>デジでも色温度を気にするなら使うべし。
デジで色温度を気にするヤシはRAW撮りだろ。カラーメーターは無意味。
多灯でライティングする時、RAWで撮っておけば色温度の個体差も補正できるのですか?
954 :
名無しさん脚:04/10/20 13:10:07 ID:JWnvAI84
>>952知ったかすんなや!
ストロボ2灯以上使用する場合の個体差は
どうすんだボケ!!!
例えば、1灯は4800K、もう1灯は6000K、もう1灯はパイレックス劣化の上に
黄ばんだBOXつけて4500Kだとしたらこの色むらはRAWで
撮ろうが調節は出来ねえんだよバカ!!!
955 :
名無しさん脚:04/10/20 13:15:54 ID:+EYCVqfe
カリ臭がする。
呼んだか?
てか、ウチのミニカムは4800ケルベンだが。
下痢便ですか?
958 :
名無しさん脚:04/10/20 16:10:34 ID:8p7Jk2X0
みんなどこのカラーメーターつかってる?
カラメなんか買えない。ほしいけど(´・ω・`)
カラメといえばミノォタだよね(^_^)
といいながら自分では持っていませんが(;´Д`)
ビデオ撮影にはカラメがあるとほんとに助かります。
色温度はヴォリュームつまみで当てられるので。
デジカメもそうなってると便利なのにとか思う今日この頃。
961 :
名無しさん脚:04/10/20 17:46:35 ID:Kyu/W66q
? ビデオはVFに色温度出るだろ?
962 :
名無しさん脚:04/10/20 17:48:42 ID:Kyu/W66q
ああ、民生機の話しか?
ミノォタ外したらゴッセンしか選択肢ないやん。
だからミノの何型かって事じゃねえの?
>>964 フラッシュ測らないならワルツやセコもある。
ただ、ミノVF より前の物は精度的に疑問。同じ場所測っても毎回違うとかw
ミノUは特にひどかった。
967 :
名無しさん脚:04/10/21 19:54:51 ID:FS+M/uRL
>>966 ミノVFもボロ。
写真的色温度なんてミノ独自の用語を使ってるが、まったく意味不明。
ブラックボックスだ。煙に巻かれてるようだ。
問い合わせても説明できる人間すらいないんだな。
開発製造は露出計も含め別会社。
ただ、現状はこれしかないので困る。
i1のセンサーはスペクトル方式でもっとも精度が良いとされてる。
モニターを5000に設定、ミノVFで測ると5300。
違いすぎる。
ミノVFはフィルター式。原理的にi1より劣る。
i1にカラーメーター機能がついたら最強だ。
968 :
名無しさん脚:04/10/21 21:37:13 ID:b1KhXRw5
こんないい加減な物を頼りにしてる自称「プロ」にワラタ
あくまでも目安程度だよな。
色温度のバラツキなんざ勘と経験で分かるたろうに。
CCも同じ事。
貸スタ行ったりして自前の機材と違う物使っても勘と経験でわかるんですか?
970 :
名無しさん脚:04/10/21 22:41:06 ID:ocmqqWAh
>>968 > あくまでも目安程度だよな。
たとえ目安程度でも、根拠のある値でなければ信頼できんだろ。
だったら、こんな商品は最初から不用と言うことでないか。
コニミノではより信頼のできる商品もあるようだが、フラッシュ光は計れない。
価格も数倍だったような。
あくまでも写真用カラーメーターと言うVFは結局のところよくわからん。
971 :
名無しさん脚:04/10/21 22:50:26 ID:qCbMUE+y
>961
VFに出るのは設定した色温度値じゃなかったっけ?
アンビエントの色温度出るVFって使ったことない。
ああ、そうか、俺が底辺なのか。
972 :
961じゃなくてスマソ:04/10/21 23:55:44 ID:wNVKSn8N
>971
漏れのホワイト取ったときでるよ。
池上しか使った事ないから他のはしらんけど。
逆に使用中の色温度つーかフィルタは自分で
回して選択するんだからいちいちVFに出さな
くても忘れないでしょ?
