>920
ニッカドの交換はまだキヤノンでやってくれる。部品代8000円j+工賃。
漏れはオバホルと一緒にやったから、工賃は実質なし。
925 :
908:04/06/19 12:10 ID:0DEi4KCr
>>924 まだやってたんだ。
私はMD-2の電源軽量コンパクト化とか
α9000のモードラの電池交換とか考えているので
工具を揃えて自分でやってみました。
初回費用は全部で1万円ほど。
次からは基本的に電池代のみです。
>925
漏れもミニカムのバッテリーをNiH化したいんだけど、タブの溶接とかはどう
したのか知りたいなあ。
927 :
名無しさん脚:04/06/19 22:54 ID:wBRkOERL
928 :
908:04/06/20 02:22 ID:MAgFajkc
>>927 使いやすい大きさの物があるわけじゃないよね。
>>926 私は半田で結線しました。
電池が熱で壊れやすいわけですが(中身にプラスチックなどが使われているから)、
導線に予備半田をつけておいてからフラックスをたらして、
先に導線の半田を溶かしてから一気に接着します。
電池にこてを下ろしているのは1秒あるかないかです。
フラックスが蒸発している間は熱が主にそれに費やされるので
電池側には深刻なほど伝わりません。
私は中学以来の電気工作の一発勝負で上手くいきましたが練習しておいたほうがいいでしょう。
造った組電池は単体で15Vテスターが振り切ってしまいましたが、実装では14.4Vに収まっています。
929 :
名無しさん脚:04/06/20 03:03 ID:1UZ6E2n4
>>928 リューターなどのヤスリでメッキを削っておくと団子に成らずスムーズに
早く付きますよ
Ni-Cdパックが使い物にならなくなってから、出番が減っていたのですが、
そんな裏技があるなら、試してみたいですね。
やはり、撮影をしているという実感を得られるカメラで写真を撮るのは、気分が盛り上がりますし。
私のは、AEファインダー仕様でして、単体だと頭でっかちになりますので、デザイン上の好みということで、
普段からモードラを付けっぱなしにして使っています。
931 :
908:04/06/29 23:57 ID:ax7eBMpH
>>930 もしご自分でおやりになるのでしたら、パックの分解に気をつけてください。
連結ピン横の2本のネジは外しません。
モードラ本体との連結用ネジは抜いてください。
連結ピン側はツメで留めてありますから折らないように気をつけてください。
それからテスターも忘れずに。
電圧オーバーまたは極性を間違えると本体がイク可能性があります。
あと自分で改造するとメーカーでの修理を拒否されますので。
932 :
名無しさん脚:04/07/01 13:56 ID:G3PJCctq
あ・げ・る
933 :
名無しさん脚:04/07/01 17:01 ID:U6VEypAZ
934 :
名無しさん脚:04/07/10 20:03 ID:XSo6dsY5
NF-1を買いました、ボディ右側側面のちっさいゴムのフタみたいのがぽろりと
とれたのですが、こんなに簡単の取れる部品と言うことは不要なフタなのでしょうか?
皆さんはどう固定して使用していますか??
>>934 中古見てると取れてるの多いよ。
蓋が全開した時に当たる、胡麻粒大のゴムだよな?
漏れのは新品で買ってすぐ取れた。
どうせまたすぐ取れそうなので、修理はしていない。
一応用心して艶消しの黒いテープで穴を塞いだ。
ゴムが古くなると取れやすくなるみたいです。
サービスセンターでまだ手に入るから、付けておいた方がいいのでは?
確か、200円とかそんなものだったと思います。
エイ文庫の「お茶と写真の時間(藤田一咲)」って本を買ったんだが
NF-1(NFD50,200などなど)で撮った写真がいっぱい出てるぞ。なんかうれしい。
>>936 また取れないようにする方策を教えてくれ。やっぱり接着?
自分は黒いゴム系接着剤を穴の周りにほんのちょっと付けといた。
940 :
934:04/07/10 22:52 ID:sQC2T+V/
ゴムフタについて、皆さんありがとうございました、自分も接着剤で固定
してみようと思います。
NF-1良さそうなカメラなので使用するのが楽しみです。
>>882 激しく亀レスだが、NewF−1でも解決してなかったはず。
大昔の雑誌か何かで読んだのだが、、、
勝手な漏れの予想なのだが、FDからEFレンズになったのは、
完全電子化+マウント大型化の他に、スピゴットマウントの限界を感じて
バヨネット化したんじゃないかと思っているのだが、エロい人詳細イボンヌ。
EF50mmF1,0が「FDとは違うのだよ!FDとは!」と、誇っていた様な希ガス。
942 :
名無しさん脚:04/07/15 01:11 ID:k5RKwHbA
スピゴッとの限界って?
