チミチミ、T3について語らないか【6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無しさん脚
>>243
スレ違いだとは思うんだけど、金融新品ってどういう過去を持つ物なの?
247名無しさん脚:04/01/29 10:30 ID:zfn3CdUp
>>242
緊張のあまり一枚も撮れないかと。
248名無しさん脚:04/01/29 10:33 ID:b0wzUJeH
246
もれなくつぶれた店の怨念が付いてきます。
249名無しさん脚:04/01/29 10:55 ID:v58e9xkz
>>248
なるほどー、わかった、ありがとー。
250名無しさん脚:04/01/29 11:02 ID:x3qUuVNU
あと、ブラックリストに載っちゃってローン組めない奴が、
カードのショッピング枠でカメラを買ってお店で換金する
なんてのもあるよね。
251名無しさん脚:04/01/29 11:36 ID:lcprlH9/
縁起悪そう。
金融商品を買ったら、運が下がりましたとか、事故にあっちゃったとか、金回りが悪くなっちまったとか、
都市伝説的な答えしかでてきそうにないが、そういうの、あるかなぁ
252名無しさん脚:04/01/29 11:41 ID:Fj6cy/HW
>>251
あるわけないだろ。
253名無しさん脚:04/01/29 12:41 ID:TY6wZTAC
それ言ったら中古だってどういう過去があるか分からないから
考え始めるとキリがないので、深く考えずに買いました。
誰かに殺された人の遺品や、カメラ買いすぎて自己破産した人が
差し押さえられた逸品だとかあり得るから・・・
そっちの方が怨念が深そうだ。w
254名無しさん脚:04/01/29 12:57 ID:8rxY0rOs
前の所有者がウンコの後に手を洗わない人間だった
という可能性もあるからな
255名無しさん脚:04/01/29 14:48 ID:TY6wZTAC
それは自分も洗わないから大丈夫だが。
256251:04/01/29 15:03 ID:lcprlH9/
(ああ、オレの嫌いな方面のネタだが期待は裏切れない....)

>>254 >>255
運がついてるわけか。
257名無しさん脚:04/01/29 15:12 ID:awRc9ndc
>>255
そういう問題か? 自分のウンコは許せても人のウンコは許せるものではないような。
中古を買ったら徹底的なクリーニングとお塩でお清めします。
258名無しさん脚:04/01/29 15:13 ID:KIOiznYr
>>240 2時間もありゃフィルム2−3本は撮る。

んぐぉい!スナップですか?
確かにT3のファインダーを覗き、あの軽やかなシャッター
ストロークだとついつい枚数が増える気持ちは分かる。


259名無しさん脚:04/01/29 18:31 ID:W+zpPe/c
箱にお札が貼ってあったらいわく付き。
260名無しさん脚:04/01/29 19:28 ID:DGOBs+hq
ツマラネ カエレ
261名無しさん脚:04/01/29 22:07 ID:n2CR0NEI
>>147
今日、TC−1を買いました。
TC−1とT3で迷っていたのですが、みなさんのアドバイスと
自分の好みと、色々考えてTC−1に決めました。
画角についてはカメラが届いてから色々勉強しようと思います。
262240:04/01/30 00:04 ID:/AoO90ov
>>258
あえて分類すれば、スナップかなぁ。常に練習のつもりで、
同じ場所で何コマか続けて撮るから自然と枚数が進むだけなんですけどね。
縦横変えてみたり、上下左右にずらしてみたり。ポジなら段階露光の場合もあるし。
むしろ思いきって枚数を絞って撮り終える事ができないだけかもしれません。
たくさん撮るからといって、良い写真が撮れるわけでもなし。
だけど、いつも勉強の気持ちは忘れずに撮り続けています。
263名無しさん脚:04/01/30 00:16 ID:2hzs5uDq
T2の中古を買おうと思っていたら、
カメラ好きの友人から
「T2は人物写真には良いが、
 写りに癖があるので風景を撮ると今ひとつになる。
 何にでも使うのならT3にしておけ」
と言われました。
T2とT3の両方を持っておられる方、
よろしければ両者の違いを教えてください。
264名無しさん脚:04/01/30 00:41 ID:mJl/eZzi
T3のパンフの表紙の画ってコダクロームで撮ったのかな?
何かTらしい画でイイ。
265名無しさん脚:04/01/30 02:45 ID:p4oQ/I6l
35mmのT3と28mmのG1かTC-1があれば、一眼は必要ないってゆーやついる?
(望遠は使わないとして)
266名無しさん脚:04/01/30 05:09 ID:v4nQR0qV
>>264
コダじゃないと思うよ。T2はそうだけど。
267名無しさん脚:04/01/30 07:10 ID:MJDsOwlG
>265
最近はSLRの出番が少ないよ、ほんと。運動会とかで望遠持ち出すときと
マクロとるとき以外のスナップは、T3とGR1V、GR21でだいたい済んじゃってる。
SLRのレンズ20本くらいあるんだけどねw
268名無しさん脚:04/01/30 11:06 ID:HaLmnYrH
>>265
レンジファインダー派だけど、撮影対象が決まってない時持ち出す組み合わせは、
1本なら ---- 35mm
2本なら 28mm ---- 50mm
3本なら 28mm ---- 50mm 90mm
4本なら 28mm 35mm 50mm 90mm

軽装で出かけるときのコンパクトの持ち出しは
1台なら、35mm
撮影場所の様子があらかじめわかっているなら 28mm 1台の場合もあるし
描写の違いでT3, GR1v, minilux(40mm) から選んで1台の場合もある。
すごく稀に21mm(GR21) 1台の時もある。

SLR のときは、逆にズーム1本でいいや、ってなもん。

でも平日に持ち歩くのは、コンパクトズームデジなんだよ...
269名無しさん脚:04/01/30 11:46 ID:UwBpUxdl
>>263
友人の説明は割と当たっている気がする。T3は現在の多くのデジカメのように、
何を撮っても無難に良く写る。逆に言えば個性的ではなく、「さすがはT3!」と
言いたくなるようなことはない。T2はポートレートで当たるとすごく良い雰囲気の
ものが撮れることがあって、「T2の雰囲気はいい!」と言いたくなる時がある。
蓑のTC-1はいつでもシャープなものが撮れるので「TC-1はキリッとしてる!」と思う。

T3はいいカメラだと思うけど、どこも突き抜けたところがないとおもう。一台しか
カメラを持っていないのならば良いものなのだけど、他に何台か個性があるものを
持っているのならば、使わなくなる。平均打率が高いという点では信頼出来るのだが、
TC-1もそういう性格なのでT3と同じ土俵に立ち、その場合でも俺的にはTC-1だから、
また出番が無くなる。(もちろん画角が違うから全く同様に比べることは出来ないが。)

T3はクラスで2〜3番手の個性の弱い秀才
TC-1はいつでも成績トップでかなり切れる学級委員
T2はムラのある女に持てる奴
T-proofスポーツのリーダー

ってな感じで、漏れのT3はヤフオクに転校してゆきました。
270名無しさん脚:04/01/30 11:59 ID:YmbWmqj3
漏れはT3に惚れてまつ。いいね、今日みたいな
晴天はフィルターとキャップをもって出かけてみるか、
という気分になりますね。
結局は自分で撮ってみて判断した方を選べばいいのでは・・・
271名無しさん脚:04/01/30 12:57 ID:/1W+BvFd
>>269
このいい分ってかなり思い込みの節が強くない?

>>「さすがはT3!」と言いたくなるようなことはない。

???おれはそんなことないぞ!かなりのいい線いってると思う。
272名無しさん脚:04/01/30 13:14 ID:wTtojcYb
まあいいじゃん。アマの写真機家だから。
T3がデジカメのように良く写るって・・・・
その程度の観察力ってことだね。
T2も「雰囲気」がいいんだもんね。何の?

最後の結論が良くわかんないんだけど。

いいカメラだと良い写真が撮れると思うのは妄想。
でも新しいカメラが欲しいときにはそう思ってしまう。
買ってからいっぱい撮れば癖がわかってくる。
そうすれば自分の狙った雰囲気の写真も撮れます。
さすがはT3って写真が撮れるけどな・・・
273名無しさん脚:04/01/30 13:39 ID:8Zpho53f
>>271
俺もそう思う。
あと、T2で撮った写真はコンスタントによい。
274名無しさん脚:04/01/30 15:30 ID:515aQrsB
T3黒のD
中古で50,000で見つけました。
見た目はスレも無く、良品に見えます。
買いでしょうか?
275名無しさん脚:04/01/30 18:14 ID:/1W+BvFd
見た目だけじゃ買いかどうか何かわからんよ!
中古カメラは人に頼らず自分で触って判断した方がええよ!

電気カメラは外観良くても、中がどうなってるか分からんから
保証の付いた新品買うのが妥当では?
新品買ってもそんなに値段変わらんし。
276名無しさん脚:04/01/30 20:02 ID:UwBpUxdl
亀板って雰囲気悪いなぁ。

>>272
「無難」に写るだよ。癖無く多くの人が「まあいいんじゃない」って言うの写真だと言うこと。
俺はお察しの通りアマチュアの写真愛好家だけど、プロにしては自身がないのか随分とアマに
対して手厳しいこと。で、お前の評価はどうよ。結局何も言っていないじゃないか。




↓あらかじめ「必死だな」をどーも。
277名無しさん脚:04/01/30 20:40 ID:dZXfQlia
必死ですってw

そうなんだよなあ、蓮っ葉な底辺プロが日頃の劣等感を払拭するために
写真愛好家をとっつかまえては、サンドバッグにしようとしてるよね。
なんかもう痛杉だねえ。ちょっとした事実誤認をあげつらったり
言葉尻をつかまえてみたり、どのみち、2ちゃんなんて
半可通以下の人間の集まりなんだからそれでいいじゃん。
なんでも、半可通でいるときが楽しいもんだしね。
そういうのを下手に職業にしちゃうと(ry
278名無しさん脚:04/01/30 20:43 ID:Kmjhe9Fw
雰囲気悪いのはあなただと思いますけど。
思い通りの返事が来なかったことが、そんなに気にくわないのですか?
279名無しさん脚:04/01/30 21:01 ID:9ah7rZo5
先週、ついにT3B買った。値段ずいぶん下がったし。これで、T、T2、T3揃いました。
T、T2は光学系同じだから写りは変わらないけど、日陰で人物入れて写すと、えもいわれぬトーン描写してくれます。
T3はくっきり、はっきり系で、Gレンズと同じく、今風のZEISS。
280名無しさん脚:04/01/30 21:55 ID:jhH+hdyl
保証の充実が中古の決め手だと思うよ。
半年くらい保証してくれれば安心して買える。
281名無しさん脚:04/01/31 02:34 ID:1Rf48aQj
なんか本当に必死な方がいますね。
読んでて実際に使ったというより2ちゃんでの評判を鵜呑みにしてる感じがするんですけど・・

個人的にはT3は押さえで使ってるだけだから、ある意味無難なのも良いところだと思ってます。
T2が素晴らしいって意見もあるけれども、本気の時は結局一眼に頼るわけで、
オレの場合安定感と手軽さの方が大事だったりはします。
(TC-1も良いけれども画角が偏るので・・)

ていうか、必要以上に必死になってる方はコンパクトしか使わないんですか?
どうしたって(程度の低いものを除けば)コンパクトと一眼では土俵が違うというのが
個人的な感想なんですが・・

まぁカメラとの付き合い方は人それぞれってことで。
282名無しさん脚:04/01/31 02:38 ID:4pGl0VKY
コンパクトな一眼が出てくれれば問題解決ですね。
283名無しさん脚:04/01/31 03:01 ID:1Rf48aQj
でも結局は光学系が小さくなってしまえばコンパクトと同じですからねぇ・・

使い分けが一番無難なんでしょうね。
わかりきってることですが欲張って両立ってのは難しいですし。
284名無しさん脚:04/01/31 03:21 ID:NrpUtDEo
すごく綺麗に写るんだけど愛着は湧かないなあ。
ヤシコンのボディにタムロンの単焦点って感じ。
285名無しさん脚:04/01/31 06:55 ID:7X+7FeKh
ひとそれぞれでしょーが。
おいらはT3が好きだよ。3年前に買ってから最近ますます愛着が沸いてきた。
何気なく撮ったスナップが驚くような描写になっていてにんまりすることがある
286265:04/01/31 09:53 ID:8EE+RQkW
>>281
> どうしたって(程度の低いものを除けば)コンパクトと一眼では土俵が違うというのが
> 個人的な感想なんですが・・

年末に一眼 (28mm, 50mm) を買ったばかりで、毎日持ち歩くのにコンパクトをと思って
T3あたりを買おうかと思ってむぁーす。でも、T3買ったらその写りに満足してしまって
一眼を使わなくなるんじゃないかという危惧があるんだけど、本気で使うとして、
やっぱ一眼じゃないとだめよというのはどういう点?
287名無しさん脚:04/01/31 10:03 ID:txm43ozo
>281
良い写真とは写りの良い写真ではない
写るんですを使ってる人がお前より良い写真を撮ってることもあるだろw
結局道具に頼ってる時点でお前のレベルが知れるな
写真でメシ食ってるのか?笑わせないでくれよ めちゃくちゃ下手そうだな
288名無しさん脚:04/01/31 10:16 ID:nzkS72cj
私は最初にT3を買って写真を始めました。
その後、一眼を買ったのですが、写りの差に愕然として・・・もっとも高いレンズを買えばそれなりに写ると思いますが。
メインをT3にしていますよ。
時々仕事でも使うのですが、写りはもちろん、抜群の安定感があって、失敗が少ないのがありがたいですね。
289名無しさん脚:04/01/31 10:32 ID:7X+7FeKh
>286
>やっぱ一眼じゃないとだめよというのはどういう点?
そりゃあんた、望遠とマクロだよ
290名無しさん脚:04/01/31 12:22 ID:TvHYeNDI
>>287とか >>272 が底辺プロってことなの? 
他のT3ユーザーに比べて突出して痛々しいんですが。
291名無しさん脚:04/01/31 12:50 ID:1Rf48aQj
>>286
いやぁ、オレも同じ用途で使ってますよ。
やっぱりT3の手軽さは魅力です。
いっつも大きい荷物持ってるわけにはいかないですからね。
でも年末に一眼買ったばかりなら、もう少し使い込んでからの方がいいかも?
色々理解してから使うとT3で撮れる写真も全然違ってくるんじゃないかと。
T3は必要十分な写真を手軽に撮れるので、そちらばかりになってしまうと
今度は逆に写真の面白さが損なわれてしまうこともありますんで・・
やっぱ一眼じゃないとってのは、色々な面で自由度が高いし、
そもそもレンズの設計に余裕があるんでどうしても描写が違ってきちゃいますよね。

>>287
いやぁお恥ずかしながら全然アマチュアですよ。
下手かどうかはご想像にお任せしますが・・(苦笑)
写るんですでも素晴らしい写真は撮れますよね、それはどのカメラにも言えることですし。
ただ道具に頼るという意味ではなく自分の意図をカメラに伝えられる量的な差やそのレンズから得られる質的な差は否めないですよね。

オレは別に写真が直接仕事じゃないのでカメラもMFが好きですし
ボディーの方は手に馴染めばワリとどうでも良くて、レンズが良ければいいってスタンスなんですけどね・・・
ボディーはフィルムとレンズを繋ぐ役割しかないわけですし。
まぁプロの方かも知れないので失礼を承知で言わせてもらえば、
そんな必死にならず楽しんで写真撮りましょうよ。


292名無しさん脚:04/01/31 13:25 ID:l37ir6Cx
いやいや、もう、こんなところに来るクサレプロに気を遣う必要なんてないぞw
293名無しさん脚:04/01/31 14:42 ID:jyrVrLfd
プロじゃないでしょ。
仕事でT3なんてありえない。ロケハン程度にしか使えないよ。
294名無しさん脚:04/01/31 14:45 ID:vMeIejFG
一眼レフにないT3の良さは、軽さかな?(ま、他にもあるけど)

LEICAのようなレンジファインダーも好きだが、やっぱり
ぶら下げてると重いし、長時間だと嫌になることがある。

サクサクシャッターが切れて、仕上がりも安心できるし。

プロってただ、写真撮って金もらってるだけでしょ。
アマとの違いはそれだけ。
プロでも写真ヘタな奴いるしね!


295名無しさん脚:04/01/31 15:02 ID:jyrVrLfd
ただ写真撮って金もらってるだけでしょ
って、そこまでの信用を得るのが難しいんだよ。明らかに大きな開きがあるの。
あんまりバカな書き込みしないほうがいいぞ。たしかに上手くないカメラマンもいるけどね。
クライアントから正式に仕事をもらうのがどれだけ大変かわかってないね。
296名無しさん脚:04/01/31 15:27 ID:l37ir6Cx
与えられた条件(撮影環境・時間・コスト)の中で、
指定されたカットをすべて失敗なく、ある水準以上に撮る。
そしてそれをどの仕事でも安定的に行えるのがプロ。
気まぐれに街へ出て思いつきで写真撮ったり
撮影地の天気が悪いとか光線が悪いとかいって
しょーがねーなー、また今度なんて言ってるアマチュアとは
千里の径庭があるわけね。
297名無しさん脚:04/01/31 15:32 ID:NaRJ4L1A
プロだのアマだのは余所でタノム。T3について語らないか、チミチミ
298名無しさん脚:04/01/31 15:34 ID:l37ir6Cx
というか、マジでT3いつ頃生産終了するのかな?
299名無しさん脚:04/01/31 15:43 ID:NaRJ4L1A
まだだろ。だが、TVSIII は終了した噂があるが、それ、そもそも本当?
300名無しさん脚:04/01/31 15:48 ID:qjD54Dt+
>298
2023年、スカイネットが世界を支配する「審判の日」まで
T3は続く・・・・・
301名無しさん脚:04/01/31 15:50 ID:dnGqav+e
ダダ、ダ、ダダ…
302198:04/01/31 16:15 ID:UvEFTHoX
自分は198で書いたやしだけど、決めた。
T3もTC-1も両方買う。どちらかには決められなかった。

そんなわけで、デジカメの買い換えは当分先送り。
今使ってるのC-2040Zだけど、何か像が歪んでるんだよなぁ。
303名無しさん脚:04/01/31 16:23 ID:56R/RlB/
デジカメはいつでも買える。どんどん新型が出てくるし。
T3やTC-1が新品で買えるのは、もうそんなには長くないだろう。
304名無しさん脚:04/01/31 17:16 ID:J5rPxgua
TC-1ちょいと前に買ったが、皆の申すとおりT3も今ものすごく欲しい。
刺激は少なそうだがT3は家族のスナップにはちょうど良いかと思う。
外見がややチープな分(失礼!)、TC-1より気軽に扱えそうだ。
TC-1は自分一人でふらっと家を出て行くときに持ち出したいな。
305名無しさん脚:04/01/31 17:32 ID:U9TtOCjm
外見ならT2
306名無しさん脚:04/01/31 17:33 ID:dN6Cgfa8
>>303
そうだな・・・、でもいらねえな。
307名無しさん脚:04/01/31 17:58 ID:/Tc6E/4b
いずれにせよ、死んだ子供の年を数えるような行為はやめましょう。
T2、TC-1が最高でT3がイマイチで里子に出したのならT3のことを語るよりも
T2、TC-1のスレで大いに語ってくださいな。

「無難に写る」という評価はいかにも優等生だと言っているが、言外に
すごく見下したような雰囲気がぷんぷんしてくる。
308名無しさん脚:04/01/31 18:53 ID:Yxib6ftq
高次元で良い悪いと言い合ってるけど、
根本的にどれでも凄い。
309名無しさん脚:04/01/31 18:54 ID:TlwaExIc
無難と一言で片づけられてるけどそうかなと漏れは思うが。
いろんな性能的要素がかなりよく、
高度にバランスしているのではないかな。
まあ、ちゃんとポジでも詰めて撮ったことが
ある香具師ならばわかるだろうが。

310名無しさん脚:04/01/31 18:56 ID:dCUdV20n
>>307
カメラが小馬鹿にされた程度でカリカリすんな小僧
無難に写るからこそ、カメラの性能じゃなく撮影者の力量で差がつくわけだ。
言葉を換えると、小馬鹿にしてる奴はカメラの性能で写真を撮っているということになる。
よーするに下手糞だと自分で公言してるようなもんだ。
それでいいじゃねーか
311名無しさん脚:04/01/31 19:34 ID:7X+7FeKh
>310
禿堂
まぁ、「無難に写る」のなら、よっぽど腕の良し悪しが写真に出る
ということも言えるわけだ。
312名無しさん脚:04/01/31 19:49 ID:9R0cb5oK
しかし東○カメラ、ブラック安すぎ
313名無しさん脚:04/01/31 20:32 ID:U0I/frDA
ブラックとシルバーの価格差が縮小している近頃、どっちにするか
迷う人も多いと思います。
漏れの場合シルバーを選びました。理由は汚れが目立たないこと。
ブラックだとファインダー覗いた後の鼻の油跡などが気になりそうで..
314名無しさん脚:04/01/31 21:43 ID:laf0U/+Q
シルバーだと夏場に車の中に放置しておいても、大丈夫かも
黒だと即死
315名無しさん脚:04/01/31 22:14 ID:NaRJ4L1A
T2, T2, って馬鹿の一つ覚えじゃあるいまいし。T2マンセー大杉だよな。
T3よりT2が好き、という意見ならともかく、T2絶対的にすごい!ってやつ、多くてげんなり。
どう考えても古くさいし、ぼやけてるし。
T3の方がすっきりきれいにしゃっきり撮れてると思うぞ。
316名無しさん脚:04/01/31 23:35 ID:2jy/piZH
ファインダー覗いて撮れば当たり前のように写るからつまらん。
なでなでする気も起きないから引き出しに放り込んで完璧に実用のための道具になってる。
317名無しさん脚:04/02/01 00:05 ID:z14ODm7l
じゃあファインダーを覗かずに撮る。
318名無しさん脚:04/02/01 00:07 ID:kiU5RkF9
ここは昨年までほぼ終わりかけていたスレだったが、最近盛り上がってきて
いろんな話題が出てくるので、良かったと思う。

T3買わずに後悔するよりも、まずは買ってみて自分でガンガン
使ってみれば本当の良さが分かる。

319名無しさん脚:04/02/01 00:13 ID:ePj4Y02N
>>316
写りが悪ければヤフオク売ったとかブーブー言うくせに・・・(笑)
まぁその「安定」な写りがT3の魅力ではないかと思いますよ。
やっぱり欲しいな、T3。
320名無しさん脚:04/02/01 08:00 ID:LH/DnjKB
T、T2は高級感ゆえに売れた。これがコンタックスだからなのだと。
T3は質感が乏しくても売れた。これでもコンタックスなのだからと。

そのうち質感がなくても安物でも作る、売れるようになってしまったら、
これぞコンタックスの堕落。
321名無しさん脚:04/02/01 08:15 ID:sCfNRhYB
T2, GR-1v,21, Classe,T-zoom持ってたが,T3買ってしまった.写りに
がっかりしたのはClasse.一番使うのはGR-1vということが分かった.
322名無しさん脚:04/02/01 09:00 ID:z1tWhCrT
>321
GR-1Vを一番使うのは?
323名無しさん脚:04/02/01 10:04 ID:ey+I6qS8
>310
小僧ってw あんたバカ?
だいたいT3なんて特筆するほどの性能でもあるまいし。無難な実用カメラだろ。
ただ絞り優先が使えるってなくらいだろ。それ以外に何もない。
324名無しさん脚:04/02/01 11:56 ID:7n56iJRO
現行機種であるT3は、販売終了機種と比べてウンコだから、買ってはいけないのですか?
そんなことはないでしょ。
325名無しさん脚:04/02/01 12:46 ID:sCfNRhYB
>>322
室内のニコパチに最適.フラッシュのオンオフがやりやすい.
フィルムの巻取りが遅いというデメリットはあるが.28ミリの方が
使いやすいね.
326名無しさん脚:04/02/01 16:15 ID:tG945ols
TVSIIIが生産中止?と聞いて、ますますT3の今後が注目される。
35mmには35mmの使いやすさがあるし、単純に28mmとは
比較できない。確かにGR1は写りも良く、使いやすいと思うが。
俺はT3ブラック持ってるが、失敗をしたくない際の写真撮影と
いう意味では、かなり信頼があると思う。
もち写りは申し分ないし。軽いし、寄れるのもいい。

とやかく言う前に、買ってない人はまず買いなさい!