いやああの閃光の間に色温度の違いなどわからん。
スタジオマン諸君、メーター参考にしてすまんかった。
974 :
名無しさん脚:04/10/22 02:21:41 ID:nSFPahZr
残念ながら969のは銀塩でしか仕事しないヤシの発想だな
そりゃ極論だね。
まぁ
>>974の真意は解らんが、確かにデジやり始めてここ3年の間カラーメーター使った事ないな。
デジの仕事はもちろんだけど、銀塩の時も全く使ってない。
つーか、ワタシのミノU型どこに逝ってしまわれたんでしょう? (´−`;) ヾ
カラーバランスに関しては、むしろカラーメーター使ってた頃の方がいい加減だった気がする。
上の方でもガイシュツだけど、結構ばらつきあるんだよね。>カラーメーターの値。
977 :
名無しさん脚:04/10/22 07:54:40 ID:CYWzxqNc
やっぱカラメはいらんね。
チューブの色もメーカー、ロットで全然違うし。
そこまでの写真も撮ってないしね。
素人ほど、うるさいんだよね。
978 :
名無しさん脚:04/10/22 10:31:15 ID:1P40wwJs
漏れはデジで逆にカラメが欲しくなり、買ってしまった。
僅かなWBの差ですら気になり始め、ストロボのバラツキを調整するため。
電圧調光のモノブロックだと、個別にいじってしまう。
1灯をバンクに入れ、もう1灯は傘とかもある。ヘタすると500°も差が出るのだ。
結局、フィルターで個別に調整することになった。
よく考えると、邪道かもしれない。
ストロボのメイン光が2灯になっても同じバンクに入れ、対で調光をかければ、
色温度も揃うことになり、デジでカスタムWBをセットすれば差は発生しないことになる。
(経年変化の個体差は別だが)
>>978 ここ最近のログ見るとキミと同じで「多灯の場合の個体差があるから必要」って意見が多いね。
でもデジの場合本チャンの前に本チャンと同じ条件でライティングのTEST撮りできるし、PCでそれ見れば、
ここで言われてる程の個体差あると、普通は気が付くんだよね。
自分トコのストロボなら、日頃からどのヘッドがどれ位の色なのか調べておけばいいんだし。カサや
バンクの変色度も実際撮って見比べた方が解り易い。最もミノU型があんまり正確じゃなかったせいもあるけどね。
貸しスタの場合は当然ノートPC持ち込むから現場でTEST撮りして確認するし。
でも貸しスタのストロボで個体差あるのは少なかったけどね。コンデンサ調光の場合はある程度出るけどそれも
よっぽど落とした時だから気をつけてれば問題ない。つーかTEST撮りして光源に色補正必要だった事って一回し
かないな。某所で使ったノースライトがえらく青かった。多分、その機材だけ導入間もないものだったせいだろうな。
流石に日頃からメンテはしてるみたいで、チューブ焼け過ぎで真っ赤みたいなのは少ないみたいよ。
で、今じゃ銀塩の時もデジでTEST撮りしてるわけ。
もちろんBODYのトラブルチェックの為に一回くらいはポラ切るけど基本的にはデジでライティングなんかは
チェックしてる。結構便利だよ。
それと
>>978は「500°」の差を大きく感じてるみたいだけど、ストロボの場合は元々の色温度が高いので500°位だと
撮る状態によっては殆ど気にならないけどね。確かに3200kのプラマイ500だと3700k〜2700kだからかなり目立つよね。
でも5600kのプラマイ500だと数字で見ると驚くけど混ざると実際には案外目だたない。
白っぽい物で多面体とか撮る場合にトップが5600k正面が5100kみたいな状況だと、若干色差が出るかな程度。
でも実際にはトップの青もフロントにある程度被ってくるしフロントの赤さもトップに多少回りこむので考える程の差はでにくよ。
数字で「500kも差が有る」とか思うと最初は驚くけどね。
カラーメーターも結構高いので、もし今現在持ってないなら「買う必要があるか」と言われたら全くオススメできない。
その金で安くてもいいからデジ一眼と2.8通しのズームでも買った方が色々実用的だと思う。
まぁ、こういうのは好みが分かれるから実用一点張りでモノを揃えると味気ないからね。金銭的に余裕があるなら買って
おくのもいいかもしれんが…
一応目医者に行ったほうがいいと思われ。5600+500だと発色しないっぺ?
5600Kで撮影する時点で????
カラメは半年に一度は点検せんと。
982 :
名無しさん脚:04/10/22 13:06:43 ID:ZGcY9rqm
ゴチャゴチャうるせぇんだよ!
キャリブレもしてねーPCで色なんかわかるかよw知ったかしてんじゃねーぞ?
それとカラメ使った方が絶対かっこいいだろーが!!
貧乏人がえらそうに色温度語るなやバカ!!!
