1 :
名無しさん脚:
安い割には写りはコンタックスなみ、良いカメラだよな、おまえら。
2 :
名無しさん脚:03/09/27 10:32 ID:bA+7p3c0
==========終 了==========
3 :
名無しさん脚:03/09/27 10:57 ID:VRALvQ9o
4 :
名無しさん脚:03/09/28 07:45 ID:aVGYLXJ+
了解しました。
5 :
名無しさん脚:03/09/28 11:02 ID:Y0zguzld
おい!APSティアラも勝たれよ
6 :
名無しさん脚:03/09/28 11:57 ID:sZXbMf1O
(´-`).。oO フッ
7 :
名無しさん脚:03/09/29 01:04 ID:xC/MQuOr
tiaraII美品を一万円(税込み)で買いますた!
仕上りが楽しみ。
8 :
名無しさん脚:03/09/29 11:43 ID:zWGxK4Uc
>>1 コンタックスって、高い割には写りはフジ並み。・・・・って事か?
9 :
名無しさん脚:03/09/29 22:09 ID:YFo0yw//
いや、フジは安い割には写りはコンタックスなみということで。
10 :
名無しさん脚:03/09/30 18:18 ID:H6rjGXop
初代のを使っているが、これに勝るコンパクトは無いと思う。
11 :
名無しさん脚:03/09/30 18:36 ID:5S5f/Vpw
故障した。。
電源は入るしシャッターもきれるんだがレンズが出てこなくなった
同じ症状の人いない?バラして直すの無理かな
昔のカメラなら簡単に直せるんだけど
12 :
名無しさん脚:03/09/30 22:13 ID:fPmc15Go
>>11 下手に自家修理に出さない方がいいでつ。
初代ティアラのジャンクを105円で買い、蓋の金具の曲がりを直して動くようにして、
外装金属がひん曲がっているのを外して何とか動かせるようにしたが、写りは
凄まじかった。4群4枚のシンプル構成でマルチコートなので、抜けの良さは特筆もの。
特にフジのネガやポジは当然相性がよくて、試し撮りで去年の春近くの公園の桜が
咲いている風景を撮ったんだが、これ地方のコンテストで賞を取ったんだよね。
>>8 コンタックスは、廃コスト・ハイパフォーマンスなのに対して、フジはローコスト・
ハイパフォーマンスで、レンズにコストをかけている印象を受けるね。
ボディは、さすがにティアラといえども、コンタックスT2に比べてペナペナした
印象を受けるけど、レンズはとってもいいです。
モノクロならば全紙で伸ばしても、ちゃんと見られる写真だった。
野外コンサートの画像だったんだが、バックの観客の顔(全紙で1センチくらい)
まできちんと解像したのには、おったまげた。
結局、この凄さに感動して、ちゃんと手入れしてやろうと思い、OHを依頼して
一万円足らずで、外装カバー交換、完全点検調整ができた。
今後大事に「カバンに入れるカメラ」として使っていきたい。
ライバル、コニカ現場監督28(初代)は、動作品ジャンクを持っているんだが、
ちゃんと撮影できるけど、液晶が切れている。修理に出さなくちゃなぁ・・・。
13 :
名無しさん脚:03/10/01 10:09 ID:pSpswdtK
そ、そんなに良いのか? ティアラって。
TIARA ZOOMとSilvi F2.8だと、どっちのレンズ描写がいいだろう?
特に逆光耐性と解像力を重視で。
以前からTIARA ZOOMが欲しかったんだが、なんとなく買いそびれてしまったんだよな。
今だと中古しかないか。(近所のHARD OFFで18k)
>>14 新宿西口ヨドバシカメラで普通に売ってるが?<TIARA ZOOM新品
17 :
名無しさん脚:03/10/01 20:42 ID:PEOk6EOK
一眼レフのズームの28mmより、断然写りは良いです。
買って損はありません。
露出補正が可能なコンパクトはそうないでしょう。
早く買いなされ。
18 :
名無しさん脚:03/10/03 21:38 ID:EW9ZWiz9
うp
19 :
サンパッカー ◆.3.19XaxRU :03/10/04 01:30 ID:Z3A3EX93
最近のティアラって、露出補正も出来るんだー(´・∀・`)ヘー
初代のやつ使ってますけどね、画面の中心部のシャープネスとか質感描写、
あとバックのボケとか、かなりの実力をもったレンズですね。
20 :
名無しさん脚:03/10/04 01:41 ID:G3ElBTpB
28mmっていうのがいいんです。
デジカメ持ってるけどあいつらは・・・
てなわけでたまに使います。
学生の頃から使っている愛機です。(コンパクトの)
21 :
名無しさん脚:03/10/04 11:15 ID:kceHK4sX
おいおい、これ以上ティアラが欲しくなるような事を書くなよ。
ただでさえ軽い財布が、そよ風で飛んでしまうほど軽くなるじゃないか・・・・・。
ティアラズーム、淀で下取り込み実質19,800円の20%還元(w
23 :
名無しさん脚:03/10/04 18:35 ID:3X6GFCD2
よし、買ってこい。
早く行かないと無くなるよ。。
新宿西口は夜10時までやってるよ。。。
まだ間に合うよ。。。。
25 :
名無しさん脚:03/10/05 13:06 ID:ow1c36MA
買、買ったか。
カルディアトラベルミニ(2焦点の奴)よりやっぱりいいのかな?
TIARAズームは探せばまだ新品あちこちで見かけるよ。
私の住んでる某地方都市だと相場は198。
欲しい人はなくならないうちに買っといたほうがいいよ。
(私はBigMiniF欲しかったけど買いそびれた)
ちなみに私のTIARAは初代の単焦点でウマーです。
28 :
名無しさん脚:03/10/06 22:55 ID:JKqBaaYz
アサカメの診断室を読んでみたが、数値的にはバリオゾナーよりも良い。
28mm開放で中心180mm 面平均111mm
これはカナリの好成績。
その辺のズームよりずっと良い。
早く買いなさい。
本/mm?
30 :
名無しさん脚:03/10/07 06:30 ID:bq6CyFFd
あ、失礼しました。そのとおりです。
31 :
名無しさん脚:03/10/08 13:11 ID:MDn7fCd0
ティアラ2捜索中。無いかな〜?新品。
まだどこかのカメラ屋に残って双だけど。
前スレってどこかにありますか?
33 :
名無しさん脚:03/10/08 22:59 ID:S1Nxg7fa
初代スレがかちゅ+●でも読めないのはなぜ?
35 :
名無しさん脚:03/10/11 11:07 ID:T5ym2y/p
>>34 初代スレはギコナビでも読めなかった。なんでなんだぁ?
36 :
名無しさん脚:03/10/16 10:57 ID:ItW/sgyf
ティアラとクラッセのレンズを比べたら、やっぱクラッセが良いのかな?
まあ値段も違うし。
37 :
名無しさん脚:03/10/16 11:17 ID:BYJ+mMpi
初代スレは行方不明になったのかな。
ぐぐるのキャッシュにはあったぞ。
38 :
名無しさん脚:03/10/18 02:12 ID:GFKt75Vw
39 :
名無しさん脚:03/10/18 09:05 ID:pFMUb3lX
>>38 初代スレをズザーッと見て、益々惚れた。買いまつ。
40 :
名無しさん脚:03/10/20 10:32 ID:C8GQ3L5a
旅行に持っていって空港で撮ろうとしたら
シャッターがおりないの
羽田の地下のカメラやサンにもっていくと3週間はかかるっていわれて
単焦点でなにかある?ってきくとクラッセを勧められたが高いので×
結局レンズ付きフィルム使用になりました。
ティアラのばか・・・
41 :
名無しさん脚:03/10/20 10:47 ID:gzTCVWcg
で、修理はどうでした?
ウチのティアラズームも2年ほど前、海外で落として
電池蓋が吹っ飛んでレンズが出なくなったけど、
レンズカバーを開け閉めしてたら直りました。
今でも何事もなかったようにシャープに写ります(w
42 :
名無しさん脚:03/10/20 11:01 ID:C8GQ3L5a
宅急便で送った荷物が今日届くので
修理に出すのは今日か明日です。
直って欲しいです
あ でも もし あぼーんなら 同じテイストのカメラが欲しいです。
今なら何がお勧めですか?やっぱりクラッセ?
43 :
名無しさん脚:03/10/20 13:51 ID:fAbwwIRt
しるびーはどうよ。
44 :
40:03/10/20 15:29 ID:C8GQ3L5a
修理出してきました。
1万円ぐらいかかりそうだっていわれました。
コンパクトカメラの値引率ってすごいんですね。
10年前はそんなには値引かなかったと思ったけど・・・
>>43 しるびー2.8ですか? 結構よさげですよね?
でもティアラに復活して欲しいですね やっぱり
カメラやのおじさんにもティアラはいいカメラだよね っていわれました。
45 :
名無しさん脚:03/10/20 20:57 ID:PzQFAyoD
ティアラは良いカメラらしいですね。
私はTIARA ZOOMをじいちゃんに貰ったんだけど、カメラ屋の
オバチャン曰くZOOMはダメらしいっす。
海外に持っていったり、インスタントカメラの代わりくらいにしか
思っていなかったけど、いざカメラに興味を持ってみると
結構色んな機能がついててびっくりしました。
かなり綺麗に写るしね。
そのオバチャンの店にはTIARAの小さ〜いのを売ってたけど
APSとか言ってたな。あそこまで小さいとなんか
頼りないけど、それでもいいカメラなんだろうなー。
46 :
名無しさん脚:03/10/20 22:26 ID:wm5bTQbM
ズームの方がシャープだど。デカくて寄れないのはまあアレだが。
47 :
名無しさん脚:03/10/21 01:32 ID:EVBmsAuS
シルビーほすぃんだけど写りはどーなの?
48 :
名無しさん脚:03/10/21 01:33 ID:EVBmsAuS
>45
APSのティアラはカコイイが移りはゴミなのでチュゥィ!
49 :
名無しさん脚:03/10/21 23:45 ID:eZER7/vk
梅田淀でまだティアラズーム売ってた。が、あの大きさに萎えた。
やはり、単焦点がいいな。
50 :
名無しさん脚:03/10/22 00:00 ID:Fyy4TSl7
単焦点のを中古で買う時はストロボOFF時のシャッタースピードを
チェックするのを忘れずに。
51 :
名無しさん脚:03/10/24 01:10 ID:/szC3sLB
もう単焦点の新品在庫は無いのかな?
ティアラIIとか新品はとんと見ないねぇ。
53 :
名無しさん脚:03/10/24 08:37 ID:bXSizk25
ティアラUを持ってるが、フィルム2本撮っただけで壊れた。(フィルム空回り)
新品で買ってから1年以上放置してからの事なので、無償修理は不能。
安いカメラなんで、修理した方が良いかどうか思案中。
代わりにとベッサR中古を買ったが、旅用としては重いんで、また悩み。
ミノックス35GT−Sでも買おうかと思っている。(ティアラの代用になるかなあ?)
54 :
名無しさん脚:03/10/25 01:26 ID:BKgWUrIZ
俺は望遠いらない人なので、28mmで寄れるティアラの修理をオススメする。
過去ティアラのみで旅行して困ったのは、野生動物撮る時だけだった。
ティアラUは単焦点のくせに周辺部の歪曲ひどいからなあ。
四隅の流れも木になるし。
>>55-56 ってことは、初代とUはレンズが違うの?
ありゃ、知らんで買った・・・。
知らぬが仏だったのに。これから何となく気にしてしまう。
シャープでよく写るのですが、
色が派手すぎで好まないので親にあげました。
普通はそこでフィルムを替える
>>57 一緒。ティアラの初代とIIは、レンズ込みでほとんど同じ。
初代とIIの違いは、ストラップと、ファインダのコーティングとストロボ
調光じゃなかったっけ?
レンズの歪と流れは個人的には許容範囲だけど、ちょくちょくその存在忘
れて画面の隅に人物入れて記念写真とって、頭の大きい人たちになってクレー
ムが付く。
62 :
名無しさん脚:03/10/28 01:43 ID:7ya7aboe
メルカトル図法
あげ
64 :
40:03/10/31 08:31 ID:VwVI9ihn
10/20に修理に出していまだ見積さえこない。
そんなに忙しいのか?フジよ
安物カメラにそんなに熱くなるなよ
まだこない
うちの実家の近所のカメラ屋にティアラUが19,800円で置いてあったけど
これって買っておいたほうが良いのかな?
>>69-70 68です。
レスありがとうございます。今度帰ったときに入手します。
(今使っているのが28MMのGR10だから多分何とか使えるでしょう)
>>71 GR10をお持ちなら、買わなくても良いかも。
>>72 えっGR10の方が良いということですか?
ティアラ以外にもローライ35が置いてあってちょっと迷っているんですが
74 :
67:03/11/10 08:45 ID:xeaZq5nN
見積なしで修理完了でした。10K。
まあ いいか・・・。
ファインダーの埃 取りたいなあ・・・。
>>73 ティアラもローライも全部買ってしまったほうが
精神衛生上よろしい。
飽きたらヤフオクに出せば良し。
76 :
名無しさん脚:03/11/19 12:46 ID:D2Hjkr6/
一式ですが、1万くらいなら買いたいです。
ありませんかね。
77 :
名無しさん脚:03/11/19 16:48 ID:ytTmqYPm
友人のお子さんにティアラ初代を格安でゆずっていただきました。
コンパクトデジを買ったからもう要らないんだって。
いいカメラなんだから勿体ないよ、と遠慮してみたものの
こんなの時代遅れだし、今さらフィルムなんて、と返されたので
ちょっとむかつきながらも遠慮はなくなり、千円札三枚と交換しました。
いつかフィルムの良さに気付いたらタダで返してやるぜ、ハナタレ小僧(22)!
78 :
名無しさん脚:03/12/10 13:07 ID:sRrasINz
そろそろズームの方も在庫の底が見えてきたかな?
初代ティアラの写りの良さは夕刻のスナップで良くわかります。
日が落ちて紫色の空と、街を照らす照明やネオン。
新宿や秋葉原の何でもないような光景がドラマチックな印象すら受けるほど
鮮やかで美しく描写されたのには驚きました。
しかし現在は、その写真を見せた母親の所有物なのですが・・・(^^;
初代ティアラとティアラズームって写りは違うんですか?
初代が欲しいなぁと思ってるのですが、なかなか売ってないので
ズームの方でもいいから買おうと思うので…。
まぁ、ズームと言っても望遠側で使うことはないと思うのですが。
現像した時の色合いの違いとか、ご存知の方がいたら教えてください。
ズームの方が歪曲も少なく、シャープネスも上という評判
ズームは
暗い
大きい
寄れない
これ以外はズームの勝ち。色合いも似てるし。
83 :
80:03/12/12 22:36 ID:jyVV8EYs
レスありがとうございます。
でもやっぱりズームは必要ないような気がしてきました…(´・ω・`)
中古カメラ屋でも行って初代を探してみます。
>>82 ちなみに、ズームが勝ってるのって具体的にどんなところですか?
85 :
名無しさん脚:03/12/15 01:24 ID:3Cxr9Xpj
86 :
名無しさん脚:03/12/15 13:46 ID:7w0gM3Eo
近所でティアラ2000ix-zが5000円でした。買いでしょうか。
APSなのがどうかと思ったんですが。
87 :
名無しさん脚:03/12/16 19:21 ID:nXW1kxij
ティアラなつかしーな。
ティアラが生産終了となると聞いたので買っておかなくちゃと購入。
したら、ティアラ2が出たよ。
>>86 APSティアラはカタチがウリだから、それに興味があれば買い。
89 :
?T?X?X:03/12/20 21:38 ID:/k1PjL9+
てあら\age
90 :
名無しさん脚:03/12/21 02:46 ID:kvLmuIbA
ティアラって、レンズをフジのフィルムに最適化してあるってうわさがあるけど、
コダックのフィルムつめたらどうなるんだろう?やって見た人います?
92 :
90:03/12/22 00:45 ID:CczfBvgt
今日、サブカメラでティアラ使ってたら、フィルム調達不能な所で切れて、やむ終えずコ
ダックのフィルムつめました。それから12枚ぐらいしか撮って無いから、撮影結果が分か
るのいつになるだろう・・・・。
>>91 フツーに写ってることを期待しています。
93 :
名無しさん脚:03/12/23 23:52 ID:uD1+MIj1
あげまっせ
ズームの方はもっと小さく作ることが出来たと思うけど、
ホールド性を向上させるために、わざと大きく作ったのかな?
>>94 根拠は無いけど、安くするためでは?
世の中、小さい物と大きい物は高い。
96 :
名無しさん脚:03/12/29 22:25 ID:tvYgKPBC
agemasse
97 :
名無しさん脚:04/01/03 23:10 ID:GQwuBD+V
コダックのフィルムやっとあがりました。フィルムはMaxビューティー。
ちゃんと写ってました。当たり前ですね。あげついでに、ご報告まで。
正月に東京郊外に隠居している両親を訪ね、彼らの旅行の写真を見せてもらったのだが、
なかなかいいカメラだなと改めて思ったよ。俺がかなり前に母に買い与えたのだが、
それを気に入ってもらいずっと使ってくれている。一度の故障・修理を経て未だに
使われている。「小さくて写りがいい」と気に入られて、幸せなカメラだと思う。
99 :
名無しさん脚:04/01/14 00:13 ID:7B/WPSOh
ティアラズーム、淀から無くなった?
100 :
名無しさん脚:04/01/14 00:51 ID:GhhuiLRy
ティアラズームの中古7Kでゲトしました。
かなりの美品で明日持ち歩いて試し撮りします。
TVSに迫る写りということですが、確かめてみます。
101 :
名無しさん脚:04/01/20 20:57 ID:LnMa8FSo
ヽ(´▽`)ノ ティアラズーム展示未使用品・保障つき1.98kでゲトー!!
96%引きのカメラ買ったの初めて。w
102 :
名無しさん脚:04/01/20 23:42 ID:KRMKc8Sd
>>101 マジ?1,980円なの?
100が泣くぞ(w
103 :
名無しさん脚:04/01/20 23:54 ID:HS744SMk
ジャンク並じゃん。いーなー。
展示未使用ってのが意味不明だけど、ショーケースに入りっぱだったのかな?
淀にてデモに使用済だったりしたら嫌だけど(w
104 :
名無しさん脚:04/01/21 00:17 ID:TbDSSpm7
>99
先月、新宿ビックで買ったけど、それは最後の一台だったな。
105 :
101:04/01/21 07:38 ID:qdfqSZ88
>>103 買った時はサランラップに包まれてた。傷もないんで、そのまま展示してあったのかも?
ホロゴン祭りがカメラ人生最高の割引率かと思っていたら、その上がアターヨ。
いい時代だ。みんな、どんどんデジに逝け。w
106 :
名無しさん脚:04/01/21 12:26 ID:p/Zri/Ue
シルビの黒かったけど、描写が......
是非、あのスペックのレンズのティアラ3をだしてほしいっす。
露出補正ができないとなると、ポジでは使えないな。
惜しい
108 :
名無しさん脚:04/01/25 23:01 ID:4SRN94TP
>107
プラス補正は出来る。逆光モードだが・・・・
109 :
名無しさん脚:04/01/25 23:34 ID:rg/UoGD9
私も欲しいなと思っている1台です。
単焦点の方ですけど・・・
中古でも探しているんですが、なかなか見つからないですねぇ。
110 :
名無しさん脚:04/01/26 00:45 ID:khYMjSJ2
ティアラ懐かしいです。
昔、学生の頃彼女の誕生日プレゼントに買ったんだ。
アルバイトしたお金でカメラ屋でかわいいカメラを見つけて買った。
小さくてレンズも良く写りもきれいだった。正直、自分も欲しくなったのを思い出した。
111 :
名無しさん脚:04/01/26 07:04 ID:YxOlE+xK
俺は逆に彼女にプレゼントでもらったな。
一度、壊れて修理に出した。
その後も使ってる。背面上部のカバーがとれちゃったけどね。
いい機種だよね。
112 :
名無しさん脚:04/01/26 10:18 ID:y9YciXRB
かあちゃんの50歳の誕生日にプレゼントしたっけ。
まさか、5年以上も故障知らずに使ってるとは思わなかったよ。
この間うちの子供の写真撮ってるの見てうれしくなった。
いい話だ・・・幸せなカメラだな。
114 :
名無しさん脚:04/02/01 00:27 ID:c636Ds30
112>
母の亡くなった後現像に出したら、こっそり撮ったと思われる貴方と孫の写真が・・・
ウワァーーン・・・
115 :
112じゃないが:04/02/01 08:12 ID:rXhztN0p
おいおい、まだ55歳だろ。勝手に殺すなよ(w
116 :
デスラー総統:04/02/04 20:28 ID:kZPbe0WH
てあら2
1500円で
うりました
117 :
名無しさん脚:04/02/04 20:38 ID:WU0joA5N
ばかやろう俺に売れ
電池交換した。
ジャンクで買ったらシャッターだけが動かない
120 :
名無しさん脚:04/02/29 23:18 ID:ExIgxokw
上げついでに質問。どれくらいの割合で、ティアラにフィルム通してます?
