【【ロシア製のはどーよしょの6】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
スレタイ昔に戻しますた。
基本的にマターリ進行でおながいします。
ロシアカメラ同様、些細なことは気にしないでネ。
ノンポリ歓迎。思想家はいやづら。

前スレ

【【 ソビエト/ロシア製カメラVer.5 】】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049536499/
2名無しさん脚:03/07/08 12:22 ID:Oq0qMFis
過去ログ
ロシア製のはどーよ しょの
http://mentai.2ch.net/camera/kako/984/984701730.html
ロシア製のはどーよ しょの2
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1001/10018/1001852749.html
【わしら】ロシア製のはどーよ しょの 3【都落】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029995666/
【【 ソビエト/ロシア製カメラVer.4 】】 (前スレ)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037724282/l50
3名無しさん脚:03/07/08 12:32 ID:3sErJbl9
>>1
スレ立て乙! マターリ大歓迎だYO!
4名無しさん脚:03/07/08 13:26 ID:rv0RwT4v
4!
ATAT18K、Industar-50、Jupiter-8(黒、白)
5名無しさん脚:03/07/08 13:50 ID:45dVUXkD
レニングラ−ドを\4万で買ったが、
フィルム巻き上げ軸にフィルム挟みが見当たらないので。
フィルムの先端を
セロテ−プで直接貼って使ってる。
多分、部品が欠落してるんだろうな?
シャッタ−もゼンマイも良好。
6名無しさん脚:03/07/08 16:28 ID:foVgBgF8
>>5
巻き取りドラムの窪みに金属片がネジ止めされているのが
正規の状態だけど、これが紛失しているのかな。
セロテープでも充分と思うけど、東急ハンズあたりで適当な
金属板を切りだしてもらって、ネジ穴を空けて
先端が内側に入るように曲げて止めてみたらどうだろう。
7名無しさん脚:03/07/08 22:59 ID:45dVUXkD
>>6
レス、ありがとうございます。
確かに指摘の通り巻き取りドラムの窪みにはフィルム留めの
金属片を固定していたネジが二つ残っています。
サイズを合わせた金属板を新調しようと思います。
8名無しさん脚:03/07/09 11:18 ID:aYE2NfKq
ゼニット19をゲト!

縦走り鉄板シャッターがプラクチカを彷彿とさせるが、1/1000もあって中々良いね。
オールプラのチープな外観が萎えるが、それもまた味。
但し、殆んどマトモに測光できない内蔵露出計は相変わらずだなー。

なんでこいつを生産継続させないで横布幕1/500シャッターの旧シリーズの系統を延々と作ってるのか疑問?
9名無しさん脚:03/07/10 00:59 ID:lEDL+686
ゾルキを使う上で気をつけることはなんですか?
10名無しさん脚:03/07/10 04:32 ID:55/c3KM4
>>9
ゾルキを使う上で気をつけること
しょの1
レンズキャップを外してからシャッターを押すこと。
11名無しさん脚:03/07/10 08:12 ID:jlKt5U/y
しょの2
沈洞レンズを最後まで引き出してからシャッターをおすこと。
12名無しさん脚:03/07/10 09:20 ID:Bsdp4I4d
しょの3
巻き上げノブを光の速さで回さないこと。
13名無しさん脚:03/07/10 11:41 ID:MPRgnmOP
しょの1、の前にフィルムを入れること。
14名無しさん脚:03/07/10 12:32 ID:064RyF3H
しょの前に、フィルムを入れる操作の練習をすること。

上手く入れられない人が多いYO!

>>12

光の速さで回すってどういう事だよ?
15名無しさん脚:03/07/10 12:50 ID:/fOzHEap
しょの5
たいようにれんずをむけないこと。
1615:03/07/10 12:52 ID:/fOzHEap
間違えた。しょの4でした。
17名無しさん脚:03/07/10 15:49 ID:aIzUB4BG
しょの5
15のようなイージーミスに気をつけること。

>>14
ゴッ○マーズは光の速さで歩くよ
18925:03/07/10 16:12 ID:XDL2gC/4
>>15
>>沈洞レンズを最後まで引き出してからシャッターをおすこと。
引き出したら回してロックしないと駄目です。
19名無しさん脚:03/07/10 19:00 ID:ziezR//E
フィルム装填に失敗して出たフィルムカスは
カメラに残さない。
20名無しさん脚:03/07/10 20:45 ID:DjDkxRzd
ここまで十分気を付けて

「光線漏れだからいやんなるよ。」

などと、2chでぼやかないこと
21名無しさん脚:03/07/10 20:58 ID:IaDSwDr+
光線漏れではなく”ロシアの木洩れ日”とよぶ。
22名無しさん脚:03/07/10 21:24 ID:sLVg8vXc
この前某所から入手したゾルキー1なんだがいくら引っ張っても
スプールが抜けない。よく見たらゾルキー4に使うタイプのやつが
ネジ止めされていた。
スプール固定していったいどうやってフィルム入れろっていうんだ。
だからロシア人(以下略
23名無しさん脚:03/07/10 22:04 ID:dkeLFj/4
>>18
いや、もちろん知ってるけどそこまで書くと語呂が悪くなるので。

しょの6
底蓋をライカに流用したりしないこと。
2418:03/07/10 22:30 ID:XDL2gC/4
>>23
と、いうか貴方のシリーズまったく面白くないです
ですのであんなレスになってます
25名無しさん脚:03/07/10 22:43 ID:721zzU36
>>24
そういうあなたのレスもちっとも面白くないですね
26名無しさん脚:03/07/10 23:02 ID:IaDSwDr+
しょの7
本体ごと現像に出さないこと。
27名無しさん脚:03/07/10 23:31 ID:41hE9jHn
>>18
15だけど、それ書いたのは俺じゃないんだけどね。
まあどうでもいいけど。
28名無しさん脚:03/07/11 00:05 ID:gF3/b7ZZ
ロシアももちろん他人事ではないイスラムのテロ。
あの事件の頃、こんな小咄がありました。

 床屋がブッシュ氏の髪を切りながら、まじないの言葉をつぶやく。
ラディン、ラディン、ラディン。
 するとついにブッシュ氏が怒り出す。
体どういうつもりだ! いい加減にしろ! 床屋にいるときぐらいは、あいつのことを忘れさせてくれ!
 すると床屋は言う。
でもね、その方が切りやすいんですよ。あの名前を聞くだけでお客さんの髪の毛が逆立つものですから。
29名無しさん脚:03/07/11 00:08 ID:gF3/b7ZZ
『アエロフロート』の飛行機が離陸し、徐々に高度を上げていく。

やがて水平飛行に入った。
乗客が窓の外を見ていると、機体後部から人が落ちていくのが見えた。
その数秒後、汗だくで息を切らした客室乗務員が機内放送で呼びかけた。

「お客様の中で、割引チケットでご搭乗の方はもういらっしゃいませんか?」

安いチケットだと飛行機に乗ることはできるが
割引率に合わせて強制的に途中下車させられる場合もあるんですって、びっくり。
30名無しさん脚:03/07/11 00:43 ID:rDOvA778
>>27
つうことはこんなくだらないシリーズを複数人でやってるってことか?
ゴミ虫だな・・・
31名無しさん脚:03/07/11 09:10 ID:Q3RhtdTQ
とっくに逝っちゃってるスレなんだよ
32名無しさん脚:03/07/11 12:08 ID:tpD0NKVH
かたや、分家スレに至っては基地買いの話題で持ちきり駄死な
33名無しさん脚:03/07/11 12:33 ID:shAEBCoB
>>21
詩的ですね。それなら光漏れしても何だか許せる気がする。
巻き上げ不良にも何かいい呼び方がないですかね。
34名無しさん脚:03/07/11 21:13 ID:bls4OyBk
( ´_ゝ`)フーン
35名無しさん脚:03/07/12 00:04 ID:AzHKJWVQ
>33
"革命の憂鬱"
36名無しさん脚:03/07/12 02:43 ID:BFqDSWnr
前スレに「FEDで6〜7枚撮影したところで、パーフォレーションが
噛み千切られる」と書いた香具師ですが、原因を解明しますた。

なんと巻き戻しノブと軍艦部カバーが接触していますた。それで
巻き上げが重くなってフィルムを千切ってますた。

軍艦部をバラしてカバーを巻き上げノブ側に寄せて(といっても
0.5mmくらい)直しますた。

sovietcamera.com.uaから買った個体なんだけど、これは職人の
チョンボだなあ。
37名無しさん脚:03/07/12 05:43 ID:pcVbFBEE
>>36
sovietcamera.com.uaって支払いはクレジットカードに限られるの?

あと中卒レベルの英語しか出来ない俺でも辞書片手に購入できますか?
38名無しさん脚:03/07/12 07:53 ID:TWGhwMRk
>>37
出来る、けどトラぶったとき>>36くらいの根性がなければ駄目なので
おとなしく国内で買いなさい
39名無しさん脚:03/07/12 07:55 ID:TWGhwMRk
>>37
あと、支払いはクレカだけど・・・どんな方法で払いたいの?銀行経由送金だと高いし為替だと危ないときがあるけど・・・
4036:03/07/12 08:38 ID:CF5nudzi
>>37

基本的にクレジットカードを利用しまふ。相手も商売だから
メールで交渉すれば他の方法でもOKしてくれるかも知れない
けど、英語ダメなんでそ?

それに他の方法といっても
1.旧ソ連圏の場合、キャッシュは書留でも危ないでふ。
2.銀行振込の場合、指定されたウクライナの銀行口座に日本から
  振り込めるかどうか怪しいでふ。
  また、受取人側でも銀行手数料を取られるし、いくら取られるかは
  やってみないとわからないでふ。だから、あまり好まれません。
3.ロシア人やウクライナ人はWestern Unionの送金サービスが
  大好きだけど、ここと提携している日本の金融機関はスルガ銀行
  のみ。近くに支店ある?
4.なんだか理由はよくわからないけど、ロシア人やウクライナ人は
  国際郵便為替がきらいでふ。

クレジットカードさえ持っていれば、sovietcamera.com.uaからの通販は
これ以上ないくらい簡単でふ。でも、語学力がないのにチャレンジする
ならトラブったときに泣き寝入りする覚悟は必要でふ。これは海外通販
ならどこでも同じ。

カードを作るんならVisaかMastercardで。「世界のJCB」とかいってる
けど、あれは日本人観光客が行くようなところでないと使えないでふ。
41名無しさん脚:03/07/12 09:07 ID:WX0XCjOx
>>37さんに追記
ウクライナの銀行への直接送金は難しく俺の場合
ニューヨークバンク経由で手数料が1万円くらいかかった。
100万円くらい送るなら別だがふつう割に合わんと思います。
国際郵便為替はウクライナはまだ無理だったと思います。
郵便局で聞いてね。
ついでに10台くらいまとめて買って2台くらいまともなら良いと
思ってれば語学力はあまりなくてもOKです。
42名無しさん脚:03/07/12 13:11 ID:s/XRBoHE
>>37
ロシア人やウクライナ人の英語も中学生程度なので全然OK。
というか、小難しい英語だと通じない。
43名無しさん脚:03/07/12 16:27 ID:UQG1DrOH
sovietcamera.com.uaで、商品説明の画像が違ってたことが合った。

pentacon six用のベローズの画像にペンタコンのパーツって説明がついてて
届いてみたらP6用のアイップだったw 通りで安いと思った・・・

クレームのメールには丁寧に返信くれたよ。
完全にこっちのミスだって書いてあったw

返品とか面倒なのでそのままにしたんだけどね。
ヤフオクに放流するかなぁ・・・
44名無しさん脚:03/07/12 17:10 ID:NfC2l4oR
sovietcamera.com.uaは「旧ソ連の業者としては」まともな部類と思うが
商品を複数注文すると個別送料が単純に加算されていくのが気に入らない。
店主ボロ儲けシステム。

一度「あれとこれとそれをオーダーするから、トータルの送料を教えて」とメール出したら、
しぶしぶって感じで答えてくれたけどね。

あのシステムはその後、改善されたのか?
45名無しさん脚:03/07/12 17:28 ID:SpNBxJE8
王様の商品って信頼できる方?
46O塚:03/07/12 18:01 ID:46kEx0b6
47名無しさん脚:03/07/12 22:39 ID:TWGhwMRk
JUPITER-37A と AMってどう違うんだ?
48前スレ795:03/07/13 09:58 ID:+Cs+4IdK
まだとどかない(´・ω・`)
49名無しさん脚:03/07/13 21:11 ID:jIx05+Vi
>>48
駄目かも、セラーはいつ出したって言ってるの?保険かけてあればその旨伝えてどうにかしてもらえ
50名無しさん脚:03/07/13 23:33 ID:q2ZFgpzU
>>48
ロシアやウクライナからの国際小包郵便の場合、
たまに2ヵ月以上かかることがある。ひどいときは
消印から3ヵ月ということもあった。
気長に待つべし。
51名無しさん脚:03/07/14 00:17 ID:WxvUUCJT
>>50
消印ってあれ日付か?
52名無しさん脚:03/07/14 00:51 ID:KsAq6AV2
>>47
AMのMはマルチコートってことぢゃないの。
5350:03/07/14 03:30 ID:ohiYutcn
>>51
あー、ついつい日本の感覚で消印と書いてしまったが、
郵便局の受付の日付スタンプのこと。
セラーはちゃんと郵便局にAirMailで出しているのだが、
異様に遅れて届くことがある。
そういや、最近はアメリカからAirなのに2ヵ月かかって
届いたのもあったな。
54名無しさん脚:03/07/14 09:31 ID:XI3KzwGu
>>50よ、そんなこと
めったにないだろ。
55名無しさん脚:03/07/14 11:32 ID:kF4v2eWS
>>45さん
私は昨年買ったんですが、「信頼できない」と断言できます。
ホームページには「外観程度:A」と表示されてますが、キズが目立つものが送られてきました。
しかも光漏れするものをです。(サイトには「光漏れがある可能性は極端に低い」とあるのですが)
10日以内に修理に返品して修理されたものが返ってきましたが、それも光漏れします。
ずさんな修理。

おすすめできないときっぱり言えますね。
45さんが賢明な方ならそこで購入されない方がいいです。
56名無しさん脚:03/07/14 12:25 ID:XI3KzwGu
上の書き込みとは別ですが。
ヤフーやebayもそうだが、ネット販売だと
なんでこうキレやすい人が多いのか。
気に入らない部分を指摘して、返品するということでは
なぜ気がおさまらないのだろう?
直接行って、見て買えれば良いんだけど、事情もあるだろうし
そこまで意地の悪いことは書かないが
例えば、返送料も王様餅なんでしょう?そうなら東京あたりの人より得だ。
渋谷までの交通費だって1000円くらいかかる人も多いのでは?
バカにならないよ。
57名無しさん脚:03/07/14 16:30 ID:WxvUUCJT
>>54
同意、ほとんどっつーか極めてないと思う
海外のロシアカメラ系通販サイトでクレカ使った場合かなりかかるけど単にカードのビリング確認できないから遅れるだけだし
セラーもいい加減な人が存在するからで、日数に関して言えばアメリカからの荷物よりよっぽど信頼できる。





梱包はまったく信用できないが(ロシアの場合梱包は郵便局がするみたい)・・・・
58名無しさん脚:03/07/14 16:33 ID:QRQ244n7
王様2の店頭で見る限り、そんなにひどい品物を扱っているとは
思えないのだが。少なくともeBayのsellerやヤフオクの素人売人
より信頼できるでしょう。

55さんってロシアカメラを何台か買ったうえで、他の比較して
その商品がひどいと思ったの?
59名無しさん脚:03/07/14 16:35 ID:QRQ244n7
>>ロシアの場合梱包は郵便局がするみたい

ソ連時代、反政府的なものを郵送できないように検閲の意味で
郵便局が梱包していたので、その名残らしい。
60名無しさん脚:03/07/14 16:52 ID:VerIo0fh
漏れはウクライナから買ったことあるけど(支払いはカード)、
十日くらいで着いたのでびっくりしたよ。
梱包の一番外側はあれだけど、中はちゃんとクッション材で
固めてあったし。
「ロシアだから…」とか言って馬鹿にするのはイクない!
61名無しさん脚:03/07/14 19:39 ID:w7XYsPn2
スプートニクと王様2ではどっちがいいだろう?
HPでは王様2の方が信頼感あるが…。
62名無しさん脚:03/07/14 19:44 ID:XUHV8dYi
漏れの思いでも書かせてくれ。
ロシア方面からの小包
最近はクッションを入れてくるのも多いけれど
2、3年くらい前はほとんど素。
よれよれのボール紙の箱のなかに革ケース入りのがごろんと入っていたなあ。
スポンジもいつも同じだから郵便局で入れるんだろうね。
あれは別料金になるのだろうか?
さすがにクレーム対策でクッションを入れるようになったんだろうけど
最初はびっくりしたよ。
到着日数も半分くらいになったね。でも、となりの国なんだから当然だ。
今までいわば恐い国だったのが、たかがカメラの売り買いだけど身近になって
良いことなんじゃないだろうか。
63名無しさん脚:03/07/14 20:11 ID:c2iv0mGK
>>58
業者必死だな(w
64名無しさん脚:03/07/14 20:14 ID:faAEhrYo
マーケットが縮小しているから
どの業者も皆、必死だ
65名無しさん脚:03/07/14 20:55 ID:j0Fgx1ga
>>61
55のレスを見るとスプートニクの方がいいっぽいな・・・。
66名無しさん脚:03/07/14 22:40 ID:WxvUUCJT
>>58
なにを買ったかにもよるよな、AのゾルキーTとAのゼニットKMなら同じAでもゾルキーはぼろぼろに感じるだろうし・・・
僕は王様は見るだけだけど商品は意外と良いように見えるよ。
67名無しさん脚:03/07/14 23:21 ID:OcMRX0zX
このスレの購入元は海外が多そうだけど、
国内は不信気味なのか?
68名無しさん脚:03/07/14 23:29 ID:QRQ244n7
国内の店を毛嫌いしてるわけじゃないけど、
海外から買った方が安い。

品切れアイテムの入荷待ちをする必要もないし。
69名無しさん脚:03/07/14 23:38 ID:ycBTIV3p
>61
ホムペ見た感じでは保証と書いてある王様2かな。
壊れても堂々と文句が言えるし。
70名無しさん脚:03/07/14 23:39 ID:ACLk9B/g
今はロシアの郵便局でも、自分で梱包したものを持ち込んでも送ってくれるよ。
もちろん、梱包してもらってもオーケー。梱包代はとられるが、多くの場合
こちらの方が割安。

梱包財は、以前はそういうものを使うという概念すらなかったんじゃ
ないかと思う。今は、入れるようになったんだろうし、郵便局でも
なにか余ったものがあれば、詰めてくれる(しかも追加料金なし)。

ま郵便局によって差があるかもしれませんが・・・。

71名無しさん脚:03/07/15 00:01 ID:US5u/dE7
>>68
だよな。
国内のは高すぎ。
絶対海外から購入したほうが安い。
注文方法もけっこう簡単だし。
72名無しさん脚:03/07/15 00:55 ID:PXz0QCa/
海外か…。
英語音痴なので何となく怖いが手を出してみるかな。
オークション以外で有名な販売店ってどこです?
73名無しさん脚:03/07/15 01:23 ID:Ab9CoYn9
74名無しさん脚:03/07/15 01:27 ID:US5u/dE7
>>66
王様、
配送されてくる商品はサイトの写真で見るのとは違う奴だよ。
7572:03/07/15 02:00 ID:FrFZ7xfc
>73
書き込みどうも。
76名無しさん脚:03/07/15 02:40 ID:KWR+POxH
$100の商品買うと総計いくらぐらいかかりますか?
77名無しさん脚:03/07/15 05:11 ID:n/I9/ycw
たとえばwww.sovietcamera.com.uaから買うと、送料は一律15ドルだから
商品と合わせて115ドル。クレジットカードで支払うから、手数料は
不要。換算レートはカード会社のレートなんで、新聞に載ってるよりはちょっと
高い。今なら1ドル=121円くらいかな。115ドルで13915円だね。

カメラは関税はかからないけど、運が悪いと消費税を課税されることがある。
この場合はプラス5%。

アメリカからUPSで取寄せたりすると、送料は15ドルじゃすまないから、
個別の事例は自分で調べて。
78名無しさん脚:03/07/15 09:22 ID:3nd0WvpL
俺はKING2で現物見てから買う。
なんだかんだで在庫がコンスタントにあるので
同一商品から選択できるということは大きい。
79名無しさん脚:03/07/15 10:15 ID:Ab9CoYn9
>>74
すまん、僕は店頭で見るだけって意味で書いたんだけど・・・誤解を招くね
配送される商品は当然違うわな、オークションじゃあるまいし。
80名無しさん脚:03/07/15 10:22 ID:vO4KwP/d
34 閣下がKING2にダック、キエフ極東商会合同毒電波発射しますた。

81名無しさん脚:03/07/15 11:18 ID:fFgy9qgv
>80
粘着分家に帰れ!荒らすな!
せっかくマターリして、いい感じなのに。
82名無しさん脚:03/07/15 11:49 ID:B1k5YX8w
>77
お答えありがとうございます。
海外でも送料$15っていいですね。船便なのかな。

品質はどうなんでしょうか?
国外だからって低級品送られたりとかはないですよね。
質問ばかりで悪いです。
ウザかったら放置してていいです。
83名無しさん脚:03/07/15 11:56 ID:sPI+Hbik
>>82
>>77 さんじゃないですが…

前にそこで買いましたが、ちゃんと航空便でした。
安いのは、向こうの物価水準を反映しているものと思われ。
84名無しさん脚:03/07/15 12:07 ID:mF2ll1Yt
スプートニクけっこう良かったよ。美品を送ってくれた。
85名無しさん脚:03/07/15 12:18 ID:cVLLbqHO
>>84
スープと肉が?漏れのはひどかったよ。外れだったのか
86名無しさん脚:03/07/15 13:12 ID:VfLo76P9
>>85
ハズレかもね。
王様で送ってもらったのでもハズレはあったし・・・。
8785:03/07/15 14:04 ID:cVLLbqHO
>>86
整備の点からみると王様の方がしっかりしている感じだたーよ
つーかスープと肉は整備していないもの送ってきたのでわ・・・
88名無しさん脚:03/07/15 14:05 ID:hVVGELy5
送料って以前は9ドルくらいでしたから、大幅な値上げとも言えますが
15ドルでも安いよね。
レンズ一本くらいだと日本から送っても1000円くらいなので
ノークレームノーリターン商品でなければ
故障や具合の悪いのは送り返して修理妖精しる。
少々高くつくけどゴミにならなくていいよ。
ここで、よくゴネゴネ文句言っている人を見ると
売る方も大変だわと。
いろんな人がいるなーと思いますた。
はずれと思ったら返しちゃえばいいのでは?返したのかな?
8986:03/07/15 14:44 ID:VfLo76P9
>>87
王様で買った商品だけど、シャッタースピード調整のツマミがガタガタで
ネジでしっかりと止めてない状態だった。
あれで「調整済み」と表記してるんだからなぁ・・・・。

ま、そういうことですわ。
90名無しさん脚:03/07/15 16:02 ID:XEt+ErmX
王様だけど、高すぎると思うよ。
大体普通の値段の2倍。

おれのZorki-4はカメラのKで3500円のもの。
アルミニウムの4ミリ厚バーを買ってきて
サイドグリップを自作した。

レンズはもちろんJupiterの35mm、
あとはターレット・ファインダだ。
91名無しさん脚:03/07/15 16:06 ID:XEt+ErmX
王様だけど、高すぎると思うよ。
大体普通の値段の2倍。

おれのZorki-4はカメラのKで3500円のもの。
アルミニウムの4ミリ厚バーを買ってきて
サイドグリップを自作した。

レンズはもちろんJupiterの35mm、
それにターレット・ファインダを付けている。。
92名無しさん脚:03/07/15 16:59 ID:gjdhJdcr
>>90-91
うーん。
俺も王様はちょっと高すぎと思う。

海外からの購入をしてると高額払うのがアホらしく思えてくるね。
93名無しさん脚:03/07/15 19:20 ID:YpQZNlqs
保証とかメンテとか、値段なりのサービスを求めて
王で買うのがいい人たちも世の中に確実にいるから成り立つんだろう。

木村とか北村は委託だから保証がないし
大体、そこいらに委託に出しているダックビルが自分で言っていたけど
店で出せないB級品しか委託に出さないと言っていたのがちょっとね。

でも、ebayより安上がりなんだよね。
94名無しさん脚:03/07/15 20:13 ID:G+BrFYjj
>>93
北村は買ったことが無いのでわからないけど
木村のは一週間以内だったら、不良返品できるぞ。
95名無しさん脚:03/07/15 22:43 ID:JJEZT5YX
ニコン用のApo-ARSAT 2.8/300という、いわゆるサンニッパ買ったひといる?
遊びで買うにはちと高いけど、性能がいいのなら超お買得だと思うけど、
どーなんでしょうか?
96名無しさん脚:03/07/15 23:44 ID:fYlrSs+E
>>94
新宿のキタムラだったら、委託品は扱ってないよ。
それにお店の保証は6ヶ月もしくはナシのいずれかだったはず。

キムラの委託は、鴨がほとんどというのは公然の・・・(w
97名無しさん脚:03/07/15 23:58 ID:jG4eeIfG
スレ違いではございますが、王様ではロシア物以外が狙い目かと。
時々出物あるよね。すぐ売れちゃうけど。
98名無しさん脚:03/07/16 00:12 ID:pCV8LkYY
王様はもっぱら右手奥のジャンク棚のブツしか買い物したこと無いです。

AGAT18K、LOMO135M、FEDMicronと購入しましたがFED以外はきちんと
動作したので満足。

店頭の初期型レニングラードが1万円引きになってたので某茄子でたら買おうかな
と思ってたのですが、速攻売れちゃって鬱.....。
99名無しさん脚:03/07/16 00:16 ID:agoyKhxf
国内の高さが信用料だと思えば納得いくかな。
軽くではあろうけど点検してるらしいし、保証付けてるから
出オチ分は返品・交換してくれるしね。
本気で使う気ならいいかも。
100名無しさん脚:03/07/16 00:22 ID:1Nhnmw1X
家鴨大王(チョット陰気)はまだ商売やってるんですか?
101名無しさん脚:03/07/16 00:23 ID:munsYMOy
>>99>>89を読んでレスしてるのか?

