899 :
名無しさん脚:04/09/05 14:09 ID:HxGmXK9s
常用フィルターの件ですが、これってレンズの保護も兼ねてますよね。
望遠レンズなんかで、フィルターが後部交換式のがありますが、前部にレンズを保護するためのフィルターを装着することは無理ですか?
つけられるものもあるとしか答えようが無いですね。
>>899 後部にフィルターを使うようなタイプの場合結構でかいフードが付いているけど、
それでも保護フィルターを使おうと?
フードの奥にわざわざ手を入れる事あるんか?
フードが無いのなら買えよ。
何で質問者に噛み付くバカがいるんだ?
野良犬か?
会社でも、家でも居場所がないんだろ?
903 :
名無しさん脚:04/09/05 19:03 ID:e8eNlKwq
>>888 基本的に焦点距離が長くなるほど同じ明るさを得るのに大きな径が必要。
大判より35、35よりデジの方が露光「面積」が小さいので、
短い焦点距離で同じ画角が得られ、それだけレンズ径が小さくなる。
ただし望遠タイプ、広角タイプなどレンズ構成タイプによっても変わる。
一眼レフの広角がF値から想像するより大きいのは、広角タイプのため。
904 :
名無しさん脚:04/09/05 19:30 ID:h+R1n1V/
>>894 アナタのカメラは
フィルムに写し込む間だけ、絞りを絞り込むんですよ。
だから、通常はファインダーから見ても風景はなにもかわりません。
高級機には絞り込みボタンが付いていて、
そのボタン使うと、絞りが絞られて、結果、
前後にピントの会う範囲(これが被写界深度です)が目で見て解るのです。
通常、撮影時以外は絞りは常に開放状態で、前後にピントの会う範囲が狭くなっています。
で、写真にしたときどこまでピントが会うのかを確認するために絞り込みボタンです。
でも、絞り込むとファインダが暗くなるので、
暗い場所とか、自分が鳥目とかだと見てもわかんねーよ。
(オレもわかんねー)
>>887 α-7にはプレビューボタンが付いてるよ
説明書の132ページ
少し絞ってファインダーを覗きながら押してみ
906 :
名無しさん脚:04/09/05 22:57 ID:mQXZAV0M
エクステンションチューブとエクステンダーって何が違うんですか?
ここで聞くのとぐぐって見るのとどちらが早いだろうとふと考えた・・・
908 :
名無しさん脚:04/09/05 23:04 ID:1bV/cvKJ
>>904 同意だね、
ファインダー越しに見て何所までピンがあってるか
確実に判る椰子って神の目だよね。
公称の被写界深度を信じるしかないんじゃないの?
>>908 経験さ。
ここで聞くよりも何本も撮れば分かるさ。
それをやらずに聞いて済まそうなんて考えが好きくない。
コンパクトフラッシュの価格と性能は、基本的に比例しているのでしょうか。
同じ80倍速でもメーカーによって値段が違うようですが…
安いのはデータが壊れやすいんですか?
>>903 サンクスです。この情報を出発点にもうちょっと勉強してみます。
913 :
887:04/09/06 17:28 ID:eBgWwu/f
スマソ、プレビューボタンがありました。
んで押してみたけど暗くなっただけでよくわからん。
結局写真とってメモって現像して初めてわかるものなんですね。
つうか被写界深度って意味もわからん…
勉強しに逝ってくる。
914 :
名無しさん脚:04/09/06 17:32 ID:l07yOjl4
>>906 > エクステンションチューブとエクステンダーって何が違うんですか?
確かキヤノンの「商品名」で、一般的な名称では、前者が「中間リング(レンズなどのガラスが
入っていない素通しの筒)」/後者が「リアコンバータのテレコンバータタイプ(レンズとボデ
ィーの間にはめ込むタイプの焦点距離変更レンズで、実際にはより望遠にするタイプ)のはず。
915 :
名無しさん脚:04/09/06 17:36 ID:oKmXcIdn
>>913 解ってなにより。ガンガレ
>>909 プレビューボタンあっても使いこなせないなって話をしただけだよ。
やはり結論は913って訳でつ。
916 :
名無しさん脚:04/09/06 17:43 ID:RC8Ddlmz
これから自宅で白黒プリントを始めたいんですが、一般的な機材や薬品など全て含めていかほどかかりますか?
四切りぐらいまで伸ばせればいいんですが。
カメラのことは全く分からないの者なのですが
1つ気になっていることがあります。
昔、「小学○年生」などの付録で簡単なカメラみたいなものがあった記憶があるのですが
あれはどういったものなのでしょうか?