量販店が Tiara Zoom を手にとって見られる展示をしていた時期
Tiara Uの展示はほとんどなかった。店員に「Tiara U は展示しないの?」
と尋ねると、どこの量販店でも必ず
「ズームでない方は、お客さんにスライドカバーの開け閉め乱暴にされると3日以内に壊れます。だから、展示しません」
と返ってきますた。Tiara U所有者は、大事に使えよ
今から買うなら、絶対 Tiara Zoom にした方がいいよ
>>120 純粋なお散歩カメラだけど、月に一本くらいは消費しているな。
>>120 記念写真専用だし、3ヶ月に1本かな。ZOOM。
124 :
120:04/03/02 23:17 ID:+aX1+WEZ
レスサンクスです。
最近はもっぱら行事スナップと旅行お出かけのサブカメラなので、
年にすると2ヶ月に1本くらいです。下手すると、3ヶ月くらい使っ
てなかったりします。II。
125 :
名無しさん脚:04/03/04 16:40 ID:kn4qvsZI
中古でTiara Zoom を7000円で買いました。うれしいよ。
初代ティアラ中古で一万二千で買いました
ためしに撮ってみたら
何枚かピント中抜けしてしまいました
AFエリア(?)が狭いので結構むずいです
128 :
名無しさん脚:04/03/22 17:54 ID:CCa9/Wbk
手新、いいでつね。。
今日なーかう逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口のくいもんを吹き出しそうになってしまった。
age
130 :
名無しさん脚:04/03/31 16:33 ID:wKpTbwws
ティアラズームの事でお聞きします。28mm域ときの周辺
光量落ちかたって、単28mmティアラよりもかなり濃くおちこみがでますか。単28は
使った事あるので、知ってます。
ズームの28mmは、周辺減光少ないよ。
132 :
名無しさん脚:04/04/02 10:34 ID:I1nA9MCZ
ティアラズームげと、しました。
シャッターを半押しすると、画角がちょっとだけ狭まりますが
遠景だったのにパララックス補正?実際のフィルム上ではどうでしょう。
133 :
名無しさん脚:04/04/13 19:23 ID:fzwrg2O6
地味に良し
134 :
名無しさん脚:04/04/14 13:27 ID:sY3DvGiY
ティアラズーム,
新品2万は買い?
135 :
名無しさん脚:04/04/14 16:17 ID:5bSYVzwH
>>134 もう注目されないから、その位で売ってるね
でも全然売れてないみたい
興味があったら買えば、てなとこ
写りは良いから損はしないよ
136 :
名無しさん脚:04/04/14 19:04 ID:bfis6/nl
2万とはお買い得。
ま、今からデジタルでないカメラを買おうというところが奇特なわけで。
137 :
名無しさん脚:04/04/14 22:11 ID:DK+8p6WL
>>134 私のも買ってきて下さい(本気
前に使ってたのが水没して再起不能になっちゃったから欲しいんだよ
なんだかんだと28mm単焦点コンパクトもほとんど無くなってきたような。
そういう事考えると、2万円てお買い得。
139 :
名無しさん脚:04/04/14 22:24 ID:PHazNP4z
よれないけどライカのサブにはなるよ
140 :
名無しさん脚:04/04/14 22:58 ID:sY3DvGiY
横浜のタナカカメラにあるよ。
通販もやってる。
ヘキサーかったから、いらないので。
141 :
137:04/04/15 18:49 ID:iFK3LsVE
142 :
名無しさん脚:04/04/25 12:30 ID:nUveU4Zk
初代使ってますが、最近フィルム+プリントに引っかき傷が…
裏豚がぱかっと開かないので、掃除しにくい(涙)
143 :
名無しさん脚:04/04/25 12:33 ID:z3YoAdNd
初代と2なら皆様どちら買われます?
三脚は使用しないので初代のフィルム強制戻しの餌食にはならんと思います。
手荒ズームはget済なのであと一台欲しいトコロ。
145 :
名無しさん脚:04/04/28 22:15 ID:s19zemex
146 :
名無しさん脚:04/04/29 19:02 ID:ZmqusMcg
強制巻き戻しって、撮影後のまきとりのことかい?
それとも、撮影前のプリワインディング?
三脚使うと餌食になる、ってどういうことなの。
147 :
144:04/04/30 00:58 ID:Fchoa56K
うちの手荒図無の巻き戻しボタンは引っ込んでるし、
中型三脚なら全く問題ないけどなあ???
149 :
名無しさん脚:04/04/30 19:26 ID:/h27ZKmV
150 :
名無しさん脚:04/05/15 23:10 ID:50YNOkSw
>>149 流通在庫だけ。俺的には見つけたら即ゲト。
151 :
名無しさん脚:04/05/18 22:57 ID:iw0Hzess
シルビはどうでしょうか。24mmは気に入っているんですが。
153 :
名無しさん脚:04/05/26 22:27 ID:0+RSdAJo
ティアラUの写りが好きで,ずっと使ってます.
みなさんはフィルムは何を使ってますか?
ポジ・ネガ問わず,
常用フィルムとしてオススメのがあれば教えてください.
154 :
名無しさん脚:04/05/26 22:35 ID:BRTWrFGQ
ティアラの写りは軟調なので、硬調なフィルムがいーね。
安物ISO100ネガがいんでないかい?
155 :
名無しさん脚:04/05/26 22:40 ID:0+RSdAJo
なるほど.
あたしはISO400のネガを使うことが多いですが,
ポジでも同じように考えてよろしいですか?
156 :
名無しさん脚:04/05/26 22:44 ID:BRTWrFGQ
俺はいーと思います。次の方どーぞ。
一時期はフジのネガのみつかってたけど、最近いろいろ入れてみてる・・つーか
安いフィルムをまとめ買いしているだけだが・・・・。でもなんとなくフジの
フィルムが一番いい気がする。
最近フジ使ってないなぁ。
158 :
名無しさん脚:04/05/28 11:08 ID:NlpeNoeY
いろいろご意見ありがとうございます.
あたしも富士のフィルムが好きです.
でも,コンパクトカメラでポジを使ってる人はあんまりいないのかな?
常温下で,
ある程度カメラに入れっぱなしにしておいても平気なポジフィルムがあれば,
ご紹介して欲しいです.
159 :
名無しさん脚:04/05/28 12:13 ID:Bfn7oorb
トレビ
ティアラは露出補正ができないから、ポジは怖くて使ったことがない。
161 :
U、ズーム餅:04/05/29 02:11 ID:R9L8PGyU
何年か前に成田空港で買って海外で撮影した事が有りましたが、一緒にもっていったF4+28−70/2.8
で撮ったのかティアラUで撮ったのか区別が付かない位イイ写りでした。場面によってはティアラUの方が
奥深い写真が撮れました。ポジも問題なく使えるし、イイカメラです。
ポジでちゃんと撮れば区別が付かない事はないけど、同プリだとわからんかもね。
163 :
名無しさん脚:04/06/01 21:53 ID:rfCJqh83
>>161 周辺減光でわかるべ、オレも一眼レフと併用してるけど
たま〜に指が写ってる(鬱
165 :
名無しさん脚:04/06/13 23:37 ID:24Ye9at9
あげ
166 :
名無しさん脚:04/06/14 00:58 ID:xi/LipRf
いい感じにまた〜リしてる
167 :
名無しさん脚:04/06/21 21:58 ID:YLSMdvLa
24mmf1.9って、すげーな
169 :
名無しさん脚:04/06/21 23:11 ID:z0btxDTb
>>167 サンキュー兄貴
もっとぐっとくるデザインだったらなあ
>>167 解放の描写が気になるな。うかどうかはそれ次第。
171 :
名無しさん脚:04/06/21 23:45 ID:rE3Qqfr0
デザインはいまいちだがこういう商品を出してくれるところはイイ
172 :
名無しさん脚:04/06/22 21:56 ID:GOvrTph0
レンズはスーパーEBCみたいだけど、コーティングだで決まるわけでなし、
絞り優先があるとも思えないし、物が出てからだな。
久々の単焦点の新製品、泣けてくる。
175 :
名無しさん脚:04/06/22 23:23 ID:eqRjb+HA
最短とタイムラグを知りたい。
176 :
名無しさん脚:04/06/24 20:37 ID:eo2N4aQ2
177 :
名無しさん脚:04/06/24 20:38 ID:eo2N4aQ2
ごめん途中で
>>173 そうですな。しばし待機。
続報もよろしく
ティアラの電池蓋無くして注文したらもう無いって(T_T)
179 :
名無しさん脚:04/06/24 22:02 ID:eNK5TAGw
かわいそうに
でもあの部分ってすぐ取れそうだよね。自分も気をつけよーっと
180 :
名無しさん脚:04/06/24 22:51 ID:gIQokeYR
初代のフタは本体に繋がってないもんな。
できるもんならうちにある予備を送ってやりてー。
181 :
名無しさん脚:04/06/24 22:53 ID:YJpxpM8A
皆優しいねえ。
そういえば私のクラッセも蓋があぶない。
久々に電池交換!
ふと、買った当時の保証書見たら、平成8年購入になってた・・・
けっこう長持ち?
ウチのも1996年だよ。まだまだ現役。
つーか、黒汁よりも写りが良い気がする。
185 :
183:04/07/09 01:12 ID:b6DQFRDl
>>184 レスありがとー
無事2004年の夏も焼き付けられそうです。
広角のコンパクトって楽しいですね。
お互い長持ちさせましょう!
186 :
名無しさん脚:04/07/24 13:43 ID:AYttW0pe
age
187 :
名無しさん脚:04/07/31 00:06 ID:u2JASaRz
撮影モード変えると一緒にストロボの設定も
戻るのがちょっと使いづらい・・・。
裏設定みたいなもん無いかな?
188 :
名無しさん脚:04/08/05 10:52 ID:hggSniUE
初代壊れました。
裏蓋を閉めても微妙に隙間が...
一万で中古で買ったので
買い換えるか修理するか迷ってます。
どっちが安く済みますか?
中古で買ってマニュアルがないDQN厨房の漏れにおせーてくだちい。
DATEボタンを押すと液晶のDATEがついたり消えたりしますが、日付を入れたくない場合は液晶のDATEを消すだけでOKでつか?
190 :
名無しさん脚:04/08/06 01:48 ID:M8MO6RhF
OKでつ。
うそつきました。DATE表示を出して、液晶の日付、時刻表示を消してください。
>>188 FUJIFILMから初代は修理不能って言われた(´・ω・`)
浮気?
レクシオ70をかっちゃいました。
二号さんになるか、本妻か?
使い勝手は、コニカがよさそう。
購入した理由ですが
初代ティアラ(ゆずった)から
ティアラズーム(現在も所有)に至りますが、故障の
予感もあるので。
コンパクトって、肝心なときにあぼーん、しくさるから
心配なんだよね。
RICOHは故障が酷くて辟易でした。
で次亀は、タイムラグがひどい。
がきんちょ写真は、携帯内臓カメラと同様使えんね〜。
かなり、あとからシャッターおちるよね。
やっぱり
快適な、銀塩オンリーです。
>194 ま、機種による罠、
finepix F401のラグは0.3sくらいあったみたいで、まず狙ったとおりには撮れなかった
銀塩で折角撮ってもデジタルラボだと…_| ̄|○
世間様が、デジタルに慣らされてしまうしか。
全ての銀塩で、均一にしか仕上がらない訳じゃ無いでしょ。
デジタル向けの新製品って、HD400のようにスキャナーにつよい
キズがつきにくいフィルムベースとか、特徴を出して来るよ。
TIARAが気に入ってKLASSEが気になりだしました。
この二台を比較した事がある人います?
両方買うべし。
ズーム買ったらシャッターひらかねー
前も単焦点のティアラ買ったらやはりシャッター開かず・・・
ティアラってシャッター弱いのね
どんな検品して買ったのさ(w
>>197 KLASSEのような高級機の購入層は、広角好きが多い
広角好きにとって28mm以下が搭載されていないKLASSEは購入対象外
だから、比較もなにも、エキスパートからKLASSEのインプレを求めるのは
Silviのインプレを求めるより期待薄かなー
202 :
名無しさん脚:04/09/27 00:34:55 ID:FbLOavaw
気のせいかもしれないが、フジのフィルム入れると、画質が良くなる気がするのは俺だけ?
>>202 が出している現像所とフィルムの相性の良し悪しだから、気のせい
205 :
197:04/09/29 18:23:34 ID:3tTxEM4v
>>201アリガトー
クラッセ35mmだったのね。描写力は好みなので折を見てGETしてみるとします。2万5千なら即買いだなー。
しばらくはティアラ2で遊びます。
206 :
名無しさん脚:04/10/03 03:22:34 ID:fRFZKMTX
ティアラズームはシルヴィ2.8より描写力はいいんですか。
>>206 シルヴィを貸してくれたら、試してあげるよ。
208 :
名無しさん脚:04/10/15 12:50:32 ID:2v0L+dgx
なかなかティアラズームないな〜探してるが。
209 :
名無しさん脚:04/10/16 00:12:01 ID:fPLNdQ7d
俺の買う?
210 :
名無しさん脚:04/10/16 22:52:29 ID:K4vMpMQP
>>199 "ティアラ"じゃなくて"フジ"がじゃないのかね
過去2台のフジのコンバクトはすべてシャッターが逝った
だから今のティアラズームも使ってて何か不安
211 :
名無しさん脚:04/10/24 20:48:07 ID:Wgy9kyoD
ティアラixあげ
212 :
名無しさん脚:04/10/25 09:23:38 ID:GevRsHWg
先日、地元のフリーマーケットで、APSのティアラを買いました。
3000円でした。
ティアラには詳しくないのですが、同梱されていた値札を読むと、
「EPION1000MRC・TIARAix・titanium・リミテッドバージョン」、
パッケージ、特別ケース、チェーンストラップ、皮ケース、マニュアルと完全に揃っています。
・・・漏れは買い得と思っているのですが、いかがなものでしょうか?
213 :
名無しさん脚:04/10/25 09:34:40 ID:zHbiATJ0
間違いなく買い得認定でしょうw
リサイクル屋でティアラ2を2500円で買ったよ。
そのままマップカメラに持っていったら9500円で売れた。
215 :
名無しさん脚:04/10/30 00:56:16 ID:rYmQUmNB
昨日、嫁が落とした。
あぼーんした。
修理出すしかないのか・・・・・
昨日うっかり ティアラix売っていたので、買ってしまいました
ティアラ初代 2って持っていてるのになぜか…
本日山に入ってトレッキングがてら使ってみたので、仕上がりが楽しみ♪
217 :
215:04/10/30 23:15:57 ID:rYmQUmNB
修理に出してきました。果たして修理可能だろうか・・・・。
入っていたフィルムは無事救出しました。プリワインディング
のありがたさだ。
俺のティアラは両面テープで修理しているところもありますが、
95年から使っているので結構耐久性有る。
219 :
215:04/11/23 00:52:34 ID:6iv0Ch4P
修理から帰ってきました。
外装がすべて交換され、新品のかほりがしました。
修理代はかかったけど、思い出カメラだから納得。
220 :
名無しさん脚:04/11/23 16:52:47 ID:d9kiHshA
221 :
名無しさん脚:04/11/24 02:13:32 ID:lY9mB+In
>>220 家電に習えば、最低6年は部品持ってるはずからいけると踏んでいました。
カメラの最低部品保有期限て何年なんでしょうね。
チェック用にフィルム詰めたけど、今日一日で撮りきれなかった。
TiaraとHD400の組み合わせがかなりイイと思うのは俺だけ?
そうでつ。
風景専用なら可。
カチカチ山でしょうが。
ティアラUの中古買いました。
シャッターボタン、硬いのですが普通ですか?
半押しから全押しになる瞬間に「プチッ」っという感触だったり
ゴムみたいな感触だったりします・・・
ユーザの方、教えてください。
買うときに気づかなかったもので、返品しようか迷ってます。
明らかに故障品です。返品が吉でしょう。
保証付きを買ってないのですか。保証されれば各部点検で、
うまーになるんだが。
227 :
名無しさん脚:04/11/28 01:16:08 ID:i/r/Igqb
>壊れる。近所のキタムラで買って、2本目で壊れた。しかしキタムラがすぐ潰れたので、相模原のキタムラに修理に出したが遠いので取りに行くのがおっくうになり、3か月放置。取りに行ったらそこも来月閉店のはり紙が。
家に帰ったらまたすぐ壊れた。結局2本しか撮影せず、ヨドバシに下取り。4、000円也、あーあ。
228 :
名無しさん脚:04/11/28 17:53:17 ID:Bp4rKfR6
>>221 部品保有期限どのくらいだろうね。
そういえばティアラ2出てから何年たってんだろ
>>227 ヤフオクだったらジャンク品でももっと高く売れたんじゃないの?
ずっと使ってたティアラ2の前蓋が取れてしまった。
見積もりを頼むと、8千円とのこと。
自分でなおしたいのだけど、どう分解したらいいのかな。
230 :
名無しさん脚:04/12/08 21:24:05 ID:g9y0BLem
ウチの初代ティアラもとうとう壊れた、裏蓋がひん曲がって光線漏れ。
どうしてもフジノンの色がいいのでHD-PとTiara ixとfinepixで意地でも
撮り続けようっと。
前蓋ちょうだい...。
>>231 交換部品って売ってくれないのかなあ。
初代・IIの裏蓋上部アルミ材も欲しい。
235 :
名無しさん脚:04/12/09 20:27:03 ID:NhvDaPEO
231さん前蓋は先に壊れて(ひん曲がって)力任せに直したんで再生不能です。
使えるのは三脚穴ストラップだけです。
>>236 構造はわかりました。
分解の手順はどのようなものでしょうか?
よろしくお願いします。
241 :
名無しさん脚:04/12/11 17:54:06 ID:CHL1r0Pr
ティアラix,横浜のYODOのジャンクワゴンで発見
かわいいので買ってしまった
インデックスプリントだと広角画面に見えるが
プリントだと両サイドが切られる
ワイドなプリントするには、どう指定するとできるかな
242 :
名無しさん脚:04/12/11 19:30:20 ID:5oTzq6Km
>>239 ぐぐって見つけたのがそれだった。あとは・・・・ガンガレ
>>219 ティアラのバッテリー室のふたはもう在庫が無いよ
前蓋がすぐはずれるので、分解した。
6本のビスをゆるめるだけではずれたが、
結局、前蓋のツメが甘くなっており、またすぐはずれた。
何か部品が無くなっているのだろうか?
あんまりな構造に思えた。
今年はまだフィルムを通してあげれていない保守。
大掃除したらTIARAズームが出てきた。
初代とNATURA Sばかり使っていたので、すっかり忘れてた。
248 :
名無しさん脚:05/01/20 11:29:41 ID:apXWGucQ
Silvi路線のボディより、こっちのほうがイイナ。
ティアラより黒汁の方が
ああ見えて丈夫だよ
比較して見ろよ
250 :
名無しさん脚:05/01/20 12:41:23 ID:00HWFGOQ
年末にティアラが100円ジャンクで出てたけど
数日後にまたみたら、無惨にボロボロになってて
思わず笑ってしまった
しかしヤワなボディーだなw
251 :
名無しさん脚:05/01/21 01:41:22 ID:mgZJhhQZ
ナチュラは以外と丈夫そうだな
253 :
名無しさん脚:05/01/21 12:30:17 ID:oCfE/iwT
持った感触でわかるでしょ。アルミだよ。ぶつけるとへこむし
>>250 手荒に扱われたからだろ (*´,_ゝ`)プッ
手荒は手荒に扱えないんだね(*´,_ゝ`)プッ
怖くて持ち出せないorz
257 :
名無しさん脚:05/01/27 03:08:23 ID:IRTp+hWr
やっぱりティアラもズームないほうがいいんですか、写りは。
258 :
名無しさん脚:05/01/27 05:17:08 ID:HWIwYSp9
>>257 ズームが負けるのは重い・暗い・寄れないの3点だけ。
無理してないせいか、写り自体はズームの方がいいと思う。
259 :
名無しさん脚:05/02/01 21:02:47 ID:9tBFVaep
うちの初代ティアラ、久々に電池入れたら、
フイルムカウンターに20って数字が出てて点滅してるんだけど
これってなんなんでしょう?
取説なくしたからなんだかわかりません(>_<)
取説丸ごとUPしたサイトとかあったら教えてください。
調べてもみつからなかったんで・・・・
取り説から必要部分を要約してみると
症状:フィルムカウンターの数字が点滅している
/フィルムを入れたときそのまま巻き戻されてしまった。
チェック:撮りかけのフィルムを、巻き戻しを行わずに途中で取り出しませんでしたか。
対処:電池を一度抜いて、入れ直してください。
注意書:[E]が表示される前にフィルムを取り出すと、次のフィルムを入れたとき、すぐに
巻き込まれてしまい、フィルムカウンターの数字が点滅します。
以上のように、記載されています。
上記の対処方法で直るのではないでしょうか?
ダメなら購入店か、フジのサービスに相談してみては?
ティアラシリーズの中では鬼子のAPSティアラ持ってます。
カプセル型というのがおもしろい。意味もなく開けたり閉めたり。
ちっこいからってナメンナヨ。
262 :
名無しさん脚:05/02/26 21:16:26 ID:P+SxpHfl
hosyu
>>261 甲羅から出して中身だけにしてみると、本体は小さく作られて
ますよね。あれには感心させられた。
264 :
名無しさん脚:05/03/04 22:23:18 ID:ehXLH80U
フジのナチュラってこれの後継機なの?
265 :
名無しさん脚:05/03/05 00:25:31 ID:UPi6jI4e
カメラ屋のオサーンは事実上の後継機って言ってた。
266 :
名無しさん脚:05/03/05 00:36:23 ID:zAyeMO0Q
ドロップインローディングはそれほど法外なコスト掛かってたのかな?便利だったのに。。。
ドロップインいいよ。最高だよ。
>>263 中身を出すとボロくみえる。外装で得してるカメラだわ。
269 :
名無しさん脚:2005/03/24(木) 01:52:21 ID:L2cTewVY
つーか、安いカメラだから。
270 :
名無しさん脚:2005/03/24(木) 03:19:47 ID:qqXajsyg
(DATE)マークが出てないのに日付が入ってしまうのですが、
どうすれば入らないようにできますか。
271 :
名無しさん脚:2005/03/24(木) 21:37:18 ID:fEeYgQ5F
うちのティアラ、ボディにスキマがある。正確には外れかかってる。
これって修理したらいくらぐらい?
