷似しているのですが固定マウントなんですよ。

こいつの正体ご存じのかたいます?
53名無しさん脚:04/09/01 06:01 ID:zXcUxPTC
>>52
恐らく TAMRON-F シリーズでしょうなぁ。
旧アダプトールの時期に輸出された固定マウントタイプ。
(他社OEMらしきデザインが大幅に違うやつもあるらしい)
eBayで検索すると一部そういうレンズが出てきます。
http://search.ebay.com/tamron-f_Cameras-Photo_W0QQfromZC3QQsacategoryZ625QQsatitleZtamronQ2dfQQsosortorderZ1QQsosortpropertyZ1
5452:04/09/01 23:02 ID:2HuGpGy6
>>53
レスありがとうございます。

当時輸出向けには固定マウントもあったんですね。
(ちなみに、今eBayに出ている135mm F2.8とは違うデザインです。)
55名無しさん脚:04/09/04 18:22 ID:XExbzGUI
開放から素晴らしく使えるアダプトール?�レンズはどれですか?
56名無しさん脚:04/09/04 18:25 ID:XExbzGUI
SP90とSP180は良いのは分かったので、できれはそれ以外で。
57名無しさん脚:04/09/05 11:53 ID:c/zxaHkv
SP500(55BB)は、しっかり合わせればGOODでした。中々ピン合わなくて苦労するけどね。
58名無しさん脚:04/09/05 11:56 ID:c/zxaHkv
55BBで思い出したけど、銀蒸着ミラーって経年劣化ではがれるっていうのは本当ですか?
59名無しさん脚:04/09/06 18:56 ID:bgoLVnhU
誰もいなさそうなので、age。
60名無しさん脚:04/09/07 14:12 ID:EIKuRGH2
>>58
俺も全然詳しくないんだが、
反射式天体望遠鏡なんかは再メッキ処理とかするみたいだよ。
単純に考えればカメラのミラーやプリズムと同様なんじゃない?
詳しい人解説おねがい。
61名無しさん脚:04/09/10 21:26:35 ID:gMfXO0Nl
>>58
程度のいい55B手に入れたから、ジャンクもどきの55BB手放そうと思っていたのに、ショック。
太いレンズ2本を所有していかないとならないのか。
55Bの三脚座は便利そうだからなー。手放せそうにないよ。
62名無しさん脚:04/09/11 06:19:01 ID:GmbUq4N4
>>61
程度のよい55Bだけでいいんじゃないですか?仮に劣化して不具合発生したら、その時点でメーカーに依頼or新しいミラーレンズのゲットでいいのでは?

そういえば、ミラーに三脚座って必要ですか?レンズ自体が軽いからあまり必要だと思ったことないんですけどね〜。
あれば便利なんだろうけど、逆に邪魔になりそうで個人的には要らないです。
63名無しさん脚:04/09/11 07:12:37 ID:jZQ7qJFW
ボディよりもレンズが下に出っ張っているときは、三脚座があった方が便利では?
シューに当たって取り付けできない場合もありマスです。
64名無しさん脚:04/09/11 09:58:52 ID:XTr3XNGk
MFの180mm/2.5って写り良いのでしょうか?
6561です:04/09/11 11:06:32 ID:AO8F8gNJ
レスありがとうございます。
手持ちだと、晴れてないと手ブレが怖いので、一脚or三脚を使用しています。
ボディはOMやMXが中心なので、三脚座は便利かなと。
55Bでも、修理可なんでしょうかね。
光学系は55BBと変わりはないのでしょうけれど。
66名無しさん脚:04/09/11 12:07:00 ID:2PLL2kEX
よくぞ勃ててくれた。

01Bを買った。届くのが楽しみ。

ところで、中古のアダプトールIIマウントは、どこがやすい?
やっぱり市場かなあ?
67名無しさん脚:04/09/11 22:31:25 ID:UjrczX6n
ヨドの新品でも充分安いと思うが...
68名無しさん脚:04/09/12 00:12:03 ID:VncjXq9N
いや、爪つきのやつなんですよ、ニコンの。

って、まだ新品売ってるんですか?
69名無しさん脚:04/09/13 00:32:03 ID:tBwSLQ47
ニコン用だけ休止中みたいです。カタログ落ちはしてないと思うけど?

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_23_5985901/46.html
70名無しさん脚:04/09/13 16:06:15 ID:d/b7LP2n
>>67, 69

ありがとうございました。

なかなか新宿までいけないんですが、中古屋に電話してみることにします。
またここで相場?の報告、しますね。
71名無しさん脚:04/09/13 16:16:13 ID:GKfYKqb8
>>64
写りは良いけどヘリコイドがクイックすぎて
俺は使いづらい。
72名無しさん脚:04/09/13 16:27:31 ID:hFML2HTa
>>71
それに元々IFだから軽い罠。グリス固く調整出来るんだろうか?
旧アダプトール末期ズームのクイックタイプのピントリングはかなり重めに作ってあった。
73名無しさん脚:04/09/14 08:37:36 ID:1w3pO79R
>>70
昨日、●庭商会にアダプトールマウントが6個あったけど、爪付きだったこどうかの
記憶がない。ごめん。
74名無しさん脚:04/09/15 23:21:52 ID:l1+KZdOQ
>>66 =70です。

01B 24mmF2.5が届きました。
52Bと同じような金属感、質感。
レンズも比較的きれい。

ちょうど入ってたフィルムで試写しました。
あがるのがたのしみです。
75名無しさん脚:04/09/15 23:22:38 ID:l1+KZdOQ
忘れてました。

ありがとうございました。>>74
76名無しさん脚:04/09/16 13:51:02 ID:EWJLNPfH
内容:
>>64
SP 180/2.5 LDのサンプルです。2.2MB。

絞り開放 1/4000 ISO200 JPEG L-FINE その他はEXIF参照して下さい。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040916133623.jpg  

*istDなので、他のボディを使えばもう少しキリリとした絵になるかと思います。
ちなみに、じぶんのレンズは35TH記念モデルです。普通のとどこが違うのでしょうか?

