○○=ニッコールレンズ その10=○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
61名無しさん脚
>>58
専用ブラウザを使っているとたまにそういうことが起きるな。

>>59
Ai NIKKOR 50mmF1.8 は1980年頃にNikon EM に合わせて
パンケーキレンズ風にリメイクされてAi NIKKOR 50mmF1.8s
となるまで売っていた物。Ai NIKKOR 50mmF2 のマイナーバージョンアップ
的なAi NIKKOR 50mmF1.8 で有ったが、Nikon FM と併せて
世に出た物で、前身のAi NIKKOR 50mmF2 よりも明るくなり
画質の良さはそのまま継承したもの。ただ、Nikon EM に合わせて
Ai NIKKOR 50mmF1.8sとして大幅に小型化されたとき、
レンズ構成は変わらないはずなのに、かなり画質が落ちたと
ニコンには甘い米国カメラレビュー誌ですら、当時の書籍などでは、
酷評された。ただ、小型版のAi NIKKOR 50mmF1.8s はf5.6 以上絞れば
Ai NIKKOR 50mmF1.8 と遜色ない画質である。
Ai NIKKOR 50mmF1.8 はAi NIKKOR 50mmF1.4s と大きさが
ほぼ一緒なので、Ai NIKKOR 50mmF1.8s がいかにニコンらしくなく
小型化されたかが伺えるだろう。
現行品は、Ai AF NIKKOR 50mmF1.8D となっているがあの
パンケーキレンズ的なサイズではなく、Ai NIKKOR 50mmF1.8 の
大きさに戻ってしまったのは誠に残念。ただ、その分、内面反射等の
工作具合は当然改善されている。
6261:04/01/27 07:50 ID:uaprYeAT
Ai NIKKOR 50mmF1.8s とかのレスは
>>57さんへ。 またレス番ずっこけた。スマソ
6361:04/01/27 08:01 ID:uaprYeAT
>>57
つづき

Ai NIKKOR 50mmF1.8 と Ai NIKKOR 50mmF1.4 の画質の差に関して。
絞り開放だとやはり1.4 の方がほんわかと甘く解像度は低い。ただ
1.4も1〜2絞り絞るとメキメキと鋭い画像になる。f8 以上に絞ると
実はだんだんと解像感が低下する。限界はf11 くらいか。

1.8は絞り開放だとやはりやや甘い感じだが、1.4からするとかなりしっかりと
している。f2.8 から信頼おける画像なのは心強い。f5.6〜11 あたりで使用しているときは
最強50mm と言える。さすがにf16 以降は絞りすぎで解像感が低下する。

どちらもその日の気分で使い分けているが、開放での
ソフト目の描写が欲しいなら、絶対に1.4 最初からしっかりした描写
を求めているなら1.8をオレは持って出るようにしている。
64名無しさん脚:04/01/27 11:25 ID:e8yIGZ2K
>>63
50mmF1.4をF1.8にしたときと、50mmF1.8を開放で使ったときを比べたら、
F1.4を1.8で使った方がシャープだしボケもきれいだと思う。

50mmF1.4は開放は眠いが、絞ると急激に性格の変わるレンズ。1本で何度もおいしい。
65名無しさん脚:04/01/27 13:42 ID:uaprYeAT
>>64
補足サンクス!
66名無しさん脚:04/01/27 15:25 ID:sPRJYc3N
長々しいカキコには珍しく、だいたい適確。
67名無しさん脚:04/01/27 21:51 ID:szr6/D4Q
D2Hウザーとしては、Gタイプでもいいから24/2をあのサイズ維持したまま
AF-D化して( ゚д゚)ホスィ…

Aisだと周辺部がイマイチだし、シグマの1.8はお散歩モードにゃ
ちとデカすぎ…
68名無しさん脚:04/01/27 22:10 ID:QIT2hLKl
50/1.4のボケが綺麗ってヤシは、前ボケのことか?
後ボケは、お世辞にも綺麗だとは言えないぽ。
69名無しさん脚:04/01/27 22:17 ID:ZIRDK+bK
50mm1.8Sの方が前の1.8より画質・収差とも改善
されているというのが定説だったと思うが。
ニッコール千夜一夜にあったような。
70名無しさん脚:04/01/27 22:23 ID:reqenZy8
さもありなん
71名無しさん脚:04/01/27 22:56 ID:PPrC7Nyt
50/1.4Sはf2〜2.8あたりが結構イイ。
後ボケはちと硬いけどボケとばせばあまり気にもならない。