業者必死だな(w
10299:03/07/16 00:37 ID:agoyKhxf
ただ、王様2は商品到着ではなく注文から10日間で
しかも返送が届く時間も含むというロシア人を超える無茶苦茶さ。
「4月10日までに到着するように発送する」ってどういうことだよ!
保証の内容も店側に有利に作られてるし。
完全に商人の常識を外してる。

>>101
この補足書き込むの遅れまして…
103名無しさん脚:03/07/16 00:39 ID:wbUvtf1w
(´-`).。oO(王様で買うのやめよかな・・・)
10499:03/07/16 00:46 ID:agoyKhxf
>101
ただ国内がいいというのは、泣き寝入らなくていい場合があるってことです。
ともかく保証と銘打ってるんですから、こっちが納得いくまでクレームを
ゴリ押しすればどうにかなるでしょうし(多少は)。
何より大半の人はロシア人に電話もかけれないでしょうから。
105名無しさん脚:03/07/16 00:49 ID:y5iR6mnX
八重地下のアンパン屋さんの委託って割と使えると思う。
鴨オヤジじゃないし。ただその人が雇ってる現地の修理屋の腕にチト
疑問あり。珍堂の銘板の留め位置がずれてたりしてね。よく見て買うだな。
値段はたぶん都内で一番安いと思ふ。但しド珍品は無い。
10698:03/07/16 00:51 ID:pCV8LkYY
正直王様は直接足を運べる人向けな気がしなくもないです、店頭の商品見ると
結構見た目ボロいのも並んでますし、一応動くんでしょうけど。

また通販にない商品、店頭特価、ジャンク品とかもあるのでその辺を利用できる
人には良いかと思います。

いっそ通販なら一品ごとに個別に写真入りのNobとかサイトウとかはどうよ?
107名無しさん脚:03/07/16 00:57 ID:ovLvE137
その方が良い見たいだな、奴ら
10899:03/07/16 01:06 ID:agoyKhxf
>103
営業妨害になってしまったっぽいのでまた書き込みますけど
別に王様が信用ならないという意味ではないです。(自分も利用しますし)
保証期間も長いですし。
ただ、初期不良の補償が、なんというか、ユニークというか、ぶっちゃげ、
商法典読み直してください。って感じです。w
まぁ法的にはOKなんでしょうけど分かりにくいです。
(自分みたいな地方住人には通販は心強いです)

現場に行ったことないけど、リアルの業者さんってどんな感じでした?
109名無しさん脚:03/07/16 01:31 ID:y5iR6mnX
>108>99さん
すごくいい人たちっすよ。
商売っ気は一応あるんだけどどこかほのぼのしてる(失礼?)。
銀座や大阪の海千山千狸親爺ども(失礼?)とは明らかに違いますな。
あなたの言われる通り、直接行ける人、なかんずく常連になれる人
こそ得をするところだと思います。
110名無しさん脚:03/07/16 06:03 ID:vYhWbsKM
業者必死だな(w
111名無しさん脚:03/07/16 07:33 ID:YOrL5BLJ
>105、○村さんの委託ですかね?
112?:03/07/16 09:04 ID:MMRV0DvV
>>110
まあOSCGよりかは商品も対応もましだろう。
113名無しさん脚:03/07/16 09:53 ID:1Nhnmw1X
103さんの言うとおりです。みんな王様で買っちゃダメだよ。王様放置でお願いします。
最近目玉商品が消えるのが早くて困る。チョット前みたいにマターリ選びたいのに。喰い付きが早い餓えた客が大杉
114名無しさん脚:03/07/16 10:48 ID:ovLvE137
>>113

新規&常連に王様不信感を与える→客が減って商品の動きが鈍くなる
目玉商品が消えるのが遅れる。チョット前みたいにマターリ選べる→>>113ウマー

あんた・・・最低だな

王様良いよ、うん
115名無しさん脚:03/07/16 10:58 ID:eippUJxY
>>113 は外道。
ロシアカメラ自体ダメ。すぐ壊れるし買っちゃいけない。
一番ダメなのはキエフ。とくに2と5はやめなさい!
海外オークションで騙される人も多いからね。やっちゃいけない!
とくにオークションでは
箱やパスポート付きは全部ニセモンですよ、レンズは単なる硝子玉だし
なかから砂がでてくるぞ。
それからサリュートも危険!
新品同様のセットにレンズは4本付きとか
これで箱付き/ミントだったら絶対止めた方が無難。ぜったい後悔
なぜならレンズは中身は入ってないし、カメラは水没品だよ。絶対決まってますから
他にも止めた方がいいものはいっぱいあるが、今はこんなとこかな。
あと、イスクラもあった、あれなんか(...以下略
116名無しさん脚:03/07/16 11:22 ID:QKM8C+p4
たとえば、八重洲口のあんぱん屋さんで、
Zorki-4が3000円で出ていたら(これはよくあること)、
わたくし即買います。

完動品だったら、もうけものだし、
ジャンクだったら保守部品になります。

Zorkiの修理は簡単ですよ。
大関通夫氏の「やさしいカメラ修理教室」にはZorki-1の
修理方法が載っているし、
ネット上ではZorki-4の分解手順が図解で公表されていたはず(英文)。
117名無しさん脚:03/07/16 11:40 ID:jS5gXRZE
>>115
必死やなあ・・(笑
118名無しさん脚:03/07/16 12:26 ID:OV1/LH12
Zorki-1,@4000円で4個、新宿でこうた
幕張りの練習に最適
119名無しさん脚:03/07/16 12:39 ID:bIqMsInk
>>115
カメラ王国日本に住んでいながらあえてロシア製を選ぶ者に対して
何ネボケたことを言ってるんだコイツは?
120名無しさん脚:03/07/16 13:29 ID:ujG5tk2v
119同位!
おいらも何台もネットオークションで買たけど(ハーフ判から中判まで)
どの個体もリバーサル使える位ちゃんとしたカメラよ。
確かにレンズにホコリが侵入してる事は多いが空輸で加振されたのが原因かも
しれないしね。実用上は全く問題ないレベル。

それにオシャカになったら諦めのつく値段で購入出来るし。
レンズはカビさえ注意したら半永久的に使えるし。オークションが絶対に得!

115は業者だろう?。
121名無しさん脚:03/07/16 15:08 ID:jO/reEtK
115はどうせコピペなんだろうが、ロシアカメラについて何も知らない連中に
対して、これも大して知らない香具師が事情通ぶったという感じだな。
122名無しさん脚:03/07/16 15:13 ID:k9gezCCc
115は、実は自分が今欲しいものを上げて、ヤフオクなんかの
競合者を減らそうとして仕掛けているんじゃないの???
123名無しさん脚:03/07/16 16:40 ID:3Xb8RQ+I
115は何者なんだろうね。ここまで必死だと不気味だな(w
イスクラにNG品が多いのだけは、ちょっと同意するけど。
あー、どうせ漏れはハズレを引きますたよ、てな(;´Д`)
124名無しさん脚:03/07/16 19:04 ID:bUgFmjti
アガート十八型はむづかしー
フィルム三本も通したのに全部クズ写真になった構図がどうこうというより、
露出がうまくいかない。
だが光線漏れしなかったのだけはラッキーだった。
でもまたフィルム通す気力はないから
オートハーフと交代させちゃう。
125名無しさん脚:03/07/16 19:05 ID:xKZSAPQt
>なかから砂がでてくるぞ。
サイババの奇跡?
126名無しさん脚:03/07/16 19:07 ID:bUgFmjti
もしかしてロシア人ってあんなカメラ使いこなせるんだから、
何かしらの才能があるのかも。
127名無しさん脚:03/07/16 19:19 ID:QV8jPaIc
>126
ロシア人は我慢強いのです。
128 ◆o5KIEVwzp. :03/07/16 20:33 ID:hOsSj3Qp
心は国土に比例します。
129名無しさん脚:03/07/16 21:45 ID:tIZbmrTH
ほうほう。
ロシアでは日本製AFコンパクトが人気だそうだ。
130名無しさん脚:03/07/16 21:46 ID:MvcRNnxO
露亀使うときは、キージェ中尉のロマンスを流しています。脳裏に。
ん〜ん〜〜ん〜ん〜ん〜ん〜ん〜んんん〜ん〜ん〜〜ん〜〜
131名無しさん脚:03/07/16 22:08 ID:jO/reEtK
日本だって日本製AFコンパクトが人気だよ
古いキヤノンやペンタックスをいぢってるのはヲタク
132名無しさん脚:03/07/16 22:20 ID:jS5gXRZE
>>122が良いことを・・・
133名無しさん脚:03/07/16 23:41 ID:tIZbmrTH
>>
ハア??
スレタイ読んだ?
134名無しさん脚:03/07/17 00:01 ID:dSjd4oo/
>>133
誰にハア?
135133:03/07/17 01:16 ID:L8fJZfiI
131にハア?です。
136名無しさん脚:03/07/17 01:54 ID:dSjd4oo/
スレタイ読んで、>>135の回答みて・・・・
>>133のレスがハア?です・・・
137名無しさん脚:03/07/17 02:11 ID:4y8Kb27e
ハァハァ?(;´Д`)ハァハァ?
138名無しさん脚:03/07/17 12:56 ID:lfCpAfOb
>>124
漏れはそんなことないぞ。
もしかして "K" のついてない方を使ってるとか?
あれはフイルム感度が GOST だったから。
あと、朝夕は露出感が狂うので、お天気マークを
一段か二段補正しないと。
139名無しさん脚:03/07/17 15:41 ID:W5PZ/kd5
もうすこしマターリとできませんでつかね?
140名無しさん脚:03/07/17 15:53 ID:rJCeEg57
放置しましょ。
煽り合ってるのは多スレの内ゲバですから…。
141名無しさん脚:03/07/18 02:09 ID:BIlIq88J
王様まんせーレスは業者の自作自演っていうことでいいですか?
142名無しさん脚:03/07/18 02:57 ID:KiRNruKt
箱ありと箱なしとでは品質は違うんですか?
143名無しさん脚:03/07/18 09:44 ID:nET++Gxg
箱にはコレクション上の価値があるから、箱付の方が高いだろ。


紙製の箱がきれいに残ってるくらいだから、中身も綺麗なことが
多いが、品質上はそれだけの違い。逆に死蔵されてた可能性が
高いので、整備済でなければメカは粘ってるかも。

もちろん箱にはコレクション上の価値があるから、箱付の方が高い
だろ。
144名無しさん脚:03/07/18 21:07 ID:Jgut2Ydn
箱はロシアでは特別の検査を受けた高品質製品にのみつけられた。と書いてありますから
その事を言っているのでは?
確かに箱付き品のネジなどよくみると
CCCPマークがひとつひとつ刻印されているな
145名無しさん脚:03/07/18 22:15 ID:gH0papob
もれのキエフ35の箱にも価値があるのか?
146名無しさん脚:03/07/19 01:33 ID:lekBoHNx
>>箱はロシアでは特別の検査を受けた高品質製品にのみつけられた。と書いてありますから

何に書いてあるすか?うちの箱入りゾルキー4は特別な高品質とはとても思えない。
147名無しさん脚:03/07/19 02:10 ID:x/HGGMIW
>144
ロシアでは低品質品は箱無しで売ってたの?
148名無しさん脚:03/07/19 02:34 ID:9pu3WLIl
フォトショップサイトウって比較的安いけど、どんな感じですかね?
149名無しさん脚:03/07/19 06:16 ID:xf7IykB7
150名無しさん脚:03/07/19 08:51 ID:UcbTm7oo
ロシアなら廃棄品を横流ししてそう。
151名無しさん脚:03/07/19 11:43 ID:q7xkzsMa
>>144
本当だとしたら面白い。ソースを教えて下さい。
うちの箱入りキエフ4は見た目は綺麗だが中身は・・・
152名無しさん脚:03/07/19 19:43 ID:GS8uQuCt
>148
3万円以下は保証がないので熟慮して買うように。
153名無しさん脚:03/07/19 19:45 ID:GS8uQuCt
>144
漏れも気になるなぁ。
箱って収集価値以外に意味あったんだ…。
154144:03/07/19 23:23 ID:vlpXoyJW
うそだよん
155名無しさん脚:03/07/20 00:13 ID:CxFdd6zB
>144
え、え〜っ!!
156名無しさん脚:03/07/20 21:31 ID:ho0O0fqp
皆さんボディとレンズの色の組み合わせってどうしてます?
157名無しさん脚:03/07/20 23:44 ID:E/VLPkXh
>>156
白・黒・抹茶・柚・小豆・・・の順列組み合わせかな。
158名無しさん脚:03/07/21 05:54 ID:0un/yH0J
( ´_ゝ`)フーン アッソ
159名無しさん脚:03/07/21 06:47 ID:NBYSumXg
>156、なぜそんなこと聞くのだ?
160名無しさん脚:03/07/21 07:34 ID:8qPEROZN
色であわせるより、ボディとレンズの製造時期であわせてる。
製造時期が決まれば、黒か白か自然に決まるでしょ。
161名無しさん脚:03/07/21 10:13 ID:7YYwRno2
>>158
余裕のない人のようですね。
157は159と同じように思ったからなのに。
162名無しさん脚:03/07/21 11:00 ID:2L3gVkL+
まあ、いいじゃないすか
おらもユズと抹茶ね。コーヒーと
163156:03/07/21 14:32 ID:RFEpdgHE
色の組み合わせとかは結構好みとか、こだわりがあって
その辺聞けるとおもしろいかと思ったので…
まともな話題振ったつもりだったけど、
荒れ助長してしまってますか?
164名無しさん脚:03/07/21 16:52 ID:2L3gVkL+
いいえ。荒れてないと思います

キエフ35のフィルター、フードでお尋ねしたいのですが
専用と言うことでなく、ミノックス用などを使っている人はいますか?
または、アーセナル製であるのでしょうか?
165空気不可毒:03/07/22 02:31 ID:42Ogo7Oq
久々に4Kを持ち出し、巣鴨界隈でパチリパチリ
巻き戻しが渋くなっててチョト焦ったのは内緒(w
166名無しさん脚:03/07/22 19:07 ID:P9uTRXLP
王様2とかスプートニクのロシアカメラってレンズキャップ付いてる?
メール送っても曖昧な回答が来て分からない…
167名無しさん脚:03/07/22 23:13 ID:5KteXaDQ
付いてるんじゃないか?さすがにカメラ付属のレンズならリアは無いだろうけど
でもロシカメのキャップは使いづらいしすぐハクバのと交換しちゃうなあ・・・
168名無しさん脚:03/07/22 23:34 ID:qxwHnOx3
ジュピター8で使えるキャップってどこかで売ってますか?
169名無しさん脚:03/07/23 00:20 ID:96fOCJL6
とりあえずeBayでまとめ買いしたFED印のキャップか、
ヨドバシやらビックで買ったミノルタを使ってる。
探せばROWIやSCHNEIDERの汎用品もあると思うけど。
170名無しさん脚:03/07/23 00:20 ID:4QRNIzb2
オークション板にあったやつだけど、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41875165

文中の「あるホームページ」はどこかな?
激しく気になる。
171名無しさん脚:03/07/23 05:48 ID:GV55x9IE
172170:03/07/23 20:48 ID:Pdk68dmh
>>171
調整方法ばっちり載ってるやん。やた♪
ありがd!
173名無しさん脚:03/07/23 22:43 ID:XsmAoFkM
>>166
>メール送っても曖昧な回答が来て分からない…

やっぱ所詮王様だな。ゲラゲラ。
174名無しさん脚:03/07/23 23:20 ID:rXhkUUxN
どんな質問メールして、どんな回答が来たの?
175名無しさん脚:03/07/23 23:31 ID:ine8Wv9z
漏れも気になる。
晒しキボンヌage
176名無しさん脚:03/07/23 23:44 ID:sys9x3Rt
173
電話しなさいよ
177名無しさん脚:03/07/24 01:28 ID:oDC7RptO
多分・・・
Q「レンズを買うとキャップは付いてますか?」
に対して
A「当店の商品は基本的に中古のため付属品の状態はまちまちになっております」
だと思うんだけど
電話で注文してキャップつきのをくれって言えば済む問題だよね・・・
178名無しさん脚:03/07/24 02:01 ID:esbW/44i
外野の感想ですが、双方ともコミュニケーション取るのが上手くないようで…
メールだと、これまた言葉遣いや読解力次第で、泥沼化することもあるし。
電話してみたら、案外簡単に解決するかもしれないっすよ。
案ずるより産むが易し、ということで。
結果、教えてくださいねん。
179名無しさん脚:03/07/24 02:17 ID:K4336yNx
キャップの問題って意外と深刻だよね。
漏れは都内に住んでるから量販店でもカメヲタ専門店でも
すぐ行けるけど、レンズを持っていって現物合わせしないと
わからないことが多い。
180名無しさん脚:03/07/24 03:09 ID:oDC7RptO
そうか?
事前に測っていけば問題ないと思うし、問題起きたこと無いけど。
あと、関係書の表見りゃのってるし・・
181名無しさん脚:03/07/24 05:43 ID:K4336yNx
キャップメーカーによってサイズの測り方が違うことがある。
あと、ROWIよりSCHNEIDERの方がサイズが同じでも若干ゆるいので
そのあたりは現物に被せてみないとわからない。
182名無しさん脚:03/07/24 09:59 ID:vFCKKzxP
小さかったらダメだが
少しゆるいのであれば、内側にテープをまけばよいのでは?
子どもの頃帽子のサイズ調整に、新聞紙をまいて入れたみたく。
183名無しさん脚:03/07/24 10:32 ID:m7vHDx/i
いやいや、好みや用途に応じてだけど、ゆるい場合がいいこともあるんで。

たとえばエルマー互換レンズ(藁)に被せフードを装着して、フードにキャップ
するとき、きつい奴だとはずすときにフードまで抜けちゃう。
184名無しさん脚:03/07/24 14:16 ID:xGeuBjBS
ロシア童貞ですが、今日Zorki-2届きやした。
どこのメーカーのネガが相性いいですか?
185名無しさん脚:03/07/24 16:35 ID:ZXkIENbT
>>184
zorki-2Cじゃなくってzorki-2?

レアもんだから大切にしる。
186名無しさん脚:03/07/24 18:35 ID:esbW/44i
>>184
ほぉ、Zorki-2ですか。うちにも要修理のが1台眠ってます(w
フィルムなんて、お好みでよいのでは?
漏れは、主に安いという理由で、AGFA、Kodak、Konicaを適当に使ってます。
四切くらいまで伸ばすと、フジの方が粒状感が無いとは思いますが、フジは高いことが多いし…。
製造元や感度によって、発色や粒状性は異なりますが、気分で使い分ければいいんじゃないでしょうか。
187184:03/07/24 20:14 ID:0tedu0Jl
Zorki-2"C"です…
申し訳無し…
188名無しさん脚:03/07/24 20:31 ID:vdsY49Fo
>>187
ツマンネ
189名無しさん脚:03/07/24 21:08 ID:rOca7FHs

ゾルキ内田!?(;゚Д゚)
190名無しさん脚:03/07/25 17:48 ID:qbAZBHFO
巷ではゾルキー4,フェド2が評判良いみたいですが,ゾルキー5,6あたりってどうなんでしょう?
191名無しさん脚:03/07/25 18:53 ID:m+lubJK4
>>190
6は実用的で、よいカメラだと思うよ。
192名無しさん脚:03/07/25 20:01 ID:EHVosmNd
ゾルキー3の2軸もダメかな?
デザインがイカしててw今マークしてるんだけど。
193名無しさん脚:03/07/25 20:07 ID:PytiNhpl
>>189
荻窪に行かなくなって久しぶりに聞いたその名にワラタ。
194名無しさん脚:03/07/26 13:57 ID:KrXT4Hoa
王様2の入金確認報告メールが届かない。商品着たからいいけど…
195名無しさん脚:03/07/26 16:50 ID:uM6S9FJj
...君たちは
なぜ電話が出来ないのか?
メールじゃないと安心できないのか?
おじさんはメールの方が安心できないのですが
君たちって、新人類だなあ。とんがってるよね。とんがりキッズ
196名無しさん脚:03/07/26 18:57 ID:gcfXrTuc
カメラ版の年齢層を感じさせるなぁ。
とんがりキッズってなんです?
197名無しさん脚:03/07/26 20:59 ID:Mlg13bJr
私は電話は嫌いです。
かかってきても居留守を使うことが多いです。
本当に大事な用件なら留守電に吹き込むだろうし、
そうでなければどうでもいい用事なのです。たぶん。
電子メールを使いこなせない人間とは付き合う必要を感じません。
198名無しさん脚:03/07/26 21:54 ID:LmQH7Zlm
>>197
電話がキライという点では同感だが、最後の一行は独善に過ぎるな。
まあ、勝手にすれば(w
199名無しさん脚:03/07/26 23:34 ID:qYmW/NGt
うーん、でもメール使いこなせても電話でろくな応対できない奴は使いもんにならないことが多いしなあ
>>195の言い分もわかる
でも>>197は電子メールしか使えなさそうだから安心できないとはいえメールも使える>>195の方が性能は上だよな
がんがれマイルドダンディ&とんがりキッズ
200名無しさん脚:03/07/27 00:21 ID:djTKArph
で、ここって何のスレでしたっけ?
201名無しさん脚:03/07/27 00:25 ID:UxRMi9z3
契約証明代わりになるってことでメール派です。
入金確認とかもメールしてくれると安心だし。
コメントに気の利いたこと付け加えると、販売員が
すごく喜んで返信してきてくれた。w
202名無しさん脚:03/07/27 02:16 ID:wI10/hKf
>>201
確かにそうだよな、うん、でもな、君、アホだろ?ガッツ級?坂田級?
いやな、メール派とか電話派とかじゃなくてな・・・
メールでわかんなきゃ電話しろって事・・・
”メールで質問して返答が来ましたが良くわかりません、どうしたら良いでしょう?”
質問が意味不明なので答えが書けないのか、逆なのかわかんないけど
>>178を見習えよ
203名無しさん脚:03/07/27 02:48 ID:B2WfuMtK
202は何でアツクなっているのか、意味不明。
204名無しさん脚:03/07/27 02:56 ID:BC6bgRll
電話しろと言うけど、重要度とかもあるのでは。
100円拾ったって友達にメールする奴はいても電話する奴はいない。
電話するまでもないことってあると思うが…

何か最近マッタリしないなぁ(´・ω・`)
205名無しさん脚:03/07/27 09:03 ID:2WQT1hCd
何だかマターリしないのは、どーでもいいようなことにつっかかるやつがいるからだよ。
ストレスたまってるオヤジか何か知らんが、こんなとこで説教めいた書き込みは萎えるだけ。
206名無しさん脚:03/07/27 09:04 ID:5P2FZEVE
いつまでたっても、○○ってどうですか?じゃなぁ・・・
207名無しさん脚:03/07/27 10:18 ID:k2c11ip0
>>206
スレタイ自体が・・・
208名無しさん脚:03/07/27 10:19 ID:Z78x2TG7
化石になりつつある。
209名無しさん脚:03/07/27 11:27 ID:HR12a8fR
>206
そういうレスって必要だとおもうけどな…。
自分達が詳しくなったからって初心者を煙たがるのはやめましょうよ。
210名無しさん脚:03/07/27 11:40 ID:B2WfuMtK
金メッキ仕上げのフェイクライカって綺麗だにゃー。
フェイクライカにしないで、FEDやゾルキーのまま
金メッキにしてくれたらいいのに。
211名無しさん脚:03/07/27 17:10 ID:AcqMO1A6
>>210
もんどりうって激しく銅イオン
212名無しさん脚:03/07/27 18:32 ID:Z9R9+rpb
金メッキじゃなくても、普通の再メッキと組み直しだけでもいいな。
以外と需要あるんじゃないか?
213名無しさん脚:03/07/27 18:55 ID:DjOb39o9
zorki1で激写してて暑さのせいでベタベタになったから
ウェットティッシュで拭いてたらくろ塗装が微妙に
禿げてしまった…どの道キズ塗装し直そうと思ってたけど
塗料何がいいかな?
214名無しさん脚:03/07/27 21:21 ID:wI10/hKf
>>204
すまん、いや熱くなってるのは判るんだけどな
「王様のレンズにキャップについてるかどうか」をメールで聞いて「良くわからない」解答を貰ったのならそのまま電話すれば?って事を言いたいのよ
ここで付いてるかどうか聞いたって中古品なんだからそのときその時で判るわけねえだろ?と
もちろん重要じゃなければそのまま済ませても良いけど、何でもかんでもメールでって言うのはあんま感心しないな
店も手間がかかるだろうし電話なら「キャップ付いてる?付いてるのがほしいんだけど」で解決しちゃうだろうし
まあ、キャップ無しのレンズ買おうが俺には関係ないから、熱くなったのは謝るよ、スマンね・・・・


215名無しさん脚:03/07/27 21:44 ID:k0zImkJY
そんなことより、とんがりキッズの俺に教えてください。

Lマウント沈洞レンズInduster-22を使ってるんですが、
これに合うフィルターの大きさって35.5_でしょうか?
それとも36.5_でしょうか?
ネジ溝はないのですが、ねじ込み式フィルターで装着できるでしょうか?
これが気になって毎日安眠できません。
。・゚・ヽ(*´Д`)ノ・゚・。

ロシア党の兄貴達どうぞよろしくお教え下さい。
216166:03/07/27 23:35 ID:2GuCaxeL
自分のなにげない発言のせいですごい空気が悪くなってしまってなんだか申し訳ないです…
送ったメールというのが、購入希望の商品にキャップが付いてるか否かという内容ではなくて、
商品ページの"付属品"の欄にキャップって書いてないじゃないですか。だから、書いてないのは付属してるのか
聞いたんですよ。そしたら、ほとんど付属してるが付属してないのもある。と返ってきたので
たまに付いてないのがあるからあえて書いてないんだろうな。と思ったんですよ。
それで、付いてなかったって人もいるのかなぁって思ってなにげにレスったんですよ。
それまではいいとして、上の方でいろいろ言われてたので…、ウケ狙いで
メール送っても曖昧な回答が来て分からない
って書いてしまったのがさらにマズかったです…。そのことは悪かったと思ってます。
電話してもいいんですけど、別に買うつもりはなかったので電話まではしなかったんです。
本当にお騒がせしました(;;)
217名無しさん脚:03/07/28 01:12 ID:YeePLCqm
>>214
し つ こ い ぞ

粘着連中と説教オヤジは消えてください。まじで。
つーわけで漏れも消えます。
218名無しさん脚:03/07/28 01:29 ID:MyFvLG/i
>>215

レンズの直径プラスアルファくらいの小さなねじ込みフィルターを
使うはずだが、エルマーではジャストサイズのフィルターが、
インダスター22では微妙に合わない。

よって、今の日本ではインダスター22に使えるフィルターはない
というのが漏れの中間的な結論。
219218:03/07/28 01:32 ID:MyFvLG/i
エルマーを取り出して確認してみた。マルミの19mmを使ってる。
でも、、これはインダスター22には入らない。

35.5mmや36.5mmのフィルターが仮にはまったとしても、絞りが
変えられなくなるでしょ?
220名無しさん脚:03/07/28 01:51 ID:L44f9kd8
質問する前に過去スレ全部読め!