272 :
名無しさん脚:2005/03/24(木) 23:08:36 ID:kXTumwVm
ティアラズームを持ってます、
F値は暗いけど28-56のフジノンレンズ、
マニュアルフォーカスが可能、
3枚連続セルフタイマー、
十字キーによる操作のし易さ。
6年位前に数寄屋橋のSSに一度修理に出したが
今はもう前蓋がパカパカ、
ファインダーの中がゴミだらけ、
押入れのどこかに眠ってます、私の青春と共に。
時代はデジカメOTL
273 :
名無しさん脚:2005/03/24(木) 23:16:13 ID:DyYaTgPp
>>270 DATEマークが出てるって事はDATE操作モードって事。
DATEマークが出てる状態でMODEボタンを押して
DATE表示を-- -- --にしとくとDATE表示されなくなる。
274 :
名無しさん脚:2005/03/25(金) 00:43:07 ID:HSqoxVgY
>>271 外装全取っ替えでも2マソしなかった。見積もってもらったら?
275 :
名無しさん脚:2005/05/05(木) 13:21:09 ID:ZU5h7lUF
ティアラに続いてHD−Pもぶっ壊れた残るフジノン搭載機はapionとfinepixだけ
になってしまった。両方とも家族の思い出をたくさん残してくれた。
ナチュラでも買おうかな。
276 :
名無しさん脚:2005/05/13(金) 10:17:03 ID:LMXaLjEu
スレ違いかもだけど
ティアラ使いのこちらの住人さんが
満足して使えるデジカメの機種ってなんですか?
ちょっと興味があったので教えてください。
277 :
名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:15:43 ID:doS6oCWs
ティアラ、ティアラズーム、エピオンティアラときてなぜデジカメを出さない。
コレクションが完成しないではないか。
278 :
名無しさん脚:2005/05/28(土) 20:19:39 ID:Zdg9YEnX
ティアラを冠するほどデジの技術は確立してないから。
279 :
名無しさん脚:2005/05/31(火) 12:17:02 ID:5IFHqLv+
Tiara II 買ったよ!
さっそくパノラマスイッチをパーマセルで固定。
電池蓋が取れやすいと聞いたので、こいつも
テープで補強しました。
TC-1 と比べてみたけど、小ささでは互角ですね。
280 :
名無しさん脚:2005/06/01(水) 17:35:00 ID:E0KR+maP
このスレまだあったんだ!ティアラ現役だよー今月は紫陽花撮ろう。
281 :
名無しさん脚:2005/06/03(金) 03:22:39 ID:1zJB51NX
ウルトラ詰めたらどんな写りになるんだろう?
282 :
名無しさん脚:2005/06/05(日) 21:39:55 ID:qF6c64h/
どなたかティアラ単焦点の中古相場を教えて下さい。
ジャンクで1台(ティアラU)持っているのですが
修理するか、中古買うかで迷っています。
283 :
名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:01:28 ID:GU0xLMxu
>>282 中古だって当たり外れがあるから、
直せるものなら直したら?
まずはサービスセンターに聞いてみよう。
ちなみに、相場は 5000円から 14,000円くらいかな。
最安値は、キタムラの店頭で見たやつだけど
翌日には速攻売れてました。
最高値はマップカメラの通販。
フジヤだと程度により 9000円から 12000円くらいか。
オークションでもこのくらいで落札されること多し。
漏れは良品 TIARA II 3ヶ月保証つきってのを 6,000円で
買いましたが、これは例外的に運が良かったと思う。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:56:37 ID:CC+sjcxE
そろそろ新品未使用の旧ティアラを使うと
するか。っとコンデンサーは大丈夫かな。
285 :
名無しさん脚:2005/06/11(土) 22:31:18 ID:jgWh4tJS
チアラの修理、まだ迷ってます。
電話で状態を話したら1万位かかるそうです。
実際、修理に出したらもっとかかりそうな気がして・・・
286 :
名無しさん脚:2005/06/11(土) 23:30:44 ID:ty4jLAO9
>>285 修理を依頼する時に「○○円以上かかるのであれば連絡をください。」と
一言付け加えればイイのでは?
287 :
名無しさん脚:2005/06/12(日) 22:55:42 ID:s54EU5PW
お前ら、ティアラの中古の買い取り相場はどんな感じですか?
箱なし、美品、取説付きで。
どうか教えてくれませんか、お前ら。
288 :
名無しさん脚:2005/06/13(月) 00:14:08 ID:wezcoiXu
初代とズームが7000円、2代目は9000円が上限(ペコチャン調べ)
289 :
名無しさん脚:2005/06/27(月) 22:18:16 ID:391SW+ID
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
290 :
名無しさん脚:2005/06/30(木) 21:55:23 ID:JmJ1SvOG
なんかネタないの?
291 :
名無しさん脚:2005/06/30(木) 22:49:08 ID:rLGLp9WT
292 :
名無しさん脚:2005/07/01(金) 00:51:47 ID:iDjorhJU
ポジでも露出当たる?
293 :
285:2005/07/03(日) 20:49:15 ID:LcICnDdb
結局、先日見つけたズームのジャンクと共に修理に出しました。
お騒がせしました。
294 :
名無しさん脚:2005/07/03(日) 21:51:56 ID:CYf9suAH
外観ボロボロ(凹みあり)のズームがジャンク扱いで1000円だったので救出。
そのまま地図に持っていったら4000円で売れた。
295 :
名無しさん脚:2005/07/07(木) 18:18:20 ID:2Vo99PBo
ティアラの先祖にあたるカルディアトラベルミニっていう
二焦点カメラを安く仕入れたんだけど、意外に良く写るんでびっくり。
外装がヤワいティアラより、さいきんはこっちばっかり使ってます。
296 :
293:2005/07/12(火) 22:37:08 ID:IHSQKoFW
両方の修理上がった様なので明日、回収に行ってきます。
297 :
293:2005/07/13(水) 20:34:04 ID:Vn2deG+p
回収に行ってきました。
2台の回収だけに店に行ったはずなのに
帰る私の手の中にはナゼかトラベルミニ・エブリデイが・・・
298 :
名無しさん脚:2005/07/14(木) 12:52:47 ID:/U1Qj0fK
トラベルミニは良いですよ〜。
高級な写りではないけど、実用性は充分。
二焦点てのが便利です。
299 :
293:2005/07/14(木) 22:53:46 ID:yajCvwED
二焦点トラベルミニは既に私のおもちゃ箱の中に・・・
300 :
名無しさん脚:2005/07/14(木) 22:54:51 ID:bILTF7Lr
エリートも逝くべし
301 :
298:2005/07/15(金) 12:09:01 ID:nhmresUo
>>300 初代トラベルミニ2台(レンズプロテクタタイプ、黒とメタリック)と
エリート持ってます。
安いので、見つけるとつい買ってしまう…
302 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 15:06:24 ID:ZgqZhUIr
先ほどヨドジャンクからティアラズームをつれてきたんですが、
巻き戻しなどはするのにシャーターがきれません
なんかたたくと治るみたいなことありますか?
それともジャンクすかね
303 :
名無しさん脚:2005/07/28(木) 21:58:09 ID:6zSf84pf
>>302 多分、ジャンク。
シャッターユニット交換。
304 :
名無しさん脚:2005/07/29(金) 04:51:08 ID:TeiXtz3b
>>302 それを下取りに出してナチュラをゲットすべしとのヨド神様からのご託宣なり。
305 :
名無しさん脚:2005/07/29(金) 20:59:45 ID:aoJXlWaa
喜多村のジャンク籠から完動美品電池入りTIARAを525円でげ〜っと!
一号機はお袋専用機なので、こいつは自分用にするつもり
306 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 21:17:35 ID:vFroTQEs
初代のストロボモードでお日様マークはなんなのでしょう?
発光禁止と同じ?
307 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 22:36:37 ID:mTt6ATcB
>>306 逆光補正モードだと思う。
お日様マークを出していると+2EVでストロボが発光しないようになっているとTiara2の取り説には書いてある。
308 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 23:29:20 ID:vFroTQEs
あんがとうございます
309 :
名無しさん脚:2005/08/01(月) 17:23:20 ID:gYSxsfK8
310 :
名無しさん脚:2005/08/01(月) 22:07:26 ID:zdzxN9T+
こんなに周辺落ちたかなあ。。。
フラッシュが光ってない?
311 :
名無しさん脚:2005/08/02(火) 00:43:23 ID:59YKxB8w
解像度も低いし、フジカラーCDてロクなもんじゃねーな。
312 :
名無しさん脚:2005/08/02(火) 17:20:33 ID:KePMxFxV
>>311 大昔に使ってた1200〜1300dpi位のフィルムスキャナより悪いね、
でもいまさらネガフィルムをスキャンするのもスキャンしてから色に悩むのも時代錯誤だと思うから俺はこれでいいと思う、
ネガも残ってるし、
それより、
写真に左上にひげがちょこんと出ているのをupした後に発見して、
てっきりネガキャリアの方にごみが付いているもんだと思ってやり直しさせようと思っていたんだけど、
久々にライトボックスとルーペ引っ張り出してネガを見ると全部のコマに写りこんでた。。。_| ̄|○
一応久々に使うんで使う前にブロアしといたんだけどな・・・
313 :
名無しさん脚:2005/08/02(火) 21:43:25 ID:KePMxFxV
>>310 ティアラって電源切るとフラッシュ設定忘れちゃうんですよね・・・
で、ISO100だと真っ昼間にもかかわらず僅かに日陰だと直ぐにフラッシュがピカピカ光っちゃう、
なので極力発光禁止にして撮影しましたが、いくつかはフラッシュが光ってるかもしれません、
でも、この明るさとこの距離でフラッシュの影響が出ますでしょうか?
FUJIFILMの28mm単焦点機は他にワークレコードOPも使ってましたが、こちらも結構周辺が落ちるタイプだったので、
私はこんなものかなと言う感覚なんですが、
カルディアトラベルミニの2焦点の28mmの方が周辺光量落ちが少なくて普通な感じに写りますね。
314 :
名無しさん脚:2005/08/03(水) 00:31:04 ID:UCrYY/OI
初代とUのちがいはあるの?
315 :
名無しさん脚:2005/08/03(水) 02:59:07 ID:5wf+MdQ3
>>314 ストラップかけとファインダのコーティング、あとなんかあったけど忘れた。
316 :
名無しさん脚:2005/08/03(水) 05:54:33 ID:EMuYuKQo
317 :
名無しさん脚:2005/08/03(水) 06:49:41 ID:FYeCU6NC
電源切ったりフォーカスモード切り替えるたびに発光モード忘れるのと
レスポンスの悪さ以外はいいカメラ
鴨
318 :
名無しさん脚:2005/08/03(水) 10:58:55 ID:ie+zI7dw
aps用のエピオン1010ixを買ったのだが、(ジャンク似)
日付の変更がわからない
今日は99年の11月27日だそうです。
どうすれば治るのでしょう。
319 :
名無しさん脚:2005/08/03(水) 11:39:29 ID:ErPZnTvd
320 :
名無しさん脚:2005/08/04(木) 09:24:29 ID:1XkU/dXg
319さん、ありがとうございます。ですが・・・
1010のPDF、データありません。
何でだよー。富士さん。
消さないでよ。
321 :
名無しさん脚:2005/08/04(木) 10:24:05 ID:OFJ0ZC/s
普通に見れるが
322 :
名無しさん脚:2005/08/06(土) 19:01:45 ID:LsXeHbvA
カルディアミニ エブリデイ 28ミリ単焦点 F4.5 が売ってた。
暗いけど買い??
323 :
名無しさん脚:2005/08/25(木) 22:43:23 ID:laYTpqYi
>>322 トラベルミニがいいよ。28/45mm F3.5/5.5。
二焦点は便利。
保守 age
324 :
名無しさん脚:2005/09/05(月) 23:43:15 ID:U2t2TiJ7
松本市のカメラのキタムラで、初代を300円で購入。
イワシ缶みたいなデザインがいいよね。
二代目と並べると、アルミの色味がちょっと違うのな。
でも、勝手に発光するのが使いにくい(スレ違いだがこのクラスではニコンミニが一番よく写るね)。
325 :
名無しさん脚:2005/09/19(月) 12:38:46 ID:/7jLWN8N
>>324 イワシ缶か。庶民派という意味で最高の表現だな。
326 :
名無しさん脚:2005/09/20(火) 22:56:50 ID:Q+LGGpzb
APS もここでいい?
さいきん Tiara ix(EPiON 1000 MRC)を買ったんだけど、
ティアラの名に恥じない写りだったよ。
16:9 という画角も新鮮でいいね。
保守 mage
327 :
名無しさん脚:2005/09/23(金) 22:06:29 ID:eGgWQzBI
>>324-325 「イワシ缶」は言い得て妙だが、ここはひとつ「オイルサーディン缶」とか「アンチョビー缶」と英語で見栄を張りたい。
この 28mm F3.5 単焦点クラスでは、確かにニコンミニが良く写るね。
カタログスペックでみると、フジノン 28mm F3.5 のほうが高級な印象だが、ニコンレンズ 28mm F3.5 が絶妙な仕様なんだと思う。
328 :
名無しさん脚:2005/09/25(日) 21:04:20 ID:GdeIw+zG
ティアラが昼間に勝手に光るたびに、フィルムメーカーの論理(=ラボで扱いやすい濃度のネガを製造させる)で作られたカメラだと腹が立つ。
「写るんです」だって勝手に光らんぞ。
329 :
名無しさん脚:2005/09/25(日) 21:15:08 ID:hqmxsfHt
発光禁止の使いやすさとAFレスポンスの悪ささえ無ければいいカメラなのに
新品で買って一回使っただけで母専用となりました
涙
330 :
名無しさん脚:2005/09/25(日) 23:56:56 ID:Ip643mtJ
下手にレンズの出来が良かったばっかりに、
マニア層にあーだこーだ言われるのは
可哀想な希ガス。
フルオートで気軽に撮るカメラでしょ。
331 :
名無しさん脚:2005/10/01(土) 17:02:41 ID:U7nE2df/
ティアラって雑誌で見たけどもレンズの描写力は一眼レフなみとかかれてましたが、写りはシルビーよりはずっといいのかな。
332 :
名無しさん脚:2005/10/03(月) 09:19:07 ID:SWTY12Th
一眼レフにも色々あるしな
333 :
名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:56:12 ID:I+AwZWv+
一眼の銘レンズと言われる奴には余裕で負ける。それもしかたなし。
334 :
名無しさん脚:2005/10/05(水) 07:26:26 ID:bykQ7miQ
一眼レフの安ズーム並かなあ
335 :
名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:44:17 ID:0IVL/rZV
336 :
名無しさん脚:2005/10/11(火) 00:30:00 ID:7OJK78JL
>>335 撮る気にさせるパンプレットだね。はじめて見た。
337 :
名無しさん脚:2005/10/11(火) 16:55:32 ID:H5Q8Xp0x
>>331 使ってました。
当時としては、28 mm 単焦点というスペックが、売りだった。
Ricoh の GR が出るのは、その後。
描写は、シャープで発色がよかった。歪曲があって、周辺が流れ気味だったけれど。
ネガ and サービスサイズの一般人には、無問題。
つるつる滑るので、落下しやすい。
あと、フラッシュがデフォルトで強制発光なんだよね。これは使いにくかった。
やっぱり落下させてしまい、蓋の開け閉めができなくなり、修理費1万円。痛かった。
338 :
名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:57:32 ID:S+AfE/pd
>>337 同じ28mm/F3.5付きならオリンパスXA-4Macroもなかなかの
ものだったネ。
周辺は流れるんだけど、ゾーンフォーカスでピント決まった
ときのシャープさったらこのうえなかったヨ!
ティアラはAFでピントに関してはアドヴァンスありだと
思う。
GR-28まではコンパクトな28mmったらそこら辺が名機かな〜・・・
339 :
名無しさん脚:2005/10/23(日) 12:00:50 ID:VRhbz2qS
欲しいなティアラズーム、売ってないしな〜写りはかなりいいんでしょ。
340 :
名無しさん脚:2005/10/23(日) 13:05:29 ID:fXpiVcc7
ワークレコードナチュラ希望。
341 :
名無しさん脚:2005/10/23(日) 16:28:59 ID:LXT3y72Q
液晶が逝ってるティアラがあるんだけどこれは直せるのかな?
342 :
名無しさん脚:2005/10/24(月) 23:41:31 ID:Xbf8wujQ
>>339 どーーーーーーーしても欲しいなら、IIもズムも、あるところで棚ズレを
定価で売ってるぞ。
>>341 んで、そこで唯一安い手荒中古が液晶逝きズムだったけど、ひょっとして
秋○鰊かな?
言いたかないけどアコースティックギターだよネ…
343 :
名無しさん脚:2005/10/26(水) 11:00:35 ID:yntJR+zo
やっほー
ティアラが直った!!!!
記念日かきこ
344 :
名無しさん脚:2005/10/26(水) 11:39:07 ID:+FUhEb16
単焦点のティアラより写りがいいのかな。ズームのほうは。
345 :
名無しさん脚:2005/10/26(水) 12:10:56 ID:AjhqYoMa
346 :
名無しさん脚:2005/10/26(水) 12:19:23 ID:TNZbZYBm
壊れてもレンズだけ利用してLマウントの改造
をしてもらった。これで数十年使える。
347 :
名無しさん脚:2005/10/26(水) 14:54:13 ID:EL8NIxsP
おまい金持ちだな w
348 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 12:30:39 ID:lmdptK7+
TIARA IX-Gを2000円で購入!かわいい!
だけど…電池を入れたら日付が1998年1月1日でした。
取説もないし、ググっても設定方法はまったく載ってないし、
富士は祝日はお休みなので、お客様相談もできなくて困ってます。
どなたか日付の設定方法を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
349 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 12:45:48 ID:2175kF/C
電池抜いてしまえ。
350 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 13:08:19 ID:lmdptK7+
全然おもしろくない。
351 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 14:20:57 ID:lmdptK7+
>>349 さんざんいじり倒して日付の設定方法を見つけました。ありがとう!
352 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 15:24:11 ID:8VOab64A
あれ、そんなんで感謝されるの?じゃ、俺も。
電池抜いてしまえ。
353 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 15:25:35 ID:5/ecgaVC
354 :
名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:13:44 ID:eq55zwDc
>>353 ほんとか? どうやって写すとビシッと写るんかね。APSフィルムで?
APSの現像うまいんとこあるんならぜひ教えて下さい。
355 :
名無しさん脚:2005/11/04(金) 02:33:28 ID:vyQP5jWm
漏れもAPSからのプリントがいい所を知りたい。135判でまずまずの
プリントをするところでもAPSだとダメダメなところが多いんだよなぁ
(←たいしたレベルを望んでいるわけではない)。
普通にビックとかで純正指定で出すとまあまあよかったりするのかな?
356 :
名無しさん脚:2005/11/14(月) 23:32:20 ID:RKw1ZMz8
353ではないし、遅レスだけど。
Tiara ix-G+100ixで撮ったけど、素晴らしい写り。
露出補正なしでもかなり適正に近いし、シャープ。逆光にも非常に強い。
敢えて難をあげれば、悪条件下で隅っこが流れることくらい。
チタン外装欲しい。
ネガのプリントは、ヨド純正のアナログ指定はコニカでそこそこ。
フジは色が狂ってた。コダックは知らない。
それよりも「SNAPS!」やノーリツのデジタルの方がよかった。特に補正。
357 :
名無しさん脚:2005/11/26(土) 09:36:39 ID:JayIfnEL
それにしてもバラしてみると華奢なカメラだね
外だけアルミで中はプラのかたまり
358 :
名無しさん脚:2005/11/26(土) 12:14:43 ID:qQxNKGi5
KLASSEは、どこでも語られないのか?
359 :
名無しさん脚:2005/12/21(水) 22:41:39 ID:8moHBc69
数年前旅行前日に何も考えずにささっと買ったAPSのixも評判いいのですか?
360 :
名無しさん脚:2005/12/22(木) 08:50:05 ID:Ucjg/uY/
APSでさえなければ (涙)
361 :
名無しさん脚:2005/12/22(木) 10:30:21 ID:hZJm4Q7D
>>359 あのカプセル方式はいいね。接点故障多いけど。
362 :
名無しさん脚:2005/12/22(木) 12:27:19 ID:1e14oU4j
TIARA ix は、16:9 という比率が面白くて使ってます。
画質も L判くらいだったら十分だし。
スパイカメラみたいなギミックも好き。
363 :
名無しさん脚:2006/01/05(木) 14:35:25 ID:5KNXtm1f
最近ティアラ(ズームじゃない方)を中古で買ったのですが
ファインダーが汚いので自力で綺麗にできればと思ってます
視野枠のある部分に汚れが付いてるようで
汚れがくっきり見えてるんですよ
分解した事のある方、いらっしゃいますか?
