EOS7について語る 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トピ主代理
もう買った人、これからの人
「どーしよーかなー?」の人も
皆で楽しく、マターリ語ろう。
    EOS7!
2●hanpen● ◆hVR/d8X1wY :03/07/25 23:17 ID:eCU2tYz5
2げっと〜〜〜〜
3トピ主代理:03/07/25 23:24 ID:o6gZKxi3
あっ・・・、自分で取ろうと思ってたのに。
とりあえず、フォローよろしく。
4●hanpen● ◆hVR/d8X1wY :03/07/25 23:37 ID:eCU2tYz5
とりあえずのお約束として前スレくらいは貼っておきましょう。

前スレ

EOS7について語る 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029972287/

つか「トピ」って・・・
5●hanpen● ◆hVR/d8X1wY :03/07/25 23:48 ID:eCU2tYz5
〜これまでのあらすじ〜

前々スレが落ちるも、前スレでは1年弱の長きに渡りEOS7についてマターリ語ってきたスレ住人達。
はたしてこの先もマタ〜リと影の薄くなってきたEOS7について語りつづけることが出来るのか!

〜続く〜


ちなみに私は100・55・620・RTユーザー。
7はど〜しても食指が動かなかった・・・
6前とぴ主代理:03/07/25 23:52 ID:H4y2Gi/n
ちなみに俺はEOS3・・・。
そんな訳で「名無し」に戻る。
7名無しさん脚:03/07/26 05:35 ID:F7VUvUQD
EOS7
8honu ◆w.EOS/F5V. :03/07/26 07:56 ID:VhR5VkZu
スレ立て乙!
ちなみに、おいらも10D買い足したクチだけど、ま まったりのんびり逝きましょう
9名無しさん脚:03/07/26 11:40 ID:YBTiTITh
>>8 何してたんだヨォーッ!
遅いじゃないヨォーッ!
まったりのんびり逝ってんじゃねーヨォーッ!
きびきび働け、前スレ同様に面倒見るんだぞ?

って>>1 が言ってたヨ。
>>2 は、もう逃げて行きますた。

10名無しさん脚:03/07/27 11:10 ID:vsVNms7C
スレ立てるの早すぎたんではないかと思うけど・・・
昨日初めてEOS7で花火を撮ってみました。
非常に遠いので、使ったレンズは70-200+2×エクステンダーで400mm側。
マニュアルでF8のバルブ撮影だけどどう写ってるか楽しみ。
一応、F5.6と6.?でも撮った。
後は、遊びでレフレックス500mmも使いました。
コレ、暗いレンズなんでどんな写りなんだろう・・・
11名無しさん脚:03/07/27 17:20 ID:UC+EBE+Y
昨日EOS30買いました。A$1300でした。フィルム巻き上げが最近のはこんなに静かなのね。
感動。。。でもプリワインディング方式ではないのが、すこしガカーりしたYo
12名無しさん脚:03/07/28 01:11 ID:rnfTk6e5
EOS7でミラーが落ちてショック!!
13名無しさん脚:03/07/28 01:13 ID:4BzEyrhN
>>12
マジ?
14名無しさん脚:03/07/28 01:23 ID:rnfTk6e5
マジです。前スレにも書きましたけど、日本製のボディーです。しかも通常撮影で外れました。。しかも有償修理。
Canonの対応には失望させられましたよ。
15名無しさん脚:03/07/28 01:36 ID:4BzEyrhN
有償修理?
保証期間が過ぎてたのか?って
そんな問題では無いな、普通に考えて
製造不良以外無いわな、金を取る取らないは
メーカーの誠意の問題。
こんな場合、たまたまハズレ引いたって事で
泣き寝入りするしか無いのだろうか・・・。
16681:03/07/28 01:38 ID:rnfTk6e5
僕もあとからメーカーのクレーム入れましたけど、完璧に「お客様の使い方が…」と言われ、相手にされませんでした。
全部買い換えようかと思いましたよ。
17名無しさん脚:03/07/28 01:50 ID:4BzEyrhN
販売店が、そのような対応したのかと思い
今「メーカーに直接」とレス入れようと
してたのだが・・・メーカーが・・・ね。
絶句するしか無いな。
「お客様の使い方が…」って、反対に
ドウ言う使い方したらミラーが落ちるのか
説明してもらいたいってもんだ。
 マジで、どんな回答するか興味津々。
 
18名無しさん脚:03/07/28 01:55 ID:rnfTk6e5
回答されました。
「車で移動されたときの細かい振動が原因でしょう。」
ハッ!?ナメンナ!!!
もう何を言ってもダメだなと思いましたね(呆)…
19名無しさん脚:03/07/28 01:57 ID:uprYXU7g
71 名前:とある :03/07/25 22:12 ID:???最強紳士
名前欄を外側に出す方法

好きな言葉&&rrlo;好きな言葉を反対に書く&&rlro;

これで可能だ。
余談だが最後の&&rlro;を消すと日付やIDが逆さまになる。


2ちゃんで使える裏ワザが次々に公開!
これ以外にも様々なテクが紹介されてるので、これを逃す手は無いぞ!

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
20名無しさん脚:03/07/28 02:12 ID:4BzEyrhN
メールでのやり取りなら下手な対応は
せんだろうと思い、検索してみたが、
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html
デジしか対応しとらんのかな?
一番下の「キヤノンに関するご意見・ご要望」
も開けんのだが・・・ドウ言う事だ?
 探し方がマズイのかな。
誰か良い方法知らんだろうか?
言っとくが俺はアンチでは無い、しかし
キヤノが、この手の対応で「又」悪評を
広げてしまうのがなんとも・・・。
21名無しさん脚:03/07/28 02:20 ID:gFbFxV/A
>>20
お前が広げているんじゃん(w
2220 :03/07/28 02:39 ID:zmjVvfDX
>>18 「キヤノンに関するご意見・ご要望」
今やってみたら、すんなり入れた。
コッチで対応してもらうといい。
やり取りがちゃんと残るから。
>>21
ツッコミ入ると思ってた。
こう言う事って量生産品にはつきもんだとは
思う、キヤノンに限らずね。
だからシッカリ対応してほしいのよ。
ここが分かれ道でしょ?

23名無しさん脚:03/07/28 11:01 ID:vdfOyXAY
ミラーが取れたって本当?ニコンから乗り換えて7買おうと思ってたのに。
2418:03/07/28 11:36 ID:A4uImiVh
ニコンの頑丈さに慣れていらっしゃると思いますので、もろすぎる7は絶対にオススメできません。
25_:03/07/28 11:36 ID:8LffsaO6
26名無しさん脚:03/07/28 11:49 ID:9iQTBmNO
>>18
お前こんなとこで騒いでないで、1Vの香具師みたいにHP立ち上げろよ。
その方が幸せになれるよ。
27名無しさん脚:03/07/28 12:05 ID:oKFZzugg
>23
ここでキヤノンを悪く言って騒いでる人たちは何らかの精神障害がある人たちがほとんどのようなので鵜呑みにしない方がいいですよ。
私はニコンF4、F90、キヤノンEOS3、5、7を使っているけど特に遜色は無いです。
ミチッとしたしっかり感はニコンが上だと思うけどEOSは慣れると「使いやすい良い道具」ですよ。
使いたいレンズがあればEOS7選んでも後悔しませんよ。
(ニコンも一台は残されてはどうでしょう?)
これできちんとした写真が撮れないようなら養護学校に行くか精神鑑定を受けた方がいい。
それはそれでまた別の問題になってくると思います。
ただ先ほどの方が言っていたミラー落下に関してのキヤノンの言い分は少し酷いとは思います。
ただほとんどありえない事だから気にする事も無いでしょう。
28名無しさん脚:03/07/28 13:04 ID:9iQTBmNO
>>27
今の季節を考えましょ。
夏ですよ夏・・・
29名無しさん脚:03/07/28 13:06 ID:oKFZzugg
>28
ですね〜
30名無しさん脚:03/07/28 21:10 ID:3ODDLhog
>>27
おまえ大丈夫か?変な事件起こすなよ。
31名無しさん脚:03/07/28 23:13 ID:oKFZzugg
>30
精神障害者が誘蛾灯に誘われる虫けらのように導かれてきたな。
32名無しさん脚:03/07/28 23:50 ID:MK0wEDUB
>>18
おぉ、友よ…。
その気持ち分かるよ…。
一緒に新宿のサポセン行った仲だもんな…。

てか何?あの担当の男!!
なんで逆切れするわけ?!俺たち客だよ!氏!!!
33名無しさん脚:03/07/28 23:52 ID:MK0wEDUB
age
34名無しさん脚:03/07/29 00:08 ID:DROmNZpL
>>27
確かにキャノンのAFは使いやすいんですよね。
操作も単純だし、AFも使いやすいし的確だし…。

私は、AF機にキャノンを使用してました。
というか、私のeos55の動作が不安定なので使っていません。
軽くて楽なんですけどねぇー。
あまりお金をかけていないので、そろそろ手を引こうかと…。

ニコンのAFも握ってみたんですが、いまいち操作が難しい(複雑)で、
なじめません。
なれてしまえば、どっちのメーカーでもストレスを感じずに撮影できますか?
3527:03/07/29 00:40 ID:zRSBeutk
>34
実は私もEOS55を使用していて電気接点の接触不良で新品電池を入れても
電池交換マークが出ていざと言うとき電池切れと同じ状態になって
家族の大切な撮影をミスった事がありEOS7に替えました。
動作が不安定とはこの事ですよね?
ただ他のEOS3,5,7ではそんな事はまったくありません。
EOS55特有の欠陥だと思います。
EOS55で慣れていればEOS7の操作は馴染みやすいものだと思います。
36名無しさん脚:03/07/29 01:20 ID:SiivdFkK
>34
 超音波モーター内蔵レンズに関しては、いつでもMF割り込みできる、ニコンの方が使いやすい。
但し現状では、ニコンの超音波モーター内蔵レンズが少ない。

 あと、カメラが「合焦」しても、ニコンは音がしない。

37名無しさん脚:03/07/29 04:34 ID:1e6QOPyB
>>18のレスに過剰な反応している様だが、
悪いのは、メーカーのクレーム対応であって
18では無い、荒らし行為と誤解するな。
同じカメラを愛用している人が「こんな事があった」と
報告しただけ、「そんな事が」と、とればいい。
18はキヤノに愛想尽きたみたいだな、あんな経験したら
誰だってゲッソリだ、同情する。
無用なツッコミは気の毒すぎるぞ?





38名無しさん脚:03/07/29 09:14 ID:DROmNZpL
>>35
まさしくソレです。
やっぱ辛いですよね、いきなり使えなくなるの…。

電池も割高だし…。
39名無しさん脚:03/07/29 10:46 ID:CBEvXCMe
>>36

>超音波モーター内蔵レンズに関しては、いつでもMF割り込みできる、ニコンの方が使いやすい。
フォーカスロック後だがフルタイムMFのレンズは?

>カメラが「合焦」しても、ニコンは音がしない。
音はON/OFFできますよ。
40名無しさん脚:03/07/29 12:28 ID:NnzN9iNn
>>37
ありがとう御座います。理解して頂いて。
4136:03/07/29 13:08 ID:SiivdFkK
 >>39
 AFが迷ってる時なんかは、ニコンの方が即座にMF割り込み出来るので、
使いやすい。繰り返すが、ニコンは超音波モーター内蔵レンズが少ないの
で、なかなかその恩恵をこうむれないのが鬱。

 カメラ「合焦」時の音がないとリズムに乗れないという人がいたりす
ので、音の有無を選択できるEOS7がイイという意見があるとの意味。

 性能がいい悪いと言うより、設計思想の差や個人の趣味と慣れの問題
だと思われ。
42名無しさん脚:03/07/29 14:18 ID:NnzN9iNn
ミラーがとれたEOS7かえってきました。
もう二度とキャノン製品は買いません。
新宿SCの対応にはうんざりです。
43名無しさん脚:03/07/29 14:43 ID:jC7u3tGA
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
44名無しさん脚:03/07/29 15:11 ID:qKMpzYdY
>>42
直って良かったね。
次はα−7買って、ミノルタの良さを実感汁。
45名無しさん脚:03/07/29 16:17 ID:S7u5p26B
>44
ミノオタだけはどうも生理的に嫌いだ。
とっとと失せろ!
これは命令だ!
46名無しさん脚:03/07/29 17:30 ID:0pne4Pe2
age
47名無しさん脚:03/07/29 17:32 ID:YeGCXkof
板の嫌われ者、みのおた氏ね。
48名無しさん脚:03/07/29 17:35 ID:f755PQDB
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
49名無しさん脚:03/07/29 19:00 ID:DROmNZpL
>>42
おぉ、還ってきたのか、EOS7。

ニコン、Gレンズがまた増えるそうですね…。
Fマウントの魅力をつぶしてまでGレンズにこだわらないでほしい…。
MF機で使えないじゃないか…。
50名無しさん脚:03/07/29 19:43 ID:CBEvXCMe
>>45-47
全てを受け止められる心を持てばもっと大物になれるぞ〜
51名無しさん脚:03/07/29 19:45 ID:CmrSAqFw
α−7、嫌いじゃないけどなぁ…。
しかしミラーが取れるEOS7、最悪です。
52名無しさん脚:03/07/29 19:55 ID:CBEvXCMe
>>51
全てを受け止められる心を持てばもっと大物になれるぞ〜
53名無しさん脚:03/07/29 20:40 ID:DROmNZpL
数万分の1のはずれくじを引いたと思え。
54名無しさん脚:03/07/29 20:49 ID:c5OUUwvW
おなじEOS7でも、当たりハズレはある。
EOS7に限らず、あらゆる物にいえる事だけど。
55名無しさん脚:03/07/29 20:54 ID:CmrSAqFw
そんなにはずれるものかな?
56名無しさん脚:03/07/29 20:56 ID:c5OUUwvW
大ハズレの貧乏くじは、やたらにある物ではないだろうが・・・
絶対にないとは言えないでしょ。
57名無しさん脚:03/07/29 20:57 ID:CmrSAqFw
そうか…
それにしても新宿SCの対応には納得いかんです。
58E:03/07/29 21:04 ID:tiSUqdV5
つーかミノオタってやたらキヤノンを敵視する香具師多いよね。
俺はキヤノとミノ両方使ってるけど、何だかなぁ。
59名無しさん脚:03/07/29 23:32 ID:zwy03T3B
折れの7は酷使のしすぎでガタガタ。
そろそろシャッターが逝かれそう。露出制御も狂っているみたいだ。
60名無しさん脚:03/07/29 23:47 ID:DROmNZpL
接写の仕事でもしてない限り、
シャッターは逝かれてほしくないよね。

1日500回きる仕事してて「シャッターいかれた〜」なんて
言ってらんないじゃん。

ニコンF3もそういう過程を経てきた中古が結構多かったりする。
中古F3ではずれくじ引くなよ。(キャノンは問題外)
61名無しさん脚:03/07/30 00:01 ID:4pF6usgk
やっぱEOS7ってやわだよねぇ…。
62名無しさん脚:03/07/30 00:02 ID:4pF6usgk
やっぱEOS7ってやわだよねぇ…。
63名無しさん脚:03/07/30 00:16 ID:LiGyZ6EI
こういう事例って良くあるんですかね?
実は自分のミノルタのα7もポロッと逝きました。
自分の場合は保障期間内だからヨドに修理出して無事交換してもらいましたけど。
EOS5も135mmf2、24mmf2.8用に使ってるけどそんな事は無かったですね。
よく言われるダイヤル破損もありませんでした。
(パキパキしない後期型)
64名無しさん脚:03/07/30 00:19 ID:aTPg4KBz
よくあったら、困りますよ。ないでしょ。普通は。
65名無しさん脚:03/07/30 00:26 ID:tG5pM1AK
所詮、買った物が当たりかハズレかって話。
66名無しさん脚:03/07/30 00:41 ID:RdFs9bCv
>63
どこら辺から取れました?
実は自分のアルファ7もはずれそうになり
保証書で直して下に出してEOS7を購入したクチです。
この二つ実は作ってるとこ同じとかないですかね?
あと良く言われるアルファの電池蓋がバカなるのには泣かされました。
67名無しさん脚:03/07/30 00:55 ID:AhF7iXMz
EOS7のミラーが外れた者ですが、友達曰く、部品はとある下請メーカーが作っているのでその可能性は大いにあるそうです。
68名無しさん脚:03/07/30 01:15 ID:DKzAe10O
以前、家内にF80を持たせて子供の体育の授業撮らせたんだけど
その時ミラーがはずれて「どこかにぶつけたんだろう」って叱ってしまった。
こういうわけなら家内、必死に否定してたの信用してやればよかった。
69名無しさん脚:03/07/30 01:25 ID:fDS9QtaM
ニコンでもミラー落下あるの?ぎょえー!
どのメーカーももうだめぽ。
70名無しさん脚:03/07/30 01:27 ID:QewYWliV
カメラを壊したぐらいで奥さんを責めてはいけませんぞ。
壊されて困るカメラなら貸さないべき。

などとマジレステスト
71名無しさん脚:03/07/30 01:32 ID:imDfUUDy
>>70
禿同。
だけどニコンもF1桁以外は部品は外注だそうな。
72名無しさん脚:03/07/30 02:13 ID:MV5FY9YQ
結論が出ました。
「一眼買うならペンタックス!」
さあみなさん復唱下さい!
「一眼買うならペンタックス!」
さあもう一度!
「一眼買うならペンタックス!」
ありがとあいあしたーっ!
73名無しさん脚:03/07/30 02:40 ID:LiGyZ6EI
いっそのことミラーの無いライカMP買うが良いです。
74名無しさん脚:03/07/30 02:51 ID:ODo4lUZk
各メーカーのユーザーが入り乱れとるな
なのに不思議とマターリ。
そんな中、ミノオタの恥さらし「ミノ汚猿」が
浮きまくっとる、お前ミノスレで嫌われて
よその山を荒らしとるのか・・・。
そんなにキヤノが気になるならミノから乗り換えろ。
  そんな訳でキヤノユーザー諸君
    ヤツをヨロシクッ!

75トピ主代理:03/07/30 05:12 ID:DAwnElyu
>>72
素敵なセールストーク・・・最近興味あり。
でもキヤノは使い続ける。
   なんたって最強!
>>74
ミノ汚猿・・・ウマイッ!
そしてウザイッ!!
この猿はいらないミノスレ山で責任もって射殺して下さい。
76名無しさん脚:03/07/30 10:12 ID:+Ivpifv/
F1桁台のシャッターに関しては、ニコンの独自設計ですよ。
その他のは、キャノン、ニコン、ETC…、
みんなコパル(日本の会社)から買ってる。
素材を安いのにして低価格化を図ってる。

世界のシャッターの90%以上はコパル製じゃなかったっけ?

ミラーはどこが作ってんだか…。
(世界の軍需製品の精密機器や水中ソナーも、日本製が非常に多い。特に大手企業が生産)
77名無しさん脚:03/07/30 11:57 ID:LIjPcAwV
あっそうそう、コパルだ。
78名無しさん脚:03/07/30 12:19 ID:iJoCftBG
ミノユーザーもミノオタは大っ嫌いなんですよ。
ミノスレまであらすんですから。
一緒にされると悲しい。
ミノオタという半島系のやつらは確に存在する。
貧乏でひがみ根性、視野の狭い人間がたかが数万円のプラ材に固執し
うらやみ、買えずに自分までみじめになって陰湿になるのでしょう。
多分自分でも気付かず実生活でも嫌われてると思いますよ。
79名無しさん脚:03/07/30 12:22 ID:LIjPcAwV
>>78
そういうミノオタは逝って良し。
80名無しさん脚:03/07/30 12:23 ID:7yQvUkdf
ミノオタ=何年にも渡って
あらゆるスレで嫌われ続ける
写真の楽しみまでたどり着けない機材止まりの不幸な陰湿男。
81名無しさん脚:03/07/30 12:25 ID:LIjPcAwV
その通りですね。
82名無しさん脚:03/07/30 12:33 ID:YHkNylpG
君達7スレで何を語り合っておるのか?
83名無しさん脚 :03/07/30 12:52 ID:0LSFLaBN
キヤノはトップメーカーだから
ヤッカミも多い、ミノオタも認めてる
って事、いちいち気にしてたらキリが無い。
>>78
一部の恥さらしの為に、気苦労が耐えないね。
同情するよ。
84名無しさん脚:03/07/30 13:03 ID:LIjPcAwV
>>78
頑張ってね。
85名無しさん脚:03/07/30 13:13 ID:K2i9gmjJ
>>1 は現在、名無しさんとして活動してまつ。
      従って
>>75 ゴルァッ紛らわしい事すなっ!
ミノ汚猿だが香具師が本当にミノユーザーか
さえ疑わしい、相手にせず放置するよろし。
     とりあえず
もう買った人、これからの人
「どーしよーかなー?」の人も
皆で楽しく、マターリ語ろう。
    EOS7!



86名無しさん脚:03/07/30 16:15 ID:LIjPcAwV
あげ
87名無しさん脚:03/07/30 19:11 ID:AcIqqY/M
んだ、マターリがいいっす。
88名無しさん脚:03/07/30 23:08 ID:+Ivpifv/
あげ
89名無しさん脚:03/07/31 13:26 ID:kW5M05lY
EOS7ってもろいよねぇ使ってるプロいるのかなぁ?
90名無しさん脚:03/07/31 13:31 ID:DqSfQrMm
スルー
91名無しさん脚:03/07/31 13:31 ID:kW5M05lY
>>90
するーしないで!!
92_:03/07/31 13:31 ID:Y+7O6L7f
93名無しさん脚:03/07/31 16:53 ID:tZ1GcOLk
>89
いるよ。






多分・・・。
94名無しさん脚:03/07/31 20:08 ID:PaFvkfaK
>>89
メイン機として使っている人はいるかわからないけど
サブ機として使っているプロはいまつよ。

自分の7が壊れました(-_-)
1/125以下のスローシャッター時、シャッターが上がりっぱなしで下りません。
ファインダー内にゴミも入るし…買って7ヵ月しか経ってないのに。
95名無しさん脚:03/07/31 21:00 ID:GmitcJcz
>94
( ゜д゜)
96名無しさん脚:03/07/31 23:06 ID:GflkdKiE
>89
てめーの人生の方がもろいよ。
97名無しさん脚:03/07/31 23:23 ID:3Lpuqvda
さて、明後日は花火を撮りにいくぞ!
98名無しさん脚:03/07/31 23:38 ID:GflkdKiE
なにやっても不幸を背負い込んじまうヤツっているよね。
99名無しさん脚:03/07/31 23:54 ID:Fn8mKAlj
将来きっといいことがありますよ。

ほら、次100だ。やるよ。↓
100名無しさん脚:03/07/31 23:57 ID:3Lpuqvda
げと
101名無しさん脚:03/08/01 00:01 ID:0JFNGAAN
花火を近くから撮る場合は24-70一本で済みますかね?
たまにはリバーサル使おうかな・・・
102名無しさん脚:03/08/01 07:12 ID:/xgUABi3
>101
リバーサルで撮ったことあるけど、なかなかいいもんだよ。
103名無しさん脚:03/08/01 18:18 ID:yYZ2A1av
とりあえず28-105UUSM F3.5-4.8(数値間違ってるかも)を買ってみた。
これで純正レンズ二本目。USMは初めて。これ一本もって真夏の聖地に
出向いてみようと思います。
104名無しさん脚:03/08/01 22:50 ID:0JFNGAAN
>102
とりあえず、リバーサルフィルム買ってきました。
コニカのシンビ100の36枚撮りが10本セットで3900円と安く、
値段に引かれて買ってもうた・・・
105名無しさん脚:03/08/01 22:52 ID:e96ybeg1
106ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:29 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
107ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:15 ID:E5NAod2s
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
108名無しさん脚:03/08/02 06:39 ID:LrcTA8T2
質問させてください。
2年くらいデジタルカメラを使って4000枚くらい撮影して
きたのですが、一眼レフにも手を出そうと思いEOS7かEOS
55にするか迷っています。いろいろ調べたのですが、まだ
不安なのでアドバイス下さい。ちなみに今まで使ってた
デジカメはcanon ixy digital 200です...
109名無しさん脚:03/08/02 10:07 ID:hxeXiGio
>108
迷ってるのは良いが、何が不安なのか分からない。
110ベンゼン中尉:03/08/02 10:13 ID:dSeu7ESn
私の7はバッテリーボックスを付けて、利用しています。
あれは絶対いい。
縦からでもシャッターボタンが付いているので助かります。
111名無しさん脚:03/08/02 11:21 ID:VALSmSJu
EOS7またミラーが壊れた!!
この欠陥カメラめ!!
112名無しさん脚:03/08/02 14:10 ID:hxeXiGio
>>110
俺も付けてます。
EOS7単体だと小さくて握り辛いので・・・
ただ、α−7の縦位置グリップみたいにもう少し質感の良い物にして欲しいな。
113名無しさん脚:03/08/02 14:12 ID:ZD7lt6ix
>111
それ、本当にEOS7?EO57とかじゃない?w
114名無しさん脚:03/08/02 14:17 ID:SE27iobN
>>108
とりあえず店頭でいじりたおすのは基本。
オレはあのキャノンの中でも群を抜くファインダーのスカスカ度に萎えてやめた。
視力1、5以下の方はMFではピント合わせられないと思う。
別にアンチキャノではないが、世間一般に言われていることは8割ホント。
キャノはフラッグシップ意外はオススメできない。
115_:03/08/02 14:17 ID:zOyqM+yO
116名無しさん脚:03/08/02 14:19 ID:SE27iobN
レンズも赤はちまき以外は基本的にダメ。
50?@1、4はいいけど。
117名無しさん脚:03/08/02 14:50 ID:c/bjVv7i
レンズについては人それぞれ基準が違うからね。
ファインダーについては、7に限らず中級機以上は
交換出来るようにしてほしいな。
その上でなら、あのファインダーでも良いと思う。
ピントが実際より広く見えすぎる上に、山がなだらかで
芯が見つけ難い、特性が違うのを選べるといいのに。
118名無しさん脚:03/08/02 17:14 ID:u2Ro8bFn
ミノオタは消えろ!
不幸になりますように。
不幸になりますように。
不幸になりますように。
不幸になりますように。
119名無しさん脚:03/08/02 17:31 ID:Yk8tM+0f
>>118
要望とか願望とか書くくらいいいじゃん。
120名無しさん脚:03/08/02 17:53 ID:EFkNTiac
>>114
視力1.5だけど結構辛い。まぁAFしか殆ど使ってないヘタレだけど(w
121名無しさん脚:03/08/02 17:59 ID:c/bjVv7i
>>118
ユーザーの一つの意見だし、ミノオタの影は感じないのだが。
まっ ヒドイのが居たからねぇーっ!被害妄想も仕方ないか?
でも度が過ぎると、香具師と同じ土俵に立ってると
思われちゃうよ。
122名無しさん脚:03/08/02 18:09 ID:bLdU7sHD
ミノオタ消えろとか書いて荒らしてる奴が
実はミノオタ
123名無しさん脚:03/08/02 18:50 ID:/478MX0D
イオス7は必要十分カメラ。
軽快、軽快!
124名無しさん脚:03/08/02 19:08 ID:c/bjVv7i
>>122
そうか・・・もう、何がなんだか?
とりあえず、この夏皆のEOS7が活躍し
良い思いで、写真がイッパイ残せるといいね。
   働けEOS7!
  故障しちゃダメよ。
125名無しさん脚:03/08/02 21:27 ID:LrcTA8T2
みなさん、どうも。
考えた結果nikonのF80sにします。ありがとうございました
126名無しさん脚:03/08/02 21:43 ID:XRArGsE3
>>125
そうか、ちと寂しいが皆がそれぞれ気に入ったカメラで
気に入った写真を撮れれば、結果オーライ。
   がんばれ。
127名無しさん脚:03/08/02 22:02 ID:n3It5y2K
>124
折れのはは修理中。
D30(現在は10D)購入後はめっきり出番が減ってしまった。
128名無しさん脚:03/08/02 22:50 ID:zsQ3TcyB
>125
メーカーは違うけどお互いいい写真が取れるように
楽しく頑張りましょう。
129127:03/08/02 23:30 ID:QXUFDGGw
>128
メーカーは一緒ですよぉ〜
レンズは7と共用してますし。
130104:03/08/02 23:32 ID:hxeXiGio
本日、花火撮ってきました。
リバーサル4本(36枚撮り)とネガ1本(36枚撮り)を使い切った。
さて、仕上がりが楽しみだ〜(^^
131ひまわり:03/08/02 23:39 ID:ZC4ng8SF
132名無しさん脚:03/08/02 23:39 ID:8N8P8kKw
>>130
上手く写ってると良いね。
結果報告楽しみ、ぜひ参考にしたい。
  期待してるよん。
133名無しさん脚:03/08/03 23:43 ID:Iuxj9xL9
 >>101
長巻きで帰ってくるぞ
134名無しさん脚:03/08/04 01:32 ID:85SmIiw9
「サンダー平山って。。。」か「サンダー平山について語るスレ2」
           見てこい。
前スレからミノユーザーに化けて、ここを荒らしとったバカの
正体が判明した。
こいつ「αレンズ」スレでも長期粘着荒らししてとるな。
他メーカーでもやっとるに違いない。
IDみるとココにも登場している、「αレンズ」スレで長期間
同じような質問繰り返してるバカのIDたどれはバレバレだ。
  ミノが一番の被害者かもしれん。
135名無しさん脚:03/08/04 10:13 ID:q7rLFNBy
そんな事どうだっていいよ〜
海でも撮りに行こうよ。
136名無しさん脚:03/08/04 22:15 ID:QLEK6Kd+
キヤノンユーザーのみなさん。
134みたいな人間はミノルタユーザーからしたら最も唾棄すべき
くだらない変質者のような人間なんです。
この点どうか誤解の無いようにお願いします。
ミノルタのスレでもこれ以上やめてくれるようにカキコしました。
お互い好きな写真を撮ってマターリできればいいですね。
137104=130:03/08/04 23:13 ID:webVRXhb
>>132
最初に使ったネガの方はイマイチです・・・(^^;
ポジの中にいくつか良さそうなのがあるんでプリントしてみてどうかなって感じ。
花火って難しいですね〜(--
納得できる写真が撮れる様にガンガリます。
138名無しさん脚:03/08/05 03:29 ID:tIQewJHC
>>137
今回得たノウハウ公開キボーン。
同じカメラ使ってる人だと参考にし易いので。
  他にも花火撮った事ある人いる?
139名無しさん脚:03/08/05 03:38 ID:tIQewJHC
>>136
どこのメーカーのスレにも、他メーカーを嫌う人がいる。
でも、それは一部の人だと皆知っている。
「どこ吹く風」でスルーが基本。
>お互い好きな写真を撮ってマターリできればいいですね。
       同意っ!
    マターり、マターり。


