【【ロシア製のはどーよしょの6】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん脚:03/11/24 03:38 ID:G5pJjnxh
だから前スレでも王様はやめとけって評判が立ってたんだが・・・
929名無しさん脚:03/11/24 09:10 ID:7ilFs6Gs
>>927
状態にもよるけど、LZOSのI50ならキープしといたほうがいいかも。
ロシアン沈胴の中では一番シャープだし、色も正確だと思う。
930名無しさん脚:03/11/24 23:42 ID:2lbyMc1W
他にあまり無いとは言えk○ngは良いとは言えないよ慎重にね

ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068818358/
931名無しさん脚:03/11/25 01:43 ID:frkX+5TL
名古屋でロシアカメラを扱っているところを知っている方はいませんか?
932名無しさん脚:03/11/25 08:04 ID:BqPzXSa8
中村さんの神鷲写真機商会は名古屋だね。店舗はないらしいが。

ttp://fantastic-camera.com/
933名無しさん脚:03/11/25 12:04 ID:b5mw1afJ
>>922
一見キレイでも、ハズレがあるのは、漏れも体験済みだが、

>スクラッチとかがあるのはもう論外でそうゆうのはハズレとはいわずにゴミといいます

んなこと言い出したら、ソビエトレンズなんて、ゴミばっかりだ。
軽微なくらいのスクラッチは、オールドソビエトレンズの仕様でつ(w
934名無しさん脚:03/11/25 18:23 ID:9KxzWASe
>>933
俺、10本くらいしかレンズ持ってないからなのかどうかしらんが、スクラッチなんて無いぞ・・・
唯一あるのは元々レンズ傷はあるけどボディは超備品ってのでボディ目当てで仕方なく買った奴だけど
運がいいだけか?
935名無しさん脚:03/11/25 23:29 ID:RhPeaBRR
>>934
オノレの目が悪いのじゃ!
936名無しさん脚:03/11/26 00:01 ID:pfwgKqiM
>>935
気泡はあっても傷は無いよ
937名無しさん脚:03/11/26 17:45 ID:FB4RIuY9
王様2号でゾルキー2を買ったのは誰だ!?
何か書き込め!
938名無しさん脚:03/11/26 18:13 ID:4cGheTKY
>>933
10本位「しか」って、、あんた。
939938:03/11/26 18:19 ID:4cGheTKY
>>934の間違い
940名無しさん脚:03/11/26 22:41 ID:g8k40nat
ヘリオスってやつの85F1.5っていうの、興味あるんだけどどうなのでしょう?
つかっている人、おられます??
941名無しさん脚:03/11/26 23:26 ID:6gGaqdOm
>>934
おれは1本だけを仲のいい老夫婦の様に2年間も使ってるというのに、あんた。
942名無しさん脚:03/11/27 00:05 ID:0+DGZiKe
>>931
栄のトップカメラとか?委託品ばっかで、あまり惹かれるものはない気がする。
ORION15が12Kであったのを買ったきりかな。
943名無しさん脚:03/11/27 00:42 ID:8arTQvDX
35mmファインダーのzorki出ないかな。
944名無しさん脚:03/11/27 01:13 ID:TlogGRRF
ヘリオス85/1.5買ったけど、まだ使ってない(w
とにかく巨大で重い。金属とガラスの塊。
85ミリのくせに三脚座までついている。
んなもんで、ついついジュピター85/2を持ち出してしまう。

945名無しさん脚:03/11/28 00:45 ID:+iDQwlOG
メプロゼニット-Eというカメラを持っていまする。
一眼レフでつが、シャッター速度最大1/500秒。内蔵露出計の指針と
露出指示ダイヤルの目盛り合わせて露出値を決定して、それでレンズの絞り
を設定するというもの凄いメカです。

でもこれにはずいぶんお世話になりました。いまでもしっかり動作します。
946 名無しさん脚:03/11/28 00:51 ID:8HPbLi9u
945 それ、ダイエーで売ってたやつだろ?
937 某BBS で早速作例がウプされてるよん
947名無しさん脚:03/11/28 19:25 ID:7wn5UwrR
みなさんインダスター22とかの沈胴タイプのレンズキャップって何使ってます?
ライカ用はバカみたいに高いんですけど。
948 :03/11/28 19:38 ID:s+2YNd3o
フェドって書いてあるの使ってる。
949名無しさん脚:03/11/28 19:49 ID:jXoyk+oU
ROWIの36mmキャップ。500円か600円くらい。
ソ連製オリジナルキャップは外出先で紛失したら悲しいので
別にしまってある。
950945:03/11/28 20:56 ID:+iDQwlOG
>>946
ビンゴ。もしかしておんなじの持ってたりする?
951名無しさん脚:03/11/28 21:33 ID:7wn5UwrR
949様。
そのメーカーはソビエトカメラ関連のページを見ていたら出てきましたが
どこで入手できるのでしょうか?
952949:03/11/28 21:45 ID:jXoyk+oU
新宿区民の漏れはマップカメラか、アカサカカメラか、王様2で買ってる。
ヨドバシやビックにはない。キムラにもない。
953名無しさん脚:03/11/29 17:57 ID:6HoadD2M
内緒の話だが、俺はSony DSC-F717を買ってしまったのだ。
もちろんテレコン、ワイコン、偏光フィルタ、NDフィルタも
買ってしまった。