買って気に入らなきゃ、売れるわけだし。
いろんな意見を聞くと、いつまでたっても買えないぞ!

ようは自分にあってればいいわけだし、どんないいカメラにも
欠点、利点はあるし、悪く言う香具師、良く言う香具師が存在する。
327名無しさん脚:04/02/01 17:42 ID:PTYaKHPP
T3良いカメラですよ。
悩んでる人はすぐに買うべきです。

ただ、この間彼女にT3持たせて俺は一眼(NX+P50)使ったんだがセンスで負けた。
かなり鬱だ・・・
328名無しさん脚:04/02/01 17:45 ID:pYe7RYrj
質感なんてほどほどでいいよな。T3 十分いいと思うよ。
よく写り、それがツァイスらしい写りをしてくれるならいい。
質感で写真は撮れん。
329名無しさん脚:04/02/01 19:23 ID:9Q/h69Ui
「T3よりもT2!」
なんてこと言ってる連中だって、
いざT3が製造終了したら、
「T3マンセー!」
と言いはじめるはずさ…
330名無しさん脚:04/02/01 19:29 ID:iCCWReJ8
評価っつーのは相対的なもんだから、みんなでああだこうだ
逝ってもはじまらん。それよりも1枚でも作例をうpしてくれYO!
331 :04/02/01 20:01 ID:Jv5lE+j3
>彼女にT3持たせて俺は一眼(NX+P50)使ったんだがセンスで負けた。
>かなり鬱だ・・・

私はこれでカメラをやめました。。。
332名無しさん脚:04/02/01 21:42 ID:c9N7Ziux
今まで一眼をメインに使っていたのですが、いわゆる高級コンパクトを
使ってみたくなり、T3買いました。
TC−1にするか最後まで迷ったのですが、35mmという画角と、周辺光量
不足があまり好きではないという個人的好みからT3にしました。
よくT2と比較される高級感ですが、自分的にはT3でも十分です。今日
初めて使ってみたのですが、持った感じとシャッターボタンや絞りダイヤル
の操作感、ファインダーの見え具合、思ったよりも”寄れる”接写性能など、
十分満足できる域に達していました。仕上がりが楽しみです。
333名無しさん脚:04/02/01 22:13 ID:REwfyagC
T3で撮った写真見て、わざわざ一眼で撮る必要性を感じなくなりました。
プロじゃないし私的には十分満足できる画質を得られるし、
T3一台で写真を十分楽しむことができると思いました。

334名無しさん脚:04/02/01 22:19 ID:Hn+JSbXm
T3のファインダー内の表示ってどうよ?
335名無しさん脚:04/02/01 23:23 ID:BDXRgbPM
シャッタースピード表示がT2の左側から右側になって、かつ
少し内側に表示されるね。またゴムアイピース付きでメガネ
をかけてる俺としてはちょっとうれしい心遣いだと思う。
336名無しさん脚:04/02/01 23:39 ID:c9N7Ziux
まあ望遠とか超広角とか、一眼でしか撮れない写真もあるから、
目的に応じて使い分けるのが吉ですねー。
T3の利点は、いつも持ち歩けること。会社へ行くときもいつも
鞄の中。一眼だとこうわいきませんからね。
337名無しさん脚:04/02/02 11:32 ID:yEM+HM6E

T3のファインダー内の表示ってどうよ?って聞く前に
カメラ屋で展示品を覗いてみたら?

ファインダーは見やすいよ!

ここの板の評価見れば分かるっしょ?
買った人間ならT3の良さが分かる。

とにかく気になるなら買え!!!
338名無しさん脚:04/02/02 11:37 ID:XWjWdpLz
買わないわけは、ただひとつ。概出のとおり、36枚取りフィルムを使ったときの傷のうわさ。怖くて怖くて。
339名無しさん脚:04/02/02 11:45 ID:yEM+HM6E
おれは今年新品買って、36枚取りフィルム入れたが
傷なんか付かんぞ!中古は知らんけど。
もう新しいロットのものは改善されてるんでしょう。
340名無しさん脚:04/02/02 13:17 ID:RbUnfj0J
T3でのキズ問題、恐れてる人多いけど、おれは店でのフィルムの扱いや店の機械でつくキズの方が怖い。

ご察しのとおり、この場合、どんなカメラで撮っても、つくときはつく。
ただ、今まで店に出したフィルムで、プリントを見ても残ってるようなキズは経験がないし、
このフィルムを家庭用スキャナで速度重視の低めのdpiで読むと線が見えることもあるけど、
高いdpiで読むとか、キズ除去機能を使って見えないようにスキャンする事だってできる。
経験上、今まで、T3で撮ったフィルムだけにキズが見られたというような事はなかった。
ご参考までに、うちのは昨年新品購入した個体。これはキズがつかない個体なのかもしれないけど。

正直、T3でキズ、というのを見たことがないので、ホント? 店でついたキズでは? といつも疑ってしまう。
フィルムのパトローネの口のところに砂がついてたりとかの可能性はホントにないのか? とか。
341名無しさん脚:04/02/02 13:18 ID:uL6tPUI5
フィルター使っている人に聞きたいんだけど、
バヨネット式のあのアダプター、すぐ外れない?
やや余裕のある、それほどきつくないケースを買っていれてるんだけど、
とりだすときフィルターが回って外れちゃう。本体はまだ新しいけど、フィルターのふちは
すでに傷だらけ。
342名無しさん脚:04/02/02 13:21 ID:RbUnfj0J
>>341 アダプターを上下ひっくり返して使うとマシでした。すべての個体がそうなのかは知らないけど...
343パパカメ:04/02/02 13:36 ID:WzcixuzK
今のアダプター&フード3セットめ(´・ω・`)
ストラップに手を通したまま子供を抱っこして歩いてるとすぐに落ちてしまいます。
次落としたらもう買いません。9割方スナップなんで特に必要性は感じていませんので。
344341:04/02/02 13:43 ID:uL6tPUI5
>342
あ、やっぱり外れやすかったってこと? 仕様なのかな…
いま上下ひっくり返してはめてみたけど、あまり変わりはなかったよ
まあフィルターはガラス面さえ傷つかなければ、落っこちてもかまわないけどさ…
345名無しさん脚:04/02/02 17:25 ID:AtqVnRYz
あの〜、質問なんですケド、T3ってフラッシュの充填時間に何秒くらい掛かりますかね?
346名無しさん脚:04/02/02 20:30 ID:lmQ4KHfB
>>341
過去レスみようね
うちのも対策したら全く落ちなくなったよ
347名無しさん脚:04/02/02 20:35 ID:9FXnSrEv
本日、T3にD76をぶちまけてしまい
15時32分にご臨終となりました

チーン
348名無しさん脚:04/02/02 21:46 ID:Nuyen4rR
>>332
周辺減光ならT3でも同じくらいじゃねぇ?
349名無しさん脚:04/02/02 22:06 ID:I0voBwaj
勉強不足でごめんなさい。D76ってなに!?

うん、T3もわりと周辺光量おおきいとおもう。
TC−1はそれ以上なの?
ま、T3もってるから、もう他のものは興味ないんだけどね。
うつりはいいよ。T3。速射ケースにいれて散歩とか、なんか楽しくなります。
350名無しさん脚:04/02/02 22:38 ID:0O6HQzJK
>>348
エエッ!! そうなの? (`Д´)ノ
雑誌やWebで見た画像や評判から、T3は周辺減光が少ない方だと
思ってましたが...

ちなみに私の脳内でのコンパクトカメラにおける周辺減光の少ない順は
 T3>35Ti>T2>TVS系>28Ti>GR1>TC-1>GR21
てな感じです。
(根拠なし。焦点距離の差など無視した、主観的な見た目の減光度合い)
351名無しさん脚:04/02/02 22:47 ID:DTsCYTMY
>>340
私が買った個体にはたしかにフィルムに傷がつきました。
新宿の淀に交換しにいったら、たしかにそういう現象はあるとのこと。
すぐに交換してくれました。

といっても、これがT3を買わない理由にはならない。
近い将来買わないで後悔するのは目に見えてると思われ。

何はともあれ最近このスレが盛り上がってるのはたぶん
いいことなんだろう。
352名無しさん脚:04/02/02 22:55 ID:bFKcTtku
T3持ってるのにわざわざバルナック型カメラ使うバカな漏れ。
まあ、付けてるレンズは25mmだけど
353:04/02/02 23:20 ID:dfsVz0dV
D76って何?って人が、周辺光量うんぬんってありなのかね?

ま、おいといて、おれのT3もフィルム傷が気になった時期があったけど、
今はなぜか全く付かなくなった。
もしかしたら自家現像なので自分でつけたキズかもしれないけどw
354名無しさん脚:04/02/03 08:06 ID:J1LSxYuy
まあまあ、それ言うと「二進数や論理回路って何?って人が、ハードディスク
容量うんぬんってありなのかね?」などといくらでも応用可能なので、余分な
突っ込みはこの辺にしましょう。

で、漏れも気になってる周辺光量、他を持ってないのでよくわからいです。
実際T3どうなんでしょうか?>何か知ってる人
355名無しさん脚:04/02/03 08:43 ID:QMtKdBmB
んで、銀T3の塗装って剥がれてくるんでしょうか?
過去スレ読んでもいまいち判断つかない。
俺としては剥がれる方がうれしいんですが。
356340:04/02/03 10:59 ID:fFlupa/8
>>351 そうかー、ホントにホントにキズ問題ってあったのね。店員さんが認識してるくらいに。

オレもこのスレとかで T3 気になってるけどキズ問題があるからイヤ!というような書き込みを見ると、
それだけが原因で買わないなんて勿体無いなーと思うよ。現行製品であり、また修理部品が豊富な
今のうちに、個体を手に入れて「問題出し」だと思って数本試し撮りしてみればいい。
保証期間中に修理してもらえば、よいのだと思う。将来、中古しか手に入らなくなったときに、
キズ問題の有無を店員に尋ねて、「さぁー」といわれるよりはよっぽど買いやすいと思う。

あと、
周辺光量不足については、Pで撮ると、T3はできるだけ開放で撮ろうとするわけで、そのためでは?
開放時の周辺光量落ちは確かにある。だが気に障るほどではないと、オレは思う。
この場面で周辺光量落ちがあったらやだなーと思うような場面は、積極的に絞って撮ってるし。
それでもGR1v などと比べると、周辺光量落ちは、そんなに大きくはないと思う。
357名無しさん脚:04/02/03 11:38 ID:+bXb5NzQ
D76はモノクロ自家現像の現像液だよ。
おそらく今出てるなかでは最高のもの。
T-MAXとD76で完璧に仕上げたら目からウロコ落ちる程の仕上がりになる。
ブローニーに匹敵する超微粒子だ。お試しあれ。
行き着く所はモノクロだよ。ポジは通過点。
358名無しさん脚:04/02/03 11:41 ID:MjxXqqE1
空んなんか適度に周辺光量落ちした方がいいやん!
なんで周辺光量落ちがそんなに気になんの?
359350:04/02/03 12:44 ID:L+xeu37w
>>340
サンクス! T3のカタログにある周辺光量を十分確保した旨の記載は
T2だけでなく他機種と比較しても大体合ってるということですね。

>>358
たとえば空の広がり感?を表現したい場合、周辺光量はたくさんあった方が
いいかなと。好みの問題ですが。
それに周りが暗いと、人に見せたときの「この写真、なんか周りが暗ーい」
とか「望遠鏡で撮ったの?」とか「安物のカメラ使ってんじゃねーの」(そ
んなわけねーYO!)などという反応が..w
360355:04/02/03 13:20 ID:QMtKdBmB
あのー、剥がれるかどうかを....
361名無しさん脚:04/02/03 13:28 ID:IHQ1p+wx
使って何年もたたないのに塗装が剥がれてきたら欠陥商品だろうが。。。
もちろん傷つければ削れるが。
362名無しさん脚:04/02/03 14:26 ID:wcBMwwHy
>>358
空の状況によって周辺光量が不足した方が「味」が出る場合と,不足されると
嫌な場合とあるね。
快晴とか青空に雲がぽんと浮いているっていう場合は不足されるのは嫌。
でも夕方とか日没直後のグラデーションの時なんかは不足している方が好き。
おれの好みだけどね。
363356:04/02/03 15:27 ID:+AgWYWRP
>>362
同意。その方が夕暮れから夜への美しいグラデーションを豊かに描き出してくれると思う。
しかし正直その点(周辺減光)ではGR1vの方が好みなんだが、
地上の暗部までつぶさずに描き出してくれるように感じられる点で、T3もこれまたイイんだよな。
最後の決め手は画角なんだが、いつも↑で一通り迷ってしまってなかなか出かけられないんだよ。
364名無しさん脚:04/02/03 15:35 ID:zC2o7mRn
コンパクトで光量落ちはしかたない。
昔のキャノネットとかエレクトロの時代みたいな
デカイレンズ付ければ別だけど。
365名無しさん脚:04/02/03 16:57 ID:+bXb5NzQ
T3とGR1vくらいなら荷物にならんでしょ
写真撮る気で出かけるんなら両方持って行くべし!
俺も迷うときあるけどね
366名無しさん脚:04/02/03 17:20 ID:+AgWYWRP
>>365
すでにお分かりと思うが、コンパクトだからこそ、どうしても一台で出かけたい時ってのもあるじゃないか。
(そんな事言ってたら、死ぬほど写真撮りたくなってきたわけだが...)
367365:04/02/03 17:56 ID:+bXb5NzQ
ワカリマス
おれはどっちかと言うとGRのほうが多いかな。
368350:04/02/03 18:50 ID:0DwUxUXO
俺なんかすごい風景に出会って、でもカメラ持ってなくて悶絶する夢を
よく見ます。その後遺症で会社へ行くときにもカバンに一眼入れてました
が、軽くて小さいT3買ったので大分楽になりました。

微妙に流れから外れてる気がするのでsage
369名無しさん脚:04/02/03 19:46 ID:5L4rzBUX
便乗するけど、おいらのばやいは、GR1Vにモノクロ、T3にカラーってな組み合わせで
鞄に放り込んである。これのどちらかがGR21になったり、はたまた昔の金属コンパクト
になったりするんだけどね。
370349:04/02/03 21:27 ID:w70DOAh6
おお!昨日、あれから切ってたけど、結構れす伸びてますね。
いいことだ。
D76というのは、モノクロの現像液ですか。
T-MAXは使ったことあるけど、それにミクロファインの現像液使うわけないしなぁ。
僕も使ったことあるのかな!?学生時代のはなしですが。あの現像するときの
酢酸臭いのがなつかしくもある。
しかし、別に現像液をしらなくても、趣味でやってるやつにはあまり関係ないのでは!?
周辺光量の方が見た目でわかる分、重要なのでは!? ・・・といってみる。

ときにみなさん、周辺光量不足は、こんなイメージ!?
って、T3の画像なんだけどね(w
http://cgi.f28.aaacafe.ne.jp/~matushin/img/002.jpg
画が悪いというのはなしね。
他のカメラの画像キボンヌ。
371名無しさん脚:04/02/03 21:59 ID:t19mHXXE
そう、こんな感じかな。暗くなり始める場所や度合いはレンズや絞りに
よって当然異なりますが...
(ただこの画像、周辺光量不足もあるかもしれないけど、フードによる
ケラレにも似てるような。)
372名無しさん脚:04/02/03 22:14 ID:PKPiR/el
T3にピッタリのカメラケース(ポーチ)を見つけました。
f.64のデジカメバッグ2530というやつで、丈夫なバリスティックナイロン素材と
過剰すぎないプロテクションがよさげです。

縦方向のベルトにも取り付けできるように工夫されてますので、ディパック
の肩ベルトへの取り付けも簡単なのが、私としては嬉しいです。
(あ、社員じゃないですよw)
373名無しさん脚:04/02/03 22:18 ID:QSNLQIUH
どうも 台湾からアンナです
374349:04/02/03 22:35 ID:w70DOAh6
フードはつけてないのでけられではありませんYO!
375名無しさん脚:04/02/03 23:04 ID:SHuVIR8V
>>370
望遠付きのT3ってあるのか−
それか編隊飛行を超低空でやったのかな
なかなか35mmで撮れる写真じゃないなw
376名無しさん脚:04/02/03 23:38 ID:SHuVIR8V
>>370 タワーの写真はもう少しまっすぐホールドしたほうが
よさそうだね
377名無しさん脚:04/02/04 12:35 ID:7CxwOzpk
>>372
f.64って漏れ的には、なんか無骨で装飾なしの製品ってイメージだな。
ちょっとマイナーっていうか知名度低いブランドだよね。

ヨドバシあたりのデジカメコーナーにあるロウプロのポーチも良さげだけど、
かなり厚いパッドが入ってるせいかモノ自体は大きめだった。
そういやロウプロ製品を扱ってたみなと商会が代理店契約やめたらしい。
カメラバッグ総合スレ見るとハクバが扱うらしいけど、どうなんだろ?
378名無しさん脚:04/02/04 19:54 ID:e4t9UyoT
>>370
T2はもう少し落ちるな。
379370:04/02/04 21:50 ID:/YwWiFwZ
>>375
そうです。これは航空際の時の写真です。
ちなみにキャノンのズームレンズでは空はこんなに青くありません(w
>>376
確かにななめですね(w
読み取り自体ななめになってるみたいだから、もっとななめかも。
>>378
T2の画像もみてみたい。
ここにアップしていいのでおねがいします。
380名無しさん脚:04/02/04 23:07 ID:8NoFeWs1
>>379
きれいに撮れてたよ
381名無しさん脚:04/02/05 23:24 ID:ZVa/FRa2
君はきれいだYO!
382名無しさん脚:04/02/06 01:44 ID:E4Gb/awU
ありがと
383名無しさん脚:04/02/06 13:31 ID:pB9HqNsV
皆はT3にどんなフィルム使ってる?
ネガだとウルトラとかが良く書き込まれてるが…。

ちなみに俺は、KODAKを使うことが多い。
384名無しさん脚:04/02/06 14:25 ID:nIksFwaX
KODAK HD
385名無しさん脚:04/02/06 16:04 ID:td9qSvsq
漏れはRVPしか使わないので、T3でもRVPでつ。

そういえばレモン車でT3ブラックの委託が55k円で出てた。
どわー新品の方が安いじゃん、と喉まで言葉が出掛かりました。
386名無しさん脚:04/02/06 16:08 ID:1HHxVWzO
アグハウルトラ、ビスタ
コダHD、ポートラ、

コニカしんび

節操ないのです。
387名無しさん脚:04/02/07 02:40 ID:wsk+ojUP
展示品を見ると、レンズを覆うプラスチックの幕が
ずれていることがあります。
T3ヘビーユーザーのかた、ちゃんとレンズは覆われていますか?
388奈々氏:04/02/07 09:50 ID:hr2x5WWu
T3購入後2週間.フィルム2本使用.イイ.メイン機器になりそうだ.
389名無しさん脚:04/02/07 13:38 ID:GOAHbStY
>レモン車でT3ブラックの委託が55k円で出てた。

でも製造中止が発表されたら、これでも安いぞ!

AGFAのリバーサルで色が濃厚に出るフィルムってある?