364 :
名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:20:31 ID:QF6S7c3G
いません
365 :
名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:40:18 ID:u3TNIQIH
366 :
名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:19:48 ID:A8/IBln4
>>363 感電しないように注意すること
人間は痛いだけだが、カメラは確実に死ぬ
367 :
名無しさん脚:2006/01/31(火) 19:40:57 ID:GA6atIxh
美品のTIARA II・ケースつき・電池入りを3150円でげ〜っと
368 :
名無しさん脚:2006/02/01(水) 23:50:04 ID:w8Q09ZOq
いいな〜
369 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 10:40:29 ID:4hO+qXjo
数年前、棚ずれ品の専用本革ケースを\100×8ケ
買ったのだが・・・。使い道がない。
370 :
名無しさん脚:2006/02/02(木) 11:02:12 ID:uqq97NzH
>>369 ヤフオクに放出してくれ。
一個買うよ。
371 :
名無しさん脚:2006/02/03(金) 13:32:08 ID:xcwriEx8
372 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 21:34:48 ID:s+y3G51l
373 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 22:01:30 ID:Qfng14K1
ティアラファンの皆さん、これの前作トラベルミニ・エリートOPはどんな感じですか?当方は両方使ったけど中央部のシャープさはティアラだけど発色は好みもあるだろが後者がオキニという感じですが。若干のスレ違いでスンマセン。
374 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 22:14:02 ID:Oo33FHNO
若干どころか完全なスレ違い
自分の目で確かめたんなら、それでいいじゃん
375 :
名無しさん脚:2006/02/16(木) 12:35:12 ID:bh6Y9FDo
>>373 俺も、ティアラII とトラベルミニを撮り比べて、
後者が気に入ったのでティアラは手放してしまいました。
伸ばすと違うのかもしれないけど、ぱっと見はトラベルミニの方が
分かりやすい画になるというのかな。
スレ違い便乗スマソ。
376 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:22:34 ID:4Mtz9Zah
保守
377 :
名無しさん脚:2006/03/13(月) 09:26:36 ID:d+5IZ+M7
age
378 :
名無しさん脚:2006/03/21(火) 08:17:16 ID:LfG7cjsX
ナチュラクラシカとティアラズームを撮り比べた奴はいらっしゃいますか?
379 :
新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/03/24(金) 21:52:42 ID:pBjF6DP4
380 :
名無しさん脚:2006/03/24(金) 23:45:07 ID:NL0vhmgK
381 :
名無しさん脚:2006/03/25(土) 00:18:31 ID:6x8WgvGK
ちょっと露出オーバーかな
とも思いきやメインの被写体の露出はバッチリだから
これはこれで正解なのかもしれない
ネガスキャン時にもうちょっとトーンカーブとか弄るとイイ感じになりそう
382 :
名無しさん脚:2006/03/25(土) 16:31:05 ID:/qB0DjlX
スキャナーは何よ
383 :
新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/03/25(土) 22:43:40 ID:9vEpYxpB
コニカのフォトCD→パソコンへ→画像アップローダー
パソコンがちょっと古いので。USBの無い富士通 BIBLO NP13。
ちなみにこのバスの塗装には名称が存在しててその名も「ハイライトカラー」
由来は煙草。
ちょっとせせこましいけど、よく写るレンズ。
384 :
名無しさん脚:2006/03/26(日) 00:16:27 ID:4uS/DjZI
385 :
名無しさん脚:2006/03/26(日) 15:42:04 ID:+OK7qxug
コントラストを下げて欲しい。
386 :
新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/03/26(日) 22:29:37 ID:kQE1s3+Q
>>384 コニカミノルタ センチュリアスーパー400 27枚撮り
387 :
名無しさん脚:2006/04/07(金) 06:51:32 ID:fqkv1VSb
ティアラix購入あげ
388 :
名無しさん脚:2006/04/07(金) 06:58:03 ID:V2mpLI5R
ome
389 :
名無しさん脚:2006/04/13(木) 00:09:52 ID:/uK36IqY
最近テイアラズームを購入しました。聞いた所では液晶がバックライトで点灯するとのことですが、私のテイアラは点灯する様子がありません。もし故障なら修理に出そうと思うのですが、本当の仕様をご存知の方がおられるなら御教授いただければ幸いです。
390 :
名無しさん脚:2006/04/13(木) 02:54:23 ID:aZoR0GRe
391 :
名無しさん脚:2006/04/15(土) 19:52:02 ID:QxtYYwLR
389です。そうですか..どうやら私の勘違いですね。
390さん、有難う御座いました。
392 :
名無しさん脚:2006/04/17(月) 20:58:57 ID:iFd3NQ14
誰かTIARAixの使い方を教えて!
日付を消したいんだけどどーすれば?
(板違いですか?)
393 :
名無しさん脚:2006/04/17(月) 21:32:47 ID:ksd/D+Ht
394 :
名無しさん脚:2006/04/18(火) 00:01:40 ID:0jlW4pPC
>>392 ストロボ発行部を倒したままDATEボタンを何度か押し------を表示させると
プリントに印字されません。
取説ないの?
昨日何年かぶりにix引っ張り出して使ったわ。
395 :
392:2006/04/21(金) 11:38:20 ID:hj9YcUct
>>394 ありがとうございます。解決しました。あいにく説明書が見つからず落ち込んでいました。本当にありがとうございます。
396 :
名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:10:14 ID:VAZIOHaV
保守
397 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 22:05:04 ID:zJgOGYx4
藻前らの口車に乗ってトラベルミニDUAL-P買っちまった…
これでTiara-II、Tiara Zoomと、ちょびっとずつ違う
フジノン28mmが揃っちまいました…
398 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 22:07:54 ID:sEGSyle0
Tiara Zoomはちょびっとじゃないとおもふ
399 :
397:2006/05/05(金) 22:41:07 ID:zJgOGYx4
あい、どうもでやんす…
連休明けの現像結果が楽しみです。
400 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 22:50:54 ID:CEZfjQvV
>>399 過度な期待は禁物ですが、500円で買えるカメラにしては
良い写りのはず(w
401 :
名無しさん脚:2006/05/06(土) 15:52:59 ID:RfT3EQl4
Tiara ix-Gを入手したですが、これって半押ししないで
直押ししたときも合焦マークにピント合いますか?
人に頼むときに半押ししてくれなんて頼めないですよ…
あともう一点、ストロボ設定保存できるのは
赤目モードだけなんですか。
402 :
名無しさん脚:2006/05/13(土) 03:27:20 ID:ts2bxRZs
もういいです
403 :
名無しさん脚:2006/05/13(土) 09:35:02 ID:gonDQ9Wr
現物があるのに自分で試さない馬鹿
404 :
イエロートップ:2006/05/19(金) 23:58:30 ID:881bRIXG
フレーミングの自由度で、Tiara Zoomを使ってます。リバーサルでもきちんとフジ色が出るし、
フジノン1眼なみにシャープ。コンテスト入賞したこともしばしば。
405 :
名無しさん脚:2006/05/20(土) 04:52:19 ID:TIiG1dr1
idが良いぞ君
406 :
名無しさん脚:2006/05/20(土) 12:53:58 ID:fI9sdn3U
人物を入れた記念写真を撮るには最高のカメラだよね。
フラッシュがほぼ常時発光なのに背景との露出バランスが絶妙。
407 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 01:24:49 ID:xpSU7KHK
TIARA-ZOOM「ジャンク・シャッター切れます」を25kで買いました。
帰ってから動作確認したら十字key(ズーム・ストロボ設定等々)
を押しても反応なしでかなりムカついたけど、ダメ元で十字キーの
隙間にオーディオ用のパーツクリーナー吹いたら目出度く復活しました。
408 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 01:58:44 ID:xpSU7KHK
2.5kでした、どうでもいいけど。しかしシャッター切れます
とだけ書いてジャンクで売る精神はいかがなものかと思う。
絶対ズームしないとか確認してるはず。その証拠に保障品で
同じカメラの外装ボロボロが7kくらいでガラスケースにあった。
ヤフオクは誤魔化し日常茶飯事だけど店構えて商売してるのに…
某HO
409 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 06:48:01 ID:w/URH9Ks
どーでもいいけどジャンクと書いてあるのに文句いう精神はいかかなものかと思う。
まして店なんだから買う前に動作確認すればいいのに。
410 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 12:23:40 ID:xpSU7KHK
それもそうなんだけど一言いいたくなる。
誰だって欲しかったカメラがその状態で
売られてたら多少の怪しさには目をつぶって
しまうでしょう? それに漬け込むいやらしさ。
あとHOのジャンク品は電池持ってるから
確認させてくれといってもダメなんだよ。
411 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 12:34:22 ID:TQasCeqH
イタタ
412 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 12:54:29 ID:PaFBPvpR
イチチ
413 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 13:17:32 ID:xpSU7KHK
何とでも言え。
簡単に直せたからどーでもいいよ。
結果的に2500円で完動美品が入手できた。
さて、マップカメラに売りに行くか
414 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 16:13:43 ID:TQasCeqH
うわっ
415 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 19:35:26 ID:w/URH9Ks
いてて
416 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 21:10:54 ID:xpSU7KHK
茶々入れてる暇があったら何かネタ提供しろよ、屑どもが
417 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 23:07:21 ID:xpSU7KHK
まあその…屑どもがってのは言葉の綾なんで、
なんか語ってくだされ。
418 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 05:31:27 ID:6dSxaTws
419 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 06:53:08 ID:EZoMewPw
いつつ
420 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 11:07:26 ID:GTV6XK0r
本当に氏ねとかイテテとかしか書くこと思いつかないの?
421 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 11:24:31 ID:e3OMA9ce
うん
422 :
名無しさん脚:2006/06/08(木) 19:05:59 ID:COz/zeyu
TIARAズーム、MFでスナップモードになるのはイイけれど
シャッター切った後にセルフタイマーの赤ランプ点くのは
何のためなんだよ? これじゃ忍者撮り出来ないじゃん。
423 :
名無し:2006/06/19(月) 22:27:05 ID:YXvJ9BuD
ある山岳写真家の著書によると、ティアラ1型で撮ってB全判
(0.8X1メートル)に引き伸ばした写真を、4X5判で撮影して
同サイズに伸ばしたものと比べても遜色なかったという事です。
(両者とも同じ場所で撮影したもの)
プロなので腕が違うのでしょうが、そのような事がかなう
可能性があるカメラなら、素晴らしい。
424 :
名無しさん脚:2006/06/19(月) 22:31:58 ID:ezU87V+P
被写体が霧に浮かぶ山影
とかなら遜色ないかも
425 :
名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:05:25 ID:yBMEdr+V
426 :
名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:36:21 ID:L0izai98
その山岳写真家って白旗さんだよね。漏れはちょっと違うニュアンスに
受け取ったが確かにそんなこと書いてたな。でもほとんど4x5で撮ってる
人に言われてもなぁ。
427 :
名無しさん脚:2006/06/26(月) 12:14:18 ID:cosDJZZx
シャッター切った後にいちいち赤く光るのって
なんか意味あんのか? あれシールかなんかで
ふさいじゃっても問題ないよね… セルフなんか使わんし
428 :
名無しさん脚:2006/06/26(月) 15:26:00 ID:cosDJZZx
考えてみたんだけど、人に取ってもらうとき用か?
シャッターちゃんと切れたか分かるようにか?
まったく下らねー機能付けやがってよ…
429 :
名無しさん脚:2006/06/26(月) 20:54:47 ID:E6+FH93e
昼日中(ひるひなか)に勝手に光りやがってよ。このイワシ缶め!
430 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 07:50:40 ID:Y15ceoh8
ティアラ持ちは
全員タシーロですか?
431 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 13:59:07 ID:OzuOa1z5
普通の辻斬りもタシーロになるの?
432 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 15:07:50 ID:gl3KTBr3
>>429も書いてるように、光るのがデフォだから、
タシーロ撮りには危険すぎるカメラ。
433 :
427:2006/06/27(火) 19:53:41 ID:OzuOa1z5
今日ドドバシでナチュラ弄ってみたら、こいつも
シャッター切ったあとワンテンポおいてから赤い
セルフランプ点灯。どうやらこれはティアラに限らず
フジ全般の隠し撮り防止規格らしい。隠し撮りっていうか
なるべく気づかれずに街頭スナップしたいだけなんだけど。
434 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 20:27:17 ID:boq66H1v
Tiara初代、15000円で見つけた。
ちょっと高いですかねw
435 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 21:41:29 ID:CoeQduYG
434が良い買い物をしたと思うなら安い
後悔してるなら高い
436 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 22:25:37 ID:boq66H1v
そうですねー
でもまだ買ってないんです。後悔しそう
437 :
名無しさん脚:2006/06/28(水) 00:33:28 ID:xp0q+ncG
>>434 さいきん相場が下がり気味だから、高い気はする。
II の美品なら納得できるかも。
それより、カルディア・トラベル・ミニっていう
二焦点のを探してみては?
ジャンクで 500円くらいで買えるけど、28mm 側は
けっこう良い。望遠側(45mm)はダメだけど。
438 :
名無しさん脚:2006/06/28(水) 23:44:56 ID:frPPCxZf
>>434 ヤフオク見てると1万くらい行っちゃう印象だし
店舗で手にとって納得いくまでチェックできるなら
買ってみては? とにかくフイルムで撮れる期限自体
秒読み段階なのだから、
>>434のいうように客観的な
高いとか安いとかは関係ないような気がします…
439 :
名無しさん脚:2006/07/11(火) 02:46:18 ID:TIOF81XZ
ii
440 :
名無しさん脚:2006/07/20(木) 22:02:27 ID:h9FqyqOS
裏蓋ヒンジが弱そうだね 要注意
441 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 22:28:04 ID:4tA4tw7h
ヒント: ドロップインローディング
442 :
名無しさん脚:2006/08/12(土) 07:42:53 ID:qUbP0PiV
ティアラズーム6kでget!!!
動作は一応だいじょびみたい。
明日からの週末で試し撮りしてきまーす。
443 :
名無しさん脚:2006/08/18(金) 05:54:21 ID:5f1sgzWV
もうここには誰もいないのか...
終わったカメラだな
orz
444 :
名無しさん脚:2006/08/18(金) 10:56:11 ID:XcBE1fFe
だれも居ないのはここだけじゃないと思われ。
445 :
名無しさん脚:2006/08/19(土) 00:41:18 ID:Wsq5Ck4F
446 :
名無しさん脚:2006/08/21(月) 09:37:04 ID:s9yXuHMK
447 :
名無しさん脚:2006/08/21(月) 12:21:21 ID:ra4JZjYJ
なんか
448 :
名無しさん脚:2006/08/21(月) 14:55:54 ID:jTMrBI60
箱根細工でも貼り付けてみるか
449 :
名無しさん脚:2006/08/22(火) 05:40:32 ID:ooN9hqSg
オクでも高値取引続いてルンすかねー。
希望落札価格21kてのがありやした。
誰も入れてないけど。
450 :
名無しさん脚:2006/08/22(火) 22:03:09 ID:jSBwFll8
>>449 それはヤフオク?もう終わったのかな?
いまみたらティアラ・ズームが三つ出てるね。
8k, 10k, 23k.
まあここも過疎ってるから買い手なさそうだねー。
451 :
名無しさん脚:2006/08/23(水) 00:28:17 ID:uRyURfrq
ティアラズーム8Kはギリだなあw(まあ買っても損はない)。
ちなみにおれは中古を2Kで買った。
なお油断してるとすぐにピカピカ(ISO400入れて
昼間でもストロボ点燈とか俄かに信じられんw)光るよ。
それ以外は画質もまずまずで結構お気に入りです。
452 :
名無しさん脚:2006/08/23(水) 02:28:26 ID:r516QQgf
2Kってすごいね。うらやましす。
おれは6.5Kで買ったよ。
ほんとよく光るよねshift押して
丸ボタンの左下3回押すのはすでに儀式だね。
453 :
名無しさん脚:2006/08/23(水) 20:09:01 ID:uRyURfrq
ストロボの下のポッチをシャーシにショートして指掛かり警告ランプを
常時発動させるという手もあるな。うっかり発光禁止にセットするの
忘れたときはファインダーが赤くピカピカ光るのですぐわかる。
454 :
452:2006/08/25(金) 00:38:34 ID:C752DDlS
6.5kでgetした人間です。今日初撮り現像上がってきたんですが
うーん、銀塩コンパクトもつのが久しぶりなせいか
風景撮るとなんかピントが来てなくてもやっとした感じの写真。
修業してみますー。
455 :
名無しさん脚:2006/08/25(金) 05:55:17 ID:B7oEN9Dk
>>454 フォーカスモードは遠景モードにしましたか?
ティアラはオートフォーカスがアクティブだから
遠方の風景やガラス越しの風景を撮る時は
遠景モードかフォーカスモードをマニュアルにして
撮るといいです。
456 :
名無しさん脚:2006/08/25(金) 22:21:04 ID:WBogjzXj
ストロボ発光オフの時に、シャッタースピードが1/4位で固定になって
変化しない。日中メチャクチャ、オーバー。鏡筒も出るときたまに引っかかる
修理するのも、けっこうかかるだろうし、ついに引退かな。
457 :
名無しさん脚:2006/08/29(火) 03:22:51 ID:IoSh5Jlf
ここ1年使ってないorz
458 :
名無しさん脚:2006/08/31(木) 20:06:43 ID:ar+PZ+q9
久しぶりに引っ張り出してきたら
強制発光のやり方がわからなくなった?
459 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 00:33:56 ID:kZad3Zox
ここで105円で買ったテイアラズームのジャンクを12k円かけて修理した俺が来ましたよ。
460 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 17:59:07 ID:jsFe8eab
461 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 19:19:12 ID:fMghnQIz
まあ、ものがティアラだったら、直す価値はあるんジャマイカ?
462 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 21:56:24 ID:5l2i087A
どこが壊れてたの?
おれは十字キー無反応だったけど隙間から
接点復活剤噴射したら直った(本当は
分解してピンポイントで攻めたかったんだけど
どうやってもアルミ外装が外せなかったw)。
463 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:45:41 ID:kZad3Zox
シャッターとフイルム給送系死亡でした。他にもフアインダー内清掃と、外装がベコベコなので交換を依頼したところ「使用に問題ないので交換しませんでした」で帰ってきました。
464 :
名無しさん脚:2006/09/29(金) 03:37:45 ID:UGcCNy+j
>>463 「外装は使用に問題ない」ってのがいかにも技術屋って感じで良いね。
465 :
名無しさん脚:2006/09/29(金) 21:05:11 ID:lPrw6ObV
つーか外装の補修は性能維持部品じゃないからもう無い悪寒
466 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:26:01 ID:7O9oEEDo
外装直すときは箱根細工で特注
467 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 15:03:07 ID:0i+BgcPN
蓋がカラクリになっていてレンズがなかなか出てこない。
何年か経って修理不能になったらこのレンズが楽しめなくなってしまうんだなー。
なんかもったいない。
469 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 00:28:20 ID:hSzgmdfR
>>468 コンパクトカメラのレンズをマウント付きに
改造してくれるところもあるよ。
>>469 「マウント付きに改造」で検索かけて一番最初にひっかかった。
手持ちのはピンピンしてるからジャンクで見つけて改造依頼してみたい。
(あっ、Lマウントカメラ持ってない!)
471 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 02:02:25 ID:zx9+E+RM
472 :
469:2006/10/04(水) 12:11:57 ID:Er3zGU6a
>>470 キヤノンの旧いのやフォクトレンダーの中古なら、
Lマウントのカメラが2万円以下で見つかりますよ。
473 :
367:2006/10/15(日) 20:35:11 ID:di/gfg24
Tiara IIにリアラエースつめてお散歩写真してきました
フィルムスキャンしてるんだけど芝生の一本一本まで解像してて感動した
これで露出補正できればポジ詰めて主力に使えるのになぁ
壊れるまで使って、その後はLマウント改造しようと心に誓った一日だった
474 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 20:36:13 ID:di/gfg24
一応保守あげしておきますね
自分のティアラが修理不能になって、レンズだけLマウントで生き残っても
ボディも捨てずにとっておきたいね。本当にいいデザインと質感だから。
今日現像から上がった写真の中に購入4年にして初めてスナップモードで
撮ったコマが幾つかある。
ISO200、晴天の撮影でも完全なパンフォーカスにならなかった。
背景のボケ方がなんかちょっと汚いかな。
476 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 23:07:39 ID:BWavTAU5
オイラのtiara-zomは露出補正できるけど
>>473のお眼鏡にはかなわない?
477 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 23:09:48 ID:di/gfg24
(´・ω・`) ごめん、カワイイTIARAじゃないと愛せない・・・
478 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 23:38:47 ID:z7PyDZzn
デザインはイワシ缶みたいだけどねー(w
479 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 09:23:15 ID:E/1vn/P9
480 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 01:30:33 ID:qjTGliq1
ストロボをわざと破壊した強者はいないか?
481 :
名無しさん脚:2006/11/09(木) 01:54:34 ID:oWdQFdYl
さびれた古道具屋でTIARA2が2000円は買いだったなあ。
のがしちまったよ。
482 :
名無しさん脚:2006/11/09(木) 13:07:18 ID:yTelgcNM
いったん家かえっていくらするか調べてたの?w
483 :
名無しさん脚:2006/11/11(土) 21:06:03 ID:JoGRQ2V4
>>480 わざと破壊したとして露出ちゃんと合うのか?
484 :
名無しさん脚:2006/11/11(土) 21:52:38 ID:d7AXHzVC
ちょっと電気詳しいやつなら、初期設定=ストロボオフ
に変えられそうだけど、誰か基盤いじってみてよ
485 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 19:23:30 ID:RllgWdfw
基盤いじって変えられると思ってるようじゃダメポ
486 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 00:31:35 ID:8ZVOLouk
IC作り変えなきゃダメってことでしょうか。
487 :
名無しさん脚:2006/11/13(月) 09:18:46 ID:RE0AcLOV
ヒント:電源ONでパルスを数発
488 :
名無しさん脚:2006/11/15(水) 07:03:29 ID:lCS66moV
苦笑
489 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 14:24:02 ID:DvFM9Hp9
苦笑いしてないで簡単に改造できない理由を教えてくれよ
490 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 14:36:58 ID:giEBwlJT
それが判らない香具師には改造なんて無理ポ
ってことでは?