っつっても過去スレが”2”までしか見れないからなぁ。
221215:03/07/28 02:12 ID:VemM0Vg2
>>218
ご回答ありがとうございました。

>>220
正直スマンカッタ
逝ってきます
 Λ||Λ
222名無しさん脚:03/07/28 03:24 ID:BybYBDNJ
>218
コピーエルマーも同じかな?
というより、フィルターを手持ちしてみれば?
223218:03/07/28 04:15 ID:MyFvLG/i
コピーエルマーは持ってないけど、インダスター22は
KMZ2個とカザン1個が手持ちで、どれもマルミ19mmは
駄目だった。
フィルターを手持ちすれば解決するだろうけど、それは
究極の解決法で、サイズが合う合わないという話題とは
違うから...
224218:03/07/28 05:05 ID:MyFvLG/i
暇なんでもっと調べたよ。マルミの19mmは戦前のFED50mmに
ちゃんと入った。よく観察すると、エルマーとFED50mmは絞りリングの
内側にフィルター取付用のリングが入ってるんだが、インダスター22
では省略されている。そのかわり絞りリングの内径にタップが切って
あるから、直径20mmか21mmくらいのねじ込み式フィルターがあれば
入ると思う。しかし、実際にはそのような製品は市販されていない。

ソ連ではどうしていたのかと思って、sovietcamera.comを見たら、
36mm径の被せフィルターが売られてた。フィルターがレンズキャップ
みたいな形になってる。絞りを変えるたびに付けたりはずしたりする
らしい。
225名無しさん脚:03/07/28 12:15 ID:RE/csT24
>213
マジック。
226_:03/07/28 12:16 ID:8LffsaO6
227名無しさん脚:03/07/28 14:28 ID:fkmzBfjp
KMZの被せフィルターを見たら即買ってしまった。
Y1かなんかのフィルターだった。

ちなみに被せの35.5mm
まだケンコーで注文製で作っている
この前、ヨドバシで取った
228名無しさん脚:03/07/28 19:25 ID:hSf0+9N/
新しくGETしたZORKI-1でいつもの癖でチャージ前に
シャッタースピードいじってしまったんだけど、
故障するとどういう症状がでるの?
あと、さっき気づいたんだけどカウンターが2倍づつ進むw
ようになってたんだけど関係ないよね…。
229名無しさん脚:03/07/28 20:50 ID:PTJLTFSi
Industar-22/50沈胴のフィルター径は22.5mm。オリンパスペンSと一緒だ。
ただし市販のものは最後迄ねじ込むと絞りが動かなくなる。
またネジが切ってない個体もある。
ケンコーで作ってくれるのはカブセの36mm。
カブセの36mmはIndustar-22/50固定(銀鏡筒)にも使える。
Industar-50固定(黒鏡筒)では、フィルターは35.5mmのネジ込みを使う。

230名無しさん脚:03/07/28 21:36 ID:uvxglj2r
SUZUKIは・・・
231名無しさん脚:03/07/28 22:36 ID:ok9jkveB
>230、なに?
232名無しさん脚:03/07/29 18:05 ID:CqE2XrR4
??????
233名無しさん脚:03/07/29 18:19 ID:hPPhl+wG
味のある画を狙ってIndustar-22(チン胴)を買ったのに
予想以上に画質が良くてガッカリ。
運悪く当たりを引いてしまったかな。w
わざとコーティング剥がしたりしてみよ。
234名無しさん脚:03/07/29 21:04 ID:Ggt2AZgb
それは間違ってるぞ!
235名無しさん脚:03/07/29 22:44 ID:i3kijeU3
確かに近頃比較的いいレンズを使える様になって綺麗な写真が撮れる様になってくると、
逆にレンズ付きフィルムの写真に妙な味わいを感じる。
やばい、ピンホール狂のはしりかも!?
236名無しさん脚:03/07/29 23:36 ID:O/C+g44y
古いノンコーティングのI-22は侘しい写りだYO!お試しあれ!
237名無しさん脚:03/07/29 23:55 ID:t2/b79FE
>>236
羨ますぃ( ゚д゚)
238名無しさん脚:03/07/30 00:04 ID:7RzgnHnH
>>236
同意。「侘しい」とは言いえて妙ですね。
漏れのもモノコートの I-50 なので、
彩度が落ちた懐かしい写りがします。
239名無しさん脚:03/07/30 00:31 ID:iNrGmVyF
コーティングってあるとないとではやっぱ違うの?
詳しくは知らないけど透過性が高くなるとかフレアが出にくいとか
聞いた…。
240名無しさん脚:03/07/30 01:51 ID:LPqVDfDX
コーティングなんか(゚ε゚)キニシナイ!!
241名無しさん脚:03/07/30 02:58 ID:PlMPSgEg
>>239
違う。逆光条件で撮ってみな。コーティングのあるなしで大きな違い
が出てくるから。で、T値(F値が単なる焦点距離÷口径であるのに対
して、T値は実際のレンズ透過光量のこと)も違ってくると思うよ。
まあ、T値については気にするほどのことじゃないけど、なにはともあ
れ、コーティングされたレンズを買うのが吉。
242名無しさん脚:03/07/30 03:17 ID:99cwqsgr
241は正しい。が、良画質=良いレンズという価値観に拘るなら
あえてロシアものではなく最新のレンズを買った方が間違いがない。
趣味に正解はないので、ノンコート、単層コート、マルチコートを
いろいろ揃えてみて、撮影の条件と意図に応じて使い分けると楽しいよ。
ロシア物なら財布への影響も少ないし。あと、キズ玉も悪くないかも。
243名無しさん脚:03/07/30 03:34 ID:PgNf9d8n
なるほど。
やっぱりノンコートの方が"ロシアンティーク"な画質に
なるんですかね?
244名無しさん脚:03/07/30 16:54 ID:CbVBqq+9
ノンコートは優しい色合いになりますよね。
Industar-10で撮った写真の後にJupiter-8Mで撮ったやつを見ると目が痛い(w
245名無しさん脚:03/07/30 20:21 ID:tx1bdbAq
I-61だと更に痛い
246名無しさん脚:03/07/30 23:03 ID:wOOgkFVU
なるほど。
バリエーション増やす意味で、
マジで"コート剥し"してみようかな!?

レンズへのダメージを最小限にコーティング剥すには
アルコール系と油系の溶剤どっちがいいんですかね?
どっちもダメならコンパウンドで、、、
247名無しさん脚:03/07/30 23:21 ID:cdVNM2Ol
溶剤ではがれるのか?フッ酸に漬けてみ。
248真・音羽屋:03/07/30 23:38 ID:kDLj8BJQ
>>246
そして屑レンズが完成
つーか前玉しか取れなくねえ?ばらせんの?(ばらせるとは思うけど組めるの?まともに)
一枚目の表だけとっても意味無いと思うんだけど
249名無しさん脚:03/07/30 23:45 ID:MWizCu4D
age
250名無しさん脚:03/07/31 00:30 ID:yj/GI4oB
フッ酸と聞くと((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル ですね。
市販されてるんですか?
251K:03/07/31 02:22 ID:7tFa70aA
フッ酸使ったらガラスまで侵すじゃん(笑
252名無しさん脚:03/07/31 06:19 ID:89fuyvd1
地中に埋没させて数百年後・・・表面が銀化した頃を見計らって掘り出すべし
253名無しさん脚:03/07/31 12:43 ID:E06EIAlc
折れのI-22はレソズクリーナでコシコシやっただけで、レソズクリーナ紙が青くなった(ry/涙
254名無しさん脚:03/08/01 22:30 ID:ywk1129E
>>245
61って単体でもどこかで売ってる?
255名無しさん脚:03/08/01 22:44 ID:LB9L3t5y
>>254さん
漏れが見たことあるのは、話蒸し返すようだけど
王様とあんぱん屋(新宿家鴨品&八重地下)だけ。
ありふれたレンズだと思うんだけど単体となると意外に。
でもそのうち絶対みつかると思うよ!ガウディサイトとか
こまめにチェックすれ!
256名無しさん脚:03/08/01 22:57 ID:uD2P0uPz
人肉だの地図に普通にあったけどなー。今は知らんけど。
257名無しさん脚:03/08/01 23:13 ID:W+IjEviZ
61はeBayでロシア人から買った。1個3ドルだか5ドルくらいで
何十本も売ってた。
258名無しさん脚:03/08/01 23:46 ID:tkI3TQaR
ここで聞くことでもないけど、ロシアって住所を日本風に国名から始めても通じる?
海外は疎いんで。
259ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:28 ID:8anSMWwq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
260ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:15 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
261254:03/08/02 09:43 ID:1sylkuGs
おお、たった一言の書き込みに結構レスが!
みんなぬりがとう。安いのがあったら1本買ってみるよ。
ところで、ガウディサイトって何?
262名無しさん脚:03/08/02 13:26 ID:F5idT96F
ファインダー壊れたKIEVをレア物扱い?
実在するの?素通しファインダー。
263名無しさん脚:03/08/02 14:22 ID:OoiJU8x/
ALMAZが欲しいんだけど調べても殆ど情報がないんで、
皆様教えて下さい
使い勝手とか、相場とか
264名無しさん脚:03/08/02 18:28 ID:jWhbMcTF
>>263
漏れは見たことも触ったこともないが、通称「大先生」のサイト
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ehd9f-segs/almaz-top.htm

がいちばん詳しいんでねーの。
レア物のようなんで、相場もまちまち。
ebayにも滅多に出ないと思うけど、ここ
http://www.sovietcamera.com.ua/products/35/other35.shtml

に2台あるな。送料込みで大体24kくらいか。
ゲットしたらレポートよろしく。
265名無しさん脚:03/08/02 18:40 ID:KAJc/H1X

俺は英語の成績「2」だったんで海外通販は・・・ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
266名無しさん脚:03/08/02 20:14 ID:IgAGNiCq
そんなこと言わずにやってご覧>265

漏れだって体育の成績が「2」だったけど今では自転車も乗れる。
カメラ使う知恵があるなら、ネットショップも使えるさ。
誰か海外通販に慣れた知人に頼むって手もあるぞ。
267265:03/08/02 20:41 ID:nBWuJCKy
トラブルが怖いでつ・・・ヽ(τωヽ)ノ

>カメラ使う知恵があるなら、ネットショップも使えるさ。

このあたりが意味不明。
268真・音羽屋:03/08/02 21:21 ID:fNA29W4P
>>267
ほんじゃ、国内でボラレな、国内では需要も出物も少ないので相場といえる相場は無いよ
海外ではまれに見るけど>>264のとこはちょっと高め。
終了
269名無しさん脚:03/08/02 21:57 ID:YemXSLJS
>>268
そういうこと書くと国内販売してる業者が不当に高い値段で売ってるみたいだろ。
270名無しさん脚:03/08/02 22:04 ID:WBq6xN++
271名無しさん脚:03/08/02 22:35 ID:tiytp+hs
関連スレ(?)【妄執】34とキム丼おロシアカメラ・3【意固地】が
どうした訳か、IDがズレて漂流してますたので、ご報告。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057117778/l50
272名無しさん脚:03/08/02 22:39 ID:fNA29W4P
>>269
すまん、この手の香具師なら海外での売価見た後に国内見たら絶対ぼってると思うかなあっと・・書いてしまったよ
税金や人件費、経費から考えれば国内の業者だって決して高くは無いとは思ってますトラブルも日本語で解決できるし
>>270
無いわけではないですけど、僕的には良い玉はやっぱ少ないとおもいまつ、このセラー支払方法がペイパル使えたらいいのう・・・
273名無しさん脚:03/08/02 23:00 ID:uvJQThw/
>>271
報告してこ泣くてもいいから
そのまま漂流して、消えたほうがいいと思いまつ
274名無しさん脚:03/08/03 00:01 ID:WpCkZ0DS
自分は少々高くてもボディは国内のメンテ済みを買って、
レンズ、周辺機器は海外で買ってます。
使い込むつもりのないものはボディでも海外で買いますけど。

この問題は度々浮上しますね…
結局アンティークカメラなんて嗜好品なので金をかけるのを
馬鹿らしく思うことはないかと。
1000円の壺でも10万円出してでも欲しいと思えば、
10万円出すのがこの世界でしょうし。
275名無しさん脚:03/08/03 00:55 ID:maFdCyxr
それはそうだが、1000円で買えるものを10万円出して買ったら、
「見る目がない」「トーシロ」と陰で笑われるのも骨董の世界でしょう。
276名無しさん脚:03/08/03 11:22 ID:IVp9mJ23
>>263
アルマツは103を国内外で4台買ったけれど、全部トラブル持ちだったよ。
濃茶のボディ色は、なかなか魅力的なんだけれどね。
使い勝手は国産SLRと何ら変わらない。
ただ、ファインダが超遠視向けで、近視の人には辛そう。
きちんと整備できるところが見つかればいいが、
それだけの金額をかけるかどうかの判断は難しいと思う。
なにせ普通のSLRカメラなんだもの。
277名無しさん脚:03/08/03 17:45 ID:I9UMUYDh
漏れなんか16台買って8台持っているが
動かしていないものは次第にトラブルは出てくるものだ。
ほんと、なんの変哲もないカメラで視度はむちゃくちゃだし。
シャッタートラブルが大半だろうが
直したという人の話は聞いたことがないな。
コパルスクエアシャッターを修理した素人記事ってあったかな?
あれば参考に出来そうだが。
278名無しさん脚:03/08/03 20:42 ID:mPfLwO8C
以前、シャッターのアンバランスを素人調整したことはあるよ。
普通なSLRなだけに、ミラーボックスを外せばこのくらいまでは出来るんじゃないかな?
それだけにソビエトモノという偏見がない修理業者が見つかれば、
結構良いモノになりそうだね。
279_:03/08/03 20:46 ID:5QXJHOkz
280名無しさん脚:03/08/03 21:57 ID:0FNqeWC3
>>272
なんだ煽りレスだけコテハン付きかよ
真・音羽屋とやら
281名無しさん脚:03/08/03 22:31 ID:I9UMUYDh
32台見たことがあり16台買おうかなと思って8台選び
1台持っていますが
ALMAZは使いやすいですね。
最近よく見たら
レンズ、ボルナの中ダマに斑点が出ました。
282名無しさん脚:03/08/04 05:48 ID:H20nokwP
>>280
え!あおるときは 音羽屋の前に元祖とか本家とか宗家とかつけなきゃだめなんじゃないのか?
向こうではそうだったぞ!
283名無しさん脚:03/08/04 11:37 ID:DOgMCGHL
或松だと、国内中古屋に出たら結構ボられるんでないかい?
「稀少」とかラベル貼られてさ。
こんなもんに大金はたくなら素直にニコソF2買いなさい。

284名無しさん脚:03/08/04 14:04 ID:H20nokwP
あ、ニコン信者きた・・・
ほんとにニコンいいと思ってる? あんた
だまって男ならペンタかえよ(俺持ってねえけどYO)
なんかまだその方がロシア製にあってるとおもうぞ、アダプター安いし・・まあ
あんたはとりあえずニコン使ってろよ、でもよ
なあ>>263オマエも男なら 
たかくてもあるまつ買えよ、信じてるぜ
 
285名無しさん脚:03/08/04 16:10 ID:8tOUFCm/


さて、

話題は変わりまして・・・
286名無しさん脚:03/08/04 16:36 ID:drryurF4
みんな口内炎が出来たときどうやって治してる?
ウザくてしょうがないよ
287名無しさん脚:03/08/04 17:13 ID:ceaRKYlN
>286
エーザイのチョコラBBがいいぞ。マジレスだ!
288名無しさん脚:03/08/04 17:19 ID:xpZ18vFo
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンからのプレゼント!!☆★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
289名無しさん脚:03/08/04 17:29 ID:jKmicUF/
>>286
釣られるが…
ビタミン剤を服め!
ファンケルの安いので充分だ。
290名無しさん脚:03/08/04 19:31 ID:drryurF4
>>287
>>289
ありがとう!試してみるね!!


>>288
死ね
291名無しさん脚:03/08/04 20:20 ID:9Zkksml/
ビタミンを摂るのは正道だけど、アフタッチもいいぞ。
寝る前に傷口に貼っておけば、朝には治ってる。

ここは何のスレだ...
292名無しさん脚:03/08/04 20:29 ID:N8mjYCwf
>>286
俺の行ってる歯医者にはソビエトカメラ党宣言が置いてある。
293名無しさん脚:03/08/04 23:18 ID:dNN8z3L3
最近、部屋に皮ケースの匂いが立ち込めてます。
何が蝋っぽい革製品の匂いです。噂の匂いって別でしょうか?
ケース無しと思って安心して買ったのに付いてきました。
結婚式の品とかみたいでやり場に困ってます…。
294名無しさん脚:03/08/05 06:01 ID:c2retS2p
>>228
>新しくGETしたZORKI-1でいつもの癖でチャージ前に
>シャッタースピードいじってしまったんだけど、
>故障するとどういう症状がでるの?

俺も気になる・・・。
実は同じ失敗してしまったのよ・・・ _| ̄|○
壊れたんかしら?
295名無しさん脚:03/08/05 08:34 ID:KPKIYKws
こわれないよ。
どこにセットしたか、その時はわからないだけさ。
チャージすればどこにセットされてるかわかるよ。
296名無しさん脚:03/08/05 17:02 ID:zuqnrNSZ
>>293
その臭いで(´Д`;)ハァハァ できるようになればホンモノだ。頑張れ!
297名無しさん脚:03/08/05 23:09 ID:sDBgN1F2
ロシアンに限らんがアンティークカメラで撮影する時の
古くさ油の匂いはたまらん。(´Д`;)ハァハァ
298名無しさん脚:03/08/05 23:47 ID:5BoVHntb
シャッター音で(´Д`;)ハァハァするヤシもいますか?
299名無しさん脚:03/08/06 10:10 ID:SDp51WlF
FED-5のシャッターでややハァハァ
300名無しさん脚:03/08/06 17:05 ID:CfN8lOuG
ゾルキー2Cをフェイクライカにするという荒技

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2943877244&category=30031
301名無しさん脚:03/08/06 18:31 ID:CfN8lOuG
ひとつの目標として、Kievのシャッターリボン切れを直せるように
なりたいと思ってるんだけど、リボンの入手方法わかりますか?
sovietcamera.com.uaでときどき売ってるんだけど、5年後10
年後でも使えるルートとは思えないし。

手術用品か何かで使えるのがあるというウワサを聞いたんだけど。
302名無しさん脚:03/08/06 18:49 ID:Vh0P3JOq
>301
手術用の止血リボン使えるよ。
製造元の会社名は日腸工業株式会社(東京都)。
個人に売ってくれるかどうかは判らん。

俺は知り合いの看護婦に貰ったよ。

あとネット通販でリボン売ってるとこあるよ。
ttp://aki-asahi.com/


303名無しさん脚:03/08/06 22:06 ID:1lIo0Rfs
最近、被写体のネタが尽きてきたなぁ。
準備時間がかかって子供撮るには不向きだし。
皆さんはロシアカメラでどういう被写体撮ってます?
ネタ提供を宜。
304301:03/08/06 22:26 ID:CfN8lOuG
やぱーり国内でもリボン売ってるんですね。Thank youです。
今、キエフ2台持ってて、Contaxも購入予定なので、リボン切れ
くらは自分で直せるようにしたいと思ってまつ。
305名無しさん脚 :03/08/07 00:19 ID:QiwlrMYf
>>301

たかさき先生のページです。ただし、品番が入れ子になっているようです。
TP1311のほうが3mm幅のテープです。

http://kochi-med.net/moto/camera/tips/ribbon/index.htm
306名無しさん脚:03/08/08 01:24 ID:wh9rQu78
あげとっと。カバトット。
307名無しさん脚:03/08/08 12:03 ID:18obQZrG
ゾルキーのシャッター調節の板バネ、正式名称は知らないけど
ついにオシャカ。何度も調節して使ってきたんだけど・・・。
おれを中古世界へ引きずり込んだ愛機だけど
棚の飾りとして余生を生きてもらいます。合掌

次はキエフを買おう。
308名無しさん脚:03/08/08 17:29 ID:aUGKyHs0
何の取柄もない俺だけどロシアカメラに出会って思うことがある。
自分でもビビるくらいピント目測の勘が凄い!
距離合わせてファインダー覗くといつも合致してる。
Km単位になると恐ろしく距離感ないのに何故だろう?
309名無しさん脚:03/08/08 19:14 ID:UVR3AM+Y
>308
それは才能です。
何の取柄もないやつなんて今まで会ったことないよ。
310名無しさん脚:03/08/09 00:27 ID:3B7o7zwN
>>307
Киевは光漏れに激しく注意しる。
311301:03/08/09 02:18 ID:20iaO/xU
>>305

リボン情報ありがとう。たかさき先生ってお医者さんみたいだから、
日腸工業ってパンピーでも入手できるかなー。

あとは修理情報の収集あるのみ。英訳が手に入らないから
ロシア語の亀修理本を2冊買ったけど、さすがにわからないっす(w
312名無しさん脚:03/08/09 08:38 ID:poJpYgwN
>>311
そんな、丈夫すぎるリボン使ってKIEV修理したら
シャッタートラブルの時にリボンが切れずに鎧戸シャッターの方が
壊れてしまうでないか
ブレーカーと同じで必要以上の負荷がかかったら切れないと
他にダメージが出るYO
ま、KIEVだったら壊れたら買い換えるほうが早いか・・
313名無しさん脚:03/08/09 11:58 ID:dHFTiCoi
>>312それはない
ものすごい力が突然掛かるから切れるわけではなく
経年劣化でリボンがちぎれるのですよ。

漏れも買い換え派だ
314名無しさん脚:03/08/09 12:18 ID:poJpYgwN
>>313
あのな、経年劣化もあるがKIEVはギアが多いだろ
ギアが噛んで壊れる事もあるんだよ
ちなみにKIEVは40台以上使って言う経験

KIEVだけぢゃないが、中判カメラでは丈夫すぎるリボン使うのは厳禁
35mmよりシャッター幕を挟み込んでいる金具が長いから弱い
これ常識
315名無しさん脚:03/08/09 17:30 ID:Ky0362cj
>314
確かにキエフのシャッター幕のリボン取り付けるところは肉厚のない
真鍮でもろそうだけど。

工業製品等を作るとき大事な部分を壊さないようにその手前に弱い部分をつくるのも
常識だけどこの場合リボンの材質よりもリボンの止め方を無理な負荷がかかったら切れるよう
にしておけば問題ないんじゃないかな。

もともとついているリボンもそう簡単に切れそうな物でもなさそうだし。
316名無しさん脚:03/08/09 19:32 ID:2RoXTBCp
漏れが生まれた年のジュピター3買いましたage
317名無しさん脚:03/08/09 19:42 ID:h+OEnsD2
FED-5Cってブライトフレームありますよね?
ファインダー全体で35mmレンズを使うには無理がありますか?
318名無しさん脚:03/08/10 00:22 ID:4BbAJJ6y
>>310
漏れのキエフはきむらで売ってた2mmのモルトをつっこんだら
光漏れは完治した。光漏れって簡単に直るものかと思ったけど
そうでもないのか?
319名無しさん脚:03/08/10 09:17 ID:m3y1f3z9
>>317
フレームはあるけど35mmで使うにはメンタマをかなりくっつけないと
難しいしたぶん不正確。外付けファインダーを使ったほうが楽ですぜ。

>>318
裏ブタ側からの漏れは遮光材で対応できるが鎧戸シャッターの合わさる部分にスキマ
ができるやつがあってこれの遮光対策はとっても難しい。
320名無しさん脚:03/08/10 10:03 ID:/+OkNjtl
>>319
シャッターの隙間の遮光ってできるものなのですか?
難しいというか不可能な気が。
321319:03/08/10 11:29 ID:m3y1f3z9
>>320
詳しく説明すると
1.鎧戸シャッターの先幕と後幕にはひっかける金具があって通常は二枚の鎧戸が
連続して下から上に巻き上がっていく。ところがこれがはずれたまま巻上げっていく
ためフィルムが感光してしまうのだ。
2.巻上げ後にシャッター速度を低速から高速に
何度も変更するとやはり先幕が引っ掛ける金具からはずれて光漏れする現象が
でる固体がある。
3.シャッターリボンにかかるテンションが弱くスロシャッター時に後幕が正常に
降りず完全に閉じないですき間ができるものもある。

これらの原因によるものは対策のために高度な技術を必要とし分解を伴う両刃の剣
素人にはおすすめできない。

322名無しさん脚:03/08/10 14:20 ID:6DCTD6j3
というわけでRFキエフを物色しようと思い始めましたが最初に買うのは
4aってことでよろしいのでしょうか。
323名無しさん脚:03/08/10 15:44 ID:1t+xriwY
324名無しさん脚:03/08/10 16:01 ID:11/CTpYI
>>321
素人にはおすすめできない

言葉尻をつかまえるようで恐縮ですが
この修理をやろうと思うくらいのひとは「素人」じゃないと思うよ。
たまたま成功しちゃって大先生気分になった人もいるみたいですが

これから修理にチャレンジしようとする人の気をくじくような書き方は賛成できんな。
325名無しさん脚:03/08/10 16:19 ID:EovRlnzk
>>324
葉尻をつかまえるようで恐縮だが
「諸刃の剣」この段階でわかりそうなもんだが・・・
326名無しさん脚:03/08/10 16:35 ID:PSTEUT0O
わかんねえ奴もいるだろ、まっとうならしらねえ奴のほうが多いしね
そう思わん?ゴノレゴ B
327ご参考までに吉野家ネタをどうぞ:03/08/10 17:27 ID:7OQNUa+t
んな事より>>324よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の中古カメラ家行ったんです。中古カメラ家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ロシアカメラ祭り、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ロシアカメラ祭り如きで普段来てないカメラ家に来てんじゃねーよ、ボケが。
ロシアカメラだよ、ロシアカメラ円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でロシアカメラか。おめでてーな。
よーしパパキエフ88CM頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、リボンの切れたキエフやるからその場所空けろと。
カメラ家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
陳列棚の向かい側の陰気な親父といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとゾルキー4に触れたと思ったら、隣の奴が、イスクラ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、イスクラなんざきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、イスクラ、だ。
お前は本当にイスクラで写真が撮りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、イスクラって言いたいだけちゃうんかと。
ロシカメ通の俺から言わせてもらえば今、ロシカメ通の間での最新流行はやっぱり、
FED5、これだね。
FED5にジュピター12。これが通の使い方。
FED5ってのはある意味ソビエト崩壊の象徴。仕上げの悪さがたまらない。これ。
で、それに外付けターレットファインダー(キエフ用反転)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にこいつバカじゃないのとマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ>>324は、ソコル2でも使ってなさいってこった。
328名無しさん脚:03/08/10 17:37 ID:11/CTpYI
ネタにさっと反応しる。