T3購入後3週間.フィルム2本使用.カナリ.シュツドウカイスウが
多くなりそうだ.35cmの接写とオートの撮影が揃って、コンパクトときたら
無敵だ!
390名無しさん脚:04/02/07 14:20 ID:aj+arLGl
T3購入後、初のポジが仕上がってきました。

周辺減光のテストのために何もない青空を絞りを変えて撮影してみました。
絞るほど周辺減光が少なくなるのは当たり前ですが、その少なくなる具合は
F2.8 > F4 >> F5.6 >>> F8 >> F11 >>> F16
てな感じでした。(あくまで私のパッと見の感想です)開放とF4がだいたい
同じくらいで、減光がいやな場合は少なくともF8まで絞るとイイかと思いま
した。
あと、色の濃さやシャープな写りはツァイスならではですが、どうも逆光には
弱いようですね。(これはコンパクト全般の特徴かもしれませんが)太陽を画面に
入れると、その周りに汚いフレアが出てるコマが多かったです。
とりあえず傷は付いてないようで、まずは安心です。
391名無しさん脚:04/02/07 16:17 ID:++HvWN7o
>>390
乙。そしてサンクス。
392名無しさん脚:04/02/07 18:02 ID:GOAHbStY
TVS IIIのフィルターつけるといいゾ!
393名無しさん脚:04/02/07 18:45 ID:Yi4VWOka
なんだよそれ?
394名無しさん脚:04/02/07 19:07 ID:GOAHbStY
スマっ!TVS IIのフードだった。
395名無しさん脚:04/02/07 19:48 ID:FJpE5Pa6
T3とTC-1またはGR1の写りを画像で比較したサイトってあるでしょうか?
いくつかあったと思うのですが、久しぶりに検索してみると見つから
なくて...
396名無しさん脚:04/02/07 19:48 ID:EAzdgFSf
>>394
あんたカワイイな?。やらないか?
397名無しさん脚:04/02/07 21:38 ID:ucBRJasI
ニナライカ?
398名無しさん脚:04/02/07 21:52 ID:VRlyD0PE
399名無しさん脚:04/02/07 23:00 ID:ITXp9Raj
サーンクス!
漏れには周辺光量の多寡しかわからないのですが、豊富な順に
T3=35Ti > T2 > TC-1=GR10 てな具合に見えました。
400名無しさん脚:04/02/07 23:03 ID:uR8uglA2
35Tiはほとんど目立たんやろ
401名無しさん脚:04/02/08 01:13 ID:cCbddflh
402名無しさん脚:04/02/08 12:24 ID:5i2v97A3
オレの見る目がないのか、Tシリーズもシグマレンズも
解像感の違いは分かるけど、色乗り、コントラストの違いが分からないけど
やはりネガじゃ解らない?
403名無しさん脚:04/02/08 12:34 ID:ek4CU3F9
そうだね、ネガは色もコントラストもプリントする段階でいくらでも補正
できちゃうからね。何でもいいからとりあえずポジ使ってみるといいよ。
404名無しさん脚:04/02/08 20:07 ID:i1IL1NXS
( ´_ゝ`)フーン
405奈々氏:04/02/08 22:03 ID:fkY4rz1B
35mmがT3とすれば,28mmはGR1vかな.これにGR21があれば最高
406名無しさん脚:04/02/08 22:17 ID:KIkiTdky
それぞれが一眼レフ用の単焦点レンズ以下の重さ。
だから21,28,35mmの交換レンズ持ってくより、GR21+GR1(orTC-1)+T3の
組み合わせのほうが速射性もバッチリで広角メインの撮影ならウマーって
ことだぬ。
あとは魚眼レンズ搭載のコンパクトカメラがあれば言うことないですが、
そんなモン出る可能性はT3,TC-1の後継機が出る可能性よりもさらに低いかw
407名無しさん脚:04/02/08 23:31 ID:K5NpVpaf
>405
持ってるよ。この組み合わせで持ってる人多いみたいね、ログ読んでみると。
408名無しさん脚:04/02/08 23:37 ID:BEXWogRo
WaiWaiワイドで妥協しとけ。
409名無しさん脚:04/02/09 01:57 ID:AFmekzir
おれがよく行くカメラ屋はこのワイワイワイドのCMのビデオをエンドレスで
流していてウザいんだが。
410名無しさん脚:04/02/09 17:01 ID:o79HRmzH
T3持ってるんだが、TC-1を買ってしまった。
さらにGR21あたり欲しいなと思ってるんだけど、結局今でもT3ばっかり
使ってTC-1の出番がないから買っても無駄かな、自分の場合。
411名無しさん脚:04/02/09 17:13 ID:IJR3yaJH
>>410
買ってみないことには、わかりませんよ♪
412名無しさん脚:04/02/10 03:10 ID:Yp2DQfrU
どれかひとつを選んで使い倒すのもよし、
いろいろ買って、その日のカメラを選ぶ楽しさを
味わうのもよし。

俺は前者が好みなんだが、結局いろいろ買ってしまう。
413名無しさん脚:04/02/10 03:25 ID:7w4z3Yi0
ttp://be.fuzokudx.com/movie/kurouto/04/mov/01300.wmv
いろいろためしてみよう
414名無しさん脚:04/02/10 22:06 ID:t/fiAF9w
近所にT3シルバーの中古を70,000円で売ってる店があった。
それでいいのか?と言ってやりたかったけど、言えなかった…
415名無しさん脚:04/02/11 04:39 ID:IupDFzXM
T3買いました。
作動音のチープさ、元気の無さにはちょっとびっくりした。
416名無しさん脚:04/02/11 06:57 ID:F3O7Mv0z
>>414
中古T2シルバーを¥75000で売ってる歯−度お麩
よりは安いので良心的だね
417名無しさん脚:04/02/12 00:03 ID:ImxqN/yw
Tシリーズファンなもので、あえて苦言を。
カメラとしての基本性能のほかに、
質感というか、使っていての満足感が大切だと思うんだな。
T2と比べて、明らかに後退していないか?
小さくなり、軽くなったせいだけとは思えない。
バブル時代にいけいけの精神で作ったT2と比べ、
どこか力が入っていない気がするんだよなー。
418名無しさん脚:04/02/12 00:04 ID:Qdy4oQ1D
またその話かよ
419名無しさん脚:04/02/12 00:19 ID:tSR1Y9t0
T3使ったことある?

使っていての満足感かなりあるし、
明らかに後退していないし、
どこか力が入っていない気はしない!

結局何が言いたいのかわからん。
T2最高ってか?
420名無しさん脚:04/02/12 01:07 ID:ILS7S8Dt
「またその話かよ」 作詞:エルンスト・アッベ 作・編曲:西口泰夫
421名無しさん脚:04/02/12 02:53 ID:zi1EvzX5
バブル時代の車はすごかった
SVXなんてサイコー
それに比べて今の車は…
422名無しさん脚:04/02/12 11:43 ID:KBlt8REv
商品というのは、子供の工作じゃないんだから、生き残りをかけてさまざまな調査の上に設計されている。
普通はね。

T, T2 の良さはあるのだろうけど、どんな製品にも、その時代なりの良さの基準というのはあると思うよ。
T3は、T2時代とは違う時代に作られたという事を忘れてはいけない。
たとえばもし、質感という名のもとに、T3の時代にT2と同じ大きさ重さで商品化してたとしたら、
T3程も売れなかっただろうと思う。
大きい、重い、小型化できないのか軽量化できないのか、代わり映えしない、などなど、
極端に言えば何を作っても、どっかから不満や要望が出てきて、それは尽きない。
その製品が見捨てられない限りは。

オレにしてみれば、寄れないT2より、寄れるT3の便利さの方が撮影には重宝する。
T2はT2で大切にメンテしながら使っていけばいい。
大切に使っていけば、この手のカメラってオレらよりも長生きするかもよ。フィルムがある限り、だけど。
423名無しさん脚:04/02/12 18:07 ID:nFPgTUeB
ん−− なんでT2とT3をそんなに一生懸命比較するのかわからんw
424名無しさん脚:04/02/12 18:18 ID:vM+tRY/K
そもそもが、メーカーが比較したところから始まってない?
425名無しさん脚:04/02/12 18:35 ID:lxE7nssT
>>423
T も、T2 も、T3 も好きだからだよ。(422だけど。)
426名無しさん脚:04/02/12 18:50 ID:PfeQErHY
>>423
防弾性能が低いから。
427名無しさん脚:04/02/12 19:16 ID:Rj8TKfZR
>426
確かに命に関わる問題ですな。
J隊の写真係(って言うのか知らんけど)の人って
どんなカメラ使うのかね?
428名無しさん脚:04/02/12 19:36 ID:vM+tRY/K
「戦場記録伍長」
429名無しさん脚:04/02/12 22:36 ID:ELbKhIDO
>427
「大空のサムライ」で有名な旧帝国海軍の零戦のエース、坂井三郎氏は
ライカを使っていたそうです。
Tとは関係ないのでsage
430名無しさん脚:04/02/12 22:39 ID:nFPgTUeB
>>429
先日逝っちゃったので、ご愁傷sage
431名無しさん脚:04/02/13 01:43 ID:5xspPsUZ
ま、ごついのが好きな人もいるってことだろ。
俺もそのクチだけど。
意見はいろいろあって、
だからこそ「趣味の世界」なんだよ。
432名無しさん脚:04/02/15 02:27 ID:Y28yL/s+
70周年モデルって結構あちこちに転がってません?
433奈々氏:04/02/15 07:46 ID:uAtucVTG
T3のブラックとホワイトってどっちが高いの?
434名無しさん脚:04/02/15 07:53 ID:WQjUnSal
黒。でもそんなの自分でサイトで調べられるでしょ?
435名無しさん脚:04/02/15 10:35 ID:GEgXr1Rp
>>432
僕も、去年の11月ごろだったかな?
70周年モデルを買ったのは。安いから、小売店が買いだめしたのでは?
ARIAの70周年もでるもまだ売ってるしね。
436名無しさん脚:04/02/15 11:04 ID:kujyWBLl
プレミアムつくような商品じゃないが、ケースは欲しいな
437奈々氏:04/02/15 11:27 ID:uAtucVTG
いや,定価ならわかるけど,最近両方とも値段が下がり,5万円クラスに
なっているけど,それでも一般的にブラックが高いのかを訊いただけ.
438名無しさん脚:04/02/15 11:42 ID:sBITuWTf
>>437
http://www.kakaku.com/sku/price/102030.htm

最安で千円くらいしか変わらないけど、一応ブラックの方が高い。
439名無しさん脚:04/02/15 12:33 ID:WQjUnSal
>437
一応了解。
でも君の聞き方ではそのようにはとれないから、知りたいことを相手に
伝える術を学んだ方がいいな。老婆心ながら。
440名無しさん脚:04/02/15 12:44 ID:j+n6YJV1
ブラックは売る時にシルバーより高く売れる!
441名無しさん脚:04/02/15 12:52 ID:WQjUnSal
>440
そんな悲しいこと言わんといて。使い倒してくださいよ。
442名無しさん脚:04/02/15 13:22 ID:j+n6YJV1
>>441
バリバリ使ってるよ!仮に売る時はという意味。。。
このカメラにどのリバーサルフィルムがあうのか
試行錯誤中。
しかし、毎回撮影結果に驚かされる。特に近距離の
描写は特筆すべきものがある。
443名無しさん脚:04/02/15 19:50 ID:GEgXr1Rp
>>436
そだね。プレミアわ考えにくいね。
僕に子供ができて、大きくなったころにはやふおくに
自宅に眠っていた、幻の名機、限定版とかいって出すかもしれんが(w
速射ケースはいいよ。ストラップつけて散歩するだけで気分がいい。

それにしてもブラックそんなに安いんだ。もう一台ほしくなる。
444名無しさん脚:04/02/15 19:59 ID:RjcnaVLV
ISO感度は、任意の変更はできないんですよね?
445名無しさん脚:04/02/15 21:16 ID:KQgZqb+F
>>444
そうでつ。だからたとえば+1増感したい場合はすべて露出補正+1.0
として撮影しまつ。
446名無しさん脚:04/02/15 21:29 ID:RjcnaVLV
お〜。
ちゅ〜ことは、ISO400をEI800で撮るのは、
+1.0にするんですね。
これで、モノクロの増感出来ます。
さんきゅ〜です。
447名無しさん脚:04/02/15 21:56 ID:YpJJmLKy
え?
448名無しさん脚:04/02/15 22:20 ID:RjcnaVLV
間違ってます?
反対?
449名無しさん脚:04/02/15 22:37 ID:GEgXr1Rp
444じゃないけど普通に聞いてたけど、逆!?
マイナス補正をして、光が足りない分を増刊によって
見えるようになるんじゃないの?
・・・たぶん。
450名無しさん脚:04/02/15 22:49 ID:OdgoUt07
フィルム感度が上がると、シャッター速度はどうなりますか?
あがりますね?それを人為的にしようとすると?
・・・マイナス補正です。プラス補正は減感。
451名無しさん脚:04/02/15 23:20 ID:WQjUnSal
あぁーびっくりしたよ。
おいらも頭が混乱しちゃった。
452名無しさん脚:04/02/16 01:13 ID:MvSAYl0N
笑われるかもしれないけど、

T3とヤシカエレクトロ35GXで迷っている。
453445:04/02/16 06:42 ID:EBXkGHCs
うわー漏れが最初に間違えたからだ。ス、スマソ...
454名無しさん脚:04/02/16 07:46 ID:jUEH1Kk2
445は死刑!
455名無しさん脚:04/02/16 11:57 ID:OYYKYHSC
36枚取りで線状の傷が入るってのは最近は大丈夫なにょ?
僕のはダメで24枚しか入れてないんだけど。
456名無しさん脚:04/02/16 12:18 ID:GFzCwQwB
昨年夏新品購入の黒は、大丈夫だった。36枚しか使ってない。
457名無しさん脚:04/02/16 13:21 ID:SzcusQKv
>>452
わっはっは!
458名無しさん脚:04/02/16 18:54 ID:Pv+4SJy4
>>452
いやいや、35GXけっこういいカメラなんですよ!
持っていて損はないカメラです。おすすめですね。

これで仕事していた写真屋が東欧にいたっけね。写りがいいんですよ。
459名無しさん脚:04/02/16 20:58 ID:J9Q5KUkp
そういえば、T3とGXの写りはなんとなく似てるような。
髪の毛の描写とか。もちどちらも持ってます。
460445:04/02/17 00:04 ID:8ULsyI+L
>>454
許して。愛用のニコノスにISO50のフィルムを入れるとき、いつもISO100に設定
して+1増感現像してたから、それを思い出して露出補正も+1だと、つい
勘違いしてしまったのです。
461452:04/02/17 06:46 ID:CngM+x7g
わかりました。
みなさんのおかげで、決心がつきました。


はじめに35GXを買い、カバーに「Contax」と…
462名無しさん脚:04/02/17 08:45 ID:bBi/mfeo
>>461
みっともないからやめなさい
463名無しさん脚:04/02/17 08:59 ID:5jNL0171
なんかさー
これで撮るとさ水平とったつもりでも毎回左が下がるんだよね
ファインダーが歪んでんの?
464名無しさん脚:04/02/17 11:36 ID:4uCOt11b
28mmや21mmなんかではよくあるけど、ファインダー左右の縦部分を建物なんかの直線部分と平行に
あわせて水平を取ったつもりになると、結果はその逆方向に向かって傾いた絵になってしまう事はある。
画面真ん中部分で水平が出るように意識してみても変わらないなら、カメラの問題かもね。。
465名無しさん脚:04/02/17 16:56 ID:3SRkd0u2
押した時にカメラの右が下がってるのかもよ。
三脚において、水平だして検証しないとな。
466名無しさん脚:04/02/17 18:03 ID:kSjv8kF7
現実問題として、気を付けたつもりでも地平線が傾いて写ってることが
多いです。方眼スクリーンが欲しいです。
467名無しさん脚:04/02/17 18:22 ID:5jNL0171
所詮はコンパクトカメラなんで水平なんぞに神経質になりなさんな
468名無しさん脚:04/02/17 21:31 ID:wkSJN8t/
>>463
水平線が歪んでいるのだ!それでいいのだ!w
469名無しさん脚:04/02/18 20:17 ID:rbExIWEM
>450
ありがとうございます。-1.0で撮ります。

ただ、T3って電源切ると設定消えるんですね。
オンとともに、もう一度設定しないと、悲惨なことになる。
470名無しさん脚:04/02/18 20:47 ID:OQxCa/rr
T3は電源切っても露出補正の設定は残すような設定が可能です。
カスタム機能3番で、1ショットのみ・電源オフまで・設定解除までの
3つから選べます。
471名無しさん脚:04/02/18 21:08 ID:rbExIWEM
かさねがさね、ありがとうございますm(_ _)m。
472名無しさん脚:04/02/18 21:49 ID:OQxCa/rr
以外とそういう痒い所に手が届く設定が可能なのがT3のいいところですねー。
180秒までのロングシャッターが切れるので、三脚があれば夜景もOKだし。
35mmという焦点距離とF2.8という明るさと35cmまで寄れるレンズだからボケ
を生かした撮影も可能。TC-1とどっちにするか散々迷いました(今も迷って
ますがw)が、少なくともこれら機能性はT3がリードしてます。
473名無しさん脚:04/02/19 01:12 ID:hss21sQc
でも手動でISO設定ができてスポット測光もできてという
部分では明らかにTC-1が上。
474名無しさん脚:04/02/19 02:53 ID:19rWbgao
へえ、TC-1てそんな機能もあったんだ。知らんかた。
475名無しさん脚:04/02/19 05:57 ID:YM7cREce
長巻きプレストにDXコードなしパトローネが
常用な漏れは常に-2補正してます
増感大好きなのに。。。。

手動ISO設定あったらなー
476名無しさん脚:04/02/19 07:34 ID:SgSgnBas
DXコード付きを買えば良いではないですか?
477名無しさん脚:04/02/19 15:30 ID:jQ5xcPsd
コダックの200っていいフィルムだね。
フジより良く撮れた。
478名無しさん脚:04/02/19 18:41 ID:OfjrIDzC
いつも携帯しています。い〜〜〜いカメラです。
479475:04/02/19 19:12 ID:YM7cREce
hamaは高すぎなんで
480名無しさん脚:04/02/19 23:39 ID:xreCbZ82
>>469
ストロボの設定も保持するようにできますよ。

カスタム機能設定は説明書無くすと分けわかんなくなりますね。


481名無しさん脚:04/02/20 20:31 ID:E9+pMWPf
RXにはカスタム設定の一覧表のシールが付属してるんだが。底面に貼るやつ。
482奈々氏:04/02/22 11:26 ID:cfkU6DD4
ところでT3のセルフタイマーだが,点滅し始めてから,どうやると効くんだ?
中古で買ったときに,取り扱い説明書をくれなかったから,分からない.
483名無しさん脚:04/02/22 11:41 ID:vOLtD7pT
説明書ぐらい取り寄せれ。
モードボタン2回押しでセルフタイマー撮影モード→モードダイヤルで秒選択→シャッター
484名無しさん脚:04/02/22 11:57 ID:vOLtD7pT
電源ON時にセットされるストロボモードの変更
一、カメラ電源ONしてストロボボタンを表示画面のストロボマークが点滅するまで
約二秒押し続ける。
二、点滅したらいったんボタンから手を離し、再度ボタンを押して希望のモードを選ぶ。
三、シャッター半押しか、電源OFFすればセット完了。

説明書より
485名無しさん脚:04/02/22 12:53 ID:2dQd6S6R
>483
マンドクセー

486名無しさん脚:04/02/22 14:38 ID:4BYmCsjf
>>485
最近のカメラはどれもこんなものでは?
セルフタイマーレバー倒してシャッターボタンで「ジーーーー カシャン」
がある意味最強なんだがな。
487奈々氏:04/02/22 21:27 ID:rYUStVMb
>>483
ありがとう.あの横のダイヤルが選択なんだね.
488名無しさん脚:04/02/22 23:12 ID:yve4VqG1
以前、コンタ板で教えてもらったから、はっとくね。
http://zeiss3.hp.infoseek.co.jp/man-T3.htm
489名無しさん脚:04/02/22 23:30 ID:vOLtD7pT

トップから入ったら文字のオープニングっぽい動かし方が面白かった。
パクリたい。
490奈々氏:04/02/22 23:35 ID:rYUStVMb
ありがとう.つまりモードボタンを押すことにより,4つのモードを選択し,
さらに選択ダイヤルで決定するのだね.そのモードが
1.露出補正
2.セルフタイマー
3.ロングタイム撮影
4.AF, MF撮影選択
になっていて,その中でダイヤルにより+−方向に回すことにより選択する
わけか.
どうもありがとう.
491名無しさん脚:04/02/23 14:19 ID:HJ0xJi7w
パンフォーカス設定の仕方教えて!!
頼む!!
492491:04/02/23 14:26 ID:HJ0xJi7w
488見てわかった!
糞レスごめん!!
493名無しさん脚:04/02/23 14:31 ID:OBuK7Bt8
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110

http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
494名無しさん脚:04/02/23 18:15 ID:GS3n3sWc
苦労の末にようやくGR1v date新品(シルバーだけど)げとー!!
梅も咲いてることだし、明日あたり近所の寺めぐりでもしてこようかと思案中。
495494:04/02/23 18:16 ID:GS3n3sWc
誤爆スマソです。カメラ共々、逝ってきまつ
496名無しさん脚:04/02/24 00:14 ID:2L8SEfci
T3 黒データ 注文しますた!
届くのが待ち遠しいです!
497名無しさん脚:04/02/26 00:13 ID:T3h682PF
フィルタつけられてる方、キャップとかどうされてます?
30.5mmのあるのかな?
498名無しさん脚:04/02/26 01:27 ID:z5q8Fbof
確かTVS IIのが使えたはず!
499名無しさん脚:04/02/26 08:22 ID:t44vTsDj
TVSのが使えますよ。
私はフィルター付けてフードにメタルキャップ付けてます。
カコイイよ。
500名無しさん脚:04/02/26 19:11 ID:w6woIKMo
>>499 かっこいいけどメーカーはすすめてないねぇ
たいしたことはないがちょっとけられる
神経質なオレには精神衛生的によくないので併用できない

>>497 純正のフィルターならTVSUでいいけど純正じゃないヤツだと
ブカブカになっちゃうので市販されてる通常サイズの30.5mmのキャップ
が必要だね
501名無しさん脚:04/02/27 01:03 ID:IWDiNsbq
498-500さま
497です。親切にどうもありがとう。
純正と市販両方当たってみますね。
502名無しさん脚:04/02/28 22:27 ID:U79aqQdw
アダプターの爪を少し内側に折ると取れずらくなるというのが
前にあったけど、「内側」とは一体どっち?