140名無しさん脚:03/08/05 12:04 ID:e7zWCMSt
激しい同意を感じます。
141名無しさん脚:03/08/05 12:55 ID:0nAL3xos
俺もっ!!
142137:03/08/05 19:55 ID:bRGN2BGW
>>138
別にノウハウは無いんですけどね(^^;
状況は説明できますよ。
本体:EOS7+BP-300
レンズ:EF28-135(IS)
三脚:ベルボン ネオカルマーニュ640(脚)ケンコー FP-100Pro(雲台)
ワイヤードリモコン:RS-60E3
レンズは24-70を持ってこうかと思ったけどどうせ絞るので軽い方にしました。
マニュアルにて近距離だったんで絞りをF11にして、フォーカスは無限遠。
バルブで撮影。
これで、後は上がってる花火に向けてズームを調節し、タイミングを計ってバルブ撮影。
このシャッターを開けてる間のタイミングがうまくいかなくて・・・(TT
花火には自由雲台の方が早く対象に向けて固定出来ていいと思う。
143名無しさん脚:03/08/06 04:28 ID:okvnFKWb
>>142
あんがとっ!
自由雲台は良い事教えてもらった。
あなたを踏み台にし、皆がより高く飛び立てまつ。
    って、失礼っ!
F11って、フィルムは400なのかな?
144名無しさん脚:03/08/06 06:08 ID:zGeeg7EE
学研・四季の写真2003/8/9号に花火写真の特集があった。ご参考まで。
145名無しさん脚:03/08/06 10:10 ID:GY8qHzMk
>>143
勿論、ネガもポジもISO100です。
146名無しさん脚:03/08/06 13:57 ID:9vy9Nojw
へーっ、100で結構絞るのね。
本買って勉強してみよ。
147名無しさん脚:03/08/06 18:57 ID:yJF+gtuY
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
148名無しさん脚:03/08/06 19:36 ID:KcNd51ma
7+ベルビア100で八幡平撮影に出かけてきた。 ニッコウキスゲの群落・八幡沼等思う存分撮ってきて満足。天候もまずまず。野鳥もウソやウズイスが本当に間近で鳴いていて、なんとも気分の良い一日だったよぉ。
149名無しさん脚:03/08/06 19:49 ID:ACV64EY4
EOS7の後継機まだでねえのかなぁ…
150名無しさん脚:03/08/06 19:53 ID:GY8qHzMk
>>146
花火は明るい被写体だからだと思う。
一応、本見て近くならISO100のF11位が良いとあったもので・・・
遠くの花火を望遠で撮るならF8位となってました。
ISO400だと色が飛んじゃうのでは???

>>148
いいっすね。
最近、景色の良いとこ行ってないから羨ましい。
151_:03/08/06 19:53 ID:IaQlDQUG
152名無しさん脚:03/08/06 23:35 ID:/RFT7mA/
EOSの3と7を足して2で割ってEOS-5Vとか出ないかな。
153名無しさん脚:03/08/07 11:23 ID:53yUJtLD
銀塩の一眼ボディーの開発はしてないでしょ・・・
EOSの最終兵器はEOS Kiss5だったのでした。
154名無しさん脚:03/08/07 20:13 ID:Lqr9cBLe
動物写真家・嶋田 忠氏がNHKの番組に出てたけど、
EOS7使ってるんだねー。
155285:03/08/08 21:21 ID:MK9CgHWd
タイマーが作動する前に新型に買い換えようと思っていたのですが、
後継機は出そうに無いですね。
銀塩イオスはもう打ち止めなのかな。
156名無しさん脚:03/08/08 23:00 ID:jyQFts3r
さて、8/20発表の新作デジEOSはどんなものなのかね〜
157名無しさん脚:03/08/08 23:19 ID:hM3IqoJ/
デジとパッケージを共通化したりして今後も出すそうです。
何か忘れましたがカメラ誌で読みました。
158名無しさん脚:03/08/08 23:24 ID:hM3IqoJ/
で、kiss5でAFの精度面がすごく良くなってきてるそうで次期中級〜高級機には期待しています。
また最近のレンズの設計面でも銀塩に対するこだわりが捨てきれない部分が垣間見られるそうです。
(どちらかといううとニコンの方がスパッとデジ方面に割り切って進路を決めている)
159名無しさん脚:03/08/09 21:24 ID:G5GW4C9t
一安心ですね。
なら もう暫らく 7を使いますか。
160名無しさん脚:03/08/09 21:39 ID:Fw98tMGc
パパ、塗装禿げて白ボディになるまで使っちゃうぞ〜
161名無しさん脚:03/08/09 23:01 ID:a3klfnmb
パパの頭と一緒だね!
162名無しさん脚:03/08/09 23:01 ID:4vFwK6fE
ムッチリ系の巨乳美女ですね。バイブを挿入されはしゃぎまくっちゃいます。
そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
163名無しさん脚:03/08/09 23:03 ID:qQJqfHXv
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060433342
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
164名無しさん脚:03/08/10 01:13 ID:WEIdOAmw
次期モデルでは測距点の範囲をもっと広げたいと
開発者が語っている記事があった。
165名無しさん脚:03/08/10 01:38 ID:5rovMhz0
広げるのはいいけど、11-15点くらいで十分だと思うなぁ。
11点なら3-5-3、15点なら5-5-5くらいの配置で。
あと、できれば対角線上に測距点を配置して欲しい。

そいでもって、素通しのファインダースクリーンをなんとかしる!
166名無しさん脚:03/08/10 02:39 ID:0RRDcGuy
>>165
激同。

そん時は、ぜひ測距点はクロスセンサーで。
そんでもって視線入力がバチバチ決まれば快感やね〜。

167名無しさん脚:03/08/10 18:21 ID:p+5kl7oX
7の露出って結構良いね。山歩きで撮ってきた写真見てそう思う。
168名無しさん脚:03/08/10 18:28 ID:TEaxrOWa
D2HベースでF6って噂があるみたいに、
デジ一眼ベース(?)の銀塩一眼ってのは出るかもね。
169名無しさん脚:03/08/10 18:35 ID:OT2AiSvp
F6…。
ニコンもキャノンぐらいの使いやすいAF中級機、出してくれ〜。
170名無しさん脚:03/08/10 18:39 ID:TBjGqjUH
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
171名無しさん脚:03/08/11 13:27 ID:EMPHLEQH
こいつでポートレート撮る場合、レンズはどれを揃えれば最適ですかね?
172名無しさん脚:03/08/11 15:59 ID:vqG7ePgf
85mmf1.8安くて写りもバッチリです。
173名無しさん脚:03/08/11 23:21 ID:eh+tVRmP
 85mm F1.2L、50mm F1.0L、135mm F2L 200mm F1.8L。

 カメラは暗箱。レンズが命。
174名無しさん脚:03/08/12 10:05 ID:JXz0HPh8
>>171
釣る人

>>172-173
釣られた人
175名無しさん脚:03/08/12 12:33 ID:0nezhBl6
EOS7のスカスカに素通しのファインダーって、評判よくないのかな。
交換できないのはヘボなスペックだと思うけど、
AFに割り切っているので、けっこう好きだけど。
ちゅうか、この頃は他に、ベッサTに等倍ファインダーつけて、
思いっきり素通しのファインダーを、両目しっかりあけて使う快感のせいで、
店頭でFM3Aを覗いた時、
「ギャッ、何も見えない!こんなもんファインダーぢゃない!」
と叫びそうにうろたえた、時に無茶な発想のワシは、
「EOS7は、これでいい」と思うのでありました。
むろんMF一眼レフが素通しじゃあ、許されるわけありませんがね。
176名無しさん脚:03/08/13 00:58 ID:NGAxK+Me
>>175
AFの速度・精度、作動EV範囲がF5並なら文句も出ないと思うのですが(以下略
177名無しさん脚:03/08/13 01:57 ID:JnylHk4J
売れてるって事は「実用上」問題ないんでしょう。
178名無しさん脚:03/08/13 02:16 ID:ahDptK5x
10万円以下でEFレンズが使える中級機ってこれしかないから、そりゃ売れる罠

179名無しさん脚:03/08/13 11:20 ID:JnylHk4J
いいことですな。
180名無しさん脚:03/08/13 11:32 ID:iQawAOuB
お花マークがハズカシイのでいやです。
181名無しさん脚:03/08/13 11:35 ID:0NNpnLOY
>176
中級機は中級機らしいスペックじゃないと、上級機が売れなくなってしまう
のですよ・・・
182名無しさん脚:03/08/13 12:19 ID:8V70yI9c
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
183名無しさん脚:03/08/13 12:33 ID:aKESbw9S
実際良い写真が撮れるので文句はありませぬ。
184名無しさん脚:03/08/13 16:51 ID:HU4sKrti
EOS7←台湾産
@7←マレーシア産
F80←タイランド産
185名無しさん脚:03/08/13 23:09 ID:ahDptK5x
>181
キヤノンの中級機って精度もテキトーなんですね。
186名無しさん脚:03/08/14 02:19 ID:Fgli8bUN
>185
そんな事無いよ。
テメーで使ってからモノ言えや!
自分の目で見、自分の耳で聞き、自分の頭で考えろってんだよ。
情けねー男だな〜
社会じゃやってけないよ。
187名無しさん脚:03/08/14 02:23 ID:Fgli8bUN
>185
お前出世しないよ。
お前良く指示待ち族って言われるだろ?
だめだこりゃ・・・・
188名無しさん脚:03/08/14 02:52 ID:7R5z1V+/
>Fgli8bUN
なんでキレてんのかワカラン。
189名無しさん脚:03/08/14 03:33 ID:S6OuA8Ob
>>186
粗末な餌で見事な釣られっぷりだな。
  スルーしるっ!
しかし内容には同意する。
>>185
自らの経験でのレスなら参考にもなる。
経験も無く、ただそう思ったのなら心の中にしまっとけ。
レスするお前、読む皆、ともに時間の無駄だ。
  
   と、ついでに俺も釣られてみる。
190名無しさん脚:03/08/14 03:40 ID:GLho9jMu
んじゃ、俺も釣られてみよう(w。

EOS 7も使い込めば結構使えることに気がつくぜ。
191名無しさん脚:03/08/14 09:44 ID:Fgli8bUN
185みたいな人間が大っ嫌いなもので。
自分の頭で考える事を放棄してしまった人間がいかにこの国をだめにしている事か。
このような人間が増えればこの国は世界の孤児となり早晩滅ぶだろう。
そしてこのような自分の頭でものを考えられない人間が写真という曲がりなりにも
芸術活動(大げさな意味でなく)をしているという不思議。
192名無しさん脚:03/08/14 09:53 ID:4CRhF/S5
>191
ただの煽り一行で相手の人間性を判断してしまう君の思考も危ない気がするが・・・
と、オレも釣られてみる。
193名無しさん脚:03/08/14 09:56 ID:Fgli8bUN
匿名掲示板なので心で思った事を素直に自由に書いてみました。
実生活で自分に直接関係してくる相手に対しては当然ながら慎重に判断します。
194名無しさん脚:03/08/14 10:05 ID:4CRhF/S5
そろそろ誰かマターリしたネタ振ってくれよ。
195名無しさん脚:03/08/14 11:04 ID:J4wvYeG1
>>194
kiss-D 発売により銀塩撤退決定???

って、全然またーりできねーよ!!  でも、ほんとかなあ?
まだ早いと思うんだけど。eos digital掲示板って信用できるのかい?
196名無しさん脚:03/08/14 11:09 ID:J4wvYeG1
自己レス
今見てみたら、そんなに信ぴょう性なさそうだった。よかった・・・。
197名無しさん脚:03/08/14 14:33 ID:GLho9jMu
まぁ、新製品の開発は止まるかもしれないが、撤退はないだろう。
デジタルが増えたとは言え、銀塩じゃないと駄目なことも多いし。
198名無しさん脚:03/08/14 17:55 ID:cvlfpkcv
EOS7そろそろ後継機キボンヌ。
199名無しさん脚:03/08/14 17:57 ID:jbHYj6Zs
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
200名無しさん脚:03/08/14 17:58 ID:yiXdyMPf
>198
2000年に出たばかりだからなぁ、難しいんじゃない?
201198:03/08/14 17:59 ID:cvlfpkcv
そうだよね…
202名無しさん脚:03/08/14 18:07 ID:yiXdyMPf
液晶照明、ボディ内蔵AF補助光(赤色ランプ)は取りあえず欲しいな。
203名無しさん脚:03/08/15 00:37 ID:Hj3elmD6
現行の技術を使ってもうちょっとのところで全然いいカメラになるのに。
204名無しさん脚:03/08/15 00:44 ID:Rcu6zLVU
這えば立て、立てば歩けの何とやら。
とは言え、対角にAFポイントは欲しいわな。
205名無しさん脚:03/08/15 09:48 ID:r11XVpVF
とあるHPで語られてたけど、銀塩は環境問題で外国から圧力を受けてる
らしくフラッグシップは作らない方針らしい。
プロはフィルムを大量消費するから。
という事で1Vの後継機は消滅?
でもkiss5は出たわけで、7の後継もありえるのかな〜?
206名無しさん脚:03/08/15 10:18 ID:yhPQIU0W
銀塩中止って、パソコンない人はどうしろと?
207名無しさん脚:03/08/15 10:19 ID:Hj3elmD6
>205
山岳写真や僻地などで撮影する人はこれからどうするんでしょうか?
208名無しさん脚:03/08/15 10:26 ID:DX9FP43t
>>206
「お店でプリント」ですね。私の周りでもパソ持っていないけどデジカメ持っている人は結構いるよ。
>>205
どこの外国? 都市伝説でわ?
209名無しさん脚:03/08/15 10:56 ID:r11XVpVF
なんか反応いいですな〜・・・
>>207
そんなん知らん。
1・1N・1Vで凌げという事では?
>>208
一応、米国等と名が挙がってましたが・・・
これは2年前の話らしいよ。
210名無しさん脚:03/08/15 11:01 ID:V9BnR29b
いちゃもんつけたのは外国じゃなくて環境ゴロ。
環境名目だと金を引き出しやすいからね。
もっとも現像廃液の海上投棄は禁止されてよかったとは思うが。
211名無しさん脚:03/08/15 19:44 ID:zjQc2Sk7
7が修理から帰還〜。予想以上にあちこちガタがきてたらしい。
AEまで壊れていたとは。だから写真のあがりがおかしかったんだね。
折れの腕が悪いんだと思ってたよ。
212名無しさん脚:03/08/15 22:00 ID:0821o8Xb
あげ
213名無しさん脚:03/08/15 23:08 ID:nVhgIiLW
では、ここらで7の後継機への願い(願望)を・・・
・照明付き液晶
・ボディ内蔵AF補助光(赤色ランプ)
・対角にAFポイント(現行7点+対角4点)
・交換可能なスクリーン
・アイピースシャッター(セルフ時にファインダーに暗幕)

なんか他にあるかな?
214名無しさん脚:03/08/16 00:17 ID:ZN6Hx7GI
>>213
・スポット測光
215名無しさん脚:03/08/16 00:52 ID:nWdk30lC
そのくらいでいいで〜す。
216名無しさん脚:03/08/16 01:57 ID:h6xilFeU
フィルムカメラであってほしい。
最後に成っても良いから・・・。
  ダメかなぁ。
217名無しさん脚:03/08/16 02:57 ID:JnEwnHQD
>>213
低コントラストでもある程度AF使えるようにする。
55ぐらいでいいから。
218名無しさん脚:03/08/16 08:27 ID:yoBSKDxa
>213-214
ううう、出たらマジ欲しいな。
この際デザインも斬新にしましょう。あ、色は黒のままね。
219名無しさん脚:03/08/16 23:17 ID:NAbciPHw
ファインダ倍率増は?
220名無しさん脚:03/08/16 23:19 ID:NAbciPHw
ファインダ倍率と視野率の増加ですね。早まってしまった。逝ってきます。
221名無しさん脚:03/08/16 23:24 ID:J57JEPVC
55->7ってのはある意味正論だろう。ただ、5も7も持ってるけど、
確かに5はスクリーンが変えられるというメリットはあるが、大きさや
軽さは7にあるとおもう。どっちも好きだよ。
222213:03/08/17 10:00 ID:0Zkat4kF
おお!そういえばスポット測光とファインダー視野率があった。
まとめるとこんな感じか・・・1系に近い(w

・照明付き液晶
・ボディ内蔵AF補助光(赤色ランプ)
・対角にAFポイント(現行7点+対角4点)
・交換可能なスクリーン
・アイピースシャッター(セルフ時にファインダーに暗幕)
・スポット測光
・ファインダ倍率と視野率の増加
223名無しさん脚:03/08/17 10:17 ID:6wUj1c+x
これもいれてください
   ・低価格(10万肥えない)
224名無しさん脚:03/08/17 10:24 ID:oKLLhcBa
簡単に出来そうなのにやってくれない。
225名無しさん脚:03/08/17 14:51 ID:xt9oorFc
 欠点が出揃ったね
226名無しさん脚:03/08/19 11:00 ID:o26bKnd0
こらこら・・・わざわざα7にあってEOS7に足りないものを
書き連ねたらまたミノヲタ召喚しちゃうから止めようよ。
別にキヤノにはEOS3があるんだし、EOS3をサブで買えば
ほとんど解決できるよ。
227名無しさん脚:03/08/20 13:13 ID:cq/sFT2+
壊れやすいし性能もいまいちだしEOS7はちょっと駄目みたいですね
228名無しさん脚:03/08/20 19:11 ID:8BSuktl7
Kiss デジタルに移行してみようかな・・・
229名無しさん脚:03/08/20 19:24 ID:ddgDmlHE
>>227
壊れやすいはどうだか分からないけど、
性能は、こんなもんじゃないかな。
EOS7って難しいポジションだからね。
230名無しさん脚:03/08/20 20:09 ID:FOqJVZtY
コマ間データ写しこみがほしい…。
F値 シャッタースピード 補正
231名無しさん脚:03/08/20 23:12 ID:VWb/rw4V
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html
今日カメラ雑誌見たらこれが出たために他社が叩き潰されてしまうだろう
という危惧の声が出ていた。
ミノルタはもうタイムリミットだとも書かれていた。
(10D買わなくて待ってて良かった!)
232名無しさん脚:03/08/22 12:20 ID:eQjpWIis
チッスDも出るんですか
キャノンのレンズって暗部がよく出るとか聞いたことありますけど
夜景に強いってことですか?
233名無しさん脚:03/08/22 13:33 ID:gGBNi4m7
キヤノレンズは暗部苦手だが。
234名無しさん脚:03/08/23 23:16 ID:R6DL+IKS
>233
逆ですよ〜
EFレンズは暗部がつぶれにくい特徴を持ってるから
露出絞り気味でメインの色をギュット出せるんですよ。
参考図書「サンダーTHE大口径単焦点主義」サンダー平山著
235名無しさん脚:03/08/24 00:07 ID:PUt9Rx6V
>>229
壊れやすい。ミラーが取れるクソカメラ。
236名無しさん脚:03/08/24 04:58 ID:9NztOt4q
>235
α7もF80もミラー取れたって報告一杯あったじゃん。
(ペンタだけなかったが)
237名無しさん脚:03/08/24 05:02 ID:9NztOt4q
>235
あとEOS7が他社同クラス機に対し何パーセント余計に壊れるのか
ソースと共に提示して。
数値的根拠が無ければ壊れやすいかどうか証拠が無いから。
238名無しさん脚:03/08/24 06:09 ID:xsGd3GxP
ミラーが取れる機種って 国外生産機だけなの?
初期のEOS7は 国内生産だから安心とか あるのかな?
239名無しさん脚:03/08/24 11:24 ID:I4lNaA+N
二コもミノもキヤノも同じ下請から納入しているからみんな同じような物だという結論出てましたよ。
240名無しさん脚:03/08/26 12:52 ID:h8oQlKjA
>237
「数値的に根拠が無ければ壊れやすいかどうか証拠が無い」ってのは
間違いだ。証拠は壊れた部品が証拠だよ。
36枚撮りフィルム年間100本以内で壊れたり動作不良が起きるのは明らかに
設計不良だ。製造不良というのもあるな。
以前ある製品であったのが頻繁に駆動する部分でバネが引っ掛けて
あるんだけどその引っ掛かっている所がプラスチックで直径1.5ミリぐらい
なんだよ。だからもちろん折れちゃいますの。これでもあんたは壊れすい
かは数値的根拠というのか。
メーカー発行の技術情報には「極稀にパーツが破損します」って書いて
あるんだよ。ユーザーはもちろんその技術情報は見れないけど。
でもサービスセンターに1人で設計不良の壊れたパーツ持って行っても
何もしてくれないけどな。
241名無しさん脚:03/08/26 13:12 ID:VawDeRUk
ミノルタやニコンもかなり壊れやすいよ。
専用スレあるから見てみて。
α7のミラー脱落、電池蓋の不良は有名。
ていうかEOS7そんなに嫌なのに何故使ってるの?
242名無しさん脚:03/08/26 13:52 ID:EIKJcNy8
坊やだからさ・・・
243名無しさん脚:03/08/26 14:34 ID:p4tDQFwq
>>238
俺のもミラー取れたけどMADE IN JAPANでした。
>>241
買い換えるお金がないからです。
244名無しさん脚:03/08/26 18:11 ID:CFFqQV/4
使ってんのがお金持ちバッカじゃないもんな。
どこかの学生さんかな?芸大生とか苦しいもんな。

個人的にキャノンは操作性も性能もいいと思う。
ストレスもあまり感じないし。
ただ、「EOSが壊れた」って話は、結構聞くよ。
数値は分からないけど、キャノンの故障話が多い。(キャノユーザーが多いから?)