あんた、   2chネラーだね
329道楽:03/08/10 18:27 ID:ZBz1GW3j
ちょっと遊んでみました。

男もすなるロシカメといふものを
本職もしてみんとてするなり

http://www.shutterfly.com/osi.jsp?i=67b0de21b325ab484522
330名無しさん脚:03/08/10 20:16 ID:TsDnZKvV
>>322
いいよ、4A。つくりは2の方がいいのかもしれないけど
新しい分、程度の良いのが安く買える。
331322:03/08/10 21:55 ID:6DCTD6j3
>>330
どもです。うろついて探してみるです。
リボン切れの話はひんぱんに出てきますがなるべく切らさない
操作の作法みたいなものってあるんでしょうか。
空シャッターを切らない、1/1000はなるべくやめておく、とか。
332名無しさん脚:03/08/10 21:59 ID:I14bgY2r
>>外付けターレットファインダー(キエフ用反転)。

揚げ足取りのようだが、ツァイスのオリジナルはキエフ用と同じ形。
反転してるのはFED、ゾルキー用じゃん。
333名無しさん脚:03/08/10 22:13 ID:r46eqC6n
FED、zorki用はソビエトオリジナルです。
決してツァイスのパクリではありません(笑
334名無しさん脚:03/08/10 22:34 ID:CaO7UzYW
>>329
面白い。本職ってことは中古カメラ屋さんか何か?
他のカメラバージョンもきぼーん
335名無しさん脚:03/08/10 22:54 ID:/yDV4iqR
ファインダーの話題が出たところで。。。

みなさん、外付けファインダーは何を使ってますか?
眼鏡かけてても使えるやつがあればいいんだけど・・・
336名無しさん脚:03/08/10 23:03 ID:I14bgY2r
>>てきますがなるべく切らさない操作の作法

高速よりもむしろ低速を避ける。いちばんいいのは使わないで飾っておくこと。
337道楽:03/08/10 23:25 ID:EihtksGh
>> 334 :名無しさん脚 :03/08/10 22:34 ID:CaO7UzYW
>>329
面白い。本職ってことは中古カメラ屋さんか何か?
他のカメラバージョンもきぼーん <<

本職といたしましても、引き続き反中・反韓とは若干の
ニュアンスの違いを持ちまして、水師営の会見の高邁な
貴族性の歴史をも十分に勘案しつつ対ロ(ソ)外交を追
求し、ロ・カメの解析を前向きかつ透明性を持ちまして
進めて行く所存でございます。(「答弁終了と認めます」)
338名無しさん脚:03/08/10 23:34 ID:6dhlj5/u
>>337
よくわからんですたが

敬礼

339名無しさん脚:03/08/10 23:46 ID:8NPsDmJJ
何か変なのが来たな。ほんとにわけわからん。
340名無しさん脚:03/08/10 23:54 ID:I14bgY2r
「水師営の会見」なんか引用しても、いまどきの厨房工房には
わかんないですよ。
341名無しさん脚:03/08/10 23:57 ID:R535rlOM
「水師営」、

相手は「ステッセル」です。
342名無しさん脚:03/08/11 00:02 ID:TA0K6z5B
厨房工房じゃなくても日露戦争の話なんか知らないっつーの。
343名無しさん脚:03/08/11 00:23 ID:IaakyKnB
ジアゾ感光剤を使用して真鍮にエッチング加工して
作成した Zorki-4 用シャッターボタンの図柄は
「カマトンカチ」ですたい。
344名無しさん脚:03/08/11 01:35 ID:MNRFC26I
ライカに化けるだけではあきたらず、最近は他のライカコピーに
変身するZorki。偽チヨタックスを見たときは目が点になったけど

上海
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2945007495&category=3330

リード
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2944807818&category=3330
345名無しさん脚:03/08/11 01:41 ID:MNRFC26I
コンタIIIにフラッシュソケットがあったっけと思ってよく見たら
セラーはウクライナ人じゃねーか。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2945190471&category=30028
346名無しさん脚:03/08/11 02:03 ID:MNRFC26I
「大来」カメラって何?そゆのがあったんでしょうか?

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2945168626&category=15234&sspagename=rvi:1:3
347名無しさん脚:03/08/11 03:05 ID:W0at6mtt
ロシア製レンジファインダー使ってみたくて、
ヤフオクで値段手頃なZorki-2Cあたり狙ってるんだけど、
なにぶん初心者なもんで使い方が少々不安。
どこかにZorkiシリーズの使い方日本語で説明してるサイトない?
ぐーぐってみたけどなんかよくわかんねえ。
トラブルの話ばっかり…。
348名無しさん脚:03/08/11 03:29 ID:MNRFC26I
ゾルキー4の使い方なら、ファンタスティックな人のサイトにあるけど。

http://fantastic-camera.com/

なお、「初心者」が「ヤフオク」で「安い」「ロシアカメラ」を買うことは
まったくお勧めできません。高くても整備済のものを買うべきでしょう。

飽きたら捨てるくらいの覚悟だったら止めませんけど、その場合は
「ソ連製カメラなんてこの程度」などとは間違っても言ってほしく
ないなあ。
349名無しさん脚:03/08/11 05:44 ID:AMFs+dTb
>>347
せめてE-bayで買え・・・
E-bayで買った物のうち粗悪なものが日本のヤフオクに流れる。
国内ロシカメ店 ・・・・高いけど整備済み
e-bay  ・・・・安いけどギャンブル、でもそれがたまらない ウマー→使う マズ-→ヤフオク
ヤフオク     ・・・・高くてゴミ
350名無しさん脚:03/08/11 05:57 ID:r95dmxLX
俺のキエフは前面から光り漏れするから
巻き上げるときにレンズキャップしてから巻き上げてる
351名無しさん脚:03/08/11 06:15 ID:6gUSoYHx
☆Hな女の子はおスキですか?☆(※入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
352名無しさん脚:03/08/11 06:23 ID:r95dmxLX
お好きです(;´Д`)
353名無しさん脚:03/08/11 08:31 ID:orn1OCus
シャッターを押すと、先幕が先走るキエフがあって
画面の下だけ超スローになることがあった。
ラッチの調整なのだけどね。
354名無しさん脚:03/08/11 10:51 ID:iyjP2Sce
>>348

整備済みのを使ってても、昨今のAFカメラしか使ったことの無い若い連中には
「ロシアカメラなんてこの程度」という感じだと思うけど。

355名無しさん脚:03/08/11 14:21 ID:AMFs+dTb
>>354
まず、俺が>>348では無い上でレスすると

ハァ?あんた・・何いってんの?ロシカメつかったこと無いでしょ?もしかして>>347
あのな、ロシカメで整備済みってのは性能を保証するんじゃなくて、最低限撮れるかどうかの話なんだよ
画質の話じゃねーぞ、シャッターが切れなかったり、漏光したり、スピードがめちゃくちゃだったり、ヘリコイドがなめ茸の蓋みたいに硬かったり
臭かったり、スプールが無かったり、ゾルキーに戦前FEDのレンズが填まってたり、スクラッチ傷がすごくて特殊フィルターみたいだったり
コマ間がバラバラだったり、高速側だと半分になったり、ホットシューが死んでるのか巻き上げてもフラッシュ光ったり、やけに重かったり
セレンが死んでたり、CDSも全然あてにならなかったりするんだよ
整備済みじゃない場合以上の場合でも文句はいえない。

でも撮れさえすれば画質はサイコー(レンズによっては最古ーでもある)

そもそもAFしないカメラがほしくてロシカメに手を出すんだから>>354の話は煽りか?
すまん釣られた・・・・
356名無しさん脚:03/08/11 15:03 ID:eB4ReoJ2
>>355
見事な釣られっぷりだが、アンタは歴戦の勇士とみた。
いったいジャンクにいくら使ったのよ?それとも全部ヤフオクに流しちゃったの?

>>347
というわけで初めは国内で保証付きの安いとこ探した方がかえって安上がり。
店によっては自作のマニュアルがもらえる。
357名無しさん脚:03/08/11 15:49 ID:pPgDI1Yg
このスレは
ど素人風情は店で買え、そういうスッタンス。
だがな、オークションで買うとべんきょうになるよー
355とか356みたいに、2chにえらそうなことが書けまつ
358355:03/08/11 17:52 ID:AMFs+dTb
>>349で書いた様に、せめてB-bay派でつ
つうか最初の一台くらいマシな固体をもってもらいてえのよ、漏れが始めて買ったゾルキーIはスプールが付いてなくてセラーとやり取り
FEDのスプール(若干違う)送ってくるわでまともに動くのに1月も掛かった。
漏れ的には良い勉強できたし楽しかったが、人によってはいきなり嫌気が差すと思うとお勧めできない
一台くらいは店で買って修理やアドバイスを聞けるようにしたほうが良いかもYO


漏れ?ジャンクはダイソーで買った大きなタッパーに防カビ剤と一緒に入れております、いつの日か部品として役立ってほしいものでつ
359名無しさん脚:03/08/11 19:10 ID:MQW0i0M3
ここは変なスレだな。
国内購入=低脳で海外=有脳って、カメラに飽き足らず価値観まで戦前後になってますねw
どんな"患者"が空輸されてくるかを楽しんで、またそれを可愛がって看病するのを楽しむ人もいれば、
バルナックタイプが使いたいけどライカに手が出せずロシアで我慢してる人もいるわけで
どっちが安いの垂直的な選択でなくて、目的に合わせた水平的な選択すればいいのでは?
修理費合わせれば差額超えるでしょうし...
360名無しさん脚:03/08/11 19:28 ID:EvO8xkMJ
価値観なんて十人十色。
楽しければそれでいいんだ。
気にするな。

・・・ロシアの大地のように広い心を持った人でないと楽しめないのは確かかも・・・。
361名無しさん脚:03/08/11 19:29 ID:SMpF4Cd0
ヤフオクで中国人から買った。
でも、整備されてて使い勝手は良い、幸運だったんだな・・・
362道楽:03/08/11 22:25 ID:2uHLWUz3
>> 347 :名無しさん脚 :03/08/11 03:05 ID:W0at6mtt
ロシア製レンジファインダー使ってみたくて、
ヤフオクで値段手頃なZorki-2Cあたり狙ってるんだけど、
なにぶん初心者なもんで使い方が少々不安。
どこかにZorkiシリーズの使い方日本語で説明してるサイトない? <<


英語のマニュアルは
http://homepage.mac.com/mattdenton/photo/cameras/zorki_4.html
からリンク. オリジナルのマニュアルではなかろうか?
-----------------------------------------
日本語は、

高知の消化器内科のDrのページ(内容あり)
http://ns.kochi-med.net/moto/camera/camera_repair/zorki4k/index.htm

使用マニュアル:
http://fantastic-camera.com/zorki-4_inst_01.htm
最下段のマニュアルでDOCファイルをダウンロードしても
http://www.fantastic-camera.com/zorki-4_manual/Zorki4.pdf
に誘導してしまうので、ブラーザーのアドレスを
Zorki.docに変更すること。
pdfの場合には、そのままで良い.

Hope this helps.
363_:03/08/11 22:25 ID:Tms0+d3k
364名無しさん脚:03/08/11 22:39 ID:ilfo8mNx
どっちにしてもそう高い買い物じゃないんだから
おおらかに楽しみたいあなぁと思っております。

私の場合は、東京出張の際土産代わりに王様でZORKI買ってきた。
何かの本で、ロシア物を地球滅亡前の何とかと評価していたので
もっとdでもない写りを想像していたのだが、使ってみたら予想
以上に良く写るので、ちょっと驚いた。

でもオークションあたりでdでもない機体を仕入れていたら、
こんな物だろうって感じでそこでお終いだったかも知れない。

そう考えると最初の一台くらいまともに整備されてることが保障されてる
機体を買って、ロシカメがこんな物だってのが解ってからえーべい
に手を出してもいいんじゃないの?と思います。



365名無しさん脚:03/08/11 22:48 ID:AU2PNfyF
はじめはプアマンズライカのつもりで買ったのだが、いつの間にか
カメラもレンズもロシア物ばかり。きっとカメラと一緒に何か変な菌も
輸入してしまったに違いない。恐るべしロシカメ菌。
366名無しさん脚:03/08/11 22:54 ID:ilfo8mNx
>365
貴方、プアマンズとか言いながら、気が付いたら
本家も買えるぐらい、ロシアもの買ってしまった口でしょ?
367道楽:03/08/11 23:46 ID:2uHLWUz3
>>366

実際、買いすぎて夜逃げするほどのお金を使うことも
ないのですが、問題は防湿ケースに入りきらなく
なるという現実的な心配に直面している。Zorki-4
のあと、Fed-5B, Kiev-4を落札して、今待っている
段階。Buy-it-nowはしないで、最低価格で入札し、
まあ、over bidで負けるから大丈夫と踏んでいたの
に、他に誰も入札しないので、勝ってしまうパターン。
どうもeBayのロシカメファンは、他人が入札したもの
は争わないで他を当たるという見識の持ち主が多いを
見える。その点は、Yahooにおける日本人のように他人が
欲しがると「俺も俺も」の集団心理で殺到する子供たちと
は違う印象あり。

あまりに安いのでどれも欲しくなる症候群、を抑制するのは
ライカを一点豪華主義でドーンと買うことか?
368347:03/08/11 23:51 ID:W0at6mtt
うわーたくさんのレスありがとうございます。
マニュアルもありごとうございます。じっくり読みます。
最初はヤフオクはやめて、どこか店で探してみようと思います。
カメラのきむらで見かけたのは結構安かったような気がするんだけど、
委託品だったらやめといた方がいいのかな?
保証付いてないし。
369名無しさん脚:03/08/12 00:03 ID:3BUBQmCj
>367、
>あまりに安いのでどれも欲しくなる症候群

  わはは、激しく同意ですな。

>over bidで負けるから大丈夫と踏んでいたの
に、他に誰も入札しないので、勝ってしまうパターン。

 あちゃー落ちちゃったよ、冷やかしなのに・・・・
  ってことは、当方も良くあります。(爆)

370名無しさん脚:03/08/12 00:28 ID:qgCcKxfA
>>367
>ライカを一点豪華主義でドーンと買うことか?

漏れもそう思って、清水の舞台から飛び降りてみますた。
が、今度は別の地獄を見ました(w

カメラの使い勝手はよいので、レンズの写りや写真そのものを楽しむには
よい選択だったと思います。支払いはタイヘンですたが。
ただし、機材で言い訳できないのはよいのですが、失敗する楽しみは減ったかも(w
371名無しさん脚:03/08/12 02:36 ID:XEH4vN1X
最初はプアマンズライカのつもりでゾルキーを買ったけど、その後、
バルナックライカを3台買った。
でもロシアカメラもやめられなくて買い続けている。

ライカにインダスターつけたり、ゾルキーにエルマーつけたり
節操なくやってるので、ライカ原理主義者に叱られるのが怖い。
372名無しさん脚:03/08/12 09:08 ID:mcDlfc6J
>>347
誰も指摘してないので一言
ゾルキー2Cはバルナックライカと同じフィルムローディング
方法なのでゾルキー4の取説いくらみてもあまり役にはたたんぞ。
2C買うつもりなら操作方法はバルナックライカの本を参考にしたほうがよい。
373名無しさん脚:03/08/12 09:19 ID:cbqMqxdc
>>335
うちのゾルキー(1)シューのつくりが悪くて(角のR大きすぎ)で
キヤノンの35ファインダー入りません(´・ω・`)
ジュピター12カンでつかってます。
374名無しさん脚:03/08/12 09:29 ID:cbqMqxdc
今度、サリュート-Cかキエフ88を買おうと思ってます。キエフは現行(?)の
斜めシャッターじゃない古いタイプのがほしいのですが、アドバイスあればお願いします。
375名無しさん脚:03/08/12 13:34 ID:klbiCwQT
>>373
うちのフェド1のシューにもコシナレンダーのファインダーがきつくて
入らなかったのだが,ペンチで無理矢理解決したのは秘密だ.
376名無しさん脚:03/08/12 17:20 ID:Kh4jgd9b
うちのタワー3のシューにもKMZのターレット・ファインダーがスカスカだったのだが、
セロテープをべたくそに貼って無理矢理固定したのは、仲間内では公然の秘密だ.
377名無しさん脚:03/08/12 18:59 ID:MnZRhEKU
>>376
漏れはKMZのターレットをM6のシューに嵌めたら先端が当たったので
ヤスリで斜めに削ってやりますた。
幅がスカスカなのでついでに紙切れを挟んでます。
378名無しさん脚:03/08/12 19:09 ID:TpOcAoHS
どうです?美人でしょ?きりっとした目が可愛らしいですね。
でも鼻にはピアスをした今時の娘なんです。
薄めのマン毛なので抜き差しがはっきり見えるのがうれしいですね。
絶唱に近い喘ぎ声をあげての挿入シーンも見もの!
無料ムービーをゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
379道楽:03/08/12 21:15 ID:AUUhL8Vn
英語圏のMLあり

This group is designed for the better information sharing
between Russian Camera Collectors, Users and people who's
interested at Russian cameras.

http://groups.yahoo.com/group/russiancamera/
380名無しさん脚:03/08/13 10:59 ID:XqzcGLX8
>379
そこの人たちはみんな↓へ引っ越しずみだよ
http://www.beststuff.com/forum/list.php?f=21
381名無しさん脚:03/08/13 11:09 ID:qYPOt2ts
>>375
>>376

ワロタ(w
382名無しさん脚:03/08/13 17:04 ID:w8xpWvAG
たぶん、ソ連の製品はコシナレンダーはもちろん、西側製品と規格が違うんだよ。
コピー、コピーと思っているから不思議に感じるんだね。
383名無しさん脚:03/08/14 01:05 ID:y/j/MN/F
>>382
あえて釣られるが・・・
それはないでしょ。現に漏れの70年代製のキエフには現行の
ファインダーがふつーに入るし。
古い奴は単に工作精度の問題では。
384名無しさん脚:03/08/14 10:19 ID:HSWqTW2l
教えて下さい

Kievに装着してぴったしのクラシカルなストロボってどんなのがあるでしょうか?
385名無しさん脚:03/08/14 11:34 ID:vr5xMRJR
KIEVで発光できるストロボを探す前に
まず、お持ちのKIEVで発光できるかどうか?
よく確認ください。

KIEVで発光できない場合数多し、
できても巻上げで、発光しても全く気にしない気質が必要です。
386名無しさん脚:03/08/14 13:43 ID:Fm/maNYX
>>374
壊れていない古いキエフ88を探すのはとっても大変
光漏れにコマ間隔ズレなど問題山積
サリュートも程度のいいやつはほんとに少ないよ。
使えなくても笑っていられるだけのゆとりがあるならぜひ
使ってみてくれ。まあ5台くらい買えば1台は実用可能だよ。
387322:03/08/14 18:59 ID:yhsoDCZA
キエフのリボン切れはやっぱり製造年が古い方が起きやすい?
上の方で新しくて安くさがせる4Aおすすめというレスを頂きましたが
安いのがあったら質感がいい2かなあ、やっぱり。
初めてのキエフだから悩むううう・・・
388名無しさん脚:03/08/14 20:21 ID:8/dmENDa
>>384
ナショピーのグリップタイプはどか?
389名無しさん脚:03/08/14 20:32 ID:7mxjoxUz
>>387

経年劣化と使用による磨耗でいずれは切れるものだから...。
確率上は当然、古い方が切れ易いわけだが、4Aが新しいと
言ったところで20年以上は経っているわけで、いつ切れても
おかしくない。

2に思い入れがあるんだったら、王様あたりでリボン交換済のを
買ったら?我慢して4Aにしても、やっぱり2が欲しくなると思うよ。
390道楽:03/08/14 21:09 ID:ftPWiegh
8月1日にeBayで$29.99で落札したKiev-4amがもう
今日届いた。今チェック中だが、レンズはきれい、
シャッタースピードのノブも問題なし、セルフ
タイマーは稼動。測距の正確さは昼間に確認した
い。いずれにしても問題ない。
送料$15で2週間で届くとは。

ウクライナとの取引というのは、最初はかなり不安で
駄目元(値段が安いから)でやり始めたが、ほとんど
送ってくるのではないか、と期待もてる。

誰か、旧ソ連の人とのeBayの取引でトラブルにあった人いる?
391名無しさん脚:03/08/14 21:18 ID:7mxjoxUz
>>誰か、旧ソ連の人とのeBayの取引でトラブルにあった人いる?

愚問。過去スレ嫁
392名無しさん脚:03/08/14 21:34 ID:8/dmENDa
>>390
トラブルなんてほとんどない。

大体、なぜウクライナ人やロシア人がダメなものを送ってくると思うようになったのか?
それから考えてみてはどうだろう?
へんてこな啓蒙をするロシアカメラサイトは
こういうところから啓蒙すべきじゃないかすら。

王様などは家賃もかかかるし、返品、修理もあるだろう。
>390さんが、つきに何十台、何百台とロシアンカメラを扱えば
店で売られるロシアンカメラが高いものでないと思えるかもよ。
393384:03/08/14 22:09 ID:TwAs486h
>>388
・・・かなりビミョーですね・・・。
394名無しさん脚:03/08/14 22:20 ID:tTCArCTD
390じゃないけど・・・

>>391
過去スレ嫁ったって古いのしかみれないじゃん。みんながみんなアンタみたいに
過去ログを全部保存してるヲタとは限らないと思うが。
395名無しさん脚:03/08/14 22:34 ID:Fm/maNYX
>>394
このスレの34〜80くらいがその話題なのだが・・・
普通そんくらい読んでから質問するべきではないかい
396名無しさん脚:03/08/14 22:45 ID:rH+PvJb9
そうかな。「eBayでのトラブル」って視点ではあまり身のあるカキコはなさそうだけど。
397名無しさん脚:03/08/14 22:46 ID:TwAs486h
ケンカ (・A・)イクナイ!! age
398名無しさん脚:03/08/14 22:56 ID:n5vvv6Yq
>>395
ほっといてやれ・・・厨なだけだ。
大体$15ドルで2週間でとかいってるけどロシアでの$15つったら大金だぞ。

現地での買い物を日本円に換算すると

日本に出す手紙 10円
ジュース1g    40円
セータ        300円
しっぽの帽子   100円

つーわけで5倍〜10倍の価値があるつうことです、特に外貨は・・・
399名無しさん脚:03/08/14 23:03 ID:fViXC7OK
あれだけ立派なフェイクをつくって、それを$100ぽっちで売って商売になるんだから、
キエフ4を$30ったら、かなり立派な買い物だよな。
\30,000くらいの感覚かね?
そー思うと、これまでの買い物に腹が立ってくるね。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401名無しさん脚:03/08/15 00:16 ID:T0GPvCaS
>>399
腹が立つ?なんで?吹っかけられてるから?おまえさん、クラシックカメラなんて吹っかけの世界だよ?
逆にもっと高くても良いと思う(価値からすれば)セラーによっては「おいおい・・・」ってのもいるけどね
向こうは向こうで充分儲けて、こっちはこっちで他のクラカメよりもリーズナブルに楽しめる
どっちも良いことずくめ。

402名無しさん脚:03/08/15 00:21 ID:OZpRQUVX
海外の販売店はいいけど、オークションは個人的に安くても嫌いです。(特に海外は)
403名無しさん脚:03/08/15 03:32 ID:RW+uU94W
>>しっぽの帽子   100円

たたたたたたったの100エンなんですか?
ファンタスティックな人が7000エンで売ってるのはボロ儲け?
しっぽにも安いしっぽと高いしっぽがある???
404名無しさん脚:03/08/15 08:38 ID:T0GPvCaS
高いしっぽと安いしっぽがあります、僕が買ったのは間に合わせのそこらの人がつけてるような奴で
実際にしっぽは生えてません、ただ説明するのにしっぽの帽子としたほうが「ああ、あれか・・」と判りやすそうなので・・・

本当に長いしっぽが生えてるのは高かったと思います
405名無しさん脚:03/08/15 08:41 ID:T0GPvCaS
あと、5年くらい前の物価です。
406名無しさん脚:03/08/15 10:49 ID:l/1quSkk
>>401
勿論、あなとの仰るとおりです。
特に、ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、ポーランドの一部のセラーは、
その「おいおい・・・」と感じたことが、他の地域より遙かに多かった、ということです。
金額が安いから「おいおい」と苦笑いで済むけれど。

コンディション表記を−2〜3段でとらえれば、日本側としても納得できる。
これから旧共産圏のセラーと取引を始める人へのアドバイスです。
407名無しさん脚:03/08/15 11:16 ID:GbntQzP0
それなりの評価があるセラーなら、ウクライナ人でもちゃんと
返金対応とかしてくれるよ。

eBayを始めた当初はいろんな人から買ったけど、最近は決ま
った数名から以外は買わなくなっちゃった。

408名無しさん脚:03/08/15 13:07 ID:Z4SsP6wJ
>>392
トラブルは多くはないが、あることはある。
たいていのトラブルは、違うものを送ってきたり、表記と全然かけ離れているとか、杜撰なものだ。
まあ、これは旧ソ連に限らず、日本でもあることで、要は、どこの国であっても
ダメな香具師はダメ、ということだろう。
そうした自分が遭った話を多少面白おかしく書く程度なら、目くじら立てることもあるまい。
趣味の話に、啓蒙だ何だと言うのは無粋というもので内科医?

そんな漏れだが、最近、立て続けに違うものを送られてブルーだ。
409名無しさん脚:03/08/15 19:42 ID:W9rwP2sJ
zenit122ってコンタックスのボディをぱくったときいたのですがどうおもいまつか?
410名無しさん脚:03/08/15 22:37 ID:poTa1Tjf
409
はつみみ
411名無しさん脚:03/08/16 09:16 ID:KMckT+E4
あげ
412名無しさん脚:03/08/16 09:37 ID:4zMfNPMF
eBayの出品物写真は、風俗店の指名用写真と思え。
写真のマジックを痛いほど体験した者は
更にカメラに愛着を持つ...。
413名無しさん脚:03/08/16 09:51 ID:KMckT+E4
SuperHeadzってどうよ?

オサレきどりでキショ
414名無しさん脚:03/08/16 10:00 ID:Bg9P+MAJ
激しく同意。

あれキショいよなぁ。
415名無しさん脚:03/08/16 12:05 ID:KMckT+E4
ttp://www.superheadz.com/babylon4/index.html

●どうしてBabylon.4っていう名前なのですか?

