【_ぼじてぃぶにリバーサル_3本目_】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん脚:2009/05/20(水) 14:56:36 ID:LydLBulc
>>935
なるほどです。
近所にプロラボがあるんで、そこで試してみます。
ありがとー。
なんかワクワクしてきた。
938名無しさん脚:2009/05/20(水) 15:26:43 ID:vhug4B34
まあ出してみてどういう画がどういうプリントに合っているのか
自分なりの知恵を得ればいいんだよ。
撮影時にコントロールが必要なのはその通りですね

シャープさもダイレクトの方が高いかな。
あとルーペで見ても楽しめるとかね。
939名無しさん脚:2009/05/30(土) 05:43:44 ID:gC4jprnS
リバーサルにしか撮れない写真はあるしネガにしか撮れない写真もある
ただそれだけのこと
940名無しさん脚:2009/05/30(土) 22:20:40 ID:DJyX6HJA
うん
941名無しさん脚:2009/06/14(日) 15:51:07 ID:hAbNncLG
皆さんのご意見を聞きたいのですが
今までSIMBIの200を使っていたのですが、その代替フィルムを探しています。
現在発売されているフィルムで似た特性のフィルムはあるんでしょうか。
感度は100〜400・・・まあつまりほとんどのフィルムが対象です
942名無しさん脚:2009/06/14(日) 18:52:05 ID:tji/HE9I
>>941
迷っている暇はない。今残っているフィルムを端から試してみな。
コニカクロームは、フジほど派手な印象はなかったから、
E200かエリートクローム200あたりをまず試してみれば?
943名無しさん脚:2009/06/14(日) 19:14:24 ID:pTycvzfg
とっくに生産終了した審美を今まで拘って使ってたような人の割には間抜けな質問だな
944名無しさん脚:2009/06/14(日) 19:53:06 ID:QlEgWb7c
エリクロ200は肌色がピンクに染まる独特な婦陰気
945名無しさん脚:2009/06/17(水) 00:32:37 ID:P8pY7Art
はじめてのリバーサルが今日現像から上がってきました
失敗もあるし、大したもの撮ってないけど、
なんかキレイで見てるだけで楽しいです。
 
でも難しいので常用はちょっとパスかなぁ
946名無しさん脚:2009/06/17(水) 10:48:36 ID:AlJFnv07
それでいいと思うよ
気負わずに
947リバー猿:2009/06/17(水) 10:57:21 ID:Btl5eCGy
>>945 また遊んでね、ね。
948名無しさん脚:2009/06/23(火) 14:36:18 ID:6rTTK9sL
949名無しさん脚:2009/09/03(木) 16:07:26 ID:w8FX+aH0
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_14153.jpg
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_14154.jpg
他スレにも
初めてのフィルムカメラ(コンパクトの中古です)の購入と、
リバーサルフィルムの購入を、ご報告させて頂いたのですが
完全な素人ですが
どうか、宜しく お願いいたしますm(_ _)m
950川猿:2009/09/03(木) 16:16:42 ID:RYW8dmxE
>>949
マタ、アソンデネ。ヤクソクダヨ。
951名無しさん脚:2009/09/03(木) 19:00:43 ID:w8FX+aH0
>>950
ありがとうございます!
アンダー過ぎ、オーバー過ぎの結果にメゲずに
キレイに写せる勘とか、方法とか、いろいろ覚えたいです。
宜しく お願い致しますm(_ _)m

100枚に1枚でも良ければいいと思っています。
コンパクトなので贅沢は言えないと思いますが
熱い気持ちは忘れずに1枚1枚写していくつもりです。

逆光とか、とんでもないぐらいカンカンでりの場所では無理に写さないで、
程よい感じの日当たりの場所で
風景を被写体にして、三脚+セルフタイマーを使って写してみます。
紅葉で初挑戦したいと思っていましたが、一度試し撮りをしてみます。
952名無しさん脚:2009/09/04(金) 07:35:22 ID:2uUoSH5s
無理にコンパクトで撮るのをやめて
マニュアルで撮れるカメラと露出計を買う作業に移るんだ
953名無しさん脚:2009/09/22(火) 13:00:38 ID:B/8uwiCK
954名無しさん脚:2009/09/22(火) 16:25:27 ID:HRWc/SaZ
暖色が綺麗に出るというE100GXを使って
富士のお店でCDにしてもらったらものすごい寒々しい色に仕上げてくれちゃいました
結局自分でスキャン
955名無しさん脚:2009/09/22(火) 16:39:05 ID:Cq5luVRD
>>954
フジのフィルムはコダックの現像液での現像も想定して作っているが
コダックのフィルムはフジの現像液を考慮せずに作っている。
フィルムの箱をよく読むと、フジは「CR-56」「E-6」の2項目があるが、
コダックの箱には「Process E-6」としか書いていない。