491 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 14:47:27 ID:DvFM9Hp9
一台2000円くらいで改造できれば需要あると思うのだが
492 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 19:16:14 ID:d+jN9wq1
セルフタイマー撮影で、
設定すれば、2枚3枚も自動でシャッターが切れるのがユニーク。
493 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 21:52:40 ID:qEtUknR8
イワシ缶
494 :
名無しさん脚:2006/11/17(金) 22:01:04 ID:d+jN9wq1
いわし缶ほど、派手じゃない。
495 :
名無しさん脚:2006/11/18(土) 18:10:49 ID:uah1Jlmd
このスレを見つけて読んでいたら、押入れにしまい込んでいた
うちのTiaraUを久々に使ってみたくなって、早速フィルムと電池を
買って来たよ。
この5年ぐらいはデジカメしか使ってなかったから、フィルムを装填
するのがとても新鮮に感じたよ。
496 :
名無しさん脚:2006/11/18(土) 20:33:38 ID:u77UnmiR
>>495 お帰りなさい。
オレのは初代ですが、家内の評価は小さいのに一番綺麗に写るカメラ。
そういえば、おれも2〜3年使ってないな・・・。
497 :
495:2006/11/18(土) 23:32:20 ID:uah1Jlmd
>>496さん
明日、子供のイベントがあるので、それに持っていく予定。
久々に使うので、今からちょっとワクワクしているよ!
496さんも使ってみては?
498 :
名無しさん脚:2006/11/22(水) 02:21:06 ID:LSv8/sEk
シャッター切れなくなったので中身捨てて石鹸箱にします。
499 :
名無しさん脚:2006/11/22(水) 06:57:02 ID:Mm9PRZRw
牛乳石鹸よか小さいダロ
500 :
名無しさん脚:2006/11/24(金) 12:13:35 ID:IdUQXn/T
単焦点ティアラやトラベルミニワイドPは、展示状態でレンズが露出しているのは故障品?
501 :
名無しさん脚:2006/11/24(金) 12:29:19 ID:qKF0Zvcd
電池抜けば可能
502 :
名無しさん脚:2006/11/24(金) 12:37:36 ID:IdUQXn/T
>>501 なるほど。リサイクルショップで2000円だしちょくーら買ってみますか。
503 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:00:22 ID:E3c3xT0e
確かに、思いのほか綺麗に撮れてる。
初代単焦点機オーナーより。
504 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:22:25 ID:hFqwYaIM
久しぶりにTiaraUを使ってみた。
現像→CD-Rにしてもらい、仕上がりをPCで見たが
周辺部がちょっと暗い。
こんな感じだったっけ?
505 :
名無しさん脚:2006/12/07(木) 22:36:21 ID:Xoyf5dPj
周辺部はちょっと暗くて結構甘い
中心部の解像度は鬼
506 :
名無しさん脚:2006/12/09(土) 06:41:32 ID:QI94Mr6U
ズームなら周辺までキッチリ。ポジだと28mm時の光量落ちが目立つけど。
507 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 11:24:48 ID:l82luBjv
パックマンが口を開いたり閉じたりしているイラストのスイッチって何なの?
508 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 11:37:18 ID:qwDTNBaD
ピンで押す小さいボタンのこと?
フイルム中途巻き戻しボタンだろ。
509 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 19:04:48 ID:eeWy7qGs
ウラ豚開けるレバーやろ
510 :
名無しさん脚:2006/12/12(火) 04:42:20 ID:bWcwUz5A
単焦点のオールガラスレンズよりズームのプラ玉の方がシャープなヘンなカメラ。
511 :
名無しさん脚:2006/12/19(火) 00:39:03 ID:p/NtulBw
久しぶりにティアラズム使いました。
しかし晴天の日中にも係わらずストロボ点火て
俄かに信じられんな、わかっちゃいたはずだがw
512 :
名無しさん脚:2006/12/19(火) 00:51:45 ID:XBGKz5nc
順光だと光らないので真夏の昼なんかにAUTOだと顔の影が消えない。
ティアラは常時発光でいいと思う。
513 :
名無しさん脚:2006/12/19(火) 10:34:44 ID:p/NtulBw
あとシャッター切ったとき
いちいち赤く光るの何とかして
514 :
名無しさん脚:2006/12/22(金) 03:12:10 ID:tWx2OSOv
ティーズム久しぶりに使った。
定評どおりシャープさではTVSより上だな。
515 :
名無しさん脚:2006/12/23(土) 18:08:36 ID:vyK1Ruqc
ジャンクで拾ってきた初代ティアラが、完動品だったのにすぐシャッターが切れなくなりますた
勿体無いので直したら、いろいろと調整してくれてピカピカになって戻ってきますた
今日試し撮りが終わり現像が楽しみでつ
516 :
名無しさん脚:2006/12/23(土) 18:22:54 ID:EGmmnH7K
>515
修理費はいくら?
1万は越えますよね、参考に教えてください。
517 :
515:2006/12/27(水) 03:00:36 ID:lY/MH8Y+
>516
返事遅くなりスマソ
シャッターユニット交換なら9000円です
フジのwebで質問したらすぐ返事が返ってきますた
でも、サービスセンタまでいけなかったので
ビクカメラの修理コーナー経由で出したら
9000円+送料500円+消費税475円
で1マソはかかりませんでしたヨ
518 :
名無しさん脚:2006/12/28(木) 10:05:04 ID:2EBnvN7v
なんかアンダー気味に写らないですか、このカメラ。
ネガをスキャナで取り込んだら殆どのコマが暗かった…
まあプラス補正できるからいいんだけど。
519 :
名無しさん脚:2006/12/28(木) 11:18:24 ID:1RwFyN6V
7kでIIがでてる…
買おうかな…
520 :
名無しさん脚:2006/12/28(木) 14:14:58 ID:lM/fqF9W
また復活して少し改良して発売してくれたらな〜フジフィルムさんお願いします。
改良とは違うけどレンズが28mmではなくて35mmだったら
使用頻度がグンと上がるのに。画角が広すぎる。
522 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 15:45:57 ID:VLrNiUnQ
拙者は、好みの画角が35mmではなく28mmなので、愛用しています。
523 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 17:07:24 ID:kWrmygJ2
改良とは違うけどレンズが28mmではなくて25mmだったら
使用頻度がグンと上がるのに。画角が狭すぎる。
524 :
名無しさん脚:2007/01/02(火) 18:28:20 ID:A/Ui6CuV
>レンズが28mmではなくて35mmだったら
それクラッs(ry
・・ちょっと焦点距離長いけどな。
>>524 駅前のカメラ屋にあるよ。でもデザインが好きになれないからパス。
526 :
名無しさん脚:2007/01/20(土) 11:51:55 ID:+3vjzgHk
うちの手荒頭無はアンダー気味で一律+1補正してるんだけど
皆さんの手荒頭無はいかがですか?
527 :
名無しさん脚:2007/01/20(土) 20:06:06 ID:0WJBnO0H
厨獄人うぜー
日本語で掛けや
528 :
名無しさん脚:2007/01/21(日) 18:12:01 ID:nOsaIDhr
これだから新参の2ちゃんねらーは困る
529 :
名無しさん脚:2007/02/01(木) 14:33:41 ID:JpDY6gHe
冷たいのよ。
ちょっとね
530 :
名無しさん脚:2007/02/12(月) 21:12:07 ID:EwAE+Ec2
フイルムにもよるけど、
周辺部のほうが露出はあってる気がする。
つうか極端に明るさが違うよ 手荒ズーム
531 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 10:17:45 ID:+IoG4zy+
アルミの弁当箱 だんだんキズが目立ってきた。
無理あるよな、この方式は
532 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 07:58:13 ID:vGxiTqPG
あげ
533 :
名無しさん脚:2007/03/22(木) 18:42:30 ID:zx4h+iQ+
たまには使ってやれよ
534 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:20:07 ID:i3gAx70q
ティアラU 取説、ケース付 4000円って買いですかね?
535 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:57:35 ID:Kmbc1AEP
かーいかいかい
かーいかいかい
ゆかいつうかい
536 :
名無しさん脚:2007/03/29(木) 01:56:42 ID:40iZaULO
♪たーちまちオツムは大噴火〜♪
537 :
新潟県人 ◆Jy53BOlark :2007/04/15(日) 21:51:30 ID:0cFNrcC2
538 :
名無しさん脚:2007/05/06(日) 10:09:14 ID:m+ILtS9O
最近オークション出品が増えてきたな?
でも使い込まれたのが多い。
539 :
名無しさん脚:2007/05/08(火) 09:54:25 ID:zEFaV8Lz
いっそ黒に塗装しおう
540 :
名無しさん脚:2007/05/20(日) 16:57:32 ID:hU40DIJb
TiaraUのレンズって個体差ないですか?
旅行で無くしてしまい、再びオークションで中古で手に入れたTiaraUの写りは、その辺のカメラと同じだった。
見た感じ、傷等ないのですが・・
それとも、最初に手に入れたTiaraUが”当たり♪”だったのか・・
541 :
名無しさん脚:2007/05/20(日) 18:06:02 ID:WwysddJO
ティアラ持って旅に出たいよ〜
542 :
名無しさん脚:2007/05/20(日) 20:53:36 ID:kmoKIKWI
543 :
名無しさん脚:2007/05/20(日) 21:17:26 ID:P4B3p2Hx
TIARA-ZOOM…一度手放したが4kで中古美品が売ってたので、
つい買ってしまった。こいつは旅行に持ってくのに丁度いい
からな。よく写るし、やはり一台持っておきたいカメラだ。
544 :
名無しさん脚:2007/05/21(月) 00:12:17 ID:Jqv+XDRm
>>542さん
ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみますね。
545 :
名無しさん脚:2007/05/22(火) 12:58:22 ID:kFxr02Os
ご先祖のトラベルミニが素晴らしいからティアラも凄いんだろうな。探してみるか。
546 :
名無しさん脚:2007/05/22(火) 13:08:36 ID:myw1IRWs
レンズ設計自体はティアラのやつが先なんだけどね
フジのプロ部門が試しに設計したのを簡略化して販売したのがトラベルミニのレンズで
後に元になったレンズもティアラとして売り出された
最強はズームのレンズだけど
547 :
名無しさん脚:2007/05/23(水) 01:04:37 ID:n+6yjuB4
手荒図無、液晶欠けてストロボ表示見えなくなたよ…orz
548 :
547:2007/06/04(月) 01:41:57 ID:Nzl92ObH
手荒頭無、5000円で売ってたのでもう一台買ますた。
やっぱいいね〜
549 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 03:50:02 ID:ZD2o/eSo
>>547 tiara-zoomは今ならまだ修理間に合うと思うよ。
550 :
名無しさん脚:2007/06/05(火) 07:37:33 ID:ACj/AN0U
TIARA zoom。
シャッター切れなくなったけど、なおるかなぁ...。
551 :
名無しさん脚:2007/06/06(水) 08:34:43 ID:+ytgauf4
>>550 昨年秋に同じ症状で入院しました。シャッター関連部品交換の上、外装も一部
きれいにしてくれました。金額は覚えてないけど、カメラ店経由で8000-10000円
位じゃなかったかな。修理後の保証は6ヶ月でした。
552 :
550:2007/06/07(木) 05:53:44 ID:NozJAnSr
>>551 それくらいで直るなら、一度修理に出してみます。
ありがとう!
コンタを修理に出した時は外装以外徹底整備で9800円。
内訳は・・・
スクリーン交換・ミラー交換・フランジ調整・基盤交換
ガバナー交換・シャッター調整・AE調整・接眼レンズ交換
モケット交換・各部点検整備、他
修理出して戻るまで3ヶ月もかかったけど
553 :
551:2007/06/07(木) 17:45:46 ID:rkr1/GWS
>>552 フジのサービスセンターに直接電話したら大体の見積もり出してくれるよ。あちらの
説明では、ピックアップの送料がかかるからカメラ店経由にするよう勧めてくれた。
カメラ店では確か、「1万円以内ならそのまま修理」とか指定したように思う。
コンタのサービスは良心的だねぇ。
554 :
名無しさん脚:2007/07/09(月) 17:17:09 ID:WCfefgdU
TIARA zoom買ってみたけど、良く写るんだね
ContaxT2より解像度がある感じ。色のノリも軽快な感じでいいな。
ただ周辺減光がな・・・
でも、軽いし手軽でカバンに常用しよう
フィルムはやっぱフジかな?
555 :
名無しさん脚:2007/07/14(土) 07:02:54 ID:XRD7V02H
やっぱ、というかどのみち今は富士かコダしかないしなぁ。
それ以外のは地方じゃまず見かけない・・・orz
私の好みはAstiaとSensia。あと、Trebiも安くて常用向き。
556 :
名無しさん脚:2007/07/17(火) 23:14:55 ID:bmFMrAEF
初代ティアラとティアラズームを衝動買いしてしまった
何この写りw特に初代ティアラすごい良く写るね
一回り以上デカいコンタックスTVSの出番が減りそうだ
557 :
名無しさん脚:2007/07/26(木) 22:30:40 ID:ezBqSIR4
コンパクトのズームは妥協の産物という思い込みで、ジャンク箱のティアラズームをスルー(泣)
558 :
名無しさん脚:2007/07/27(金) 00:31:35 ID:E7WJRYnM
555さん
フィルムはDNPも一応あるのですが
559 :
名無しさん脚:2007/07/27(金) 00:43:39 ID:NrGfOqOp
>>558 マジですか?DNPもリバーサルを出したとは素晴らしいですよね。
560 :
名無しさん脚:2007/07/27(金) 03:07:55 ID:jEkM7z3h
どこをどう読んだらそういう解釈ができるのか・・・
561 :
515:2007/07/27(金) 03:53:04 ID:QIuHqZDu
>557
むー。漏れも根性がなくて銀座の中古カメラ市でティアラズームに突入できなかったよ
安かったら後悔しているけれど、ティアラ持っているから被るんだよなーorz
562 :
名無しさん脚:2007/07/27(金) 11:27:30 ID:xmDld9Df
ティアラ2の相場はどれくらい?
563 :
名無しさん脚:2007/07/27(金) 12:16:25 ID:NrGfOqOp
>>560 で、でもぉo(´□`o)
>>555さんが挙げたのは全部リバーサルだし…。つい期待しちゃったよ。
564 :
名無しさん脚:2007/07/27(金) 14:24:40 ID:7gYyuCzS
>562
3000-10000で結構幅がある
565 :
名無しさん脚:2007/07/30(月) 18:36:58 ID:U1JobCMV
>>561 ティアラズームげっとw ¥7350なり
いいよかるくて。アルミでペナペナだけどw
なんか写りはコンタTvsに似てる。つうか影の部分の描写は素晴らしい。
安かったし壊れてもいいんで常用カメラにしますた。
566 :
名無しさん脚:2007/07/30(月) 23:07:56 ID:nSXBb5Yx
安くはないよなぁ…
567 :
名無しさん脚:2007/07/30(月) 23:52:02 ID:gQjtbdqi
自分で作る苦労を思えば安いよ。
568 :
名無しさん脚:2007/07/31(火) 00:05:08 ID:y9zQ/iDJ
ティアラズーム説明書のPDFどっかに落ちてませんかね?
FUJIのサイトにはかなった・・・
569 :
名無しさん脚:2007/07/31(火) 00:10:30 ID:s0NfEdie
なにがわからないの?
ここで訊けばある程度の回答は返ってくると思うけど
570 :
名無しさん脚:2007/08/04(土) 11:44:41 ID:RgcXFrXi
>>565 CONTAX Tvsより描写は上、
さすがフジのフィルムとの相性はバツグン、写ルンです級
571 :
名無しさん脚:2007/08/05(日) 20:30:16 ID:WZnh5DvP
両方持ってるけどTvsより描写が上とは思わないなあ
好みの問題だろうけど、日常持ち歩き用にティアラ、気合入れて撮るときはTvsにしてる
572 :
名無しさん脚:2007/08/07(火) 23:44:11 ID:YNwDpVxF
ティアラは糞フラッシュがなぁ・・・
573 :
名無しさん脚:2007/08/09(木) 21:22:11 ID:igso9Tca
ティアラ・ズームすぐこわれたよ
あとなんかにつかえない?
574 :
名無しさん脚:2007/08/09(木) 21:37:25 ID:zFkNq3ZP
石鹸箱?
575 :
名無しさん脚:2007/08/10(金) 00:32:16 ID:ZLmR/tEz
ティアラ→ティアラUの改良点は何?
576 :
名無しさん脚:2007/08/10(金) 06:51:45 ID:BVYe90Vi
ファインダーもEBCコーティングになった
577 :
名無しさん脚:2007/08/11(土) 21:25:52 ID:gawhEhmb
初代ティアラ見てるとクロノトリガーのロボを思い出す俺は間違いなくオタ
コンパクトさ故か、ズームより初代のほうが出番が多い。旅カメラにはズームの方がよさげだけどね
578 :
名無しさん脚:2007/08/15(水) 00:01:10 ID:CkLdSlj4
初代ティアラは神
579 :
名無しさん脚:2007/08/15(水) 01:20:22 ID:l+4X2zJ2
じゃあ手荒頭無は仏
580 :
名無しさん脚:2007/08/15(水) 11:09:16 ID:OhMOyPOb
安い神仏だなw
581 :
名無しさん脚:2007/08/15(水) 22:16:56 ID:JHywRQS2
むしろこの写りで安いからこそ神仏
582 :
名無しさん脚:2007/08/16(木) 20:29:07 ID:vIn5uTxx
画面端にしょちゅう糸くずが写り込むので、裏蓋のストッパーを
取外してフイルム入れるとき全開できるようにした。
583 :
名無しさん脚:2007/08/27(月) 16:05:32 ID:YjMtN6xz
ティアラ中古で買いたいけど、巻き上げモーターがへたってる場合が多いのと、
シャッターのマグネット不良による低速(高速?)シャッター不良が多いらしいので、躊躇。
雑誌とかで確認した限り、写りは大好きだが
584 :
新潟県人 ◆Jy53BOlark :2007/08/31(金) 05:43:20 ID:wma2Y151
585 :
名無しさん脚:2007/08/31(金) 06:16:48 ID:J2iIZdGn
>>584 センスー愛好派にもティアラは好印象ですわね
586 :
新潟県人 ◆Jy53BOlark :2007/09/01(土) 03:11:55 ID:RNFIk2oe
>>585 すんません。これ、ヴィーナス400です、、、。
コニカのネガはティアラとの相性が芳しくなくて。
ティアラで撮ったコニカネガを綺麗に焼き付ける店も地元には無いみたいです。
587 :
名無しさん脚:2007/09/06(木) 21:59:12 ID:5N/2Ow8y
ティアラ中古8kって安い?
588 :
名無しさん脚:2007/09/07(金) 00:37:45 ID:MRG2LFfs
「安い!」とは言わないまでも、買ってもいい価格のような気がします。
レンズがきれいで機能面に問題なければ値段以上の満足は得られるかと。
589 :
名無しさん脚:2007/09/07(金) 15:39:44 ID:kLWB6fnJ
正直、ティアラはいつまで経っても愛着わかない。
たぶん、シャンパンゴールドが不似合いなんだとおもた。
590 :
名無しさん脚:2007/09/07(金) 20:47:49 ID:P0YIFLFh
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>589 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
591 :
名無しさん脚:2007/09/09(日) 12:05:05 ID:djovSay1
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
592 :
↑:2007/09/10(月) 00:43:27 ID:BwJ1gwSz
全く関係ないけどこれ凄いね。
眼鏡はずして見たら目が見えた
593 :
名無しさん脚:2007/09/16(日) 04:30:59 ID:UgrIhAj7
つまり高精細は不要って事だね。
594 :
名無しさん脚:2007/09/20(木) 11:23:43 ID:EUh4Cldv
>>583 『シャッターのマグネット不良による低速(高速?)シャッター不良』って結構あるの?
595 :
名無しさん脚:2007/09/21(金) 21:07:48 ID:1btV9Rl4
ティアラU購入。
ステップMFへの切り替えは分かったのですが、絞り優先への切り替え方と露出補正の仕方が分かりません。
できないのかな?
596 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 00:54:58 ID:TBmA81nb
絞り優先はないのでは?
露出補整はしらん(持ってないので)。
597 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 01:32:54 ID:oo4h1VgZ
598 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 01:35:36 ID:l9vbdHv4
確か逆光補正モードで+1.5EVってのがあったよね。
ティアラは持ってないけど、ティアラズームだと、フラッシュのモード切替で太陽のマークだった気がする
599 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:41:05 ID:TBmA81nb
ZOOMは0.5段単位±2の補整できるよ。
600 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:18:48 ID:mit7El3H
601 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 16:50:50 ID:iwflVA7i
アルミ外装は傷付きやすいので、適当なソフトケースを探していましたが、キヤノンIXY(デジタル?)のものと思われる合成皮革のケースがぴったりでした。
APSコンパクトカメラ並に小さいんですね。
キヤノンは国賊企業で好かないので、ロゴをマジックで塗りつぶしました。
602 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 18:26:37 ID:mit7El3H
603 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 21:16:32 ID:RNNAsQ3c
それが無いから他のを探してたんじゃねえのかよw
604 :
名無しさん脚:2007/09/24(月) 17:25:44 ID:yQFUZkoI
ティアラズームでポジを常用されてる方はいますか?
