【小西六】HEXANONレンズを語るpart2【写真工業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無しさん脚:2012/02/19(日) 22:57:00.62 ID:/EPcBrzy
落ち過ぎなのでage

UCヘキサノンAR28mm F1.8 3万円台というのは安いかな?
879名無しさん脚:2012/02/20(月) 17:36:43.74 ID:eMCRvUZS
>>878
5万ぐらいで取引されてたような気がする。
高いんだけど収差が結構あるんだっけ?
880名無しさん脚:2012/02/20(月) 21:40:18.56 ID:VmSGCm2X
昔7万ぐらいで買ったんだけど
解放値を考えれば特に収差が大きいとは思わないけど
俺の目はフシアナなのであてにしないで
881名無しさん脚:2012/02/22(水) 16:41:17.57 ID:9zR6wl9/
先日、35-70/4のズームが1,000円で転がっていたので保護した。
35-70/3.5も持っているが(これも1,000円w)、
ちょっとかさばるので現在、F4を試用中。
でも、ファインダーが暗くて使いにくい。
882名無しさん脚:2012/03/25(日) 00:39:48.62 ID:1zCmMaIh
ペコちゃんにAR21mmF2.8があった。
全体的には綺麗だけど、レンズに傷あり、だった。
貴重なレンズなのに傷つけるなよ〜(泣
883名無しさん脚:2012/04/18(水) 22:36:06.95 ID:4GsqbChL
age
本日、UC 28/1.8二本目をゲト。
シリアルが***5148と***0614なんだけど、新しいほうは絞りのクリックストップが半段ごとにない。
それとコーティングの色も違う、古いほうはパープルで新しいほうはグリーン。
バリエーションあったんだなぁ。
884名無しさん脚:2012/07/20(金) 16:30:59.06 ID:D1bTVKS2
Macro-HEXANON AR 55mm F2ってあるの?
885AGE:2012/07/20(金) 16:33:52.39 ID:D1bTVKS2
AGE
886名無し:2012/07/20(金) 19:26:58.50 ID:So/a3bnW
あるわけないよ
887名無しさん脚:2012/07/21(土) 08:26:23.07 ID:usSC/uBo
35mmカメラのマクロで標準域に開放F2があるのは、ZUIKOとZeissのみのはず。あ、マクロスイターもあったね。
あれはもっと明るいけど、ボディを選ぶから何とも言えないね。
888名無しさん脚:2012/07/23(月) 09:20:38.22 ID:uIkAs/vi
Macro-HEXANON AR 55mm F3.5が標準だろ!
1973.3の発売以来、日本カメラ社のカメラ年鑑1989年版までの価格表に載って
るから16年も発売してたのか。初期、中期、後期モデルとバリエーションは
あるが。
レンズ専業メーカーのコミネが作ったVivitar 55mm f2.8 macro ARが出てるし
なんでF2.8を出さなかったのかな?
ttp://toronto.kijiji.ca/c-buy-and-sell-cameras-camcorders-Vivitar-55mm-f2-8-macro-lens-Konica-AR-mount-W0QQAdIdZ397050142
889名無しさん脚:2012/07/23(月) 11:10:00.97 ID:uIkAs/vi
>>887
タムロン SP AF 60mm F2 Di II Macro 1:1
890名無しさん脚:2012/07/26(木) 06:36:20.43 ID:PwToZ220
それって、APS-C用のデジタルレンズじゃん。フォーマットが違うと比べるのはどうかと。
891名無しさん脚:2012/07/26(木) 15:11:33.29 ID:4Tyfwc5U
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 MacroもAPS-C用じゃん!