>>942 たしかマウント変更は、直径の問題だったよう気がする。
FDマウントの直径ではF1.2が明るさの限界じゃなかったかいな?
バヨネット化は多分強度の問題で内科医?
大きなレンズ付けるとカメラ側のマウントが壊れたり精度狂ったりしそうな感じがするんだけど。
↑あっ、マウントが壊れたり精度狂ったりしそうなのはスピコ゜ットの方ね。
バヨネットと見せかけて本当はスピゴットと知れ
946 :
名無しさん脚:04/07/16 06:05 ID:0Xg4M4tX
強度についてはバヨネットとスピゴットでは実用範囲内で違いは無いんじゃなかたっけ?。
止め方というか力点というか、適当な言葉が思い浮かばないけど支え方は同じなんじゃない?。
バヨネット式に比べてスピゴットは肉薄に見えるから弱そうな印象だけど、レンズを支えている部分の違いは
そんなに大きくないような・・・。
口径についてはいつぞや943のような話を聞いたような覚えがある。
ただ旧FDはまともなスピゴットだから頑丈だけど、
新FDのバヨネットもどきレンズは外側と内側が別体になっていて、
外側をごっそり回す構造だからかなりやわな感じ。
使っているうちにがたが出てしまう。
>>943 フランジバックの短さからくるミラーおよびミラーボックスの制限でしょう。
そのおかげで優秀なレンズがたくさん出来たのではありますが・・・
949 :
名無しさん脚:04/07/18 19:02 ID:R5R0YC4/
13年ぶりに買い直し age
950 :
名無しさん脚:04/07/19 18:14 ID:N7xXh+Oa
>948
ファインダーの視野率100%が難しいのも、フランジバックの短さのせいだと
言われてますね。
まあ、100%って言われる機種が実際は98%、NF-1が実質で97%と余り
差が無いのも事実。
ただ、F-1の97%は絶妙に使い易い!
951 :
名無しさん脚:04/07/19 20:09 ID:s5+2sRFc
>>950 ポジでダイレクトプリントしたとき、ノートリでも多少両端がカットされるので
97%視野はその分を考慮に入れると実質100%視野ということになる
使い勝手がいいのはそこらへんの理由が支持されている
952 :
名無しさん脚:04/07/20 03:12 ID:mlbmiOq6
96%以上あれば問題は無いと私は考えています。
953 :
名無しさん脚:04/07/20 15:57 ID:Qkx2RfxK
全く話は変わりますが、
スパイダーマン2の主人公が持っているカメラがF-1でした。
(ひょっとして既出?)
954 :
名無しさん脚:04/07/20 18:17 ID:Rho0dfcg
バットマンもそうだた。たしかロビンが持ってた。
955 :
名無しさん脚:04/07/20 19:23 ID:mlbmiOq6
>>953 そうそうAEファインダーのロゴを隠してた。
パーマセルテープなのかな?。
のっぺらに見えたからロゴ自体埋めたのかな?。
きのう渋谷の井の頭通りで白人のフォトグラファーが
通訳らしきお姉さんを連れてNF-1AEで街を撮影していた。
今でも海外では、報道現場以外なら、NF-1で仕事している人をよく見る。
最近のニュース画像ではアラブ系のフリーらしきジャーナリストがイラクや
アフガンで振り回しているのをよく見かける。
956 :
抑圧:04/07/20 20:39 ID:sImUynox
>>948 漏れの勝手な!思い込みでは!
EFは!マウントの中にレンズ後玉が入るので!
実際のフランジバックというか!後玉→フィルムの距離は!レンズ設計によっては!あまりFDと変わらん気がする!
ミラーをしゃくり上げみたいな動きで!ミラー切れやらの不具合を回避してるような!??
FDの良いところを継承しつつ!悪い所を無くしたEFマウントとの妄想である!
EFマウントで良いからF-1出して欲しい、、、
連動ピンありで、電気仕掛けがあんまり無い奴。
こんなに見やすくてシンプルで使いやすいカメラ無いし、
今更Nikonに逝けなぃょぅヽ(TωT)ノ
あ、出してくれるなら
測光方式内部切り替え式でピント合わせやすくて、変に丸っこくなくて、
ファインダー交換式で、グリップ外さなくても電池交換出来て、ミラーアップ出来るのキボンヌ
958 :
名無しさん脚:04/07/21 01:47 ID:CqwPzZz/
そんなにファインダー交換式に拘るか?
機構としては俺も好きだが。
959 :
抑圧:04/07/21 02:02 ID:uzDn8cYG
>>957 漏れも!ニコンFM2に逝こうと思った時がありましたですつ!
触ったら!想像してた以上に!なんかヤワイ感触なんで!辞めました!