605 :
名無しさん脚:2007/09/24(月) 18:08:52 ID:zuXYg9dD
606 :
名無しさん脚:2007/09/24(月) 19:57:56 ID:cw1ipj9n
一度ポジ使ったことあるけど、露出補整はちゃんと機能してたようだ。
607 :
名無しさん脚:2007/09/24(月) 21:01:19 ID:GHLVIVvE
608 :
名無しさん脚:2007/09/25(火) 01:23:33 ID:AR0EZfUG
海外旅行に行った時にポジ入れて撮ってきたよ(ズーム無しティアラ)。
露出に破綻をきたしにくい被写体(真っ黒とか真っ白とかでない物)で順光
ならば大抵いい感じで撮れた。
帰国後にスライド映写したけど、出来映えはなかなか満足のいく物でした。
逆行モードはあまり思い通りにいった試しがなかったので、細かい露出設定が
必要と思われる被写体は、一緒に持って行ったペンタのMXで撮影しますた。
思い返してみると、普通に露出補正が可能なティアラズームを今更ながら
欲しくなって来たよ。
609 :
名無しさん脚:2007/09/25(火) 04:49:09 ID:IMuQiOGd
>>601 とりあえずジップロックにでも入れとけばいいと思うよ。
防水性も◎。キャノン製品なんて使わなくても桶。
610 :
名無しさん脚:2007/09/25(火) 08:16:16 ID:OyxXrl7m
持ち歩きにジップロックなんて使いたくねーよ
611 :
名無しさん脚:2007/09/26(水) 17:35:30 ID:xT2OoAKx
ティアラズームとコニカレキシオって兄弟機?フタの開閉に引っかかりがある所まで似てるし。
612 :
名無しさん脚:2007/09/26(水) 18:59:25 ID:e4ja/lKA
ティアラズームなら+2EV以外にも露出補正できるんですね?
これから買うなら、ズームの焦点距離が同じナチュラクラシカとどっちが良いだろう?
613 :
名無しさん脚:2007/09/26(水) 21:23:38 ID:xT2OoAKx
んんっ!?ティアラズームは28-56だけどクラシカって38oからじゃない?
614 :
名無しさん脚:2007/09/26(水) 22:05:14 ID:QG+ZJoFT
ナチュラクラシカも28-56ですよ
615 :
名無しさん脚:2007/09/26(水) 23:20:35 ID:xT2OoAKx
失敬失敬、クラッセとごっちゃになっておりました。
616 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 00:40:53 ID:huuW1mvP
>>612 Silvi2.8のカタログに露出精度の向上(ティアラ(ズーム)比)とあったので、
たぶんクラシカはさらに上(とヲレ的に予想)。
617 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 04:33:38 ID:eXHzJ+uE
ネット上と紙面で見た限り、
写りは
ティアラズーム>ナチュラクラシカ>>>Silvi2.8
なんだけどね・・・
618 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 11:56:50 ID:PPqLNOIZ
オレの場合は写りは
ティアラズーム>CONTAX TVs
なんだけどね。適度なシャープさもいいし暗部の描写が奇麗だと思う。
ただ・・・ティアラズームはよく撮れるけど
CONTAX TVsの方がよくわからんけど感動的なのが撮れる。
619 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 13:10:46 ID:U0d38uzN
クラシカとどっちがいいかという話になぜコンタックスがでてくるんだw
620 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 14:07:05 ID:msczb4vB
Tズーム、初代μズームあたりもいいライバルだろうけど、TVSは一応高級コンパクトだから別ジャンルか?
クラシカ買ったけど、結構良いよ。
この手の新品が欲しければこれしかないし。
621 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 14:12:05 ID:oUtiOGY/
ところが今Tvsは2万そこそこで買えるので
ジャンル的にはクラシカやTIARA-ZOOMと大してかわらない。
622 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 14:33:39 ID:qlr66BUs
TVSを2万ちょいで買ったけど、高級感があって格好もいいよ。
定価18万は伊達じゃない。
ただ重いのと、壊れたら直せるのが分からないところが心配なのと、
レンズがもう一段明るければと思うが、デザインが良いから全て許す。
623 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 20:15:36 ID:CISLDbkE
ボディはデジカメだけになるけど、そのうちソニーがコンパクトカメラではCONTAXブランドを復活させるらしいから、GはもちろんのことTVSやTシリーズも見直されるだろうね。
624 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 21:05:54 ID:+h7S/CH5
625 :
名無しさん脚:2007/09/27(木) 22:33:20 ID:V7aklA4T
今度友人の結婚パーティがあるのでカメラを持って行こうと思う。
実用なアイテムとしてデジカメのF30とあと趣味でフィルム機一台。
フィルムはNATURA1600が2本余ってるからこれを使おうかと思ってる。
NATURAクラシカの購入も考えたんだけど、TIARAを信じてあげようと思い見送り。
TIARAは逆光補正で+2になるけど、この場合室内での露出制御は
上手くいくのでしょうか?
いっそのことDXコード一箇所塗りつぶして400としたほうがいいでしょうか?
めったに使わないので勝手のわからないスローシンクロや赤目で上手く撮れるなら
感度100の方がいいかなとも思うし。
どなたか室内で撮るときのオススメのセッティングや注意点があれば教えてください。
実は候補としてもう一台お気に入りがあって、ヤシカエレクトロ35GXにするか。
ヤシカは手動感度設定だし、レンズが1.7と明るいから強いし。
けど持ち運びと画角でやっぱりティアラになっちゃうかな・・・。
626 :
名無しさん脚:2007/09/28(金) 00:20:27 ID:a11z74uP
おいらも結婚式で半裸同然の女の子とか撮ったけど
NATURAは肌とか奇麗に撮れない。まるっきし不評ですた。
627 :
名無しさん脚:2007/09/28(金) 00:38:08 ID:JZVXYYp8
NATURAって、フィルム?それともNATURAクラシカのこと?
628 :
名無しさん脚:2007/09/28(金) 00:51:51 ID:qG+OgrFK
フィルムだろ?粒子が荒いから肌が荒れて見える。
全裸の女の子を撮るなら、クラシカでもPRO400でも入れればばっちり。
629 :
名無しさん脚:2007/09/28(金) 01:29:30 ID:JZVXYYp8
オレ結構粒子荒れてるの好きだからさ、NATURA1600でオンナノコ撮るの好きだよ。
もしかしたらNATURAクラシカのNPモードが肌汚く写すのかと思ったんだ
630 :
名無しさん脚:2007/09/28(金) 13:09:53 ID:yYa/OUMW
黒夏にリアラを入れて、フラッシュをたかないぎりぎりの明るさ撮った時の写真はなかなかだと思う
631 :
625:2007/09/29(土) 23:23:54 ID:DuPv3ha4
NATURA1600は好み分かれるみたいですね。
画角的にやはりTIARAを持参することにしました。ヤシカはF30より狭いので。
人にあげる記念撮影になるだろうから綺麗に写るフィルム選びにも気をつけたいとこです。
なるべくフラッシュ焚かずに行こうと思うのですが400で手持ちなら平気かな…
室内パーティで人物撮りの場合のみなさんのお勧めの400フィルムはありますか?
632 :
名無しさん脚:2007/09/30(日) 10:34:48 ID:VCNwr28V
>>631 結婚式だろ。
ティアラでISO400なフラッシュ焚きまくりだと思うぞ。
そんでもって、フラッシュを使わなかったらぶれた暗い写真連発になる。
外の光はいらないところ多いし、思ったより披露宴会場は暗いぞ。
633 :
630:2007/09/30(日) 11:40:36 ID:lTTy4ILb
>>631 説明不足ですいません
撮ろうとしてるのは二次会のパーティー会場です。
白熱灯下だと思います。
634 :
名無しさん脚:2007/09/30(日) 21:00:28 ID:zeTMreOV
>>633 太陽光の差し込み具合とかもあるけど、基本的に白熱灯は暗いぞ。
素直にフラッシュ使うか、F30で撮った方がいいんじゃない。
635 :
名無しさん脚:2007/10/01(月) 03:59:57 ID:OMpglK8g
多分800とかなら平気だよ。最近の800フィルムは数年前の400フィルムの性能を超えてる気がするし
636 :
名無しさん脚:2007/10/06(土) 05:19:49 ID:LHEflFlB
事前に会場でテスト撮影してくれば?
俺は安全側の策で行くのを薦めるが。
637 :
名無しさん脚:2007/10/15(月) 21:25:31 ID:WBSEBjeP
感度違いのフィルムを詰めた、
カメラを二つ持ってけば?
638 :
名無しさん脚:2007/11/09(金) 21:55:00 ID:Cbmfl68G
age
639 :
名無しさん脚:2007/11/22(木) 04:06:34 ID:GBSCtVwf
APS版(フィルムね)のティアラを作ったんだから、Tiara-Digitalも出してよ。
640 :
名無しさん脚:2007/11/22(木) 20:26:41 ID:+ZNrq4iR
ティアラ使うつもりだったがエスピオ928使ってしまった。
ティアラ使うんだった。
641 :
名無しさん脚:2007/11/23(金) 00:42:51 ID:3z9DZLy6
エスピオ928使ってたけど、ペンタME+パンケーキレンズと大きさが
変わらない事に途中で気がついて、あまり使わなくなっちゃったな。
ティアラは今でも結構な頻度で鞄の中に入れて持ち歩いてるよ。
642 :
名無しさん脚:2007/12/24(月) 21:54:35 ID:P7YYVbMy
age
643 :
名無しさん脚:2007/12/25(火) 11:28:03 ID:Xae4RCmN
手持ちラストの旧アグフアのビスタ100を
手荒2に突っ込んでやった。
嘘みたいな色になった青空に、こいつで終われて満足だよ。
今はウルトラ入れてる。
早く休みにならないかな…
644 :
名無しさん脚:2007/12/27(木) 14:47:39 ID:+W9gnqRT
ティアラUですが、最初に蓋をスライドしたときにはレンズが出てくるのが異様にゆっくりで、起動に1分近くかかるのは正常なのでしょうか?
「最初に」というのは丸1日とか使わずにいた場合で、一度起動してしまえば、レンズを引っ込めて1時間後くらいでまた開けたような場合は普通に出てきます。(といっても、ビッグミニやμUに比べて遅いように感じる)
フラッシュ用にコンデンサを充電するのに時間がかかっているのではないかという気がしますが1分近いのは正常なのかどうか?
新品の電池でも遅いので、電池切れではありません。
645 :
名無しさん脚:2007/12/27(木) 19:29:37 ID:iMtCh86I
最初の起動に一分も掛かるのは正常でないことくらい
自分でもわかってるくせにw そのように設計する
意味がわからん
646 :
名無しさん脚:2007/12/27(木) 20:02:06 ID:tr+K53Gu
フラッシュ内蔵のコンパクトカメラが出た初期、ピッカリコニカなんかだが、フラッシュオン(ポップアップ)してからチャージが済んでネオンが点灯するまで数十秒かかってたよね。
当時はデフォルトがフラッシュオフだったから気にならなかったけど、いつの間にかオートがデフォルトになってから、チャージが済むまで何もできないというコンパクトカメラが多くなった。
さっと取り出せるのがコンパクトカメラの魅力なのに、起動に時間がかかるのはいただけない。
647 :
名無しさん脚:2008/01/01(火) 04:33:21 ID:BoD+Y6wg
テイアラ使いのおまいら、明けましておめでとう!今からフジカラーでお正月を写して来ます。皆も良い被写体に出会えますように!
648 :
名無しさん脚:2008/01/01(火) 13:00:30 ID:7KCCNmQx
そういえば今年はまだフジカラーのそのCM見てない
649 :
名無しさん脚:2008/01/01(火) 23:21:29 ID:7KCCNmQx
というか、「フジカラーで残そう♪」になってた。
いつの間に…orz
650 :
名無しさん脚:2008/01/01(火) 23:28:31 ID:XmOvivdQ
フジカラーを残そう(涙)
651 :
フジカラー:2008/01/02(水) 01:01:56 ID:L1jMkyJ7
まだだ!まだ終わらんよ!!
652 :
名無しさん脚:2008/01/02(水) 01:12:56 ID:L1jMkyJ7
あれ?「フジカラーで(デジタルブリントに)落とそう」だと思っていた。
653 :
名無しさん脚:2008/01/02(水) 01:40:45 ID:hdY5MWMZ
まあ、そういうことやろ
654 :
名無しさん脚:2008/01/02(水) 16:57:51 ID:prEny/11
昨年初代ティアラ(@4980)とティアラズーム(@1950)を買った。
ズームはストロボに下に傷らしいものが付いていたがアルコールで拭いたら取れてしまった。
一眼のサブカメラとして使用中だが、本当にコンパクトカメラで撮った?と思えるほど絵になる。
EBCフジノンの業なのかもしれないが、35mmフィルム一眼にEBCフジノンを
付けてみたい衝動に駆られる。
645は高すぎるし68は大きすぎるし・・・。
655 :
名無しさん脚:2008/01/03(木) 12:41:57 ID:xPqLn180
タムロンやトキナーみたいに他社マウントだせばいけるんじゃないか?やっばり駄目か。
656 :
名無しさん脚:2008/01/03(木) 20:23:38 ID:5yC/5urS
Lマウントのティアラレンズならティアラの定価くらいの値段で欲しい
ファインダーはコシナのOEMでいいや
657 :
名無しさん脚:2008/01/07(月) 09:30:57 ID:M9FZD7X9
658 :
名無しさん脚:2008/01/07(月) 20:56:52 ID:kIeuyvVT
659 :
名無しさん脚:2008/01/13(日) 21:01:37 ID:De+CBCr1
>>654 657氏に同意。ただし、旧いレンズで良ければね。
"M42""フジノン"で検索してみると良し。
ボディは・・・それなりに選択肢はあるかも。
1)そのまま使用・・・M42マウント機
a)コシナのBessaflexTM(中古orデッドストック)
b)ペンタのS系の中古
c)それ以外のM42マウント互換機(含む富士)の中古
2)ペンタのマウントアダプタK併用・・・Kマウント機
d)ケンコーのKM-4PK(新品。ただ淀HPでは次回入荷未定orz)
e)ペンタのK系、M系、AF機(除くMZ-2桁系)の中古
f)それ以外のKマウント互換機(リコー、コシナ、後は露・中くらい?)
660 :
名無しさん脚:2008/01/18(金) 21:04:31 ID:PZUrWc/V
明日は天気が良さそう。
ギンギンに冷え込むそうだから、
紺碧の空の下、犬の吐息でも撮りに行くか・・・。
661 :
名無しさん脚:2008/01/24(木) 02:20:55 ID:w8GNRKnp
クラッセとかもいいんだが、エントリークラスのカメラを出さないんだろうか?フィルム環境維持には素人さん向けでそこそこ安価な奴があった方がいいと思うんだが。
662 :
名無しさん脚:2008/01/24(木) 06:57:25 ID:vVDL+aoR
っうつるんです
663 :
名無しさん脚:2008/01/24(木) 21:32:24 ID:RRFUGT/U
機種名忘れたけど、8千円くらいの無かったっけ?
664 :
名無しさん脚:2008/01/26(土) 18:24:56 ID:oaJ5xObR
クリアショット?
665 :
名無しさん脚:2008/02/03(日) 14:24:48 ID:34m2osbc
ZoomDate70も一応現行機。
近くのディスカウントで7kくらい。
666 :
名無しさん脚:2008/02/05(火) 20:20:36 ID:HGu+pck1
最近ペコちゃんの2階にコンパクトカメラが結構な数が並んでいるが
なかなか良いお値段。ティアラもず〜とあるみたい。
667 :
名無しさん脚:2008/02/10(日) 21:23:44 ID:tRYX30yC
ペコちゃんの超高値のビッグミニF売れたんだ!
でもティアラはずっと残っている。
ティアラ頑張れ???
668 :
名無しさん脚:2008/02/10(日) 22:55:51 ID:TxlLCYP7
ビッグミニFはジャンク館に流れたようです。
669 :
名無しさん脚:2008/02/16(土) 12:57:13 ID:/1z6tgUo
散歩行こうとして階段でTiara Zoom落としたずら
2段くらいぶつけただけなのにボディが見るも無残にデコボコになりますた。
こんなに強度がないですか ! フジ テアラは?
670 :
名無しさん脚:2008/02/16(土) 14:26:27 ID:7v6OCL/N
アルミ薄板だからネ。や〜らかいのよ。
671 :
名無しさん脚:2008/02/16(土) 14:44:18 ID:QO7pEdig
購入したてに室内で木の床に落として以降、レンズの繰り出しに2秒くらいかかります。
ティアラズームってもともとこんなものでしたっけ?
672 :
名無しさん脚:2008/02/17(日) 14:33:21 ID:fS+DjXez
現像だしたら光り漏れしてますだ
もうオレンジ漏れ漏れですだ。
673 :
新潟県人 ◆Jy53BOlark :2008/02/17(日) 23:11:02 ID:qh1tMIK6
JR羽越本線の新発田駅前通りにあるヒラタカメラ店。
店内のショーケースには新品のコニカヘキサー(黒 \80000)に
そしてまた新品のティアラII(\28000)。
ネットオークションもいいけど、もう一度新品を店頭で購入して
みたい人は是非。場所はJR新発田駅から駅前通りをまっすぐ徒歩5分。
まあ、自分の所有するティアラIIは新品で\18690だったし、
この値段だから残ったのかも。\28000も許容範囲だけどね。
674 :
名無しさん脚:2008/03/12(水) 02:03:35 ID:hNFEsfiw
10年前に買ったティアラUですが、久々に電池とフイルム入れたら動いた。
当時粒子が細かいと言う理由で、コニカのISO50のフイルムを使っていたんだけどもうないんですね。
今のISO400ってどんな感じなのかワクテカです
下手な一眼レフよりもきれいに撮れていたんだけどな
675 :
名無しさん脚:2008/03/12(水) 23:43:21 ID:mg/PGo/E
眠ってるてあら2、起こしてくる。
676 :
名無しさん脚:2008/03/27(木) 11:11:20 ID:tYAeV0Hr
tiara IIの逆光補正モードって、フラッシュは発光するんだっけ?
それとも状況によりけり?
677 :
名無しさん脚:2008/04/16(水) 00:41:16 ID:q+1IjNao
ハードオフで初代ティアラを発見。ファインダーに埃入りだがかなりきれい
な外観で思わず確保。まともな個体を確保できるのはこれで最後かも知れないな。
678 :
名無しさん脚:2008/04/23(水) 21:23:14 ID:hSYJK0S1
今更ながら、TIARA2をハードオフでゲット(\1k)。
多少傷はあるが、とりあえず電池入れたら、問題なく動作している。
明日はさっそくフィルム入れて出掛けよう、と思ったら雨模様だ。orz
679 :
名無しさん脚:2008/04/23(水) 21:49:22 ID:AI9pdu6U
TIARAにREALA
これ最強
680 :
名無しさん脚:2008/04/25(金) 20:15:36 ID:r35FAhyl
681 :
名無しさん脚:2008/04/26(土) 22:50:00 ID:T11njkK0
TIARAixユーザーの俺も混ぜてもらっていいですか?
…と言ってもいきなりフィルムの話題に入れない。
APSなんて嫌いだー(泣)
682 :
名無しさん脚:2008/04/26(土) 22:51:52 ID:lhypkP8x
TIARAにACROSも最強
1200万画素デジなんてちゃんちゃらおかしい超絶解像度
683 :
名無しさん脚:2008/05/05(月) 21:55:46 ID:ZQKU4s8G
カメラ色々一式格安で譲ってもらった中にTIARAがあった
TIARAはオカンに返してもらえずTIARA2を買った俺だがやっぱエエね
684 :
名無しさん脚:2008/05/09(金) 21:47:56 ID:Xt8FNS4S
今から5年年くらい前かな?丁度兄が離婚してから3年くらい経った時、
突然兄から「お前のカメラ売ってくれ」と言われて、
何が欲しいのかと尋ねると「あの小さいカメラだよ」と。
TIARAIIは凄い気に入ってたから「唐突に何でだよ?」と尋ねると
離れて暮らしている娘に操作が楽でよく写るカメラを買ってあげたいが、
お前がいつも自慢しているカメラを探したが、カメラ屋に無い言われたと。
当時TIARA ZOOMも持っていたから、結局定価で買ったTIARAIIを10kで兄に売ったけど、
先日初めてその娘が撮った数百枚の写真を見せてもらって、売って良かったと思った。
TIARAは本当に露出が凄いな。
つか、姪っ子だから別に何とも思わないけど、田舎の女の子ってブラしないの?
みんな平気でスッケスケ。
685 :
名無しさん脚:2008/05/09(金) 23:08:19 ID:GE2n4R9Z
せっかくいい話だったのに、オマイという奴はw
俺はお袋に貸しっぱなしだがろくな写真を撮ってこない
686 :
名無しさん脚:2008/05/10(土) 22:07:41 ID:DPrwmhvn
>>684 w
寄れるのがTIARAとTIARAIIの良いところ。
687 :
名無しさん脚:2008/05/11(日) 23:34:57 ID:Roy+zFX6
688 :
名無しさん脚:2008/05/19(月) 01:57:46 ID:03rX9D1l
露出補正が付いてるのは、ズームだけなのでしょうか?あるいはUにも付いているのでしょうか?
初代は露出補正は無いと聞いたのですが、Uはいろいろ改良されているらしいので。
ポジで使うには、露出補正があった方が良いですよね?