技術的にはレンズが小さいAPS-Cのほうが難しそう。
892名無しさん脚:2012/07/27(金) 00:33:05.83 ID:T739EnyI
>>891さん

>>887さんが言ってるZUIKOの50mmは、OM用の50mmF2のマクロの事だと思うんだが。
893名無しさん脚:2012/07/27(金) 06:44:39.19 ID:s+nZ7oXg
いやあ、なんだか自分が爺になったみたいで笑えるね。892さんの言ったとおり、OM用を想定していました。というか、DIGITAL(4/3)はすっかり頭から抜け落ちてました。
887の冒頭に書いたとおり「35mmカメラ」なんで。

他のメーカーが技術的に劣るとは思わないけど、オリンパスとコシナは、マクロやレンズにかける意地があるとは思いますね。
894名無しさん脚:2012/07/27(金) 10:40:30.16 ID:20atzadA
で、そっちのほうは解決したとして

891の
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 MacroもAPS-C用じゃん!

についてはどうしましょう。EシステムがAPS-C?
895名無しさん脚:2012/07/27(金) 19:31:12.67 ID:tNlbc/aD
ここまで間違いだらけだと、釣りなのではないかね?
896名無し:2012/07/28(土) 07:12:44.46 ID:HD3Nfx0f
>>884
写真では、フォーカスリングはゴムで、緑色のAEの文字だから
初期、中期、後期のうち後期モデルに相当かな。
初期中期後期どれも製造番号は79XXXXXだけど、それは82xxxxxとか。
試作品には製造番号が入らないはずだし・・・
897名無しさん脚:2012/09/14(金) 03:13:43.57 ID:xBjBQ2PM
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
898名無しさん脚:2013/01/18(金) 21:59:21.63 ID:D2Tux0Fu
オラKonica Hexanon AR 135mm/F3.5が好きだ。。。
899名無しさん脚:2013/01/28(月) 20:38:29.82 ID:v0gprIzZ
わしゃ、135/3.2がええのう。
900名無しさん脚:2013/01/29(火) 06:36:55.63 ID:8KBDcd6H
オレはF2.5しか持ってない。これも良いレンズだよ。
901名無しさん脚:2013/02/06(水) 11:46:43.66 ID:zTCnQTUL
902名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XUXqdyQ9
誰も居ない?
こんなことじゃ、フルのミラーレス出てもマウントアダプターの良い奴出ないな
903名無しさん脚:2013/09/22(日) 17:46:19.82 ID:TGDtryeO
中間リング付きの55mmマクロ12,000円で買ったぜ
ケースもセットで感動した
904名無しさん脚:2013/09/23(月) 09:25:25.82 ID:2Ih5fiMe
わしはしばらく前の中古カメラ市で、ケースなし、リング付きで4000円でゲットしますた。
三共カメラだったかな。
状態はまあまあだったから、満足している。
905名無しさん脚:2013/10/16(水) 14:15:32.86 ID:aIWzv8Vt
200mmf3.5がデカイ(サイズ)!重い!デカイ(口径)!で使いにくい
どっかに200mmf4と交換してくれる人いないかなぁ
906名無しさん脚:2013/10/18(金) 12:09:06.50 ID:3hh6LLmq
リサイクルショップで綺麗なヘキサノンAR135mm見付けたけど値段がついてない…
聞いたら欲しがってると足元見られて高値をつけられてしまうだろうから、格安レンズと一緒にレジに持っていき 同じ所にあったと言って押しきろうかな?
907名無しさん脚:2013/10/18(金) 21:52:28.90 ID:tPn1q4F5
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
908名無しさん脚:2013/10/22(火) 09:59:31.75 ID:lgetZIbk
>>902
フルなら Eマウントアダプターでα7
909名無しさん脚:2013/11/02(土) 05:35:10.15 ID:bLjT/Lha
ヤフオクに100/2.8が格安で出品されてるが写真見るとグニャグニャ歪んでるように見えるし出品者の評価もなんだか怪しい
ううむ・・・
910名無しさん脚:2013/11/24(日) 23:46:57.04 ID:WNRY/6cC
最近酔った勢いでFTA(52mm f1.8と135mm f3.2付き)を落札
ボディーはピカピカだったんでオーバーホールに出し、AEも含め完調に
その後立て続けに 28mm f3.5 初期7枚玉 35mm f2.8 初期(和製アンジェニューR1)
35-70 f3.5 UC80-200 f4 を入手しシステム完成
結論は「非常にイイ」 メインのコンタックスシステムより圧倒的に出番が多いです
たまにNEXにも付けてますがヘキサノンのウエットな感じが良く出て楽しいっす
チラ裏スンマソン
911名無しさん脚:2013/12/01(日) 10:03:15.73 ID:Pz6I3Hvy
そりゃーええじゃろう。
おれの持ってるレンズとダブるとことがある。
135mm f3.2、35-70/f4、UC80-200/F4とか。