983 :
亀爺:04/10/22 13:14:19 ID:Rj/mafe4
>>982 ヲイヲイそれは極端すぎですがな(;´Д`)
>カラメは半年に一度は点検せんと。 だから使ってないって (´−`;) ヾ
数字は例えだし。実際にいくつかって事じゃないから。それくらい色差が合っても実際には混ざり合うから
光源自体をディフューザー越しに写しこむとかでなけりゃ、あんまりナーバスになる必要ないんじゃないかって事。
もちろん事前にモニタでチェックしておかしけりゃ直すし。
まぁこの辺は言っても不毛なので解って貰えないならまぁいいよ。
>>982 もちろんキャリブレは蜘蛛使ってやってるけどね。ポジの色チェック様に持ち込むならある程度必要だと思うし。でもアドビガンマ程度の調整でも
結構問題ないよ。デジでRAW撮りの場合なら色差見るだけだから売りっぱなしのヤツでも問題ないくらいだ。
「カラメ使った方が絶対かっこいいだろーが!! 」てのは、まぁ大事な事かもね。その人が気持ち良く撮れるなら必要かもしれん。
985 :
名無しさん脚:04/10/22 14:10:28 ID:h0BpYnq7
>>984 エライ。対応が大人。あなたみたいになりたい。
結構胴衣だな。
あんまり先入観で無駄金使うより実際に撮った方がいい。
案外頭で考えてる程問題なんか出ないよ。
プロでもそこまで厳密にやってるヤシはまれな希ガス。
と書いてる間に割り込まれたw
988 :
名無しさん脚:04/10/22 14:41:28 ID:1P40wwJs
>>978だが、こんな例があった。
1灯はミニレフで天井(ホワイトクロス)バウンズ。もう1灯は傘+デフューズ。
物撮りだがホワイトペーパーでホリゾンを作る。
ホワイトの色が変なのだ。
カラメであたったら、傘は5100°、天井バウンズは4500°だった。
結局、天井バウンズのヘッドにブルーフィルターを被せて再測定。5050°と表示。
この状態でWBをカスタムセット。
再度撮影してみると、ドンピシャのムラのないホワイトを得られた。
おそらく、見た目だけで試行錯誤してたら短時間で答えを得られなかったと思う。
989 :
名無しさん脚:04/10/22 14:54:53 ID:AMeFPFDF
>コンデンサ調光の場合はある程度出るけどそれも
>よっぽど落とした時だから気をつけてれば問題ない。
ふーん初めて聞いた
ハーフ改造したHEROは少し落ちるけどCAとかCRは全く変わりませんがねぇ
三相入力のコメットのジェネの型番はまだですか?
長文さんw
978-979 必死だねぇww
くやしくて食い下がりたい気持は分かるが、粘着しすぎはみっともない
からいい加減にしとけ。
確かめてみればわかること。
>でも5600kのプラマイ500だと数字で見ると驚くけど混ざると実際には案外目だたない。
>数字は例えだし。実際にいくつかって事じゃないから。
意味不明
>光源自体をディフューザー越しに写しこむとかでなけりゃ、あんまりナーバスになる必要ないんじゃないかって事。
意味不明
ネガ?
>>989 ああ、そう解釈したか… 書き方悪かったごめんね。
コンデンサ調光の場合、ある程度は出るけど、もしくは コンデンサ調光の場合でもある程度出るけど
て意味。電圧調光は当然出るけどコンデンサ調光の場合でも出る事はあるって意味です。
デジ撮り増えて以来ウチのは結構落として使う事多いからかもしれん。
>三相入力のコメットのジェネの型番はまだですか?
てのは良く解らんごめんね。
ウチはVP24だから100Vでも普通にチャージ早いし、三相入力ってあんまり欲しいと思わないし普通のマンションスタジオだし。
993 :
名無しさん脚:04/10/22 15:40:18 ID:sMbX/rPg
>istDD7JG8w
もうやめとけって、何言っても無駄だし真面目に話すだけもったいないよ。
ここの椰子らは自分以外の意見に噛みつきたいだけなんだから。
漏れは随分前から経験とか書くのやめてる。
994 :
名無しさん脚:04/10/22 16:12:34 ID:UCRK6uFt
>988読んでて恥ずかしくなるくらいシロート臭い。
突っ込み処満載なんだが、要するに僕は経験も勘も持ち合わせてませんて事で終了か?
1000!
996 :
名無しさん脚:04/10/22 16:19:29 ID:FyPqHh2l
なんか学生と社会人の会話だよな。
997 :
名無しさん脚:04/10/22 16:20:56 ID:2zwqa3Mi
997
>>993 なんか、そんな気がしてきました ○| ̄|_
999 :
名無しさん脚:04/10/22 16:23:06 ID:2zwqa3Mi
1000
1000 :
名無しさん脚:04/10/22 16:24:01 ID:2zwqa3Mi
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。