@ リングの中心方向
A リングの外側方向

日本語的には@だろうが、爪の外側(リングの外方向)に凹があって、
ここがT3側の凸と噛み合ってクリック感をだしていると思われる。
とすればAが構造上きつく締まる方向のような気がする。

両方やれば済む話だが材質強度が極端に落ちそうな気がしてちょっと
ためらっております。実際やって成功した人、くだらない事で悩んでます
が教えて教えて!!
503名無しさん脚:04/02/29 00:22 ID:svC76VGM
>>502

漏れも以前、同じ質問をしたよ。円の中心方向に爪をほんの少し曲げると教わったが、
漏れはあまり器用な方ではないので、結局、おとなしく京セラにアダプタの調節を頼んだよ。
それにアダプタの値段も漏れにとっては馬鹿にならんかったから。買い直す手間も面倒だしな。
本体を買って間もなかった事もあって、1週間で対応してくれたよ。もちろん無料で。
それ以来、フィルタが撮影中に自由落下することはなくなったよ。
腕に自信があるのなら、強行するのも一興だが、漏れはとりあえず京セラに相談することを
おすすめするよ。
504名無しさん脚:04/02/29 00:42 ID:+VzqOlEJ
>>502 他の香具師はどうかわかりまへんが、わてのは2でオッケーでおます。
構造的にも2やないとあきまへん。やりなはれ。男ならやってみなはれ−。
505名無しさん脚:04/02/29 23:58 ID:fr9deyzw
502です。
503,504どうもありがとう。
とりあえず自分でやってみた。方向は2(リングの外側)。
感動するくらいに硬く締まった。ただ一度爪を潰しすぎてあせったよ。
ペンチの使い方も少々コツがいりそうで、うまくやらないと塗装が剥げたり
キズも付いたりする(実際爪周りの塗装が剥げちまった)。スマートにやりたい
人は503の言うとおり京セラに任せたほうがいいかもね。とりあえずこれで
気にせずケースからの出し入れができます。感謝感謝。
506名無しさん脚:04/03/01 00:10 ID:C7KzgZGq
>>505 あんさん、それでこそ男や。ようやりなはった。
塗装の剥げなんて男の勲章と思いなはれ。パチパチ。
507名無しさん脚:04/03/01 17:09 ID:5AfeOH/G
>>502
もとの文章は俺が書きました。
内側ってのはもちろん中心方向の意味です。
あんまりきつく締りすぎると今度ははずすことができなくなるんですよ。
しょっちゅうはずれるのは鬱ですが、かといって全くはずれなくなるのも俺は困るので。
まあどちらでも好みのほうをご選択ください。
どちらにしても曲げるときはペンチで傷がつかないように薄い布かます等気をつけてください。
ペンチ使わなくても手で曲げても曲がるよ。
508名無しさん脚:04/03/02 00:57 ID:Oua0Y87C
>>507
前回情報提供していただきありがとう。502です。
材質はどうもアルミかな?ペンチは薄布かましました。
幸運にもガッチガチの締まり方ではないのでご安心を。
最近買ったばかりなんですよ。いいですよね、T3。
50969:04/03/02 20:07 ID:phoJ5T8g
>>69
フィルム傷の件のその後ですが、
やはり35,6枚目のプリントに横線が入るので、
原宿のサービスセンターへ持ちこみ、修理依頼しました。

傷の入ったプリントを見せて症状を説明した
ところ、すぐに受けつけてくれました。

1週間くらいで修理完了の連絡があり、
先日やっとこさ暇が出来たので、てけと〜に
パシャパシャ撮ってみて、プリントを確認したところ、
今度は傷はつきませんでした。

遅くなりましたが、いちおご報告まで。


510名無しさん脚:04/03/03 14:27 ID:ZH/OfofF
結局キズの原因はなんだったの?
51169:04/03/03 15:01 ID:QoWEhvV2
>>510
あ、聞いときゃ良かった。

んでも、あちらの回答は「異常なし」
ではなく、パーツ交換したような事を
言ってました。



512名無しさん脚:04/03/03 18:37 ID:RVcgO0rI
T3ってやっぱシルバーの方がかっこよくね?
513名無しさん脚:04/03/03 18:58 ID:0PFUIlrx
>512
ひとによるでしょ。おいらは黒。
514名無しさん脚:04/03/03 21:35 ID:N6rQj+z6
>512,513

俺はデーダバックの色が黒だから
それに併せてブラックにしました。

後ろだけ黒いの目立つのが気に入らなくて
515名無しさん脚:04/03/04 08:10 ID:dxytGKn2
原宿のサービスセンターって土曜日もやってるかご存知のかたいますか?
516名無しさん脚:04/03/04 08:48 ID:2CO7LXaO
>>515
土曜日も営業(ただし連休時は除く)

http://www.kyocera.co.jp/inquiry/optical.html
517515:04/03/04 12:27 ID:lSPS+DKO
ありがとうございます。
ついでと言っては恐縮ですが、銀座鳩居堂のCONTAXサロンは日曜もやってる
ようなのですが、ココでも修理依頼できるでしょうか? (こっちのほうが
交通的に便利なもので...)
518名無しさん脚:04/03/04 21:49 ID:FptE0KgW
衝動的にT3D黒買ってしまったよ。

FM3A持っているけど、最近使う機会がなく、お散歩カメラが
欲しかったのでつい。Tzoomも考えたけどせっかく買うんなら
と・・・。
さて、36枚試し撮りー。
519名無しさん脚:04/03/05 05:57 ID:tqBQoxUa
オメ!
FM3Aの出番がなくなるかもねー。インプレちょーだいね。
520名無しさん脚:04/03/05 23:51 ID:sBsma5AV
銀塩はインプレほとんど出てこないね!
スキャンが面倒なのかな?
521名無しさん脚:04/03/06 03:37 ID:a2chxhpl
T3銀トダカメラ最安
522名無しさん脚:04/03/06 20:00 ID:m3mqdi98
本日T3チタンブラック購入!
*宝安いね〜。運動のために、目黒駅から往復
歩いてしまった。
今、以前から使っているローライ35とご対面。
この2台が並ぶとなかなか絵になりますな。
523名無し三脚:04/03/07 03:19 ID:3qzg1Yj9
うぅ、腹イテ...

>>522
購入オメ...。

>>515

銀座のコンタックスサロンは主な役割がショールームなので、光学機器の
測定機器はないと係の人が言っていた。

漏れも昔、TVS IIIを持ち込んだことがあったが、銀座でも修理受付は
してくれるが、結局は原宿に送られるとのことだったので、期間短縮の
ため結局原宿に持ち込んだ。

取説などは銀座で入手できるよ。それからレンヅの現物も手にとって確認
できる。記念レンヅもあったような気がする。(売ってはくれないが。)

とりあえず、参考にしてくりよ。

うぅ、それにしても腹イテ...
524名無しさん脚:04/03/07 03:26 ID:cfSbyMc0
>>523
とりあえずうんこしてこい。
525515:04/03/07 06:10 ID:Fz33Zk5x
>>523
よくわかりました。ありがとうございます。
消化のよいもの(バナナとか)を摂るなどしてご自愛ください。
526名無しさん脚:04/03/07 10:23 ID:D46/9LR1
>>514
なるほど。やっぱ黒にすっか・・。
527名無しさん脚:04/03/07 12:31 ID:PR5Z0ytA
526
T2は正面からみたとき白黒の2トーンでかっこいい。T3は全面白いんで
なんかさびしい。そこで自分は黒にした。
528名無しさん脚:04/03/07 14:59 ID:3rjbua4P
フード常用でいきたいので、純正の速写ケース買おうかと
思っているけど、使い勝手ってどうでしょうかね?
529名無しさん脚:04/03/07 16:57 ID:kTU4c2YZ
平井のにしときな、純正のはうしろのポッチと
データバック用の窓がうざいから。

530名無しさん脚:04/03/07 19:54 ID:w+pHYNBJ
>>527
T3黒の外装だけを白にとっかえてやれば白黒2トーンの個体のできあがり!
531名無しさん脚:04/03/07 21:50 ID:7Pookv7m
>530
それってノーマル白T3じゃないか?
正面からみたら2トーンじゃないぞ。上から見るともともと2トーンだし。
532530:04/03/08 10:47 ID:j9Y9UxEp
>>531
よく比べてみろよ。
レンズ周りが違うだろうが。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/t3/index.html
533名無しさん脚:04/03/08 18:46 ID:w18YKvXp
>>532
両方持ってるけど気づかなかったYO! (w
よく見てるな。




     ...カタログを。
534名無しさん脚:04/03/09 00:35 ID:fy6CDdHP
>533
T3を2ケ持ってるんだ。それもまたすごいね。
535名無しさん脚:04/03/10 13:14 ID:aqn05Ay3
>>534
漏れ用と読め用。
536名無しさん脚:04/03/10 13:20 ID:+sTpd/YH
>>535
なぜどっちかを TC-1 とかにしなかった?
二人で使うからもう1台ってのもすごい選択だ。

537名無しさん脚:04/03/10 14:09 ID:MBn2TMXW
TC-1より安いからでしょう。それに35mmは使いやすい。
538名無しさん脚:04/03/10 15:43 ID:aqn05Ay3
>>536
「寄れる」っつーのが一番でかいな。
常時携帯するには。
実際、フィルムコンパクトの中では撮影倍率が高いほうじゃない?
539名無しさん脚:04/03/11 13:02 ID:ZdBHKfxc
現在GR1Sを持っていますが、渋い写り(少し暗め)で、T3に買い換えようかなと思っています。仕事柄屋公園や建物の写真を多く撮るのですが、成長していく子供たちをしっかりと写真に残して行きたい気持ちが大きくなってきたところ。買い換えるのはアホですか?
540名無しさん脚:04/03/11 13:14 ID:exJr1K6Z
最初に断っておきますが、釈迦に説法ならごめんなさい。

この二台は画角も色味も全然違うカメラなので、なんともいえませんが、
GRで少し暗めなのが気に入らなくてポジで撮ってるなら、まず露出補正してみてください。
ネガなら、プリントの注文の時に、明るくとか派手目にとか言ってお願いしてみてください。
まずこういった補正を試みないと、T3に変えても、ここが気に入らないあれも気に入らないとなって、
また別の機材に目が行くかもしれません。
それでも買い換えたいなら、とりあえず買い足してみては? 建物をどう撮るのかわかりませんが、
28mmと35mmじゃあぜんぜん広さが違いますので、仕事上お困りになるやもしれませんよ。
両方使ってみて気に入らないほうを売っても遅くない。
T3も新品 5万円台というのを時々聞くようになりましたし。
541名無しさん脚:04/03/12 14:59 ID:127KFNTz
結局なにを使っても同じ思いをするんだろうな
カメラが可哀想
542名無しさん脚:04/03/12 22:10 ID:RPBu+hjM
何をどのように撮りたいのか。色乗りなんていうけど実際のところ単独で比較したときに
言い当てられる人はいないと思うよ。
543名無しさん脚:04/03/12 22:35 ID:7iRuN1Zk
買い替えようと思うから話がややこしくなるんだよ。
買い足せば何の問題もないだろうが。
生活が苦しくなったらそのとき気に入った方だけ残して売ればいいんだよ!
544名無しさん脚:04/03/12 22:48 ID:iE3aw/+r
543が良いこと言った。わらわもそう思う。いやマジで。
両方持つとカタログだの評判だのでは分かりようがない「相性」がすぐわかる。
ほっといても片方だけ使うようになってくるから、その時売ればいい。
時間差付の買い替えだな。カメラはリセール価格が高いからそんなに損しないよ。

ちなみに付き合う女選択もこれで行け。
545名無しさん脚:04/03/13 05:59 ID:tBFMK4po
>543
はははまさにその通り。なんて言い訳しながら、、、
T3、GR21、R10、GR1Vと増えていったw
546名無しさん脚:04/03/13 06:01 ID:tBFMK4po
↑コンパクトだけならまだしも、SLRも同様だから始末におえない。
一部はオクで売ったけど、やはりそれぞれ愛着があるんだよね。
547名無しさん脚:04/03/13 09:14 ID:3GRSDuCR
ヘキサー、クラッセ、35Tiと増えました。
そろそろT3がほしいです。
548名無しさん脚:04/03/13 12:19 ID:VcUl1dUn
>>547
あるうちに買っとけ。

http://www.tokyo-camera.com/A-01.html
549名無しさん脚:04/03/13 17:22 ID:ZbcfCKmr
52000円の黒買ってきたけど
レンズの繰り出し音とシャッター音
変わってるよね。
引きつけ起こしたにわとりみたいな音。
550518:04/03/15 22:19 ID:6i/BQJ/B
ネガ36枚試し撮り終了〜。
プリントしたけど傷は見あたらない。
ネガも表面見たけどそれらしき跡ない。

さ、お散歩カメラとして持ち歩くぞ。

近接の時のファインダーに慣れないなー・・・。
今までFM3Aだったので仕方ないか。もう少し鍛錬。
551名無しさん脚:04/03/16 01:07 ID:JOjzuwUP
>>550
お、奇遇ですねぇ。
私もFM3A使いなんですが、先日中古でT3を見かけてついつい買ってしまいました(以前から
気にはなっていたんで)。

テスト撮影から上がって来たプリントを見て、正直ビビった……テストだからと思って
適当に撮った中にも時々妙に生々しい写りのコマがあったりして、こいつは恐れ入った
感じです。「信者にはならねーぞ」と息巻いていたのが、入信5秒前って感じかw

ともあれ、自分もお散歩カメラとして大満足。これから使い倒します。
552トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/03/16 10:44 ID:0ln1an0r
>539
買い足すのはどうですか?
私はつい最近GR1v買い足しました
これで旅行や長距離移動時には一眼持ち出さずにすむようになりました(たぶんw
明らかに性格(使い道)の違うカメラだと思いますので買い足しても失敗はないかと
ちなみにAFに関してはT3の方がストレスなく使える感じがしまつ
まだGR1vの方は使って一週間たっていないので詳しいことは分かりませんが(汗
553名無しさん脚:04/03/16 14:42 ID:DZC+O0H8
>550 と >551 は多重人格の同一人物ではないのか? ま、ともかくお約束の購入オメ!
554518=550:04/03/16 16:25 ID:BDjSPCKa
>>551
奇遇ですねー。FM3Aは時間があるときにゆっくり使いたいと
思っているのですが、忙しい最近は出番なしです・・・・。
確かにT3は描写に驚くものがありますね。

>>553
ありがとうございます。
ちなみに違う人物ですよー。
私は新品でT3D黒を購入してます。
555名無しさん脚:04/03/16 20:36 ID:8ruzA7oI
いやいや奇遇ですねー
おいらもFM3A持ってます。いつもはT3黒Dばっかりですけど。
GR1Vも21も愛用してます。
SLRはEOSだったりOMだったりたまにFM3Aだったり、もっとたまには
SPだったりFTbだったり、

はいはいただのヲタです。
556名無しさん脚:04/03/16 22:45 ID:IgDD1lpz
T3とGR1v
どっちを買うかどうしても決められない…
そんなに性格違いますか?

両方使ってる方、写りの印象教えてください
そして背中押してください
557名無しさん脚:04/03/16 23:15 ID:btYjLhRF
>>556
どーせ両方買うんだろ。どっちが先かの違いだけじゃん。ね?
558556:04/03/16 23:48 ID:IgDD1lpz
そう言わずにお願いします。。。
やっと1台買えるお金が貯まったんですよ…
559名無しさん脚:04/03/17 00:10 ID:gZQj+0oM
新品で買うならGRでしょ
もうほとんど無いから見つけたら買いでしょ
T3は現行だから後でも大丈夫
迷わずGR逝っちゃつてください
560名無しさん脚:04/03/17 00:13 ID:0kCyXaGm
LEICA CMとどっちがいい?
561名無しさん脚:04/03/17 00:30 ID:Hdxk8Pti
>556
28mmと35mmの違いって大きくないかい?
562556:04/03/17 02:04 ID:5tkwR/VP
>>559
なるほど…ありがとうございます

>>561
そうなんですけど、今回は質感で選びたくて。

イメージとしては、ヨーロッパの石畳の街を透明感あってなおかつどこか懐かしいような感じで
撮りたい…とカメラ屋で話したらT3かなぁみたいな感じだったんですけど
実際どうなんだろ…と思って。
それだったらT3のが幸せになれますかね?


563名無しさん脚:04/03/17 04:01 ID:DXAVYG8d
相手するカメラのオヤジの中の人も大変だな。
564名無しさん脚:04/03/17 05:06 ID:bC4LazAF
>562
それならライカだっぺ。と はずしてみる。
つうか、どっちでもおんなじだよ。どちらのカメラでも撮れるし、撮れないかも。
要は腕だな。と いじってみる。
つうか、お奨めはずばりT3。
あとでGR21でも買っときなさい。
565名無しさん脚:04/03/17 05:39 ID:9cH5rWN+
>>562
ま、T3のスレに来て質問すりゃぁ答えは一目瞭然だわなw
きっと背中を押してほしいんでしょうね。
というわけで、お望みどおりプッシュして差し上げましょう。

いいですよーT3。ツァイスレンズは空気をも写す。石でできた町並みのひんやりした
感触も、しっかり捉えてくれます。もちろん、過度の期待は禁物。いつでも必ず、とは
限りません。が、見事に「ハマった」一枚をあなたが得た時、T3を買ってよかったと
心から思えることでしょう。たとえすぐにはそれが得られずとも、T3が持つポテンシャルは
感じ取れると思いますし、それは写真を撮るのを楽しみにさせてくれます。

T3は、ある意味気まぐれな天才と言えるでしょう。やる気のない時でも、片手間ながら
水準はこなす。そして、興が乗った時には他ではできないシゴトをやってのける。
天才の気分は制御できるものではありません。T3を、相棒だと思ってやってください。
「俺の仕事は画角と着目点をおまえ(T3)に教えることだ、そこから先は、おまえを
信頼している」と。

なーんて、マンセーしてみたw
まあでも変に絵作りを意識しないでカメラに任せて見よう(自分は構図とシャッター
チャンスだけに集中)という気になれるカメラだね。お気軽コンパクトカメラとして
秀逸であるのは確か。あとは、この手のマンセーを読んで過剰の期待をせず、冷静に
使いこなすようにすればw、本当に長く付き合えると思う。
566名無しさん脚:04/03/17 16:47 ID:9rlGAPT3
>>565
>あとは、この手のマンセーを読んで過剰の期待をせず、冷静に 使いこなすようにすればw

え゛。 うそなの?
途中までとってもハピーに読んでいたのに。ショボーン
567名無しさん脚:04/03/17 19:14 ID:d9og+31N
>>562 のイメージの所、読んだけど、オレはT3, GR1v両方愛用してます。

オレだったら透明感を求める街角のシーンなら、T3 ですな。

だが、懐かしい感じの街角の描写を求めるなら GR1vをできるだけ開放に近い絞りで使う。

さぁ、どっちもどうぞ。

あ。そうそう。。TC-1という素晴らしいカメラもあるから、検討してみては?
568名無しさん脚:04/03/17 22:12 ID:Rqun8LV3
>>566
すごいリアルなのが撮れた時は、(・∀・)イイ!!
けど、カメラの能力を過信して、適当に撮るとヒットが
1枚も無くて(´・ω・`)ショボーンだったりするのよね。

今日、上がってきたプリント見たら、まさに(´・ω・`)ショボーン
精進しろ!>俺。
569名無しさん脚:04/03/18 00:58 ID:EHAPdfSX
なんだかんだ言いながら結局自分もT3, GR1v, TC-1を
全部買っちゃったけど、出動機会が一番多いのはGR1vだなぁ。
なぜかというと、絵とか何とかよりも、一番ラフに使える感じがするから。

自分的には
T3: 作品を撮る!と気合いを入れて両手で構えて撮影するような気分の時
GR1v: 片手で、時には更にノーファインダーでバンバン撮りたい気分の時
TC-1: ちょっといつもと違う絵を撮りたいとき
て感じで使い分けてる。
ホールド感・画角・質感から考えても、そう的はずれな使い分けじゃないと
自分では思ってるけど。

画質はどれも甲乙付けがたい。
それぞれの良さがあって、どれ使っても後悔しないよね。
てかそれよりどういう用途でどう使いたいかの方が重要。
ちなみに一番可愛いなあと思ってて、使って楽しいのはなぜかT3(黒)。
サイズ、デザイン、質感なんかが自分のテイストに合ってるんだろうなと思う。
GR1vはどっちかというと「道具」だよねぇ、やっぱり。
570名無しさん脚:04/03/19 09:12 ID:sMOO4JLE
淀橋のサイトでT3の在庫が少ないけどもしや生産中止?
571名無しさん脚:04/03/19 12:53 ID:/A6K9qXB
今週の火曜日、横浜のヨドでT3を手に取っていじってるオッサンに
店員がしきりに勧めていたが
オッサン曰く「音がうるさいんだよコレ」と
いかに前のモデルが良かったか説明をはじめた
こだわりって人それぞれだからね
572名無しさん脚:04/03/19 20:01 ID:tVWhWBkJ
過去ログをhtmlで保存してる方いませんか?
573名無しさん脚:04/03/19 22:55 ID:a1f6/EUd
おりもT3とTC-1所有です。
35mmと28mmそれぞれ欲しかったので、迷ったけど買ってもた。
先に買ったのはT3で、これが気に入ったからTC-1も買ったようなもの。
後悔してないし、どっちも稼働率高いよ。
(むしろコヤシ化したのは、同焦点の一眼レンズ)

TC-1はGRと本当に迷った。
道具と考えると絶対にGRがイイと思ったが、工芸品カメラのTC-1もすて難くTC-1にした。
個人的考えだが、TC-1に思い入れがなければ絞り位置も一緒のGRの方がT3のコンビにはいいかも。
574名無しさん脚:04/03/20 00:56 ID:eBbCMgCq
金も余ってるしTC−1でも買うか。
575名無しさん脚:04/03/20 02:17 ID:ZkP9twqn
TC-1を買う金額で、いい靴を買え
576名無しさん脚:04/03/20 17:22 ID:LRdTViis
黒くて可愛いのを理由にロモを買ったら、ボケるの怖くていざって時使えなくて、
GR21いいなぁって思ったらとてもじゃないけど手に入らなくて、
今のとこT3が欲しいんですが、新品で買うならどういうとこが安いんでしょうか・・・?
初心者なもんでヨドバシくらいしかカメラ売ってるとこが思いつきません。
専門用語ならぶ中、おこちゃまな質問してごめんなさい。
577名無しさん脚:04/03/20 23:43 ID:2zejxTXM
>>576
ここより安いとこあったらこっちが知りたい

http://www.tokyo-camera.com/A-01.html
578名無しさん脚:04/03/21 10:40 ID:4prNXyZJ
>>576
ありがとうございます。

つーかこんなに安いんだ・・・。本気で買うの考えよっと。
普通のとチタンブラックだったら、どっちがいいんでしょうか?
今までのレス読んでると、普通のは傷つきやすく、チタンブラックは禿やすいってとこでしょうか?
傷とハゲってどっちが重要ですかね。
579名無しさん脚:04/03/21 13:56 ID:qVaXfO/e
580名無しさん脚:04/03/22 18:28 ID:XoQ/WTDx
Tデジタルはいつですか?
581名無しさん脚:04/03/22 20:36 ID:lOqs65Hd
ヤヴァイ

今ものすげーー欲しくなってきてる

男の12回払い行ちゃうか・・・
582名無しさん脚:04/03/22 20:37 ID:dEXbNpAb
>>578
> 傷とハゲってどっちが重要ですかね。

どちらも重要ではない。
583名無しさん脚:04/03/23 00:43 ID:LK/z3wCS
教えてください。
KissDを持っているのですが、フィルムでも撮ってみたくなり
KissDが重たいのでT3が欲しいと思うのですが
シャッタースピードを変える事は出来ますか?
584578:04/03/23 00:53 ID:wOAWOCco
>>581
確かに。どっちもかなりどーでもいいですね。

訂正。
傷とハゲってどっちが深刻ですかね。
585名無しさん脚:04/03/23 01:18 ID:A6WnP2Tj
>>583
絞りを選択することは出来るから、
それで逆算すれば、やって出来ないことはない。
586名無しさん脚:04/03/23 01:20 ID:4G1eFE2E
>583さん
絞り優先オートのみです。(まあそれでシャッタースピードは変えれるよ。)
でも使い勝手悪いのであんまりかも。
私も大体プログラムオートで撮っちゃいます。

カモン!!
587名無しさん脚:04/03/23 02:32 ID:j4jkjS6O
>>578
ウダウダけちくさいこと言ってないで、さっさと買え。すぐ買え。
今すぐだ。はやくしろ。
588名無しさん脚:04/03/23 07:01 ID:IrkRBcGF
589583:04/03/23 13:06 ID:n+Ue82vo
>585,586
ありがとうございます。
教室の課題でシャッタースピード指定の時があるので
やり方面倒でも設定出来れば 購入しようと思います。
590名無しさん脚:04/03/23 13:46 ID:uPOflB7p
素直に銀塩一眼にしといたほうがいいような気がするけど

試しにkissDの絞り優先AEを使って
その指定されたシャッタースピードで撮ろうとしてみれば
591名無しさん脚:04/03/23 14:08 ID:KrE/oa/7
>>583
T3はいいカメラだが、課題にはつかえないかもしれんよ。(課題がデジでもいいなら、T3 おすすめ。)

AE算出の露出を基にスピード設定するなんて、できるけども、設定可能な幅が狭すぎる。
たとえば、「1/500でAEがはじき出す絞りをそのままにして、1/250, 1/125 で撮れ」といわれたら、
1段オーバーと、さらに上乗せ1段で補正は効くが、それ以上の幅を指定される場合どうする?
ISOは手動設定できないし (T3の露出補正は、+/- 2段の幅。)

フィルム一本まるまるその設定でいいなら、パトローネのDXコードに細工するという手もあるが、
ちょっとおすすめできないし。

勉強のためなら、素直に、マニュアル設定できるカメラにした方が勉強になると思いますよ。
現行品なら、ベッサ、ヘキサー、ライカ とか。(あ、全部RFだ。すまん。)
Kiss-Dがあるなら、EOSの安いやつとか。。Kiss-D専用以外のレンズを増やす自分へのいい口実にも。。
592名無しさん脚:04/03/23 14:58 ID:L+xlX4H+
>>578
もう買ったの?