しかし!追針マニュアル露出で絞りAEも出来て!1/4000シャッターでTTLストロボという!FM3Aを新たに出したニコンには驚愕!!
漏れ的にはFDマウント資産を活用できるヤツが欲しいな!
>>958 バリバリ使ってると!ホコリが入るんだよな!!
F-1好きなので!掃除が楽しかったりするが!また別の話である!!
960 :
名無しさん脚:04/07/21 04:11 ID:CqwPzZz/
たまにはサービスで「!」を20%引きにしてくだちい。
80%OFFでもいいよ
962 :
名無しさん脚:04/07/21 10:12 ID:O4CjjRqO
>>957 EOS-1Vをマニュアルで使え。
そんなにFDつかいたけりゃFD-EOSコンバーターかませ。
963 :
名無しさん脚:04/07/21 13:11 ID:CqwPzZz/
964 :
962:04/07/21 15:10 ID:zqTvrEoS
要するに
>>957はNewF-1ボディが好きで
EFを使いたいわけだ、
んならNewF-1にEOS-FDコンバーターかませば?
あるかどうか分からんが・・・。
くだらねえ。
>>957 気持ちは多少分かるが、くだらないな。
どうしてもEFレンズでNewF-1並みのピント合わせがしたければ、
-1vを全反射ミラーに改造して、スクリーンをTalberg辺りに交換すれば?
MF専用-1vってのも乙なものかもしれん。もったいないけどw
機械式シャッターの無いNewF-1はいらない。
・・・・でも低速シャッター切れないNewF-1はちょっと不便だな・・・
特に寒い時とか、気が付いたら電池切れしてた時とか・・・
↑こんな時は気合で機械シャッターでバルブ。
ぶれていても写ってないよりましと思った。
>>965 はは、それ俺やってる。>全反射ミラー+樽
EOS-1だけど。
でもNewF-1よりピント見やすいのには驚いた。
開放から1段とか絞った時のプレビューでの被写界深度とかも
正確に把握できるし。
勿論EFレンズでAF使えないけど、
ブツや風景撮るんだったら密かにお奨め。
>>966 自分も含め撮り鉄連中だとそれが有難い人が多い筈。
F3の緊急シャッターじゃ走行写真撮れません…。
969 :
966:04/07/22 07:42 ID:QZ4t6+xH
>>968 なんとなくそれ分かる。
バッテリーチェックしてなかったり、案外消耗早かったりするからねぇ。
冬とか室内でバッテリーOKでも外に出ると電池冷えてダメだったり・・・
それが山奥とかだったら悲しい・・・
でも機械式の最低シャッター速度がX接点の1/90は辛い・・・。
1/8まで欲しかったな。それ以下は手持ち撮影無理だからバルブで代用効くからいいんだけどさ。
そう言えばF3に緊急シャッターってあったね。忘れてた。持ってないからいいんだけど。
970 :
968:04/07/23 00:06 ID:jQ9beaCz
>>969 そう、冬場なんかだと元気だった筈の電池が急に死ぬ事があるから、
結構救われてる。そういう時に限って予備電池忘れてたりするし。
ただ、1/8まで機械式シャッターというと、スローガバナが必要だから、
それを求めるなら全速機械式シャッターになると思う。
971 :
抑圧:04/07/23 01:04 ID:IQMAjyCG
そういえば!漏れも!機械式シャッターのおかげで!助かった事アリですよ!!
ストロボ持ってりゃシンクロ速度まで使えりゃOKだしな!
>>970 電池が無くなると!シャッターが降りなくても!露出計は動くから!
シャッターレリーズしてから!あわてふためくんだよな!!
泣きながら!モードラ外して!電池を抜く!!
972 :
966:04/07/23 01:19 ID:00fu6EFc
>>970 確かに全速機械式シャッターになると思う。と言うか、なって欲しかった・・・。
今は冬季は低温に強いリチウム電池を本体に入れてる。
>>971 俺、ストロボ嫌いだから滅多に持ち歩かないんだよね。
あの妙にはっきりした画像が好きじゃなくて。
暗い場所でスローで撮ったしみったれた感じが好き。
そうそう、いざシャッター押したら動かなくて慌てるんだよね。
結構、同じ経験してる人いるんだ〜。
973 :
957:
いや、「EFマウント」対応でいいから、、、って事なんだが(汗)
EFレンズは別に使いたいとは思わなぃょぅ
まぁ「連動ピンがぁ・・・」って逝ってる時点でEFレンズじゃなくなってるな。
そう考えるとFDマウントでも一緒なのか・・・
あえてEFレンズで羨ましいと思うのは、レンズ設計の新しいこと位かな
ところで新レス立ってるのかな?