おれの55もシャッターが破損しちゃったけどね。油モレで。
同年代のニコンの中級で壊れたってあんま聞かない…。

おなじコパル製なのに…、なぜ?それとも違うのかな?
245名無しさん脚:03/08/26 21:35 ID:B8g7Zn3S
しかしEOS7のデザインはなかなかいいと思わないか?
246名無しさん脚:03/08/26 23:09 ID:CFFqQV/4
>>245
使いやすいと思うね、かなり。
ニコンのAF買おうと思ってたけど、EOS55の時点で使いやすさが違う。
ダイヤルの感覚とかね。

EOS7の操作性ですが、多分ニコンF100よりも使いやすいかと。
道具はなれてみないと分かりませんが、EOS7の勝ちだと思います。
あとは、耐久性が、ね…。
247名無しさん脚:03/08/26 23:40 ID:RF1RqOwR
でも安いから。
そのほうが俺は助かる。
結構撮りまくりだけどまだ壊れないし。
俺、昔から機械運はいいんだ。
248名無しさん脚:03/08/29 03:03 ID:vv+k3KD3
しかしキヤノンは元気いいねぇ。
まだ銀塩だしてるよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kissl/index-j.html
249名無しさん脚:03/08/29 13:18 ID:B1sqLM6a
7の後継も出してくれ・・・
250名無しさん脚:03/08/29 22:01 ID:15p0liaw
キスデジ効化でEOS7の中古が増えないかなー。
251名無しさん脚:03/08/30 21:21 ID:Mxw2R31u
EOS7購入考えてます。
EOS7の部分測光(スポット測光に相当?)だけど、
ある場所を部分測光しならが、AEボタンを押し、
別の場所に測光点をずらすと、輝度差は測光インジケーターに
出ますかね?
252名無しさん脚:03/08/30 23:01 ID:u6CgDAkw
>>251
残念ながら出ませんよ
253名無しさん脚:03/08/31 00:03 ID:23QLOVsV
ついに一番恐れてた事が・・・EOS7が一年半で
壊れました。○○カメラの修理受付の兄ちゃんが
「レンズの接触部分がダメになってますね。キヤノンは
こういう仕様なんです」って言われたけど
どういう意味なんでしょ?
254名無しさん脚:03/08/31 00:17 ID:kygPQRx3
>>253
キャノンタイマー登載仕様なんですよ。
255名無しさん脚:03/08/31 00:18 ID:eLXyj2yZ
α−7にシステム変えろという意味だ。
分かったか、ヴォケ!
256名無しさん脚:03/08/31 00:55 ID:OjH/asi3
デジ一眼も出ないメーカーのレンズは買う気になりませんが?
257名無しさん脚:03/08/31 00:59 ID:kygPQRx3
>>256
俺は255でもミノヲタでもないが、完成度は確実にα−7のが上でしょう。
258名無しさん脚:03/08/31 01:01 ID:NE6rgfSX
F80はタイの女工さんが一生懸命作ってるよ。
259名無しさん脚:03/08/31 01:12 ID:OjH/asi3
完成度は確かにうらやますぃ
ファインダー、8000・200、データ書き込み、縦グリップ、操作性
輝度分布、
適当に思いつくだけでもこんなに
eos7がα-7だったらって何度思ったか
260名無しさん脚:03/08/31 03:20 ID:vZShhbF0
秋に出るEOS-5Nがその役を引き受けます。
261名無しさん脚:03/08/31 07:30 ID:UKlrAePY
>260
ガセだろう('A`)y=~~~
262名無しさん脚:03/08/31 13:07 ID:iYB3n+xB
>>261
EOS(Kiss)5N(なんちゃって)は発表されますた。
263名無しさん脚:03/08/31 22:23 ID:1s1oSNZP
5Nマジで出して欲しいよ。
3と7はあぼーんでいいだろ。
264名無しさん脚:03/08/31 23:28 ID:eLXyj2yZ
5Nなんてさえないネーミングは勘弁してくれ〜
265名無しさん脚:03/08/31 23:44 ID:f49sksja
じゃぁ5V

5に11点AFとE-TTLとFP発光つければ最強でしょ?
もちろんダイヤル付きの縦位置グリップも。

これで定価12万なら、7ユーザーも買い替えるべ?
266最強スピーカ作る1:03/08/31 23:47 ID:LoJZAZeS
>>248
うおお、340gかあ、OMシステムもビクーリだなこりゃ。

オールカーボン製EOSとか製品化すれば、特定層に受けるかもしれんね。
267名無しさん脚:03/08/31 23:52 ID:vZShhbF0
キヤノンそろそろなんかやってくれそうな気がするんだよね〜
268名無しさん脚:03/09/01 01:44 ID:EmhvKTx8
7に付属して来るものってストラップ以外に何があるんでしょうか?
電池やリモコンはつきますか?
269名無しさん脚:03/09/01 02:14 ID:gkn1BpB8
付属します。
270名無しさん脚:03/09/01 02:31 ID:ltpyC1Rr
>>269
リモコンは付属しないヨ
271名無しさん脚:03/09/01 11:16 ID:EmhvKTx8
ありがとうございます。
リモコンと本体、レンズは50mm1.8注文すますた。
とりあえず夜景含めたパノラマ合成ようなのでこれでいいかなと。
でも28-105も買わなければいかんなー。
272名無しさん脚:03/09/01 12:09 ID:gkn1BpB8
>271
購入おめでとうございます。
28-105mmもあれば50mmf1.8と組み合わせて色々撮れて楽しいです。
(50mmf1.8は写りのシャープさではちょっと有名ですし小型軽量で荷物にならないので
28-105mmのサブに持っていれば暗いところやボケを生かした撮影にも使えて便利)
273名無しさん脚:03/09/01 13:26 ID:7lHrimNo
そうですか。いろいろ撮るの楽しみです
トラブルがあったら宜しくです(^-^;)
274名無しさん脚:03/09/03 00:48 ID:ZXq3bBmv
7月に買いました。海外在住なものでEOS30 (EOS7)でつけど、今ん所ガシガシと500枚くらい
撮ってますが、特に問題ありません。いい写真撮れてまつ。いいカメラですよ実際。愛着あります。
ミラーがそのうちポロッと取れても修理に出せばいいのです。今んとこ問題なしです。
275名無しさん脚:03/09/04 23:14 ID:hJzPIHGn
ミラーが取れると書いたの俺だけど、冗談だから気にしないで。
お互い良い写真撮れるようガンガリましょう。
276名無しさん脚:03/09/04 23:19 ID:cij+Gjk/
漏れのイヲスは写真が撮れます。マヂでつ。
277名無しさん脚:03/09/04 23:23 ID:hJzPIHGn
おいらのEOS7も、なぜか思うように写真が撮れます。
278名無しさん脚:03/09/04 23:34 ID:rhXwgSLu
社員さん遅くまで残業ですか?w
279名無しさん脚:03/09/05 00:01 ID:OB2HmrOi
2CHに書き込むと残業代もらえる社員がいるんだってさ。
278は社会に出たら周りを色々見てみる事だね。
280名無しさん脚:03/09/05 12:35 ID:J4VMFmxb
今日届きました
AFがジッと一瞬で決まって気持ちいいですねぇ
ワンコを早速撮ってきました。
目線入力したら目が痛くなってきました
指で押されてるような感じ
281名無しさん脚:03/09/06 00:22 ID:RZYOK4qL
>>280
ちゃんとキャリブレーションはセットしました?

一生懸命に測距点を見るのではなく、
自然に見ながらセットしないとしんどくなりがちだと思います。
282名無しさん脚:03/09/06 01:33 ID:L5MvpjRi
ついぎょろぎょろして力はいってしまいました
自然に見つめるって感じがコツみたいですね。けっこう合ってくれて楽しい
283名無しさん脚:03/09/06 01:41 ID:xoE3WGZF
測距点を見るのではなく、ピントを合わせたい被写体をきちっと
見れば、一番近い測距点で合わせてくれるんですが、
なかなかこれが言うはやすし、、、なんですよね。
284名無しさん脚:03/09/09 01:05 ID:nj+KDlcG
EOS7の視点入力って、おまけ程度で使い物にならないと思い込んでたけど、実際買って
使ってみたら、けっこう問題なく使えて、すごくべんりでつ。個人差あると思うけど、わたしの
場合、よほど特殊な被写体でない限り、ほとんどこの機能でAFはまにあってまつ。。。
大まんぞくでつ。
285名無しさん脚:03/09/09 21:23 ID:NeEph6vs
ピントをマニュアルで合わせる時は測光が、中央のフレームになるって説明書に書いてあるけど
これ冗談ですよね?
中央重点とかに設定しても関係無しに真中だけで測光しちゃうってこと?
これめちゃくちゃ困る、、、
パノラマでせっかく絞りと露出を一定にしても、毎回中央で勝手に測光されちゃ
真中に明るいものがあればくらい画像になって、暗いものがあれば全体的に明るくなっちゃうってことじゃないですか、、、、
286名無しさん脚:03/09/09 21:32 ID:RZwmoM1T
そんな貴方にAEロック!
287名無しさん脚:03/09/09 21:45 ID:9rbAqXQ4
>>285
評価測光&MF時には、中央測距点を中心とした評価測光になるだけのこと。

中央重点や部分測光を使いたければそういう測光モードに
設定しておけば、MF時にもちゃんとその方式で測光される。

評価測光は測距点と連動しているから、評価測光を使う時は
AFでいけるとこまでいく。というのがこの手の機種を使う時の
ある種のコツかと。
288名無しさん脚:03/09/09 21:47 ID:kq6bSaMd
EOS7はおもちゃ程度のカメラ
289名無しさん脚:03/09/09 21:50 ID:RZwmoM1T
それは嘘だろ。
んじゃ55買った俺はどうなるんだ?(サブとして)

中古2万前半だったら非常にイイおもちゃだ。(道具だ。メインはニコンダ)
290名無しさん脚:03/09/09 21:59 ID:NeEph6vs
>>286
マニュアルモードとMF時ではできない!
おかしいよね
>>287
MF時には評価測候になるんですね。書いてありました。
この評価測候だと、マニュアルで露出と絞りを同じにして、MFでパノラマを撮っても
すぐ隣りの画像でも暗部まで再現されていたり、暗部は完全に潰れたり
といった感じでとてもつなげられません、、、
でも設定で中央重点にできるならこれは解決されるかな。でも
説明書には常に評価測候になるって書いてあってがっくりしてるんですが、、、
正直、買った意味ないですよこれじゃ、、、
291名無しさん脚:03/09/09 22:04 ID:kq6bSaMd
>>289
50mmのプラレンズも逝ってよし(笑)!
292名無しさん脚:03/09/09 22:05 ID:NeEph6vs
EOS7は突出して高機能ではないけど抑えるとこは抑えてあるカメラって聞いたのに、、
293名無しさん脚:03/09/09 22:08 ID:kq6bSaMd
>>292
でもキャノンタイマーは作動するよw!!!
294名無しさん脚:03/09/09 22:12 ID:NeEph6vs
ポロりってやつ?それはまぁいずれ覚悟はしてまつが、、
それはいいけど測候困りますよこれ
287さんのいうように、MFでも中央重点平均でできるんですかね
デジカメで作ってる時は中央重点でパノラマとって手普通にできたんだけど
295名無しさん脚:03/09/09 22:17 ID:9rbAqXQ4
ID:NeEph6vsはなんか粘着っぽい文体だと思ったが
こいつミノルタスレで歪曲がどうのこうの言って荒らしてた奴だわ。

釣られた俺がバカだった。おまいらもマジレス返してるとあとでガックシくるぞ
296名無しさん脚:03/09/09 22:21 ID:NeEph6vs
よく見てますねぇ
でもあれのどこが荒らしかわかりません
歪みはどれくらいあるか聞いただけなのに、精神論に走っちゃって
教えてくれなかっただけじゃないですか?
今回の事だってどこが荒らしなの?
297名無しさん脚:03/09/09 22:23 ID:NeEph6vs
ちなみに粘着っぽいのはこうやっていちいち書かないと頭整理できないから
298名無しさん脚:03/09/09 22:45 ID:9rbAqXQ4
まぁID:NeEph6vsはEOS7説明書60ページの記述を
勝手に誤読しててください、ってこった。
299名無しさん脚:03/09/09 23:04 ID:NeEph6vs
誤読、、?
常に評価測候になりますって書いてあるんだからそういうことじゃないんですかね?
とりあえずMFの時に、中央平均にしてとって試してみます
300名無しさん脚:03/09/09 23:21 ID:HzwhEXCy
>>299
分かりやすく説明する。
60ページの「手動ピント合わせ時は常に中央のAFフレームを
基準とした評価測光になります」という記述はあくまでも
「評価測光」を選んでいる場合の話であって
「部分測光」や「中央重点平均測光」を選択している
場合には関係がない。
よく読め。
301 ◆DOMKeeKzaw :03/09/09 23:34 ID:IL8ACxhZ
いづれにしても、
AEでロックせずにパノラマやったら
マダラになりますが何か?
302名無しさん脚:03/09/09 23:45 ID:NeEph6vs
>>300
あぁわかりました
評価測候での話ってことでしたか。MFで評価測候では中央だけで測候しますという、、
これは誤読ですね。お恥ずかしい。すいません
>>301
マニュアルモードだとAEロック利かなくて。
でもデジカメでは中央平均測候で問題なく繋がってたのでなんとか。
評価測候では中央にあわせるのでまだらが多分ひどくなってたんだと重います
303名無しさん脚:03/09/10 13:12 ID:HXHPYfv6
あれちょっと待てよ
マニュアルで絞りと露出を決めたら測候方法って関係ない?
304 ◆DOMKeeKzaw :03/09/10 23:09 ID:PpoM/5RC
マニュアルモードでAEロック??

なんか
オートマ車でクラッチ踏めません。
て言っているような…。
305名無しさん脚:03/09/10 23:29 ID:J8xhL8LC
AE と AF があるように MF と ME(っていうのか?)は別物
306名無しさん脚:03/09/14 05:09 ID:Vs9LpSbC
kissDが来たら使う機会が無くなるな。欲しい香具師いるか?
307名無しさん脚:03/09/14 09:23 ID:z5ZZrGy7
タダならもらう。ください。
308名無しさん脚:03/09/14 12:29 ID:pQxROVgt
お前だけにはやらん。
309306:03/09/14 19:13 ID:RC3QBrCk
俺じゃない308が答えるなw
んで、307よ、お前にはやらんww
310名無しさん脚:03/09/14 23:47 ID:dfbLcxkf
いやー 夏休みの旅行用の遂に今日買ってしまいますた。
EOS7 + 50mmF1.4(1本だけ)

まだ、電池入れてレンズつけて10分くらいですが
しょっぱな電池蓋がぽろっと取れるんじゃないかと思って冷や冷やしますた。
311308:03/09/15 00:00 ID:CXrKNv/M
>>309
君の気持ちを酌んでやったまでだw
で、俺にくれるのか?ww
312310:03/09/15 01:40 ID:xB9GMDXf
うーーん、視線入力すばらしい・・・・・・
早く日が昇らないかな・・・
313名無しさん脚:03/09/15 01:54 ID:5qOOHgEb
いいっすねー
314310:03/09/15 01:57 ID:xB9GMDXf
今日、ヨドバシの店員がうんざりするくらいESO7とF80を交互にいじりまくったけど
私にはEOS7という答えしか出てこなかった。
いろいろと安くなるよう努力してくれたヨドバシ上野店さん、ありがとう。

315名無しさん脚:03/09/15 02:03 ID:JJ07y6fL
幸せそうだねぇ。
朝日と同時にハネムーン。
316306:03/09/15 08:34 ID:3bMyeb7b
>>311
そうであったかw
ほんで、やっぱリバーサルも使うから誰にもやらんわ(≧◆≦)ブホホホ
317名無しさん脚:03/09/15 15:44 ID:5qOOHgEb
これにて一件落着〜く!
318名無しさん脚:03/09/16 00:02 ID:UyGgzbw3
長らく使い続けたEOS700が壊れた。
個人的にはこんなカメラでも10年以上故障ひとつなく
使用できたことの感銘を受け次のカメラはEOS7にしたよ。
319310:03/09/18 01:34 ID:ZbdoBYtH
あげついでにコメント

購入してから1本目の現像が上がってきました・・・(KODAK DYNA HG100)
うーーーーん、24枚中、プリントしてもいいかなという枚数が若干増えた程度です。
検討に検討を重ねて、納得の行くカメラとレンズを買ったので、これで出来が
悪いと自分の腕が悪いのだと嫌でも認識させられます。

明後日に初のプリントが仕上がり、その後来週はEOS7とともに遅めの夏休みです。
EOS7とは今後長いつきあいになりそうです。(しばらくは50mmf1.4 1本ですかね)

320名無しさん脚:03/09/18 01:39 ID:DKfMEQ5W
EOS7いいですなあ。
1Sのサブに買おうかな。
321名無しさん脚:03/09/18 11:42 ID:Bd0uiXzP
>>320
買いな
322名無しさん脚:03/09/21 10:59 ID:9rHKXUtJ
sage
323名無しさん脚:03/09/23 23:20 ID:8RLkcFJr
kissD使ってる間にこんなに下がった
あげ
324名無しさん脚:03/09/24 00:10 ID:0be7hooS
EOS7がKISS5に劣っているところってなんですか(2002/12号カメラマン)
325名無しさん脚:03/09/24 00:48 ID:ftX74X6u
液晶バックライト
326名無しさん脚 :03/09/24 16:39 ID:jLQ6Ji0Y
ケッス5のデザインがイヤ。
327名無しさん脚:03/09/28 18:16 ID:R2rrM6SW
保守EOS7
328310:03/09/30 03:55 ID:iOE/2ZoK
なんか、50mm F1.4つけてカメラ任せで撮るとやたら絞りが大きく(値が小さく)なるんですが・・・
屋内で猫撮ったらフォーカスポイントがネコの鼻先にだけ限定してしまって。。
風景撮っても、雑誌のお手本と比べてもやたらとF値が小さくなります。

こんなもんですか?カメラに逆らわないほうが良いのでしょうか?
329名無しさん脚:03/09/30 04:41 ID:Gjm97gOm
↑フルオートで撮影してるからでは?
カメラに逆らうと言うより、自分のイメージを具体化するために
使いこなす努力が必要です。
まずは説明書を一通り読んで見て下さい。
その上でドンドン質問、あなたの「?」にEOS7仲間が答えます。
330名無しさん脚:03/09/30 15:47 ID:1u/Gymj8
>>328
なぜにF1.4を買ったのかは分かりませんが、とりあえず‘P’でシフト利用してみて。
331名無しさん脚:03/10/01 02:48 ID:WOYhqx7u
>>329
ついつい カメラの測光プログラム >>>> 自分で決めた撮影データ
と思ってしまうので,結構オートで撮ってました。

>>330
いや、とりあえず明るいレンズを買っておけば失敗がないかと・・・
Pでシフト利用??
332名無しさん脚:03/10/01 15:01 ID:nIk5EOBe
「Pでシフト利用」というのは、プログラムAEでプログラムシフト機能を使ってみたらどう?
ということでしょう。Pモードのときに前ダイヤルをグリグリ回すと
分かります。説明書P63参照のこと。
プログラムシフトは結構便利な機能だと思うから、俺はよく使う。

でも最初から絞りの効果を勉強したいなら素直に絞り優先AE(Avモード)を
使う方が楽でしょうね。
333名無しさん脚:03/10/02 02:05 ID:Z/duUtOi
>>332 >説明書P63参照のこと。

おお、こんな機能があったとは見落としてました。これかなりいいですね。
絞り優先にしてると、
・外で撮ってるとつい設定値をそのままにしがち
・シャッタースピード値を全然見なくなってしまう

これなら両方の値をいつも意識するようになる(気がする)のでとても
いいと思います。絞りの勉強をするのにもまずカメラに撮影値を決めさせて
それから自分で絞り値に注目して設定をずらして「ボケ具合確認ボタン」などで
イメージを確認しながら撮っていけばかなりいいかと!

これからしばらくはこのPシフトでいきたいと思います。
参考になりました。
334名無しさん脚:03/10/02 17:02 ID:17sa2mIh
EOS7使ってて、DX接点の一番下の金具にフィルム引っかけて
フィルム装填不能、もしくはISO読み取り不能の事故に見舞われた人います?
KISSで経験したことあるので、同じ接点の7でそうならないかが気になります。
335名無しさん脚:03/10/02 20:49 ID:axWha/Mv
自分は買って2ヶ月でDXがポロリ。
336名無しさん脚:03/10/03 20:29 ID:0OsWMRPG
まじ!じゃやっぱり可能性は十分あるわけね。
保証期間内なら無償修理してくれるんだろうか、この場合・・・。
337名無しさん脚:03/10/03 23:06 ID:uN/JV1XJ
>336
335は、「はぐれミノオタ」の工作員なので気にしないように。
338334.336:03/10/04 17:55 ID:x3n4mMpZ
マジで聞いてるんだが、DX接点ってニコのも蓑のも
中級機以下は殆ど同じそれだが、折れと同じ事故にあった人って
本当にいないのか?
339名無しさん脚:03/10/04 20:52 ID:com23nFT
今のところないです。
340名無しさん脚:03/10/04 21:11 ID:HLh0KaIn
EOS7の多分割測光のクセがイマイチわからん
ナゼか予想を大きく外してしまう・・・
皆様はどうしておられますでしょうか?
341井上竜夫:03/10/04 23:59 ID:oHfqrUha
だんじりの下から上に乗ってる人を
撮るとき、つまり、明るい空に対して逆光で、
被写体が小さいときは、すごくアンダーになりますね。
オーバー側にずれたことは無いです。
342名無しさん脚:03/10/05 09:42 ID:o6D0Wl4F
>>341
その状態で
普通はアンダーにならないモノですか?
マジめにEOS7以外しらんモノで。
343名無しさん脚:03/10/05 14:08 ID:cdyh1LDA
EOS7の評価測光はかなり的中率が高いと俺は思うが・・・
測距点との連動性はあるものの、さほど神経質ではないから却って使いやすい。
オーバーになることはまずない。
1段くらいのアンダーはごくたまに経験するが。

>>340はかなり複雑な光線状況で撮ってるんじゃない?
部分測光を使ったほうが楽なのでは?
というか、どういうふうに予想を外すのか書かないと、答えられないと思うよ。

>>341のような状況では、空の面積の比率にもよるが、空の面積比率が
高ければほとんどの機種がアンダーになると思う。ある意味これは当然。
344井上竜夫:03/10/05 16:11 ID:8UK5XEWI
>>342
1vでも同じようなかんじです。
343さんが言うように、空の面積の比率が
大きく影響しますね。
魚眼をつけると-3くらいになることもあって、
シャッター速度がおかしいと思ったときは
部分測光で測りなおしています。
345名無しさん脚:03/10/05 17:06 ID:TqRx8qnv
部分測光が正解。
346342:03/10/06 03:07 ID:m545J6zv
>>343
>測距点との連動性はあるものの

これの解説お願い出来ますか?

私事ですが、露出はいつもブランケット流でごまかしますので
ちっとも上手くならない(自信が生じない)です。
やっぱり書き留めるようにしないといかんのでしょうか・・・
まあ、最近やっと何となく分かるようになってはきましたが
本番で慌ててるんでしょうか、
それでも狙ったポートレ10マイに1マイは黒い顔にしちまいます。
347名無しさん脚:03/10/06 13:37 ID:A2W3ojZ2
>>346
説明書P60参照。

多点測距のAF一眼&多分割測光の場合、多くはピントを合わせた測距点を
中心とした測光になる。EOS-3ではこの度合いが著しいため、アンダーに
転びやすいことは、よく知られているとおり。

ちなみに俺の経験(風景的スナップ中心、絞り優先モードの場合)だと、
右端でピントを合わせた時と左端で合わせた時で、
1段半くらい違う露出値が出ることがある。
(もちろん全く同じフレーミングでの話だよ)

ポートレートならば人物、とりわけ顔の部分の露出が最も重要なので、
部分/スポット測光を使い、マニュアル露出で顔の露出を固定するのが
基本中の基本。
348名無しさん脚:03/10/06 15:11 ID:qMDhllZd
>346
分かったですか?
349346:03/10/06 18:23 ID:XSb77hTb
>>347
丁寧な解説ありがとうございました、恐縮です。
ポートレート基本のキ、今度初めて試してみまふ・・・恥)。
多分割測光でも測距点と連動するのは知らなかった・・・
てっきり部分測光と連動させられるだけかと思いこんでました。
逝ってきます。
350名無しさん脚:03/10/07 09:10 ID:RxRI1WjQ
ファインダー像が乱視の時のように左右に分裂して見えるのは
このクラスとしては仕方がないことなのだろうか?
これじゃぁMFでピント合わせすらできやしない。
1はおろか視度補正すらできない3や5もそんなことないんだけど・・・。
一応販売店に初期不良扱いで交換してみるつもりだけど
展示品も同レベルだったから期待薄。
調整でなおるのかなぁ?やったことある人います?
351名無しさん脚:03/10/07 18:46 ID:mdZA8kuY
kiss5はスカスカだけど
非常にフラットな見やすいファインダーだよ。
7はルーペに問題あり?
ちょっと苛つくことあります。
で、MFでどっちがピンしやすいかというと
同じくらい苦労するわけで・・・
352名無しさん脚:03/10/07 19:27 ID:RxRI1WjQ
あらー、やっぱりそうですか。
ファインダーに関してはKISS並ですね。
かっちりボディを作ってる分、この落ち度は痛い。
調整でなおればいいけどなぁ。
353名無しさん脚:03/10/07 20:51 ID:wgWGeXO7
あのね よくボケるファインダーにしたら 視線入力のとき 被写体を捕らえにくいでしょ?
スカスカなファインダーには意味が有るの!!


と 割り切って使ってるよ。
354名無しさん脚:03/10/07 21:21 ID:eUCmQg6P
>>353
でも、ちょっとした構えの角度変化で
ピンわけ分からなくなることない?
視線入力の関係でわざとそうしてるのかな。
ファインダーと言うよりなにかもっと手前の問題のような気がしまする。
ま、私もあきらめて(割り切って)ますけどね。
355名無しさん脚:03/10/07 22:35 ID:AT0oPWYy
キャノソは、なんで7にスポット測光つけなかったんだろな。。
その点だけは、非常に惜しいとゆーか悔しいと思われ。
縦位置グリップについては、、、もはや語るべき言葉が見つからん。。。
356名無しさん脚:03/10/08 03:14 ID:s35JVdvW
>>350
他のカメラで同じ症状を経験しましたが、修理で直りました。
357名無しさん脚:03/10/08 11:03 ID:joRvgTXe
≫356
まともなレスありがとうございます。
ところでそれはキャノンのカメラなのでしょうか?
よろしければメーカーと機種を教えて頂けないでしょうか?
358名無しさん脚:03/10/08 11:29 ID:wi1l6470
7なぁ、もちっとボディ大きくしたら、えがったヨーナ気がするんだよな。。
ちと小ぶり過ぎでない? 手の小さい女性とか販売戦略上、意識したのかな?
359名無しさん脚:03/10/08 12:39 ID:WIOWY7g1
縦位置グリップいいよ!
360名無しさん脚:03/10/08 14:34 ID:joRvgTXe
ダイアルが付いてればなぁ。
361名無しさん脚:03/10/08 21:16 ID:bAgAelWB
ダイヤルフェチにはEOS55
362名無しさん脚:03/10/09 02:29 ID:76lgr2kb
PLフィルタを買おうと思っているのですが、キャノン純正をかうべきですか?¥10,000もするんですが・・
HAKUBAとかKENKOとかでもいいでしょうか?
363名無しさん脚:03/10/09 02:35 ID:9/5Vi2Vy
55ってダイアル付いてるの?
364名無しさん脚:03/10/09 03:44 ID:7CP4Y/ou
>>357
ミノルタXG-S、かなり以前の話です。
修理の内容はファインダーの調整、清掃だったと記憶しています。
365名無しさん脚:03/10/09 10:18 ID:9/5Vi2Vy
・・・MFカメラですか・・。
366名無しさん脚:03/10/09 20:36 ID:935lWv8G
>>362
漏れはケンコーの買った。
少しケラレるようだが
367名無しさん脚:03/10/10 00:17 ID:qBToBIS+
プロテクトフィルターとスカイライトフィルターって
なんで同じ値段なんだろう、、、。スレ違いか。
368名無しさん脚:03/10/10 10:41 ID:McpCw1tq
ニュートラルに色づけするか赤っぽく色づけするかの違いしか
ないからじゃない?
369名無しさん脚:03/10/10 19:02 ID:OLz6Hb4A
>>362
カメラ屋の兄ちゃんによると、キヤノン純正もMarumiが製造しているから、
Marumiが(・∀・)イイ! らしい。。。
370名無しさん脚:03/10/11 07:35 ID:YjBiX/eN
モノによっては純正の方がやすくない!?
371名無しさん脚:03/10/11 09:49 ID:WSew3v0F
数年前愛用していた100が故障したので次のカメラを探していました。
ちょうど7が発売されたころで55と7で迷いました。
結局私の場合スピードを必要としないので値段のこなれた55を選びました。
モデル末期の55は故障もなく非常によい買い物だったと思います。
今では50mm1.8との組み合わせが軽くて使いやすくて(・∀・)イイ!です。

372名無しさん脚:03/10/11 09:59 ID:phgT7Jr+
>>371
スレ違いな気がするが、スピードを必要としないから55というのは正しい選択鴨。
漏れも7と55で迷ったけど結局7にした。
この選択が正しかったのかどうかは未だにわからん。
373名無しさん脚:03/10/12 17:56 ID:hAdNyWIg
カッコイイから‘良し’とします。
374名無しさん脚:03/10/12 23:30 ID:oBZkMqck
>>373
そうそう、逝って良し。
375名無しさん脚:03/10/12 23:53 ID:CqDOMHwC
55も7もいいカメラだと思うよ。
7はAF早くて連射も早いから高速の被写体が楽。
55は軽いから野山やお散歩に楽。ちとカコワルイけど…。
シャッター幕にダンパーゴムが付く事があるから、↓で対処するとヨシ!