リバーサルに限らずネガでも同じようなことが言える。
956名無しさん脚:2009/09/22(火) 18:56:17 ID:HRWc/SaZ
お店では受付したあとKodakの現像所に送ったはずなんだけどね
スキャンはそれが返ってきた後にお店でやったみたいで、富士とKodakの袋に分かれて入ってた
957名無しさん脚:2009/09/22(火) 19:11:25 ID:K2YcNj78
スキャンはフロンティアでやったんじゃないの?
つーか、そういうのは店に文句言った方がいい。せっかくリバーサルなんだし。
フィルムに色合わせろって言いやすいじゃん。
958954=956:2009/09/23(水) 13:57:43 ID:OILQOvEi
それもそうだな
ちゃんと注文してみます
959名無しさん脚:2009/09/26(土) 01:39:18 ID:Z9Y+SVxB
>>955
どっちのプロセスだろうが実質変わらんだろ・・・
960名無しさん脚:2009/09/26(土) 21:15:41 ID:wkZ7LF7S
明日、朝から写しに出掛けるので、
今、冷蔵庫の中からProvia 100Fを、1つ出しました。
どうなるかなぁ〜
Proviaは、実際の感度が低いという事を聞いているので
普通に撮ればアンダー気味になる??みたいですね。
その方が、雰囲気が有るので、適正露出で写していきます。
適切な逆光補正(+1.5)と、周辺減光とかを
気にすれば良いんですよね。
961名無しさん脚:2009/09/27(日) 02:55:38 ID:Y6aoaWlV
>Proviaは、実際の感度が低いという事を聞いている
RDP2の時代から使っているけど(ただしメインはKR)、
そんな話初めて聞いた・・・
もし仮に実効感度が若干低かったとしても、
カメラの機種の誤差ほどだと思う。
962名無しさん脚:2009/09/27(日) 09:14:01 ID:HP48glvE
ベルビアの間違いだろ
963名無しさん脚:2009/09/27(日) 12:32:56 ID:X4CAXUNQ
実効感度が低いのは旧Velviaと現Velvia50
+1/3補正必須
964名無しさん脚:2009/09/27(日) 15:40:39 ID:bLh9R8NS
>>961 >>962 >>963
カメラ店の若いオーナーさんが
感度設定が任意に出来るカメラを使うんだったら
86ぐらいのつもりで合わしてね...と言っていたので
実際に、そういう物なんだ...と思っていました。

今日、早朝から、
廃線跡を写してきました(本当に良い お天気でした)。

生まれて初めて購入した
フィルムコンパクトカメラで、
廃線跡を写してきました。
Provia 100F(36枚撮り)を、写しきりました。

デジカメで逆光判定をしてもらいながらですが
出来上がりは当然まだですが
納得出来る構図、雰囲気で写せました。
初めてのリバーサルフィルムでの撮影は成功だったので
2回目になる今回も成功していてほしいです。
965名無しさん脚:2009/09/27(日) 15:43:06 ID:bLh9R8NS
>>961 >>962 >>963
安心しました。
本当に ありがとうございましたm(_ _)m

966名無しさん脚:2009/09/28(月) 00:18:13 ID:SVfxrLGH
プロビア100Fとベルビア50の比較を写真付きで紹介してるブログなりホームページなり御存知の方いませんか?

967名無しさん脚:2009/09/28(月) 00:51:44 ID:odz1AV4j
自分で比較するのが最良の選択肢だ
968名無しさん脚:2009/09/28(月) 01:22:44 ID:SVfxrLGH
それはそうだと思うんですが予備知識が欲しいです。

969名無しさん脚:2009/09/28(月) 06:55:47 ID:Ki3fOQAq
ググレ、もしくは書籍で。
俺の書棚にはこんな本もある
『カラーリバーサルフィルム入門『フジクローム』の使い方』日本カメラ社、2003年
970名無しさん脚:2009/09/28(月) 14:25:27 ID:SVfxrLGH
既に散々ググったから本かな。
その本探しますわ。
971名無しさん脚:2009/09/28(月) 14:38:28 ID:/NNzGj7H
>>970
その方が確実だと思います。
モニターの色域の問題で正確な判断が出来ないかも分かりませんので...
手元に1冊あると使える事も多いでしょうし。
972名無しさん脚:2009/09/28(月) 16:43:00 ID:/NNzGj7H
火曜日に処理する方が良いと聞いていたので
先ほど現像を、お願いしてきました。
明日、現像所に送られてて、
出来上がりは水曜日の昼過ぎという事でした。
廃線を、気持ちを込めて、想いのままに写しました。
973名無しさん脚:2009/09/28(月) 20:20:11 ID:SVfxrLGH
>>971
早速アマゾンで注文しました。
確かにモニターは当てになりませんね。
974名無しさん脚:2009/09/28(月) 21:27:20 ID:lY9bTLD6
後は大元フジのフィルムガイド
とおもたらもう売ってないのか○| ̄|_
ま落とせるようになってたからいいか(´・ω・`)
ttp://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/handbook.html
975972:2009/10/02(金) 18:20:12 ID:ggp59DD+
他のスレに貼りましたが、出来上がりを貼り付けさせて頂きます。
【ネ申!!】 富士【感動した!!】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137821887/305
976名無しさん脚:2009/10/03(土) 00:26:22 ID:2mMKO0B4
撮った写真そのものをスキャンして貼りつけてよ
977名無しさん脚:2009/10/03(土) 15:58:25 ID:PnD7m/kj
>>976
すいませんm(_ _)m
スキャナーを持っていません。