689 :
名無しさん脚:2008/05/19(月) 07:54:38 ID:HufZWwLZ
ズームだけ。
基本的な機構は初代もIIも同じなので、そもそもボタンなどの
操作系の変更が必要な露出補正など付かない。
690 :
名無しさん脚:2008/05/19(月) 19:10:15 ID:yxof+mSF
ティアラ2でポジ使ったことがあるけど、別に補正が必要だとは思わなかったな。
691 :
名無しさん脚:2008/05/19(月) 19:19:35 ID:l5f2VZ58
ズームは寄れないんで、寄る代わりにテレ側を使うという使い方になってしまうことがままある。
寄れる単焦点の方が良いね。
俺もUでポジ使ってるが、普段は露出補正の必要も感じない。
ただ、極端な逆光や雪景色を撮るときなどの保険であっても良いと思う。
露出補正に絞り優先モード、それにフジのコンパクトらしくNPモードも搭載したら、最強だなクラッセw
692 :
名無しさん脚:2008/05/21(水) 17:27:50 ID:4iatuf0E
クラッセNPモードついてるよ。でもあのデザインはなぁ。
693 :
名無しさん脚:2008/05/22(木) 06:57:29 ID:D4ieo/3+
バリエーション増やしたりマイナーチェンジはしてるけど、
デザインはなかなか変えてくんないね。
需要はあると思うんだけど・・・
694 :
名無しさん脚:2008/05/22(木) 17:57:08 ID:PzVWUb6s
もうちょいすっきりとシンプルなデザインにしてくれれば、買いたいと思うんだけどね>クラッセ
695 :
名無しさん脚:2008/05/23(金) 09:13:51 ID:idCsptZA
でもTIARAが出たときはイワシ缶だと馬鹿にしたクチでしょ
696 :
名無しさん脚:2008/06/01(日) 23:15:54 ID:mgYVblq/
TIARAZoomをよく使ってました。
重くてかさばる一眼の代わりに海外旅行で活躍しましたわ。
ポジを入れたら、ほんと、吸い込まれるような写真が撮れたもんです。
(広角ではたまに周辺が暗かったけど・・・)
3年ぶりにデシケータからだして、7月の富士登山の撮影に使おうかな。
697 :
名無しさん脚:2008/06/02(月) 20:59:22 ID:YSDH1gxb
ティアラの評価を見ていると、写りがシャープ、という人もいれば凡庸、という人もいる。
外観が高級感あふれる、とかイワシ缶みたいとか、両極端なものが多い。
698 :
名無しさん脚:2008/06/03(火) 12:48:37 ID:X/tXHZIK
高級缶の間違いだろ
699 :
名無しさん脚:2008/06/03(火) 12:51:51 ID:ULFemffG
比較対象によってだよな
700 :
名無しさん脚:2008/06/08(日) 06:45:14 ID:X9fL5j8L
>>697 同じ価格(2万くらい)のレンズよりはよく写るって程度
TIARAとビオゴンや、TIARA ZOOMと2.8通しズームを比べるのが無理な話
701 :
名無しさん脚:2008/06/11(水) 22:58:25 ID:I8dve3zT
フィルム、現像、プリント、スキャン、測定器、目、等・・・
すごく相性にうるさいカメラだと思う。
よって、とても使いにくいです。はい。
702 :
名無しさん脚:2008/06/13(金) 10:00:36 ID:6zT9qNMY
そくていき?
703 :
名無しさん脚:2008/07/17(木) 05:03:45 ID:WHpMcL6t
リアラをいれてで天気の良い日、室内で
フラッシュ禁止で撮影。キッチンや椅子、
観葉植物など、もうティアラ2だけで
いいよカメラは……と思うほどの素敵な絵で
した。自分好みです。
そういえば、植田正治もこのカメラを印篭カメラ
と歓んで使用してたそうです
704 :
名無しさん脚:2008/07/18(金) 20:14:06 ID:54nszNzQ
>>そんなティアラの使い方サイコーですね。
一年ぶりにフィルムを入れてみようかな・・・ティアラ。
705 :
696:2008/08/11(月) 23:55:36 ID:bRttlSlD
ティアラズームを富士山に持って行きました。
ちっこっかったという記憶だったのに、久々に出したらでかい!!
電池を交換して、ベルビア100つっこんで撮影してきました。
山で密度の高い写真が欲しい時はこの組み合わせがいいですね。
山肌を入れた写真、やっぱりええです。
話が逸れますが、ついでに撮ったポートレート写真を
プリントしようとカメラ屋に行ったら、値段を聞いて絶句しました。
ポジのプリント代、すごく上がってますね。
そろそろ、いいデジカメ買えと言うことか・・・。
706 :
名無しさん脚:2008/08/13(水) 21:36:50 ID:Uml2kGer
ヤフオクで、最近数ヵ月だけみてても、銀塩カメラの相場は暴落していってるね。
程度のいい中古機と、需要とのやりとりも落ち着き、なんだか廃墟のようだ。
でも、フィルムって好きだね。
なんだか、好きだなー、なんてねえ。
ティアラIIのケースから黒い粉が出るようになった。
サイズだけでなく外観もカメラに合った新しいケースを探さないと。
リサイクルショップ・無印良品・ダイソー他。
708 :
名無しさん脚:2008/09/19(金) 08:02:57 ID:C8K3hhFT
ヨドバシで買ったサンワサプライのデジカメケースがピッタリ。ヒトデみたいな絵が書かれてるけど。
709 :
名無しさん脚:2008/09/19(金) 21:42:21 ID:JX3ePmxv
ハードオフのジャンクコンテナから、IXYのソフトケースを105円で救済してくるべし。
710 :
名無しさん脚:2008/09/29(月) 10:31:30 ID:sdcCwgSz
もう何年も使ってなかったが、使いたくなって久々に
防湿子から出したら、外装ボコボコ(傷とか全部身に覚えは
あるんだけど)。フラッシュの指かかり警告も消えなかったり、、、
これって修理というかオーバーホールというか、まだ受け付けて
もらえるのかな?
昔の写真を整理してたら今後できるだけ長く使いたいという
気持ちが急に芽生えた。
711 :
ググレカス:2008/09/29(月) 13:06:40 ID:8DdetRmG
712 :
名無しさん脚:2008/10/02(木) 21:22:34 ID:6mYZWJah
APS版ティアラが修理受けてない件 泣
713 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 01:04:03 ID:7LkLVD93
TIARA ixの日付設定方法を教えてくれませんか?
散々ググったけど、このスレしかヒットしない・・・
714 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 01:09:19 ID:1NWI/2y8
>>712 APSティアラ大好きなので困る。
とりあえず3台あるのでローテーションしながら使う。
715 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 01:11:11 ID:1NWI/2y8
>>713 1.レンズバリアを開ける
2.フラッシュを押さえる
3.その状態(電源off)のままMボタン長押し
あとはわかるはず。
716 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 02:26:11 ID:rz38658g
自分と同じAPSティアラユーザーがいたとは…。
横にシュッとスライドさせて開ける瞬間がカッコイイよね。
プリクラが張ってあったりして思い入れがあるものなんだけど、つい先日シャッターが下りなくなった。
そうか、直してもらえないのか…。
フィルムは買い溜めしてあるし、APSはティアラしか持ってないしどうしよう。
今はTixも中古で安いけど、ティアラ直して使いたいなあ。
717 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 02:26:45 ID:7LkLVD93
おお、できた!ありがとう!
先週デジカメ買ったんだけど、余りにもおせっかい機能が多すぎて、
ふとティアラを思い出して、7年ぶりに電源入れました。
718 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 17:52:04 ID:1NWI/2y8
ティアラixのいいところはネガでもポジでも露出が安定しているところ。
これがベクS−1だとネガ・ぴったり、ポジ・オーバー。EOS ixだとポジ・ややアンダー、ネガ・どアンダーなんだよね。
ティアラはネガとポジでプログラムライン変更しているように思える。
フィルムとセット開発できるメーカーならではの技?
719 :
名無しさん脚:2008/10/03(金) 23:19:53 ID:UxiAfpmF
S-1は2段くらいオーバーのような気がする
720 :
名無しさん脚:2008/10/15(水) 22:35:40 ID:YlcMBL//
デジカメ用のネックストラップを取り付け、首からぶら下げてると
「それデジカメ?」としきりに聞かれた数年前。
このスレ読んで久々に使おうと防湿庫から出してきたら
ケースはボロボロと粉が出てくるし、電池は干からびててた orz
721 :
名無しさん脚:2008/11/02(日) 23:41:39 ID:4lQgxWuF
久々に初代を出してみたら液晶が液漏れ…
まだ修理きくかな
722 :
名無しさん脚:2008/11/05(水) 22:50:03 ID:Io30ZUzC
中古で初代を入手しましたが、残念ながらストラップがありません。
何かストラップ付けられる方法ってないでしょうか?
723 :
名無しさん脚:2008/11/06(木) 07:04:14 ID:t2QISYJv
汎用品でネジ穴につけるストラップがあるよ
724 :
名無しさん脚:2008/11/07(金) 01:07:55 ID:Ke7frPqs
725 :
名無しさん脚:2008/12/17(水) 19:02:17 ID:K1IdZ0he
保守
726 :
↑:2008/12/17(水) 23:10:36 ID:YkFI79yp
こういう書き込みが一番ムカつく
727 :
名無しさん脚:2008/12/22(月) 14:15:24 ID:twpZZRGv
そんな感覚じゃ疲れるでしょ
ネタを書かなかった726の文章もどっこいどっこいって事になる
728 :
名無しさん脚:2009/01/01(木) 02:49:13 ID:Dnhi7elm
ティアラ使いのおまいら、あけましておめでとう。
日本海側は雪だが、明るくなったらフジカラーでお正月を写してくるぜ!
729 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 20:17:26 ID:OS3kkk/Z
ヤフオクで約4kで落とした初代ティアラ。試しにフィルムを入れてみたんだけど、
シャッターが切れない・・・何か操作をミスっているのだろうか?
ボタンはみんな機能しているみたいなんだけどな、緑・赤ランプもつくし。。。
出品者にクレームつけるのはちゃんとチェックしてからにしたいので、
どなたか分かりませんか? 取説が欲しいよう・・・
730 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 20:26:13 ID:UV71fOgh
レンズバリアあければ普通に切れるよ
ハズレ乙
731 :
名無しさん脚:2009/01/04(日) 23:08:36 ID:WUVAZ9iq
スレの上の方をみると、シャッターユニットが死亡している可能性大。
フジのHPをみると、まだ修理は出来るようだ。
732 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 02:22:11 ID:XNeURX8k
カメラ板はどれぐらいでスレ落ちするんだろう
とりあえず、期限切れコダクロームとジャンクティアラで
撮影に行ってきたぞ 保守
733 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 06:57:36 ID:TwBdzr8y
732
734 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 09:15:51 ID:e1LHOTgY
732
735 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 19:03:17 ID:GwTJfHnv
お日様マークモードは逆光補正で+1.5EVだよね?
だとしたら、露出補正機能の付いているティアラズームにもお日様マークモードがあるのはなぜなのだろう?
736 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 23:04:35 ID:FBEEIqLW
お日様マーク出すほうがボタン操作が少ないと思われ
737 :
551:2009/02/15(日) 04:30:36 ID:OMmN4Js6
±露出補正はポジ用。逆行補正はネガ用。っていう使い方を想定してるんだろう。
738 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 04:31:49 ID:OMmN4Js6
↑目爛は意味無し。
739 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 21:22:05 ID:FiliCJ40
いつもは一眼なんだけど、久々に使おうとしたらなんか動作が不安定・・・
修理不可になる前に出そうっと。
740 :
名無しさん脚:2009/03/04(水) 12:26:54 ID:wLkCPy/t
初代。ハードオフで680円。ストロボ充電のカバーが無いものの、何だか動く。
で、翌日、実戦投入。
笑顔が撮れて万々歳。ヤッホウ
741 :
名無しさん脚:2009/03/05(木) 13:57:31 ID:39ZApyLE
ティアラズーム使用者だけど、凄い良く写るね。
一眼の50ミリが好きだからテレ側を50ミリ単焦点の代わりに使ってるよ。
742 :
名無しさん脚:2009/05/04(月) 22:10:48 ID:R2zVbiqM
単焦点(U)が1050円、ズームが1575円だったので両方買ってきた。
ズームの方は半押し合焦でレンズが繰り出すんだね。
初代では半押しからシャッター切るまでのタイムラグが長すぎると悪評だったから、ズームで改良したのかな。
743 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 13:06:10 ID:bVCOdLfV
IIを315円でハードオフのジャンク箱より救出。
喜び勇んで帰宅したら、家にCR2がなかったよorz
電池くらい常備しとかんとなぁ・・・・。
744 :
743:2009/05/12(火) 17:44:11 ID:l/Cc4jGF
電池買って試し撮りしたらちゃんと写ったよー。
シャッターも大丈夫そう。
色々気になる点はあるけど、315円でこれだけ写れば満足。
745 :
名無しさん脚:2009/06/23(火) 02:30:18 ID:i5TqGa9S
そんなに進歩しなくていいので、ストロボOFFを記憶できる
タイプを出してくれさえすればいいんだけどなあ・・・
746 :
名無しさん脚:2009/06/23(火) 06:58:43 ID:oTk8muOT
単焦点に露出補正さえあれば高級コンパクトなのに
747 :
名無しさん脚:2009/06/24(水) 08:18:19 ID:4PaMqcWv
どこで売ってんだよ。
ヤフオク高いよ
748 :
名無しさん脚:2009/06/30(火) 00:32:05 ID:eSjGp9yH
初代持ってるんだけど、フィルム入れて1枚撮影したら
やけに長い時間巻き込み音がして、うんともすんともいわなくなる事が数回。
しょうがないのでフィルムを引っ張り出すけどこれって不良なのかな?
正常に撮れる時の方が多いんだけど。
749 :
名無しさん脚:2009/06/30(火) 02:00:36 ID:qVA/9MFi
このたびは投稿ありがとうございますどう考えても不良ですごしゅうしょうさま
750 :
名無しさん脚:2009/06/30(火) 03:43:01 ID:oiF/QpNn
ピーカンの晴天で400のフィルム入れてたのにストロボ発光しやがった w
751 :
名無しさん脚:2009/07/01(水) 01:13:58 ID:CxxK7UIp
あるあるw
752 :
名無しさん脚:2009/07/01(水) 07:56:17 ID:PUeJ24vZ
>>750 なんという浪費!
さすがバブルの申し子w
753 :
名無しさん脚:2009/07/02(木) 00:26:04 ID:f54QqBEL
ティアラUを6年ぶり(笑)に出動させました。フィルムはトレビ100。いや、いい写りですな。
754 :
名無しさん脚:2009/07/04(土) 14:26:46 ID:oHI88Fo6
ティアラのフィルム確認窓ってフィルムの種類分かり辛いのな。
てっきり400のカラーネガが入ってるつもりだったけど、
蓋をあけてみたらアクロス100だったわ。。。
755 :
名無しさん脚:2009/07/04(土) 18:16:31 ID:qBi0usoE
5月7日にティアラIIを入手してようやく2本目を撮り終えたけど、
普段一眼レフばっかりだからストラップの端とか色々写りこんでたorz
756 :
名無しさん脚:2009/07/05(日) 16:56:41 ID:l76RNK+d
>>750-752 ティアラは記念撮影カメラだから、被写体側から見てシャッターが
押されたのを確認させるために発光してる、と以前聞いたことがある。
757 :
名無しさん脚:2009/07/06(月) 10:37:30 ID:LLS3vl1p
すごいせっとくりょくだ
758 :
名無しさん脚:2009/07/11(土) 13:30:58 ID:BsHwyyj3
一度開き直って、全部オートで撮影してやろうかな。
759 :
名無しさん脚:2009/07/11(土) 23:00:55 ID:ByBBF39P
ティアラのレンズって歪みが少なくない?
寄ってポートレート撮ってみたけど、自然な感じで撮れたYO!
760 :
名無しさん脚:2009/07/16(木) 18:48:32 ID:T2Jkb051
率直に聞きたいんだが、買いのカメラか? T3 高くて買えないんだが。
761 :
名無しさん脚:2009/07/17(金) 01:37:47 ID:D1JZmgRh
オートでカメラ任せならいんじゃないの。
762 :
名無しさん脚:2009/07/17(金) 08:12:24 ID:o8uq2DZp
毎回ストロボオフの手間が我慢出来るかどうかが分かれ目
763 :
名無しさん脚:2009/07/17(金) 13:40:24 ID:D1JZmgRh
分解してストロボの配線カットすればいんじゃね
764 :
名無しさん脚:2009/07/17(金) 19:11:57 ID:wdXcwX7K
T2じゃダメなのかい?
765 :
名無しさん脚:2009/07/18(土) 06:15:42 ID:K4Q1wCsj
>>761 たしかにそれは不便だな。
当然マニュアル感度設定はできないだろうし。
フィルムが手巻きなんでDXオンリーは面倒なんだな。これはT2も一緒だろう。
>>764 それに T2 はまだ高いような気がする。
ちと考えて触ってみた感触できめるわ。サンクスALL。
766 :
名無しさん脚:2009/07/18(土) 08:39:45 ID:ypSttkyb
>763
それで露出が適正になると思ってるのならおめでたい
767 :
名無しさん脚:2009/07/18(土) 23:16:42 ID:5YG2GUzu
HPやブログでティアラのレビューをみると、大抵は
ストロボの件で使いにくいって書いてるなw
KLASSEの初代も確か同じだったから、相当かたくな
だよな、この会社。
ナチュラクラシカのストロボ常時オフはやはりいい。
しかし、ティアラIIのストロボを光らせた写真を見ると
すごい絶妙な露出を思わせるカットが結構ある。
常時onは本当に惜しいなぁ。
769 :
名無しさん脚:2009/07/25(土) 01:42:41 ID:vjHOQdHB
ティアラズーム、久しぶりに電池入れたら液晶がダメになってた。
明日の祭りに持ち出そうと思ったのに
もうメーカー修理は無理よね・・・フジの修理受付機種一覧にも出てなかったしorz
770 :
名無しさん脚:2009/07/26(日) 01:51:55 ID:/l9JwZmG
だからカメラの切替はダイヤル式にしろとあれほどいったのに
771 :
名無しさん脚:2009/07/28(火) 03:22:48 ID:k8G5tLxN
うちのティアラズームも液晶がだめになってるが、カメラ自体
は動くのでそのまま使ってる。
話は変わるがティアラズームってアンダーだね。
この前ポジでとったけど+1でちょうど良い感じ。
ティアラIIにコニミノのSINBI100を詰めた事がある。
夏の日の晴天屋外で廃線跡に残る架線柱という構図。
結果はほぼ全て+0,5という具合。
773 :
名無しさん脚:2009/08/01(土) 10:18:39 ID:FF07Mcxq
774 :
771:2009/08/01(土) 19:06:39 ID:pDmbrOPG
>>772 +0.5がちょうどいいってこと?
>>773 やっぱ暗くね?デジでrawならプラス補正
したいところだ。
775 :
名無しさん脚:2009/08/02(日) 19:30:59 ID:IVYUtMgj
じゃあデジでrawつかってな
776 :
名無しさん脚:2009/08/16(日) 09:38:26 ID:SAqlyA0L
液晶が消えるのは、まだ液晶自体の寿命ではなく、単純な接触不良なので復活可能。
ただし、ゴムの劣化(導電ゴムと非導電ゴムのサンドイッチ構造のもので接触させている)が根本原因なので、これを交換できないかぎり、多少いじって復活してもまた近いうち同じ症状が出るんだな。
777 :
名無しさん脚:2009/08/23(日) 22:06:31 ID:XBrWMwCZ
コンデジ使っている知り合いから、ティアラが大きくて重いといわれ
衝撃を受けた。
778 :
名無しさん脚:2009/09/15(火) 02:44:38 ID:Vw0btHjA
確かに今時あんな分厚いボディのコンデジはないもんなあ。
779 :
名無しさん脚:2009/09/24(木) 22:32:01 ID:ESv78NBl
大ぶりかもしれんけど重さはそうでもないと思うがなぁ・・・・。
780 :
名無しさん脚:2009/11/09(月) 23:46:21 ID:S0l1Zpi1
age
781 :
名無しさん脚:2009/11/09(月) 23:50:52 ID:fBZfikb8
クラッセWも持ってるが、上がりを見てもほとんど区別が付かない。
782 :
名無しさん脚:2009/11/23(月) 18:37:50 ID:okC917+L
Iなんだけど、レンズの収納、繰り出しの時、一番収納される直前の位置で
カリっとなんかに引っかかってるような音がする。
これはギヤがクラック起こしてるんじゃないだろうかと思うんだけど、
同じ症状経験した人居ます?
783 :
名無しさん脚:2010/02/14(日) 23:04:46 ID:XGyFbp4z
画面内に太陽光が入った時のフレア?ゴースト?の出方は独特だな
784 :
名無しさん脚:2010/03/01(月) 00:29:19 ID:qewZJajt
鉄道忘れ物市でティアラズーム1000円で買いました。
1000円均一なのに他のカメラもそこそこ動いてたし穴場だ。
785 :
名無しさん脚:2010/03/01(月) 00:39:06 ID:nNaiZDw6
はいはい
羨ましくて鼻血出たよ
786 :
名無しさん脚:2010/03/04(木) 03:29:20 ID:K7YZSluC
長年愛用してきたティアラズーム、家族に貸したら落とされた。(泣)
裏蓋の一部にひびが.... フジの修理可能リストに入ってないようなので、
新しいのを探さなくては。ティアラ2とどっちが見つかりやすそうですか?
787 :
名無しさん脚:2010/03/04(木) 07:05:47 ID:dKTggMJJ
しるかそんなの
在ったときにどっちだろうが買っとけ
788 :
名無しさん脚:2010/03/04(木) 07:06:38 ID:dKTggMJJ
落とされるのはよくない
age
789 :
名無しさん脚:2010/05/02(日) 19:07:16 ID:sBCgzI5v
ファインダーが埃まみれの初代ジャンクを買った 掃除したいがネジが
舐められていて歯が立たない
790 :
名無しさん脚:2010/05/02(日) 19:58:14 ID:An6KKEvg
ドリルで揉んでもだめ?