>>581
行っちゃえ〜!
593名無しさん脚:04/03/23 15:04 ID:mv0dxydX
日付機能は標準で最初からつけてほしい
594名無しさん脚:04/03/23 18:36 ID:LEl4e3Tz
>>593
イラネ。
そのぶん安くなってるほうがいいんで、現状で賛成。
595名無しさん脚:04/03/23 19:19 ID:2AdRFlqO
オレモオレモ
サイショからツイててホシイ
つかコンパクトなんだから、それくらい付けとけよと
596名無しさん脚:04/03/23 19:25 ID:ZeKDso6e
T3Dなら最初から付いてるじゃん。
それで何が不満なんだ?
597名無しさん脚:04/03/23 19:38 ID:2AdRFlqO
不格好
598名無しさん脚:04/03/23 19:52 ID:ZeKDso6e
デート機能のためのスペースが必要なんだからよ、、、
そんなこともわからん厨房かよ。
599名無しさん脚:04/03/23 20:05 ID:2AdRFlqO
おっと出ました
2ちゃんねらお約束の"厨房"
決めつけることで閉じた貝のように思考停止

コンパクトタイプならデート機能はデフォルトで付いている方がいいという意見に、何故そこまで熱くなれるのか不思議。
600名無しさん脚:04/03/23 20:13 ID:ZeKDso6e
バカだね〜
2通り選べるんだからそっちの方がいいに決まってるじゃん。
601名無しさん脚:04/03/23 20:15 ID:3nNlDsMs
602:04/03/23 21:08 ID:0tZgPVK8
>598
暴力団、ヤクザ風の方はお断りします。
603名無しさん脚:04/03/23 23:44 ID:uAMwRGkj
T3予算でスメ8買ってあまりで一眼買えば( ゚Д゚)ウマー

参考サイト

http://members.jcom.home.ne.jp/sme8/pages/vs_t2_00.html

こんな( ゚Д゚)ウマーく行きますか?
604名無しさん脚:04/03/23 23:53 ID:2AdRFlqO
晴天の順光下ならスメ8やスメ35でもいけるけど、それ意外の条件では辛いんじゃないすかね。
それを味として楽しむならいいけど、そうじゃないならオススメしないです。
605名無しさん脚:04/03/24 00:08 ID:KoJi4aul
スメ8すごいね
知らなかったよ!
俺も買お
606名無しさん脚:04/03/24 10:34 ID:Vk3drE0+
最近新品を買いました。で、24枚撮りモノクロネガで傷入ってました…。
その前の36枚撮りカラーネガでは入っていなかったのですけどね。
始めの2枚と、最後の方の数枚で横にスーッと。位置は真ん中ちょい下あたり。
これって、以前から言われている例の傷でしょうか?
607名無しさん脚:04/03/24 10:46 ID:W4+8zvGP
オレの場合はDPEに出したネガの数本で確認できた事があるが、自家現像では確認できなかった。
よって、うちの個体はセーフだったのだと思う。

でも、このスレ情報によると、本当にそういう症状はあるみたい。。
608名無しさん脚:04/03/24 11:30 ID:AsnEJGab
漏れのキズつくよ
SS行くのめんどくさくてそのままずっと使ってるけど
609名無しさん脚:04/03/24 12:20 ID:EnoswYOR
もうだめぽ
610名無しさん脚:04/03/24 12:52 ID:bi9/30rz
相変わらず傷の問題ってあるんだね。
でもこういう場合って、わさわざSS持っていかにゃダメなの?
611名無しさん脚:04/03/24 19:52 ID:lZN9u+Xe
その、フィルムの傷って目視できるくらいはっきりわかるんですか?
612606:04/03/25 09:57 ID:vFRqQQXJ
>>611
「はっきり」かどうかはさておき、目視でネガ上の傷は分かります。
まいったなぁぁ。
613名無しさん脚:04/03/25 13:30 ID:gBoOQeBi
>>612
前スレ838を参考ししてみてください。
614名無しさん脚:04/03/25 17:58 ID:En8DGkqZ
うだうだ言ってないでサービス直行!

たぶん無償で直してくれるから
615名無しさん脚:04/03/25 21:01 ID:K1hMpFV8
>612
レスどうもです。過去スレによると無償交換の場合もあるようです。
早く問題解決するとよいですね。
616576:04/03/25 23:45 ID:X3vdZjwp
>>576です。買いました。
散々悩んだあげく黒に。可愛いがります。ハゲても使います。

>>577さんに紹介してもらった店で買いました。お世話になりました。

さて、次は傷とやらについて過去スレあさるとするか・・・
617名無しさん脚:04/03/26 00:02 ID:pErHvB9l
Tカメの安いカメラってリサイクル品だって本当でつか?
618名無しさん脚:04/03/26 11:01 ID:lRHUynCR
>>576
おめでとう。
すえながくお幸せに。
619名無しさん脚:04/03/27 14:23 ID:wvkc5mRs
やべ。スメ8熱い。
T2と比べるのはどうかと思うけれど、
無駄に派手な感じが素敵でつ。
620名無しさん脚:04/03/28 09:25 ID:+VyKJ/S4
オプションのデータバックって露出の記録は残らない?
621名無しさん脚:04/03/28 16:23 ID:QLDFbSOA
アホですね
622名無しさん脚:04/03/28 16:38 ID:iel133hd
日付だけのデータバックだす
623名無しさん脚:04/03/28 16:42 ID:iel133hd
時間も
624名無しさん脚:04/03/28 17:11 ID:E4P4u0ZW
そんなデータバックはデートバックだ。
625名無しさん脚:04/04/05 09:16 ID:h7Y6afPt
保守age
626名無しさん脚:04/04/07 09:51 ID:8jW2YS/x
SlimTを使っていたのですが、落して壊してしまいました。
そこで、新しく買おうと思っているのですがT Zoomと T3とで悩んでいます。
T ZoomでもSlimTと遜色ないでしょうか?
以前使っていたコンパクトカメラは、周辺があまりににもゆがむので耐え切れませんでした。
それとも、ズームにはそんなことは求めず単焦点のT3をを買うべきでしょうか?
627名無しさん脚:04/04/07 13:16 ID:X1NWIb4b
>>626
自分だったらT3を推薦します。
628名無しさん脚:04/04/07 21:33 ID:QZAIalRS
T Zoomもわるくありません.しかし,なんと言ってもレンズが暗い.
何を撮るかにもよりますが,28−70でしたら,単焦点でもよいのでは.
私も両方持っていますが,ほとんどT3です.
629名無しさん脚:04/04/10 23:49 ID:Dux81aAT
今日買ってきますた。
明日撮ってみよう。
630奈々氏:04/04/11 23:21 ID:b3CIAkIv
>>629
感想を聞かせてくださいね.
631名無しさん脚:04/04/11 23:34 ID:wCtpVeKm
私の買いました。
チタンブラックです。

うふふ。
632名無しさん脚:04/04/12 13:18 ID:532W3xcN
>チミチミ、T3について語らないか
語らない…
633名無しさん脚:04/04/12 20:38 ID:TG5fyiL3
語れないカメラ
634名無しさん脚:04/04/15 13:10 ID:5gHHm8by
終わったの?ここ。
635名無しさん脚:04/04/15 13:34 ID:Lnihsr86
T3を甘く見てると、製造中止しちゃうぞ!
636名無しさん脚:04/04/15 15:09 ID:OYqT8JSf
それはそれで。
637名無しさん脚:04/04/15 20:19 ID:+UTrX7R/
ディスコンと同時に人気沸騰
638名無しさん脚:04/04/15 23:09 ID:9h6HlLkE
T2にしても現行品なら別に良いも悪いも話題にならない悪寒
639名無しさん脚:04/04/15 23:09 ID:doA2qtnT
TVSはもうデジタルでいいが、単焦点だけは、まだまだ銀塩で続けてほしいな。
640名無しさん脚:04/04/16 01:07 ID:9JHZQ7+g
裏蓋の下の方が押すとペコペコ鳴るのに最近
気づいてしまった。薄チタンだとこんなものなのかな。
まぁ気にしない気にしない・・・・
641名無しさん脚:04/04/16 13:10 ID:k7jYv65J
>>640 軽量化のためだと思えば、むしろ好ましい事だ。コンパクトなのでフットワークが大事。
荷物の軽量化には、あらゆるもおをグラム単位で削らねばならん。
642名無しさん脚:04/04/16 20:50 ID:740kLNuN
>>641
だったら最初からプラスチックで・・・
643名無しさん脚:04/04/17 01:11 ID:7RiT8UOi
>>642
プラスチックだと割れるし欠ける。
644名無しさん脚:04/04/21 10:31 ID:obc7kmLg
また終わったの?ここ。
645名無しさん脚:04/04/21 14:05 ID:X9zBO0gR
それはそれで。
646518:04/04/22 12:11 ID:dsYN2WEU
何か気になって36枚撮りポジフィル買ってきて適当に36枚撮ってテスト
してみました。乳剤面に傷はありませんでした。よかったよかった。

お散歩カメラなので、またネガフィルム詰めてます。
これで4本目かな。
647名無しさん脚:04/04/22 22:38 ID:hm3ttPI2
うちのT3は、フィルム押さえのローラー部分で傷が枚数に関係なく
ずっと入る。気付いてしまって鬱。
ネガでは気付かなかった。ポジ撮ってみて致命傷だったら出すか。
648名無しさん脚:04/05/03 07:07 ID:dHvT34zS
私のT3、ブロアーでお掃除したら、ファインダーの中とか、測距部の中とか、
液晶表示部の中とか、ホコリが入ってしまいました。
思ったより密閉性悪いみたい。3月に買ったばかりだから、保証で掃除して
くれるかな。
649名無しさん脚:04/05/03 12:39 ID:PcP1j9Dr
ガイシュツかもしれませんが、
フィルタの使いかってはどうですか?
650名無しさん脚:04/05/03 13:53 ID:VGKp+aVi
思いっきり外出 使い勝手はいいよ
アダブターをはずれにくく加工してやればだけど
651名無しさん脚:04/05/03 18:22 ID:5HKjEF9C
>>649
はじめはフィルタいらね、って思ってたが、4月に買った。
付けてみたけど、はずれそうなほど緩くはないよ。
結構しっかり付く。ちなみに黒用。
652649:04/05/03 19:59 ID:PcP1j9Dr
TC-1を使ってますが、フィルター使えるコンパクトカメラが
欲しくなりました。
明日ヨドバシに行ってみてきます。
本体以外に買うものは、
電池とフィルタだけでいいんですよね。
653649:04/05/03 20:00 ID:PcP1j9Dr
>650>651
あと、レス有難う。
654名無しさん脚:04/05/03 22:34 ID:VGKp+aVi
>>652 アダブタいるぞなもし キャップも欲しけりゃどうぞ
655名無しさん脚:04/05/04 16:33 ID:1fEfWdUa
>>652
もう買っちゃったかもしれないが(アンドスレ違いだが)(アンド在庫流通のみだが)MF−1というのもあるぞ。
シャッタースピード設定可能な3枚玉の楽しいやつじゃ。

いや、T3でもいいのだが、TC−1とじゃかぶるだろうと。

sage

656655:04/05/04 16:39 ID:1fEfWdUa
usoかいちった。
× シャッタースピード設定可能
○ 絞り優先AE

スマソ
657名無しさん脚:04/05/04 17:30 ID:51M/mfYj
>>655
被害者増やしてんじゃねーよ
658652:04/05/04 19:11 ID:Xa4J16bv
>654
ありがとうございます。
今フィルムのマニュアル感度設定可能かどうかを調べていたんですが、
T3は出来ないようですね。となると、買えないです。
モノクロ銀塩に、この機能が無いのは痛いです。
>655
MF-1。リーズナブルですね。感度設定はマニュアル可なんでしょうか。
僕がやりたいのは超高感度フィルムとフィルタをセットにした屋外撮影、
あと、超高感度フィルムを増感設定してフィルタ付けての夜間撮影です。
価格的に同じくらいの機種は無いでしょうか。スレ違いスマソ。
659652 :04/05/04 23:51 ID:Xa4J16bv
…悩んだ挙句、結局GR21を某ルートで入手する事にしました。
ISOマニュアル設定できるコンパクトカメラというのは、自分が探した限りでは、
ありませんでした。
予算を大幅に越え、泣きたいような気もしますが。
いろいろ教えていただき感謝しています。有難うございました。
660名無しさん脚:04/05/05 04:41 ID:roGmTIN2
>>659
今更だが、ローライ35Sなんてのはどうよ?
コンパクトだし、フルマニュアルだから自由自在。レンズもSonnarだし、T3の
フィルタとかのアクセサリも流用可能。
661名無しさん脚:04/05/05 17:08 ID:ak58D37x
すいません、CONTAX T3って2・3m先の野良猫や野鳥をズームで撮るのに向いていますか?
それと、撮影や手入れなどの扱いは簡単ですかね?
今までインスタントカメラしか使った事のない素人なんですが…
662名無しさん脚:04/05/05 17:54 ID:ecKY5zlt
T3はズームはついてません。
ズームならTVS3という機種があります。
663名無しさん脚:04/05/05 19:47 ID:VPmK1j/e
>>661
生き物撮るなら、明るい望遠レンズにタイムラグの少ない機種を選ばなければいけないよ。
銀塩コンパクトはそのどちらも不利。
一眼レフの中級機以上か、コンパクトでもデジの高倍率ズームタイプ(各社の最高機種)
でないと厳しい。
664名無しさん脚:04/05/06 14:36 ID:44fhLjqO
>>661
デヂカメなら、パナソニックのFZシリーズ(手ぶれ補正つき!)とか、
コニカミノルタのZシリーズ、オリンパスのC700シリーズなんかも安くていいですな。
写りはそれなりになるけれど。

で、フィルムカメラなら、一眼行くしかないでしょ。
665661:04/05/06 22:06 ID:qTvqlwk5
>>662
ズーム機能ついて無いんですか…。普通にある物だと思ってました。
ということはT3は風景など、静止物向きのカメラなんですか?
>>663
一眼レフは普段持ち歩くのに不便そうなのでちょっと…。
コンパクトは最高機種でないと厳しいですか…。
とりあえず休日に大きい電器店等に行って、いろいろ見てこよう思います。
>>664
デジカメは撮るのには便利なんですけど、
そのあとの処理(データのコピーやプリントなど)がちょっと面倒で…。
それに頻繁に使う方ではないので、一眼レフはちょっと勿体ない気がするんですよね。

好きなカメラマンがスナップ撮るのに使っているので、漠然とT3を買おうと思っていたんですが、もうちょっと機能など勉強して購入相談スレで質問してみようと思います。
答えて下さった皆さん有り難う御座いました。
666名無しさん脚:04/05/06 22:47 ID:OxmD5hPs
フィルムのマニュアル設定できるのはコニカヘキサーだけでは
MF-1は出来ません

>>661
一眼の単焦点100〜200クラスを望まないのなら
28〜75、38〜115クラスでそこそこ写るカメラは有るよ
私は数台使用してるが、重宝してる
667トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/05/06 23:42 ID:JYXkhKLz
>661
T3で時々猫撮ってますよ
まあ、逃げられるのも楽しみでw
どこまで寄れるかが問題ですが
人なつっこければ寄れるし、そうじゃなければ追っかけるしw
野鳥はさずがに無理だが・・・
668名無しさん脚:04/05/07 02:17 ID:oIuQWXXt
感度設定、GR1-Vもできなかったか?
高級コンパクトならそのくらいの機能をつけて欲しいモノだが……まぁ、露出補正で代用できるからな。
669名無しさん脚:04/05/07 10:28 ID:CQBYLfuP
>>668
GR-1v は感度設定できますよ。

あと、実際にやる気はしないが、カメラで設定できない時にはパトローネのフィルム感度設定用のアレを
テープで絶縁したり、アルミホイルなんぞで通電させてやれば感度設定できるはず。

まぁ、コマごとの設定はとっても大変だろうけど。。。(言うまでもなく、巻き戻して、接点の模様を変更して、
ベロ出して、コマが重ならないように多少余分に空シャッターを切ってコマ送りせねばならん。)
670名無しさん脚:04/05/07 19:24 ID:9hQBClIL
>>669
あとは、NDフィルターを外部測光窓に当てるという荒業もあり。w
多少誤差ありだが。
671名無しさん脚:04/05/08 19:38 ID:lbQ9SlYV
そこまでして使うカメラじゃないような気がします。
672670:04/05/09 17:41 ID:LlBY8r0z
>NDフィルターを

増感であれば逆ですね。スマソ 
逝ってきます。
673名無しさん脚:04/05/11 20:25 ID:rpm3Rk6y
禁断の木の実(でじかめ)を食べてしまった

T3も退役かと思いきや、子供の写真を撮らなくなったかわりに
仕事中いつも持ち歩き、のら猫や季節の花を撮っている

以前よりT3使う機会が増えた
674名無しさん脚:04/05/11 21:24 ID:GpllcWyd
デジカメごときで禁断の実だなんて大げさですよ。
ま、それはどうでもいいんだが、
子供の写真こそ、フィルムで残してあげなよ。
675名無しさん脚:04/05/11 22:00 ID:wNxaqdeB
やっぱT2よりT3の方が画質良いやん。
676名無しさん脚:04/05/12 17:38 ID:AfZOtG44
T3とDistagon35mmf2.8の撮り比べをしてみました。
T400CN、8×10の白黒RCノートリでの比較でしたが、
正直どっちがT3かワカランくらいの描写でした!!
T3凄いです。買ってよかったよ。
677名無しさん脚:04/05/12 17:43 ID:DfpmzOEy
よかったゾナもし    (スマン...
678名無しさん脚:04/05/12 18:53 ID:S6BVR73e
T3の測光方式はRX2の3種類の測光方式のうちでどれにあたるんしょ?
679678:04/05/12 18:54 ID:S6BVR73e
あっすんません。 マニュアル見たら二分割外部測光方式と書いてありましたが、意味わからんぽ
680名無しさん脚:04/05/12 20:25 ID:RhxgkOZZ
>>675
同意
あちらは嵌った時の写りがいいというが
当り外れがある事自体 カメラとして問題

純粋に自分だけの趣味ならいいけど
他人のスナップでも撮って外れたら論外
681名無しさん脚:04/05/12 23:26 ID:uWuF7GtD
T2とT3のレンズがGの交換レンズなら、
T2の味わいは性能として捉えれるけど、
コンパクトカメラで一眼級の高質な画が
撮れるT3はやっぱり得した気分になる。
682名無しさん脚:04/05/13 10:51 ID:erji7AVJ
あまりT2と比較すると、また騒ぐやつが出るぞ...
683バルナックT2:04/05/13 19:27 ID:wjkVWKFr
ガオォ!!
684名無しさん脚:04/05/14 20:03 ID:GbS/N6RI
中古屋さんが騒ぐのかな?
685名無しさん脚:04/05/14 21:52 ID:/kGg4wzI
T3はレンズ繰り出し時、ガガガーと手に振動がくるのが残念。
T2は滑らかに出てくるのだが。
コストの違いというと、それまでなんだけどね。
686名無しさん脚:04/05/16 02:12 ID:NlEJVkH/
デジカメマンセーの時代に定価約10万の銀塩カメラを作ってるんだから
個人的にはありがたい 確かにレンズ繰り出しの音は良いとは言えない

肝心の写りの味付けは気に入ってるよ
687名無しさん脚:04/05/16 08:06 ID:E8GRJeNr
繰り出しは問題ないけど、レンズを引っ込めるときにかなり高い確率で
途中で引っかかるようになってしまった。
引っ込めるときは手で押してサポートしてやるとうまく入っていくけど、
もうちょっと丈夫に作って欲しかった。保証も切れてるし…鬱。
688名無しさん脚:04/05/16 14:49 ID:DEFAYLWf
レンズ繰り出しの音は高級感があって
”イイ”と思っていたのは漏れだけか...
689名無しさん脚:04/05/16 17:02 ID:XabCzo6+
レンズが繰り出すだけいいとしよう。
デジカメなんて、ズームでもインナーだし。
690名無しさん脚:04/05/20 21:15 ID:GtAwp3qT
T3って視度調節はどうするんだろう
691名無しさん脚:04/05/20 23:56 ID:H6XEyesl
T3は銀塩コンパクト最後の名器だと思ってたのに、ライカCMが出やがった。
別の名前を考えなければ・・・
692名無しさん脚:04/05/21 18:52 ID:+c4o7nj3
>>690 めがねかける。もしくはT3にめがねを貼り付ける。
693名無しさん脚:04/05/21 20:48 ID:yqzFc1QG
>>687
それって単純に電池切れかもよ。
昔、T2で電池切れで同じ症状だったよ。
694名無しさん脚:04/05/21 22:40 ID:xThV8gjr
コンパクトではライカとコンタ、どっちが綺麗に写るんだろう?
695名無しさん脚:04/05/21 23:20 ID:fiG8DZpS
キタムラで展示品の安売りやってた。
いよいよディスコンなのか?もう1台押さえるべきか迷う。
696名無しさん脚:04/05/22 00:23 ID:PbMR7tm5
>>694
同列に比べられるものではない。うどんとそばを比べるようなもので、好みの問題。
どちらもきれいに写る。
697名無しさん脚:04/05/22 00:51 ID:RDZ1jUbs
>>695
いや、今年中に製造中止になるとは去年から
思ってた。
698名無しさん脚:04/05/22 01:36 ID:wMZj1mBi
おさえるのなら本体ではなくてアクセサリーではないか?
京セラは同時くらいに供給ストップするみたいだし。
フィルター、フード、ケース、ストロボ接続装置、デートバックなど。
本体は値段さえ気にしなければ後からいくらでも手に入るが、小物は出てこない。
Tixはまだ流通在庫があるが、Tix用ケースは生産終了と同時に入手不可になった。
699名無しさん脚:04/05/22 01:42 ID:AFhZPns1
製造中止?