Babylonはレゲエでは、腐った世の中=今の世の中のことです。
そんな世界を、楽しくバンバン切り取る4つのレンズっていう意味を込めました。
もう1つは、このカメラはSuperHeadz INa Babylonからの最初のリリース
という意味も込めました。

??
416名無しさん脚:03/08/16 12:43 ID:LVmNVwQC
>>415
見てきますた。キショいを通り越して、他人事ながら心配になってしまいまつね。

>まあ、金持ちと結婚して名前が変わったとか、プロレスで 成功して新しいリングネームになったとか、そんなもんだ。

リングネームが変わるのは、たいてい上手くいかなかった時だと思うんだが。
四股名は別だけどね。

>ゆっくり、そして速く、リブートだ。ただただ拡張あるのみ!

LOMOの名称使用に待ったがかかったからリブートってのは仕方ないんだろうが、
拡張していった末の最期が心配(w
417名無しさん脚:03/08/16 13:50 ID:02mYsLtb
単に失敗作を「味」がうんぬんとかこじつけてる連中の集まり
418名無しさん脚:03/08/16 15:57 ID:wQuRGoWG
モスクワ2にフラッシュをつけようかと思うんだけど、どんなのつけたらいいの?
419道楽:03/08/16 20:48 ID:rpjmmXCc
http://www.shutterfly.com/osi.jsp?i=67b0de21b32b731084bd

撮れそうであるが、とりえあえず考えられるところは
(不必要そうであるが)すべてモルトで光漏れ対策は
した。問題なささうであるので、いよいよ
試し撮りに移るかなあ。測距は右ウィンドウ下のネジ
調整はした。まあ、ファインダー測距とレンズの
距離表示あわせの両者で一枚ずつのんびり撮って
みませふか。
PS: Zorki-4 + Jupiter-8の印画を見て
びっくりした。カリカリ、シャキシャキじゃん。
デジカメみたいにシャープ(などと言うとまた
五月蝿い諸氏にぼろくそに言われそうですなあ)

With respect for the USSR space program.
420名無しさん脚:03/08/17 00:11 ID:O3enqz+1
道楽キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!
421名無しさん脚:03/08/17 00:28 ID:RpDkkWXp
>>419
そうそうそうそううるせーな。
そんなに不安なら大事しまっとけ。

ってゆーか普通撮ってみて漏光したら対策すりゃいいんじゃねーの
光漏れたからってカメラが壊れるわけじゃねーし・・・
第一撮れそうだとか言う前に撮れ、45持っていって確認しろ!




















こんな感じでいいの?釣られるのって
422名無しさん脚:03/08/17 00:48 ID:GfWb6lq6
道楽って何者だ?
あんまりあちこち見て回ってないんで、初めて見たもので。スマソ。
423名無しさん脚:03/08/17 01:10 ID:FZ3StL9+
>>419
初めの写真はContax IIにしたほうがわかりやすいのではなかろうか。
424道楽:03/08/17 10:34 ID:jVGwwlHH
423 :>
>419 初めの写真はContax IIにしたほうがわかりやすいのではなかろうか。

http://www.cameraquest.com/zconrf1.htm

これ見るとContax I みたい?
425道楽:03/08/17 11:09 ID:jVGwwlHH
http://www.cameraquest.com/zconrf2.htm

確かにKiev-4はContax-IIそのものですね。
手元にContax-IIの文献、本がないもんで。
とりあえず、この写真で導入ページとしました。
426名無しさん脚:03/08/17 13:15 ID:TIGJy5qa
道楽師匠、初心者に解りやすい様に解説して下さい。
4274:03/08/17 13:20 ID:sUIM6wGu
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
428名無しさん脚 :03/08/17 18:32 ID:DMAsg9CM
王様のZORKI-3でCONTAXマウントってどうおもいまつか?
429名無しさん脚:03/08/17 19:36 ID:lzhP0dVY
買い
430名無しさん脚:03/08/17 20:19 ID:el1t5yuj
買わなきゃ損だろ!
普通じゃできない楽しみ方ができんだぜ!
431名無しさん脚:03/08/17 21:25 ID:67eGcytR
ボクが買いますた。
432名無しさん脚:03/08/17 21:39 ID:qtGUlcS7
王様って何? One more jargon?
433名無しさん脚:03/08/17 21:56 ID:bXKq/d7w
渋谷にあるロシアカメラ専門店

http://www.king-2.co.jp/

ここ知らないのはモグリ
434名無しさん脚:03/08/17 22:23 ID:P/UrA2xg
人類初人工衛星という隠語もある。
435名無しさん脚:03/08/17 22:46 ID:gLpF70uY
ちぇっくめいと
436名無しさん脚:03/08/17 23:10 ID:RWVjK8g4
>>428
うおおおー、こりゃ面白い!
ついでにT.S.V.V.Sも作ってほしい。
おそらくドナーになったであろうキエフに合掌。
437名無しさん脚:03/08/18 02:29 ID:oksShYSK
T.S.V.V.Sもセラーに注文しておくと手に入るみたいよ。
3年前にメイルで知らせて来たのは600ドルくらいだった。
本物の1/3くらいと言うことだったが 

買えね
438名無しさん脚:03/08/18 13:08 ID:iYToDskZ
そうしてみると、王様のは異様に安いな・・・
どういう仕組みなんだろ。
単にT.S.V.V.Sフェイクがぼったくりということか?
439名無しさん脚:03/08/18 17:23 ID:RMlWptpW
軍は何故そんないびつな物を作ったの?
やっぱ差別化してお偉いさん仕様にするためだけにかな…

440名無しさん脚:03/08/18 18:04 ID:K2XxKgDp
(´-`).。oO(王様って高いとおもうけど・・・)
441名無しさん脚:03/08/18 19:57 ID:IPDF+2Jq
MIR-1というレンズはM42ではないんですか?
店でそう説明されて家に帰ってから自分のペンタSPに付けたらマウントが小さくて付かなかった…
442名無しさん脚:03/08/18 20:19 ID:+fh9LhSk
>>441
どこの店?
443名無しさん脚:03/08/18 20:26 ID:Xg8awmAN
Soviet Camera Storeみたいな感じの使い勝手がいい海外販売サイト教えて。
444名無しさん脚:03/08/18 20:30 ID:BR8AUp0U
>>441
M42は普通はMir-1Bだわな。
445441:03/08/18 20:37 ID:hN2TcyG6
>>442
新宿西口カメラ市場
446名無しさん脚:03/08/18 22:27 ID:4omhuKWy
Soviet Camera Storeって商品増えてる?

増えてないような・・・。
447名無しさん脚:03/08/19 00:23 ID:bTYNDKUB
>>446
確かに最近はあまり動きがないようだ。
数カ月ごとにどかーんと入荷してるみたいだけど。
448名無しさん脚:03/08/19 00:26 ID:wbS8jxlW
>数カ月ごと

・・・遅杉
449名無しさん脚:03/08/19 17:58 ID:+OW8Ev9o
>・・・遅杉

商売だから、そんなもんでしょ。
ちまちまやっても、経費ばかりかかるしさ。
450名無しさん脚:03/08/19 20:31 ID:vsS5Hdrv
ロシアンライカ・コンタックスのレンズだけ売ってるサイトってないですかね?
451名無しさん脚:03/08/19 21:21 ID:yPAjETiI
ないです
452名無しさん脚:03/08/19 22:25 ID:iVYbVJ8l
何をいってるのかよくわからないが・・・
レンズ単体は王様でもスープと肉でもウクライナのソビカメ屋でも
売ってると思うが。
453名無しさん脚:03/08/19 22:32 ID:jMu3Bvlx
だけっていってんだから本体売ってるのは除外だろ
454名無しさん脚:03/08/19 22:44 ID:3rMshiGZ
>>452は文章理解能力が低いな
455名無しさん脚:03/08/19 22:45 ID:guLiROR6
なんで
だけ
なんだ
456名無しさん脚:03/08/19 22:46 ID:ei+dt043
>>454
メル欄みれ。あとくだらんカキコであげるな。
457名無しさん脚:03/08/20 00:36 ID:EzgzAI/Y
レンズキャップだけ売ってるサイトってないですかね?
458名無しさん脚:03/08/20 01:22 ID:TfiRj3l5
ないです
459名無しさん脚:03/08/20 01:49 ID:mTz6QIQn
元箱だけ売ってるサイトはないですかね??
460名無しさん脚:03/08/20 01:57 ID:39zGYk1Y
祝・ロシアレンズ初購入 黒ジュピター8です!

ハンザのL-Mアダプターはアベノン製じゃなくなったのですか?
461名無しさん脚:03/08/20 03:46 ID:NyGfvcee
>>460
ゲットヲメ、ロシアン地獄に落ちないように。

アダプターは他スレのほうが詳しく解るのでは。
ちなみにMマウントには縁が無いですw
462名無しさん脚:03/08/20 13:44 ID:AFYk5H5G
王様マンセー
463名無しさん脚:03/08/20 13:53 ID:8zCR0MGT
>>460
漏れもさいきんハンザの LMリング買ったけど、
刻印は "HANSA" だね。
アベノンの OEM なのかもしれないけど。
464名無しさん脚:03/08/20 21:28 ID:UnPlSun5
王様がZORKI-4 FED100mm/f6.3+85mmファインダー?なるものを出してるね。
いろんなカメラ入荷するんでいつもROMってるけど最近は珍品が多くておもろい。
465名無しさん脚:03/08/20 21:53 ID:LW6Hb6O+
業者必死だな(w
466名無しさん脚:03/08/20 22:28 ID:6ZtXA/rq
>>461
了解ですw

>>463
ちゃんと精度出てますか?
購入したのは50-75の黒で、めちゃ精度悪く無限はでませんよ。
しまいには塗装まで剥がれる粗悪品です。
ハンザに電話確認したらアベノン製ではなく、NNC製だそうです
明日は購入店で返品してきます。
ちなみにハンザ刻印アダプターの、Mマウント側にも塗装付いた
ままで旧アベノン製は削ってあった。
467名無しさん脚:03/08/20 22:46 ID:Dm03JgAP

写真集だよん☆☆☆☆☆☆

http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
468名無しさん脚:03/08/21 00:42 ID:BglUS9GR
>>464
これはまたスゴイ・・・
でも、何でZORKI-4なんだ〜
ボディを改造したということはこのレンズ専用機になるということ?
469名無しさん脚:03/08/21 01:07 ID:rjd/htQc
>>464

商品説明を見ると、昔に作られたレア物を見つけて仕入れたということ
じゃなくて、新造したみたいだね。たぶん専用機なんだろうね。
470名無しさん脚:03/08/21 01:35 ID:l6FzDYMZ
>>464ご愁傷さま
471名無しさん脚:03/08/21 01:45 ID:kAwoxgak
>>470
何でご愁傷様なの?
fed100はNKVDじゃないと使えなかったので
限られた使い方しかできなかったわけでしょう?
それを汎用性のあるZORKI4に搭載したんだから
とても実用性があって、しかも珍しいではありませんか。
コンタックス/キエフマウント改造は実用性は乏しいと思うけれど
これも面白さでは際だっているし、最近の王様弐は「いい仕事してますなあ。」だ。
472名無しさん脚:03/08/21 05:46 ID:V/QPgXbi
>464
>470
どういう付加価値で勝負するか模索中なんじゃないのかな。
オリジ珍品の玉数が激減している状況下で、ね。
つまんないと思えば黙殺すればよいし、おもろいと思えばどんどんどん、
どんき★ほーて(の隣)で買ってやれYO!
あら、なにげに宣伝しちゃった・・・
ちなみに漏れは腐りかけのゾルキをいろいろ改造して楽しんでまつ。
473名無しさん脚:03/08/21 11:49 ID:KE3/b55f
ファインダーを35mmにカムタムしたの作れればバカ売れでは?
最低でも俺は即買い。
474名無しさん脚:03/08/21 21:06 ID:N6usfDmW
カムタム(プウウ
475名無しさん脚:03/08/21 21:40 ID:oGwkFunC
バカ売れするかなあ。外付けファインダー付ければ済む話じゃん。
それに新しいプリズムを作る必要があるでしょ。かなり手間がかかって高価になるのでは?
476名無しさん脚:03/08/21 21:52 ID:Ef3NYyzQ
昔プリズムで販売してた、ゾルキー1用のグリップってどこかで売ってるの?
477名無しさん脚:03/08/21 22:04 ID:yEilK2vK
>473
しかも距離計連動、がイイんでしょ?ザーリャ改じゃ嫌なんでぴょ?
たとい作れたとしても商売にゃあなるめえよ。
そんなあなたにキヤノンP、と申し上げておこう。
でも、誰かつくんないかな・・・ゾルキ5で。あくまでも5で。
478名無しさん脚:03/08/21 23:48 ID:oGwkFunC
>>ザーリャ改じゃ嫌なんでぴょ?

ワラタ。素通しファインダーのキエフなんて、いくらレアでもほしくない。
479名無しさん脚:03/08/22 00:54 ID:B2BNJsfp
zorki-1,2だったら35mm付けやすそう。
ケータイの接写シール加工して自作できんかな。
480名無しさん脚:03/08/22 04:25 ID:AKeHDcI2
>>476無いでつ
481名無しさん脚:03/08/22 07:04 ID:IqaTDSDv
>476
割り箸を 


     貼りつけろ
482名無しさん脚:03/08/22 10:15 ID:k3R1i767
朴の木を削って


        貼り付けろ
483名無しさん脚:03/08/22 13:15 ID:FrcWtiEN
>>476
バルナック用の革ケース購入はどう?
484名無しさん脚:03/08/22 22:28 ID:knVLIFJE
>476
>483
オリジナルなら500えんatにんにく市場
485476:03/08/22 23:51 ID:GvftrxfE
結局はラノの革ケース(ストラップ付き)購入しました。
オリーブ塗りゾルキーなもんで、できればストラップで
使いたいってヘン?
486名無しさん脚:03/08/23 01:38 ID:f7lS6YQd
ええのでは
487名無しさん脚:03/08/23 01:45 ID:jywanfJD
ttp://www.generalcorp.co.jp/etsumi2.htm

この真ん中のがピターリだた。






(ヴォスホートに)
488名無しさん脚:03/08/23 06:03 ID:ieAK3RL3
(´-`).。oO(どれが真ん中か分からないのは俺だけなんだろか?)
489名無しさん脚:03/08/23 06:32 ID:VOY0+FR3
俺はダイソーの使ってる
490名無しさん脚:03/08/23 07:33 ID:ZqngLqZR
voskhodには
あんぱん屋で売ってるレンコンフードが
わりと似合う

お試しあれ!>487
491487:03/08/23 09:17 ID:QTCchxRN
あああ、頁が下のほうまであるの気づかづ…
E-3159 & E-3160 ですます。

>490
いい事を聞きますた…メモ
492名無しさん脚:03/08/25 09:37 ID:gwT7GfcE
>>490
私もvoskhodを持っているのですがレンズキャップが付いてなくて
代用できるものを探しているのですが見つかりません。
何か良いものをご存じでしたら教えていただけませんか?
493名無しさん脚:03/08/25 21:54 ID:Wws2PIDG
>492
φ40.5mmのねじ込みの金属キャップを付けてます。
うろ覚えですが、たしかハンザかどこかの現行品で、
ヨドで千円くらいで買った気がします。
もし492さんの個体にネジ切りがない場合はなおさらクズ情報に
なってしまいますが・・・
あ、私490です。
494名無しさん脚:03/08/25 22:17 ID:cwQ4pYfp
40.5mmのキャップはスナップ式のがミノの現行品であるが\300くらいかな
495名無しさん脚:03/08/25 23:46 ID:7f+NwuJp
>40.5mmのキャップ
ROWI社のカブセ42mmキャップが500エン位です。キムラや新橋周辺で売ってた。
voskhodは40.5mのネジが切ってあるだよ。
496487:03/08/25 23:52 ID:qRYyoNuh
当家のはキャップが歪んでます。
キニナルので買ってこよう…
497名無しさん脚:03/08/26 01:21 ID:T2pMOlUt
>>495

アカサカカメラや新宿の地図にも置いてあるね。
ミノルタのキャップはロゴが嫌になったので、
逐次ROWIに置き換えてる。
498名無しさん脚:03/08/26 15:25 ID:lc0xdNnD
地下の箱屋はボヤ出してたらしいな。
狙ってた中華カメラは燻製になったかもなー?
おら、どうせなら桜のチップで燻したのがいいんだが。
499名無しさん脚:03/08/26 18:38 ID:NSQP32Ff
ZORKI1なんだけど、レンズを外してシャッター幕の動きを観察してみた。

なんか、1/500でも1/100でもあんまり速さが変わらないような・・・・・?
1/60だとちょっと遅くなってるような気がする感じ。
明白に違いがわからないんですど。

壊れてるんかな?それともみんなこんな感じなの?(´Д`)
500名無しさん脚:03/08/26 19:43 ID:BJt+McBG
幕の速さで露光時間が変わるのではなくて、
先幕と後幕の隙間の幅を変えて露光時間を変えるのだ。
どのシャッタースピードでも幕の速さは同じハズ。

合ってる?なんか口頭試問受けてる気分。
501名無しさん脚:03/08/26 19:58 ID:NSQP32Ff
おおっ!
ものしり博士光臨!
解答感謝です!
502名無しさん脚:03/08/26 23:56 ID:dPEo9b2K
ロモスメハチにピッタリはまるレンズキャップ
(本来レンズキャップじゃないものでも可)
ってなんかないかな?
503名無しさん脚:03/08/27 06:41 ID:SUSTkt/Y
>>499 まさしくそのとおり。

しかし、498は、目で見て1/500と1/100のシャッタースピードが同じと言っているが、普通は先幕と後幕の音を聞いて判断するか、テレビの画面を覗いたりするか(ライカは駄目)だと思うんだけど、音も一緒なのかな。
音はよく聞くと、微妙に違うと思いますよ。
504名無しさん脚:03/08/27 08:14 ID:6UDQ74RL
耳でわかるのは、
1/25(1/30か?)=>コトリと
1/100=>チャラ、のちがいは、わかるでしょ
それ以上は、テレビの画面が覗けない ZORKI1では、無理
だけどテレビを写すと斜めに入るスリットの幅が変わるので測れます。

Bできちんと開閉できないと時間制御できない状態のもありうりまっす。
505名無しさん脚:03/08/27 10:32 ID:REmvWScz
>>499
ダミーフィルムを入れさらにライトを当て何度も動作を確認していると
スリット幅の違いでフィルム面の微妙な反射が変わることにより
特訓しだいで1/500と1/100との違いもわかるようになる。
しかしここまで無理して動体視力を鍛えるならテスト撮影をしたほうが
よほど早いという諸刃の剣 素人にはお勧めできない。
506名無しさん脚:03/08/29 04:20 ID:xB0DSYW3
ZORKI 2C買ってしまいました。

ロシアの香りがたまりません。
507名無しさん脚:03/08/29 08:29 ID:/4H9D2Om
おめでとー。どこで買ったの?
508506:03/08/29 09:41 ID:xB0DSYW3
>>507
王様2です。

そもそもロシアカメラどころか、フルマニュアルのカメラに触ること自体が
OM2以来という状況なんで、話を聞いてから買いたいなぁと思いまして。
509名無しさん脚:03/08/29 20:21 ID:TWugj+1M
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062155815/
ごめんなさいね。
新スレを建て増した。
510名無しさん脚:03/08/29 23:25 ID:GLffsXB8
Vostokが欲しいのですが、皆さん何処で購入されているのでしょうか。
511名無しさん脚:03/08/30 00:00 ID:Onr2fpAQ
そんなカメラありません
512名無しさん脚:03/08/30 01:39 ID:978kpmxn
>>510
もしかしてそれはVOSKHODのことではなかろうか。
513名無しさん脚:03/08/30 02:56 ID:ZmSPNvkS
ゾルキー1 弐号機購入ですよ、
514名無しさん脚:03/08/30 03:53 ID:VTHXVOsg
>>510
別にカメラとかいってないから、宇宙船のほうかも、バイコヌール基地あたり?

というボケはともかく、希少とまではいきませんが玉が少ないカメラなので・・・
そこらで普通に在庫が常時会ってというものではないです
オークションや海外サイト、国内等で玉が出たときに買うといった形になります
515名無しさん脚:03/08/30 04:26 ID:DAnUHlXP
ゴミ捨て場とか何とか悪口いいつつ、結局見てしまうeBay.com
ヴォスホートもこんな感じで転がってる。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2948457054&category=15234

こいつはちょっとやつれてるね。
516506:03/08/31 03:09 ID:9XiKzyoq
試しに一本撮ってみたフィルムが、現像から上がってきました。

心配していたような光漏れや、ネガの傷つきなどの障害はなく、
思った以上に「普通」に写っておりました。

40年も前のカメラなのになぁ、とちょっとしみじみ。
517名無しさん脚:03/08/31 11:10 ID:TuzY53ln
今度東京に行くんですけど中古(ロシア)カメラのメッカってどの辺ですか?
518名無しさん脚:03/08/31 15:26 ID:DIYC+FOi
ゾルキー1を入手したが、思った以上にうるさいね。
ミラーボックス入ってるんじゃないだろうか?(w
519名無しさん脚:03/08/31 15:57 ID:FQicnE18
517>

渋谷のKING2、秋葉原のアブコラボ、カメラのプリズム(どこかは知らん)、新宿のダックビル(今もやっているのか?)
なんてところかな。新宿のカメラボックスにも結構あったかな。
520名無しさん脚:03/08/31 22:44 ID:6wZc4y3O
新宿ならついでに中古カメラ市場とかカメラのきむらとかもいいのでは?
銀座もカメラ店いっぱいあるけど、あっちはわりと高級志向だしね。
521名無しさん脚:03/08/31 23:48 ID:YmdzkZVh
新宿がいろいろありそうですね。行くのが日曜になりそうだけど
日曜って休み多いですか?
522名無しさん脚:03/09/01 01:30 ID:iTH0c+zV
>>521
2学研のロシア製中國製カメラ本に出てるので
欲しいブツがあればTEL確認してから◎だとオモワレ。
(どこも対応は厨房以下)
523名無しさん脚:03/09/01 01:31 ID:iTH0c+zV
2学研×

学研ですた
524名無しさん脚:03/09/01 05:56 ID:DeFKaG2z
それは君が厨房だからだろ。
以前いきましたが対応はマトモですた。(鴨のぞく)
525名無しさん脚:03/09/01 06:46 ID:WxTQIT6T
>>511
あるはずだ。
風景でよく使うような大版のヤツだ。
黄色本にでてる。
526名無しさん脚:03/09/01 20:44 ID:xtJ7Cu77
ВОСТОКだな。
527名無しさん脚:03/09/01 23:32 ID:ITBP2Pej
>>510
本当にこんなカメラが欲しいのか?
http://photosale.narod.ru/110.jpg
9×12でフィルムも無いぞ。ロールフィルムバックで
使えんことはないけどかなり面倒。
528名無しさん脚:03/09/01 23:33 ID:DeFKaG2z
意地になってるだけだからほっといてやれ
529510:03/09/02 00:45 ID:1e30LMLI
うわ、ヘンなことになってる。えー、すんませんVoskhodの間違いです。
先日「王立科学博物館」買って、「なんでVostokロケットがラインナップされていないんだ!」と吼えていたので
間違えて書いてしまいました。ヤフオクでたまにみますが、ヤフで買うのはやめた方が良いでしょうか。
530名無しさん脚:03/09/02 00:57 ID:2qspMSRX
んー弱いな。
531名無しさん脚:03/09/02 01:59 ID:63eG92VN
>>524王様の電話対応は悪い、
532名無しさん脚:03/09/02 03:29 ID:mGycTuId
フェド2が壊れた、、、やっぱ使い捨てカメラなのか?
533名無しさん脚:03/09/02 05:53 ID:Mp4gjAVb
>517
渋谷KING2>新宿東口きむら>新宿西口カメラ市場
>東京駅八重洲地下街きむら 

上記いずれも日曜営業也。値付けは王様だけ少し高くて、あとは大体同じ。
この順番で回って見れば?他は行く必要ないよ。いろんな理由で。
あ、ついでに老婆心ながら、いくらロシアもんが安いといっても
お金は大事だよん。よーくかんがえよー。よーくブツ見ろよー
534名無しさん脚:03/09/02 08:22 ID:QrBlX5/k
>>532
どのへんが不調なの?
故障箇所によっては自分である程度修復可能だよ。
535名無しさん脚:03/09/02 19:19 ID:HG7Ct2hv
>>534
巻き上げが逝ってしまい、フィルムは回っぱなしです(泣き
ゾルキーCはシャッターがヤバイです・・・
536道楽:03/09/02 21:04 ID:fJT96YnG
本日、Kiev-4の上部軍艦部のダイカストの蓋まで
とりはずして、清掃、注油をしました。

http://www.shutterfly.com/osi.jsp?i=67b0de21b3290af28463

あるいは

http://tinyurl.com/lxsl

毎度参考にしたのは
http://ns.kochi-med.net/moto/camera/camera_repair/kiev2/index.htm
で、このページの下半分の軍艦部の解剖方法はそのまま利用できた。

1本目はかなり前ピンであったが、しつこくCalibrationを
とって調整したので、少しましになったか。無限遠のみなら
ず、部屋のなかの目標までの距離を巻尺で計測しつつ、
調整したのでありまする。まったりと第二本目の試し撮り
モードにはいりつつあり。

なお、
http://tinyurl.com/lxsl
のサンプルの神田明神の写真は前ピンの段階での
もの。その後、レンズも分解して、超音波洗浄を
しました。

PS: 旅行の時の、Zorki-4の写りは最高、文句なし。
エッジがくっきりしているのは、Jupiter-8の特徴か?
537534:03/09/02 21:57 ID:yrf2AEye
>>535
巻き戻し解除がひっかかってる可能性はチェックしてみたかい?
裏ブタ開けてシャッターから下の軸をじっくり調べるとわかるときもある。
ゾルキーCのシャッター幕速度が不調ならバルナックライカとおんなじなので
底部のネジをまわしてテンションをあげるという方法がある。
メディアジョイかどこかのサイトにやり方が出てたよ。
ピンホールなら補修しなきゃならないがCは分解しないとちょっと無理かな。
538534:03/09/02 22:00 ID:yrf2AEye
変更
シャッターからしたの軸→レリーズボタンからつながっているフィルム送り軸
539名無しさん脚:03/09/03 02:41 ID:CowFoNu8
あのさ、KIEV-4のコマ間不安定、どうやったら調整できます?
540名無しさん脚:03/09/03 03:11 ID:1WmjOIQo
俺のもコマ間不規則だけど(゚ε゚)キニシナイ!!
541名無しさん脚:03/09/03 10:05 ID:kPLoyWt8
>>539
536で道楽さんが紹介してるページにちょうど記述がありますな。
542道楽:03/09/04 23:39 ID:4ECkfl0h
Kiev-4のシャッタースピードのノブのセットは
フィルム巻き上げの前にやっています?あるいは
後にやっています? 