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol118.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol118.html
376名無しさん脚:03/10/17 16:10 ID:mfLz34Fk
|∀・)<あげ
|彡サッ
377名無しさん脚:03/10/17 20:58 ID:wR4egerB
>>375
デザインはどう見ても55のほうがカッコイイだろ
378名無しさん脚:03/10/17 23:47 ID:NF4th43D
>>377
いや、7のストロボをポップアップしない限りは
7のほうかカコイイ!
379名無しさん脚:03/10/18 01:54 ID:aFql8MqF
>>378
同意。
でもデザインの好みは人それぞれだからね。
車でも角張ってるのが好きな人もいれば、流線型が好きな人もいる。
でも7のペンタ部の洗練されたシャープな感じがオレは好き!

380名無しさん脚:03/10/18 09:31 ID:3bXbKIj7
昨日7を買いました。EF28-105をいっしょに。一眼は初めてなので
これからいろいろ撮りに行きます。
381名無しさん脚:03/10/18 10:18 ID:WrJi3sO4
7買って2年ぐらい経ちます。最初は28−105一本でしたが
382名無しさん脚:03/10/18 10:19 ID:WrJi3sO4
50mm
383名無しさん脚:03/10/18 10:26 ID:WrJi3sO4
>>382
連続カキコスマソ
最近は28−105と50mmと100mmマクロ使ってます
雑誌に釣られてタムロンの28−200を使ってました
が、便利は便利ですが、画質は28−105の方が
絞りに関係なく綺麗な気がします
384名無しさん脚:03/10/18 12:32 ID:nnV5A4kz
EOS55のAFスピード < EOSKiss5 ≒ EOS7

ショック!!
385名無しさん脚:03/10/18 14:56 ID:dRNraV9Z
んなこといったらEOS-1なんか(ry
386名無しさん脚:03/10/22 13:50 ID:LXpbLAVu
age
387名無しさん脚:03/10/22 13:59 ID:mB4WQVeg
>>384
これは、55のほうが早いってこと?
388名無しさん脚:03/10/22 16:25 ID:LXpbLAVu
>>387
小学校で見方を教わらなかったのか?
389名無しさん脚:03/10/22 21:52 ID:WmzfU+bM
>>387
<が速いということを言いたいのか,遅いということを言いたいのかのか
わからんということだろ。オレもそう思うぞ<<384。
390名無しさん脚:03/10/22 21:59 ID:nJXdSpRE
55遅い 7早い≒接吻5
391名無しさん脚:03/10/22 22:08 ID:qMbVa97S
EOS3持ってるんだけど、サブでEOS7かEOS1Nか検討中。
でも学生の身分で金ねーし。今月のバイト代出たら考えようかな…。
EOS7の欠点と長所教えて!!
392名無しさん脚:03/10/22 22:33 ID:qYRA2csR
AFなんか使うなよ。
MFの方が速いだろうが!!
393名無しさん脚:03/10/22 22:41 ID:7xCYvruZ
>>391
>EOS3持ってるんだけど、サブでEOS7かEOS1Nか検討中。
>でも学生の身分で金ねーし。今月のバイト代出たら考えようかな…。

学生のうちに欲しい物やいい物を買っておきな。
社会人になると2〜3年は苦労するし、結婚したら地獄だぞ。
394名無しさん脚:03/10/22 22:51 ID:O3rJJBW5
なぜ、キヤノンはサービスセンターでEOS7に方眼スクリーンへの交換サービスをしてくれないのだろうか。
とつぶやいてミル。
395名無しさん脚:03/10/22 23:05 ID:HFem2fzX
>>393
お前の言ってる事は最もの様に聞こえるが・・・
その実、稼ぎが悪いだけ。
396名無しさん脚:03/10/22 23:50 ID:qMbVa97S
>結婚したら地獄だぞ
マジですか… (((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
397名無しさん脚:03/10/23 00:00 ID:/Ryp5hN+
マジだ。女がいるなら結婚とか言い出す前にフッとけ。
金さえありゃいくらでも、な。
結婚しちゃったらいくら社会で偉くなっても小遣いは・・・な。
398名無しさん脚:03/10/23 00:28 ID:zazdnxYT
俺、結婚してるが食費以外わたさねーよ。
なんで自分が働いた給料渡して小遣いしか貰えないんか不思議。
399名無しさん脚:03/10/23 02:34 ID:XQhYWoIi
>395
まぁ、悪いとは言わないけどいいとも言えないくらいだね。
平均的なサラリーマンだよ。買う事はできるがその後を
考えると.....ってやつだ。

>396
よほどできたかみさん貰わないと確り金は管理されちゃうよ。
自分ではいろいろ服とか(俺の稼ぎで)買うくせに、俺がフィルム
10本買っただけで目くじら立てられるんだから(w。

>398
正直うらやましいぞ。いいかみさんだな。大事にしろよ。
400名無しさん脚:03/10/23 03:10 ID:xE1AUc7O
>>393=399
オレから見ると奥さん大事にしてるあんたの方がカコ(・∀・)イイ!!


401名無しさん脚:03/10/23 13:58 ID:qnQZa3QK
で、気付けば391へのアドバイスはろくに無い訳だ・・・

>>391
欠点は>>222に大体は列挙されてると思われ。
長所は適当に見つけてw
402名無しさん脚:03/10/23 14:33 ID:8T0UDT/+
>>401
>長所は適当に見つけてw

・視線入力が結構当たる
・評価測光が結構当たる
・(1Nは非対応の)E-TTLが使える
・中古なら4マソ円以下

これくらい?

>>222
>・ボディ内蔵AF補助光(赤色ランプ)

補助光がないこと以上に、補助光無しでは低コントラストの場面で
AFがちっとも働いてくれないことが問題だったり。
420EXを常時付けっぱなしにすれば、7点AF対応の補助光が出て
そこそこ使えると思うが…

あと、欠点に
・バッテリーグリップに電子ダイヤルが付いてない(安くないのに)
を追加。
403名無しさん脚:03/10/23 17:02 ID:p/3Qh3DE
共働きで、全部解決。
404名無しさん脚:03/10/23 20:58 ID:LQJAelvQ
この前、子供の運動会を撮影していた時、転んでしまい
本体は無事だったけど、バッテリーパックが傷だらけになってしまったので
新品のバッテリーパックを購入したら、中国製になってた。
最近のEOS7本体は台湾製らしいが、まさかオプションパーツまで海外生産に
なっているとは思わんかった。
405名無しさん脚:03/10/24 07:06 ID:Ln9FD3Mq
気になって見てみたら、うちのは日本製でした。>BP
でも良く使うレンズ(28−105II)は台湾製、420EXは韓国製。
中国製が入ると東アジアシステム完成?!
あんまり気にしない方が良いと思うyo!
406名無しさん脚:03/10/25 19:03 ID:oTwlU+6i
俺も確認してみた。
本体は台湾製、BPは中国製。
全EFレンズ(7本)と540EXは日本製だった。
407名無しさん脚:03/10/25 20:52 ID:ec1ATwMI
まあ、最終組立の場所なわけだが。
408名無しさん脚:03/10/26 12:03 ID:AEzQjrZo
404ですけど、やっぱり海外生産は
ちょっと、クオリティーが落ちるみたい
バッテリーパックは結構目立つ塗装ムラがあった。
まあ、交換前の日本製でも塗装にゴミが混入してたんだが
中国製だと、「やっぱり生産管理が悪いのかな」とか思ってしまう。
409名無しさん脚:03/10/26 12:08 ID:2KMWQ0RM
カメラといえば、日本を代表する工業製品だったのだが。
410406:03/10/26 13:06 ID:qPhqQTC6
>>408
今、手元に物が無くて確認出来ないんだけど・・・
>バッテリーパックは結構目立つ塗装ムラがあった。
BPは塗装なしてプラスチック丸出しだった気がするんだけど。
塗装されてたっけ?
411名無しさん脚:03/10/26 17:11 ID:jVDK0UQw
404です。
BPは塗装されてます。
私の様にカメラを落とすと、はっきりします。
決して、安くない製品だけに、結構、手間掛かってます。


412名無しさん脚:03/10/26 18:20 ID:IEMLKEug
EOSシステムは大東亜共栄圏を確立しました。
413名無しさん脚:03/10/27 20:45 ID:iPRK+o2E
>>412
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
414奈々氏:03/10/27 22:38 ID:MAMHyaGq
>>391
同じ値段だったら,1Nの方が絶対によい.つくり,外観,シャッターの
感じなど.7はつい最近手に入れたのだが,1Nは95年に手に入れて,こ
の8年間,壊れたことがない.
415名無しさん脚:03/10/27 22:45 ID:Efe2q61r
遅レスすぎ
416名無しさん脚:03/10/27 23:45 ID:INJxhGhL
これって買い取ってくれる所に行ったら
いくら位で買い取ってもらえるかな?
417名無しさん脚:03/10/28 00:08 ID:CXbE063h
>>414
相場では7の新品よりも1Nの中古が高い・・・
同じ値段はないでしょ。
418名無しさん脚:03/10/28 01:11 ID:Yy0Sea7f
3や5と比べるとピントがきてないように見えるんだけど、
皆さんのはどうよ。視度補正を調節してもいっこうに良くならん。
たとえばLCDにピントを合わせると3や5なら解析線が出るけれど
7や1Vは出ない。1Vはまだピントがわかるけど、7はピンを合わせても
細かい字が読めない。スクリーンのせい?それとも初期不良?
まさか視度補正を入れると精度がこの程度になってしまう技術力?
419名無しさん脚:03/11/03 23:51 ID:v0ZYKj9q
|∀・)<あげ
|彡サッ
420名無しさん脚:03/11/04 10:01 ID:EPzNL1Su
イオス7ってイオス55から買い換える価値ある?ずっと撮影してなかったけど近所のカメラ屋の撮影教室ひさびさに
再開しようと思ってさ。撮るのは風景とか時々モデル呼んで撮るんだけど。
421名無しさん脚:03/11/04 12:50 ID:PXBSiuVp
>>420
俺はむしろ7から55に買い換えようかと思ってる
AFが行ったり来たりしてなかなか合わずモデルに迷惑かけてるから
422名無しさん脚:03/11/04 12:50 ID:p7BCTTIQ
機能からいったら無い。
423名無しさん脚:03/11/04 12:56 ID:p7BCTTIQ

間違えた。7からわざわざ買い換えるのかと思った・・・
動作が55より全体的にきびきびしてるよん。作りはちょっと安っぽいけど。
55に不満がないなら無理して買い換えるほどではないと思うけど
424名無しさん脚:03/11/04 14:01 ID:bNvr6+UZ
>>421
それはお前の腕のせいではないのか?
425名無しさん脚:03/11/04 14:52 ID:EPzNL1Su
みんな教えてくれてありがとう。きびきび感はあんまり必要ない撮影なんでもう少し55と付き合ってみるよ。
モデル撮影も昔は何回かやったけど最近はカメラ屋の撮影会も風景中心なもんで。
426名無しさん脚:03/11/04 15:18 ID:PXBSiuVp
>>424
AFが被写体を見つけてくれないのも腕でつか _| ̄|○
腕の上げ方を指南して下さい

別の古いEOSでは同じレンズでもバッチリAF働いてくれるもんでね
AF感度の評判がいい55だったらいいかなと思ったんだけど
427やっぱりEOSは5??:03/11/04 21:00 ID:rHu2YeCh
EOS5がへたり気味です・・
セブンって買い換える価値ありますか??
それともサンでしょうか??
428名無しさん脚:03/11/04 21:30 ID:wXaUWTvL
俺は7と55を店頭で1時間以上ためつすがめつして、結局7を買ったんだが。

>>426
55のファインダーは1枚薄幕がかかったように見えて、俺の好みでは
なかった。ピン山のつかみにくさでは7も55もどっちもどっちだが。
ポートレートは撮らないんだけど、そんなに7はAFダメかね。
俺の使い方だと(風景的スナップ中心)またーく問題ないんだが。

>>427
視線AFや内蔵フラッシュをよく使うなら7、
そうでないなら3、ていうのはどうかな?

視線に関しては発売時期が遅い&測距点が少ない分、
7のほうがいい。
429名無しさん脚:03/11/05 00:47 ID:hrfGc5IU
>>426
AFの苦手な被写体
(A)コントラスト(明暗差)が極端に低い被写体
(B)非常に暗い所の被写体
(C)極端な逆行状態にあり、かつ光の反射が強い被写体
(D)遠くと近くに共存する被写体
(E)縦線のない被写体(F2.8より開放F値の暗いレンズ)

これらの被写体は、次のいずれかの方法でピントをあわせることができます。
1. 略
2. 略
3. ・・・ 手動でピント合わせをする。

以上 取説より。

ポートレートなら マニュで 合わせようよw
430名無しさん脚:03/11/05 02:04 ID:581gomt3
≫427
5をOHするよろし。
格が違う。
431名無しさん脚:03/11/05 02:06 ID:581gomt3
≫427
内蔵ストロボに未練がないなら3もいい。
432名無しさん脚:03/11/05 14:39 ID:8kLGpdzT
>>428
風景とかで困ったことはないんですがねー。
どうも7のAFは人の顔とか目が苦手なようで困ったものです。

>>429
そんなに極端な条件でもないんですけどね。
AFに頼らないでも撮れるよう精進しまつ。
(となると中古630を買ってシャッター交換が最強?)
433名無しさん脚:03/11/06 12:15 ID:cmRsgGjV
>>427
視線入力に興味があるなら7でしょう
434名無しさん脚:03/11/06 13:49 ID:imEDmXn3
EOS7なんてイラネ
435名無しさん脚:03/11/06 18:41 ID:396O/rvY
禿同。あのファインダーで一眼レフを名乗るのが許せない。
436名無しさん脚:03/11/06 19:57 ID:H3YhON6P
>435
どのファインダーならOKですか?
437名無しさん脚:03/11/06 20:32 ID:zBsuOfJv
一眼は一眼だ。(キパーリ)
438名無しさん脚:03/11/06 23:29 ID:396O/rvY
そうだ。一眼は一眼だ。
でもファインダー像が左右に分裂して見えるのには我慢ならん。
視度補正なんかいくら調整してもなおらんし、
修理に出しても異常なしで返ってくる。
少なくとも5や3の方がかなりいいし、
視度補正が付いている1Vもこれほど悪くない。
「ピントがわかりにくい」なら明るさとのバランスと言うことで
我慢できるが、像がまともに見えないのははっきり言って論外。
ピントどころか写真撮る気も失せる。

折れはすぐ返品して代わりにレンズを買ったよ。
439名無しさん脚:03/11/07 00:24 ID:qONR7UFi
EOS7の中古が 保証なしで7千円だったら安いのでしょうか?

後に修理することになったとしても 買うべき値段でしょうか?
440名無しさん脚:03/11/07 01:53 ID:tKJrGrqZ
439さん保証無しの7千円は一見安い様に思いますが、後々の事を考えると高い買い物になると思います。必ず何かしら素人目には解かり難い難が有ると思いますので、、無保証は止めた方が良いと思います。
441名無しさん脚:03/11/08 00:25 ID:sTUJ4JvH
なるほど 

440さん 御教示ありがとうございます
442名無しさん脚:03/11/08 15:38 ID:p6eJu1By
海外旅行中にEOS7本体+28-105mmUSMレンズを盗まれてしまいました。

保険請求するのに購入価格が必要なのですが、
デビットで買ったので、当時の通帳によると、購入日(2001年11月)に
117,495円 (税抜だと111,900円)払っていることになっています。
これ、カメラ+レンズの値段としておかしくないですよね?

保険屋に、EOS7がそんな値段するかボケェとか言われると悲しいので、
詳しい方(または同じ頃買われた方)、教えてください。
443名無しさん脚:03/11/08 16:13 ID:GoOOk1VJ
>442
普通は保険屋に申告する時は定価だろ。
444名無しさん脚:03/11/08 17:23 ID:p6eJu1By
>443
購入価格で申請しろって書いてあるんだけど…。
黙って定価書いておいたほうがいいのかなあ。定価っていくらでしょ。
445名無しさん脚:03/11/08 18:53 ID:at+bfVY9
今はオープン価格だと思うが、発売時の定価は
本体・・・・・・・93,000円(税別)
28-105II付き・・・138,000円(税別)
です。
446442:03/11/08 21:28 ID:p6eJu1By
>445
ありがと。量販店で111,900てのも妥当なとこですね。
447名無しさん脚:03/11/08 23:11 ID:39HwRxeN
以前空巣に入られてEOS7他一式を盗まれたときは購入価格を請求した。
そしたらポイント分引かれて保険金支給された。
買ってから一年たっていなかったので100%保障してくれたのが救いだった。
住宅保険と違うかもしれないが。・・・
448名無しさん脚:03/11/14 23:01 ID:q599pqMd
hage
449名無しさん脚:03/11/15 20:58 ID:FHYc8O+G
>>438
おれ、それ直してもらったぞ。
仙台に出したんだったかな?
450名無しさん脚:03/11/16 00:48 ID:wDd+4CNV
マジ?
折れ返品して、代わりに蓑の100マクロ買っちまったよ。
満足。
451名無しさん脚:03/11/26 00:49 ID:sap8w5GT
|∀・)<あげ
|彡サッ
452名無しさん脚:03/11/26 11:13 ID:CkfCRFN/
自分のEOS7、二年半ぐらい使ってるが、
アタリ、スレがあって、かなり味(ヘタってる?)が出てきた。
そろそろ、デジに移行かとも思うが二、三年で陳腐化してしまうし、
デジのメリットである、即時性もランニングコストも自分には
関係ないので、次はEOS1Vかとも思ったが重くて、出番が減りそうだし
やっぱり、もう一台EOS7買うかな・・・
みんな、フィルムカメラを見捨てないでね。
453名無しさん脚:03/11/26 23:06 ID:r9fH3Vvr
オレも実はずっとデジカメだったけど、今年になってから銀塩にはまりました。どっちも長短あるけど
現像が必要な銀塩は、シャッター押す時のちゃりーんっていうお金が落ちる感覚が逆に真剣味を
まして、いいかもしれないと思ってる。現像出してできあがるまでのワクワクもある。なんか模試受けて
その結果が出るまでみたいな、昔の学生時代を一瞬思い出したよ。オレもオサーンになったんだな。
もちろんEOS7使ってるけどね。。。
454名無しさん脚:03/11/27 21:09 ID:rc4O8il2
7買って2年ぐらい経ちます。
初一眼だったんですがようやく扱いも慣れてきたと錯覚し、
多灯ライティングに挑戦しようかと思ったりしてます。
420EXだけは持ってるんですけど、どんなもんでしょう・・・。
お金もないし、まずはヒカル小町で遊んでみようかとも思ってるんですが
7でシステム組んで多灯撮影されてる方っておられますか?
455名無しさん脚:03/11/27 21:18 ID:OZvnqnxg
クリップオンストロボ関係(GNで語れるやつ)はこっちが詳しいよ。

【Lumiquest】はじめてのストロボ【ティッシュ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030883056/
456454:03/11/27 21:39 ID:rc4O8il2
>455
サンクス!
457 ◆DOMKeeKzaw :03/11/27 22:20 ID:DQCawjAD
>>454
420EX付けたEOS7にヒカル小町は意味がないと思います。
たぶんヒカル小町の光は写りません。

540EZだと大丈夫でしょうけど。
458名無しさん脚:03/11/29 02:00 ID:/rhKRD4K
プリ発光に対応したヒカル小町もあったような・・・。
459 ◆DOMKeeKzaw :03/11/29 20:04 ID:loPL1Xuf
>>458
あ、そう言えばありましたね。(スマソ)
スイッチ切り替えで2回目のストロボ光にだけ反応するやつ。

俺もそれ買おうかな。
460454:03/11/29 21:59 ID:xLbq0bqY
プリ発光するものであればいいということでしょうか?
>>457のレスってヒカル小町だとGNが弱くて写らないという
意味にとれたので・・・・
461 ◆DOMKeeKzaw :03/11/30 23:38 ID:khWBHyco
>>460
いえ、そうではなくて
420EXのプリ発光の時にヒカル小町も発光してしまい、
本発光の時にはヒカル小町は発光せずに撮影されてしまう
ということです。

EZのストロボだとプリ発光しないので普通のスレーブストロボ
(ヒカル小町)が問題なく動作します。

念のため言っておくと、ヒカル小町自体はプリ発光しません。
462名無しさん脚:03/11/30 23:42 ID:5rr3+RAa
>>461
>念のため言っておくと、ヒカル小町自体はプリ発光しません。
プリ発行するヒカル小町ってのもなんとなく欲しい気がする。
463名無しさん脚:03/12/08 14:25 ID:D/4r841P
age

464名無しさん脚:03/12/12 00:00 ID:lkn5mLfS
カスタムファンクションの11番を「1」にすると、十字キーで直接測距点を選べる筈だが
私のでは選べないのだ。視線もオフにしてあるのに。
お前らのカメラではどうですか?ちゃんと選べる?
465名無しさん脚:03/12/12 02:01 ID:G6Bwn68b
おいらの7は視線入力の時も介入できるみたいです。
(C.Fn-11を1にしてます)
全く選べないんだったら十字キーの故障かもしれないです。




466465:03/12/12 02:19 ID:fdU+glUX
>おいらの7は視線入力の時も介入できるみたいです
視線入力の時は無理ですね。
勘違い、失礼しました。
467名無しさん脚:03/12/12 23:03 ID:pryEzB1V
468名無しさん脚:03/12/13 11:38 ID:J4VCAf1C
おいおい、エロス更新されてるぞ。
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-asakame.htm

エロスは糞だな!
469名無しさん脚:03/12/13 14:51 ID:3R8XB0D+
背面ダイアルのスイッチは入れてある?
470名無しさん脚:03/12/14 01:13 ID:96TDvXeQ
今、確認しましたが背面ダイヤルのスィッチがON、OFFに関わらず
十字キー操作は出来ます。
464さんの7は、やはり十字キー部分の不具合なのではと思います。
一度、サービスセンターに行かれてみてはどうでしょうか。
471名無しさん脚:03/12/14 01:14 ID:96TDvXeQ
ageときます。
472名無しさん脚:03/12/16 00:39 ID:35Y/qW+l
昨日ラジオでタモリがEOS 7を買ったといってた!
473名無しさん脚:03/12/16 01:06 ID:d3ieie6G
タモリの稼ぎで7とはこれいかに・・・
474名無しさん脚:03/12/16 01:07 ID:OiOikRQW
軽いのが欲しいけど銀色はやだ、とか
475名無しさん脚:03/12/16 02:43 ID:EIr33JTY
はたしてタモさんのグラサンで視線入力できるのだろうか?
476名無しさん脚 :03/12/16 10:41 ID:qIumbvNE
単にストロボ内蔵がよかったとか。。。
477名無しさん脚:03/12/16 12:57 ID:83Ddfgq/
単に縁起かつぎ ラッキー7 !
478名無しさん脚:03/12/25 19:25 ID:jBQ2K2TH
age
479名無しさん脚:03/12/26 17:14 ID:X5U/iTrd
先日、クリスマスイルミネーションを撮影に行った際、
バッテリーが減っていたので今日、交換しようと思ったら
インジケーター元に戻ってた。
なんでだろ?
480名無しさん脚:03/12/26 18:18 ID:fOAy6iPd
タモさん
レンズはなんでしょね?

24-70とかだとちょっと重くないか?
481名無しさん脚:03/12/26 23:54 ID:pFEwjMKO
定番の EF 28-105/3.5-4.5 II じゃねーの? と適当に想像する
482名無しさん脚:03/12/27 09:57 ID:Lgbbu/LS
28−135ISの予感。
483名無しさん脚:03/12/28 00:05 ID:c7U3clOb
EOS-7に外付けのX接点をつけてプロペットを使ったら同調せずエラ-。
EOS-KISSもダメ。1Vでは同調。
コメットのモノブロックでは7でも同調。
外付けのX接点+EOS7だとストロボによってダメなのもあるんでしょうか?





484名無しさん脚:03/12/28 19:38 ID:bc7RpLMc
EOS-7とEF28−135ISの組み合わせはバランス悪いね。
しかも重たい。
485名無しさん脚:03/12/28 23:59 ID:/mdIob0v
EF28-135ISよりEF24-70Lをいつもつけてますがバランス悪いですか?
486名無しさん脚:03/12/29 19:49 ID:WhSXlO28
netadesuka?
487名無しさん脚:03/12/29 23:33 ID:mzIWerAD
majidesuyo.
488名無しさん脚:03/12/30 23:59 ID:Rp7AftSJ
BP付ければそんなに違和感ないだろうな・・・
489名無しさん脚:03/12/31 19:03 ID:np6jpc9P
2日前に10年も愛用していたEOS10が逝ってしまったので、
正月という事もあり、慌ててEOS7を買いに行きますた。
これで正月の、愛しの我が子の撮影に間に合います。
いや〜えらい進化してますね〜10年の間に。
しかし、これメイドインTAIWANなんですが平気なんでしょうか?
490名無しさん脚:03/12/31 19:09 ID:Pn6mV33p
heiki desu.
491名無しさん脚:04/01/02 23:18 ID:qPJdVFVG
ttp://www.digitalfotoclub.com/sc/main_item.asp?id=757226009&lhalf=bp

赤の"7"ロゴが(・∀・)イイ!!
これはEOS7から視線入力を外したモデルなのかな?
492名無しさん脚:04/01/03 14:46 ID:NTrpVdfz
>>491
新製品?
493名無しさん脚:04/01/03 14:52 ID:9jO56u0N
>>492
海外仕様製品なのでは。

漏れとしては視線入力のない7には魅力を感じないが・・
売れてるんだろうか?

