[山岳写真] … 富士山を撮ろう … [風景写真]

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん脚:2007/04/24(火) 07:47:17 ID:3lVk4Cxv
横浜からでも、あのダラーは目立つね。
ダラーが伸びてくると、そっち方面からは撮らないという人は、意外と多いのでは?
932名無しさん脚:2007/04/28(土) 07:11:53 ID:sfQClM+r
甘利開通記念カキコ
933名無しさん脚:2007/04/28(土) 21:42:30 ID:1dg4Tu8c
ツツジ富士頼むよ!
934FGH:2007/05/06(日) 23:34:54 ID:O2i4vvn3
初夏に、浮世絵のような縦スジ雪模様を撮る(見る)なら
ダラーがなくなった神奈川や御殿場からがベスト!

縦スジ雪とツツジなんてカッコイーよな。
935名無しさん脚:2007/06/06(水) 02:43:18 ID:21HNmQpo
そろそろ梅雨・・
936名無しさん脚:2007/06/15(金) 18:04:01 ID:m7m0S7u9
今年は残雪多杉
937名無しさん脚:2007/07/20(金) 02:52:48 ID:Z87rNmtS
忍野のひまわりはいつ頃咲きますか?
938名無しさん脚:2007/07/22(日) 19:39:51 ID:E//8MtQi
夏に咲きます。
春や秋ではダメみたいですね。
939名無しさん脚:2007/07/23(月) 19:43:53 ID:4yMH40aK
山中湖 はなの都公園のヒマワリは咲いていますよ(^o^)/
940名無しさん脚:2007/07/25(水) 01:21:53 ID:ivJsdyO3
梅雨明けて日照時間激増のころだしょ。今年はいつとは言えないけどね。
941名無しさん脚:2007/08/05(日) 23:44:51 ID:/gBYT/cQ
恒例の狸ダイヤが近付いてまいりますた!
942FGH:2007/08/22(水) 01:39:58 ID:/rT6F2TK
このスレもいまいち盛り上がりに欠けるので
いよいよ撮影板に移転か?
943名無しさん脚:2007/08/28(火) 07:41:34 ID:zR2b6RFd
さらに過疎にな)ry
944名無しさん脚:2007/09/01(土) 08:08:33 ID:/VpaZJlC
ホント寂しいな
945名無しさん脚:2007/09/03(月) 00:47:27 ID:/z2M/RbK
夏は富士さんの雪も消えるし富士を眺めるというより登山の季節だから
亀版的には特に過疎になるのはしょーがないということで。

みんな。新雪来たらまた会おう!
946名無しさん脚:2007/09/05(水) 00:42:51 ID:nms+sf2C
次スレは撮影板に移動???

富士▲富嶽千景▲FUJI

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/photo/1182687399/
947名無しさん脚:2007/09/06(木) 20:59:15 ID:XQFqVInP
狸ダイヤ報告マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
948フジヤマゲイシャハラキリ:2007/09/06(木) 23:39:40 ID:slnVVA/Y
>>946
残念でした。次もこの亀板に立てるぞー。あっちは富士写真うpスレだしな。

山岳写真関係のスレが軒並み落ちてしまったので次は富士山だけでなく
山の写真・機材全般についてのタイトルにする予定だ。

ってことでタイトルを広く募集してみる。。。

富士山だけでなく南北アルプスなど山の写真を愛している香具師
山やフィールドでカメラに頬ずりしてる香具師あつまれーってカンジかな。
949名無しさん脚:2007/09/07(金) 19:56:21 ID:2bKBIPwi
そうそう、山を限定しない、山岳写真のスレにしてくれ。
950名無しさん脚:2007/09/10(月) 09:14:35 ID:KuMQV2WM
【チョモランマから】 山岳写真 【天保山】

すみません、次スレタイ案でした。
ところで山板では、水越の機材食料庫放置事件は盛り上がっているのかな?
951名無しさん脚:2007/09/10(月) 12:02:07 ID:5PTZmcxM
以前の「山岳写真 第2登」の続きで、第3登でもいいな。
952名無しさん脚:2007/09/11(火) 22:21:17 ID:dERvl8MH
3合目、なんてどうよ。
953名無しさん脚:2007/09/14(金) 00:18:19 ID:4oynSj0y
鬼が笑う鴨試練が、10合目の次は?
954名無しさん脚:2007/09/16(日) 00:01:05 ID:/vBK/WkO
いっぺんageてみた
955名無しさん脚:2007/10/10(水) 01:08:28 ID:Xfm3Pu57
富士山初冠雪祝アゲ
いよいよ撮影シーズン到来だ
956名無しさん脚:2007/10/16(火) 23:29:05 ID:KhUxfudN
山中湖パノラマ台のダイナモンドはどうだっぺ
957名無しさん脚:2007/10/17(水) 00:23:07 ID:HLZXB18c
車中泊爺がたくさんいて青空駐車渋滞ジャマイカ?