例えばこのページ
http://www.keithberry.telinco.co.uk/Kiev-4.htm
の著者は、To Wind or Not to Wind...において
「instruction book には先に巻き上げて、その後
シャッタースピードをセットしろと書いてあるが、
自分は、スピードのセットを先にしている」と
書いている。私も、スピードノブのセットを
先にやっているが(4am user)。
543名無しさん脚:03/09/04 23:47 ID:f1x75ohJ
過去レスあるぞ
544道楽:03/09/05 21:35 ID:M35H9fEc
結論はどうでした?
545名無しさん脚:03/09/07 16:46 ID:Ak1GyzPX
なんか笑える。フォトスナイパー自体はちょっと欲しいんだけど。。。。

http://jp.catalogcity.com/cc.class/cc?main=catalog&pcd=6045121
546名無しさん脚:03/09/08 02:03 ID:QDy+f+7F
agat18kに36枚撮りフィルムを入れるのはやめた方が良いです。
巻き戻しがすごく重くなります。無理に巻き戻したら部品が磨り減って壊れました。
ゼリー状の瞬間接着剤でくっつけたら治りましたけど。
547名無しさん脚:03/09/08 21:24 ID:Wd/Lod8z
今まさに36枚撮り入ってるアル…
548名無しさん脚:03/09/08 22:11 ID:vSLvzJvD
>>547
安心しろ、何本もやってるが重くもならんし快調だ。
546がスカ引いただけだし
549名無しさん脚:03/09/08 22:13 ID:5nF7ZNmt
>>544
キエフのシャッターチャージのことですね?
これは、巻き上げたあとでも前でもどちらでもよい
と言うことになっていたはず。

チャージしたあとのスロー側へ変えるのは負担がかかる。
古くなってシャッターが斜めっているものはスローはなるべく使わないほうが延命できる。
ということが載っていたと思います。
550道楽:03/09/08 23:27 ID:2y0uBPPv
>> 549

要領のよいまとめ感謝。私は両方の手順をフィルム室を開けた
状態で、シャッターブラインドの動きを確認しつつ試してみま
したが、少なくとも4AMに関してはどちらでもいいし、
どっちかというとスピードセットが先の方がスムーズな
感じでした(ZorkiやFedは巻き上げが先というの
は納得しています)。

ところが、Russiancamera-user forum
at http://www.beststuff.com/forum/list.php?f=21

にしてみたら、あちゃらの人は圧倒的に巻き上げが先だと
言います。
551名無しさん脚:03/09/09 00:16 ID:lqiUxIlg
荻窪ってどうなった?
552名無しさん脚:03/09/09 11:09 ID:oRslPLTG
新世紀を迎えるとともに、イナゴの群れは
新宿の地下へと移動したので
閉店すますた。
553名無しさん脚:03/09/09 16:19 ID:bqIwJK5A
agat18kとコダックgold100の組み合わせがいいと思った。
アグファvists100との組み合わせは意外と普通だと思った。
個人的意見だけど。
554名無しさん脚:03/09/09 19:41 ID:k4rYndS7
>>553
AGAT18Kでハイコントラストな被写体をVISTA100いい感じと思うけど
というか数十台あるJUNKYの中でも一二を争うほどお気に入りの組み合わせ
555名無しさん脚:03/09/09 22:34 ID:nnn375cZ
>550
道楽さま、
私もKiev4AMをつかっています。おっしゃるとおりシャッタースピード
を先にセットして巻き上げた方がスムースです。このカメラの場合、フィ
ルム巻き上げとシャッターチャージ(幕の巻き上げ)が同軸ですから、
低速シャッターにセットしてあると、フィルム巻き上げが終わってから
もシャッターの巻き上げは進行します。高速の設定の場合は、フィルム
巻き上げの途中でシャッターのセットは終了します。そのため、巻き上
げてから、高速から低速にシャッタースピードの設定変更をすると、差
分をシャッタースピード設定ダイヤルを動かすときに巻き上げなければ
なりません。だから「ダイヤル操作が重く感じられます」。逆の低速か
ら高速への変更はスムースでしょう?

シャッター速度の設定が先でも巻き上げ(=その時のシャッター速度で
のシャッターのセット)が先でもいいですが、初めから希望のシャッター
速度に設定してから巻き上げた方が巻き上げ1回ですみますから簡単で
すね。

つづく
556名無しさん脚:03/09/09 22:35 ID:nnn375cZ
>555
>550

ご紹介のRussiancamera-user forum
ttp://www.beststuff.com/forum/list.php?f=21
に行っていろいろな発言を見ましたが、この人達、Kiev4AMの構造を理
解しているのだろうか?
どうしてこわれるの?という妥当な説明がありませんね。
確かに、まずシャッターをチャージして、それから必要なシャッター値
を決めるほうが合理的ですが(そのフォーラムの発言にあるように)、
それは現在のカメラではそうなのであって、古いカメラにもそのように
当てはまるとはかぎりませんね。
巻き上げの前にシャッター速度を設定しても、その速度にうまく設定さ
れないということはありません。チャージの構造上。だから、当該
フォーラムのDale D.氏の発言は妥当性を欠くと思うのですが。しかも彼
は、巻き上げ後のシャッター速度変更のさいのダイヤルの重たさとフィ
ルム巻き上げ際のダイヤルの重たさを混同していますし。

ただ6x6判のKiev88のフィルム巻き上げとシャッター速度変更は、
巻き上げ(=チャージ)が先です。FED, Zorkiのように。

557名無しさん脚:03/09/09 23:53 ID:b/D/1IZo
王様2で聞いたら「リボンを新品に交換したウチのものなら
チャージした後に速度変更してイイよ」とアドヴァイスされたYO。
っつーか構造上、前でも後でもいいはず。自分でどちらの方式かに
統一すればいいんじゃないかな?
ところで本家CONTAXでは、KIEVのようなコマ間乱れが生じやすいのでしょうか?
558名無しさん脚:03/09/10 08:43 ID:IsAY+Nh/
contax,kievは、まきげた後、シャッタースピードを変えると
後幕の位置が動くのだけど、それを重いと感じるのと、
不具合のあるやつは、それで先幕がおちる、ー開く

巻上げる前にシャッタースピードを変えるべきだね
559名無しさん脚:03/09/10 12:09 ID:DnJsBReu
うちのキエフは巻き上げ後だと重いです。特にスロー。
そういうものだと思っていたけど、軽いのもあるのですか。
560名無しさん脚:03/09/10 13:29 ID:IsAY+Nh/
contax,kievは、まきげた後、シャッタースピードを
スローに変えるということは、もっと幕を巻き込む方向に巻いている
幕のテンションが重い設定は、重くなる。

テンションが重いものほどシャッター速度がはやいか?というと
メカのスムーズさがなければ早くはならない。
幕のテンションをバネ計りではかれば、わかるかもしれない

561名無しさん脚:03/09/10 13:37 ID:k0wPSLg8
>556
キエフ4M,4AMの取り説(ロシア語)を読むと、
「・・・シャッターをチャージしてから変更するのが望ましい・・・」
のように書かれている。

ので、私は「チャージ後変更」派。
なんたって、取り説がいうんだから、そっちの方がいい。
562名無しさん脚:03/09/10 17:09 ID:hlfJymEY
>>561
新品の時と今では違うかもってことはないんですかね。
いや、私は機械のことは全然わからないんですけど。
563名無しさん脚:03/09/10 17:48 ID:IsAY+Nh/
>>561
ダイアルをきちんと持ち上げないで巻くような
巻上げか、シャッター変更か、わからないようなやり方で巻く
いいかげんなユーザー相手なら
「・・・シャッターをチャージしてから変更するのが望ましい・・・」
と書くのは、よくわかる巻上げた後で
シャッターがどこにいくかわからない可能性あり
1 巻上げ前にシャッター・スピード変更をして
2 巻上げ後にシャッター・スピードの確認をして正しいか確認
というのはどうだろう?
564道楽:03/09/10 22:11 ID:VRvUjCRL
556 :名無しさん脚 :03/09/09 22:35 ID:nnn375cZ
>555
>550
ご紹介のRussiancamera-user forum
ttp://www.beststuff.com/forum/list.php?f=21
に行っていろいろな発言を見ましたが、,,

First pageからは後退して、older messageをクリックする

Kiev-4 and shutter speed. 09-07-03
のスレッドです。

あちらの人も、いい人が多いですよ。
565道楽:03/09/10 22:15 ID:VRvUjCRL
私はKiev-4amについてはスピード設定先、巻き上げ
後でやっていますが、Zorkiなどと混乱するので
いつも巻き上げ先、速度設定後の方がよいという説も
納得はできる。
このサイトで得た有益な情報は、Kiev-4amについてはス
ピード設定先、巻き上げ後でも、<機械的な障害を与える
ことはなさそうだ>という認識が得られたことであり、
その点感謝。やっぱり機械を壊すのだけは困るもんね。
566名無しさん脚:03/09/10 23:17 ID:k0wPSLg8
そういえば、有名な話だけど、カメラの名前の「チャイカ」は
「つばめ」のこと・・・











じゃなくて、「かもめ」ですよ。>学研さん
567374:03/09/11 09:42 ID:dcgcvjxf
eBayでサリュート‐C入手しました。
心配していた光漏れも無く、シャッターもほぼ正常のようです。
コマ間隔は初めてのブロニー判ということもあって、こんなもんかなって
思ってたけど、ちょっと広いようで、11枚しか撮れてませんでした。
12枚目の途中に現像用の爪が刺さった後が・・・
568名無しさん脚:03/09/11 10:31 ID:WNjrU7zK
やーちゃいか
569道楽:03/09/11 21:19 ID:+mpuf+Pg
>>567 :374 :03/09/11 09:42 ID:dcgcvjxf
eBayでサリュート‐C入手しました。
心配していた光漏れも無く、シャッターもほぼ正常のようです。<<

さぞかり落胆されたでしょう。どっか不具合がないと
「よーし、この程度はもとより覚悟の上。I can
fix it!」という根性が出てこない。このある種
形容しがたい「ええ加減さ」が病みつきになる。

>> コマ間隔は初めてのブロニー判ということもあって、こんなもんかなって
思ってたけど、ちょっと広いようで、11枚しか撮れてませんでした。
12枚目の途中に現像用の爪が刺さった後が・・・<<

うーむ、なんとなくロシカメ本来の姿に、、、安心モード。
570名無しさん脚:03/09/13 12:09 ID:9Udrrd1J
ふと疑問に思ったのですが、皆さんはロシカメをどういうときに
使っているのですか?
私はとりあえずお散歩カメラ。妻とでかけるときは妻に日本製の
コンパクトカメラをバックアップで持たせて、大事なシーンは
両方のカメラで撮る(笑)
571名無しさん脚:03/09/14 09:55 ID:+qrlzLK8
似た感じで常時携帯。
手ぶらで外出する時も目立たないウエストポーチ
に入れて持ち歩いてる。
572名無しさん脚:03/09/14 12:52 ID:qsgXcPYT
お散歩;Kiev60 SMENA8M AGAT18K
旅行;国産SLRとロシアレンズ&国産コンパクト

大切な撮影にはロシア製ボディは使いたくないかも.
いままでトラブルは無いけど,気分的にね.
レンズは別だけどね.

最近SMENA8Mのレンズは凄いかもしんないと思いはじめてきた.
573名無しさん脚:03/09/14 15:04 ID:FAqEL/eq
FED2&AGAT
FEDは白黒、AGAT特売のアグファ
基本的に写真は後で思い起こすために撮るから失敗してもいいやの精神で!
574道楽:03/09/14 21:40 ID:93SDhq54
>> 570

事前に分解、清掃、注油、焦点距離調整をしたあとで
使用しているためかもしれないが、まったく失敗がないので
ロシアカメラの地位向上中。一台の時にはロシアカメラ
になりつつある。新品で購入したZeissレンズ群 (85mm,
F1.4など)とRTSIIの組み合わせは、壊したり、
引っ手繰られたりしないような配慮が加齢とともに面倒に
なってきて最近は防湿庫のなかで、飾り窓の女状態。それに
比し、ロシアカメラはアフガンの泥沼の中でも生き延び
そうであるので、気楽に使用している。

ロシアカメラ(静止画像、すなわち絵葉書的風景撮り用)、  
国産SLR(動くもの、飛行機、野生動物用)
575未成年:03/09/14 23:54 ID:TWlVv1TK
>>570
漏れは特別なときはFED5(笑われるだろうな・・・)
普通の時はOlympusPen ee2を使ってるよ。
576名無しさん脚:03/09/15 11:47 ID:+6yNk8zF
>>502
漏れはkonikaの赤外線フィルムのフィルムケースの蓋をキャップの代わりに使ってまふ。(逆さまにハメルの)
konukaのがサイズがピッタリなんだね。
577名無しさん脚:03/09/15 12:33 ID:EtusIWWU
AGATにiso1600入れたら夜の屋外で写せたよー
578名無しさん脚:03/09/15 21:01 ID:FzhFjTVG
konuka雨降る 御堂筋♪
579名無しさん脚:03/09/15 21:03 ID:smNCxoN4
ライカはロシア製に限るというのがライカ使いの本音らしい。
580道楽:03/09/15 21:55 ID:EEJ4rjIy
Zorkiの生産工場のKMZは英語で
Krasnogorsk Mechanical Plant
はご存知のとおり。最近の状態が

http://www.zenit-foto.ru/english/index.htm

でわかります。左がわのAbout Enterpriseをクリック。
クラスノゴルスク機械工場というものの一部が
想像できる。目一杯資本主義化の道を歩んでも
どこかソ連の臭いが、、、

581名無しさん脚:03/09/15 22:22 ID:+//bdh0S
>>580
この古い写真じゃなあ・・・
日本人でクラスノゴルスク工場に行ったのは中村某だけか?
582道楽:03/09/15 23:24 ID:EEJ4rjIy
どこかに、もっと新しい映像があるのを知らない海。
583名無しさん脚:03/09/16 09:38 ID:VIGAG6zh
>>580
ハゲシクガイシュツ
584名無しさん脚:03/09/16 11:40 ID:HHv/IvrX
阪神タイガース優勝記念fedとかzorkiは出ないのかな
585道楽:03/09/16 13:06 ID:usnJ8uU3
ドイツの友人が教えてくれた
www.zenit.istra.ru
www.zenit-foto.ru/english/index.htm
www.lzos.ru
http://home.planet.nl/~ucklomp/menu/russian/index.htm
http://home.planet.nl/~ucklomp/links/index.htm

ロシア語のページはここにインプットすると英語に
www.translate.ru
586名無しさん脚:03/09/16 17:48 ID:VIGAG6zh
ドイツの友人じゃなくてここだろ?
ttp://cccpcamera.myhome.cx/RussianCamera/Kaisetsu/Link/Link.html
587道楽:03/09/16 21:12 ID:JPKuD6ii
>586

あなたの言うページにはAlfred Klompのページは載っていない
ようだね。リンクの張り方も彼の方が広いようですなあ。
588名無しさん脚:03/09/16 22:17 ID:gn9Ss8oQ
ケンカすんなって。
589名無しさん脚:03/09/16 23:17 ID:+Axa+q1X
キヤノン50/1.8の曇りを拭くのに飽きました。
ジュピター3か8を次の標準レンズにしようかと思ってますが
ゾナー母体でも描写がかなり違うのですか。
590名無しさん脚:03/09/17 01:10 ID:bskLaVj1
スマンスマン、道楽ちょっとウザイんでさ、大人気ないことしちゃったよ。
ドイツの友人に謝っといてくれ。
591名無しさん脚:03/09/17 15:25 ID:bzN2b/DX
アルフレッド君は大先生のサイトにリンクがある。

>>589
>ゾナー母体でも描写がかなり違う
これはどういう意味ですか?個体差があるかとか?
それともゾナーのイチゴとf2は描写がちがうのか?と言いたいのですか?
592名無しさん脚:03/09/17 22:29 ID:OGGwaOxg
ジュピター8はいいと思う。使える。3は知らない。>>589
593名無しさん脚:03/09/18 10:06 ID:b82bPB1j
>>591
ジュピター8については592さんに同意。
数本使ったけど、ハズレは無かった。
もちろん、コンディション次第だけどね。

ジュピター3は、当たれば(・∀・)イイが、
ハズレは、ピントがどこにも来なかったり、
世界が糸巻き型に歪んでいたり…。・゚・(ノД`)・゚・。
それほど高くもないが、安くもない買い物だから、
できたら、保証のある店で買ったほうが安心鴨。
漏れはギャンブラーなので、フリマやe湾で数本入手した。
4勝3敗くらいだったかな(逆だったかも)。
594名無しさん脚:03/09/18 14:43 ID:GW0kCTPi
ZORKI-4の親戚、ミールのボディに
Induter 26m,Induster 61 が回転が渋くてつかない?
まるでライカのようなロシア・カメラだ?
Induter 22、JUPTER8なんかは合う。
これで普通?
595名無しさん脚:03/09/18 18:17 ID:lD6Nz+0D
ジュピター8は品質そこそこ安定。
ジュピター3は当たりはずれが大きいということでよろしいか?

ところで、やっぱりカラーで使うんだったらジュピター8よりは
8Mが良い?
596589:03/09/18 18:24 ID:/+HrrFo8
>ところで、やっぱりカラーで使うんだったらジュピター8よりは
>8Mが良い?

漏れもこれ知りたいだす。
597名無しさん脚:03/09/18 20:57 ID:Wc3fUFEC
>やっぱりカラーで使うんだったらジュピター8よりは
>8Mが良い?

試してみた方が早いんじゃないですか?嫌みじゃなくて、マジで。
598名無しさん脚:03/09/18 21:52 ID:rc4s7ziA
MIRって云う35mmのレンズを手に入れたんだけど、
モノクロでは結構よく写ってくれた。

カラーではどうやろ?
599名無しさん脚:03/09/18 21:57 ID:CCcSAQS1
なんで人に聞くの?もう手に入れたんならカラーフィルム1本通せば済む話じゃん。
600名無しさん脚:03/09/18 22:28 ID:1UDyPxBZ
>>596
そういうことを言い出すと何でも全部自分で買って試せと
いうことになってしまうわけだが。
601374:03/09/18 22:44 ID:TQOb8J7K
皆さんにお聞きしたいのですが、三脚のネジ穴を変換するアダプターは
どこのやつ使ってます?サリュート用にエツミの買ってきたんだけど、
皿の部分が大きくて閉めこんでも約0.8ミリ頭が飛び出してます。(´・ω・`)
ゾルキーに使ったやつは頭が薄くてきれいに収まったのですが、
これはどこで買ったかどこの製品なのか忘れてしまった・・・
602名無しさん脚:03/09/18 22:58 ID:CCcSAQS1
エツミとかマイネッテとかノーブランド品とかいろいろ買ってるけど
メーカーはいちいち覚えてないなあ。
0.8mmくらいの誤差は気にしないのがロシア的かも。
603名無しさん脚:03/09/18 23:06 ID:S7Pwe2VO
>>600 確かに・・でも他の人が良いと思っても同じ描写のレンズが来るかどうかわからんのがロシア
ある意味聞く前に買えは正論だと思う
>>598 あんた論外
604名無しさん脚:03/09/18 23:25 ID:QjR18QtU
>>603
うむ、確かにそれはそれで正論だと思う。でも、中には>>593みたいに
同じレンズを何本も持ってる香具師もいるわけで、そういう人の意見も
聞いてみたいという気持ちもある。

>>598
論外。
605名無しさん脚:03/09/18 23:46 ID:owTVTiU1
0.8mmでも飛び出てるとまずいんですか?
むしろ、取れなくなる方がまずそうだけど…
ぼくはking2で一緒に買ったやつをゾル1に付けてますけど
いい具合に収まってますよ。
606名無しさん脚:03/09/18 23:47 ID:S7Pwe2VO
最近1000_が欲しい。
ルビナーとMTO買うならどっちかな?さすがに1K2本は要らないから・・・
607名無しさん脚:03/09/19 00:09 ID:a7NKBtzj
>601
0.8mmか。アダプターのケツを削れ。
ところでネジ穴変換アダプターというものはどこのメーカーでも長さ
すなわち穴の深さに合うように3種類ぐらい出してるのは知ってるよな?
608374:03/09/19 00:40 ID:6nwxIaaw
>>602
まあ、気にしなきゃいいんだろうけど、テーブル上でがたつくのはどうも…
>>605
うちのもゾルキーに付けてるのはきちんと収まっているので、サリュートのもきちんと収めたいのです。
今度キン2に行ってきます。
>>607
皿がでかいのだ、深さじゃない。キン2で無かったら鑢かけることにするよ。

609名無しさん脚:03/09/19 17:40 ID:cv+MLNsa
>374
王様2のHPに写真があるから見てから買いに行くといい。
今のところ入荷未定になってるけど。
610名無しさん脚:03/09/20 00:08 ID:9ro5JIyw
最近のロシアもので関心のあるものって何?
面白いものがないけど、在庫はどこ行けばたくさんありますか?
やっぱ新宿すか?
店じゃなくネットでe-bayっすか?
611名無しさん脚:03/09/20 00:54 ID:mo2gbJvA
>>610
e-Bayでもおもしろい物が減ってるような気がする。
612名無しさん脚:03/09/20 01:15 ID:HGETZguU
610みたいなのをターゲットにハラショーは作られたんだろうな。

とりえあえずこの辺を見て。

http://www.king-2.co.jp/
http://camera.web.infoseek.co.jp/
http://www.sovietcamera.com/
http://www.sovietcamera.com.ua/
613名無しさん脚:03/09/20 01:38 ID:ZndxKZJ2
>>612
学研から出たムックも、二匹目のドジョウねらい?
614名無しさん脚:03/09/20 07:36 ID:PVKG4l/U
某社が三匹目を企画中です。
615名無しさん脚:03/09/21 03:20 ID:t4FEai7w
ロシカカメラにイタリアカメラ。
市場活性化に雑誌屋も協力。
616名無しさん脚:03/09/22 12:41 ID:L5EMAEah
鈴木のスメハチ銀プレートってどこが違うの?
ボディが銀?
617名無しさん脚:03/09/22 23:21 ID:uDc6zVbE
臭いが違う
618名無しさん脚:03/09/25 10:05 ID:hapkrEyu
ゼニットАПК使ってるヤシいまつか?漏れはこれは(・∀・)イイ!!と思うのだが
シャッターも1/2000まであるし EMとか122とは別格と思うのだが...
銘版のキリル文字もカコ(・∀・)イイ!!
619名無しさん脚:03/09/25 11:29 ID:dSVRGVqv
まともに動く個体にあたればね
620名無しさん脚:03/09/25 17:56 ID:ghaHD2Jo
シャッターの1/2000って使う?

俺はキエフ使いだが、1/1250を使ったことないでつ。
621名無しさん脚:03/09/25 19:32 ID:cuCWJ0kh
あれば使うよ。
絞りを開けたいしさ。
622名無しさん脚:03/09/25 23:19 ID:DWpc1eI6
すいません、皆さんに質問御願いしたいのですが
キエフジャパンで取り扱っているキエフ88のレンズは
例えばマウントアダプター類を使えば
コンタックス(京セラヤシコン)に付くのでしょうか
またマウントアダプターを発売しているところを
どなたかご存知でしょうか
マルチ&質問厨ですがよろしく御願いいたします
623名無しさん脚:03/09/26 01:03 ID:3cu85/fI
>マルチ&質問厨ですがよろしく御願いいたします
あーつくつく、ねじ込め、ねじ込め
マウントアダプター?要らない要らない
ねじ込め、ねじ込め
624名無しさん脚:03/09/26 03:01 ID:gwpIToFS
>>マルチ&質問厨

わかっててやってるのか。さっさと死ねよ。
625名無しさん脚:03/09/26 09:23 ID:viR5qSxs
>>622
近代の88→PENTACON6からKING2のP6→M42

ペンタクスのM42→Kマウント

ムサシのK→ライカスクリューマウント

ライカスクリュー→Mマウント

M→コンタックス645→Nマウントでどうでしょうか?
626名無しさん脚:03/09/26 10:45 ID:Kgyjeuf4
?
ほんとにわからないので質問させて頂いたのですが悲しいです
ロシアカメラ愛好家は叩いたり茶化したりする人が多いのでしょうか
ヤシコンは八ッセルレンズアダプターがアクセサリーで用意されています
もしかしたらヤシコンキエフアダプターがあるならば
キエフ欲しいと思い、質問させて頂いたのです
このようなレスをいただき、悲しく思います
623−625
詩ね おまえら仲間内で一生ぶつぶつやってろ 下衆ども
627名無しさん脚:03/09/26 11:54 ID:m6DYrdHp
>626
ちょっとは自分で探しなはれ

2chで聞くよりキエフジャパンとやらにメールした方が良い

ことに気づかんか・・・。

人に下衆と唾はく前に自分の常識のなさを反省したほうがいいよ。

ttp://www.dvdtechcameras.com/other/adapters/adapters.htm

多分これのPentacon Six Lens to Contax/Yashica bodyで付くだろ。

もっとも88のマウントはいくつかあるはずなので、絶対とは言えんが。
adapter
628名無しさん脚:03/09/26 15:59 ID:8Fe+VKFL
627さんすみません
上記のダビデンコさんやハートブレイさんのアダプタが
いくつかあるキエフ88マウントに適合するかどうか
わからなかったものですから2chで聞いたのです
メーカーではわからない情報が聞けたらいいと思い
質問させていただいたのです
ただ、622を見ていただいたらわかるのですが
最初からみなさんにつば吐く行為はしていなかったと思います
質問に「死ね」や「あーつくつくそのままねじ込め」といった
レスをつけるのもどうかとおもいます。ただ怒りのあまり
下衆などとといったことを言ったことについては反省いたします
たしか前のスレか他のスレでキエフ88にはいくつか種類があり
全てが適合するわけではないということが載ってましたので
それでご存知の方に聞いてみたかったのです
キエフジャパンはマウントアダプターは取り扱っていないので
メールを差し上げるのは差し控えました
長文、スレ汚しすいませんでした
629名無しさん脚:03/09/26 16:54 ID:3cu85/fI
あほですか?自分で厨だのマルチだのいって、マトモに答えがもらえるとでも?
>ロシアカメラ愛好家は叩いたり茶化したりする人が多いのでしょうか
茶化すというより、君ここに居る資格ないよ。ネタにされてるだけ。
まずは最初に聞いたスレで答えが出なかったら質問閉じて、そっからここで聞け、それが礼儀だ。
ねじ込め。
630名無しさん脚:03/09/26 17:39 ID:8Fe+VKFL
・・・マルチって1つのレスに2つの質問と思ってました
いま2ちゃん辞典で見たら他のスレにも質問を立てる行為、
大変嫌われると載ってました
質問はこのスレだけで他のスレには載せてません
ごめんなさい、皆さん
力いっぱいねじ込んできます・・・
631名無しさん脚:03/09/26 19:25 ID:URgC+ZwY
質問でつ zenit ETって半自動絞りでつか?
EMとの違いは?自分はEMは持ってますが外見の
良く似たETのロシア語表記のボデーにも興味ありまつ

かなり気になってます
よろしくお願いいたします。
632名無しさん脚:03/09/26 20:00 ID:3cu85/fI
ETはEMと同じですよ。
セルフタイマー部がプラになったりしてる他は変わりは無いと思います。
あ、あとベロモが製造してるかな(EMはkmzですよね)
633 :03/09/26 23:59 ID:EaWNwECb
>>628

いくつかあるキエフ88マウントに適合するかって、キエフジャパンに
「(うちで扱うとる)全てのレンズはキエフ「Cマウント」です。キエフ88CM、キエフ60、
ペンタコンシックスに使えます」って書いてあるやん。
たぶん627さんので正しいと尾も割れ。
もし付かんかったらここで報告してくれ。
634道楽:03/09/27 00:17 ID:l+L4OS74
上品に行こう、紳士諸君。
635名無しさん脚:03/09/27 00:49 ID:xKHRpoOg
公共のトイレに「紳士」と書いてあると入りづらいのはヲレだけか?
636名無しさん脚:03/09/27 01:29 ID:7+/i7YLD
俺も入りづれえなあ。上品振るのが一番下品だぜ。

628はさ、それだけ知識がありながら何故
初めからそういうことわりを入れなかったの?
人にものを尋ねておきながら、その相手を心の底で馬鹿にしてません?
せいぜいネジこみたまえよ。今後の人生において。

自戒を込めて、な。
637名無しさん脚:03/09/27 01:30 ID:7MbOQ+uE
じゃあ上品に行きましょう、
殿方。
638名無しさん脚:03/09/27 06:21 ID:D/pwYSq8
紳士諸君
C(s)マウントではないキエフ88マウント→M42が純正で存在しますが
これは入手がディフィカルトかも知れません。
もしこれがあれば簡単に手に入る ヤシ/コン→M42で
ぶっすりm-mばっすんばっすんねじ込んでやれますね。
639名無しさん脚:03/09/27 14:45 ID:VbOXw1NO
俺達紳士ではなくて下衆どもだぜ。
640名無しさん脚:03/09/27 18:34 ID:WIYYJAis
>>639
きみきみ
言葉にきおつけたまえ
641名無しさん脚:03/09/27 20:34 ID:D0XU0WEO
紳士ならロシアンジョークもお上手で?
642名無しさん脚:03/09/27 20:37 ID:YIMT5Xfh
>640
君も言葉に気"を"つけたまえ
643名無しさん脚:03/09/28 00:10 ID:HF7J0HMf
641
君、アネクドートといいたまへ
644名無しさん脚:03/09/28 12:29 ID:yBhX9H9v
何、姉口説こーと?・・然うしてばっすんばっすんネジ込もうとな?!