いや、でも新品$243.45なら接吻よりいいか。
494名無しさん脚:04/01/03 15:37 ID:lt6vVwQs
円高で1ドルが80円台だった頃には海外使用のモデルが
ばんばん日本に逆輸入されて売られていたけど、
最近は輸送コストをプラスするとメリットないよな。

人と違うのがどうしても欲しいなら別だけど。
495名無しさん脚:04/01/08 15:59 ID:tdn2ZrKL
漏れのEOS7の裏蓋が壊れますた。
30枚ぐらい撮ったところで「ぱかっ」と開いてしまったのですが、
そのフィルムって助かりますか?
せめて最初の10枚ぐらいが助かってればうれしいんだけど。

前に使ってたEOS-kissなら撮った分は助かったのになぁと思う今日このごろでつ。
496名無しさん脚:04/01/08 17:32 ID:tGowXF/F
別の機種ですが巻き戻しせずに裏蓋を開けました。
運悪く快晴の直射日光の下でした。
でも光が入ったのは最後の10枚程度で、
あとは大丈夫でした。ご参考のために。
497495:04/01/08 19:27 ID:MTBQg+t/
>>496
サンクス
現像に出してみたいと思いまつ。
498名無しさん脚:04/01/10 10:20 ID:4FH6gxwO
おいらは、電池警告でてたがそのまま撮ったら
ほとんど素抜けのネガできてしまった。
シャッター切れたから大丈夫だと思ったのだが・・・
現像ミス?うーん
やっぱり電池のせいだろうか?
499名無しさん脚:04/01/10 18:50 ID:DCGFnyog
>>498
シャッターは切れたけどミラーが上がらなかったとか
500名無しさん脚:04/01/13 23:14 ID:LwpWTICM
>>499
498です。ありがとう
よくよくプリント見たらどーもフラッシュが焚けてないような。
プレ発光だけしてたのかな。(220EX使用)
でも続けて撮った2本目は撮れてる。
ますます不思議???
501名無しさん脚:04/01/17 00:29 ID:MTDwSSqm
率直な質問です。
EOS1NとEOS7でAF比べ。どっちのほうが優秀?
EOS3とEOS1NだったらEOS3はかなりAF合焦が早いです。
502名無しさん脚:04/01/17 00:37 ID:dwsXxjWF
>>501
比べたことあるけど、1N>7です。
AF合焦は早いし、動体に素早くもついていくし、何より暗部に強いです。
1Nのセンサーは優秀ですよ。
503名無しさん脚:04/01/17 00:39 ID:zC6WsQza
どっちが優秀?ってのは難しいと思います。

というのも、
「AFの正確さ」と「AFの速さ」
って違いがあるからです。
フラッグシップでのは、そこら辺に余裕がもうけてあるものです。(使ったことないから分からん)
EOS7に関しては、多少アバウトにすることでサクサク撮れるようにしてあります。
十分実用範囲です。問題ないでしょう。

EOS3は、なんかもう、標準ファインダーのボケが少なすぎて、
ピントが合ってるかなんて見分けられないので分かりません。
1v用入れてください。MF主体なもので。
504名無しさん脚:04/01/17 00:41 ID:KYZx4jIe
>>501
中心フレームに限定したときの話だよね?

使う条件にもよるけど、「AFでロックしてMFで調整」のスタイルだと総時間で1N>>7
要はテンポが良いってことになるかな。7のファインダーはMFには向かんよ。
とにかくAFでがしがし撮るんなら、3になるかな。
505名無しさん脚:04/01/17 00:45 ID:MTDwSSqm
>>504
中心フレームにおいてですな。
普段はAFなんて撮らないんですが、久々に飛行機が撮りたくなって
羽田で3と1Nを振り回してきました。
3に比べると1Nはファインダーが暗い感じがするんですが気のせいかな?
それともSS行き?
506名無しさん脚:04/01/17 00:48 ID:KYZx4jIe
>>505
普段MFなら、1系でないと納得いかないんじゃないかな〜
と思うんだけどもいかがでしょう?
3はノーマルスクリーンだと1Nより明るいけど、
あんまり明るすぎるファインダーってMFしにくくないですか?
507名無しさん脚:04/01/17 00:57 ID:MTDwSSqm
>>506
>>あんまり明るすぎるファインダーってMFしにくくないですか?
確かに明るいとあわせにくいかな。最近特に目が悪くなったしw
>>3はノーマルスクリーンだと1Nより明るいけど
しらんかった。1Nも3も同等の明るさと思ってました。
508名無しさん脚:04/01/17 00:59 ID:gjUeFsBx
5でも1Nより明るい
509名無しさん脚:04/01/17 14:39 ID:wuVjJnXb
>>504
7を考えていたのですが、視力が弱いので今まで殆どAFに頼ってきました。
これだと、やっぱり3の方が良いですか?
510名無しさん脚:04/01/17 15:00 ID:9EmrS21r
マクロでつかうことが多いので必然的にマニュアルフォーカスがほとんどです。
今は7でなんとかしておりますが、やはりお薦めは1Nでしょうか?
それとも1Vでしょうか?
511名無しさん脚:04/01/18 00:36 ID:+HRfoQWy
↑その用途なら1Vに対して1Nは何の引けもとらない。
と言うか1Vを進める理由が無い、1Nでガシガシ写真撮って下さい。
マクロ撮影での使用を前提にファインダー重視で選ぶなら
初代も候補に入れて良いかも、マクロ付けて比較すると初代が
一番ピントがつかみ易いと思うよ。(僅かな差だけど)
程度も含めて考えると1Nが無難かな?

512名無しさん脚:04/01/18 00:52 ID:ZOCkH/vJ
>511
レスありがとうございます。
筐体がプラスチックなのがちと不満といえば不満ですが、揃えてしまったレンズを
現在の7では活かしきれていないような気がするものですから。
中古で程度の良い1Nがでてくるまでじっくり探してみます。
513名無しさん脚:04/01/29 00:54 ID:jXuMtIaA
7のファインダーはひどいぞ。
乱視が入ってたり視力が弱い人は
ピント確認することも不可能だと思われ。
514名無しさん脚:04/01/29 21:42 ID:yvXxBZd3
>>513

卵子入り怒近眼で、マニュアルフォーカス中心で
使っていますが、何か?
515名無しさん脚:04/01/29 22:31 ID:vl2+oiNb
>>513

漏れも乱視だがマニュアルで結構使う。
確かに他メーカーに比べるとピントが分かりづらいが、慣れればマニュアルでも
十分いけるぞ。
516名無しさん脚:04/01/29 22:44 ID:RMdO1vKc
>>514-515
マジカヨ!

漏れがEOS7でMFで撮ると糞写真量産するだけよ…
視力1.5あるのに。
517名無しさん脚:04/01/30 07:07 ID:MJDsOwlG
そろそろ7を売って1Vか1Nの中古でも買おうかと思っているのですが
どうすかね。フォーカスはスナップはAFですが、じっくり撮るときはマニュアルが中心です。
518名無しさん脚:04/01/30 11:05 ID:psP7RHeR
New Kiss 使っていますが、そろそろ買い換えようかと思っています。
kiss 5 とEOS 7 を比べているのですが、やはり初心者には Kiss 5 で十分の
ように思いました。7はとてもでかいし、機能もあるのですが、使いこなすには
大変だと思います。レンズはいろいろあるので、ボディだけ安いところで買おう。
     

519名無しさん脚:04/01/30 16:41 ID:yJXEwWrI
>>517
VはやめてHSかRSにしとけ
520名無しさん脚:04/01/30 23:39 ID:mdyeZnZe
>>518
7買ってください。
後々のことも考えると7のほうがいいと思います。
521名無しさん脚:04/01/31 00:02 ID:uW870QDd
>>518
視線入力がある分7の方が使いやすい気もするが・・・
でも7が「とてもでかい」と感じられるならkiss5の小ささはいいのかもね
522名無しさん脚:04/01/31 00:37 ID:7LZEKKw4
って言うか前時代的だとは思わんか。
>小さな測距点選択ボタンを押してダイヤルでグリグリ
10Dとかでも萎える。
他社は背面のボタンでポンの時代。
なんかキヤノの出し惜しみ、ちょこっとずつ稼ごうという
セコい戦略を感じる。
はよう視線入力デジタル機だせや、ゴルァ!!>キヤノ
523名無しさん脚:04/01/31 00:45 ID:QvFlEVIb
>>521
視線入力は俺も便利に使っているがそれはおいといて、

操作性は圧倒的に7の方がいいと思う。
具体的に言うとダブル電子ダイヤルと測距点選択用十字スイッチ。
露出補正やマニュアル露出をするならダイヤルは絶対2つあった方がいいし
視線AFがなくてもあの十字スイッチがあればダイレクトに測距点を選べるよ。

初心者だからといって7を選んではいけない理由は全くないと思う。
むしろ写真をちゃんとやりたいならこのクラスを最初から選ぶべきだろう。
それは他社でも同様。甘2やU2よりα7やF80の方がいい。
524名無しさん脚:04/01/31 00:55 ID:uW870QDd
>>523
あ、そか。
kiss5ってサブ電子ダイヤルないんだっけ。忘れてた。
525名無しさん脚:04/01/31 04:48 ID:a5iTie+k
>>518

今のNew Kissに不満があるんじゃなくただ古くなってきたから買い換えたいと
言うのなら機能的にはEOS7は必要無いと思われ。
ただこういうのって単に機能云々じゃなくて精神的満足感を得るためってのが
大きいだろうから、そう言う意味でEOS7を買うのも良いと思う。

漏れもEOS7持ってるけど普段はフルオートで撮ってるだけで全然機能を生かし
てない。けど大満足して使ってる。

悩んでいる時が一番楽しい。もっと悩め!
526名無しさん脚:04/01/31 06:53 ID:7X+7FeKh
つうかカメラ本体がどーだとかじゃないだろ。
レンズだよ。んでな、写真は心で写すの!



と言ってみるテスト
527名無しさん脚:04/01/31 07:44 ID:uW870QDd
>>526
そんなあなたにピンホールカメラ
528針穴写真機:04/01/31 15:47 ID:nBT07u1M
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
529名無しさん脚:04/02/01 05:10 ID:/GRbHfDT
念写?
530名無しさん脚:04/02/03 00:22 ID:nn6YpsmF
顔射
531名無しさん脚:04/02/06 21:59 ID:wxUba/ro
age
532名無しさん脚:04/02/08 14:51 ID:K5NpVpaf
KISSを使って5年経ちまして、外見もシャッターもヘタリが見え始めてますので
そろそろステップアップしたいと思ってます。7にするかそれとも3か1か。
3は中途半端かな。1は重いのが難点か。7が順当なのですが、最近面白さを覚えた
マクロはマニュアルが主になると思いますので、このスレでファインダーが評判悪い
ので迷ってます。誰か背中押してくれないかな。
533名無しさん脚:04/02/08 15:15 ID:Ier6KKFZ
>>532
本当にマニュアルが主なら、別のカメラを選んだ方が良くないかな?
α−7とか。
本体だけなら、EOS7より安いみたいですし。

534名無しさん脚:04/02/08 15:18 ID:6L2ueqka
えいっっ!どーーーんっ!
535名無しさん脚:04/02/08 15:29 ID:Ier6KKFZ
長年使ってきた初代kissが故障しまして、修理に出しているところです。
しかし修理から戻ってくるのを待ちきれなくて、EOS7(中古)を注文しました。

EOS7、Kiss5、α−7、α-70の4つの中で検討しまして、
AFはCANONの方が良いと判断し、
EOS7(ただし中古)を選んだ次第です。

今後はEOS7使いになります。
どうぞよろしく。
536名無しさん脚:04/02/08 15:31 ID:83raHFsa
>>535
乙。
537名無しさん脚:04/02/08 18:15 ID:K5NpVpaf
>533
いやその通りかもしれないんですが、EOS用の結構高価なレンズを数本買って
しまってますので、キヤノンから離れられないかなと。
純マニュアル機はOMやFM3Aなどを持っていたりするんで。
538名無しさん脚:04/02/08 18:38 ID:129Cea/k
そんなに聞きたいか・・・
EOS7の致命的な欠点を・・・

では教えてあげよう。
EOS7の致命的な欠点とは・・・・
スポット測光がないという点とフォーカシングスクリーンにあるのだよ。

このクラスのモビルスーツにスポット測光を搭載しないなどというのは
完全にキヤノンの手抜きでしかない。
いや、戦いを知らないのこもしれないな。
フォーカシングスクリーンに至ってはもはや我々をバカにしているとしか思えない。
ピントの山が見えんのだよ・・・・
これで戦えと言うのだからな・・・
奴等は歴代の量産型モビルスーツには戦えないスクリーンしか搭載した事が無いのだよ。
戦えるスクリーンを用意しているならまだ許せるのと考えたのだが・・・・
なんとこのEOS7はスクリーン交換が不可能なのだよ!
キヤノンというメーカーは最初からスクリーンの事など何も考えてはいなかったのだ。
ハッキリ言って、こんなすっかすかスクリーンでMFは不可能である。
ゆえに戦えないのだよ・・・
キヤノンが自慢している「フルタイムマニュアルフォーカス」など机上の空論に過ぎないのだよ。
539名無しさん脚:04/02/08 18:48 ID:4r3v8giP
>>537
少々やかましいがEOS3がいいと思う。
EOS5の程度のいいやつを狙う手もある。

540名無しさん脚:04/02/09 22:20 ID:wx+B+XjH
赤タソを撮るために我輩は
静かな「7」を買いました。
541名無しさん脚:04/02/09 22:56 ID:7l9o43X+
1Vだと赤タン泣きますか?
542名無しさん脚:04/02/09 22:57 ID:C1dCvh7t
>>541
レンズにミッキーマウス貼れ。
543名無しさん脚:04/02/10 08:12 ID:zuHxj6M1
>>538
目腐れ
544名無しさん脚:04/02/10 09:39 ID:kY3ueCiS
ニュー!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

http://www.canoneos.com/elan7n/
545名無しさん脚:04/02/10 09:53 ID:R1D5vUBu
>>544
E-TTL II対応か。
他にどこが変わってる?
546名無しさん脚:04/02/10 09:58 ID:zbuVOtkJ
>>544

AF速度の向上とE-TTL II対応でしか。うーん欲しいカモ。
どこで生産するんだろ?海外かな?



まさかまたシグマやトキナのレンズが動かないなんて事は、、、
547名無しさん脚:04/02/10 09:59 ID:/Lvu6+Kv
液晶にライトついてるのか・・・
548名無しさん脚:04/02/10 11:34 ID:Mu5aGIjh
ストロボが大きくなったような……気がするだけか。
549名無しさん脚:04/02/10 11:39 ID:WgkR/+AG
GN43?
550名無しさん脚:04/02/10 12:15 ID:9WksQI9a
>>549
with a guide number of 42.6 (feet, ISO 100).
1feetは約0.3mだから日本では
ガイドナンバー14(m.ISO100)
ということになるのでは?
551名無しさん脚:04/02/10 13:12 ID:S8aF+OWU
クラス最速のAF性能をもつハイアマチュア向けのAF一眼レフカメラ
視線入力7点AFを搭載した "キヤノン EOS 7s" を発売

キヤノンは、視線入力による7点AFや約4コマ/秒の高速連写など、
高度で実用的な機能を搭載したハイアマチュア向けのAF一眼レフカメラ
"キヤノン EOS 7s" を3月下旬に発売します。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-02/pr_eos7s.html
552名無しさん脚:04/02/10 13:31 ID:TDVowTrH
7から7sに積極的に買い換える必要はなさそうだな。
55やkiss系ユーザの買い替えはありそうだが・・・

そろそろ銀塩一眼のラインナップを4台体制から3台体制にシフト
したほうがいいと思うが。デジ一眼のラインナップも完成したのだから。

現行:1-->3-->7s-->kiss
今後:1-->5s-->kiss
553名無しさん脚:04/02/10 13:51 ID:dGHdGzXh
デザインは現行7の方が好き。
554名無しさん脚:04/02/10 14:53 ID:hRaG4V1N
7sのsって何だろ?

セカンド?スペシャル?スーパー?
555名無しさん脚:04/02/10 15:31 ID:HAbAyQzG
7S(少々。)
556名無しさん脚:04/02/10 16:00 ID:S55m55cb
改良するなら、ストロボのポップアップ量も増やさないと・・・。
Kiss-Dに出来て、何故7に出来ない?
外付けストロボ買わせる為?
557名無しさん脚:04/02/10 16:32 ID:K+U2ZTri
ハイアマチュアは内蔵ストロボ使いません。
558名無しさん脚:04/02/10 16:37 ID:xtP83+gn
>>556
漏れのEOS7は3年前に買ったのだが、1度もストロボを使ったことがない。
これからも使うつもりはないから、ストロボは(゚听)イラネ
559名無しさん脚:04/02/10 16:54 ID:t4HTj+LS
いま NEW KISS 使ってて、7に買い換えようと思っていたところ。
7Sのほうがどの点がいいの?これから買うなら7Sがいいのかなあ?
よくわかりません。

      
560名無しさん脚:04/02/10 17:14 ID:zbuVOtkJ
>>559

主にAF速度の向上、外付けストロボ使用時の機能向上、液晶パネルに
ライトが追加されたの3点でしょか。


ここからは漏れの主観ね。7と7sどちらが良いかは使い方次第。
・知り合いの結婚式とかイベントコンパニオンが出没するようなトコロで
 バシバシ外付けフラッシュ使うなら7s。
・飛行機、サーキット、鉄道など素早く動く物を撮るなら7s。
・とにかく最新機種じゃなければ気が済まないなら7s。
・2〜3年で買い換え(下取り)に出す気なら新しい方の7s。

 そうじゃないなら7。


かな。

漏れは飛行機&サーキットで使うので7を下取りに出して7sを買うかもしれん。
が、実機を見ないと判断できない。
561名無しさん脚:04/02/10 17:17 ID:t4HTj+LS
いまNEW KISS 使ってますが、今度7に買い換えようと検討していました。
7S発売を待って、これを買ったほうがいいのでしょうか?
7との違いはなんなのでしょうか?アマチュアにもわかるように
教えてください。 値段はいくらになるのでしょうね。
562名無しさん脚:04/02/10 17:19 ID:t4HTj+LS
>>560
ありがとさんです。


563名無しさん脚:04/02/10 17:34 ID:4bnlJuXy
7sとやらが出たら7の値段が下がるかも知れん。
564名無しさん脚:04/02/10 19:47 ID:Sn+JOzmm
淀comで79800円かー
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_16/19306818.html
7は69800円
しかし7sは10%還元だね
565名無しさん脚:04/02/10 21:53 ID:hpRtcsZF
>>552
55使ってるパニオンカメコですが、距離エンコーダ内蔵レンズ持ってないし、
特に不便を感じないのでこのままE-TTLの55で頑張るつもり・・・。
566名無しさん脚:04/02/10 22:36 ID:SeWz9d1o
内蔵ストロボはE-TTLUじゃないのかい?
うらやましいのは液晶バックライトくらいかな。
567名無しさん脚:04/02/10 22:39 ID:UHFe2hdc
去年の8月にEOS7購入しましたが、
他の機能はどうでもいいとして
バックライト液晶と7sのエンブレムが
ハゲしくうらやましい。
568名無しさん脚:04/02/10 22:46 ID:C6lAnaYw
ファームアップでE-TTL II対応だけでもしてくれないかなぁ。
無理かなぁ。距離エンコーダ扱うための回路とかいるのかなぁ。
569名無しさん脚:04/02/10 23:13 ID:b9aemAQ6
7sは、>>544と同じですよね?
570名無しさん脚:04/02/10 23:26 ID:IgykumwX
>>569
ELAN7Nは視線入力がない。(ELAN7NEのみの機能)

海外(アメリカ?)向けには、先代のELAN7から視線入力なしモデルがある。
571名無しさん脚:04/02/10 23:45 ID:KN1PeSxp
問題はシグマのレンズが使えるかだな。
572名無しさん脚:04/02/10 23:55 ID:31/PX4b1
なんだよ。7のマイナーチェンジか・・・。
ストロボ使わん漏れにはありがたみも無い。
動き物取るけど、5から移るほどの魅力も無い・・・。
10D後継に行くしかないのか・・・。。
結局5の後継は一生無さそうだな・・・。
573名無しさん脚:04/02/11 00:02 ID:hyq5WwNc
んで7をマニュアルで使って満足してる人いるかい
574名無しさん脚:04/02/11 00:09 ID:hbymtsPj
>>573
キヤノンのカメラでマニュアルなんか使わねーよ。
575名無しさん脚:04/02/11 00:18 ID:GLuNAWDd
>>574

7をマニュアルで使っていますが何か?
露出もピントもです。(^_^)

>>573
満足してますと言って良いのかなあ?
他の機種を知らないんです。AF一眼に関しては。

皆さんがよくおっしゃるファインダーの件も
何処がどう悪いのか、店頭で見比べてみたりしても
違いが分かりません・・。

スポット測光の件も、部分測光と比べてどれほど致命的
なのか、やはりあんまり分かりません。

それよりマニュアルフォーカスの時、測光方式が選べない
事の方が痛いです。
576名無しさん脚:04/02/11 01:09 ID:MoRBvsWC
以前、AFを多用するなら3の方が良いと言う意見がありましたが
今回7sが出た事により、AFを多用する点でも7が良いと言う事
になるんでしょうか?
577名無しさん脚:04/02/11 01:16 ID:HV/DMwuO
明日、EOS7を買う予定でいました(本当)
しかし、今日7s発表・・。

待つべきか、もう7予定通り買っちゃうべきか・・・。
出てからどのくらい7は値段が下がるんだろう。
578名無しさん脚:04/02/11 01:32 ID:Gez2tiRI
AFはワンショットAF時のみ速度が上がったのみで
他は変わらないんじゃいないの?
実機触ってみるまでわからんが

キヤノンのサイトからはもう7の姿は消えてるね
7s発売後は販売店も在庫処分始まるだろうから
安い値段で7が欲しかったら7s発売まで待った方がいいかも
って結局待つ事になっちゃうか
579名無しさん脚:04/02/11 01:45 ID:hV2IN4SN
EOS7の操作性が気に入ってる
早く視線入力+十字キーの10D後継デジを出して欲しい>キヤノ
580名無しさん脚:04/02/11 02:09 ID:5eeloZ52
577です。

>578
マップカメラはすでに2000円下がってますね。
ということは、日が経つにつれ下がるのだろうか・・・。
悩むところ。
581名無しさん脚:04/02/11 08:05 ID:9NHhh0k1
折れは100%マニュアルでマクロ撮影してるけど
そんなボロカスに言うほど見にくく無いけどな...
582名無しさん脚:04/02/11 12:01 ID:hyq5WwNc
>581
実はおれもそう思う。

それにしてもスクリーン交換はできるようにして欲しかったね。
裏技で交換できるなんて話ないかね。
583名無しさん脚:04/02/11 13:47 ID:Uzw1ry+3
来年頃には中古の7が安くなってるだろうからそれをねらってたりねらってなかったりそうでもなかったり。
584名無しさん脚:04/02/11 15:45 ID:ODCzNSAs
>>583
気の長い話だね・・・(w
585名無しさん脚:04/02/11 16:20 ID:hyq5WwNc
7のスクリーン交換をぐぐってみたら、やってる人いるみたいなんだけど、
やり方がわからん。誰か調べてくれないかな?
586名無しさん脚:04/02/11 18:01 ID:jcZSuABO
EOS7でMF出来ない香具師は修行が足りない・・・・って言ってた香具師がいたな。
587名無しさん脚:04/02/11 19:17 ID:1XXFibEQ
先月買ったばっかなのにー
588名無しさん脚:04/02/11 19:40 ID:HmBcmT4J
MFが出来ないなんて騒いでいるのはそもそもAFでしか撮ってないし、
スポット測光がないと騒いでいるのも測光方式なんて気にもしてないと思われ。
ある程度経験があればどうにでもなると思うがな。
589名無しさん脚:04/02/11 20:54 ID:adW+LD97
たぶんそういうこと言う人達というのは身体に障害を持っている方達の可能性が高い。
だからあまり追求しない方がいいと思う。
健常者ならMFでピン来るし露出も平均的な知能があれば経験で普通に適正に出来る。
590名無しさん脚:04/02/11 21:43 ID:cHxY1s5X
>>589はどこの工作員ですか
591名無しさん脚:04/02/11 21:52 ID:HmBcmT4J
ここにも短絡思考さん発見>>590
592名無しさん脚:04/02/11 21:53 ID:adW+LD97
ミノルタの工作員です。
593名無しさん脚:04/02/11 21:58 ID:b3c/PDNN
10Dのファインダーに慣れたら、7のファインダーが素晴らしく見えますた。
594名無しさん脚:04/02/11 22:04 ID:llPY7hxz
7ばっかり新しくなって
前からいる3の立場はどうなる。
595名無しさん脚:04/02/11 22:06 ID:adW+LD97
次期デジ一眼とのからみで満を持して(以下守秘義務)
596名無しさん脚:04/02/11 22:41 ID:6iDz92tp
3でデータが記録できたらいいのにな〜
EOS-3nとかでないかな。
597名無しさん脚:04/02/11 23:04 ID:+OqVWUdC
ニューレーザーで合わせられるのは 神 !!!
598名無しさん脚:04/02/11 23:04 ID:utk1Aqlc
日本は多神教の国だからな。
599名無しさん脚:04/02/11 23:09 ID:wkVpSpIU
>>597
修行すれば出来る。がんがれ!
600名無しさん脚:04/02/11 23:23 ID:adW+LD97
少なくとも八百万の神がいます。
601名無しさん脚:04/02/11 23:36 ID:FSzddp98
>>578
そうだね、HP見てもいまいち新型の良さが判らんよね。

新型では逆光時のAF、少しはましになってるんだろうか。
602名無しさん脚:04/02/12 00:14 ID:kZIx+LOE
>>554
先輩の話思い出しちゃった。M-340SはスモールのSだった。
603名無しさん脚:04/02/12 01:27 ID:SqAGwHoe
EOS7-Mark2にしてくれれば、高級感溢れたのにw
604名無しさん脚:04/02/12 01:45 ID:cHyzqNyl
なんちゃらSとかってニコンぽいネーミングですな。
605名無しさん脚:04/02/12 03:30 ID:SHVK7j6o
Us
MZ-S
606名無しさん脚:04/02/13 12:12 ID:/nS9HFHR
>>594
3は1Vのプロトだからな。
モデルチェンジがあるかは微妙。
607名無しさん脚:04/02/13 16:49 ID:j4BLeFmw
Us = ウルトラセブン

7s = セブンスター

        
608名無しさん脚:04/02/13 19:30 ID:G2vQoZra
7s 部分測光の測光エリアわかりやすくなったかな?
7は簡単に言うと十字スポット。イメージ湧かんから結局使ってない。
609名無しさん脚:04/02/13 22:16 ID:BE4v3D5B
キヤノン EOS 7s キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076387218/








デジカメ板だけど(w
610名無しさん脚:04/02/14 21:03 ID:Pi46fZyP
デジだと思ってる香具師がいるんだ。
611名無しさん脚:04/02/15 18:40 ID:t2QiuHtM
「EOS 7s」
AFに「EOS 10D」のユニットが採用されました。 中級機 最強のAFだそうです。
EOS 10D より EOS 7 の方が格が上と思ってマスタ。
612名無しさん脚:04/02/15 23:55 ID:AXavAcd3
>611
でも、AF作動限界EV1は変わらないのね。
613名無しさん脚:04/02/15 23:59 ID:nGKfJvoZ
>>611
あくまでも「中級機」最強ね。
614名無しさん脚:04/02/16 00:20 ID:fRGUUW0V
とりあえず、3月のフォトエキスポで試してみるベー。
いつもはCANONのブース混んでるのでオネーチャンの写真撮るだけにしてる
けど、今回は粘ってみるか。
615名無しさん脚:04/02/16 01:27 ID:1uueneNY
7sって 7とどこが違うの?
めぼしいところは何も変わらないように思えるが。

視線入力やAFの精度が著しく上がったとか、測距点に対角方向が加わったとか
ファインダー性能が上がったとか、ひとつでも改善されたらご祝儀代わりに
7から買い換えても良いと思ってたのに。


616名無しさん脚:04/02/16 08:06 ID:vx3qxGcK
>>615

一番の違いは外部ストロボ使用時にE-TTL II対応になった事だけかな。
漏れは外部ストロボなんて滅多に使わないから買わない。
617名無しさん脚:04/02/16 12:26 ID:X7zVddLw
視線入力はやめて欲しかったなぁ。
618名無しさん脚:04/02/16 15:50 ID:oSoo+YQQ
>>617
OFFにもできるからいいじゃないの。
619名無しさん脚:04/02/16 16:01 ID:ALWV/jiZ
視線入力いらないからファインダー視野率上げてほしかった。
620名無しさん脚:04/02/16 22:25 ID:qep47vEU
>>619
視線入力付で視野率上げてほしかった。
621名無しさん脚:04/02/16 23:45 ID:pFXUUMuG
視野率よりもファインダーの見やすさ。
622名無しさん脚:04/02/17 18:55 ID:JY9JdmRh
C.Fnで部分測光とスポット測光を切り替え?
623EOS 7s:04/02/19 22:05 ID:HvYktBPn
EOS 7sはぴょー
624名無しさん脚:04/02/20 16:32 ID:I4pDZO91
>>623
 おそーい  