791 :
名無しさん脚:2010/05/03(月) 13:09:05 ID:ePuWYDMa
ねじ山が綺麗に円錐状に削れているんだ カッターでわずかに残っている
部分に溝でも掘って開けられないかと思っているんだが
上部カバーとか欠けているけど、レンズは綺麗な個体で捨てるのが惜しい
792 :
名無しさん脚:2010/05/03(月) 19:09:24 ID:jt3wzBM3
ライカマウントに改造しる
793 :
名無しさん脚:2010/05/22(土) 21:15:12 ID:Eg7bDToW
初代ティアラは 露出アンダー気味だって聞いたけど
ティアラUでは改善されてるのかな?
794 :
名無しさん脚:2010/05/23(日) 20:49:22 ID:Q7ZWr4V6
露出補正もAEロックも出来ないネガ専機で多少の露出アンダー気にする意味あるの?
795 :
名無しさん脚:2010/05/26(水) 03:26:49 ID:o+s7RdZP
>>793 0.5段くらいアンダー。ポジでもいける、というかちょうどいいくらい。
ネガならラチチュード広いし、プリントするんだから問題なし。
796 :
793:2010/05/26(水) 03:36:32 ID:7FwECxWA
>>795 ありがとうです
一度 ポジにチャレンジしてみます。
797 :
名無しさん脚:2010/05/29(土) 00:18:09 ID:HaqrhcHL
チャレンジするほどのもんか?
798 :
名無しさん脚:2010/05/29(土) 05:37:45 ID:ddqoGzwg
ネガティブな意見だな
799 :
名無しさん脚:2010/05/29(土) 16:16:07 ID:HaqrhcHL
いや、そんなに構えるほどのもんかって意味なんだけど
800 :
名無しさん脚:2010/05/29(土) 19:56:28 ID:OjbJJhUl
798は受け狙いのレスだと思うよ。
796の「ポジにチャレンジ」に対して
「ネガティブ」と書いただけ。
801 :
名無しさん脚:2010/06/13(日) 14:07:43 ID:BpttZL2c
ティアラ持ってよさこい見にいってくる!
802 :
名無しさん脚:2010/06/18(金) 11:41:05 ID:hKIYih8G
DQN祭www
803 :
名無しさん脚:2010/06/30(水) 23:58:24 ID:M8/Cr3U4
さて、コダックでも詰めてみるか。
804 :
名無しさん脚:2010/07/03(土) 20:18:53 ID:tizxCwf5
さて、最後の一本のDNPでも詰めてみるか
805 :
名無しさん脚:2010/08/01(日) 10:54:50 ID:WEy4MEum
DNPが無くなってから、この辺のカメラの出番が減ってきたお
やっぱりネガカラーだったらフジが一番しっくりくる。
807 :
名無しさん脚:2010/08/22(日) 03:41:36 ID:PAqF99Ya
ガワが安っぽくなってもいいから、中は昔のまま復刻してくれんかな
808 :
名無しさん脚:2010/08/22(日) 04:59:25 ID:p4pVIzv5
持ち出そうとしたらCR2が力尽きてた
最近からストロボ発光停止モード時のシャッター速度が1/2秒だけに
なってしまった。
夏の晴天屋外時も1/2秒。
明日仕上がる写真が気になる。
810 :
名無しさん脚:2010/09/14(火) 21:14:48 ID:gQ2Tzuxd
ISO6ぐらいのフィルムがあれば何とかなるのでは
811 :
名無しさん脚:2010/09/17(金) 18:48:52 ID:4VoNgQ1U
またはレンズ枠にND8あたりを直付けするとか…
812 :
名無しさん脚:2010/10/24(日) 01:30:07 ID:EsgOPyRu
813 :
名無しさん脚:2010/10/31(日) 20:08:43 ID:1o3Wnd4n
ようやくエリートクローム撮り終えた。次はスーパーGoldかベルビアか、さぁどっちだ俺。
814 :
名無しさん脚:2010/12/29(水) 23:04:02 ID:kx4Jy+I3
半年使っていなかったら電池が放電していた、保守
815 :
名無しさん脚:2011/01/02(日) 08:57:44 ID:dRZAVl1k
TIARA初期型ってここのレスだと約1/2アンダー暗めらしいけど
絞り解放の低照度側や絞り込んだ高照度側でも同じようなもんなのかね?
あと、フィルム側のDXコード改造して、ISO80や260とか製品化されてない感度でもいけるのかな
816 :
名無しさん脚:2011/01/02(日) 15:51:37 ID:eOsdF42n
初期型って初代TIARAのこと?
それとも 初代の中で前期型と後期型があるのかな?
817 :
名無しさん脚:2011/01/02(日) 16:36:32 ID:dRZAVl1k
初代でした
818 :
名無しさん脚:2011/01/03(月) 14:37:04 ID:RPzNEcvy
TIARAはDXコードを読む接点が4つしかなくて1/3段の変化を見る5番目と
6番目のコードは見てないからDXコードいじってもしょうがない。
819 :
名無しさん脚:2011/01/03(月) 19:33:52 ID:jkwITYp9
50 100 200 400 800 1600 3200にしか対応してない見たいやね
今度 ISO100をISO50に貼りなおして使ってみます
820 :
名無しさん脚:2011/01/03(月) 20:49:18 ID:RPzNEcvy
今よりオーバー目にしたいのなら測光窓(レンズ左下)に吸収率30%くらいの
テープを貼るか窓をマジック等で適当に塗るかすればいい。まあ加減が難しい
けど。
821 :
名無しさん脚:2011/01/04(火) 02:54:24 ID:oaQZuZwJ
>>818-820 詳細な説明にTHX!
接点の数から考察すればよかったんだな
それにしてもISO160の自社製ネガフィルムにも対応する気もなかったのか
まあ-1/2なら素直に+1にすればいいだろうって思うか
822 :
819:2011/01/04(火) 13:13:56 ID:5v2GboV0
3200には対応して無いですね 最高で1600まで見たいです
823 :
名無しさん脚:2011/01/05(水) 13:45:56 ID:iuEmrKYc
軽く撮影に行ったら 落下させてキズだらけになってしまった
ティアラUの前蓋が壊れてしまい撮影できなくなりました。
メーカーでも、日研テクノでも修理できないとのこと。
どなたか修理できるところをご存じないでしょうか?
825 :
819:2011/01/11(火) 19:20:54 ID:sJljDiPC
826 :
名無しさん脚:2011/01/24(月) 23:55:22 ID:2Q5UC2UL
突然ですが先輩方、どうか教えて下さいまし。
中古のティアラズームを4kで入手したのですが、電源on状態にして
レンズが出てから十時ボタン操作してズームいっぱいなるまでに
「ジジジジジ・・・・」
ってな感じでゆっくりと(数秒くらい?)かかってしまうのですがこんなもんでしょうか?
イメージでは
「シャキ!シャキ!」
とレンズが前後するイメージなのですが・・・・。
827 :
名無しさん脚:2011/01/25(火) 01:23:00 ID:QuUl79tG
ゆっくりの程度にもよるが、
>「シャキ!シャキ!」
それは絶対ナイw
828 :
名無しさん脚:2011/01/30(日) 12:23:42 ID:FJB6XeiG
タイムラグ長い。
小さすぎてホールディング悪い。
レンズはいいが、ネガ中心ならもっと安いのと大差ないと思う。
でも手放せないんだなこれが。というかフィルムのコンパクトこれしか持ってないし。
829 :
名無しさん脚:2011/01/31(月) 14:15:50 ID:WWiRb2ZA
>>826 >>ってな感じでゆっくりと(数秒くらい?)かかってしまうのですがこんなもんでしょうか?
数秒もかかるならちょっとおかしい。うちのは1秒ちょいかな。
830 :
名無しさん脚:2011/05/07(土) 09:21:48.38 ID:XlGzdw70
昨日ティアラUを売ってしまった。13年前に約28Kで買ったもの。フィルム一眼と廉価コンデジの計3台で3K。よく働いてくれた。
831 :
名無しさん脚:2011/05/07(土) 22:33:58.25 ID:G6sOm/q4
俺は今日ティアラUを買ってきたよ。ていうか、俺が売却したものを買い戻したんだけどw
他のコンパクトが欲しくなって、かなり悩んだけど結局元に戻った。ま、これでよかったと思う。
832 :
名無しさん脚:2011/05/09(月) 04:22:16.45 ID:RIlvJ2tk
( ;∀;)イイハナシダナー
833 :
830:2011/05/11(水) 14:29:24.37 ID:AA1dP8Jl
>>831 830だけど、小さすぎてホールディングが悪いと感じたことはないですか?
834 :
名無しさん脚:2011/05/12(木) 19:39:24.00 ID:KfVx8+9c
>>833 831です。そう感じたことはないですねぇ。俺の手が小さいからかな。
ま、しっかり構えて撮りたい時は一眼を使いますけどね。
835 :
830:2011/05/13(金) 00:14:32.81 ID:FstF2FMe
サンクスです。
836 :
名無しさん脚:2011/05/30(月) 13:54:31.19 ID:MLIOePqE
,
837 :
名無しさん脚:2011/09/08(木) 22:56:52.61 ID:9FdeDGwy
オークションで譲ってもらったんですが、これどうやって使うんですか
フィルム入れる場所はあるんだけど、電池を入れる場所が「無い」
TIARA IX という機種です
838 :
名無しさん脚:2011/09/09(金) 13:46:48.87 ID:e1DGGOiI
スライドさせてレンズが見える状態にしたら下に電池室があるんじゃ
なかったっけ?
839 :
名無しさん脚:2011/09/09(金) 13:55:06.39 ID:e1DGGOiI
あ、通常の撮影態勢よりも引き出すんだったかな。。
840 :
名無しさん脚:2011/09/09(金) 16:57:17.20 ID:2soqWixN
フラッシュの後ろが起こせるようになっていて、そこが電池室でした
NET上の写真見て、「うわこんなすっきりした写真が撮れるのか」と
探したんですが、みんな興味ないみたいですね
841 :
名無しさん脚:2011/09/09(金) 17:51:38.39 ID:NhchA+h8
今更 APSは・・・・ねぇ
842 :
名無しさん脚:2011/09/20(火) 14:22:12.06 ID:d2fo3WTh
それいっちゃおしまい
843 :
名無しさん脚:2011/09/20(火) 19:45:38.20 ID:vmEH+D5A
いや、今だからこそTIARA IXを使い切ってやろうじゃないか。
>>837はフィルムを沢山買いだめしておけ。
845 :
名無しさん脚:2011/09/28(水) 13:17:09.64 ID:EYo8I8Ho
>>844 調整に出せば直ったらしい
今は受付拒否だろうな・・・
847 :
名無しさん脚:2012/01/01(日) 16:20:52.31 ID:RZRb/f1m
もう暗くなってきたが、フジカラーで
お正月を写してくる
849 :
ほしゅ:2012/08/09(木) 17:26:38.00 ID:PORp0FVc
ほしゅ
850 :
名無しさん脚:2012/10/12(金) 00:00:02.63 ID:PKNoU/qw
良いカメラですよね
851 :
名無しさん脚:2012/10/12(金) 00:49:24.35 ID:uO/1vEYf
ほす
852 :
名無しさん脚:2012/10/12(金) 02:07:21.07 ID:uO/1vEYf
gj
853 :
名無しさん脚:2013/01/01(火) 02:37:31.86 ID:aep1sH+J
あけましておめでとう 今年もフジカラーで
お正月を写してくる
854 :
名無しさん脚:2013/01/07(月) 04:38:09.83 ID:TeLmpu/W
いいねえ
855 :
名無しさん脚:2013/02/17(日) 05:00:21.90 ID:mdyMbsBp
おれも
856 :
名無しさん脚:2013/02/17(日) 20:59:09.71 ID:mdyMbsBp
冬景色
857 :
名無しさん脚:2013/02/19(火) 00:06:26.76 ID:IzYZyDjH
初代ティアラの液晶が割れてしまった…ショック。それ以外問題ないのに。
858 :
名無しさん脚:2013/02/19(火) 12:33:13.15 ID:H8DRqR28
それは残念
859 :
名無しさん脚:2013/02/19(火) 18:52:48.99 ID:IzYZyDjH
調べたら2代目のティアラで液晶部分が強化されてるんだね。やっぱり故障するひと多かったのかな?液晶部分を少し強く押しただけで表示が乱れてたし
860 :
名無しさん脚:2013/02/19(火) 21:21:07.01 ID:0SHp/4ke
多分そうだと思うよ
861 :
名無しさん脚:2013/02/20(水) 02:54:59.53 ID:jAlVJbtJ
液晶はちょっと弱いね
862 :
名無しさん脚:2013/02/24(日) 21:09:37.08 ID:wYuxbzg2
なるほどねえ
863 :
名無しさん脚:2013/02/25(月) 02:14:58.64 ID:C696BmZg
そろそろ暖かくなるかな
864 :
名無しさん脚:2013/02/26(火) 01:16:15.48 ID:ZuJQ64Ks
撮りに行きたいね
865 :
名無しさん脚:2013/02/26(火) 18:28:04.28 ID:ZuJQ64Ks
んだね
866 :
名無しさん脚:2013/02/27(水) 03:52:53.71 ID:5wN4o0qW
週末よさげ
867 :
名無しさん脚:2013/02/27(水) 16:40:00.11 ID:nGeEWM9J
液晶こわれた
868 :
名無しさん脚:2013/02/28(木) 00:47:41.03 ID:GJkTJCKK
おつ
869 :
名無しさん脚:2013/02/28(木) 08:12:47.71 ID:m2cwIMXy
良いカメラだね
870 :
名無しさん脚:2013/03/01(金) 02:31:13.63 ID:/jAh3MlB
桜とりたいな
871 :
名無しさん脚:2013/03/01(金) 14:23:06.33 ID:h+ZJ88PJ
ちなみに全部同一人物な
872 :
名無しさん脚:2013/03/01(金) 20:25:14.24 ID:JKPAX7EG
へえ
873 :
名無しさん脚:2013/03/01(金) 23:42:15.22 ID:LQ6w81/1
しばらく使ってなかったから調整に出してみたら
良い感じに復活してくれた
874 :
名無しさん脚:2013/03/03(日) 00:09:18.36 ID:HgQoi4Y+
test
875 :
名無しさん脚:2013/04/29(月) 06:36:33.74 ID:udPEbtjV
なるほど
876 :
名無しさん脚:2013/05/03(金) 23:11:36.00 ID:uRL8UfQn
test
877 :
名無しさん脚:2013/05/04(土) 08:52:39.79 ID:GMfxGlCo
ふむ
878 :
名無しさん脚:2013/05/04(土) 16:10:36.03 ID:YKD0/HUQ
ふむ
879 :
名無しさん脚:2013/05/05(日) 07:32:34.62 ID:1JY3bW97
test
880 :
名無しさん:2013/05/05(日) 22:07:16.95 ID:1JY3bW97
あ
881 :
名無しさん:2013/05/07(火) 17:06:49.35 ID:cF8lpCS6!
test
882 :
名無しさん:2013/05/07(火) 23:16:01.35 ID:cF8lpCS6!
3
883 :
名無しさん:2013/05/12(日) 14:41:16.12 ID:gvZJuDjc!
お
884 :
名無しさん:2013/05/13(月) 16:21:47.06 ID:Q06ds1OP!
あ
885 :
名無しさん:2013/05/16(木) 23:52:39.61 ID:333Prr+h!
test
886 :
名無しさん脚:2013/05/17(金) 07:17:26.55 ID:jdHdiLxH
CONTAX TIARA
887 :
名無しさん:2013/05/22(水) 02:30:34.89 ID:q4qusq96
h
888 :
名無しさん:2013/05/23(木) 03:23:35.21 ID:0Xc62+ZE
おうふ
889 :
名無しさん脚:2013/12/01(日) 08:10:32.72 ID:h10JrYfG
ティアラズームの写りが良すぎる気がするんだよね。
ティアラズーム以上のコンパクトズームはなかったし、今のデジカメは貧弱な画質だよね。
890 :
名無しさん脚:2013/12/02(月) 15:19:57.21 ID:E2tXSzbH
漏れも先日入手。美しいカメラだねぇ。
891 :
名無しさん脚:2013/12/13(金) 00:59:47.69 ID:9Xk0Y60R
懐かしいのう…
892 :
名無しさん脚:2013/12/13(金) 01:14:14.65 ID:KYdxW5Nq
ティアラって買うタイミングが合わなくて使わなかったんだよねぇ
スリムT→エスピオミニ→ニコンミニと同時進行でGR1→TC-1だったからキッカケが無かった
893 :
名無しさん脚:2013/12/16(月) 17:38:40.90 ID:79gtfmQj
正常に作動するが、覗くのが苦痛な位ファインダーが
汚れている初代、綺麗だがシャッターが死んでいるU
合体させて、まともな品にしたい気分になる
894 :
名無しさん脚:2014/01/01(水) 02:12:52.85 ID:Vf58o633
あけましておめでとう 今年も当然フジカラーで
お正月を写してくる
895 :
名無しさん脚:2014/01/05(日) 15:31:34.83 ID:eld4BoN8
フッジカラーでウッツそう!ってCM
やらなくなったな
きききりんさん
896 :
名無しさん脚:2014/01/21(火) 11:40:38.74 ID:uMYYEa3C
897 :
名無しさん脚:2014/01/21(火) 23:19:30.28 ID:5Rm4GLhJ
ティアラとティアラズームとAPSのティアラチタンがある。
ティアラのボディは落として少し凹んでいる。
898 :
名無しさん脚:2014/04/16(水) 01:45:24.87 ID:qjMeMpD+
ドフで見かけて買ってきた
たまたま前日にフィルムのストックがなくなったCONTAX TiXと電池が共通なんで入れ替えてやった
大きさもほぼ一緒だね
とりあえず適当なネガ詰めて撮ってみるわ
899 :
おっさん19〇〇:2014/06/13(金) 09:17:59.85 ID:QQuDNu0k
スレまだあったwww てなわけで、先週ヤフオクで初代ティアラ送料諸々込み9k
でゲット♪ 個人の保管品で電池すら入れてなかった未使用品だった。
電池とネックストラップとFUJI100の24枚撮り買って来た。週末辺り出動させるわ
900 :
名無しさん脚:2014/08/01(金) 09:49:01.39 ID:60P0lMba
ティアラいいなぁー。ほんと。
数年ぶりにまた出して使ってる。
画質のシャープさが半端ない!
あとで画像アップするよ。
901 :
名無しさん脚:2014/09/24(水) 04:14:52.28 ID:Cy32IBSw
902 :
名無しさん脚:2014/09/24(水) 22:59:57.98 ID:BY0GPJ4m
903 :
名無しさん脚:2014/09/24(水) 23:01:26.87 ID:BY0GPJ4m
高解像度でスキャンしてあるから見てみて!たいした写真じゃないけどw
904 :
名無しさん脚:2014/09/26(金) 23:06:21.20 ID:0N+pp5yN
これはすごいな
ティアラ欲しくなったよ
905 :
名無しさん脚:2014/09/27(土) 00:12:40.19 ID:Qpv7srI7
おおアップしたかいがあったわw
暇なときまたアップするわ
ちなみに、それティアラズームね。
906 :
名無しさん脚:2014/10/13(月) 22:43:03.97 ID:ztz5e7uo
今日、発売当初に買ったティアラにフィルム詰めて買い物にでかけたんだが
ドフによったら美品のティアラが500円だったんで買っちまった。
二台もいらないのにー、せめてズームか2だったらよかったのに。
でもティアラはかわいいな。
907 :
名無しさん脚:2014/10/14(火) 01:20:03.31 ID:Nwvciecp
>>906 初代は背面液晶が割れて液漏れしやすいから気をつけてね。
ケースあると良いと思う。
908 :
名無しさん脚:2014/10/14(火) 22:19:04.95 ID:wGHioyRs
もう修理受け付けていないから、予備機はあるに超したことは無い
909 :
名無しさん脚:2014/11/23(日) 18:27:47.66 ID:4NgJXyHP
906です。
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
今日はドフでzoomを108円でゲットしました。
結構綺麗で、動きは問題なさそうです。
黒ケースに入ったままだったので、危うく見逃すところでした。
910 :
名無しさん脚:2015/01/01(木) 09:57:42.67 ID:o0D8gu1/
あけましておめでとう 雪が酷いが今年もフジカラーで
お正月を写してくる
911 :
名無しさん脚:2015/01/02(金) 13:12:26.23 ID:Z1VBhFI7
もちろんティアラでね?
912 :
名無しさん脚:2015/01/19(月) 00:37:44.19 ID:wf+R9FDp
2004年頃の富士のホームページをインターネットアーカイブで見てみたら
まだティアラ載ってる。
その頃まだ売ってたの?
フィルム時代のカメラって結構長いスパンで販売してたよね。
913 :
名無しさん脚:2015/02/11(水) 18:38:51.93 ID:UXultwbz
ズーム探してるけどみつからない
914 :
名無しさん脚:2015/02/11(水) 19:50:08.68 ID:35/xnt+K
ズームはちょいレンズが暗いけど、写りはいいし初代と2よりレリーズタイムラグが少ないから使いやすいっていうのがいいんだよな。
またティアラで撮った画像アップするわ。もうすぐ、スレ終るから誰かたててくれるとうれしいな。
もう話題も少ないかもしれんが(笑)
915 :
名無しさん脚:2015/02/12(木) 12:30:39.34 ID:lm968nNF
サンシャインの写真屋みたいなとこと新宿のキタムラにあった。
916 :
名無しさん脚:
やっぱ ズームで ISO100のフイルム使うのは 厳しいですよね