な、なんと破廉恥な・・ケシカラン!
645名無しさん脚:03/09/28 19:01 ID:DkV9UH+1
初めてのロシアカメラにFED5を買おうと思うのですが、どうでしょう?
初心者向きですか?
写したいものは風景写真とか友達とかです。
646名無しさん脚:03/09/28 20:06 ID:9noEXlJS
決して初心者向きではないが、高画質や信頼性を求めないでいいからある意味気が楽なモノ。
647名無しさん脚:03/09/28 23:16 ID:WSsrrxXW
>>645
もれはFED2とかの方が楽しいと思うぞ。
648名無しさん脚:03/09/28 23:59 ID:FFgWgKtu
>>645
俺も647氏に激しく銅イオン。
649名無しさん脚:03/09/29 00:11 ID:A9V8nJHX
漏れは極められたロシアンチックさを感じるFED5のフォルムは結構好きだけど。

どう使うかで決めればいい。
650名無しさん脚:03/09/29 01:12 ID:DdCJPVcZ
( ´_ゝ`)
651名無しさん脚:03/09/29 02:00 ID:mdw+/CpT
漏れもfed5は彼女にプレゼントしたぞ個人的にはfedは2が好き
でも、5はソ連人なりに進化させたものとも評価してる。
一応気に入ってくれてるみたいで彼女にはfed5の値段は言えない
本人は高価なビンテージと思っているので....。
652名無しさん脚:03/09/29 02:19 ID:KMXrLxRU
( ´_ゝ`)フーン、アッソ
653名無しさん脚:03/09/29 03:27 ID:FbYR3Y2s
一昨日O様に行ったら全然ものがなくてガッカリ。
ロシアものもそろそろ…なの?

654名無しさん脚:03/09/29 05:13 ID:XboVfuFr
>>653
どうなんだろう?
ヤフオク見てると相変わらずZORKI-1やFED-1は高値で動いてるよね。
(高値っつーても2万行かないがw)

で、eBay見てると良いZORKIとかが減ってきてる感じ。
その辺が影響してるのかな?
655名無しさん脚:03/10/02 13:32 ID:IS4/rABJ
通販でRFキエフを買おうと思っております。
現在、ゾルキー1型(っていうのかな?)を気に入って使っておりますが
ファインダーの見え方というか感じがキエフは大きく違うのでしょうか。
ファインダーが命とよくいいますが現品を見ることができないもので。
ちなみにコンタックスは高くて買えましぇん。
656名無しさん脚:03/10/02 15:56 ID:OuCsE/mj
>655
悪いことは言いません。
やめときなさい。
全く分かってない様だから。

ロシアものは、無茶苦茶高価なわけではないですが、
ただではありませんので、後で、ぶーたれるのが落ちです。
657名無しさん脚:03/10/02 16:23 ID:IS4/rABJ
>656
レスどうも。
そうですか、キエフひどいんですね。ゾルキーは着色がありますが
ライカ3fと比べて撮りにくいわけでもなく
雨の日の風の日も海辺でも持ち出せるので重宝してるのですが。
ライカは「撮りに行くぞ」と気合いの入った日に持ち出すだけ。
で、撮らないこと多し。
658名無しさん脚:03/10/02 16:26 ID:RO7Xhn7k
キエフのファインダーってピント合わせやすいよ正確だし
見づらいって事はないよ
659名無しさん脚:03/10/02 16:54 ID:Z/LP5Lb7
>657
実際そうなんだよね。
ライカは持ってるけど持ち歩くのは大抵ゾルキーって人は多いと思う。
660名無しさん脚:03/10/02 17:00 ID:Wz+2/mh3
M6TTL と IIIf 持ってて、使うのは X-700 って人を知ってます。
もったいないオバケが出るぞぅ〜。
661名無しさん脚:03/10/02 17:08 ID:IS4/rABJ
ゾルキー買って、やっぱ本物だよなあとライカ買って、
なぜかゾルキーばかり使ってる(ワラ。
堤防で撮っててゾルキーはコンクリートの上に置けるけど
ライカは傷が怖くて置けないんですよね。。。貧乏性。
で、安いキエフも思い切り使えそうかな、と。
662名無しさん脚:03/10/02 20:14 ID:9WHUbjkO
「あるライカ使い一日」

妻「あなたどこ行くの?」
ライカ使い「ちょっと写真受け取るついでに散歩に行ってくるよ。
かあさん、ライカを取ってきてくれ。」
妻「またあの高いカメラ持ち歩くの?どうせまたどっかに置いて帰るんでしょ?
こないだだって落として壊しかけてたじゃない…」
ライカ使い「そうだな、じゃあコピーでいいや。」
〜写真屋を出ると、〜
友人「ライカ使いさん!お久しぶりです。」
ライカ使い「あぁ、こんにちは。これ、こないだ撮ったんですよ。」
友人「この写真、ライカですか?」
ライカ使い「さぁ、どっちだったかな?」
友人「綺麗に撮れてますねぇ。」
ライカ使い「そうでしょ。」
663名無しさん脚:03/10/03 00:16 ID:yoaek9v4
スメナ8ってポケットに入りますか?
664374:03/10/03 08:01 ID:Rt8q1cR6
サリュート‐C気に入ってバシバシ撮ってます。
先日ついにシャッターがジャムりました。
それとシャッター幕反射と思われるフレアーも発生です。

シャッターのほうはレリーズしても運とも寸とも言わなくなり、
レンズを外して見たところ、ミラーが上昇しきっていないのが原因のようで、
いったんフィルムバックをはずし、ミラーの裏を指でちょんと押してやったら
幕が途中で止まったので、巻き上げなおして空シャッター何回か切って
復帰しました。バックが外れるのはフィルムが無駄にならず便利かな。

フレアーのほうは現像があがるまで判らないのでイヤーンな感じです。
画面真中を中心に細かな縦じまが左右に広がってます。
斜光時に出るフレアーがさらに幕に反射して写り込んだようで、
これはフードでフレアー減らしてやるといいかもしれません。

いづれもハッセルなら激怒するところでしょうが、サリュの場合
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! ってかんじw
665名無しさん脚:03/10/03 08:09 ID:erRWcT/o
>>663
軽いからむりすりゃでかいポケットには入るかも
ポケット狙いならスメナ35の方がいいよ

>>664
縦じま模様はフィルムマガジン側からの光漏れの可能性あり。
マガジンや引きブタの遮光もチェックしてみたら。
666名無しさん脚:03/10/03 08:22 ID:7O9YKD1m
ゾルキーIを買う=>ライカIIDあたり買うようになる
ライカ・レンズよりロシア・レンズの方が多く持つようになる。
ところがロシア・カメラの鎌でライカ・レンズのうしろを
擦りたくないので

ザリアーが実用的であると知る。
ライカ・レンズをつけて使う
667374:03/10/03 09:17 ID:Rt8q1cR6
>>665
>>縦じま模様はフィルムマガジン側からの光漏れの可能性あり。

全コマに出ているわけではないので違うと思ったのだが・・・
今回の撮影は同じマガジンだったので、次は別ので撮ってみよう。
668名無しさん脚:03/10/03 16:29 ID:Nzzu7nrd
ライカのボディ買ったら、素直にそっち使った方が気持ちよくない?
それとも、皆さん、ちょっとでも傷が付いたら泣いちゃうような綺麗で高いボディ買ってるの?
漏れは、安めのM6を買ったので、レンズだけ残して、ボディは手放してしまいますた。
糞味噌に言う香具師もいるM6でつが、ZorkiやFEDに比べれば、実用性高し。
こんなこと書いたら、ソビエトマンセーの方に粛正されちゃいますか?
669名無しさん脚:03/10/04 20:33 ID:JZEiXBG8
ロシア製だから壊れても「ま、いいか」ですんでしまう俺は心が広いですか?
670名無しさん脚:03/10/04 20:59 ID:E51sTcWc
>>668
わざわざクソ高いライカ買うより壊れても痛くないロシア製のほうがいいでつ

>>669
クラカメとかイタ車フラ車とかはそんくらいの気持ちで使わんと持たんね
671名無しさん脚:03/10/04 21:55 ID:N2MFkRp2
>>670
ロシアカメラ一台が壊れても、たいした痛みを伴わないのは確かだが、
塵も積もれば山となる(w
トータルで、どちらが費用対効果が高いかとなると、わからないかも。
もっとも、趣味に費用対効果なんて求めるのも、なんですが。
672名無しさん脚:03/10/05 21:58 ID:kEvN5Si1
ライカは1台でも壊れれば激しい痛み。
673名無しさん脚:03/10/06 00:24 ID:S2mF81xb
ライカはどこでも、なんでも大概修理できるよ。めちゃめちゃ高いわけでもなし・・.
674名無しさん脚:03/10/06 01:08 ID:KvFvp+bz
>>672
ライカもロシアカメラも、壊れた場合の修理費は大差なし。
まあ、壊れた部位にもよるけど、修理にかかる時間と人件費は、
ライカだろうが国産だろうがロシアだろうが、変わらないからね。
でも、ちゃんと修理できる可能性は、まともに買ったライカの方が高いんじゃない?
だからライカが良いとか、ロシアカメラがダメとかいう話じゃなくてね。

安く買ったのに修理代が高いからという理由でそのままにしてしまい、
動かなくなったロシアカメラの屍がたまっていくのも、これまた痛い気がする。
675 :03/10/06 09:15 ID:L2NrDi94
ロシアカメラは壊れたらとりあえずばらせる。
ライカだとばらすのに勇気が要るな。
676名無しさん脚:03/10/06 16:03 ID:KvFvp+bz
勇気はともかく、ばらしてから戻せるかが問題だな。


かくいう漏れの部屋にも、無惨な屍が数体…(w
677名無しさん脚:03/10/06 17:03 ID:uB8KpvVa
別にロシア製なら壊れたら自分でばらしちまうしなぁ
ライカと違ってダメ元で気軽にばらせるのがいい
678名無しさん脚:03/10/06 18:28 ID:6a0259r7
シャッター幕の張替えを解説したページってどっかにありませんか?
これ以上屍を増やしたくないもので
679名無しさん脚:03/10/06 18:43 ID:SDBulLSh
わざわざ高い金出して古カメ買うくらいなら、近代的なの買うけどな。
50年前の中古なんて壊すために買うもんだ。
680名無しさん脚:03/10/06 18:46 ID:yRREZbX9
トーシロが思ってるほど簡単には壊れないよ。
むしろ最近のカメラは電子部品がとんだら最後、修理が効かない。
681名無しさん脚:03/10/06 19:55 ID:uB8KpvVa
つーかぶっちゃけライカとニコン、キヤノンが嫌いw
682名無しさん脚:03/10/06 20:52 ID:JWVb8iM2
ミノルタとペンタックスとオリンパスも京セラも嫌いで、
マミヤもハッセルもローライも嫌いで、
シグマもタムロンもトキナーもシュナイダーも嫌いで、
手元にあるのはミノックスだけ。と、681は言いたいわけだ。
683名無しさん脚:03/10/06 21:20 ID:uB8KpvVa
愛用はNewX-700でつ
684名無しさん脚:03/10/06 21:31 ID:ULxz4Mis
世界で一番どうでもいいカメラだな。
685名無しさん脚:03/10/06 22:38 ID:C1i0tjdl
( ´_ゝ`)フーン ハイハイっと
686名無しさん脚:03/10/07 19:21 ID:dTNW7FYs
虫干しage
687名無しさん脚:03/10/07 22:43 ID:gIPC6UdQ
中亀屋でゾルキー10を発見しました。5千円。
あのデザインに驚きました。
使っている人はいますか? 壊れやすいですか?
688名無しさん脚:03/10/07 22:52 ID:R02F1+MY
>>687
中亀屋ってのは何ですか?
689名無しさん脚:03/10/07 23:01 ID:gIPC6UdQ
中亀屋=中古カメラ屋 ってことですわ>>688
690名無しさん脚:03/10/07 23:02 ID:YJHVeJrR
ゾルキ10は使うものじゃなくて 眺めて楽しむカメラですw
写りは悪く無いですが
691名無しさん脚:03/10/07 23:05 ID:GURBSAs1
>>コンパクトタイプのセレンは死んでるか狂ってるからやめとけ
692名無しさん脚:03/10/08 01:34 ID:YfPLBmV9
マニュアルが使えたら、露出計壊れてても割り切って使えるからいいんだがなー。
プログラムのみってのはつらいっすね・・。<ゾルキ10
693名無しさん脚:03/10/08 01:52 ID:2pRfRS4S
>>627

www.dvdtechcameras.comに問い合わせのメールを送ったけれど、
この店はアフォでつな。
ターレットファインダーの送料を聞いたら、1週間くらいたって
「お問い合わせのサリュートの価格は」なんていいやがるから、
「サリュートじゃねえ、ターレットファインダーだ。カードは使え
ないの?」って返信したら、それきり音沙汰なし。

ファインダーくらい無理してそこから買う必要はないので、やめたっす。
694名無しさん脚:03/10/08 04:45 ID:lks+9j3a
うちのゾルキも最近シャッター幕が調子悪い。修理出したらいくらぐらいかな?
695名無しさん脚:03/10/08 06:04 ID:4KfBtKZF
>>693
ダビデンコ君からいろいろ買ったけど悪いものはなかったし
コミュニケーションも良かったけどなあ。
“Sir”とか呼ばれちゃって有頂天な漏れはお大尽ですか
それともアフォですか
696名無しさん脚:03/10/08 11:33 ID:ELDGAVgG
>687
うちのは幸い動いていました。その後使ってないので今動くかどうかは不明。
ビリアオートよりは信頼性高そう。
基本的には60年代のメカニズムなんで五十歩百歩ですが。
眺めて楽しむカメラ説に同意します。FEDアトラスもそうだね。
697ゼントルメン:03/10/08 12:30 ID:r43tSril
693
失礼ながら、君のメイルした文章は相手に通じていたのでしょうかな?
698693:03/10/08 14:32 ID:qwMcVkKi
>>697

TOEIC900越えてるから大丈夫と思うけど。
699名無しさん脚:03/10/09 01:24 ID:MbCus52u
おら英検4きゅうとれなかったけど
"good communicator, Highest recommendations. "といってもらえました、ありがたいっす。
700名無しさん脚:03/10/09 13:41 ID:WHPYSPNs
700 ズザー
701名無しさん脚:03/10/09 16:33 ID:qnGCUGa0
LUBITEL 166Uが届いたんで、ネガ詰めて早速撮ってみますた。
明日現像に出す予定ですが、どんな風に写ってるんだかドキドキ
です。
702名無しさん脚:03/10/10 00:01 ID:64qVZcif
ソロソロやばそなロシカメ店どこでつか?
703名無しさん脚:03/10/10 10:03 ID:5FWA7vF5
陰気なカメラ屋
704名無しさん脚:03/10/10 11:03 ID:QHgNhZT6
バルナックを使ってみたくてロシカメを買おうか迷ってるんですが、
どれがお奨めなのかな??
それと注意点などあれば教えてくださいまし。。
705名無しさん脚:03/10/10 12:44 ID:I6zI14Hq

>バルナックを使ってみたくてロシカメを買おうか迷ってるんですが

突っ込まれる予感w
706名無しさん脚:03/10/10 14:36 ID:6KxeO0QD
バルナック使いたかったらやっぱバルナック買うのがスジじゃないすか
形は似てるけど別ものですよ。
金が無いとかレンズ使いたいのでとりあえず間に合わそうとか
理由はまああるんでしょうが。
707名無しさん脚:03/10/10 16:08 ID:/kuRC88l
漏れはバルナック4台持ってたけど(今は3台)、4台とも操作感は
かなり違った。
その中にZorkiやFEDを混ぜても誤差の範囲のうちとしか思えない。
漏れの個人的な感想だけどね。
708名無しさん脚:03/10/10 16:17 ID:N6VnFLvv
バルナックライカの大きさが丁度イイという人もいるよね。
M39のゼニットとかをコンパクトな一眼だからと気に入って
使っている人もいる位だからバルナックサイズのお手軽カメラと
割り切ればいいのかも(ライカの代用ではなくて)。
あの底からのフィルム装填は漏れ的には勘弁だが・・・
709名無しさん脚:03/10/10 17:09 ID:OfNCXz9D
あのイムポレンズをいちいち起たせるのが面倒w
かといって、沈胴以外載せるとコンパクトさが薄れて
バルナックの強みがなくなる。
710名無しさん脚:03/10/10 17:13 ID:N6VnFLvv
>>709
Orion-15とかだとペッタンコでイイよ(外付けファインダーが要るか・・)。
711627:03/10/10 19:17 ID:ndXi1a6s
>693
自分はebay経由で、dvdからpentacon6買ったけど、
発送も早かったし、極めてまともだと思ったけどね。
唯一の問題が、hpが劇重で尚且つ、ebayに出品してるものの
写真も自社サーバー?からリンクを引いてるのでどっちも重たい事くらい。

>TOEIC900越えてるから大丈夫と思うけど。
英語圏の店じゃないんで、意味ないんじゃないの?
712名無しさん脚:03/10/10 20:13 ID:/kuRC88l
>>709
>>イムポレンズ

激藁。咥えて起たせれ。
713名無しさん脚:03/10/10 22:54 ID:+4I2g6CE
>>707
激しく沈胴。
調子のいいzorkiは腐ったライカに勝るとも劣らないとも言えなくも無くはなくない?
714707:03/10/10 23:44 ID:/kuRC88l
うんうん、「ライカのシャッターはコトリと落ちる」って言うけど、
うちで一番「コトリ」って感じなのは戦前のFEDだよ。
715名無しさん脚:03/10/11 01:01 ID:MU91meSJ
>>714
同意!

新しめのZorki-1は「ガシャッ」って盛大な音がする。
716名無しさん脚:03/10/11 01:02 ID:45MQ8RBK
http://www.king-2.co.jp/Total/total.htm

「あなたが選ぶベストロシアカメラ」だそうです。
717名無しさん脚:03/10/11 12:09 ID:p0j0NaK7
インダスターの中にライカで使えないの有るそうだけど
インダスター26Mは大丈夫?
718名無しさん脚:03/10/11 18:38 ID:XzpYv/2k
フェド35Aってどうなんですか
あまり情報がないんで
719道楽:03/10/11 19:59 ID:x2emNFMB
e-payで購入したFSUカメラを、無限遠、1mでのRF調整、
レンズの分解、超音波洗浄などをやり、場合によっては
バルナックを分解してシャッターブラインドの穴を
シーリングし、テストロールを撮影して満足し、もうすぐ次の
日からまたe-payで物色を始めてしまう悪性サイクルに入り
つつある。俺は業者じゃないのに、、、
 まあ、値段が安いので、夜逃げすることにはならないが、
防湿器がovercrowdedだよ。
720名無しさん脚:03/10/11 22:09 ID:QYxsW3hs
>>719
厨な質問かもしれませんが、FSUカメラって何?
おそらく、何かの略なんでしょうけど…。
721道楽:03/10/11 22:15 ID:x2emNFMB
>>720 厨な質問かもしれませんが、FSUカメラって何?

Former Soviet Union 旧ソ連邦です。
正確にはロシアカメラではなくて、ウクライナであるし、
旧ソ連カメラというのが正しいようです。まあ、どっち
でもいいけど。いずれにしてもオイオイ的エエ加減な
のがロシカメの魅力だもんでねえ、
722名無しさん脚:03/10/12 01:46 ID:YKR9Vgqf
>>721
なるほど、ソ連の構成国ってことでしたか。サンクスです。
たしかに、ロシアカメラと呼ぶよりは、ソビエトカメラと呼んだ方が、より正確ですね。
723名無しさん脚:03/10/12 03:16 ID:mLvvNBu+
>>717

漏れのスタンダードには装着できませんでつた。
(Jupiter12も…)
724名無しさん脚:03/10/13 18:27 ID:37CfvBN6
>>263
買ったのか?
725名無しさん脚:03/10/13 19:02 ID:aeRATFrt
2ヶ月以上前のカキコにコメントつけるなんて...
726名無しさん脚:03/10/13 22:00 ID:AYBzjynN
>>725
724は、すでに死んでいるのにも気がつか無そうだな。

あたたた

727名無しさん脚:03/10/13 23:53 ID:tpMHoDvM
今日キエフ4のフィルムを巻き上げたまま6時間もシャッターきらずに放置してしまった。。。

内部のバネ(?)がゆるんでシャッタースピードとかずれてないか激しく心配。

・・・どうしよう。
うわぁ〜ん(´Д⊂
728名無しさん脚:03/10/14 22:02 ID:yCYeCuZk
( ´_ゝ`)フーン そりゃあ、一大事だな
729名無しさん脚:03/10/14 22:57 ID:Q46nsR/n
Kiev-19MにAF85/1.4付けたら







レンズ側の絞りレバーば曲がっちゃった…
_| ̄|○ウツダシノウ…
730名無しさん脚:03/10/15 00:19 ID:YVpjX6eJ
>>729は死ななくてもよいので





とっとと
ニコソサービスセンターへ
731名無しさん脚:03/10/15 19:49 ID:BIK4WoF0
北朝鮮がカメラに特化すれば我々の楽しみが拡張されるのに。
732名無しさん脚:03/10/16 00:06 ID:pOM7hN2k
今から特化するとなると

X-700が50年後も拝めると言うことか。
いらんな
733名無しさん脚 :03/10/16 00:29 ID:K6uXpbiX
>>731

古いことなのでいつかは忘れたけど、北鮮の兵士が写った写真でキエフ2(a)か4Aか、
露出計のない型の機種を持っているのを見かけますた。ソ連から何台かは北の国に
入っているものと思われ。
734名無しさん脚:03/10/16 01:56 ID:4sLDHeXt
共産圏はソビエト時代のカメラが普及してるからね。
ツポレフとか飛行機もそうだけど。
キューバとか北朝鮮は旧ソビエトから”しょーがねえから供給して
やってる”てな具合だと思う。もちろん、今は昔の物語。
735名無しさん脚:03/10/16 02:36 ID:sJsxEvP7
前スレで話題になってゼニット11との結論になった。

http://newsflash.nifty.com/photo/photo_l/ta__reuters_JAPAN-118034.jpg
736名無しさん脚:03/10/16 03:19 ID:pOM7hN2k
ソ連カメラは元もと下地があった故にこれだけ種類も豊富なんで
北で隆盛を見ることはないだろうな。
ただ中国は文革の時にブルジョワ的と言うことで殆ど壊されたと言われるが
かなり沢山の種類のカメラがあるようなんで
要注目だね。
737名無しさん脚:03/10/16 05:01 ID:sS448Odp
カメラでは偉大な将軍様をお守りすることは出来ないし、
外交カードにも役に立たないから、造れたとしても
造らないんじゃないかい?