77名無しさん脚:04/09/17 02:17:33 ID:7fi23DwI
>>76
着替えているおねいさんが見えそうだな…
78名無しさん脚:04/09/17 04:43:00 ID:J6BZIjCX
79名無しさん脚:04/09/17 21:31:08 ID:WqhL0RYO
>>77
おまえさんはエロいな。
(中略)
凝視するのか……
80名無しさん脚:04/09/17 22:03:47 ID:wKtxzKpE
どこにおねいさんがいるの?どこどこ??
8164:04/09/17 23:25:49 ID:3ZpO/cCD
>>78

オークションに出品中なのですね。
一応追いかけてみます。
ありがとうございます。
82名無しさん脚:04/09/24 21:30:11 ID:knbxQRYL
やっとこさ、13Aを入手。

これって、下手すると本体よりフードの方が高いよね

83名無しさん脚:04/09/24 22:53:45 ID:By6Xbb+t

ヤフオク・・・・・(・∀・)ニヤニヤ
84名無しさん脚:04/09/24 22:54:34 ID:GZgTREKk
>>81
で、落とせた?
85名無しさん脚:04/09/24 22:59:54 ID:CW4VyV5b
>>82 それで、フードは付いていたの?
8682:04/09/25 13:08:57 ID:IHlmtqcZ
>>85
付いていたよ。

汎用フードはつけられないから、フードなしは
買わない方がいいね

87名無しさん脚:04/10/06 22:07:41 ID:MsP8fXtc
おれの52B開放だと今一つシャープさに欠けるんだけど、
みんなのもそう?
フードしてないからかな。
88名無しさん脚:04/10/09 02:18:22 ID:m5T48pct
最近、タムのMFレンズは中古在庫が回転
しなくなった気がする。

欲しいのがまだあるんだが、出てこない…

まさか、コレクターが大量にいるとか…

いや、俺自身、コレクターに近いんだが…w
89名無しさん脚:04/10/10 12:27:38 ID:sthwSB7z
中古しかないんだし時と共に流通量が減ってくるのは自然の節理では。
90名無しさん脚:04/10/15 16:15:21 ID:Kn/eA13D
やっぱりマクロは90_がいいな。
最近マクロはどんどん長焦点距離化して、
その分立体感が無くなってる。
91タムロン大好き:04/10/20 22:20:47 ID:9gKJFFQG
24/2.5と28/2.5を見直そう!
92名無しさん脚:04/10/20 22:40:56 ID:xrjnO14X
24/2.5は知らないが、28/2.5は逆光がダメダメで使い物になんないよ。
ほとんど、屋内専用って感じ。情けないレンズです。
93名無しさん脚:04/10/20 23:05:08 ID:YBqDW6Og
逆光を避ければいい。
94名無しさん脚:04/10/21 00:19:21 ID:ktDbN80U
>>66 = 70 = 74 です。

24/2.5用のアダプトール2ですが、ニコン用(爪つき)を、レンズ込み3150円で、
市場で買いました。レンズは35−70のズームでした。

3150円なら安い、と思っていたのですが、そのあとマップで2950円だかで売られて
いたのを見て、ちょっとがっかり・・・。

肝心の25mmですが、まだ気に入るのが撮れてません。紅葉までにはちゃんと使えるように
なりたいです。
95青ギコ (,,゚Д゚):04/10/21 00:42:08 ID:LLWXFT6g
>>91-93
24/2.5と28/2.5両方持ってる。
絞り機構の関係上、
24はKA、28はOMが付きっぱなし。
96名無しさん脚:04/10/21 10:12:56 ID:4IsgEHQP
24/2.5悪くは無いのだが・・・
少し色乗りが浅い感じ。
97名無しさん脚:04/10/21 21:53:27 ID:bIXs8IzY
01Bと02Bの良さはコンパクトで明るくて、
何よりも安いところ。
MFタムロン好きならぜひ持っていたい。
98青ギコ (,,゚Д゚):04/10/21 23:57:08 ID:/JUZ+no8
やっぱ28より24(01BB)のが逆光に強いな。
それでもsmcには勝てないが・・・
瑞光35/2や28/3.5と比べると・・・微妙だw
99名無しさん脚:04/10/22 11:22:07 ID:ZbU7rzjr
おれは個人的にペンタの30/2.8が気になってる。
スレ違いすまね。

28より24の方が鏡胴が長い分、
内面反射が少なく逆光に強いのだろうと考察してみる。
100名無しさん脚:04/10/22 11:48:24 ID:+PKq0fHF
72Bってどうですか?
今はAi−sNikkor105mmマクロ使っています。
買い足すメリットはあるでしょうか?