タムロンレンズ総合スレッド 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:03/11/27 11:03 ID:h7x/YkkU
>>949
何だかほのぼのしました。確かに28−80で大抵のものは撮れてしまうしな。
軽さもいい。
953名無しさん脚:03/11/27 20:31 ID:3yb+nSyE
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
954名無しさん脚:03/11/28 21:26 ID:Ka4roTsR
素朴な疑問!

APSサイズのデジタル一眼レフで、SP AF 28-75mm F2.8を使っておられる方、
実際のところ、換算45-120mmっていう標準レンズにしては望遠寄りなこのレンズを、
他のどんなレンズと組み合わせて、どんなふうに使っておられますか?

955名無しさん脚:03/11/28 21:31 ID:Ka4roTsR
>954
言葉足らずですいません。

例えば、28-75mmを標準ズームとして使い、ワイド側は足ズームで稼ぎ、どうしても広角が
必要な時には、17-35mmに換装してるよ、とか教えてくれると、うでしいです。
956名無しさん脚:03/11/28 22:34 ID:QAwI4R3v
>>954
持っているのはタムロン製ではないですが、28−70mmF2.8は、ほかのレンズとの組み合わせでは考えていません。
ポートレート専用レンズとして使っています。
どうしても組むのなら、やっぱり70−200mmF2.8系でしょうかね。
957名無しさん脚:03/11/28 23:12 ID:sdWaJ4hB
>955
自分はKISSデジだが、基本はそんな感じ。
28-75をつけぱなし、広角不足なら付属の18-55(軽いので常にかばんの友)
望遠はあまりつかわないが、思い切り望遠がほしいときだけ100-300、あとは足。
958名無しさん脚:03/11/28 23:24 ID:Ka4roTsR
>957
やっぱそんな感じになりますよね、自分もそうです。
実はタム28-75は衝動買いしたんだけど、何だか安心しました。
959名無しさん脚:03/11/28 23:40 ID:0reqkeZs
わしは50〜130mm(35mm換算)あたりを多用するので、
APS-Cの1.6倍はうらやましい。×1.4テレコン使こたろか・・・

今は、SPAF28-75とEF70-210USM(古!を交換して使ってるけど、
撮影リズムが崩されてイヤな感じ。スケベする時のゴム装着もしかり。
しゃーないので、本気の時は5と55の2台で撮ってます。双頭やね。

でも、大した腕でもないのに2台使うのって、なんかチョーシこいてるみたいで・・・
冒頭に書いた、×1.4テレコン使用って邪道ですか?てか使えるの?
960名無しさん脚:03/11/28 23:47 ID:r1byRmWF
APSのSLRを買えば万事解決。
961名無しさん脚:03/11/29 01:05 ID:R/ePpsp4
12年前に買ったSP400/65B、未だ現役バリバリにょ♪
962名無しさん脚:03/11/29 01:53 ID:VBD8KJEQ
>>954
キスデジなので、広角側はセットレンズだけど
でかける前に距離が取れるかどうか考えて付けてくので
基本的に出先でレンズ交換というのはほとんどしないです。

付けたレンズなりで、よったり離れたりって感じかな

サッカー見に行くときは100-300付けてます。
963名無しさん脚:03/11/29 02:06 ID:JMx9i1s5
で、17-35のキャノンマウントはいったいどうなったんだ??
964名無しさん脚:03/11/29 07:52 ID:ovZsLnOK
>>954
28-75F2.8と12-24F4の組み合わせがほとんどです。
50F2.8Macroまたは90F2.8Macroを追加することもあり。
望遠側が欲しいときは70-200F2.8を持っていくんですが
あんまりしないですね。重いし三脚も持っていきたくなるし。
965名無しさん脚:03/11/30 00:08 ID:Rqi0hNwV
製品SP AF17−35mm F/2.8-4 Di
キヤノンAF用マウント(モデルA05)
発売予定日変更前:2003年10月21日(火)
→ 変更後:2003年11月末日

2003年11月末日ってのは明日かね
966名無しさん脚:03/11/30 00:24 ID:R7YewCo0
ヨドは本日入荷の電話きました。
967名無しさん脚:03/11/30 00:28 ID:TjGQdaO7
価格では入手情報が出てるけど?
968名無しさん脚:03/11/30 15:03 ID:f4aMr65u
969名無しさん脚:03/11/30 15:34 ID:dpqrdCPd
>>968
栗と芋はスタジオ撮影ですか?
970名無しさん脚:03/11/30 16:10 ID:oRTiYRdK
>963
昨日新宿ヨドで聞いたら入荷していると言うんで買ってきたよ。
¥49800-2000のポイント20%。
971名無しさん脚:03/11/30 16:24 ID:U88tl++D
28〜70  3.5/4.5
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031130133536.jpg
これすごく綺麗に写ってますね
どんなレンズなんですか?いまでも買えます?
972名無しさん脚:03/11/30 16:40 ID:f4aMr65u
>>969
両方、自室(6畳)スタジオ撮影デツ。雨降ってるので外に撮影逝けなかった…

>>971
かなり安物レンズの部類なんだけどシンプルな分設計に無理がないみたいです。
コンパクトで持ってくのに苦にならないので、なかなか引退させられない(w
でも、もう中古でしか手に入らないと思う。あれば5、6千円で買えるのでは?
973名無しさん脚:03/11/30 16:43 ID:f4aMr65u
974名無しさん脚:03/11/30 17:12 ID:U88tl++D
教えてくれてどうもです。
これはマニュアルレンズでしょうか?
探してみます。
975名無しさん脚:03/11/30 17:13 ID:a6fKll6a
山登りが好きなんで、CAPAカメラシリーズ48 「四季の山を撮る」っていうムック本を買ってきた。
青野恭典プロの作例が大量に載ってて、1,500円は安い!