フィルムで撮影した写真(ポジ含)は、自分鑑賞用なので
スキャナーの購入予定も無いです。
978名無しさん脚:2009/10/04(日) 16:37:19 ID:lCJ79q9h
エリートクローム100を現像に出したいのですが
近くに(コダックの)コダックの看板を掲げているミニラボはなく、
ローソン経由のジャンボーかフジの機関ラボしかありません。
コダックのリバーサルフィルムをフジで処理した場合どういった仕上がりになるのでしょうか?
例えばネガのプリントでいうところの赤くなるといった相性の悪さはありますか?
純正処理?なジャンボーの方がマシでしょうか?

ヤフオクでカメラを購入したときに貰ったフィルムで私にとって初めてのリバーサルフィルムです。
コンパクトカメラで撮影したいわゆる試写的なものなので超大切な撮影ではありませんが
扱いが丁寧なところに出したいと思ってます。アドバイスお願いします。
979名無しさん脚:2009/10/04(日) 16:57:58 ID:/ZTmoVIH
>>978
基本的には、コダックのE-6処理も、フジのCR-56処理も同じものと考えてよいです
それよりも、現像管理がしっかり行き届いた現像所であるかどうかを気にした方が賢明です
980名無しさん脚:2009/10/04(日) 21:09:29 ID:KsvDVHYM
>>978
スリーブで出すとフィルムを入れるファイル?みたいな物と
ファイルを入れるケースが違う。フジのファイルは透明で
コダックのファイルは裏が反透明。あと値段もコダックのが安い。
981名無しさん脚:2009/10/05(月) 00:04:42 ID:JgJgMi2D
>>979
そうですね
フジの機関ラボは同時プリントで何度も利用してきましたがネガもプリントも仕上がりに不満はありませんでした。
実はジャンボーもプリントが雑というくらいしか被害はなかったんですがここで評判が悪いので避けてました。
明日フジの取次店に同時プリント2本を受け取りに行くのでその時に出そうかなとも思ってます。
>>980
コダックの看板掲げたお店があるにはあるのですが遠いところなので避けてました。
そこも外註なので電話でどこに出すのか聞いてから判断したいと思います。
982名無しさん脚:2009/10/05(月) 17:18:06 ID:XX6VIrBh
近くにキタムラは無いの?
983978:2009/10/05(月) 18:26:57 ID:JgJgMi2D
>>982
キタムラも近くにないですね、最寄りは電車を乗り換えてさらに電車でという所です。
キタムラだとコダック純正の現像が可能なんですか?

今日コダックの看板を掲げていたお店に電話しました。
商店街の大きなお店を閉店させて別の所で細々と営業されていたようで残務整理を終え
そちらも閉店させたようです。
ローソンに行ったついでに納期を聞いたところ2週間だったので結局フジに出しました。
仕上がりが楽しみです。

また出す機会があればキタムラにも問い合わせてみます。
984名無しさん脚:2009/10/05(月) 20:35:21 ID:0D/tzVeW
ちゃっちゃと4、5本テスト撮って
店変えて現像してみたら?

985名無しさん脚:2009/10/06(火) 10:56:39 ID:MjnlLK/f
979ではないけど
フジ系でもE6には違いはないからそこまで言うなら
お店を変えて出した方がいいよ。
日本発色があるころは堀内と使い分けしていた。

ベルビア4×5での比較だけど堀内の方がコントラスト高目
でシャドウが延びないという感じがしていた。色も強めな印象。
いま日本発色無いからこんなこと言っても意味無いけどな。

処方が同じでもちょっとしたさじ加減でそれぐらいの
違いは出ると思う。
要は同じ現像所を使ってそこだったらこういうふうに撮るって
考えることじゃないかな。
986名無しさん脚
>>983
キタムラはコダック指定の現像に出せるよ。