ちょっと聞きたいんですが、
28/3.5、35/2.8初期、後期というのは描写がどれくらい違うんですか。
52/1.8は良いレンズらしいが使ったことない。
50/1.4は好きなレンズなので、こればかり使っている。
912名無しさん脚:2013/12/08(日) 00:16:20.50 ID:Ogv6z2GY
>>911
残念ながら前期しか持っていないので、描写の違いはわかりませんw
ネット上での情報では前期が柔らかい描写 後期はキリッとした現代的な描写
といわれることが多いです
52mmf1.8 良いレンズですよ 絞りの変化でリニアに描写が変わるオールドレンズの典型ですがw
銀塩主体は変わらんけどソニーα7、試してみたいです
913名無しさん脚:2014/01/02(木) 22:37:21.75 ID:o9Ee4mNO
35mm2.8ってどうですか?
914名無しさん脚:2014/01/07(火) 10:56:33.37 ID:dNzcrbLl
使ってますが、普通に良いと思います。
ちょっと大きい&重いかな。
915名無しさん脚:2014/01/07(火) 21:16:50.46 ID:gnTfwuLG
オレも使ってる
ただし、OM-1に付けるとピントの山がさっぱりわからん
916名無しさん脚:2014/01/07(火) 21:17:51.22 ID:gnTfwuLG
なんか誤爆った
917名無しさん脚:2014/01/23(木) 11:14:43.36 ID:UKHdI0EE
ソニーα7で、コニカFマウントの100ミリを使ってみたら、
開放からシャープだった。
918名無しさん脚:2014/02/09(日) 16:05:20.45 ID:ic1tcZL1
コニカFPのほぼ完動品を手に入れました。
今のところ不具合はセルフタイマーが落ちきらないのと
ファインダーにゴミがあるのと
フィルムの巻取りレバーの先っちょがないくらいかな

人前で出すのは恥ずかしいが撮ってて楽しいですw
919名無しさん脚:2014/03/02(日) 17:34:04.91 ID:rxUu7yZG
sony α7が手に入り、死蔵していたデュアル21/35が生き返りました。最短もマウントアダプターのお陰で、問題なくなりました。
920名無しさん脚:2014/03/20(木) 19:35:41.25 ID:3FvO7wZU
α7興味あるんだけどもマウントアダプターはどこのがいいんですかね?
921名無しさん脚:2014/03/24(月) 00:49:46.14 ID:0+oIdEZ1
28mmまでしか試してないけど、八仙堂ので使ってるますYO〜。>>920
922名無しさん脚:2014/03/27(木) 11:53:49.83 ID:WLljgyvE
α7買った勢いで85/1.8も買ってしまった
高かったけど後悔はしてない

>>921
結局Amazonで安かっしm4/3で問題なかったのでFOTGAのにしました
923名無しさん脚:2014/06/06(金) 02:52:38.06 ID:q8HtqwR1
AR40mmF1.8ゲット
パンケーキと呼ばれるレンズで45cmまでよれるのて
AR40mmF1.8とニコンの50mmF1.8だけかな?
924名無しさん脚:2014/06/09(月) 06:11:52.20 ID:ItW+kBNx
zuiko 40mmF2は0.3mまでよれるけどね。
925名無しさん脚:2014/10/15(水) 18:40:34.09 ID:04sHZVSf
ヘキサノン初めて使ったけど青空とか風景とか発色が素晴らしいな。
以前使ってたカールツァイスの鮮やかさに似てる
926名無しさん脚:2014/11/11(火) 02:50:10.61 ID:KmCKfCRG
最近具合のいいARレンズに出会わないな〜
927名無しさん脚
もう希少種だよねw