しばらくしたらT4が出るかな?
700名無しさん脚:04/05/22 01:46 ID:eyVWPIqF
T4は海外では既に出てる。
701名無しさん脚:04/05/22 08:12 ID:iaUI+gzj
後継機は無理ではなかろうか。
コンタ最後の銀塩高級コンパクトになるかも。
702名無しさん脚:04/05/22 11:54 ID:vfT7WQSD
>>700
馬鹿?
703名無しさん脚:04/05/22 12:42 ID:K73Jzy2K
>>702
ォイ 吊られてるぞ。w。
704名無しさん脚:04/05/22 19:12 ID:PLxQMMiZ
T4(仮名)作るなら、開発会議に俺を呼べ!
705名無しさん脚:04/05/22 19:46 ID:GzcvmgeO
海外では KYOCERA T4 ZOOM ってのが出てるから T5 かな?
706名無しさん脚:04/05/22 22:28 ID:zG+KdlMa
>>705
T5も既にありまつ。
(aka T4super)
707名無しさん脚:04/05/23 03:28 ID:Ou/Rar2I
T4、よく写るよ。
708名無しさん脚:04/05/23 10:40 ID:OwR2gGsb
http://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/YASHICA_FX/T-Proof.html
そうだったのか・・・・。
709ガリブオ:04/05/23 15:56 ID:WZKDx2fx
T3のファインダーはどんなように清掃してますか?
俺ガブリオのT3のファインダー中には埃が入ってしまった。
表面の汚れをとるにも小さくってさ。
710名無しさん脚:04/05/23 22:40 ID:OFpAOSGo
>>709
外は綿棒でもいいけれど、中はSSに頼みましょう。

# ちなみに、「ガリブオ」?「ガブリオ」?どちらでおよびすればいいのですか?
711名無しさん脚:04/05/24 01:54 ID:2Q9XPJvE
ブガリオ
712ガリブオ:04/05/24 21:12 ID:8jkeS3/r
710さん、ありがとうございまっしゅ!
どちらでもいいです。
713名無しさん脚:04/05/24 23:56 ID:4XZEPvNc
>687
今ごろスマソ。
漏れのT3もレンズがが引っ込むときに
微妙にレンズカバーのシャッターが
きちんと閉じなくなってしまった。

まあいいや、と使っていたら、そのうち
レンズを繰り出したときにレンズカバーシャッターが
完全に開かなくなってしまった。

サービスセンター送りですた。
ファインダー清掃も一緒に頼んで6500円なり。

なんでもひっかかったあたりの部品がハソン
してたらしいYO。
714687:04/05/25 22:38 ID:lm6voURk
修理代その程度なんですね、助かった。
こちらはレンズバリアと、新品電池なのにフィルム1本目を巻き戻したら
バッテリー警告が出るので
その辺の調整を頼んでますが、まだ何も連絡ないです。
715名無しさん脚:04/05/26 19:34 ID:/QpMMUht
フィルムに傷がつくということが言われていたが、
27枚撮りのフィルムをフィルムスキャナーでスキャ
ンして見たら傷が入っていた。もちろんサービス
サイズじゃ見えないが。
なんかガックシ。
716名無しさん脚:04/05/27 11:09 ID:PQtPo4QL
>>715
本当にフィルムに傷入るね。この間修理に出して戻ってきた。
その後現像を見ていないので、本当に直っているかまだ分からないけど。
保証期間内なら、着払いで直接サービスセンターに送れるよ。
717名無しさん脚:04/05/27 12:33 ID:uwpM24BW
>>716
傷の原因てなんなの?
718名無しさん脚:04/05/27 15:18 ID:AjSY3YKZ
>>717
発売直後によく聞いた話題だが懐かしいな。
デ−タバックをつけると大低「なおる」みたい。
ウラ蓋の成形の問題だと思うが?
漏れは白の発売直後にデ−ト付きを買ったし
黒も発売されるとデ−ト付きを買った成か2台ともトラブル知らず。
719名無しさん脚:04/05/27 19:51 ID:uwpM24BW
>>718
つまり、T3はデート付を買えってこと?
720715:04/05/27 21:10 ID:1mfiEZMw
>>716
どうも、送ってみます。
最近買いましたので。
721名無しさん脚:04/05/30 20:12 ID:JalA0sLq
>>718 その情報興味あり どうですかデート付きのユーザーの方
オレのもデート付きだけどキズは付かない
722名無しさん脚:04/05/30 23:58 ID:7pAjbHaC
自分のもデート付きで初めから傷は付きませんでした。シリアル030***。
レンズバリアの修理から戻ってきました。レンズの出し入れ時の音が
軽快になったような気がします。ファインダー内の埃も綺麗になっており、
バッテリーの問題も調整されたようですが、まだ1本撮りきってないので
未確認です。
723名無しさん脚:04/05/31 21:25 ID:f5oCMrTH
俺のT3もデート付きです。
傷はついたこと無いですね、そういえば・・・
724名無しさん脚:04/06/01 00:37 ID:Y5bklSCI
知り合いが、銀塩完全撤退するとの事で、T3 70周年モデルをもらった。
嬉しさのあまり、記念パピコ!
725名無しさん脚:04/06/02 01:33 ID:aDaeIj2b
後で「やっぱり返してくれ!」と言われないように、油性ペンで
名前を書いておくように。
726名無しさん脚:04/06/02 01:46 ID:f9u7ZkpL
了解!
727名無しさん脚:04/06/05 20:13 ID:37EQcEtm
プラナーのコンパクトカメラってでないのかな?構造的に難しいのか?
728724:04/06/05 20:26 ID:XNG7sCZx
スレの方々、ごめんなさい。
「しょせん、コンパクトだろっ」って、思ってました。
今日、家族写真に使ったら、婆さんから苦情が出るほど、シワとシミが克明に写し出されました。
T3、恐るべし。
729名無しさん脚:04/06/05 20:26 ID:mNka06H1
>>727
プラナ−付きコンパクト?作ろうとすれば作れるよね。
旧フォクトレンダ−の50mmF2のウルトロン付きのビトマチックとか
F2.4だけどライカCMもプラナ−(ガウス)タイプのだから。
逆にゾナ−タイプのF2クラスも欲しい。
730名無しさん脚:04/06/05 23:33 ID:37EQcEtm
ゾナーとプラナーの違い・・・つまり柔らかさとかシャープさとか詳しい人教えてください。
731名無しさん脚:04/06/06 00:09 ID:YCns1UaQ
んなもん、レンズのチューニング次第。
柔らかいゾナーもあれば、カチッと写るプラナー(ガウス)もある。(・з・)キニスルナ!
732カメおた:04/06/06 00:36 ID:5mS+K/nI
やっぱきたのか生産中止・・・・・時間の問題とは思ったがう〜ん、残念

残るはミノルタtc−1のみか・・・・

フィルムコンパクトで絞り・シャッター任意組み合わせとマニュアルフォーカス可能なカメラというのはもはや根絶なのか・・・無念だ

自前のT3、GR1V大切にしなければ・・・・しかし修理はいつまで可能なんだろう
733名無しさん脚:04/06/06 00:47 ID:R9/J9mqR
>>732 T3生産中止なったの???
734名無しさん脚:04/06/06 00:50 ID:nYs/uI8P
(´・ω・`)ショボーン
735名無しさん脚:04/06/06 00:55 ID:9uF5uUo/
所詮、工業製品なんて、一過性の消耗品にしか過ぎないが、悲しすぎる。
京セラに良心と言うものが有るならば、T4とG3を出して欲しい。
足で撮る喜びを思い出させてくれたT3に、感謝!
736名無しさん脚:04/06/06 01:00 ID:Wl8FoWZv
生産中止はネタだろ。
737名無しさん脚:04/06/06 01:04 ID:9uF5uUo/
>736 一瞬泣きそうになった、オイラっていったい…。
738733:04/06/06 01:11 ID:R9/J9mqR
>>737 俺なんか預金を確認してしまった・・・。
739名無しさん脚:04/06/06 01:14 ID:nYs/uI8P
いい機会だから明日3台目を買いにいくか。
740名無しさん脚:04/06/06 01:25 ID:9uF5uUo/
CONTAXがらみのスレに、生産中止の餌を撒くなんて…。
なんて凄い釣り師なんだ!
741名無しさん脚:04/06/06 01:31 ID:HhJfOwKH
魚紳さん
742名無しさん脚:04/06/06 01:59 ID:R9/J9mqR
ビオゴン28ミリ搭載カメラでないかな?
743名無しさん脚:04/06/06 02:16 ID:nYs/uI8P
>>742
28mm乗せるなら28cmまで寄れてホシィ。
あと赤外線リモコンを入れてあると便利。
744名無しさん脚:04/06/06 02:23 ID:9uF5uUo/
>743 同意ですね。
寄れるってのが、T3の魅力だから。
745カメおた:04/06/06 03:50 ID:5mS+K/nI
えっ、生産中止ってネタだったの!!ホッ

733さん、失礼しました
746名無しさん脚:04/06/07 15:44 ID:76YCszJT
>>745
キャッチアンドリリースだな。w
ぴーす。
747名無しさん脚:04/06/09 21:46 ID:yxt1M+zi
来週月曜日が楽しみだね
748名無しさん脚:04/06/09 21:56 ID:1KlyPlHe
けつようび何?
749名無しさん脚:04/06/09 23:36 ID:2pxy6Y7r
重大ハピョウ
750名無しさん脚:04/06/10 00:45 ID:Vbv6Zh7S
KONICAMINOLTACONTAXになるんだろ?
751名無しさん脚:04/06/10 01:24 ID:GNayF9Q4
ヤシコンとはいっても「こにみの」というひとはいない。
「こにみのこん」となると、もはや何語かわからない。
いずれ「みのこん」ぐらいに短縮されるのがオチでつね...。
752名無しさん脚:04/06/10 02:26 ID:q1xszJHX
>751 「みの こんた」では、どないだす?
753名無しさん脚:04/06/10 08:09 ID:7tZIW83q
KoCoMiちゃんでどう?
754名無しさん脚:04/06/10 08:54 ID:zbWQbMy1
こにこん。
755名無しさん脚:04/06/10 14:18 ID:FXTfEYZM
T3黒ホスィ
価格.COMで最安\60000ちょっとなんだけど、こういう所で買うのってどうなんですかね?
近くの喜多村だと\80000越えなんで...。
756名無しさん脚:04/06/10 15:32 ID:Clvk/arg
>>755
人件費分を喜捨するつもりで喜多村で買うのも、
一つの良識。
757名無しさん脚:04/06/10 15:58 ID:yZ9sP78E
バンザーイ!
今月でT3製造終了だって!!
急げー!!!
758名無しさん脚:04/06/10 16:37 ID:Clvk/arg
京セラWebフォトコンテスト落選
759名無しさん脚:04/06/10 16:40 ID:BtOWwQXA
>755
安い方で買えばいいよ。
返品か1年保証付いてるだろうし。
760名無しさん脚:04/06/10 17:12 ID:dtBXYtf/
>>757
ソースを示せよ
761名無しさん脚:04/06/10 17:15 ID:56ZJWuao
こんな糞カメラもうイラネw
762名無しさん脚:04/06/10 18:01 ID:ZrtCdi5C
>>760
757だけど〜
ウィスターですか?
とんかつですか?
お好みですか?
763ADAMS ◆ANSELw7Gfo :04/06/10 18:16 ID:m8+UX3RZ
おさんぽ用カメラとして買ったT3(シルバ)は,子どもが生まれて妻専用機となってしまいました。
先日,やっと,自分専用のT3(クロ)を買いました。

うちには,T3がシロクロ2台,セミハードケース付きで仲良く並んでます。
764名無しさん脚:04/06/11 01:09 ID:EZv/VOPR
>>763
白から黒まで現像、焼き付けは当然ゾーン(ry
765名無しさん脚:04/06/11 01:10 ID:EZv/VOPR
>>762
俺は怒りキボーン
ぉたふくは不可。
766名無しさん脚:04/06/11 13:07 ID:h7tSk+eW
T3を入手してから、αー7の出番が無くなった。
売ってG2購入資金のたしにしようかと思う、今日このごろ。
767名無しさん脚:04/06/11 21:44 ID:N6kGi++U
>>757
オイオイマジィ〜
俺が聞いた話だと、9月に2004台限定でT3ボディの超広角が出るって京セラの人が言ってたよ。
何mmって聞いたら教えてくれなかったけど、ヒントはホロゴンだって
ひょっとして、それが最後になるのかなー???
768名無しさん脚:04/06/11 21:49 ID:EdW3soAo
なんだかなあ。
定期的にネタ落としてく香具師がいるなあ、、、
京セラの人ってどこの人だよ(w
769名無しさん脚:04/06/11 21:51 ID:N6kGi++U
>>768
京都の世良さんだよ
770名無しさん脚:04/06/11 21:54 ID:h7tSk+eW
>769 広島の世良じゃ無いのか…。
771名無しさん脚:04/06/11 21:58 ID:EdW3soAo
だいたい2004台限定でボディもレンズも新規に製作したら一台いくらになるとおもってんだよ。
もちっとうまいネタにしろよ!
772名無しさん脚:04/06/11 22:25 ID:EdW3soAo
>>767
なんだよ。
矛盾点を指摘したら急にダンマリかよ。
ツマラン。
773名無しさん脚:04/06/11 23:59 ID:h7tSk+eW
寄れるゾナーと思えば
安いぞなー。
スマソ。
774名無しさん脚:04/06/12 00:50 ID:rmb3K0O4
T3買おうと思って1年前から貯金してるんだが、あと4万足んない。
775名無しさん脚:04/06/12 01:07 ID:NvzJ/L5F
>774 絶版にならない内に、仕事スレ…。
T3ヨイ! マヂデ!
776名無しさん脚:04/06/12 01:09 ID:gzFKu7gW
CONTAXなら次を出せ!
777名無しさん脚:04/06/12 01:14 ID:NvzJ/L5F
次がなかなか出ないのもCONTAX。
銀塩撤退だけは、避けて欲すい。
778名無しさん脚:04/06/12 01:16 ID:/ZwDCJUI
>>774
ほとんど貯まってないじゃん だめじゃん

でも応援してる
779名無しさん脚:04/06/12 02:02 ID:thFNJo56
以前もRTS途切れ、エントリー機1台だけでヤシコン滅亡の危機があって、
それを救ったのがSAMURAIだった、とどっかで読んだのを思い出した。
当時とはブランドイメージや社会環境も違うけど、救世主が必要そうな
感じじゃないかな?企業である以上、何かで潤わないと次が無い。

けど難しいんだろうな。狙って何とかなることじゃないもんなぁ。
780名無しさん脚:04/06/12 02:10 ID:yvanhW7j
600万画素、実売7マソ以下T3デジ出せばいい。なぜなら私は
781名無しさん脚:04/06/12 02:29 ID:NvzJ/L5F
>780 単焦点、高級コンパクトデジ。
時代の流れか…。
それにしても、なぜ定価が下がる?
800マソ画素オーバーで、定価15マソなら、話は分かるが。
782名無しさん脚:04/06/12 06:23 ID:p1HqDpQX
 T3は絞るといいと効いたが、開放付近はどうなの?
783名無しさん脚:04/06/12 06:45 ID:NvzJ/L5F
>782 モノクロ、もしくは周辺光量落ちが気にならないシチュエーションならば…。
若干落ちますので…。
784名無しさん脚:04/06/12 10:17 ID:9FgxlbsH
>>780
夜中の2時に変なところで書き込みやめるな。

お前がいったいどうしたというんだ?

気になるなー、気になるなー。 そういうオレは
785780:04/06/12 11:56 ID:yvanhW7j
>>784
スマン。なぜなら私は
786名無しさん脚:04/06/12 12:04 ID:xqfqbGr1
>>785↑不眠症
787名無しさん脚:04/06/12 18:46 ID:wmn4nWfV
>757
おまえTVSスレでも書いてたな
ホントのことか?
嘘なら慌てて買った奴が可哀想だ
788名無しさん脚:04/06/12 19:10 ID:AzLWlAuv
T3黒6マンでget、3台目。
789名無しさん脚:04/06/13 00:51 ID:kRLudHkb
LOMONTAX…
しめた!これしかない!
790名無しさん脚:04/06/13 02:03 ID:Vhe8gc7Q
>789 一瞬、バルタソに見えた…。
疲れているらしい。
791名無しさん脚:04/06/13 10:32 ID:iLfF25ix
3台も同じカメラ持ってる奴って・・
いくらいいカメラでもねぇ・・・
792名無しさん脚:04/06/13 20:00 ID:J/vqAo+k
T4(?) カールツワイス Distagon 45mm / F2.8 搭載

どうよ? ・・・(;´Д`)イラネ?
793名無しさん脚:04/06/13 20:19 ID:tVJLtksl
それならG用プラナー45mm流用のほうがイイ
794名無しさん脚:04/06/13 21:20 ID:s+qqcWp6
コンタはもう銀塩高級コンパクトは出さないような気がするなー
出して欲しいけど.....