大変な出費である。

ここで、考えた。何か使い回しはできないものかと。
Marumiのカタログを調べていたらあったのだ。

40.5mm-52mm ステップアップリング
52mm-58mmステップアップリング

これを組み合わせると58mmの偏光フィルタと、NDフィルタなどが
ジュピター***やインダスター***などで使えるようになるのだ。
954名無しさん脚:03/11/29 19:25 ID:+deYN66n
40.5のNDフィルターあるよん
955名無しさん脚:03/11/30 00:12 ID:dZkS4NkN
>>953
成る程、58mmならギリでPL効果も確認できるかもねっ・・て出来ねーよ!
ゾルキ1だとファインダー真っ黒じゃねーか
3、4なら逝けるかな?
956名無しさん脚:03/11/30 15:53 ID:2/RTCN1z
昨日、ド・ナイトでゴールドライカをプレゼントってやっていた

詐欺だろあれ・・・
957374:03/12/01 21:48 ID:xRGr+Z6S
サリュート壊れました。
スロー(1/30以下)シャッター閉じず。
また巻き上げてもミラーが定位置に下りてこない。
まいったね。
958名無しさん脚:03/12/02 21:58 ID:LMpRU00p
どなたかそろそろ7宜しく。
マターリいきましょうや。
959名無しさん脚:03/12/02 22:08 ID:m24rvcHN
>>957
安価なのでボディだけを新しいものに買い換えるというのはどうでしょうか?
ミラールームないの側壁の金属製の板が外れてミラーに接触していることはありませんか?
私のKiev88(旧)ではそのようなことが起こりましたが。
960 :03/12/03 11:09 ID:Ao9nZZT+
>>947
機能、何気なくコダックのフィルムケースの蓋をかぶせてみたら、キツキツだけど入った。
しっかりはまって取れることもない、レンズに影響がなければいいなあと思いつつ付けている。
961名無しさん脚:03/12/03 11:18 ID:Ao9nZZT+
追加、内側の出っ張りをカッターで切ってからかぶせた。
962名無しさん脚:03/12/03 22:36 ID:/dt8IGXk
>>960
昔ペンとかじゃ基本だったね>フィルムケースの蓋
963名無しさん脚:03/12/05 15:13 ID:Q1ye1kxo
さあ、そろそろ1000鳥合戦かな?


と思ったら、次スレがまだだったか。
964名無しさん脚:03/12/06 23:06 ID:PBYuaUyv
インダスター50を使っています。
古いものなので拭き傷もありレンズ内も汚れています。
検索していたら関東カメラサービスではレンズの再研磨もやっているそうです。
そこに修理に出したほうがいいのか、それとも傷が無いのを探すほうがいいのか
どちらがいいでしょうか?

それとも前玉の拭き傷なんてものは写りに余り影響を与えないのでしょうか?
965名無しさん脚:03/12/07 15:42 ID:Ipjon5XZ
傷すくな目くもり無しレンズを新たに買って比べ撮り

がいいんじゃない?
966名無しさん脚:03/12/07 16:05 ID:FSiR3Zwc
クラシックレンズの再研磨って3万円以上かかると思うけど、
関東カメラに聞いてみた?
そんな値段だったらもちろん買い直した方が安い。
それになんでも再研磨できるわけじゃなくて、データがはっきり
しているメジャーなレンズに限られると思うけどな。
967名無しさん脚:03/12/07 19:18 ID:m+kbKRtm
>インダスター50の再研磨
すっ、すばらしすぎる。そこまでインダスター50に入れ込んでいるなら
体験談がききたいのでぜひ実行してほしい
まあどこもやってくれるとは思えんが山崎さんとこも聞いてみたら
968964:03/12/07 21:36 ID:TR5sH/bW
結構かかるんですね。
クラカメ始めてまだ一月弱の貧乏学生なのできれいなレンズ探して撮り比べてみようと思います。
でもいつかはやってみたいと思ってます。
答えて下さった方々ありがとうございました。
969名無しさん脚:03/12/07 22:19 ID:lpqol4o6
ジュピター12購入記念カキコ。
でも、いつになったら届くんだろう?
970名無しさん脚:03/12/08 00:57 ID:7BTU3ukr
>>964
>それとも前玉の拭き傷なんてものは写りに余り影響を与えないのでしょうか?
 ほとんど影響ないよ。
 日本人は神経質すぎる。
971名無しさん脚:03/12/08 11:00 ID:zinHBVvP
>>969
ごめんよ、遅くなって、でももう届くと思うんで。
12月は忙しくて、すいませんね。
972名無しさん脚:03/12/08 13:52 ID:AQfQHK2a
っつーかおまえ誰だよw
973名無しさん脚:03/12/08 13:55 ID:uAkWYjpD
zorki4kって大量生産されたらしいですが精度はいいのですか?
974名無しさん脚:03/12/08 16:03 ID:5lUwfigZ
ttp://www.suzuki-shop.com/caution.html

一体何があったんだろう?
975名無しさん脚:03/12/08 16:12 ID:Z6oE+L6L
fed-2を買ったんですが、これについているfed 3.5 50mmの距離表示って
feetなんでしょうか?メートルなんでしょうか?教えてください。
976名無しさん脚:03/12/08 17:17 ID:J8mVUYiJ
普通はメートル表示だよ、当時でも世の中でフィートなんて使うのは
米と英とその植民地くらいなもんだ、対米輸出でも考慮に入れない限りソ連は
フィートなんて使わんよ。
それよりも日本の畳や麸はモジュール化されて90*180で統一されてるんだから
レンジファインダー覗いて確かめれば良いじゃやないか藻まえ阿呆か?
977975
いや、実は落下させてピントがおかしくなってしまったんです。それで確認しようと
したんだけど、どちらにしてもなんか合わないみたい。調整が必要なようです・・・