印画紙のようなものに景色が写ったりしたような・・・?
暗室なんかを使わず、現像に出すわけでもなく・・・といった
気軽なものだった気がしまして・・・。
ああいったものは簡単に作れるのでしょうか。
>>917 多分それはピンホールカメラかあるいは使い捨てカメラ程度のレンズのついたカメラだと思います。
いずれにしても自分で作って写真をとるには気軽にというわけにはいかないかと。
>>917 ピンホールレンズを使った、いわゆる「青写真」ではなかったでしょうか?
> ああいったものは簡単に作れるのでしょうか。
ピンホールレンズカメラなら、「箱」があれば作れますね。
「フィルム」のほうは、今は入手が可能なのかな? 感度が高い「本物のフ
ィルム」では、手軽には行かないですね。
>>917 > 「小学○年生」などの付録で簡単なカメラみたいなものがあった記憶があるのですが
学研の「科学と学習」でしょう。
>>923 いいえ、自分の記憶では「小学○年生」
(何年生か忘れましたがかれこれ10〜15年前くらいの間)
を購入した記憶しかなくて
「科学と学習」というものを購入した記憶はないですね。
ほんとアニメキャラの絵の入った組み立て紙製付録とかの一種だったと記憶してます。
「日光写真」って奴では?
926 :
916:04/09/06 22:00 ID:RC8Ddlmz
どなたかレスお願い致します・・・。
フィルムスキャナ買え
928 :
916:04/09/06 22:09 ID:RC8Ddlmz
デザインの仕事をしているので、スキャナーあります。
でも結果としてプリントされたものが好きになれなくて・・・。
バスルームが良いよ
20万ぐらいあればそろうよね。子供向けだけど。
932 :
名無しさん脚:04/09/06 22:12 ID:eWd3G6DK
933 :
名無しさん脚:04/09/06 22:14 ID:dHR6qmG5
霊安室
南無
934 :
名無しさん脚:04/09/06 22:18 ID:KmbeTNN7
霊アムロ
935 :
名無しさん脚:04/09/06 22:23 ID:pRh62YUB
天気が良すぎて絞りが22とかになる場合、
絞り過ぎてにじんだりするのでしょうか?
純正ストロボでは光り届かないですよね?
絞ったままで回折現象&ストロボ届かず、顔に影ができるのが良いか。
それとも、どオーバー(絞り8)くらいにして、ストロボは届くが画像ニジむほうが良いか
どちらが良いと思われますか?
>>916 まずはコンタクトプリント(密着焼き)からスタートだ。
これなら薬品代と100円ショップの小物で合計2,000円以内で楽勝。
ブローニーのコンタクトならそのままサービスサイズ。
大きいのが欲しけりゃ8×10とかおすすめ。超高密度
938 :
917:04/09/06 22:26 ID:9teg7qa5
>>925 その日光写真かもしれない!!・・と一瞬思ったのですが
ググってみると
クエン酸鉄・アンモニウム・ヘキサシアノ鉄・酸カリウムとか特別な薬品が
必要なんですね。
小学生のやるものとはちょっと違うかもしれないです・・・。
940 :
名無しさん脚:04/09/06 22:29 ID:36b1IThI
ストロボにつけて、発光を良くするカバー見たいのありますよね?
確か3000円以上するんですけど、そんなにコストかかるんですか?
簡単に作れそうなのに・・・
お前は小学生か?
コスト=売価のわけないだろう?
>>940 簡単に作れそうもなにも、コンビニのレジ袋で充分だよ。
945 :
名無しさん脚:04/09/07 00:25 ID:X/aDXO7X
>>939 内容を理解できないくらい無知なんだね。
晴天時のネガ撮影で
絞ってストロボ届かないのが良いのか、
それとも、オーバーに撮影してストロボも届くほうが良いのか
どちらでしょうか?
つまり、回折現象ニジミ+影グッサリ と オーバーニジミ+影ヤワ目
どちらがいいのでしょうか?
どちらも良くないが機材の制約でそれしか出来ないのなら
自分の責任で判断すべき問題であろう。
947 :
名無しさん脚:04/09/07 00:33 ID:4/yDVYO+
>>925 その実態が、当時に製図の図面のコピー用とかで使われていた「青写真」だったのではなかったか?
という推論。
>>945 面倒くさい事考えるね
漏れがそういう事するとしたら
NDフィルタ使って回折少なめ、影ヤワ目