ところで、素晴らしい作例の数々を見ると、EOS1N タムロン 28-300mm F3.5-5.6 F22 RVP
なーんていたるところに出てくる。もちろん三脚に固定して、C-PL当てて、小絞り限界まで絞って、
リモコンでシャッター切ってるんだろうけど、普及品の高倍率ズームでも、プロの手にかかれば
こんなにスゴイ写真が撮れるんだって、つくづく思い知らされた。

ちょっと鬱・・・
976名無しさん脚:03/11/30 19:51 ID:nEq6r57/
>>975
山歩きなんかには、コンパクトで焦点域の広いこの手のレンズは重宝しますね。
スナップ派の私は、ニコンF80+タム28−300mmの組み合わせて殆ど済ませています。
軽いし、マクロも効くので、これで十分に満足です。
977名無しさん脚:03/11/30 21:48 ID:a6fKll6a
>976
何だかんだ言っても、山は荷物が少ないにこしたことはないです(笑
レンズ1本で済めば荷物も減るし、交換の手間もないから楽ですよね。
あとは、1本をキッチリ使いこなせるように努力しろってことか・・・
てか、これって山に限ったことじゃないのかもしれないですね。
978名無しさん脚:03/12/01 13:31 ID:5c/2nf3s
28-300の影に隠れた存在だけど28-200も山歩きには便利ですよ
979名無しさん脚:03/12/01 19:26 ID:kHgeQ9Wl
24-200なんか出してくれたらいいのになあ
980976:03/12/01 19:31 ID:g6KVWqne
>>978
タムロンの現行28-200mmはあまりデキが良くないような気が。
個体差もあるのでしょうが、ズーミングがあまりスムーズでは無いように思います。
タム28-200mmは2代目から使っていましたが、現行機種がでた時も最初は28-200mmを検討していました。
ところが店頭で触ってみると、どうにも良くない。
量販店を何店舗か回ってみても、全て同じような感じで、個体差だけの問題とは言えない印象を受けたので28-300mmにしました。
981名無しさん脚:03/12/01 19:38 ID:wMl8p2WD
>>979
トキナーが出してる。
982名無しさん脚:03/12/01 20:14 ID:9DOGpb1T
>>981
それを知ってて言ってると思うのだが。

しかしトキナーのって安奈でかい重いの
誰も買わんと思うのだが。
売れているのだろか。
983名無しさん脚:03/12/01 20:21 ID:g6KVWqne
確かに28-200mmってのは、28-300mmの陰に隠れてあまり魅力の薄いレンズとなってしまっているので、
24-135mmと28-200mmを統合して24-200mmとすれば、デジ一眼派にも魅力が出てくると思いますね。
984名無しさん脚:03/12/01 21:15 ID:9DOGpb1T
たむろんの誇るXRれんづ技術ならば24-200mmも
ちいちゃく出来るんだろか。
985名無しさん脚:03/12/01 21:20 ID:76AT6oDg
そろそろ次スレ…
ちなみに漏れは立てられません。
986名無しさん脚:03/12/01 22:24 ID:MEIvI1LE
987名無しさん脚:03/12/01 22:37 ID:MEIvI1LE
産め
988名無しさん脚:03/12/02 01:19 ID:vyzLcGVE
つうか24-200ならトキナーにあるが(w
989名無しさん脚:03/12/02 03:15 ID:bfyj4E1Z
ここは 18-200の開発でトキ名に差をつけてほしいもんだ
990名無しさん脚:03/12/02 09:25 ID:0PC6hY41
埋まらん・・・・
991名無しさん脚:03/12/02 09:40 ID:+jGlU+xT
>>988
>>978-984

Tokinaの見たことあるか?
あのでかい重いの。
我がTamronならもっと小さく軽く
出来るはずだ。
992名無しさん脚:03/12/02 09:56 ID:VonRIesq
埋め立て参加
993名無しさん脚:03/12/02 10:25 ID:5+H8MGEd
とりあえず埋めるか
994名無しさん脚:03/12/02 10:27 ID:5+H8MGEd
すまん,ageてもた・・・._| ̄| ...(((○
995名無しさん脚:03/12/02 10:38 ID:QSJS3A2A
次スレ
【ズームも】 Tamron 4本目 【単焦点も】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070284951/
996名無しさん脚:03/12/02 10:43 ID:NnjinSBB
次スレさんくす。
でもスレタイに「レンズ」っていれてほしかったなー、とか言ってみる。
997名無しさん脚:03/12/02 10:44 ID:eGYjJn2t
>>994

      ○     
     .∵  ○ ノ
     ':.  | ̄
  _| ̄|  / >




      ○    
     ∴ Σ○ ノ
     ':.  | ̄
  _| ̄|○ / >
     ニョキ
998名無しさん脚:03/12/02 10:45 ID:V86MUKjz
憧れの1000!ゲットォ〜!!
999名無しさん脚:03/12/02 11:00 ID:5+H8MGEd
Ducati 999!!

>>997
ワラタw
1000tokina恵:03/12/02 11:01 ID:n+Rovrq+
sigma1000mm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。