でももし出ても買うかどうかは別の話だろうなぁ
795名無しさん脚:04/06/13 21:22 ID:86DxRWGB
>>787
T3の良さを気づいて良かったかもよ。
757さんありがと〜〜〜って
796名無しさん脚:04/06/13 22:41 ID:Vhe8gc7Q
>>793 (・∀・)イイ!
パララックス自動補正が付くと、なおさら
(・∀・)イイ!
T4に禿しく期待!
797名無しさん脚:04/06/13 23:54 ID:+TBassKU
やっぱプラナーでいくしかない。
T−Classicとか、初代Tライクな感じのを今造って欲しい。
それで、カメラ史の最初と、最後を飾って欲しいところ。
798名無しさん脚:04/06/15 16:47 ID:BuFE9knV
キモーイ
ここの人たちとってもキモイよ〜 オエッ
799名無しさん脚:04/06/16 03:49 ID:8iWfnn+I
遊び心のわからんガキだな
>>798
800名無しさん脚:04/06/16 22:14 ID:AbCBkDu+
だから、僕が自分の力で働いて稼いだ金なんだから
どれを買おうと勝手だよね。
801名無しさん脚:04/06/17 03:32 ID:dKe6JWZZ
↑だれに言ってんの?
802名無しさん脚:04/06/17 09:35 ID:EC/uP90S
ウヮー マジレスしてるよ〜〜 オエッ
>799
803名無しさん脚:04/06/17 13:51 ID:1ghhFoy5
俺の感だと黒は今週末あたりが一番の買い時ですね。
月末を待たずに価格は上昇すると思います。
単体のデータバック(黒)もメーカーに在庫がほとんど無いし
市場の在庫も少ないでしょうから興味のある人は早めに
手を打ったほうが良いと思います。
804名無しさん脚:04/06/17 14:23 ID:pq96pB/s
T3も遂に製造完了?昨年末あたりから予想はしていたが…。
ここ数カ月の値下がり方は異常だった。
805名無しさん脚:04/06/17 15:46 ID:Qtt+sbbU
出るか?
出るのか?T4。
銀塩カメラに、幸あれ!
806名無しさん脚:04/06/17 16:12 ID:I6SjUzSQ
よーし今週末T3区路買いしめてくるぞー!!!
来年になったら野府奥で売るぞー!!!!
807名無しさん脚:04/06/17 21:24 ID:i53O4gdA
808名無しさん脚:04/06/19 00:43 ID:GHLpv5nd
黒使い初めて三年目に突入!
プラ部分はテッカテカ!w
デジに移行したいけど金無いからまだバリバリ使ってこう!
809名無しさん脚:04/06/19 21:53 ID:knJnhpqZ
なんか電源ONした時のレンズ繰り出しがギュルギュルしたかんじで
全然上品じゃないんだが、こんなもん?新品なんだけど。
810名無しさん脚:04/06/19 23:01 ID:kkkqgGX3
>>809
そのつくりのチープさと写りのすばらしさが同居するのがT3。
だからこそこのスレは永遠と葛藤のループを続けるのです。
811809:04/06/19 23:23 ID:knJnhpqZ
うーん、そんなもんなんですか。
なんかGR1sの方が動作感はずっと良いんで?!でした。
とりあえず明日はフィルム詰めて出歩いてこよう。
812名無しさん脚:04/06/20 08:54 ID:4wD/r+7h
>>809
私はそのギュルギュル感が高級感溢れると思うんですが…。
μIIも所有してるが各種作動音がチープ過ぎて気になる
813名無しさん脚:04/06/20 09:00 ID:lQeAfOLV
>μIIも所有してるが各種作動音がチープ過ぎて気になる

チープも何も値段が違(ry
814名無しさん脚:04/06/20 09:46 ID:hTU6Tk2f
>>812
T2さわれば分かるよ。
815名無しさん脚:04/06/20 14:26 ID:g98oEKhL
>>814
T2って、写真はろくに撮らないで家でいじくり回して動作感だけ楽しむ、メカマニア用の
機種じゃん。無駄にでかいし。
あんなのと比べるなって。
816名無しさん脚:04/06/20 14:28 ID:7Uu4hjOb
所詮モーターで動作するカメラ。
高級感なんてあるわけないんだよ。
817名無しさん脚:04/06/20 15:01 ID:AZiiZlfu
じじい登場。
818816:04/06/20 15:38 ID:7Uu4hjOb
24歳ですが何か?
819名無しさん脚:04/06/20 19:00 ID:KsBVL7ON
>>816
いまいちわからん理屈だな。

820名無しさん脚:04/06/20 22:37 ID:8yky67mD
写りゃいいんだよ
821名無しさん脚:04/06/20 23:01 ID:7Uu4hjOb
>>819
モータ音自体が下品なので
どんなに頑張っても所詮下品。

音の静かな超音波モーターは除きます。
822名無しさん脚:04/06/21 00:15 ID:w76TwwlB
>>806
今週末、本当にT3の中古が消えた気がする
823名無しさん脚:04/06/21 00:24 ID:XzapH8om
やっぱゼンマイだよな。
電池の蓋あるじゃないですか。あれをゼンマイにしたら良いんじゃないかな。
10円玉使ってキリキリキリって・・・
824名無しさん脚:04/06/21 02:02 ID:oYq9LH6q
>>823
漏れはROBOTのゼンマイカメラのU型とstar50Dとかもあるが、
「クシュクシュクシュクシュ」とか「キシャキシャキシャキシャ」とかあんまり上品な音はしない。
最新型のROBOT-SC35型も電気モ−タ−式に「進化」してるし。
T3はMFモ−ドだとシャッタ−タイムラグが短いしケ−ブルリモコンも使えて作動音も低いから重宝してる。
825名無しさん脚:04/06/21 05:39 ID:FFGxyb/+
ロボコップは下品だ。
826名無しさん脚:04/06/22 11:26 ID:NyAiQ7o9
ロボコック
827名無しさん脚:04/06/22 18:53 ID:apyq3Bic
地図のREDMOON革ケースがむしょうに気になる
828名無しさん脚:04/06/23 01:50 ID:FYjq72ii
このスレを見てT3を衝動買いしました。

プリントを見てもPlaner45mmのような感動がありません。
フィルムスキャナーで取り込んで等倍で見ても、EF35F2
より解像感は落ちるように見えます。
明らかな故障とは思えないし。
このカメラの実力ってこんなもんですかね。
829名無しさん脚:04/06/23 02:03 ID:KwTmO9Mv
何か根本的に勘違いしているような気がする。
830名無しさん脚:04/06/23 03:10 ID:dUV+Pptb
ル−プな話題だけどコンパクトカメラは手ブレが天敵。
iso800のフィルム使って早いシャッタ−を切った方がシャ−プな結果になる。
831名無しさん脚:04/06/23 03:13 ID:KwTmO9Mv
いやその前に三脚。
832名無しさん脚:04/06/23 07:48 ID:LulVsbaD
 なんかツァイスらしい濃厚な発色では無いよね!割と淡白な感じがする・・・。
833名無しさん脚:04/06/23 08:04 ID:dUV+Pptb
Tプル−フやTズ−ムの方が「ツァイスらしい味の素」入れマクリ。
834名無しさん脚:04/06/23 09:40 ID:CR3G15if
このスレのせいで、衝動買いの感情が抑え切れん。
んな訳で、今からT3の黒を買いに逝って来ます。
カメラを買うのは95年のT2以来だ。ワクワク。
ま、すぐに飽きてT2に戻るような気もするけれど。それはそれでヨシと。
835名無しさん脚:04/06/23 10:34 ID:xBvj9IVa
>>834
いってらっさい。
いつも持ち歩くカメラとしては優秀で非常に便利だと思います。
836名無しさん脚:04/06/23 12:25 ID:lHC+PbdA
>>834
価格.com で調べてから買ったほうがイイヨ
837名無しさん脚 :04/06/23 13:10 ID:/k5mBHDR
>>828
私も衝動買いしましたが同じ気持ちでした。
なにと比べて、ではなく期待以上ではなかった、ということで。
すっかり遊んだので、このスレある今のうちに億で処分予定です。
838名無しさん脚:04/06/23 13:36 ID:HdWYBB9/
最短が35pってだけで、十分満足しているんだが…。
839名無しさん脚:04/06/23 13:58 ID:dUV+Pptb
MFモ-ドだとT2とかtvs&G2より、T3のがリアルタイムでシャッタ−が切れるから貴重。
840834:04/06/23 15:11 ID:CR3G15if
買ってきた。価格.comで安い通販も検討したけど、
写真素人はやっぱ「20%ポイント還元」みたいな店が安心なモンで、、。
T2はロゴ入りの立派なオルゴール箱みたいのに入ってたけれど、
あらぁ、T3は組み立てダンボール箱なのかぁ、
T2の国際保証書はシリアル刻印のクレジットカードみたいな奴だったけど、
あらぁ、T3は薄紙一枚かぁ。あんまり比べると荒れるから程ほどにしとくけど、
10年ぶりなのに、なんかいまいちドキドキ感が少ないなぁ。
とりあえず問題の36枚撮りを入れて、ちょっくら街に繰り出しますわ。
841834:04/06/23 15:40 ID:CR3G15if
ちょっとぉ〜、レンズのせり出し具合、シャッター音、巻き上げ動作、
なんじゃこれ。煽る気はないけど、笑ったよ。店頭でいじれば良かった。
T2の進化版ではなく、廉価版なのね これって。
レンズをしまうと、4枚のフタでレンズ表面を閉じるけど、
なんか左上の一枚が遅れて登場、ピシャッ!と閉まらず、フニャンと閉じる。
なんかこの「ゆる〜い」感じが、慣れると癖になるのか?まだわからん。
長文スマソ。
842名無しさん脚:04/06/23 15:54 ID:jKj8gieP
>>834
>ま、すぐに飽きてT2に戻るような気もするけれど。それはそれでヨシと。

はなから真面目に使いこなす気ないじゃん。
ただけなしたいがために買ってるんなら、無駄だし馬鹿丸出しだだからさっさと
ヤフオクに出してT2使ってなよ。
843名無しさん脚:04/06/23 17:17 ID:8M7vkO27
シャッター音が何かに似てると思ったら最近思い出した。
昔の電卓のプリンターだ。
844名無しさん脚:04/06/23 17:34 ID:bn4iWr9W
顔はぶりぶりの助
レンズバリアがきちっと開かなくなっているが
写りに問題ないのでそのまま使っています。
845名無しさん脚:04/06/23 18:26 ID:qxGeMZl3
>>842 ほんとに買ってると思ってるの?
846名無しさん脚:04/06/23 18:31 ID:xBvj9IVa
店頭で触れたこともないカメラを買うのか。
そういう感覚が理解できない。
847名無しさん脚:04/06/23 19:41 ID:2cWFQYoN
>>845 ほんとに買ってると思ってると思ってるの?

848名無しさん脚:04/06/23 20:04 ID:qxGeMZl3
>>846 ほんとに買ってると思ってるの?
849名無しさん脚:04/06/23 20:48 ID:ofBkFuqf
T2って、味はあるかもしんないけど、やたらハイライト飛ばない?
850名無しさん脚:04/06/23 21:17 ID:FYjq72ii
この手のカメラは、ホールドしにくいことから、安易にシャッターを
押すと手ぶれしやすいようですね。それも手ぶれか?ピントずれか?
解像度が低いのか?というような今ひとつピリッとしないような写真。

被写体と光線の加減とタイミングが合えば、驚くような写真が撮れる
のかもしれませんが、一般的には単焦点とはいえ、Gレンズにはかな
わないのではないかというのが今までの感想です。

それとも別のT3を使ったら
「なんじゃこりゃー!!!」
となる可能性ってあるんでしょうか。
851名無しさん脚:04/06/23 21:44 ID:80EIdr9I
>>848 ほんとに買ってると思ってると思ってるの?
852名無しさん脚:04/06/23 21:56 ID:cd/2whou
>>850
うーん。そこまでピリッとしないのははずれじゃないでしょうか。
T3って本来そんなに上品な写りの設計のカメラじゃなくて、もっとわかりやすい
写りだと思います。
他の機体と比べてみるか、一度光軸調整、ピント調整に出してみるかしてみては?
853名無しさん脚:04/06/23 23:08 ID:FYjq72ii
>>852
微妙ですよね。
誰が見ても明らかな故障、というわけではないから、点検に出しても
異常なしとして帰ってきそうな気もするし・・・。

T3と他のレンズを等倍で画像比較してるサイトってないですかね。
854名無しさん脚:04/06/23 23:27 ID:NdZF7AVo
絞り過ぎてるとか?
855834:04/06/24 07:20 ID:wTFqARWC
ありゃ、微妙に荒らしちゃったみたい、すまそん。
ちゃんと買ったよ、シリアル 066***  78,500円でポイント2割還元。
実質 62,800円だから価格.comの最安値と数千円の差なのでGO!
店頭で触らずに買ってこそ、衝動買いだしね。
地元でカメラ持ってウロウロしてるとあやしいので、お台場で夜景撮って遊んでた。
T2の「右手親指でMF 左手でレンズ絞り」の癖が抜けないのでまだ操作に慣れないけど、
使い込めば結構面白いかも?ま、現像出すのが先だけど。
T2と比較すると怒るT3信者の皆さんって、ほんとにT3の魅力に惚れ込んでんでしょうなぁ。
うちもその域まではやく到達できるよう、もっと精進しますわ。週末晴れねぇかな〜
856名無しさん脚:04/06/24 08:31 ID:kdA5PPvZ
>>853
そうですね。
一眼などレンズ単体だったら、点検もZEISSのほうで調べてもらえるんだろう
けれど、ボディとセットだとやはり京セラどまりだろうし。。。
そうすると、光軸ちぇっくっていってもなんか限界ありそう。(組み付け直しなど
難しそうだよね。)片ボケでもあればはっきりと指摘できるんだけれど。。。

>>834
気に入らなければ無理して使うことないとも思うんですが。。。。
これしかカメラないわけじゃなさそうだし、元発言も必要性というより所詮趣味のもの
としての話でしょ。まあマターリと。
857名無しさん脚:04/06/24 10:45 ID:s1ytwSa9
ウチのT3はシャープすぎるほど切れるけどなぁ。
対GR&ヘクサー比。
858名無しさん脚:04/06/24 18:34 ID:rnTWZqSA
>>855 もうわかったよ
誰も買ったなんて思ってないからフォローはいらんかったな
長ネタご苦労さん
859名無しさん脚:04/06/27 09:54 ID:nLNi2eF2
今日は涼しいから撮影散歩日和。
860名無しさん脚:04/06/28 01:01 ID:8y4LwINS
3年前にT3を買って以来、その写りには十分満足していた。
友人や両親や同僚(←あまり写真に詳しくない人たち)からも、
「おまえの撮った写真は目が覚めるようにキレイだ」とか
「なんか特別にいいカメラとフィルムを使ってるの?」と言われるなど、すこぶる好評だった。

そんなある日、親しくなりはじめた女性とディズニーランドへ行った。
もちろんバッグにはT3。1日中彼女の笑顔を撮りまくった(フィルム3本)。
しかし・・・翌日、同時プリントが上がってきてビクーリ! まともな写真がほとんどないのだ。
ピントはずれまくりだし、露出もアンダーだったりオーバーだったり。
ハイライトは飛び、シャドウは潰れ、おまけに彼女の表情もタイミングを
はずしたような中途半端なものばっかり(目が半開きだったり)。

設定をいじっていたわけではないし、故障でもなかったみたい。
いつものように普通に撮って、カメラも普通に作動したはずなのに、
いつものT3の写りではなかったんだ。単なるダメ写真。
なんかもう、T3が彼女を嫌ってるとしかいいようのない現象・・・。

別にそれが理由というわけではないけど、彼女とは結局ちゃんと付き合うことなく、疎遠となった。
縁のない相手だったんだな、って思うよ。いろんな意味で。
その後、T3は快調です。
861名無しさん脚:04/06/28 01:39 ID:P1WUPFto
つまり彼女よりもT3を取ったって事か?
俺はそこまで入れ込めないなぁ。
862名無しさん脚:04/06/28 11:06 ID:Nix58txG
>>860
結局、T3が彼女に嫉妬したんだな。
863名無しさん脚:04/06/28 11:18 ID:Hsr13oWK
T2を使わないからだよ
864名無しさん脚:04/06/28 11:35 ID:IfDQkbWh
>>660 そのT3を、ボロラン号と命名しよう。
しかし、電子部品の集合体であるT3に、本当にそんな事がおこるならば、素敵な出来事だ。
865名無しさん脚:04/06/28 11:36 ID:mpaI5Ziu
>>860
まあ初心だったんだよ・・・。
866名無しさん脚:04/06/28 12:54 ID:2aM2qrl/
T3が彼女の本質を見抜いたんだろ。
867名無しさん脚:04/06/28 13:07 ID:mpaI5Ziu
>>866
外道照身霊波光線!
868名無しさん脚:04/06/28 15:55 ID:jyJIP7oQ
なんじの正体見たり!!
869名無しさん脚:04/06/28 16:00 ID:JhJKRLjS
ええ話やなぁ(涙
870名無しさん脚:04/06/28 18:41 ID:0rgbsp7e
新品T3買ってしも〜た
もうちょっと早く買うつもりだったけど
前々回は、フィルムスキャナーの誘惑に負け
前回は、デジD70の誘惑に負け
今回は浮気しないで、しっかりとゲットしました

ベルビア詰めたし、早く天気良くなれ!
871名無しさん脚:04/06/28 20:06 ID:pm2etDtX
友達がT3を買った

驚いた ダイヤルが軽くなっているではないか
俺のなんて全部ロックが掛かってるのかと思うほど固いのに

京セラよ有料でもいいから調整してけろ
872名無しさん脚:04/06/28 20:42 ID:P1WUPFto
ほほう。細かいところで軽量化してるんだな。
と言うよりもコストダウンなのかな。
873860:04/06/28 21:53 ID:34VvKq4f
いろいろレスありがとん。
実は俺も866さんの意見に近いものを感じてたよ。
T3が彼女の本質を見抜いたって言うか、俺には合わない相手だって教えてくれたっていうか。
あ、言っとくけど、俺はオカルトとか占いとか信じる人じゃないよ。
だけど、なぜかこの時はそんなことを考えたものだ。
あと、彼女は一見カワイイけど、実際は変な顔だったというのもあるかもしれない…。
874名無しさん脚:04/06/28 21:59 ID:w3iqdXMb
女に慣れてないだけだろ。
いい写真を撮ろうとして力みすぎていたとか、ね。
875名無しさん脚:04/06/28 22:02 ID:pm2etDtX
んなこたぁ〜ないだろ
876名無しさん脚:04/06/28 22:46 ID:1haLEV2S
>>873
T3の目は確かだよ。

売り飛ばしたり、捨てたりしないで、撮影したあとは
優しく撫でてあげてよ。できればセーム皮でね。

そのカメラできれいに写る女なら間違いない。
877名無しさん脚:04/06/28 23:10 ID:+z3dI396
神林長平チックだな
878名無しさん脚:04/06/28 23:38 ID:w3iqdXMb
>>875
うん、逆に女の子の方が慣れてなかったのかもしれないねぇ。
バシャバシャといいペースで860タソが撮りまくってたとしたら、
そういう撮られ方に女が慣れてなかったって事は考えられる。
ケータイ、プリクラ、デジカメ、レンズ付きフィルム、そのどれとも違うからね。
879名無しさん脚:04/06/29 07:27 ID:persujnN
>>878
漏れも、自動写真BOXやプリクラでは「二枚目」に撮れるけど。
スナップで撮られると「凶悪犯」に撮られる。
腕のいい奴は少ないね。
880名無しさん脚:04/06/29 09:35 ID:mS43a2wn
>>874
典型的な性格悪男の書き込みですね
881名無しさん脚:04/06/29 11:14 ID:hAEdxtJ9
>873
俺も似たような経験がある。
彼女がカラオケで騒いでいるところをノーフラッシュでとっていた。
その中にとんでもない一枚があった。他はきれいにとれていたが、その一枚だけは
眼光がするどくいじの悪そうな顔をしていて、とても怖かった。
さすがにその一枚は渡せずに今でも手元に残っている。それを見るたびにこのままつきあっても
いいのかと疑問に思うことがある。でもな、写真写りが悪いから分かれようとはいえないよな。
それ以来彼女の写真は撮っていない。

882名無しさん脚:04/06/29 11:48 ID:dto52b2S
>881 なにげなく撮っている一枚が、とんでもなく神がかり的な写りをしている時も有れば、気合いを入れて撮った一枚が、焼いてみるとソーでも無い時も有る。
そして、撮っている現場ではそれが分からない。
だから、銀塩って良いんでしょうな。
883名無しさん脚:04/06/29 11:54 ID:6P/LcsAJ
>>881
デジタルならなかったことにー。
884名無しさん脚:04/06/29 12:06 ID:persujnN
撮影会でもアイドルのトンでも無い顔が写る事が多い。
「使える絵」が欲しくて連写しまくり。
885名無しさん脚:04/06/29 12:22 ID:dto52b2S
>884 ゆえに、経費節減の為、プロはデジに流れる。
デジタルの優位性って、あんがいこんなもんでそ。
886名無しさん脚:04/06/29 12:33 ID:fwAY5Sb5
ブスを撮るとレンズが黴びる
887名無しさん脚:04/06/29 12:52 ID:dto52b2S
富士を使えば、それなりに…。
888名無しさん脚:04/06/29 20:32 ID:kTpxt+9N
>>885
プロだったら経費でおちるから、尚更フィルムだろ。
889名無しさん脚:04/06/29 20:53 ID:NnNyR6za
T2とは異なる魅力があるに違いないと思って使い続けているが
未だにその魅力が見つからない。T2の持つ喜び写す喜びと様
々な魅力があるのに対してT3の魅力はいったいなんだろう?

値段?寄れること??小さいこと???