625名無しさん脚:04/02/23 10:48 ID:8e09jebq
EOS7は、在庫処分で安くなるのでしょうか?
69800円とかですが、50000円ぐらいになるとうれしい。
626名無しさん脚:04/02/24 01:16 ID:KTc8Ed35
>>625
中古ならBP付きで50000だぞ
627名無しさん脚:04/02/24 16:28 ID:vq8Wpofz
中古、フジヤの相場が一気に下がったね。
多分5千円以上。
BP付きで4万台前半、無しなら3万前半でAB+が買える。
628名無しさん脚:04/02/27 16:23 ID:d1XA11BB
そんなに下がったのか。
もっと待ってれば良かった。どうせsとか出ても
素人にはあんまり関係ないもんな。
629名無しさん脚:04/02/29 16:06 ID:ruDXuKHx
素人だからカメラの性能があがったほうがいいんじゃん
630名無しさん脚:04/03/01 13:59 ID:+lYRHnGA
素人には、使いこなせないよ。
それにしても相場が下がったもんだ。4万円あれば程度の良い
ものが買えるな。
631名無しさん脚:04/03/02 00:34 ID:/1OJtKC6
花とか人とかの絵の描いたモードはいらないよ
それよりモードダイヤルと電源スイッチを別にしてもらいたい
使う度にそこまで回さなきゃいけないから面倒だし
ある日突然ダイヤルがクルクル〜
632名無しさん脚:04/03/02 08:18 ID:b1vppyCs
EOS 7かKiss 5で悩むならともかく、EOS 3かEOS 7で迷うようなら3に行った方が後悔しないと思う。
私はいわゆるド素人ですが、AEもAFもだいぶ精度が違うので、その分撮影に集中できるような気がしまつ。
まぁ、程度のいいのがあればEOS 5へ行くのも幸せかもしれないけども。

#EOS 7sよりEOS 5sが欲しかったぞ>キヤノン
633名無しさん脚:04/03/03 02:20 ID:N5e/hBpD
>>632
新品の7か、中古の3か、で迷ってるんですが
AFを多用する使い方だと、3にしておいた方が
良いですか?
それと、5も7よりAFの精度が良いんですか?
634名無しさん脚:04/03/03 04:54 ID:0PFUIlrx
>633
1nいっとけ
635632:04/03/03 07:41 ID:xS7h1nig
>>633

3と7を両方中古で買ってしまうというのはダメですか?(w

EOS 7でもしばらく使ってれば「狭い」「見にくい」と言われるファインダーにも慣れてきます。
でも、EOS 3に慣れてしまってから7を持ち出すと、狭くてフレーミングがちょっと大変です。
AFの精度は、素のままで使うと動態予測以外はそんなに大きな違いを感じないですが、
一度キヤノンで点検・調整してもらうと(9450円)、かなり違ってしまいますね。

ちなみに私は両方持ってます。軽いし内蔵ストロボ便利だし(笑)。
636名無しさん脚:04/03/04 00:32 ID:lQH0mjQA
>>635
財力があれば、両方買ってみたいですね(^^;
でも、望遠レンズも買わないといけないし・・・

点検・調整で、そんなに変わるものなんですか?
でも、それだと調整不完全なまま出荷してる、と言う感じがしますね。
637名無しさん脚:04/03/04 01:01 ID:uHbVGVfb
>>636
EOS7Sリリースに伴い、7の新品・中古価格とも下がっているようです。

>>632
>#EOS 7sよりEOS 5sが欲しかったぞ>キヤノン
この部分禿げ上がるほど同意。

638632:04/03/04 04:27 ID:iBxZOMSK
>>636
であれば3の中古でしょうかね。7はバランスが良いのでセカンドとして長く使えるカメラだと思いますが、
メインとして使うといずれ物足りなくなるかも。ファインダーが広い方が構図決めるのに神経疲れないです。

調整に関しては…たぶん公差の範囲ってやつなんでしょう。最近の工業製品はみんなユルいす。

>>637
私も3か7か大いに悩んだクチですた。5が欲しかったです…。
639名無しさん脚:04/03/04 14:23 ID:3mrY2QZl
EOS7で撮った写真載せてる個人のサイトない?
640名無しさん脚:04/03/04 21:29 ID:OS4VQRsj
http://cweb.canon.jp/camera/eos/7/
7の時は28-105mmF3.5-4.5が付いてたのに
http://cweb.canon.jp/camera/eos/7s/
7sになってから28-105mmF3.5-5.6になったのは何故?
単純に発売時期の関係?

ついでに質問なのですが7に28-105mmF3.5-4.5付けた時って
ストロボはケラれたりしないんでしょうか?
641名無しさん脚:04/03/04 21:34 ID:V/tZ3r09
>>638
おすすめは、中古の3ですか。
一時は7sが出た事で、7sにかなり傾いたんですが、その後の話を聞くと
あんまり大きな変化が無い様で、また迷ってました。

ちなみに、調整を依頼するときは「AFの調整」と言えば良いのでしょうか?
それと動態予測は、素のままでもかなりの違いなのでしょうか?
色々とすみません・・・
642名無しさん脚:04/03/05 06:24 ID:4r0U8jDT
AF/AEなどの再調整をお願いします、かなぁ。
動体予測は、比較的近くを飛んでいる鳥とか、遊んでいる子供とかを撮ると違いが出ますね。
3だと、例えば公園の池にエサまいた人のところにドババ〜っと寄ってくる鴨にも十分合焦しますが、
7は走り回る3歳児でも外れることがあります。
でも動くものばっかり撮るわけでもないですからね。3歳児連れて3を持つのはちょっとツラい(w
643名無しさん脚:04/03/05 18:30 ID:GZ/vDWmx
>>640
内蔵ストロボでフード付けるとケラレますよ。
644640:04/03/05 19:02 ID:B9WlBbJe
>643
ありがとう。
EOSってレンズが多いせいかストロボのケラレに関する情報
少ないので実際に使ってる人に聞いてみたかったのです。
645名無しさん脚:04/03/06 17:43 ID:ILu+PALw
>>642
レスありがとうです。
もし3を買ったら再調整をお願いしてみようと思います。
646名無しさん脚:04/03/06 21:18 ID:DovzdIEZ
EOS7sの発売日が決まった様です。
3月20日!!
とあるカメラ通信販売のHPで見つけました。
647名無しさん脚:04/03/06 22:28 ID:GOtQX5fd
7SがMade in Japanなら買う。日本製に拘る理由は、単に気持ちの問題。w
648名無しさん脚:04/03/06 22:38 ID:Fq+3qm0o
7でさえ台湾製なのだが、もうこのクラスで日本製というのは無理では?
649名無しさん脚:04/03/06 23:35 ID:aI4AZPvh
>648
漏れが買っ3年半前はかろうじて日本製だった。
なんか方々で評判悪いみたいだけど、先日久しぶりに梅を取るのに持ち出したら
なかなか良い感じじゃないですか。タムロンマクロをつけてマニュアルで撮ったけど
言われるほど、ピンの山がつかめないなんてことないし、出来上がりも上々だった。
7S登場で値下がりしている今迷っている人は買いじゃないかな。
650名無しさん脚:04/03/07 09:46 ID:+qUGT/4E
朝鮮以外ならどこでもいい
651647:04/03/07 10:05 ID:DuGz9ES6
>>648
やっぱ無理かなぁ。。。と、自分でも半分以上諦めてます。
自分が3年前に買った7が日本製だったんで、なんとなーく次も日本製が
良いなと考えているんだけど。。。
652名無しさん脚:04/03/07 14:17 ID:QJs68mLV
日本製の7があったのか・・・俺の7は台湾製ですが負け組ですか?
653名無しさん脚:04/03/07 14:56 ID:F+5gF2SK
>>649

同じく日本製の7使いです。
年明けてから、梅ばっかり撮ってます。(^_^)

本番は各地で行われる梅祭りって事で、練習をしておりましたが、なかなか構図にオリジナリティを出すのが難しくて・・。

あっ、ここは風景スレでは無いですね。失礼しました。
私も7はMF90%って感じですが、そんなに見えにくいファインダーなんでしょうか。

他のをよく知らないのです。
知ってるのは更に見えにくい中、大判のピングラで(ry
654名無しさん脚:04/03/07 20:41 ID:DuGz9ES6
>>652
日本製でも台湾製でもファインダーがスカスカなのは同じだから安心しろ。(´・ω・`)
655名無しさん脚:04/03/08 09:40 ID:smVQIod3
7Sは、ゼロに行けば触れるの?
フォトエクスポの方がいいかな。

   
656名無しさん脚:04/03/09 11:36 ID:gVgqBH4q
新型が出るというのに、盛り上がりませんね。
657名無しさん脚:04/03/09 18:19 ID:6bc+QKAv
>>656
だって、新型というよりただのマイナーチェンジだもん。
658名無しさん脚:04/03/10 09:59 ID:ET9r19MO
マイナーチェンジとは言え、この時期デジ以外のカメラを
チェンジできるというのは、相当な力だなキヤノンという
会社は。

             
659名無しさん脚:04/03/10 10:28 ID:/uSTnZk6
今EOS5かEOS7の購入を考えているのですが

暗いトコでこのカメラ使うとフラッシュでAF合わせるから
目だってしょうがないと聞いたんですが
本当ですか?
660名無しさん脚:04/03/10 10:48 ID:jezrbL82
>>659
目立っちゃ困るようなモノを撮るのか?


5はどうか知らないが7は光るよ。
661659:04/03/10 11:05 ID:/uSTnZk6
>>660

劇とかピアノ演奏を取る機会があるかもしれないので

それにあんまり目立ちたくないんですよ
662660:04/03/10 11:17 ID:jezrbL82
>>661
なるほど。

確か純正の外付けストロボ(420EXとか550EX)を使うと、ストロボに付いてる
近赤外線(で良いんだっけ?要は赤い光ね。)を使うんじゃなかったかな?
それだと内蔵ストロボよりは目立たないよ。でも被写体が赤く照らし出される
ので全然目立たない訳じゃないけれど。

素直にAF補助光をオフにしてマニュアルでピントを合わせた方が良いかもね。
663名無しさん脚:04/03/14 23:08 ID:hS5ZJqwx
age
664名無しさん脚:04/03/15 10:02 ID:C8hmPUUr
次はEos 7s を語るとなるのか。

665名無しさん脚:04/03/15 11:20 ID:qKDIl1Bz
>>664
7sに語るべきものが残されているのだろうか。
やるとすればスクリーンの改造ぐらいでは?

銀塩はEOSスレ全部統合かも。
666名無しさん脚:04/03/18 09:30 ID:BtX/HXbZ
EOS3.5.7.7s統合。ついでにKiss5も。
EOS1だけは別かな?
667900:04/03/18 21:49 ID:EhzYIhjX
先週末、ダンスを撮ったけどAFはほとんど外れてない。
36枚撮り6本撮ったけど、4,5カットしかピントが甘いなと
思ったカットがありません。ふだんnikonのMF機を使っているのだが、
なかなかやるではないかと思ってしまった。
668名無しさん脚:04/03/18 23:53 ID:rgi5KPXw
本日、ニコンのD70の発売日で新宿の某量販店は凄かったです。
もう、亀爺に売れまくりでした。
まさに飛ぶように売れてました。

その横で我がEOS7sもひっそりと、しかし高々と積み上げられた箱を発見。

でも展示機が無くて、触れなくて残念でした。
明日行けば、触診が出来そうですね。

フォトエキスポはどうせ混んでるだろうし。(^_^)
669名無しさん脚:04/03/19 01:15 ID:fLrSNP8I
668>7sおいくら位でしたでしょうか?
670川‘〜‘)||:04/03/19 11:23 ID:rqdjN7vp
 ,----、-、
/  ____ \|
ヽ☆ノノハ ヽ
 川‘〜‘)||_ノ<要約EOS7と17-40mmF4の広角ズームを手に入れたのね。
         EOS7sも実際に見て比較してみたいわね。
671名無しさん脚:04/03/19 22:10 ID:5HizUAK1
672名無しさん脚:04/03/19 23:41 ID:fJvs3UkH
今日、ヨドバシカメラ札幌店で実物を見て触ってきました。
感想は・・・ちょっと質感が上がったかなという感じでした。
それ以外は前作EOS7と同じです。ただ、ピントの合う
スピードが若干速くなった様な・・・。
673名無しさん脚:04/03/20 11:31 ID:9f2QEg9W
7sの登場で我らが7は生産終了した訳ですか?
674名無しさん脚:04/03/20 12:37 ID:QBOovior
したんじゃない?

我らがキヤノのことだ。
5年後には既に「部品がないので修理できません」の悪寒。
7の中古が暴落してるのは、このせいもあるだろうなぁ。
675名無しさん脚:04/03/20 19:16 ID:uzVC5YgA
7は、生産終了とのことです。将来、稀少価値もでないだろうしな。
676名無しさん脚:04/03/20 19:31 ID:A2uqxuGD
大差は無いから7を買ってしまっても7sに替えるまでのことはないか。
677名無しさん脚:04/03/20 19:35 ID:W2lwcSE1
7Sの登場で,ファインダー像がゆがむ個体が減ったかな?
7ではかなりのシェアだったと思うが。
678名無しさん脚:04/03/21 14:09 ID:wuUJ881J
キヤノンが、スカスカのファインダーはまずいと思っているとは思えず。
あとは撮るのみ。銀塩が残っていくことだけ期待。
マイナーチェンジをしていくのはえらい。
679名無しさん脚:04/03/21 16:54 ID:g/2zTceu
べつに,すかすかなりにピンがあってくれれば,オレはいいの。
でも,ピントが合わんエリアがあるのさ。AF使う分には影響ないが。
680名無しさん脚:04/03/21 18:27 ID:Qo8u54W5
まだ誰も7s買った人っていないのかな?
買った人いたらインプレ希望。




って、7と変わらない気はしてるんだが、、、
681名無しさん脚:04/03/21 18:33 ID:K5i2uDDj
7sは専用スレがあるからそっちでやれよ、






などという心の狭いことを言ってみたりして。
いや、本当にスレあるんだけどね。
【ついに】EOS 7s【出た】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076516444/
682名無しさん脚:04/03/21 20:57 ID:Qo8u54W5
あれ?専用スレってあったんだ。スマソ。
ってか、7sスレ、カナリ下の方に下がってるな & 分ける必要ってあるのかな?
683名無しさん脚:04/03/21 21:28 ID:r4dJes9d
>>682
無いだろ
684名無しさん脚:04/03/22 13:27 ID:8/th8iL/
あっちは次スレにすればいいんじゃないかね。
685名無しさん脚:04/03/23 17:57 ID:n/O8xhXj
7sでたんですが・・・
話題にはならないんでしょか?
欲しいのでいろいろ意見ききたいでつ。
686名無しさん脚:04/03/25 02:27 ID:G7ihIy5E
hosu
687名無しさん脚:04/03/25 22:52 ID:jkb3lpVR
>683  >684
 >681さんが発言したときにはあったよ。

ログを見ると12発言で落ちたみたいだね。
最後の発言は、3/15だった。

7と7sは、ほとんど変わらないからこのスレでイイと思う。

7s専用スレを作るとなると、どこかの悲惨な機種スレのように、
粘着ユーザーと荒らしをうまく呼び込まないと維持できないと思う。
688名無しさん脚:04/03/25 23:39 ID:4L5gVABL
ビックでは7s「完売」になっとる・・・。
「在庫なし」じゃないのか・・・?_| ̄|○
689名無しさん脚:04/03/26 00:15 ID:hYsX0UiD
価格COMに6万円台でのってるけど
ビックとかフジヤのHPだと8万円台・・・
ビックとかは値引きがあるのかな・・・

これからカメラはじめようとする初心者なんですけど
7sどうなんでしょうか?

資料用写真+趣味(風景、人物、乗り物)撮影が
主な用途なんですが。

仕事が仕事なので画面作りの勉強もかねて
カメラをはじめたいとおもってます。
690名無しさん脚:04/03/26 00:51 ID:tNdScCoO
>>689
似たような値段でEOS3の中古が買えちゃうのが微妙なところですが
これから始める人にいきなり中古を勧めちゃいけないですね。
漏れは7使いだけど、最初の一台に7sいいと思いますよ。

でもCanonにこだわらないならα-7あたりも値段下がってていい鴨。
691名無しさん脚:04/03/26 01:03 ID:hTyHziGo
俺なら1N-HS買うな・・・。
初心者には重くてダメだろうけどな
692名無しさん脚:04/03/26 01:35 ID:hYsX0UiD
>>690
そうなんですよね・・・中古も視野に入れると
1ランクか少し前の2ランクぐらい上のものが買えちゃうんですよね・・・

特にこだわってるメーカは無いんですが
7sのデザインが気に入ってます。

なにか7の機能等に不満とかありましたら
聞かせていただけると参考になって助かります。

>>691
1N-HS検索してみました。
’94年発売のフラッグシップですね。
電池なしのボディで1.2キロ・・・
装備重量は一体どれくらいになるんだか・・・

機能的にも重量的にも初心者には分不相応なかんじですね。
とっても欲しいですけど御散歩にも連れて行けるような
カメラが欲しいので修行して腕と体力つけてから
検討したいと思います。
693名無しさん脚:04/03/26 01:48 ID:tNdScCoO
>>692
7の不満点…

ちょっと暗いところに行くとすぐAFが対応できなくなること。
(外付けストロボのAF補助光を当てればマシになるけど)
ファインダーが見づらくてMFで合わせづらいこと。

この2点に尽きますね。
ファインダーは10Dあたりがもっとひどいと聞くので、こんなもんかと思ってまつ。
694名無しさん脚:04/03/26 02:39 ID:hYsX0UiD
>>693
なるほど。
暗いところではAFが弱いんですか。

内臓のストロボでAFの補助光を出すのが嫌だ。
見たいな書き込みを見たことがあります。


MFがしづらいというのも書き込みで見たことあります。
やはり見づらいんですね。やまが見えないとか何とか。

折角の一眼なのでMFでも遊べたらいいなぁと思っていたので少し残念です。
でも、ものぐさ人間なのでAFに頼り切りになりそうですが。
店頭でそういうことを意識して色々見比べて見たいと思います。

ご意見ありがとうございました。
695名無しさん脚:04/03/27 20:45 ID:9nV45Rcr
7s店頭で見てきました。記念age
696名無しさん脚:04/03/29 10:21 ID:q16A6tNe
>>695
見てきただけかよっ!
697名無しさん脚:04/03/31 10:20 ID:1hwsCjYW
>>564
の時点では10%還元だったけど
今みたら20%還元になってる(;´Д`)
698名無しさん脚:04/04/01 23:19 ID:i3Ch7aDM
7と7sってどこが違うの?
699名無しさん脚:04/04/01 23:45 ID:EmyziYWj
名前>698
700名無しさん脚:04/04/01 23:55 ID:eRoJy58k
>>698
7sはざらざらしてます
701名無しさん脚:04/04/01 23:59 ID:LBR3fnKl
>698
調べるのがめんどくさかったんで、Photo Expo で聞いてきたら、

フラッシュ調光が距離情報を加味するようになって
(今までしてなかったのか?)名前が E-TTL2 になったんだって。

あとは外装(!)と、AFが少し賢くなったと言っていた。
702名無しさん脚:04/04/02 00:07 ID:raThV5lt
>>698
追加
ダイアルの文字がでこぼこしてます
703名無しさん脚:04/04/02 01:25 ID:BtJ6183C
7sに国産物はあるのかな?
どのみち7国産品手放す価値はなさそうね。
704名無しさん脚:04/04/02 13:32 ID:2aNMSNpi
ざらざらしすぎて、持ってるレンズとマッチングしね〜 _| ̄|○
705名無しさん脚:04/04/02 22:51 ID:/TjYTAge
>>704
シグマをつければ無問題
706名無しさん脚:04/04/05 09:03 ID:0mvu6p+Z
>>703
都内のカメラ屋を何店か回ってみたけど、みんな台湾製だった。
7の時と違って、初期生産から海外みたいだね。
707名無しさん脚:04/04/05 20:11 ID:aiG/GheN
中国や韓国だったらイヤだけど、台湾製ならいいぢゃないか。
708名無しさん脚:04/04/05 21:36 ID:uRXvJbcA
安い商品の場合、Made in Japanにこだわるあまり現場に無理をかけすぎて、
かえって海外製より質を悪くしてしまうという話を聞いたことがあるが果たして。
709名無しさん脚:04/04/05 23:28 ID:mxh3BN+2
Made in Japanでも労働者がじゃぱんじゃない場合も多々あるけどね
710名無しさん脚:04/04/06 04:39 ID:MmET9ScT
>>709
品質管理がじゃぱんなら大丈夫…かな?
711名無しさん脚:04/04/06 10:55 ID:1u6ywAX3
>>710
>品質管理がじゃぱんなら大丈夫…かな?
甘い。その証拠に最近の製品は壊れやすい。
712名無しさん脚:04/04/06 16:09 ID:onCgyv1n
もうすぐタムロンの90/2.8マクロが
デジ用コーティングと外観デザイン変更して発売される予定で
私も購入を考えてます。
EOS7に現行のタム90/2.8マクロつけて使われてる方
いらっしゃいましたら、使い勝手などいかがでしょうか?
713名無しさん脚:04/04/07 04:26 ID:Ze/lJDNf
>712
使い勝手悪いです
見てくれも悪いですw
でも写りはよいです。マクロとして使うときにはほとんどAFはやくに立ちません。
マニュアルでは目がよくなければ7のファインダではかなりきついです。

でも、出来上がった写真を見ると、買ってよかったなぁといつも思います。
714名無しさん脚:04/04/08 02:56 ID:CzeWawDq
7s見てきたけど・・・
なんだかボディーの張り合わせ?の隙間が気になった。
715名無しさん脚:04/04/08 18:10 ID:2nobf/p9
>>714
キャノンてそういうとこ気にしないよね。
ちゃんと動くんだから細かいこと言うなと思ってるのかな?
716名無しさん脚:04/04/09 02:16 ID:Quc7hZf/
でも、雨降たらすぐにやられそう・・・。
まだ7ので隙間はマシ?
717名無しさん脚:04/04/09 12:52 ID:/HbOEeRM
7の中古値下がりを期待している今日この頃。
718名無しさん脚:04/04/09 22:06 ID:NM+LdApv
7に28-105m3.5-4.5の純正レンズつけてます。
あなたなら次に買うレンズは?
719名無しさん脚:04/04/09 22:11 ID:XRvWZoze
>>718
「あなたなら」ってことは2本目を持っていないヤツに聞いているのか?

持っている人をアドバイスが欲しいなら「2本目に何を買ったらいいでしょうか?」だろ。
質問の仕方も知らんのかね、春厨は。
720名無しさん脚:04/04/09 23:31 ID:MPZiw2V+
とりあえず300mmF2.8ISでも買っておけ
721名無しさん脚:04/04/10 10:46 ID:5hRIc2Xb
>>718
漏れは、28-105/3.5-4.5 の次が 50/1.8 だった。
その先は 85/1.8 → 17-40/4L → タムロン90/2.8マクロ。

何撮るかによっても違うと思うけど、個人的には 50/1.8 がお勧め。
722名無しさん脚:04/04/10 16:49 ID:yu2hQxS/
7s買っちゃいました。あげ。
723名無しさん脚:04/04/10 18:33 ID:+Yc7iRJa
>>718
50/1.8かシグマの50マクロ。
あとは金があれば17-40Lと70-200/4L。なければシグマで適当に。
724名無しさん脚:04/04/10 19:39 ID:iUOUdSZ2
>>722
どうよ?
725名無しさん脚 :04/04/11 14:13 ID:QBIMjI7p
このカメラの中古市場はどれくらいかなぁ? これならがきでも変えるし
726名無しさん脚:04/04/11 14:14 ID:V+EkKLGb
4マソ前後
727名無しさん脚:04/04/11 19:45 ID:Tp5US1YI
今日7s触ってきたけどなかなかいいね。
でも7から乗り換える気にはならなかった。

黒のkiss5が欲しい。
728722:04/04/12 15:29 ID:dBtsxVrd
>>724
初めての一眼なのでよーわかりません。
まだフィルムも1本しかつかってないし・・・
しかもまだ現像してなかったり(汗)

見た目のざらざらがなんかいい感じです。
シャッター音もフィルムの巻き上げ音も静かです。
機能的にも初心者クラスには十分かと。


ファインダーが見づらいのが難。
(ピンが確認しにくい?)
729名無しさん脚:04/04/12 16:04 ID:LDzyvNr4
>>728
残念ながら7のときからの既存の問題です。
730名無しさん脚:04/04/13 00:06 ID:O1ENrPh6
>728
オメ!
7はホント静かだね。静かな場所では7に限ります。
これからバンバン撮って楽しんでね。

ちょっと気になるのは、標準ズーム一本だと今までのカメラと余り違いがわからないかも知れないって事。

って事で、私的には交換レンズを一本。
50mm/F1.8 もしくは、50mm/F1.4をお勧めします。
絞り開放で友達の顔でも撮ってみたら、感動しますよ。きっと。
731名無しさん脚:04/04/13 00:39 ID:KDIPCiLO
>>730
開放の描写は好みによるんじゃないかな?

漏れは一段くらい絞ったカリッとした画が好きだよ。
732名無しさん脚:04/04/13 02:36 ID:O1ENrPh6
>731
いやいや、一段絞るとかそんな些細な意味じゃなくて、
せっかくの初一眼という事だから、F1.xクラスのレンズの良さを知って貰いたいという趣旨だよ。
733名無しさん脚:04/04/13 08:36 ID:KDIPCiLO
>>732
それもそうだね。

ただ、慣れない最初のうちにF1.xで撮るとボケボケの写真
量産して「あれ〜?」って思うんだよねw
734728:04/04/13 13:15 ID:IQRRlXIS
>>730
ありがとうございます。
実はボディといっしょに28-105と50/1.8も買ってたりします。
安いレンズセットって感じで(笑)。

ズームが便利なのでそればっかりで撮ってたのですが
現像に出すベーと残りのフィルムを50/1.8で撮ったのですが
違いますね・・・・なんかよく分からんけどなんか違う・・・・(汗)

これからは50/1.8をメインに使おっかなとか
思った今日この頃でした。

735名無しさん脚:04/04/13 17:26 ID:UV3SsRT5
EOS7sのカタログ6ページ目に載ってる写真。
EF70ー200o F2.8L IS USM使用なのにF2.5となってるのは誤植?
736名無しさん脚:04/04/14 10:15 ID:rTgTAXtV
10年間使い続けてきた初代Kissが逝ってしまい、EOS7(中古)を買いました。
(なぜか、EF70-200mm F4L(展示処分)も買ってしまった。)

AFの精度・スピード、ともに大幅アップ!
AFモードの切り替え、便利(フルタイムMF便利)!
(Kissに比べりゃ)見やすいファインダー!
AEブラケットで大助かり(1コマづつ露出補正かけるの、めちゃくちゃ面倒だった)!
その露出補正も、背面の大きなダイヤルのおかげでやりやすい!


