>>933 おまい、痛いぞ。
話の流れが分かってないようだから引っ込んどけ!!
>>951 >あと1/3絞りって露出補正のことですね。
違うぞ・・・
まあ、1/3の露出補正という意味も含むかもしれんが、それだけでは無い
>>933 マニュアルカメラ何台も使っていますが・・・?
読解力のない香具師は、レスすんじゃね。
954 :
名無しさん脚:04/04/20 17:49 ID:h2nCcnYP
飛行機に乗るときフィルムはX線防止の袋に入れなきゃいけないの?
(ハンドチェックをお願いする場合)
つまり、機械に通さない場合に必要かと・・・
X線って機械の外には漏れないのかなと思って。
956 :
名無しさん脚:04/04/20 17:54 ID:QCDh6aQq
しまった…
959 :
名無しさん脚:04/04/21 16:21 ID:zknS7v5k
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:28 ID:Xj9JAFyZ
ポジをダイレクトプリントするのと、フィルムスキャナーで読んで
インクジェットでプリントするのどっちがきれいですか?
以前、ダイレクトプリントしてえれーがっかりしたことあったから。
>>960 > 以前、ダイレクトプリントしてえれーがっかりしたことあったから。
具体的には? 伸ばしのピンがおかしかったり、色調が滅茶苦茶だったりしたの
なら、それは伸ばしの問題ですが?
963 :
名無しさん脚:04/04/22 00:07 ID:aJwnbiow
>>960 補正などを考慮せず、ストレートにプリントすればダイレクトプリントの方が綺麗だろ
ガッカリしたのは、もともとガッカリな原版だったんじゃないかい?
まずは綺麗に撮れよ
964 :
名無しさん脚:04/04/23 11:45 ID:Z6req4kt
うん
965 :
名無しさん脚:04/04/23 23:57 ID:pIy349fY
980超えたらいけないんだっけ?
966 :
素人:04/04/24 00:15 ID:TaLjmJyZ
先日亡くなった叔父(カメラマン)の部屋にあった、未使用のキャノンレンズ
(EF28-105mm f/3.5-4.5 II USM)をキタムラに持っていって売ろうとしたら、
保存状態のせいか、カビがあるため、本来なら3000-4000円位で引き取れるが、
カビ取り手数料を引くと、差し引きゼロくらいになってしまうといわれ、
そのまま持ち帰りました。ヤフオクなどに出したら、利益出る価格で売れそうでしょうか?
もし売れそうもなければ、どう処分したらよいものでしょうか?
>>966 そのレンズを引き継いで使うんだよ。
カメラがなければ中古でもいいから合うマウントのを買って。
968 :
素人:04/04/24 00:33 ID:TaLjmJyZ
966
私はカメラの趣味はないもので・・・。
>>968 じゃ、今から始めようよ
べつに肩肘張らなくても、家族や友達とのスナップでもいーんだし。
売却で利益が上がらないなら、使うことで利益をあげればいい。
カビの量がごく少量なら、なんとか許せる画質が期待できるし。
そのレンズは割と新しいし、お祖父さんはこれから使い込んでやろうとおもった矢先に
亡くなられたのではないかな?
970 :
素人:04/04/24 00:40 ID:TaLjmJyZ
では、利益出せる価格では売れそうもないわけですね?
>>966 素人さんから見てもカビあるように見えます?
もし見えなかったら、安く買い取るための口実のような気もします。
中古屋ってかなりアコギなまねしますよ。ご注意あれ。
>>素人さん
このスレはもう次スレに移行済みで新規質問禁止なんで
以下sage進行にしてくれ。メール欄にsageって打って。
そのレンズは希少価値もなければ高級品でもない。しかもカビありとなると
よほど奇特な人じゃないと買ってくれないと思う。
でも使えない訳じゃ無い。
974 :
名無しさん脚:04/04/26 14:58 ID:W3n+oElx
>>966 ネットで査定できるけどそんなもん。
そこまで安くはなってない・・・
ソフトフォーカスフィルター付きと言って売りましょうw
しまった
マターリ
978 :
名無しさん脚:04/04/30 00:37 ID:CodpAIt0
プリントの裏に書いてある補正値「B」とかの意味は?
昔は左からイエロー、マゼンタ、シアン、濃度の補正値で数字で書いてあったが・・・
ずーっとポジ使ってて数年ぶりネガでプリントしたら表記が変わってる
>>978 フジのプリンターはB=−2とでるものもあった。
A=−1
980 :
名無しさん脚:04/04/30 15:20 ID:pQiLkN7W
で、そのAとかBとかどういう意味なの?
>>980 補正値がプラスの場合は数字で1,2。
マイナスの場合はA.B.Cで表示。
表示がAなら−1ってことです。
左からイエロー、マゼンタ、シアン、濃度は変わってない?
例えば A 1 B N だと
イエロー(-1)マゼンタ(+1)シアン(-2)濃度(ノーマル)
でOK?
シアン、マゼンダ、イエローじゃ無かったっけ?
凄く自信ないのでフロンティアスレとかで聞いてみて下さい。
最後の濃度は変わりなしです。
AとかBの解釈はそれであってます。
あれー?
イエロー、マゼンタ、シアンだと思ってたけどな・・・
シアン、マゼンダ、イエロー順これもメーカーによる
ノーリツはイエロー、マゼンタ、シアン、濃度(マイナス表示)
フジは濃度、離れてシアン、マゼンダ、イエロー(AB表示)
フジのはアナログロッキー時代の記憶ですのでちょっと自信なし。
でもこんなの知ってどうするの?
986 :
名無しさん脚:04/05/01 00:30 ID:C2MOFsP/
あっ
988 :
名無しさん脚:04/05/01 00:33 ID:NvV7ws6t
「マゼンダ」なんて言ってる奴、カラーを語るなかれ。
マジェンダァ
マゼソタ
ピンク
混ぜんな
マゼンタにケテーイ
マゼソタ?
マゼンナ
う
シアン混ぜんなイエローカメラ
(?∀?)
1000ゲット!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。