■□白黒フィルム専門その8 秋深し水温適温□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しさん脚:04/03/07 22:22 ID:NC9J1c3P
>>903
何枚撮りか知らないけど、
露出フルオートと仮定しても撮りきるまでよく気がつかなかったな。
905名無しさん脚:04/03/07 23:42 ID:+n0vozWS
約三段オーバーだから救済可能な範囲内だね。
906名無しさん脚:04/03/08 00:40 ID:yfeCHcOE
>>901
今、現物が手元にないけど、
記憶ではスーパーフジフィックスはメーカー公称能力200本だったハズ。
袋見てみて。書いてあるから。
(発売年代から考えて、プレストやSSでの能力と思うけど。)
907名無しさん脚:04/03/08 01:56 ID:O4Qvvt6x
906
の半分処理がいいところだよね。
保存を考えるなら又、その半分かな
908900:04/03/08 07:45 ID:ercB5n8q
>902 
そうですね。たしかに水洗ではぬけないね。

909名無しさん脚:04/03/08 10:19 ID:MFRiALaT
>906
 おれは今までその能力フルに使えた事は一度も無い。
整った条件で連続的に使用した時のデーターだとしても
最後の方は処理時間けっこう延長しないとダメだと思う。
910名無しさん脚:04/03/08 10:44 ID:O4Qvvt6x
最初の透明になる時間の倍かかるようになると
中期保存 10年とか20年 もヤバイらしい
911名無しさん脚:04/03/11 23:40 ID:u/KeMr+f
現像液が違うとヌケのよさが変わったりしますか?
TRI-Xなんだけど・・・
同じフィルムなのに、ベースの色が随分違って。
現像液以外はだいたい同じ処理をしているんだけど。
定着液がいきなりヘタったりしたのだろうか。
912名無しさん脚:04/03/11 23:45 ID:kgH1mBpd
なんだか最近、ヨドでAGFAのAPX25を見ないのだが、
あれってなくなっちゃったの?
ガイシュツだったらスマソ。
913名無しさん脚:04/03/12 00:11 ID:Iz+37RbJ
>>912
三年くらい前に製造中止。あれはいいフィルムだった・・・
914(´-`):04/03/12 00:43 ID:w1neaVMd
今初めての自家現像中でつよ〜。
915名無しさん脚:04/03/12 01:00 ID:G4GwDDKm
がんがれ〜
916(´-`):04/03/12 01:37 ID:w1neaVMd
終了!
よく考えたら水切りスポンジもドライウェルも持ってませんですた。。(つд`)
ムラにならないでくれー
917名無しさん脚:04/03/12 09:04 ID:lbLlJyqv
>>912
いまや残るはMACOくらい。
918名無しさん脚:04/03/12 13:32 ID:ttNPPLb7
初心者です。
中藤毅彦や森山大道の写真のように
荒れた粒子での表現に憧れていますが、
フィルムスキャナにインクジェットプリンタでは
そもそも無理な話のでしょうか?
あの荒い粒子は銀塩プリントならではの物なのでしょうか?
919名無しさん脚:04/03/12 13:41 ID:jHVSXr09
>>918
レタッチソフトでノイズフィルタを使ってみては?
本物にはかなわないけど、なんとなくそれっぽくはなる。
920名無しさん脚:04/03/12 13:57 ID:NfnIV3oW
>>918
増感現像すれば粒子荒れるよ。
921名無しさん脚:04/03/12 14:03 ID:+pWQUsFa
>918
 疑似効果は得られるけど意味は違ってきちゃうと思います。
森山大道はデザイン的な効果と割り切って使っているわけではない。
逆かもしれません。
922名無しさん脚:04/03/12 14:46 ID:cMSEWLBK
今やフォトショとかで簡単に粗粒子効果が真似できる。

それをやってみたところで、表現をまねをすることがいかに
馬鹿らしいかも簡単に実感できると思うから、今すぐに
やってみた方がいいと思う。


> 疑似効果は得られるけど意味は違ってきちゃうと思います。

ということです。
923名無しさん脚:04/03/12 14:56 ID:+pWQUsFa
>922
 そうそう
 あの「スタイル」は表現したい事の内容に
深く関係あるけど「粗粒子効果」として真似しても
けっこう似た感じ出てるな〜、て言う満足感にしかならない。

 真似じゃなくて「粗粒子」をなにか自分流に使うねらいがあるのなら
口を挟むのはおせっかいと承知しておりますが。
924名無しさん脚:04/03/12 16:27 ID:ttNPPLb7
初心者918です。
フォトショで粗粒子を真似てみましたが
ハイライトにかけての粒子ポツポツ感は
でないですね。なんだか空しくなりました。
増感現像やってみます。
皆さんありがとうございますた。

925名無しさん脚:04/03/12 16:52 ID:cMSEWLBK
フォトショのフィルターでも

アーティスティック→粒状フィルム
テクスチャ→粒状
ノイズ→ノイズを加える

とかいろいろやり方があると思うよ。
926名無しさん脚:04/03/12 18:49 ID:SyLa8W2C
>>911
元々、「ヌケの良さ」は、定着では使わなかった。

927912:04/03/13 00:45 ID:nhgAqseW
本気でショックでつ・・・・。
久しぶりに白黒使おうと思ったのに。
ロジナールも買ったのに・・・。
セカンドソースとなるフィルムが見つけられない。
ウルトラ50もなくなってるなんて・・・。
なんだか低感度フィルム追いやられてる感が
あって悲しいでつ。