う〜ん・わからん
890名無しさん脚:04/06/29 21:23 ID:kTpxt+9N
値段。寄れること。小さいこと。
891名無しさん脚:04/06/29 21:27 ID:CraFfwqk
>>888
俺は広告業界の人間だが(デザイナーだけど)、プロカメラマンの皆さんは
いまホントに苦しいんだよ。経費で落ちる、なんて悠長なことを言ってる場合じゃないんだ。

プロがデジタルに移行しつつある一番の理由は、クライアント側の要望だよ。
なぜならクライアントはデジタルのほうが安いと思ってるから。
クライアントにとっても経費削減は最重要課題だから、1カットあたりの値段を1,000円でも
500円でも下げようとする。確かにフィルム/現像代は不要だから、少しは低コストにはなる。
撮影にかかる手間は一緒なんだけどね。クライアントは「デジカメでちゃちゃっと撮って」と言う。
それから、商品がマイナーチェンジした場合など、「ここを合成して/修正して」なんてことを
気軽に言ってきやがる。できないとは言えない(これはデザイナーの仕事だが)。
あと、複数の雑誌などに同じ広告を出す場合、データのほうが圧倒的に便利。
デュープしなくてもいいからね。これは写真を管理するデザイナーにとってもラク。
そんなわけで、いよいよ去年ぐらいから「デジタルはやってません」では仕事がもらえない
ようになった。マジ。最近、みんな慌ててD70買ってる。

って、全然スレ違いでした。ごめんなさい。
892名無しさん脚:04/06/30 00:03 ID:QBVxaLja
>>889
安定
893名無しさん脚:04/07/01 12:25 ID:h+B2e/e8
888の知ったかぶりで世間知らずさにあきれてしまったよ
世間知らずはイイとしても知ったかぶりはミットモナイからやめたほうがいいぞw
894名無しさん脚:04/07/01 13:38 ID:PwjlP9So
ついにT3買いました!予算を切り詰めて、SILVER、Dなし
だけどうれしい。
だけど本体買ったら、やっぱアクセサリーが欲しくなってしまった。
諸先輩方、高価なフィルター類はおそろえでしょうか。
895名無しさん脚:04/07/01 22:13 ID:0XEx5uSt
レンズ剥き出しで勝負してますよ
896名無しさん脚:04/07/02 02:05 ID:xNPfn2GV
>>895 フード付けると、カコイイよ。
897名無しさん脚:04/07/02 14:24 ID:VKAnRKXE
フード付けて、ヒライのケースに入れるとさらに
カコイイよ。
898名無しさん脚:04/07/02 18:26 ID:k8PAhi0B
>>894
使用するときだけレンズを繰り出すようにすれば保護用フィルタは要りません。
その他のフィルタも私は不要なものばかり。
それよりもフードの方がいくらか役に立つでしょう。

平井製作所のケースは高いですね。かっこはいいけど。
それよりも純正の速写ケースほうが,ケース(ふた)が付いてて便利いいです。

買った後だから蛇足ですが,最近は価格.comなんかで調べたら,
新品のチタンブラックが5マソエン代でありますから,安くなってますね。
899名無しさん脚:04/07/02 18:29 ID:kKBLocY9
とうしろうの質問でなんだが・・・速写ケースってただのケース?速写って?
900名無しさん脚:04/07/02 19:28 ID:xzWK1D/V
蓋つーか前カバーを開けると直ぐに撮影できる → 速写 → (゚д゚)ウマー
今(つーか結構前からか)はケース=速写ケースの場合がほとんどじゃないかな。
901名無しさん脚:04/07/02 22:31 ID:yxuduV+Q
T3とCMどっちがいい?
902名無しさん脚:04/07/02 22:44 ID:1eiMkUzq
今ならCMだな。
T3は中古でいつでも手にはいるし、値段も下がってる。
どちらが優れているとか言うわけじゃなくてね。
903名無しさん脚:04/07/03 01:00 ID:Yf+T/uCu
CMの黒早くでないかなぁ、ほすい
904名無しさん脚:04/07/03 09:06 ID:uwTbqJm3
T3とCMでは性格が違って比較はむずかしいね

毎日カバンに入れておくには300gクラスの重さはチトきついんじゃないかな
905名無しさん脚:04/07/03 13:59 ID:gdHr88RP
なんかいいネックストラップありませんか?
906名無しさん脚:04/07/04 13:31 ID:fJWO9sgx
T3買って、3本ばっかし撮ったネガが
戻ってきたんで、いつものようにスキャン
あんま期待してなかったんだけど、凄いんでびっくり。
昔の金属大口径コンパクトぐらい?
なんて想像してたけど、解像度は高いし、AFもバッチリだし
露出も外して無い。
D無し黒だけど、フィルムキズも付いて無い。

こんど、ポジ入れても凄かったら嵌まるぜコレ
907名無しさん脚:04/07/06 23:19 ID:UKMQp1PD
衝動でT3(銀)ゲット。

革ケースの造りが結構良いのが気に入ってる。
ベロクロの「ベリッベリッ」はちょっと興ざめだけど、
金具で本体を傷つけない為の配慮かとも思ったりする。
908名無しさん脚:04/07/07 21:28 ID:R1YCQnm5
高画質コンパクトにデート機能はいらないし、少しでも
小さく軽い方が良いとデートなしを買ったのですが、
記念写真にも使うということになり、データバックを買い
ました。

右親指に引っかかりができ、グリップ感も向上しました。
909名無しさん脚:04/07/10 14:25 ID:XgVf+lzo
画面の右側(1/6程度)のピントが甘いんです。
(RVPFで撮って10倍のルーペで判断)

フイルムの右側の平面性が悪い
ような気がしているのですが
コンパクトカメラということで
皆さんのもこんなものですか。
対策をご存知の方がいらしたら教えてください。


保障期間は過ぎてます。
910名無しさん脚:04/07/10 14:40 ID:GJCeZBRM
SSへどうぞ。
固定鏡胴いがいの亀羅は自然に誤差がでるもの。
911名無しさん脚:04/07/10 16:51 ID:XgVf+lzo
圧板チューニングを
やって効果があった人は
いませんか?
912名無しさん脚:04/07/13 13:17 ID:IPfVnaLP
>>911
質問なんですが、圧板チューニングって?
T2のセラミック圧板に交換するの?
詳細きぼう。
913名無しさん脚:04/07/13 22:23 ID:3y9FCfVN
T3、黒か銀ではげしく迷ってます。
塗装がはがれて下地(?)が見えやすい方を買おうかと思ってるんですが、
どっちでしょうか?
GR1vも持ってるんだけど、いくら使っても変化がなくてつまらん。
マグネシウムだから当然かもしれないけど。
914一眼ペンタ党だがT3所有:04/07/13 22:43 ID:IWPFe3za
>913

おお、仲間が!!わっしもGR1V黒持ってます!!
GRより2ケ月先にT3買ったけど、わっしはとにかくシリーズ中一番安いという
ことでT3銀データバック無しにしたけどうーん、T3の黒ってはげるとどうなるん
ですかね????

返事にならずスマソ
915名無しさん脚:04/07/13 22:46 ID:kzsJVW0+
銀は塗装ではありませぬ、黒は強力特殊塗装なので禿げません。残念ながら
916913:04/07/14 00:01 ID:GYGgZXLB
>915
うーん、となると、どっちも「いつまでもそのまま」ですか。
ながーく愛着の持てるのが好きでフィルムカメラ使ってるので、
なんとなくそんな不埒なこと考えてしまいました。
撮れる写真の質とは何の関係もないんだけどね。
>914
シャッターボタンと露出ダイヤルが微妙にはげてきますよね。
そこが愛しいです。
917名無しさん脚:04/07/14 07:58 ID:2kBLbepF
T3リミテッド ブラックペイントなんてのが出れば
売れるかもしれんね。
918名無しさん脚:04/07/14 21:23 ID:80W6sYxs
圧板を押さえているばねの力が弱く
フイルムの平面性が悪い場合にばねを
調整して平面性を出すこと。
919名無しさん脚:04/07/16 10:31 ID:kA5wgNlu
なにげにT3のシルバモデルを買ってみました。
買ったところは新宿の淀ですが。

最初にもって気付いた事。
動作音がチープですね・・・。
安物デジタルカメラみたいな動作音だよ。

あと、何か動作がおかしい。
レンズが機動一回でスタンバイされなかったり、
レンズのしまりがたまに悪かく、完全に閉まらなかったり。

フィルム突っ込んじゃったから、
一応撮り尽くしてから修理に出すか。
920名無しさん脚:04/07/16 21:42 ID:RDhoFxXi
フィルムに傷が入ってたので修理に出しました。そんときついでに聞いたけど、
ダイヤルを軽くするような調整はやってないそうでした。この程度固くないと、
間違って動いてしまう恐れが大きいとのことです。まあ、大した問題じゃない
かな。
たしかに動作音チープだし、たとえば同じく現行機種のTC-1に比べてコスト
ダウン的安っぽさはあるけど、なにより明るく、寄れて、ピント・露出とも信頼
できるこのカメラは手放せません。(好みの問題だけど、漏れは持つ喜び云々
よりも、撮影機械としての機能を最優先してるもんで)
921名無しさん脚:04/07/17 00:14 ID:l9mAQuqs
値段を考えよう。
5万でこの画質が手に入るんだぜ。
文句を言わない言わない。
922名無しさん脚:04/07/17 21:20 ID:+HRXsa80
>>921
この画質って、どの程度のことを指しているのか不明だが
2万くらいのKissでもフツーに撮れる程度だろ
923名無しさん脚:04/07/17 22:23 ID:Xj6ncR3q
922にカメラを語る資格はないと思うのは俺だけだろうか。
924名無しさん脚:04/07/17 22:34 ID:LYuHGddO
結局、主観だからね。
「写るんです」も「T3」も一緒っていう人もいれば、
「写るんです」はさすがにアウトだけど、「kiss」と「T3」なら変わらんっていう人もいるでしょ。
違いが分からないなら、余計な金を使わんですむから幸せ。
違いが分かるなら、それだけ写真が楽しめるんだから幸せ。

っていうか、kissにどのレンズを付けるか?だよね。
ボディはへなちょこのkissでも、Lレンズ付ければ、T3よか良い事もあるわな。
ただ、「2万くらいのkiss」って言われてもね。

と、思わんか?923よ。
925名無しさん脚:04/07/18 00:05 ID:8XfokmBJ
大人って狡い
926名無しさん脚:04/07/18 01:15 ID:qIVRBJp5
Lレンズ付けなくても35mmF2(観音使ったこと無いが)
ならどうよ?
927名無しさん脚:04/07/18 01:19 ID:VbztZgY4
余裕負け
928名無しさん脚:04/07/18 01:25 ID:qIVRBJp5
どっちが?
929名無しさん脚:04/07/18 13:57 ID:JeqHKnWe
Kiss+EF35mmF2 > T3

だな、写りは。コンパクトさではT3の勝ちだけど。
930名無しさん脚:04/07/18 16:30 ID:K+wjkY1z
そんなもん比べてどうする
931名無しさん脚:04/07/18 17:13 ID:ZVtkwmLz
いちいち勝ち負けを決めたいガキなんだろうよw
932名無しさん脚:04/07/19 10:33 ID:ZyliKAx1
実際コンタユーザーって必死じゃんw
お前らこそ脳内ではコンタが1番だって思ってるんだろ?
T3イイと思うよ。でもそこまで必死になるほどのモンでもないよ。
バカチョンコンパクトよりはイイって程度。
恋は盲目とはよく言ったもんだw
933名無しさん脚:04/07/19 12:37 ID:shJ+W90w
それは誰しもみな同じ
934名無しさん脚:04/07/19 12:54 ID:KdFFLbG1
これって、中央部重点測光だったの?
ど〜もマルチじゃ無いよ〜なんだけど
935名無しさん脚:04/07/19 22:08 ID:d/YxQQWG
取り説のどこみてもマルチとは買いていない筈だが。
936名無しさん脚:04/07/20 22:32 ID:j6cfHmJE
まーぶっちゃけ、一眼には敵わんし、解像感・色ノリともにμUのほうが良いね。

T3しか使ってない奴には「ツァイスマンセーでただの煽り」
μUしか使ってない奴には「高級コンパクトと比べるなんて・・・」
両方使ってる奴には「信じたくない事実。言うなよ」

なんて思ってんだろな。

まー、また信者が訳のわからん自論並べて、終いには「おまえの
T3は壊れてる。有り得なーい」なんて否定されるんだろうけど。

一日に15秒以上狂おうがロレックスはロレックスなのと同じように
所有意欲が満たされればそれはそれで良いんじゃねーのか。
937名無しさん脚:04/07/21 00:02 ID:cXMn7LeY
>>936
まず君の文章はなにが言いたいのか良くわからんよ。
会社に入ったら苦労するタイプだぞ。社内メールで自分の下手なレポートが
一瞬で数十人に飛ぶ時代だ。今のうちに文章力あげておくこと。

さて一眼は何をお使いかな?文面からすれば持ってなくてただの偏見のようだが。
5,6万で買えてT3以上の画質が得られる「一眼」があったら教えてくれ。
俺が買う。もちろん「レンズ付」でな。
一眼ではないが中古G-1+P45あたりはいい線だと思うが・・・持ってるけど。


938名無しさん脚:04/07/21 00:17 ID:zWlM8lKO
>>929
禿げ道

漏れも昔、EF35F2と撮り比べたときは、結果を見て意外だったよ。
コンパクトにしてはまあまあ、割り切った方がいい。
G2のP45は文句なしだけど、決してコンパクトではない。
939名無しさん脚:04/07/21 00:40 ID:fyTGHae+
俺は長年オリンパスOM-1Nを使ってきたわけだが、
ある日「旅先で気軽に取れるカメラが欲しいなー」と思ってT3を買った。
で、いろいろ撮り比べた結果・・・OM-1Nの出番はまったくなくなったよ。
コンパクトさだけが理由じゃなくて。
まあ、比較の対象がOM-1Nだから、と言われれば返す言葉がないが。

厳密な意味の「画質」で比較したら、そりゃコンパクトが負けるに決まってる。
レンズが小さいわけだし。
ただ、俺はLOMOとかHOLGAも好きだからね。味も重視する。
そういう意味まで言うと、俺にとってのT3は「ちゃんと撮れるLOMO」
なのかもしれない。ある意味、理想のカメラと言っていい。
940名無しさん脚:04/07/21 00:47 ID:GNNxAKLj
なんだ? 俺の持ってるレンズばっかり登場してるな。
T3もEF35もμ2もP45もある。
写りはP45が好きだな。
941名無しさん脚:04/07/21 02:56 ID:SITCKi4w
Rollei35のほうがいいね。
AFうざい。
942名無しさん脚:04/07/21 23:28 ID:+Ih4dxCA
>一眼ではないが中古G-1+P45あたりはいい線だと思うが・・・持ってるけど。

P45に対して"いい線"なんて恐れ多いことを言う。何様?
だからT3ユーザーのいうことは信用できないんだよ。
943名無しさん脚:04/07/21 23:48 ID:eR1f0cxv
>一眼ではないが中古G-1+P45あたりはいい線だと思うが・・・持ってるけど。
この人レンズのことあまりしらないんじゃないかな。
俺はT3もG1もP45も持ってるけどT3はだめだね
T3でカラーポジは結構いい線いってんだけどモノクロネガはコントラスト高すぎでだめだね。
P45はどっちもスバラシイ!と言うより35oの描写じゃないよ。中判に近い雰囲気があるね。
画質比較の対象にならないよ。
944名無しさん脚:04/07/22 00:43 ID:8QJABdt0
T3をSLRやRFと比較してもなあ。
コンパクトカメラとしては、がんばってると思うぞ。
945名無しさん脚:04/07/22 14:26 ID:9n8xn8sL
一眼入門機+安い標準ズームと比べれば、
値段も似たようなものだし、写りもT3の方が良い。

サイズを考えれば十分使い道はあると思うのだが、
アンチな人たちはT3の何がそんなに気に入らんのだろう?
946名無しさん脚:04/07/22 21:36 ID:PMfDD8hx
その1 レンズが2段延ばし
    TC-1や28/35Tiは1段
その2 電源OFF時、レンズカバーが閉じる音がしない
    TC-1や28/35Tiはいい音がする
その3 視度調節ができない
    TC-1は視度調節機能内蔵

まあ、その3以外はあまり本質的なことではないがね
947名無しさん脚:04/07/22 22:01 ID:1bG4VtgG
28mmは焦点距離が短いから一段伸ばしが可能なのかもね
35Tiはボディーがでかいから最初からレンズが出ているようなもんだし
948名無しさん脚:04/07/22 22:26 ID:KGe1LfZx
T2だって1段伸ばしだ。ぼけ。
949名無しさん脚:04/07/22 23:00 ID:PMfDD8hx
>>947
そう 35Tiなんか最初からデート機能内蔵
その点ではボディの厚みが有利なのかな
950名無しさん脚:04/07/22 23:13 ID:+HepIcIY
P45を過剰評価してる奴多いね。
信者の寝言ばかり言ってると実生活でも世間から
相手にしてもらえなくなるよ。おマニア様。
951名無しさん脚:04/07/22 23:34 ID:KGe1LfZx
出た。
P45に付けられるケチがあるなら、聞いてみたいぞ。
952名無しさん脚:04/07/22 23:58 ID:VqMzvg/h
>951
釣られてどうする。
またーりどうぞ。
953名無しさん脚:04/07/23 00:41 ID:9oEa2uFF
>950
この人ホントに使ったことないんじゃない?ダイジョブ?
ライカ判であそこまで精密に描写するレンズは無いと断言しとくよ。
A0サイズに引き伸ばしてから文句言ってね。
954名無しさん脚:04/07/23 02:06 ID:d9dsV12V
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|     >>953
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|   一度 P55/1.2 を使ってみるといい。
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|   P45なんて所詮コンパクトカメラ用の
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ  廉価版だって事が分かるから。
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|  
       |. \.     └┴┘    ./ .|  
       \                 /   
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
955名無しさん脚:04/07/23 20:38 ID:gNyGteMT
話がT3から離れ始めてるな。
他の強豪と比較したがるくらいいいカメラなんだよ。
コンパクトカメラには違いないんだから、この分野
ではBESTだと認めろよ、皆の衆。
956名無しさん脚:04/07/23 21:05 ID:yoa7Z2cd
>>955
同意!
コンパクトカメラで、P45と比較されている事が、凄いと思う。
957名無しさん脚:04/07/23 21:35 ID:rWKAH5bi
プッ
958名無しさん脚:04/07/23 22:02 ID:ws0iJwsS
素人と信者には何を言っても無駄
959名無しさん脚:04/07/24 01:00 ID:skHk8283
P45を買えない、いや見たこともない貧乏人が
T3オーナーであることだけで必死にプライドを保とうとする姿は
なんとも滑稽、というか、むしろ哀れだな
960名無しさん脚:04/07/24 01:22 ID:U0GfTDq7
P45しか買えない、いや見たことしかない貧乏人が
脳内P45オーナーであることだけで必死にプライドを保とうとする姿は
なんとも滑稽、というか、むしろ哀れだな
961名無しさん脚:04/07/24 02:14 ID:/w1hjaU5
人に心からすごいと言ってもらえるのは写真のほうでしょ。カメラなんかなんでもOK。
962名無しさん脚:04/07/24 02:32 ID:XvafypFb
>>961
同意、レンズの描写は写真を演出するもの意外なにものでもない
そういう意味でZeissはいいのよ
963名無しさん脚:04/07/24 08:07 ID:hI3Juc0u
プププッ
964名無しさん脚:04/07/24 08:43 ID:CWKV/vrw
教えてください。
アダプター使用してフィルター装着した時にレンズは沈胴するんでしょうか?
965名無しさん脚:04/07/24 12:49 ID:cNPTLtuN
エイのT3本もだいぶ煽ってたからなあ。
「T3の描写性能は、一眼レフ、そしてライカを超える!?」
と、Planer、Distagon、Summicronとの撮り比べをやってた。
あんな小さい写真では比較のしようもないが、俺もつられて
EF35F2と比べて、誇大評価に唖然としたよ。

でもT3しか持って行けない海外出張で、思いがけずいい写真が
一枚でも撮れればそれでいいと思うようになった。携行不可能な
カメラや持ってもいない別のコンパクトを気にしても仕方がない。
T3もG2もどっちもいいカメラだよ。
966名無しさん脚:04/07/24 14:15 ID:tBQOWnSh
>>965
EF35mmF2にKISSあたりのボディなら軽量だし十分携行可能、かつ写りはT3以上。
その上、中古品のお値段はT3よりもずっと安い。
967名無しさん脚:04/07/24 14:23 ID:dF4tdc4P
アンチもマンセーも必死やなw
どうでもええやん、人の評価は気にスンナ
自分が気に入ってりゃそんでええやん
968名無しさん脚:04/07/24 15:22 ID:BajbZAWq
旅行用にT3を購入し、南の島へ連れていきました。
コンパクトな方が持ち歩きに便利だと思って。
でも首からさげられないので意外にかさばって大変でしたよ
手ぶらが基本なのでパンツのポケットに入れると不格好だし歩き難い
かといって平井などケースはコンパクトカメラには不似合いだし・・・
一眼のariaでもよかったやんと後悔してまつ
969名無しさん脚:04/07/24 15:43 ID:/j3372lN

>954 一度 P55/1.2 を使ってみるといい。
P45なんて所詮コンパクトカメラ用の
廉価版だって事が分かるから。

P55/1.2のどこがP45を超えているのか具体的に説明してもらいたいものだ。
ただしムック本レポートコピーは勘弁してくれ。

970名無しさん脚:04/07/24 16:19 ID:Jgek315v
>>964
沈胴するよ、老来35と同じ。
971名無しさん脚:04/07/24 18:56 ID:I54zH3vC
全メーカー共通で、ヨタとは情けない者であるな…。
写真機家の集うヌレは、ここでつか?
972名無しさん脚:04/07/24 19:52 ID:76P9fP9y
>>968

コンパクトデジカメ用のストラップを使って首から下げてるとちょうど良いですよ。
買ったときについてきたケースとストラップは使いにくいからしまい込んじゃってます。

T3のメリットはスナップ撮ったりするのにも周りが警戒しないことが一番だと思います。
G1で撮った写真で上がりを見たら写ってたねーちゃんがやな顔してたこと有るので・・・


973名無しさん脚:04/07/25 00:42 ID:CbJ7r1dO
>>972
>T3のメリットはスナップ撮ったりするのにも周りが警戒しないことが一番だと思
>います。

これ、結構重要。
一眼レフに至っては、構えただけであからさまに警戒されたり、そうでなくても
撮られることを意識してしまって表情が硬くなったり。
そのへんT3だと全く問題ない。
974名無しさん脚:04/07/25 01:48 ID:Yk+A6v38
それはコムパクトカメラの利点であってT3の利点でわない。
975名無しさん脚:04/07/25 01:51 ID:48TtSIHr
そのコムパクトカメラの中で最良の選択がT3だべさ
976名無しさん脚:04/07/25 01:58 ID:UQjkC/Ph
>>974
T3は、コンパクトカメラである。
977名無しさん脚:04/07/25 02:51 ID:G/lhwEoU
現行のコンパクトカメラで、T3より写りの良いカメラってあるのかな。
978名無しさん脚:04/07/25 03:26 ID:BBAue5Kn
漏れはTC-1も使ってる。
ツァイス系のなだらか階調描写と違うクッキリ描写も特色。
まあコンパクト機はレンズが違う2台くらいまで餅歩けるのがイイ。
フィルム交換するよりカメラ交換した方が手早いし。

979名無しさん脚:04/07/25 04:50 ID:TIXwYk3O
>>969
まあ、ここでもよく書かれているようなことだが
バカ高いレンズ無理して買っちゃったりしたもんだから
実売数万で考えられんような高性能をたたき出すレンズの存在が
気にくわなくて仕方ないんだろうな。
そうやって、P45やユーザーを貶めるくらいしか
憤懣の持って行き場がないってところか。
要するに、値段なりの満足が獲られないだけのことだろ、チミはw
980名無しさん脚:04/07/25 05:11 ID:f9Df7CfD
漏れ的にはP45 T#noS35を比べるのは意味がない。
両方のレンズを楽しめるほうが、写真生活を豊かにする。
981名無し三脚:04/07/25 05:15 ID:TIXwYk3O
うん、だいたいレンズなんて比較してもなんの実りもない。
複数持ってたら、使い分けが利いてありがたい、それだけだ。
ひとつしかなけりゃ、使い倒せばいいだけ。
不満があるなら、買い換えればいいだけ。
982964:04/07/25 06:31 ID:uzv7TLU5
>>970
ありがとうございます。
安心して本日ケース買いに行けます。
983名無しさん脚:04/07/25 07:04 ID:pL4rBB0M
>>974
Kiss厨、敗色濃厚で必死だなw
984名無しさん脚:04/07/25 09:55 ID:7F0pYtQr
>983
おまえも荒れる原因をつくるな
985964:04/07/25 13:20 ID:uzv7TLU5
セミハードケース買ってきた!
986名無し三脚:04/07/25 17:35 ID:8/g2FgPq
>チミチミ、T3について語らないか?
語らないw
987名無しさん脚:04/07/25 22:57 ID:VYNr+zBh
>>986
では消えたまえ。
988名無しさん脚:04/07/26 09:47 ID:r016oqyO
夏だから花火撮っちゃおうかなっ。
もちろんT3で。
989名無しさん脚
そろそろ次スレの準備かな