Kissデジも考えましたが、やはり「KissはKiss」だったので、銀塩EOS続行を決め込みました。
これだけのカメラを3万円で買え、非常に満足しています。
ついでに、ミノルタのDiMAGE Scan Dual IVも欲しいところです(エプの9700使ってるけど、やっぱりピントが甘いと感じる)。
737名無しさん脚:04/04/14 11:06 ID:N6W4s91W
7sになってバッテリーブリップつけると見た目の違和感が
非常にあって萎えたの私だけ?
738名無しさん脚:04/04/14 12:38 ID:da/4k1fi
>>737
ブリップつけたときのデザインを考慮したEOSって、1系と3の他は5だけじゃなかったかな。
739名無しさん脚:04/04/14 17:03 ID:iMG3TXIm
銀塩カメラ初心者にもかかわらずEOS7sを買っちゃいました!
仕事と私事にと大活躍してもらおうと思います。
AFがめっちゃ早い!感動してまーす!!
740名無しさん脚:04/04/14 22:00 ID:5n05bhoM
ブリップとかゆー屁と糞が一緒に出たようなものは
何ですか?
741名無しさん脚:04/04/14 22:59 ID:wa2sqbLV
ヘクサーはコニカなのでスレ違いだな
742名無しさん脚:04/04/14 23:12 ID:G+qq8thV
今日電機屋で7s見てきたけど、相変わらず上のAFフレームが暗いね
展示品は明るいトコだと光ってるのがわからないくらい暗かったんだけど、
過去の例にもれず今回も個体差あるんだろうか

743730:04/04/15 00:28 ID:iJTrMYd4
>>734
お! 50mmを押さえているとは、なかなかですね。

写りの差も、今は判らなくてもそのうち判るよ。きっとね。

絞り優先AEで絞り開放付近で、人物アップと来れば、
そこら辺のコンパクトカメラはもちろん、標準ズームでも撮れない絵になるからね。
イイ写真かどうかはともかくとして、描写の幅の広さを感じられると思うよ。

そうなると、他のF1.xクラスのレンズが欲しくなるかも?
744名無しさん脚:04/04/15 00:54 ID:s5Iic/iL
ちょっとおたずねしたいのですが。

7の評価測光と部分測光の違いについてです。
桜や梅などの白っぽい被写体を多く撮っていたのですが、
評価測光の場合は確実に+補正(1〜1.5程度)が必要な
場面でも部分測光で撮ると出た目でも充分過ぎるほど明
るいんです。これって自動補正が効いてるんですよね?
結構違う数値になるので私のが故障なのかそれともこうい
うものなのか知りたいと思っています。

MFをしばらく使っていたのですが、MFだと評価測光しか選
べないのでAFで測距点連動の部分測光で使ってみたので
すが・・。

同じような感想をお持ちの方いらっしゃいますか?
745名無しさん脚:04/04/15 01:47 ID:NT77byCy
F1.xクラスの道。
24/1.4L、85/1.2Lまで辿り着けば漢。
さらに50/1.0L、200/1.8Lまで逝けば神。
746728:04/04/15 14:28 ID:doXQk+yI
絞り優先AEで開放付近で本日のピーカンの元ベランダに置いた
小物のアップ撮ろうとおもったらシャッタースピードが足らんかったです・・・(鬱)

>743
カメラを買うに当たって2chを探索していたところ50/1.8のスレを
見つけて読んでみたら「安くてよさげ」とかかれていたので買ってみました。
それに友人の写真好きも「50mmは基本だって昔から言われてるよね」といってましたので。

スナップメイン予定なので広角レンズほすぃとおもって調べたら高いっすね・・・・
しばらくは50と28-105と借りた100-300で修行します。
F1.xクラスはとてつもなく高い・・・・・けどほすぃ・・・
747728:04/04/15 14:58 ID:doXQk+yI
あ。ISO400使ってたからかな・・・・
748名無しさん脚:04/04/15 18:34 ID:3jRBaqgs
EOS7ずいぶん中古も安くなってきたね。

自分は以前EOS55持ってたけどデジカメもいいかも?と
レンズやストロボなど含めた銀塩のシステムほとんど手放してしまい
やっぱり、銀塩一眼使い続ければヨカータと後悔してます。

デジでは主にキヤノンのG3使ってたけど
ストレス貯める為に買ったようなものだったw
デジカメ売り払ってEOS7買おうかな・・・
749名無しさん脚:04/04/15 19:50 ID:JelVepVm
これは鉄道写真にも耐えられますね?
750名無しさん脚:04/04/15 21:12 ID:RJmkdj5u
>>749
連写するならもうちょっと頑張ってEOS3にしとけ!
751名無しさん脚:04/04/15 22:15 ID:HsHIXioc
>>749
鉄道で使ってるが、やっぱり連写は物足りない感じだね。
7sを新品で買う金があるなら1N HSの中古を買ったり、3を買った方がいいぞ。
まぁ一発切りで行くのならkissでもいいくらいだが。
752名無しさん脚:04/04/16 05:53 ID:36VQP5Lh
読んでてほすぃぃくなった。今日買ってきまつ!
753名無しさん脚:04/04/16 08:49 ID:d+LDdZCh
7sとEFレンズの相性いい悪いってありますか?
754名無しさん脚:04/04/16 10:16 ID:htsrkvOv
>>753
相性?
ボディの重さとのバランスだったらLズームつけるとちょっと辛い。




デジ一眼じゃあるまいし、まさか写りの相性の話じゃないよね。
755名無しさん脚:04/04/16 10:17 ID:htsrkvOv
>>751
鉄道写真だと内蔵ストロボいらないだろうから、中古の3行った方がいいと思う。
756名無しさん脚:04/04/17 06:21 ID:rrxSDksw
旧EOSkissからのステップアップで7s買いました

せっかくのなので標準ズームも買いたいのですが
EF28-135 is とEF28-200 はどちらがバランスいいでしょう?
(手持ち感とか操作感とか)
重さも価格の似てるので迷っています

機能的にはis付きは初めてなので魅力的です
でも200mmまであるのも捨てがたいです

迷ってしまって寝付けませんでした
朝も早くから起きて悩んでますw
757名無しさん脚:04/04/17 06:24 ID:yrjof2+V
756です 補足ですが被写体は子供イベントや家族&旅先スナップです
アドヴァイスよろしくお願いします
758名無しさん脚:04/04/17 07:09 ID:emc87Piz
EF28-135 is に一票。
高倍率ズームは純正に拘らないならレンズメーカーのでOK。
759名無しさん脚:04/04/17 07:51 ID:Tn4qB7V6
>>756
手持ち感、操作感、という観点も無視はできないけど、レンズの性能は何よりも「描写」です。
その意味では、758さんのいうように28-135の方がよい描写をします。
普及価格帯の高倍率ズームレンズは、構造上、画質を犠牲にしてしまうものです。
EF28-200も例外ではありません。

どうしても200mm域近辺が欲しいなら、その次に1本買った方がいいでしょう。
760名無しさん脚:04/04/17 08:38 ID:xgLQQNIa
>>757さん>>759さん
ありがとうございます
素直に従って28-135にしときます!
761名無しさん脚:04/04/17 20:28 ID:7oFAmD/S
>>760
俺もEF28-135を推す。
EF28-200はタムロン28-200の2世代前ぐらいの基本性能なので、
どうしても欲しかったらタムロンのを。
762名無しさん脚:04/04/17 22:26 ID:aK290Xu/
自分はタムロンの28-200の現行XRタイプを持ってる。
だけど、まだEOS7は買ってないw
地元では中古をあまり見ないし・・・。

わざわざ純正の28-200選ぶよりは
タムロンでも十分だし
俺も28-135ISを推薦しますよ。
763名無しさん脚:04/04/18 00:16 ID:iE4A3ATZ
α7でも十分だし
764名無しさん脚:04/04/18 00:24 ID:SNvV9ujq
安易な人質バッシングで、本当の問題から目をそらすな。

「危険だと分かってるのに自己責任で行ったバカだ」とは、後から言える事だ。
人質が出た「あと」だから言える事だ。
当初「日本人が標的にされるなんてなんかおかしい」という意見があったが
その通り!日本人が拉致されることなんて、想像できるはずはなかった。

政府は「イラクはもう戦場ではない。アメリカが制圧した」という
嘘 を 公 表 し て い た。
本当はまだ戦場だと分かっていながら、そう言わなかった。
戦場ではない、と言った以上民間人の渡航を禁止できなかった。その責任。

さらに、今回の解決に関して政府は結局なにもしなかった。
イスラム聖職者協会がうまいこと運んでくれたから尻馬にのっただけ。

あの3人は親イラク的な思想がある。「イラクを攻撃したアメリカへの疑問」が。
世論が、人質への同情に動けば、国内に親イラク感情が芽生えかねない。
そしてアメリカのイラク侵略戦争への批判が強まるのは、政府にとってまずい。

以上の事から政府はあの3人をスケープゴートにしようとした。

いつもなら、マスコミは政治家のどんな小さな「失言」にもかまびすしい。
「人質になったのは自己責任だ」というのは、人命救助に反する言葉で、
通常ならもっと他党の政治家に攻撃されていたはずだ。

そうならないのは、国会全体が、「イラクは戦場ではない」と言ってしまっていた事への責任、
また結局何も出来なかった事への責任から、国民の目をそらさせたいからだ。

染まりやすい民衆がそれにのっかって、人質批判をしていい気にっている。
ひどい目にあった人に「厳しい事」を言うのは、訳知りになったみたいで気持ちがいいのだ。
765名無しさん脚:04/04/18 06:31 ID:XWtMyhNN
無関係スレへの無差別爆撃も許すべきではない
766名無しさん脚:04/04/18 20:39 ID:iZKd3AT/
>>764 具の骨頂ですなw
767名無しさん脚:04/04/19 03:22 ID:t3LvNmVS
>>764アフォ晒しage
768名無しさん脚:04/04/19 19:09 ID:/JvUoIi+
今日、某所にて中古で
EOS7を税込み3万6千円でゲット。

今までデジタルばっかやってたから久しぶりに銀塩に戻ってきて
レンズなどの機材が揃ってなくて
今はタムロンの28〜200XRやSPAF90mmマクロしかない・・・

純正のUSMレンズを一本も持ってない俺って・・・
769名無しさん脚:04/04/19 21:34 ID:YksY6LZS
>>768
300mm F4L USM に逝け
770名無しさん脚:04/04/20 15:00 ID:EVVWZDkG
視度補正が入っている7はかなりファインダーが良くなかったのですが
輸出用のエラン7はいかがでしょうか?
持っている人はいらっしゃいますか?
ファインダー性能のみが気になって7に手が出ません。
771名無しさん脚:04/04/21 07:24 ID:spMigYyM
どっかのスレに 「CANONの銀塩は7sで開発打切り」
と書いてあったのですがホントですか?!?!?
772名無しさん脚:04/04/21 07:28 ID:WqfoN6cJ
誰かが“本当です”といったら信じるのか?
ここは2ちゃんだど
773名無しさん脚:04/04/21 09:42 ID:CODmnmd+
>>771
本当です。
774名無しさん脚:04/04/21 09:46 ID:CODmnmd+
>>771
嘘です。そんな事はありません。


え?=773じゃないよ。ID違うでしょ。回線切って繋ぎ直しなんてしてないよ。w
775名無しさん脚:04/04/21 11:01 ID:BdAyCoTM
ハイ、次の方どうぞ↓
776名無しさん脚:04/04/22 11:18 ID:e7i7maBB
実は、EOS5の復活を企んでいます。(妄想)
777名無しさん脚:04/04/22 11:28 ID:l0qQaL4V
7sの次は5sをキボン!

しかしウワサでは5Dで開発中?ホントか?
778名無しさん脚:04/04/22 13:30 ID:T8mEhQjT
初銀塩一眼としてEOS7s、買いました!
779名無しさん脚:04/04/22 18:49 ID:cH91V5kC
なんで7sって塩ゴマみたいな塗装なんですかね?
いっそkissみたいに銀ならマシなのに・・・どうも馴染めない
買って3日目、やっぱり3がいいので7s売ることにした
ヤフオクで新同で出てたらたぶん漏れw
780名無しさん脚:04/04/22 19:33 ID:UGw5lFKT
なぜ買ったのか不思議ですが
781名無しさん脚:04/04/22 19:54 ID:tMtFYCVR
俺は最近、中古でEOS7を買った。
メーカー保証書つきの新同品。
説明書無いのが少し痛いけど。

以前、ヨドバシ中古コーナーでは
説明書がたくさん売られていたんだけど
最近になってEOS7の説明書見なくなった。
782名無しさん脚:04/04/23 00:08 ID:yI2Q+dj9
>>778 オメ!

>>722-747 辺りを参考にしたのかな?
バンバン撮るべし撮るべし!
783名無しさん脚:04/04/23 23:13 ID:dxi/0KIA
>781
キャノンのサービスセンターで
500円ぐらいで売ってくれますよ
784781:04/04/23 23:33 ID:+DidkefT
>>783
ありがとうございます!
今までSS行ったことなかったから(修理もカメラ屋任せ)
来週あたりにでも行ってみます。

ちなみにAF補助光ってストロボと共用なんですね。
最初、レリーズする前になんで光るんだよ〜と違和感がありましたがw
785778:04/04/26 09:48 ID:FkrZ3X2G
>>785さんレスありがとん。

元々KISS Dを買ったんですが、どうにも
フィルム一眼が欲しくなった矢先に7sが出たので
買ってしまいますた。

昨日動物園でバシバシ撮ってきますた。
786名無しさん脚:04/04/26 12:19 ID:tFPAbuj4
自演でつか?
787778:04/04/26 12:26 ID:FkrZ3X2G
あぁ間違えた>>782さんだった。
788名無しさん脚:04/04/26 12:56 ID:rrELiMhx
EOS7手放す事にしました。
そこで質問なのですが、売却時にカメラ本体だけ持っていくのと、
バッテリーパック・レンズ・バック等小物を一緒に持っていくのとではどちらがいいのでしょうか?
789名無しさん脚:04/04/26 13:21 ID:lh7b3+57
売るときに聞けばいいだろう?値段変わらないならナシで売れ
残ったパーツはヤフオク
というかスレ趣旨違いだクソヴォケ!
790名無しさん脚:04/04/27 15:37 ID:YiWMClgs
このゴールデンウィーク、皆さんはどこかに撮影に行かれますか?
俺はゴールデンウィーク自体がなさそう・・・・(鬱)
7sに出番を!(泣)
791名無しさん脚:04/04/29 21:01 ID:ejOgr/PC
EOS7+BP-300に単3電池を入れると
動く事は動くけど、液晶が表示されない!
新品の電池なのに!
どなたか同じような経験をされた方は?
792名無しさん脚:04/04/29 21:05 ID:Zo5ynKd2
>791
BP-300使わないときは大丈夫だというなら
BP-300の接点(7本体との接点、電池接点)をきちんと
チェックしてみし
793名無しさん脚:04/04/29 23:00 ID:0Ob4dGrH
>>791
ない。
ちゃんとアルカリ使ってる?
794名無しさん脚:04/04/29 23:21 ID:E9ZGnQQk
>>792 >>793

パナソニックのオキシライドで................
接点、問題ないはず。ちゃんと拭いているし。
BP-300の接点の噛み合わせかな???
仕方ないのでそろそろ無くなりかけている
(寒いと表示が半分になる)CR123Aを入れてます。
795名無しさん脚:04/04/30 00:21 ID:XzV4NkXu
そのオキシライドって、アルカリより立ちは持続まつか?
796名無し三脚:04/05/01 11:19 ID:qVoQFWo3
>795
変な日本語使ってないで、ぐぐれ!
797名無しさん脚:04/05/01 13:46 ID:d7f/dTT2
さて、この連休、漏れの7も陽に当てて風を通してやるか。
腐ってませんように。
798名無しさん脚:04/05/02 00:07 ID:L+qF/29I
俺は逆にこの連休からEOS7を使い始めるので
明日からが楽しみですよ。
799名無しさん脚:04/05/02 09:18 ID:iOVfsOrk
連休は雨〜。
800名無しさん脚:04/05/02 11:00 ID:XMt4p7PR
連休は田植え〜。
801名無しさん脚:04/05/02 16:53 ID:PUGksR5P
連休は渋滞移動〜
802名無しさん脚:04/05/02 20:41 ID:nhSlsFSX
ずっと連休。
803名無しさん脚:04/05/03 08:55 ID:2MQa70th
毎日が日曜日〜。
804名無しさん脚:04/05/03 21:23 ID:NWfoDuz7
AFフレーム選択をオートにしてる人いる?
視点入力が中々あたらないよ…
805名無しさん脚:04/05/03 21:24 ID:KGdxiwwa
欠陥カメラ2世
806名無しさん脚:04/05/04 01:31 ID:RL5AoUVn
>804
状況変えて何回もお勉強させてあげれば。
漏れのはさまざまな環境で30回くらいしたら
95%位の成功率であたるようになったよ。
試してみたら。
807805:04/05/04 01:32 ID:RL5AoUVn
>806
ちなみにMade in Japanのボディー。
808805:04/05/04 01:33 ID:RL5AoUVn
>807
806のものです。訂正。
809名無しさん脚:04/05/06 18:23 ID:GrwmSXbI
EOS73ヶ月前に中古で買いました。視線入力っていいですね。
学習させれば、確かに当たるようになった。
810名無しさん脚:04/05/11 17:12 ID:rB72j6Dc
話題無いね・・・。
811名無しさん脚:04/05/11 21:04 ID:Y9cUTagj
購入を検討しているのですが、シャッターのタイムラグは
いかがですか。
812名無しさん脚:04/05/11 22:02 ID:RT++JrmE
>>811
基本的にこの辺りの中級クラスの中では
速い方らしい。
何年か前の月刊キャパでのテストよりコピペすると
実測タイムラグは

ニコンF80s 134msce(ミリセカンド=1/100 秒)
ミノルタα7 85msce
ペンタックスMZ-S 122msce
キヤノンEOS7 99msce

ちなみに格下の
EOS KissVLだと 128msce
格上の
EOS-1Vだと
57msceになります、ご参考までに。
813811:04/05/11 22:32 ID:Y9cUTagj
>>812
ありがとうございます。十分な性能のようですね。
決心がつきました。週末までに購入しようと思います。

α7っていいんですね・・・
814名無しさん脚:04/05/11 23:30 ID:+/KSdP7Y
msceって…
815名無しさん脚:04/05/11 23:32 ID:+/KSdP7Y
msceって…
816名無しさん脚:04/05/12 12:32 ID:W/wqHlBD
ミリセカンドって1/100なの?
じゃぁF80とかってシャッター押してから露光開始まで1.3秒もかかるってこと?
817名無しさん脚:04/05/12 13:29 ID:6vX6sDPn
そのうち>>812が釣れたとか言い出すぞ(w
818名無しさん脚:04/05/12 13:43 ID:MF/4HUvS
なぜ1/8000にしてくれなかったんんだぁ〜〜〜〜〜〜
819名無しさん脚:04/05/12 14:17 ID:mJyl/5+N
>>812はリアル消防に違いない
820名無しさん脚:04/05/12 14:42 ID:qId/axkW

なんだよ・・・7sは消防のオモチャかよ・・・
821名無しさん脚:04/05/12 16:46 ID:D0g96Rca
ってかCanonのカメラ自体が消防のオモチャ
822名無しさん脚:04/05/12 17:20 ID:ImFFc46J
まったく物を知らない奴ばっかりだな。
読んでいて恥ずかしくなるぜ。

いいか、おまいら。
キヤノソのカメラはプロの使用にも耐える、堅牢で壊れないカメラばかりだ。
どの製品も手抜きは一切無い。
サービスも超一流だ。
歴史が証明している。
823名無しさん脚:04/05/12 17:44 ID:D0g96Rca
プロの使用に耐え、堅牢で、手抜きが無かったのはNEW F-1まで
サービスはイマイチ
現在は最悪じゃないのか?

1Vなんて未だに???だろ・・・
824812:04/05/12 18:31 ID:IHQkNfDS
マジで申し訳ございません・・・
何も知らない人間が雑誌に書いてる文そのままに
書いてしまいました。

なんか某板のにいふね並の馬鹿さに恥ずかしいです・・・w
825名無しさん脚:04/05/12 19:06 ID:6vX6sDPn
なんだ雑誌の記事からして間違ってたのか。
826名無しさん脚:04/05/12 19:11 ID:6vX6sDPn
ms(ミリセカンド)のこと 1/1000秒
827名無しさん脚:04/05/12 21:17 ID:/S7eFKU5
さすがモータマガジン社。
828名無しさん脚:04/05/12 22:56 ID:Q8XtE7Qf
だいたい「msce」ってのが(ry
829名無しさん脚:04/05/13 11:49 ID:mjc3FpLI
>>828
マイクロソフトコンピュータエンタテインメントのry
830名無しさん脚:04/05/13 21:41 ID:TybfTnLj
MZ-Sスレにコピペされてユーザに衝撃を与えている。
誤植は訂正されている。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075697821/684
831うなぎいぬ:04/05/13 22:05 ID:lPcrWFRb
家族でTDLに行く予定なんですが、
このチャンス(?)にレンズを一本購入しようかと思ってます。
現在EF28-105f3.5-4.5、EF100-300f4.5-5.6を所有してますが、
機動性を考えると高倍率のズームがほしくなりました。
皆さんならどうしますか?
A.EF28-105f3.5-4.5で我慢、子供におもちゃでも買ってやる。
B.タムの28-200or28-300を購入
C.シグの28-200or28-300を購入
832名無しさん脚:04/05/13 22:07 ID:TybfTnLj
D.タムの28-200or28-300を購入し、女房を質に入れて子供におもちゃでも買ってやる。

833名無しさん脚:04/05/13 22:13 ID:fApu3ylR
E.カメラ持たずにきちんと子供と遊んでやる。
834うなぎいぬ:04/05/13 23:39 ID:lPcrWFRb
>>832
やっぱりタムロンだったら A06になるんですかねぇ
300mmは使えない(使わない?)ような気もするんですが...
あればあったで困るものでもないんでしょうけど...
>>833
きちんと遊んで写真もとる→田舎ものなのでたまにしかTDLにいけないので(^_^;)
835名無しさん脚:04/05/13 23:41 ID:FWIqSwd9
子供の写真は撮っておいた方がいい。
家族旅行ならコンパクトカメラで十分。
836名無しさん脚:04/05/13 23:47 ID:7NBQkC9N
>>834
私はEOS7とタムロンの28-200XR(Model A03)
を使ってますがバランス的にもなかなか良いですよ。
画質的にはA06のほうが評判いいようですけど(^_^;)

ご家族と出かけられるのなら高倍率ズームは必携か、と。
写りとか以前に携帯性で勝ってますしね。
遊びにいくついでならBパターンをすすめますね。
837名無しさん脚:04/05/14 02:21 ID:lOrcuS/A
28-105でじゅうぶんでしょ。
838名無しさん脚:04/05/14 09:15 ID:0m5lwj8H
使ってますA06。やはり1本で済むのは楽だよ。
839名無しさん脚:04/05/14 09:16 ID:KiRxJ5Jm
タムロンのボディ間の情報伝達にいまいち不信感のある俺だった・・・
840名無しさん脚:04/05/14 18:48 ID:0+9/dcaV
キヤノンの場合、純正でも怪しいのにレンズメーカー製の特に中古は恐くて手が出せない。
841うなぎいぬ:04/05/14 22:09 ID:eetUDXqH
>>839
シグマ28-300だったらどうですか?
842名無しさん脚:04/05/14 22:53 ID:vDKkriu2

人の話ちゃんと読んでるんか?