おっと、それは20曲か。
958名無しさん脚:2007/10/18(木) 19:43:37 ID:VsX6v/Rb
今日あたりは見えたのかのぅ
959名無しさん脚:2007/10/30(火) 22:11:55 ID:vpUY7hxw
富士眺望のため木を枯らした?
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071030-276792.html
960名無しさん脚:2007/10/31(水) 17:11:52 ID:vaiWcnee
今頃そんなことで驚いておるんか?
木は伸びるのに時間がかかるから、撮影の邪魔になる前に処置するのは当たり前の話なんじゃがw
961名無しさん脚:2007/10/31(水) 17:22:31 ID:3jsgXfBR
i think its great
962名無しさん脚:2007/10/31(水) 20:20:22 ID:/8KoROcZ
>>960
カメ爺ってこんなクズばっかなの?
963名無しさん脚:2007/10/31(水) 22:18:48 ID:qDJbTRF/
もう真っ白なようですね。
十月初め頃、火星っぽい。
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_japan/img-box/img20071031221614.jpg
964名無しさん脚:2007/10/31(水) 23:08:26 ID:vaiWcnee
>>962 君がいつも撮っている場所も、木がなくて便利でしょう? 誰のおかげだと思ってる?
965名無しさん脚:2007/10/31(水) 23:16:52 ID:wEfibpdJ
森林管理署は心無い亀爺へのお返しに
ヒルとか画鋲(忍者が撒くやつ)などを撒いちゃえ!

三脚立てられないように頂上にテトラポットを敷き詰めるとかな。
966名無しさん脚:2007/11/01(木) 00:26:01 ID:ySaJ97Lq
>画鋲(忍者が撒くやつ)

撒きビシって言うのだよ。
967名無しさん脚:2007/11/02(金) 02:27:14 ID:j7oU6jBn
まぁ!きびしい!!

ってか?
968名無しさん脚:2007/11/02(金) 02:49:46 ID:iH/X1WDr
>>967
              〆⌒つ
              ∧∧/ 
          ⊂(-д-,,)⊃ アハハハハ ←力ない笑い声
969名無しさん脚:2007/11/03(土) 09:59:35 ID:58VEnhTx
>>959
>10年ほどかけて行ってきたとみられる 
とあるが、10年も気づかなかったのか?何を管理しとるんじゃ
970名無しさん脚:2007/11/10(土) 18:36:55 ID:PHnZlUmi
おまいら、これ買った?

『富士山大全』(ニューズ出版)
http://www.news-pub.com/magazine/details.html?id=1927
971名無しさん脚:2007/11/10(土) 20:38:58 ID:9QqVmbNv
掲載者、宣伝乙w
972名無しさん脚:2007/11/10(土) 23:32:40 ID:YCsk3OTz
穴場など、他本には掲載されていない極秘の撮影地ばかりが出てるんなら
買ってもいいぞ。

でも『旅写真』の富士山は一般的なものばかりでたいしたのが無かったから
それは無理だなw
973名無しさん脚:2007/11/13(火) 10:01:43 ID:Hq7jahtL
いまさら富士山に、穴場などない。
穴場だと思っていたら、次回はかならず先客がいる。
974名無しさん脚:2007/11/13(火) 10:21:57 ID:G0c4d+bi
鳴沢風穴とか
975名無しさん脚:2007/11/13(火) 13:23:48 ID:Hq7jahtL
俺の彼女の穴場にも、先客がいた。
976名無しさん脚:2007/11/14(水) 00:37:46 ID:HsnV3dQ7
潤井川沿い元岩淵?の桜並木ってどの辺?
地図サイトのフラグ立てたURLで教えてくれれば幸いです。

エロい人おながいします。エロ爺様おながいしまつ。
977名無しさん脚:2007/11/22(木) 17:35:59 ID:/ABMnx70
富士山写真の「飯島志津夫」氏逝去。合掌。
いつだったか、山梨県のとある田舎町のとんかつ屋に入ったら、
飯島志津夫さんのオジリナルプリントの富士山の写真が飾ってあった。
店主に聞いたら、この付近の山から富士山を写して、その帰りに何回もこの店に寄って
とんかつを食べ、店主と友達のようになり、写真を贈ってくれたとの事。
978名無しさん脚:2007/11/22(木) 21:15:38 ID:y3oPDNaF
書店でチラッと見たのだけど、運気が上がる冨士山写真みたいなムックが売っていた。
どうみても、オーラやメケメケを意識した感じなんだけど、なんか宗教じみてインチキ臭い気がした。

>>977 悪いけど、誰それ?
979名無しさん脚:2007/11/23(金) 02:26:58 ID:e/j3vG62
>富士山写真の「飯島志津夫」氏逝去。合掌

えっ!まじすか?
飯塚先生の写真はなんつーか、富士に対する愛がありましたな。
白旗さんとか大山さんは闘争的でスゲーのが多いけど飯塚さんの
富士は微笑ましいというか、親が子に与える無限大、無報酬の愛情に
通ずるものがありました。
一時期、ヨドバシカメラでキヤノンだかニコンだかペンタだか忘れたけど
飯塚さんが講師の「デジ一眼で撮る富士」のビデオがエンドレスで
流されていたのを思い出したよ。

安らかにお眠りください。合掌
980フジヤマゲイシャハラキリ
おまいら、僭越ですが新スレ立てました。

【富士山】山岳写真と機材を語れ!【日本アルプス】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1195923421/l50

こっちは山岳写真、風景写真、富士山一筋の亀爺、定年でリタイアして
テキトーに撮ってる爺、とにかく山が写ってる写真全般、デジ使いも
カメヲタも全部ひっくるめておKというスレにしました。