とりあえずAPX100で我慢します。
928名無しさん脚:04/03/13 00:52 ID:exCDDgYA
ULTRAは100に感度アップしているよ。
そう言えばフジのネオパンFってもう無いの?
929名無しさん脚:04/03/13 01:55 ID:Zyk9bBgF
アクロスは、Fくくらいの粒状だよね。
調子は、違うけど
930名無しさん脚:04/03/13 02:03 ID:Zyk9bBgF
>>925
そおいえば昔、サンドスクリーンってのがあってキャリアーにネガと挟んで
焼けば粗粒子効果が簡易にできる奴があったね。
人のも自分のも、それ使って出来上がった写真で本物みたいに気に入るのは、見た
ことないけど・・やっぱニセ物というのが付きまとうからかな?
俺は、ポジでとってレコーディングフィルムにコピーして72の1:3で現像していた。
ザラザラだった
931名無しさん脚:04/03/13 10:04 ID:kvCwYPRR
アクロスよりもSSの白が好き
932名無しさん脚:04/03/13 11:51 ID:m1yBGIlw
アクロスとSSの狙いって、根本的に商品思想が違うと思いますけど。
933名無しさん脚:04/03/13 12:02 ID:kvCwYPRR
それで?
934名無しさん脚:04/03/13 14:14 ID:m1yBGIlw
>>933
もっと想像力高めて読んでよ。つまりアクロスに白を求めるのは筋違いではないだろうか。
かつて白くしか表現できなかったところに、微細な中間色で表現を高めているのがアクロスではないだろうか。
それならばそこを活用したくなる。
935名無しさん脚 :04/03/13 15:24 ID:44EKuYQU
カラーネガを、モノクロプリントすべくフジバンクロ印画紙を買いました
暗室作業後に、赤いセーフライトでは感光してしまうと気づいたのですが、一体どうなライトなら無事にプリントできるんでしょう?
自分の利用している貸し暗室には、オレンジ、緑、赤の三種類のセーフライトが用意されているんですが。…
936名無しさん脚:04/03/13 17:46 ID:kfd9pKj7
>>935
印画紙の箱に書いてある。
よく嫁
937名無しさん脚:04/03/13 23:57 ID:SjnuGnye
>932のどこを想像すると>934になるのか?
激しく想像力の枠を超えている。
 しかも>934って想像力独創的すぎ。
938名無しさん脚:04/03/14 00:07 ID:dyiDa+eD
TPを感度100の設定で使ってしまった・・・
エロい人、TDLでの現像時間教えて...
939名無しさん脚:04/03/14 00:19 ID:w4nnQcAN
1:6で14分
940名無しさん脚:04/03/14 22:43 ID:cSPYDipM
>>939
アリガトン
941名無しさん脚:04/03/14 22:49 ID:/afNf784
ずっとフジのフィルムばかり使ってきたんだけど、kodakのTriX使ってみたいのよね
現像液や定着液もコダックの製品を使った方がよろしいの?

942名無しさん脚:04/03/14 23:26 ID:cSPYDipM
定着液はどのメーカーでもいいけど、
現像液はD-76がTri-Xの特徴が出て良いと思う。個人的には。
943名無しさん脚:04/03/15 00:01 ID:NM2in/bd
>>941
フジの現像液でも大丈夫だよ。
処理時間はプレスト400のデータより若干短め。
944940:04/03/15 00:35 ID:vW7ZLmbA
>>941-942
レスありがとう
現像液はそう高いものでもないので、一度D-76でデータシート通りにやってみます。

それと以前にこのスレッドでフィルム現像の最終段階でドライウェルを使うのはよくないというレスがありましたが、
なぜいけないんでしょうか?
945名無しさん脚:04/03/15 00:46 ID:cCmo/0XL
>>943
愛用してたのがなくなったので仕方なしにフジの現像剤使ってるけれど、
正直なところあまり感心しない。粒子がちょっと綺麗でない。

ネオプロドールは優れているけどちと高い。
946名無しさん脚:04/03/15 13:07 ID:GismJ+vK
>944
 ええと、ほこりがついた時に取れにくいっていう話だったと思います。
 乾燥時の設備や環境によります。
947名無しさん脚:04/03/15 23:57 ID:EglJJ+Fa
>944
個人的にはドライウェル好き。
そんなに本数現像した訳じゃないけれど、
今まで失敗した事は無いよ。
948名無しさん脚:04/03/16 00:00 ID:DPcQdBAU
今月こんな本がでたらしい。

『ゾーンシステムハンドブック』ISBN:4257036915
中島秀雄・田中益男著 朝日ソノラマ 定価2940円 2004/03出版
19cmX26cm 143p
949名無しさん脚:04/03/16 00:03 ID:jBpwENvj
NBAって、ゾーン禁止なんだってね。
最近知った。
950名無しさん脚:04/03/16 01:04 ID:wonmmP4+
埃の付くのをドライウェルに原因があるというのは、果たしてそういえるのだろうか。
埃が付くようなところであれば、それに関係なくフィルムに埃は付いてしまう。

そういう後ろ向きの発想では良いフィルムは作れない。ドライウェルは使う、
付着するような埃のないところで乾燥する。工夫すればそれは可能だと思う。

951946:04/03/16 01:24 ID:0zHMCHNd
 確か前も好きにせい結果が良きゃなんでもいいやろ
とか書いた覚えがある。
952名無しさん脚:04/03/16 04:40 ID:HUuJorPb
私的な感想で言えばドライウェル使うとドライウェルムラ
使わなければ水滴(乾燥)ムラ

同じムラが出るなら工程が増えるだけなので
スポンジとスポンジで挟んでできるだけ丁寧に水滴をとっています
953名無しさん脚
ドライウェルむらは希釈を少々薄めにすることで避けられる。