他無とか死愚とか、よくそんなパチモンよく買う気になるな

おまえ消防か?厨房か?いいオトナがそんなチンケなもん買ってんじゃねーよ
843名無しさん脚:04/05/14 23:11 ID:k2G6onMy
つまらん煽りだな。
もっと面白いこと書けよ。
844832:04/05/15 00:45 ID:lNyv6j0C
>>834
雑な発言してすまなかったね。
28-200mmは持っていると本当に助かるよ。
でも旅行用の域は出ない。
TDL行ったらおもちゃくらい買ってやろうよ。

自分の子供は何者にも代えがたく可愛いべ。
845名無しさん脚:04/05/15 23:41 ID:trDfSfH7
普通にスナップを撮るだけだったら28-105で十分だと思うが、
乗り物に乗ってる母子を遠くからアップで撮ることを考えると
田無28-300は良い選択だと思う。
というわけでA06および子供におもちゃを買ってやるに一票。
経済的には厳しそうだが当分自分の小遣いを我慢しる。
846名無しさん脚:04/05/16 00:01 ID:KnB7Tr7W
物より想い出



847名無しさん脚:04/05/16 11:59 ID:47S0Rqsd
そのCM、大っ嫌いなんだよねー。
物を買う金があったら車買えっつー内容じゃん。
848名無しさん脚:04/05/16 22:54 ID:BZgdUUrb
思い出を残すために
カメラを買って写真を撮る・・・
849名無しさん脚:04/05/17 00:14 ID:bQKM+cUv

おれもあのCM嫌い 結局モノ買えってコト 日産って時点で買わないがw
850うなぎいぬ:04/05/18 21:32 ID:Wo3vo5Wh
>>832->>849
皆さん、色々と貴重な意見ありがとうございました。
とりあえず週末に現物を確認してきました。
とりあえず店頭のEOS7sに装着して動作確認をしたんですが、
気になった点といえば
「AFがちょっと遅い」「ズームリングが重い」ぐらいで
「明るさ」や「画質」はファインダーから覗いただけなので
よくわかりませんでした。
ただ、軽い、小さい、という点と
ズームした時の長さ(伸び)にはびっくりしました。

店員さんも価格の割にはいい画質だと言っていたので
今週末には購入しようと思っていす。


851名無しさん脚:04/05/19 00:40 ID:+u5Mz9T9
>>850
> 「AFがちょっと遅い」
それは言わない約束・・・

おもちゃは買うように。
852名無しさん脚:04/05/19 19:11 ID:2edhwmM4
私は純正USMレンズを一本も持ってないので
AFの速さをあまり体感できませんが・・・

50mmF1.4USMくらいは欲しいけど。
853名無しさん脚:04/05/20 18:02 ID:5fqobfSj
EOS7Sって外装が失敗してる
なんかお爺ちゃんの背中みたい
シワシワ
買う気が失せました
854名無しさん脚:04/05/20 18:41 ID:JtothpbJ
>>853
同意。
なんか純正黒レンズとカラーマッチングが悪いよね?
EOS55使ってたときもボディの外装は気になったな。
855名無しさん脚:04/05/20 20:01 ID:uPFKL76G
開発陣、高級感とレトロ感を間違ってたりして・・・
856名無しさん脚:04/05/20 22:57 ID:Of5w2DLZ
ただのシュリンク塗装だろ。
857名無しさん脚:04/05/20 23:02 ID:+ijQRYuZ

おれは背面にあるアノいぼいぼした無骨なダイヤルがどうも気に食わん

塗装はともかくアレのお陰でデザイン台無しだ
858名無しさん脚:04/05/20 23:08 ID:Of5w2DLZ
>>857
7sしか知らない。7ってどうなってるの?
859名無しさん脚:04/05/20 23:37 ID:bQV3jW7I
>>857
サブ電子ダイアルのことだろ

>>858
背面デザインは無印もsもほぼ一緒
右肩に付いてるAEロックボタン周りのモールドが若干変更になってるだけ
860名無しさん脚:04/05/21 00:38 ID:/6x376NG
デザイン変える必要なかったと思うが、どうよ?
861名無しさん脚:04/05/21 20:39 ID:TYUTJVoI
EOS7を修理に出した
戻ってきたら別のところが壊れていた
もう1回修理に出した
また別のところが壊れて戻ってきた
もう1回修理に出した

さて次はどうなって戻ってくることやら
862名無しさん脚:04/05/21 22:56 ID:ieebnrGr
2度あることは(ry
863名無しさん脚:04/05/21 23:39 ID:SC1u0HIJ
3度目の(ry
864名無しさん脚:04/05/21 23:59 ID:W3GLdIqk
先週買った7s今度の日曜日に撮影会デビューさせます。

7のときは、36枚鳥100本くらいでシャッターが逝ってしまった。
7sは大丈夫かなぁ。
865名無しさん脚:04/05/22 03:13 ID:K2DwhOLO
基本的に同じ。
866名無しさん脚:04/05/22 09:10 ID:NIEgVdbN
なんで内蔵ストロボE-TTLにしないんだ?
単なるいやがらせか?
867名無しさん脚:04/05/22 09:33 ID:a/kv5VRl
手抜き
868名無しさん脚:04/05/22 10:07 ID:pdv/aj/Z
内臓ストロボを使うやつがいるなんて知らなかった・・・
869名無しさん脚:04/05/22 11:35 ID:3TWiY4k5
>>868
確かにおっしゃるとおりだ。
自分は外付け持ってないから420EXは欲しいなぁ。
内蔵だけでは辛い部分もある。
870名無しさん脚:04/05/25 00:32 ID:Ror+p9GK
なぜかコンタのGシリーズのスレで7が話題になっていた…
871名無しさん脚:04/05/26 17:51 ID:CZU+LO/H
kiss5からの買い換えもしくは買い足しを考えているのですが、
ファインダーの差はどんなものでしょうか?
kiss5で室内でちょっと暗めのレンズだとフォーカスが合って
いるかどうかよくわかりません。kiss5より少しでもマシなら
それで良いのですが。
872名無しさん脚:04/05/26 20:35 ID:MqLVDGha
EOS-1系以外はみんな同じです。
873名無しさん脚:04/05/26 20:41 ID:IzqXtCtc
いえいえ、正直Kiss5よりは、マシです。カメラの値段が違いますから当然です。
874名無しさん脚:04/05/27 00:46 ID:kwGKOTrh
kissVからEOS7sに乗り換えました。
上位機種になったので、操作上の不満はありませんが、
フィルムを、「最初に全部出して巻き戻していく」から「最後に巻き戻す」に変わったのは
前者の方が良いような気がします。
875名無しさん脚:04/05/27 01:15 ID:cS4/5Ujz
>フィルムを、「最初に全部出して巻き戻していく」から「最後に巻き戻す」に変わったのは
>前者の方が良いような気がします。

プリワインド自体が特殊。
初級一眼やコンパクトカメラがプリワインドなのは
フィルムが入ってる時に誤って裏蓋を開けても撮影済みのコマは
救えるようにしよう、考え方によるもの。
つまり「バカでも使える」というのがコンセプト。
876名無しさん脚:04/05/27 02:51 ID:gnkA9dud
↑そんなにムキになるなよ。
で、プリワインドのデメリットは?
877名無しさん脚:04/05/27 03:03 ID:xI9MnBX8
フィルムを入れ換えてもすぐに撮れない。
878名無しさん脚:04/05/27 07:31 ID:rNR6YDzJ
でも、トータル時間はほぼ一緒なわけだよね?ね?
879871:04/05/27 09:56 ID:ZLIb1mlM
>>873
ペンタダハミラーとペンタプリズムの違いなのでしょうか?
スクリーンはどちらもニューレザーマットスクリーンという
ことなので同じもののような気がするのですが。
880名無しさん脚:04/05/27 20:51 ID:LwTjAUS3
>>878
一般的にはプリワインドの方が巻き上げ/巻き戻しオセーからよ。
一緒じゃねーだろーな。
881名無しさん脚:04/05/28 00:31 ID:HIWRjdcR
>>874
初代Kissから55に変えたときがそうだったが、最初は違和感あるだろうね。
でも、プリワインドはコマ番号と撮影順序が逆になるので後から整理する
とき困らない?

>>880
Kiss5には高速プリワインドって無いのかな。
882名無しさん脚:04/05/28 12:14 ID:anEvFErD
>881
それだけを使っている分には困りません。
883名無しさん脚:04/06/01 12:08 ID:MtEvm/aY
KISSを使ってましたが、EOS7に変えました。プリワインドに慣れていたので、
最初は戸惑いましたが、すぐに慣れるものです。
884名無しさん脚:04/06/01 20:50 ID:Yd8XVHmg
慣れなくても別にどーって事もない。
885名無しさん脚:04/06/02 08:42 ID:xbLVkoO9
EOS7の電池蓋が嫌いだ。7sで改善されていたら買おうかと思っていたが、
何も変わっちゃいねぇ。何であんな電池蓋にするのかよくわからん。
皆もそう思うだろ?
886名無しさん脚:04/06/02 10:17 ID:iksx6W5k
>>885
あと裏蓋のツメも。
金属にしてくれ。

EOS5の時はモードダイヤルがクソだったり、
ムカつく部分が絶対にあるキヤノンの中級機。
887名無しさん脚:04/06/02 11:41 ID:5roA8TeV
EOS7はBP−300を装着して、初めてカッコ良くなる。
888名無しさん脚:04/06/02 13:53 ID:7SthTmTi
BP-300装着しています
889名無しさん脚:04/06/02 16:56 ID:OqStb5IO
BP-300つけて格好付けるよりもその分フィルム代に回して撮りまくってます。
見かけが良いからって写真が良いとはかぎらん
890名無しさん脚:04/06/02 17:26 ID:kIL+fh/N
>>889
えーと、2行目の内容そのものには同意だが、BP-300ってそもそも縦位置
グリップ安定とか、「写真を良く」するための実用品なんじゃないすか。
891名無しさん脚:04/06/02 20:47 ID:diZ9eAUB
>889
BP-300つけて、電池代を節約してフィルム代に回してます。



892名無しさん脚:04/06/02 21:00 ID:V2nVf459
>>891
同じく。私は4本105円のアルカリ電池を使用。

適度な重さもお気に入り。
893名無しさん脚:04/06/03 00:46 ID:3jYRZ/Qo
EOS-7sと同時にBP300買いました。でも、縦位置でBP-300のシャッターボタ
ン使うように構えると、重たいものを腕を上げた状態でぶら下げるような
感じになって、バランスが悪すぎて使いづらい。ボディのシャッターボタン
が下に来るようにして使ってます。だから、むしろ横位置の時にBP-300の
シャッターボタンに利用価値を感じます。
894名無しさん脚:04/06/05 22:35 ID:EEPLSxg+
BP300よく行くカメラ屋で前に中古で5000円で見つけたんだけど
今日行ったら売り切れてたOTZ

EOS7って他のEOSと比較しても背が低いんだね。
EOS55やEOS5よりも背が低いし横位置で構えたときに
手が余るよ。
BP300付けたらホールディングが安定しそうだけど。
895名無しさん脚:04/06/06 21:52 ID:B7ffkXxd
中古の7か新品で7sか・・・迷います
896名無しさん脚:04/06/06 22:03 ID:8DGL5boP
ELAN 7が安くていいぞ!先月に不二家で\34,650でGET
視線入力とQD省略されているけど?まだ残ってるかな? 
897名無しさん脚:04/06/06 22:39 ID:1uN8nSB+
>>896
今サイトで在庫検索したら一応まだ一台残ってることになってるね。
ちなみにEOS7sの中古は59,850やね。
7s出て中古の7が安くなってきたし個人的には7をすすめるよ。
898名無しさん脚:04/06/08 12:13 ID:U00oHJGB
漏れもEOS7にBP300つけているが、あるとないとだと構えたときの安定感が全然違う。
BP300が無いと小指がすかすかしてマズ-
縱グリとしての昨日は漏れはおまけぐらいにしか考えてないなぁ…
もっとも手が大きいほうの漏れには7のグリップは少々握りづらいんだけどねw
899名無しさん脚:04/06/16 22:37 ID:fM6v/Dks
何か最近のキャノソのCMが激しく気に入らないのだが。
900名無しさん脚:04/06/16 22:39 ID:be+Eje3e
ニコンよりかはマシだろ?
901名無しさん脚:04/06/16 23:59 ID:/U3veMX6
でも菜々子は好きだけどな・・・
902名無しさん脚:04/06/17 00:03 ID:xqvS1wJ3
あのCM、「ピピッ」っていう合焦音が耳についてウザイ。
903名無しさん脚:04/06/22 11:33 ID:ArWT8pZZ
EOS7買ったばかりで、7sが出た。でもたいした違いはなさそうな。

  
904名無しさん脚:04/06/22 11:52 ID:WI7fAsR5
羨んだり、買い替えを考える差は無いよ。
製品のライフサイクルを伸ばしただけでしょ。
905名無しさん脚:04/06/22 13:17 ID:zK6vVP5y
俺はカメラとしての性能よりも
7sのボディカラーが納得できないな。
906名無しさん脚:04/06/22 20:09 ID:3/7a99JG
色は黒で同じだろーが。

シュリンク仕上げが嫌というヤシはライカのハンマートーンは好きなのか
907名無しさん脚:04/06/22 22:42 ID:4kjYKN87
sのあの塗装は傷に強くなったってこと?
908名無しさん脚:04/06/23 03:46 ID:ZxKyuHj6
あふぉ!傷が付いても見えにくいってコトだよ!
909名無しさん脚:04/06/24 00:34 ID:3WEB8Y7F
元々傷だらけなら傷がついてもわからない。
木を隠すなら森の中!
910名無しさん脚:04/06/25 18:40 ID:IsKlxPqe
ぬっぺりとした7の方が、カメラらしくていいと思う。

911名無しさん脚:04/07/05 14:35 ID:sRaCwU1P
7sが恨めしいんだろ。
なんか悔しいんだろ。

みんなビンボが悪いんだろ。
912名無しさん脚:04/07/05 21:19 ID:+1ou/xox
煽りでも久々に書き込みあるの見つけるとうれしい・・・
913名無しさん脚:04/07/06 12:19 ID:jztwy7n7
7sのカタログ、6ページの作例で絞り値F2.5ってどういう裏技使うんですか?
914名無しさん脚:04/07/06 16:29 ID:9jYx+MVx
先日型落ちした7を買ったのだが正解だったのか?
ちなみにそれまで使っていたのは10(古っ
シャッターに油が付いてきたので買い換えた。
915名無しさん脚:04/07/07 22:48 ID:bG6zmI4S
>914
夜間や暗い場所で撮影しないなら正解!
916名無しさん脚:04/07/08 05:46 ID:Rq67ZBhg
>>915
それは7sでも同様なんですか?
改善されてます?

EOS3の中古にするか7sの新品にするかで迷ってるんで
917名無し三脚:04/07/08 06:35 ID:EOaeNjjy
>915は
ただ単にバックライトのあるなしを言ってるんだよ。
918名無しさん脚:04/07/08 23:33 ID:vryE95m/
たしかにバックライトは欲しいね。
滅多に夜使うことはないけど、こないだ夜景撮影に行ったときそう感じた。
919ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/09 21:47 ID:+LiNX14K
念願かなって、キタムラ在庫整理のEOS7を49800円で手に入れました。
というコトでお仲間に入れて下さい。

視線入力、すごいですねぇ、、、買って良かったと思いました。
ただ、縦3列で迷います、、、中央使いたいのに上になったり下になったり。
とにかく何十回も繰り返して憶えさせるしか無いんでしょうね。
920名無しさん脚:04/07/09 23:52 ID:Gsqol7qi
>919
おめでとう!
私は最近EOS7一眼レフデビューを果たしました。
私もこれの視線入力には驚いたクチです。
私の場合、視線入力は割とすんなりいったほうですが、なかなか合わないという人もいるようですね。
メガネとかコンタクトレンズの影響という話もありますが・・・
とりあえずキャリブレーション頑張ってみてください。
921ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/10 01:16 ID:g8By9uBp
>>920
どうもありがとう!
色々やってみましたが、とりあえず縦の列の登録時にオーバーに上下を見る様にして、縦の列は
中央のみになる様にしてみました。
縦の上下って滅多に使わないので、、、
まだフィルム通してないのですが、200/2.8LIIで視線サーボAFであちこちフォーカス合わせて感動
してます(笑
大事なメイン機なので、大事に使おうと思います。
FTbで勉強とMF、7で本番という感じです。

バックライトは100均で小さいライトでも買ってストラップに吊そうかと思ってます。
922ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/10 02:05 ID:g8By9uBp
楽しくて色々研究してみました。
で、結果ですが、、、、、
視線AFという言葉に惑わされすぎてました。
目を動かすというより、カメラを振ってフレーミングするとほぼ100%思った場所に合いました。
これでばっちり。
もし試していない方がいらっしゃいましたらお試し下さい。
明日はレンズとグリップ買いに静岡から新宿に行ってきます。
923ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/10 07:14 ID:g8By9uBp
連続でごめんなさい。
やっぱり上記は撤回で、上のAF枠の登録時にAF枠の少し上を見て登録、下のAF枠の登録時
にAF枠の少し下を見て登録
これで完璧です。
上記のは今試したらダメで、やっぱりこの方法が最善でした。
もしこれでも中央AFしたい時に上下に行くなら、上下に行く方のAF枠の登録時にもう少し上下を
見ると良いです。
左右が上手く出ない人はこの上下と同じようにやれば良いのではないかと思います。
書き込み多すぎてごめんなさいね。
924ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/10 07:18 ID:g8By9uBp
あ、まだ書き忘れです、、、orz
上記の設定をすると最適になるので、無視させる訳ではないです。
ちゃんとどの枠も枠を見てその場所にキッチリ来る様に調整する方法です。
アナログジョイスティックのドライバ調整方法なんかに似てますね。
という訳で、連書き申し訳ありませんでした。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:31 ID:+ZtUbJQZ
余程うれしいんだな
926名無しさん脚:04/07/11 21:19 ID:iZhmrKh1
kiss5からの乗換えで7s買いました。
まだ1日しか触ってないですが、たいしてkissと変わらないだろと思っていたら、
全然フィーリングみたいなものが、違いました。
927名無しさん脚:04/07/12 12:06 ID:qjuCYNtq
俺もnewEOSKISSから乗換えで7を使ってるよ。
手元にKISSは残してサブにしてるけど比べてみたら
全然違う。


やっぱり"フィーリング"が違うんですねw
928926:04/07/12 22:03 ID:JPsMIHtd
俺も一応サブでkiss5も一緒に持ち歩いてるけど、
多分使うこと無いんだろうな
929927:04/07/13 17:41 ID:NRlQFXnQ
>>928
俺のKissはレンズキャップとして
残りの人生を過ごしてもらうことにしたw


ところで今日EOS7用にスピードライト420EX買ってきたんだけど
店員に中古で380EX出てるけどこれは無理なの?と聞いたら
「使えないらしいです」と言われたんだけど一部使えない機能とか
あるんですか?
店員は資料が無いからわからんと言ってました。
930ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/13 20:44 ID:8sFYIKUX
>>929
え?使えるんじゃないんですか?
型番末尾がEXならE-TTL対応してますよね?

関係ないけどSIGMAのEF500-DG SUPERはばっちり使えてます。
週末に15mm魚眼と15-30も買うし、常用の50mmマクロと、、デジ用18-50とSIGMAだらけだ(汗
ちなみにデジ用18-50は28mmから銀塩でも使えます。
931ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/17 04:02 ID:qsqwZI6p
俺ってスレッドストッパーですよね、、、( ̄ー ̄)ニヤリッとか言いません、すみませjん。

ところで縦位置で登録する時、通常の構え方と同じset番号で大丈夫ですか?
微妙に通常の方が検出率悪くなる気がして一応分けてるのですけど、切り替えが面倒です。

ところでBP-300付けると素晴らしくカコヨイですよね、何だかプロっぽい。
重さも良い感じで、EF70-200ISも良く似合うし嬉しいです。
932名無しさん脚:04/07/17 09:04 ID:WApTnWFS
もともと進行遅いだろ。
気にスンナ
933名無しさん脚:04/07/17 15:09 ID:ArSVBRgQ
>>929
380EXとEOS-7の組み合わせで使ってました。
934名無しさん脚:04/07/17 23:27 ID:GPsrt6xh
>>931
ところで沼津から新宿へは何号線?
逆方向だから渋滞はひどくないのかな。
935ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/18 00:08 ID:leYhifRe
>>932
ですね、スミマセン

>>934
246で行きました。
上下どちらも途中で渋滞ありました。
特に帰り、厚木辺りがひどかったです。

15-30はデカイですけど、シグマのEX仕上げは何だか妙にEOS7に合います。
kissDではちょっと浮いてましたが。
15mmフィッシュアイと両方、写り良さそうです。
(ってあちこちのサイトのサンプルをさんざん見比べて決めましたので)
936934:04/07/18 21:05 ID:zvk03Tmj
>>935
お疲れ様
937名無しさん脚:04/07/22 22:47 ID:ep6hTinT
EOS7を新品でほしいんですけど、激安なところないですかね?
938名無しさん脚:04/07/22 22:56 ID:ySJDyCNV
>>937
これなんかどう?
ttp://www.araicamera.com/
939名無しさん脚:04/07/23 01:46 ID:7FWJfLE+
>>938
新品49800円を見つけました!!!
ありがとうございます。
49800円ってどうですかね?安いですか?
940名無しさん脚:04/07/23 05:35 ID:qUstfwQ0
安いと思う
941ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/23 06:56 ID:8pkkG63g
>>939
私がキタムラで在庫処分で同価格で買ったので安いと思いますよ。
今まで使ってたカメラがどんなのか分からないですけど、結構感動するかもです。
どうぞお仲間になりましょう(笑
942名無しさん脚:04/07/23 21:04 ID:7FWJfLE+
7sと7どっちがいいかな?
943名無しさん脚:04/07/23 21:08 ID:pLT64hWa
三万円高くて構わないならS
944名無しさん脚:04/07/24 13:51 ID:bwtyza28
玩具キャメラ
945名無しさん脚:04/07/24 20:03 ID:G9sP6MbG
>>944
そんなこと言うなよぅヽ(`Д´)ノ

いいカメラじゃん。
946ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/24 21:54 ID:NhxHD1Qt
いや、オモチャであるべきでは。
大人の、ね(笑
悲しい時とかうれしい時とかいつも一緒に。。。。
ハイエンドほど疲れない、でも頼りになる。
しかも面白い。
かっこいいし。
良いバランスでは無いかと思います。
947名無しさん脚:04/08/01 23:03 ID:0CtkJPPi
よくミノルタα-7と比較されて、
α-7の方が格が上とか使いやすいとか言われているけど

ミノルタα-7ユーザーの俺が昨日EOS7S触って感動して
α-7とレンズ4本下取りに出してEOS7SとBP、24mm〜70mmLレンズ
に買い換えました。
正直格が上だと感じたのはEOS7Sの方でした。
さよなら、ミノルタ
948名無しさん脚:04/08/02 21:26 ID:qO837wHV
めでてぇ奴だな。
949名無し三脚:04/08/02 21:29 ID:D+G8dp7H
そう?
漏れ7持ちで雑誌とかカタログでしかα7見たこと無いけど、
α7の方が(値段も含めて)7より上級よりというか、機能的だと思ってたけど・・・・

具体的に7sの魅力を述べやがってくれませんか?
950948:04/08/02 21:49 ID:qO837wHV
947じゃないが、両方持っているので。
やはり視線入力+フルタイムMFだな。
これだけ。
951948:04/08/02 21:50 ID:qO837wHV
もう一個あった。
絶対に静か。
952名無しさん脚:04/08/02 22:47 ID:g1T4eFmb
俺も両方持っているけれど、静かに撮りたいって時以外にEOSの出番はないけれどな。
静かさは、ほんと良いけれど、基本的に自分仕様にするというか、カスタマイズの幅は皆無のファミリーカメラだし。
953名無しさん脚:04/08/02 23:49 ID:dskmLEuq
発売当時のお値段でα7とEOS7はどのくらい違うの?
954名無しさん脚:04/08/03 00:01 ID:4eTKLuZ1
な ぜ ス ポ ッ ト 測 光 が な い の か ?
955名無しさん脚:04/08/03 12:23 ID:MKx6bv4p




                ま た ス ッ ポ ト 厨 か !



   
956名無しさん脚:04/08/04 11:21 ID:uenOD6OK
ファインダー内のゴミ除去方法教えてください。お願いします。
957名無しさん脚:04/08/04 14:02 ID:p+7WbGd2
キヤノンのサービスセンターにもっていって
「ファインダー内のごみ除去してください」と頼む。

マジレスだよ。
一般利用者がファインダー内部に手を付けちゃいけない。
958名無しさん脚:04/08/04 16:54 ID:Wp4mxMhV
これにも関係するんで一応貼っとく。

オキシライド乾電池をEOSカメラ用アクセサリに使用すると発熱や異常動作などの不具合
http://www.rbbtoday.com/news/20040804/17883.html

>不具合が発生する可能性のある製品は以下のとおり。
>・スピードライト(フラッシュ):420EZ、430EZ、300EZ、ML-3
>・ワイヤレスコントローラー:LC-3、LC-4
>・バッテリーパック:BP-E1、BP-8、BP-50、BP-200、BP-220、BP-300
>・コンパクトバッテリーパック:E
>・パワードライブブースター:E-1、PB-E2

BP使ってる人は注意されたし。
959名無しさん脚:04/08/04 17:28 ID:uenOD6OK
957さん、レスありがとうございます。
早速、持って行きます。
960ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/08/04 22:02 ID:ZGNQImUQ
>>958さん
正直、一回入れようかと思ってましたが100円ショップ電池でがんがろうと思います。
使わなくて良かった〜、ありがとう。
961名無しさん脚:04/08/07 08:55 ID:dgaaN4Gk
漏れは部分測光で不満なく使ってるけど、
実際どれくらいの範囲を測光してるのかファインダーに表示してホスィ
962名無しさん脚:04/08/12 12:16 ID:U4WO+X9I
age
963名無しさん脚:04/08/17 10:44 ID:JukW1Ut0
子供がメイン被写体で55を今まで使ってきましたが、ストロボ調光が進化したので
7sに更新したいんですがいまいち決心がつきません。
ちょこちょこ動き回る子供に55だと付いていけないことがあるんですが7sだと少しは
マシになりますでしょうか?また、カタログにはない良いとことかもあればお願いします。
964名無しさん脚:04/08/17 12:05 ID:w+GWVHjZ
スポット測光したいのなら露出計を買え。
普通そうするだろが。
965名無しさん脚:04/08/17 12:31 ID:dOGmy0eX
EOS7sってダイヤルボタンがエンボス加工だから、
塗装はげしやすそうな気がする。
966963:04/08/17 12:34 ID:JukW1Ut0
今まで7に更新しなかったのは反射物入れるとアンダーになるストロボがショボかったから。
F80も併用していて3D-BL調光が素晴らしく、7sでやっと追いついたかなと思ったからです。
基本的にストロボはあまり使いませんが、今まで55のストロボが余りに使えなかったのでこれを機にと。
それより、AFの動態追従性能がどの程度向上してるのかが気になります。
カタログでは1V並となってるんで本当かなと思いまして。
でも、いくらAF性能良くても子供の動きはダメか_| ̄|○
967名無しさん脚:04/08/17 14:24 ID:V4M1QCTy
55よりはいいだろ。
968名無しさん脚:04/08/18 04:19 ID:dfRG/gjc
こないだ、ガムをクチャクチャ噛んでたら、
普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、
女の首根っこ掴んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。
殴られるか、悲鳴をあげられるか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。
ところが、驚いたことにその女は目を閉じて唇を少し開いたんだ。
俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった後、
その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。
今ではその女も俺の彼女。
その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
969名無しさん脚:04/08/18 10:33 ID:QJpN7eDR
>>968
どこにでも張り付けるな。
エエ加減にせえよ!
970名無しさん脚:04/08/18 17:59 ID:QgzBqXb1
>>963

そうやってずっとAFに頼るつもりなのか?
内蔵ストロボってそんなに大事?
俺はいつもあれだけはやめてくれよって思っているがなぁ。
971963:04/08/18 19:41 ID:tDUr9q9o
>>970
あれ?E-TTLUって420EXも対応してますよね?内蔵ストロボはほとんど使いません。
AFに関しては動体最強のキヤノンだから期待してるんです。
972名無しさん脚:04/08/18 23:01 ID:BvdRAzEq
動体最強はF5と1vだけだよ。
973名無しさん脚:04/08/18 23:21 ID:gP7K4L5I
>>969
どこででも反応するんじゃねーよ。
エエ加減にせえよ!
974名無しさん脚:04/08/23 09:08 ID:yQhP/ily
>>968
  ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃った。 
人 Y /  
( ヽ し 
(_)_)
975名無しさん脚:04/08/23 11:31 ID:KhPPuGRU
EOS7Kiss万歳
976名無しさん脚:04/08/23 15:35 ID:FLfXjuXz
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-08/pr-kiss7.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss7/index.html

20D祭りの片隅でじみ〜〜〜〜に発表されてるんですが(w

EOS7s=内蔵ストロボは普通のTTL
Kiss7=内蔵ストロボ”も”E-TTL2
977名無しさん脚:04/08/24 15:27 ID:qKR7vTvz
PLフィルターつけたらファインダーが暗くてまいりました。ピントはAFまかせで不安。
978名無しさん脚:04/08/25 10:46 ID:eYKL9u7x
>>977
同感。
979名無しさん脚:04/08/25 10:52 ID:87K69jGW
7sを使う人は外部ストロボを使えって事さ。
内蔵なんて本当はやめてほしいのだけどなぁ。
そしたら買ったのに。
980名無しさん脚:04/08/25 18:46 ID:S9IPjuh/
EOS7買うつもりですが、もう少し上乗せしてEOS3にしたほうがよいですかね?
使い勝手はちがいますか?
981名無しさん脚:04/08/25 18:49 ID:n1820Ot8
>>977
暗黒ズームばっか使ってるからでは?
982名無しさん脚:04/08/25 19:33 ID:87K69jGW
>>980

高価だから使い勝手が慎重になるw
983名無しさん脚:04/08/25 22:00 ID:S9IPjuh/
>>981
使ってるの50/1.4です。
ファインダー暗い。
984名無しさん脚:04/08/25 22:14 ID:KTENbbcu
>>980
静かな場所で撮る目的なら7で、関係ないなら中古の3とかに逝っておけ
985名無しさん脚:04/08/26 00:40 ID:7BUOMIV+
PL付けて暗くなるのは当たり前では。
デジ厨ですか?
986名無しさん脚:04/08/26 01:02 ID:CrffZtOC
普通のカメラならいくらなんでもPLフィルターつけたくらいでMFできなくなるほど暗くはならないよ。
987名無しさん脚:04/08/26 12:44 ID:Xv+GcVq0
偏光入りのサングラスしてませんか(w
988名無しさん脚
EOS7重たいので、
お気楽用にkiss7買おうかと思ってます。
でもブラック出ないだろうな。
すれ違いスマ。