ところで、かの将軍様が大好きだというムービー用カメラは
どこ製なのカネ?
738名無しさん脚:03/10/16 05:33 ID:sJsxEvP7
産業構造がいびつだから、弾道ミサイルは作れてもカメラは無理ぽい。
そもそもレンズが作れないんじゃないの?
739名無しさん脚:03/10/16 10:18 ID:fIuEX7ih
フェド35Aってどうなんですか
あまり情報がないんで
740名無しさん脚:03/10/16 16:35 ID:V5pnLhw+
>>739
どうなんですかと言われても>>718からスルーされてる時点で誰も興味ないカメラだって事がわかりますよね
そんなカメラです
741名無しさん脚:03/10/16 17:11 ID:ezX9morL
全金カメラ製造を外交カードに支援を促してきたら俺は落ちるかもw
意図的にレンジファインダーの技術ばかりを流してそればっかり作らせる。
742名無しさん脚:03/10/16 18:12 ID:Su3Qc7qN
>>739
数が少ないので珍しいだけ 
持ってる奴もそうはいないんじゃない。
フェド50の出来から想像してそんなに期待できないのでは

743名無しさん脚:03/10/16 18:19 ID:dD032mws
>>742
フェド50って良くないの?
744742:03/10/16 18:51 ID:Su3Qc7qN
インダスター81の写りが好きな人もいるけど
俺はスメナ8Mのトリプレットの方がいいな。
でFED50のセレンオートはたいてい狂っている。
そういうもんだと思って使えばいいけどそれにマニュアルは
1/30しかないし・・・
FED35はマニュアルがまともに使えるらしいのでオートが狂ってても
なんとかなるんじゃない。
745743:03/10/16 18:59 ID:dD032mws
>>742
ありがとうございます
大変参考になりました
746名無しさん脚:03/10/17 13:19 ID:1zpEh8S7
>>739
FED-35Aは流通量が少ないカメラであまり話題にならない。FED-50に比べると
距離計が付いているのが特長。レンズのIndustar-81はFED-50と同じだけど、
写りは悪くないよ。
747名無しさん脚:03/10/17 18:32 ID:E9h0hAwD
コンパクトの話しが続いてるけど、SOKOLってどうよ
マニュアルでもオートでも使えてそこそこ映るらしいが
748名無しさん脚:03/10/18 00:39 ID:RFW6BpYI
ソ連史に残る最低のレンズって何?
749名無しさん脚:03/10/18 00:52 ID:Ne+gXcFL
>747
そこそこ使えるrussianフジカ35。写りは良くも悪くもインダスター。
飯米で$25もせんだろ。
750名無しさん脚:03/10/18 01:02 ID:Ne+gXcFL
>748
ロモグラファーあるいはロモグラフィーを称揚する人の水晶体
751名無しさん脚:03/10/18 01:26 ID:VC/JPaXM
>>748
ラジオノフ博士設計の Minitar-1 32mm f2.8
752名無しさん脚:03/10/18 01:58 ID:4lrp1lpg
>>750に激しく同意
753名無しさん脚:03/10/18 13:27 ID:i6r3Z8hS
ここで聞いて良いかどうかわからんのですが、
Soviet Camera Storeで買ったら届くのにどれぐらいかかりますかね?
経験者の方おしえてくれえ
754名無しさん脚:03/10/18 14:00 ID:KgSH6yiK
2週間くらいで届いたよ

黄色いダンボール箱を麻紐で縛っただけの簡素な梱包で度肝ぬかれますた
755名無しさん脚:03/10/18 16:18 ID:bqCOK0G5
ゼニットE欲しいって言うか、気になる
よく見かけるから
セレンメーター付みたいだけど、露出合わせはFED5みたいにやんの?
756名無しさん脚:03/10/18 18:07 ID:rF7oaBZP
今日は子供の運動会だったから、またまたフォトスナイパー出動しちった。
運動会以外使えんカメラだな〜。
757名無しさん脚:03/10/18 19:34 ID:IW4BFYww
>>756
そんなこと言わずに、皇居周辺とか、国賓来日時の迎賓館周辺とかで使ってやって呉。
きっと今まで知らなかった新しい世界が広がるかと(w
758名無しさん脚:03/10/18 22:59 ID:a0xucBEf
>>757
そうかぁ〜。こんどブッシュが来日したらフォトスナ出動ダ〜。
759名無しさん脚:03/10/19 01:23 ID:5iP0DzJ3
>756
無論、撮影前に女を抱くんだろ?
760名無しさん脚:03/10/19 10:55 ID:cSUJ/+Oz
>>759
ゴルゴじゃないってば。
レオンにしちくれ。
761名無しさん脚:03/10/19 12:04 ID:QuUy/2Nc
>>754
サンクス
そろそろ3週間だけど届かないなぁ。。。ちょっと聞いてみるっす
762545:03/10/20 00:29 ID:UuXx15ZV
王様2の人気カメラ投票で、KIEV-2(キリル文字)がトップ。
そんなに使っている人たくさんいるのかな。
FEDが1つも入っていないのも変だな〜。
763名無しさん脚:03/10/20 00:46 ID:Ij2P6MU7
組織票じゃねーの?
764名無しさん脚:03/10/20 20:40 ID:tLWu0jet
ロシアカメラを、オーバーホールできるような所はあるんですか?
私はロシア製一眼「ALMAZ」を所有してます
765名無しさん脚:03/10/20 22:09 ID:+kR6dBx5
>>762
所有・・・ですか。
撮影に供しないのならばオーバーホールの必要はアルマツまい。



・・などと言いつつも1台持ってたりする俺さ。もちろん不動品。
766764:03/10/21 20:59 ID:C2ugzMek
>>765
所有するだけでなく、ちゃんと使ってますよ〜
今の所快調ですが,もしもの時に備えてお聞きしました
767名無しさん脚:03/10/22 10:30 ID:iZvFq7bz
ガイシュツの話題で申し訳ないんですが、
オークションサイト化後の sovietcamera.com で
買い物した人いますか?
ユーザ登録しなきゃいけないんですが、現在わずか 251人しかいないし
登録フォームはただの HTTP だし、ちと不安。
768名無しさん脚:03/10/22 16:18 ID:siklg3b8
>>767
ガイシュツと思うなら聞くなよ・・・・
質問の買った人は当然居るだろ、過去レスに出てくるしな
おしまい
769名無しさん脚:03/10/22 23:15 ID:teMubnWr
ガイシュツだと思いますけどロシア製のミラーはニコンやシグマミラー
より良い写りなんですか?そこまで技術力高いですか?
770名無しさん脚:03/10/22 23:36 ID:oAWXmzB8
パクリだから同等じゃないの?
771名無しさん脚:03/10/22 23:58 ID:oXW7TkoU
パクリ?カタディオプトリック光学系はソ連伝統の光学技術だから、
となるとパクったのはニコソやツグマということになるな。
772名無しさん脚:03/10/23 00:20 ID:VcVW0vh5
zenit 122 の測光方式って重点測光ですか?
773名無しさん脚:03/10/23 01:21 ID:gDB58xsf
何だか感じ悪いレスが続くな。
>>768>>770は2chだからって
頑張ってワルぶら無くてもいいんだよ。
774名無しさん脚:03/10/23 13:24 ID:px2I5izd
普段通りの優しい心で逝きましょう
775名無しさん脚:03/10/23 15:23 ID:5P4RGhwd
ちなみに「カタディオプトリック光学系はソ連伝統」ってのは間違い。
マクストフカセグレンならソ連産の技術かも知れないけどね。
776名無しさん脚:03/10/23 15:39 ID:5+xYjpWp
はあ?おまいの中途半端な知識によるとマクストフは
カタディオプトリックに入らんのかい?
777名無しさん脚:03/10/23 19:44 ID:/Ryp5hN+
FED、zorki用はソビエトオリジナルです。
決してツァイスのパクリではありません(笑
778名無しさん脚:03/10/23 20:56 ID:5P4RGhwd
>>776
君、あほでしょ?
そうだよね。
779名無しさん脚:03/10/23 22:52 ID:5+xYjpWp
あ、バレた?安心して寝なさい >>778

っつか775は「マクストフなんてカタディオプトリックの中じゃ後発
だもんね」って言いたいのか?
780名無しさん脚:03/10/24 21:37 ID:FdgX4rgV
シルバーをブラックに塗り替えようと思うんだけど、どういう塗料がいいの?
781名無しさん脚:03/10/24 22:52 ID:fdaBbIz5
塗料も大事だけど下地の処理がたいへんです。塗料は2液ウレタンが良いようです。
782767:03/10/24 22:59 ID:PRCvU+6B
けっきょく、人柱となる決心(と言うほどでもないが)して
sovietcamera.com で落札しました。
支払いは PayPal でして、さっそくセラーから返事を
もらいました。いつ届くんだろ?
783名無しさん脚:03/10/24 23:12 ID:XgXt4hla
誰かLマウント絞りリングの
グリスアップにチャレンジして
レポートキボンヌ
784名無しさん脚:03/10/25 05:06 ID:sGuXre1H
ベンジンで溶かせば済む話じゃないの?
バラして洗浄してグリス塗り直すの?
785道楽:03/10/25 21:26 ID:qnzV/s4v
>> 782 : けっきょく、人柱となる決心(と言うほどでもないが)して
sovietcamera.com で落札しました。
支払いは PayPal でして、さっそくセラーから返事を
もらいました。いつ届くんだろ?<<

興味深し。支払い、出荷、到着の所要日時を
追って報告してほしい。sovietcamera.com
はちょっと値段高めだけど、ちゃんと内容を確認
修理してから売るという評判だから、本当か
どうか知りたい。とにかく20-30USDは他より高い
からねえ( <<--ケチ )
786名無しさん脚:03/10/25 21:44 ID:PMRpZpmp
馬鹿な上に、というか馬鹿ゆえに図々しいな。
自分で調べろよ。道楽なんだろ?
787名無しさん脚:03/10/25 22:03 ID:1isxP+e+
絞りリングのスカスカを直したいんにょろ
788606:03/10/25 22:21 ID:0PzNZEIz
最近1000_が欲しい。
ルビナーとMTO買うならどっちかな?さすがに1K2本は要らないから・・・
789名無しさん脚:03/10/25 22:31 ID:PK6z9CY3
>>788
606だけどよ、俺を語るな。
もう買ったよ・・・・・
790名無しさん脚:03/10/25 23:05 ID:0wjGggiD
>>789
どっち?
で、写りは?
791782:03/10/25 23:34 ID:Z84+URuw
>>785
10/24 未明(日本時間)にクローズし、当日中に PayPal 経由で
送金したら、さっそくセラー(ロシア人)から
「米国でのエージェントが入金確認しだい品物送る」と
メールを送ってきました。けっこう手際がよいです。
モノはスメ8で、本体 10$+送料 12$ の買い物です(ケチ)。
オークションになる前に AGAT-18K を買ったことありますが、
10日ほどで届いてびっくりしたことがあります。
ストロボシンクロするちゃんとした個体でした。
もちろん、光線漏れ&内部反射対策は自分でしましたが(w

>>786
こちらも >>767 で図々しい質問したので、
まあ助け合いの精神てことで…
792名無しさん脚:03/10/26 01:07 ID:7JDLWPRU
>>790
MOTも買わんと差が判らないということだけは判った
793名無しさん脚:03/10/26 18:04 ID:hcjGsULR
>>792
それならお前はOMTも買え!そして比べろ!そして使用感を皆に伝えよ!
それがお前の定められた運命だから・・・・
794名無しさん脚:03/10/26 20:59 ID:YG7RoOU8
MTO500はちょっと使ったことがあるんだがプラクチカにつけたら
ファインダーがミラー切れのせいなのかなんか恐ろしく真っ暗で
ピントがよくわからんかった。
天候は曇りだったのでコントラストも低くぱっとしない写真しかとれなかった。
参考になならんコメントでした。おわり
795名無しさん脚:03/10/27 11:34 ID:eY5ONpNI
796名無しさん脚:03/10/27 17:16 ID:afOm6BQb
>> 786 :馬鹿な上に、というか馬鹿ゆえに図々しいな。
自分で調べろよ。道楽なんだろ?<<

786の知的水準は決して高いとは思えん。高等小学校あたりか?
797名無しさん脚:03/10/27 18:30 ID:Uml9yAzN
罵り合いは、分家へどうぞ
此処で暴れるな。
798名無しさん脚:03/10/28 15:42 ID:U3ohFk7/
何を今更のJupiter-8お買いage。
これでL-マウントのJupiter-銘のレンズは一応揃ったぞ。
ってもっとイパーイ揃えている人はたくさんいるんだろうけどなぁ。
何となく嬉しいので独り言スマソ。
799名無しさん脚:03/10/28 17:44 ID:O7wx2Pzd
>>798
あれは良いですよね。小型で明るく、写りも最高!
春先に赤いチューリップ撮ったときに、発色と立体感に
びくーりしました。
ちなみに、黒と白(某店の鏡胴磨き仕様=ヤフオク品)持ってます。
800名無しさん脚:03/10/28 17:59 ID:+WgtaT+a
Jupiter-3の黒というのを、今は閉まった新宿の店で見て
あのとき買っておけばと、いまさらに思う
801名無しさん脚:03/10/28 18:14 ID:U3ohFk7/
>>799
レスサンクスです。8は評判イイですよね。試写が楽しみです。
鏡筒のUSSR銘に輸出用のイイ物ではないかと淡い期待を寄せています。
まぁ製造時よりもその後の経年変化による差が大きいのでしょうが、
あくまで気分の問題でシャレですね(6Kでゲトしますた)。
>>800
Jupiter-3の黒は自分も一度だけしか現物を見ていません。
2マソもしなかったし、白黒両方買っておけば良かったと後悔して
いるのは同じですね(白の方が古くて写りがよいと勘違いしていた)。
自分のは白ですが余り写りが黄色くないので気に入っています。
802名無しさん脚:03/10/28 20:45 ID:zbx1o458
Jup3と8ってF値もそこまで変わんないけど、どっちが写りいい?
803名無しさん脚:03/10/28 22:06 ID:rLE73vSU
>>802
もし議論すれば「両方・・・イイ!」という結論になりそうだけど、
俺は“3”に1票。なんとなれば“8”は「モノ」が美しく写るけど、
“3”はモノとモノ、モノと俺の「関係」が表現できる気がするのよ。
開けても絞っても。ごめん客観性ゼロだね。

ところで黒のJ3だけど、今ダビデンコの店(激重)見たら一個あったよ。$70だって。
黒のJ3っておでんマークの奴しか見たことないんだけど、例外をご存じの方
いらっしゃいませんか?
804名無しさん脚:03/10/29 00:05 ID:cAWECAzX
Jupiter-3 しか持っていないのだが、8 とはまた違う描写?

>803 と違った表現でのコメントもほしい。
805782:03/10/29 00:26 ID:OyNVgxgr
>>782
経過報告。
10/28付けでセラーより「入金確認した。ブツ発送済み」との
メールが届きました。
806名無しさん脚:03/10/29 18:20 ID:/eUkpARK
>804
俺もどっちも持ってない(というより連邦RF自体)けど、これから手を出そうと思ってるから
価格の差分の画質の違いがあるのか気になる。
807名無しさん脚:03/10/29 18:38 ID:nTwOw3R2
>>806
どうせなら両方買った方が面白いYO!
漏れは最初に-3を買った(気に入っている)が
ヤパーリ-8も気になって買ってしまった。
これまたゾナーコピーのNikkor 50mm F2と撮り比べるのが楽しみ。
ヲタ話スマソ。
ちなみにテストレポートとしてはJupiter-3のコピー元のSonnar 1.5が
アサカメのテストレポートに出ていたね。開放ではカナーリソフト。
ムカーシのアサカメのテストレポートでキエフマウントのJupiter-8をやっていたのを見たが
詳しくは覚えていないや・・・数値じゃなくて誰か語ってくれ!
808名無しさん脚:03/10/29 23:10 ID:7gbGbPMM
Jupiter-8と8Mなら持ってるんだが、語ってもいいか?
809名無しさん脚:03/10/30 00:28 ID:Nt3p2uRm
むふう、俺に語らせろ!
8Mはきちんとくっきり写る。8は8Mよりも少しもっさり写る。
オンナに例えれば(文句があるなら男に例えてみろやそこの女!)
8Mは仕事のできるOL(Iー61とかはもっとできるOL)。
8は山出し処女のOL。
んー、所詮みんなOL。
810名無しさん脚:03/10/30 00:36 ID:NVJNh7NC
( ゚д゚)ポカーン
811名無しさん脚:03/10/30 00:38 ID:Nt3p2uRm
OLとは Old Lens の略ですから誤解無きように。
812名無しさん脚:03/10/30 00:46 ID:oItg0FYj
Industar系を数本持ってるんですが、Jupiter系は未だ持っていません。
これから買いたいと思っているんですが、やっぱ、Industarより良く写り
ますか?
813名無しさん脚:03/10/30 01:09 ID:m/h77htR
Jupi-3 は、開放付近はかなりソフト、絞るとコントラストがあがってくる感じ。
Jupi-8 は、上記と比べてどー? たとえば、同じ絞り値だとどう違う?


814名無しさん脚:03/10/30 01:13 ID:s4hZzKbM
ジュピター8とインダスター26M持ってますが
どちらも漏れのは、開放でも良く映りますよ!

自分の固体はインダスター26Mのは
指掛けが付いてる分稼働率が高いです。
815名無しさん脚:03/10/30 01:19 ID:+ORrlex4
Jupiter-8はコントラスト若干強めでくっきり写るからもっと評価されてもいいと思うのだが。
値段も安いからコストパフォーマンスも高い。
安心できる万能型といえばちょっといいすぎか・・・な?

8Mや3は持ってないんだけど8と比べてどうでしょうか?
816名無しさん脚:03/10/30 21:56 ID:gIm+u06o
大阪の情緒溢れる恵比須に天使が集まる撮影スタジオが誕生!!
11月1日・2日・3日 10時〜19時まで 個人撮影会を開催します

Pure’sエンジェルが貴方のとっておきの彼女に・・・
Pureオープニング企画として、スペシャル・コースを特別にご用意いたしました。
Tシャツシャワー・シャワーヌード・湯上りショットなど、しっとり そして ほのかに赤らいだ柔肌のエンジェルが貴方の目の前に・・・
Pure’sエンジェルとのささやかなひとときを、エンジェル記念日として刻んでみませんか?
しっかりとエンジェルは貴方の手の中に・・・

詳しくはHPを御覧ください。
http://www.eonet.ne.jp/~commerce/pure/
817名無しさん脚:03/10/30 23:48 ID:HztVj9rr
ロシア玉は古いほど品質がいいっていうけど、カラーで使うなら新玉が良いのかな?
コーティングとかで。
818名無しさん脚:03/10/31 00:36 ID:jHogMbVL
J3の開放がソフトだとは思わない。しかし確かにバリバリシャープではない。
言うなれば艶っぽい。絞ればサディスティックなまでに鋭い。
J8はいつでも朗らかで優しい。8Mこそは万能。
I61の線的描写は取りつく島もないほど冷厳。色は偏りなくきれいだと思う。

でもやっぱり、J3が好き。
819名無しさん脚:03/10/31 01:02 ID:/uIcKW+S
J3(・∀・)イイ!!
820名無しさん脚:03/10/31 06:47 ID:4CqI7Iem
J3いいよねー
L39なら3Kから黒胴おでん印まで
キエフマウントでも各工場各時代
とにかく集めに集めて違いを確かめてみようとしたが 違いなどなかった

・・・そしてどれもみんな、(・∀・)イイ!!
821名無しさん脚:03/10/31 10:45 ID:I6uqVZoE
アサカメのテストレポートを引っ張り出してきた。
解像力で写真が決まる訳ではないしJ-3でなくてSonnar 1.5との
比較自体がナンセンスなのだが暇な人は見てやってください・・・
MTFはJupiter-8Mの頃はまだやってなかった。
Sonnar 50mm 1.5 (1953年製 コンタマウント)
F1.5 中心部 71本/mm  平均 26本/mm
F5.6 中心部 160本/mm  平均 54本/mm

Jupiter-8M (たぶん60年代後半 キエフマウント)
F2.0 中心部 140本/mm 平均  78本/mm
F5.6 中心部 200本/mm 平均 112本/mm

Jupiter-3を持っているけどF2位でも遠景ならそんなに甘くはないと
思っていたけどなぁ。実写の印象の方が数値より意味があるヨカーン。
822名無しさん脚:03/10/31 11:10 ID:oaq9dLf6
鈴木商店でロモやスメナ関連取り扱い中止らしいですが
ロモ、スメナといえば鈴木商店のメイン商品
一体何が起こったのでせう?
823名無しさん脚:03/10/31 11:15 ID:Lv7IK0ZH
るびてる予約受け付けしてたのになぁ
824名無しさん脚:03/10/31 12:00 ID:Uz3AdLBO
仕入れ先がなくなっちゃたんだろ
825名無しさん脚:03/11/01 23:24 ID:g5L1uXlE
鱸 お わ っ た な
826名無しさん脚:03/11/03 14:09 ID:GivNPP8j
インダスター沈胴のやつバルナックに付けると
指掛けがスローシャッターダイヤルに干渉すると聞きましたが
装着可能と不可能のインダスターを教えてくだされ。
827名無しさん脚:03/11/03 14:54 ID:XvXcc/NS
干渉しないようにマウントリングをズラス
828名無しさん脚:03/11/04 11:27 ID:97UZ2UdT
あげ
829名無しさん脚:03/11/05 01:40 ID:S4LOXGrW
Zorki4で使っている外付けファインダーをZorki1に付けようとしたら入らない!
たしかにアクセサリーシューの大きさも違うし、無理に入れても後ろに飛び出す
ことになるし、写真ではよくバルナックライカやZorki1にファインダー付けてる
の見るけど僕の個体が悪いのか…。誰か教えて下さいませんか。
830829:03/11/05 01:45 ID:S4LOXGrW
ちなみにファインダーはネットでもよく見るロシア製の35mm(KMZ)と85mmです。
831名無しさん脚:03/11/05 07:57 ID:JInceZSB
この前、コシナ・フォクトのファインダー
ファインダー側の4角をヤスリで落としたら
Zorki1にすっと入った。

ちなみにライツのイマイレクトは、なにもなしですっとつくよ。
832名無しさん脚:03/11/05 18:59 ID:HXcFT9PT
マトモに動くゼニットAPK持ってるヤシいるかい?漏れのは
フィルム3本で突然置き物になった。ゼニットETの方が遥かに
信頼出来るなw それと茶以下2とフェトミクロソはどちらがオススメですか?
833名無しさん脚:03/11/05 20:49 ID:F5LRu46C
ヘトマイクロ〜ン。はいいぞ。
ハーフとは思えんくらいの階調の豊かさ。
ハーフとは思えんくらいデカくて重い。

834名無しさん脚:03/11/05 23:23 ID:s3xBYdJA
>>833
コピー元のコニカ EYE 持っているけど、
レンズもヘキサノンを真似っこしたのかな?
ただ、EYE はヘキサノンには珍しく
シャープさはあまりない。
835名無しさん脚:03/11/05 23:56 ID:F5LRu46C
レンズは30/1.9のガウスタイプ
セレンもまだ正常で露出も正確だたよ。
836829:03/11/06 00:44 ID:FUb19nb7
831さん、ありがとうございます。たしかにフォクトのやつは小さめで、奥行きも
短そうに見えます。ライツだとZorki2コぐらい買えそうですね。王様2のファインダー
のところにある写真を見るとちゃんとはまっているのが気になるけど今度他のZorki1も
見てみます。
837374:03/11/06 23:18 ID:n3/dwYyY
サリュート用の交換レンズVega-28 120mm f2.8をebayで買いました。
で、今日ウクライナから届きました。落札から10日。振込みでドタバタあったので、実質5日です。

標準レンズはVega-12 90mm f2.8なんだが、なんで同じVegaで絞り方向を
              _, ._
逆にするかなぁ・・・( ゚ Д゚)
試し撮りのときよく見なかったので開放のつもりがf22・・・フィルム1本パ〜です。
838374:03/11/06 23:19 ID:n3/dwYyY
ずれた・・・逝ってきます
839名無しさん脚:03/11/07 02:56 ID:nSsb6wPy
ゾルキー1に念願の吊り環装着、これで糞ケースは捨てます。
840名無しさん脚:03/11/07 03:24 ID:jldASFmo
>>839

ですなUAすか?
841名無しさん脚:03/11/07 03:40 ID:+pGShFgN
>>839
漏れは三脚穴アダプターに三脚穴に取り付けるストラップを
かまして使っている。

カメラが逆さになるのが難だが、あの革ケースを使う事を考
えれば快適かと。
842名無しさん脚:03/11/07 08:55 ID:fePL27P0
>839
カバーは、露カメラ部品の一部だから、はずすと写らなくなるかも。
なんだ、この霧は?
843791:03/11/07 09:09 ID:uKAcaLei
sovietcamera.com での買い物報告その後。
10/28 に「入金確認した。ブツは航空郵便で発送済み」とのメールをもらいました。
で、昨日(11/6)無事に到着。
梱包は、外側は例によってクラフト紙+ヒモでしたが、
ちゃんと中身は緩衝材で満たされていました。
844名無しさん脚:03/11/07 09:10 ID:uKAcaLei
ところで、SMENA8M の空シャッター切ってると
たまに途中で引っかかりますが、どっか注油した方が良いのかな?
845名無しさん脚:03/11/07 09:13 ID:2qm3Tw1p
たぶん逆だ。
注油じゃなく脱脂した方が良い。シャッター羽をね。
846844:03/11/07 09:19 ID:uKAcaLei
>>845
即レスありがとうございます。
シャッターメカニズムの方を見てたので油切れかと思いましたが、
羽の粘りって可能性もあるんですね。
ジッポオイルぶっかけでOK?
847名無しさん脚:03/11/07 11:14 ID:4ye1mQwJ
たぶん止めを刺すことになる。>>十歩オイル
848名無しさん脚:03/11/07 11:20 ID:2qm3Tw1p
ぶっかけは大胆すぎ。
綿棒に染み込ませて軽く拭くぐらいでいいでしょ。

羽の脱脂ぐらいで「止めを刺す」なんてことにはならんから安心しなはれ。
(力をいれて羽を曲げたり飛ばしたりしたら壊れるけど)
849名無しさん脚:03/11/07 11:27 ID:b0dxjAlu
>>843
乙!

無事届いてよかったね
850名無しさん脚:03/11/07 23:56 ID:WVHA0e7T
賃堂のLマウント ZK 50/2.0 1948年生っての見つけたんですが、これってレアものですか?
いくらまでだったら買いでしょうか?
851名無しさん脚:03/11/08 00:49 ID:kDMBdsDa
・・・・レアじゃないよな・・・・
852名無しさん脚:03/11/08 08:23 ID:6Lgh/nWV
Lマウントの固定鏡胴のZKはよく見ると思うんですが、沈胴は珍しいかと思ったんですがそうでもないんですか?
853名無しさん脚:03/11/08 12:47 ID:NmJkHm/z
>>850
>>852
レアかどうかは判らないんだけど一本持ってるよ。
鏡筒のエンド部分の形状の所為で、すごくボディーを選ぶレンズ。
ライカやキャノンでは装着できるが、沈胴できない。距離計は合うよ。
ゾルキーだと、距離計アームの摺動部分の形が台形の奴には沈胴はおろか
装着も出来ない。台形じゃなくて涙滴型の奴なら、涙滴部品をすこし斜めに
傾けてやれば沈胴可能。つまりFed-Zorkiとかごく初期のゾルキーのみ、
本来の使い方ができるつうことだな。むべなるかな。
854名無しさん脚:03/11/08 13:00 ID:NmJkHm/z
ゾルキーのマウント部品を90°回転させて付け直し、沈胴ゾルキーのための
専用ボディーにしている人に逢ったことがある。自分の知ってる限り、日本人の
所有者はその人と私の2人だけ。
おいらもまだまだ日本じゃ二番目だ。チッチッチ。
855名無しさん脚:03/11/08 14:03 ID:6Lgh/nWV
>>853,854
ライカでは沈胴できないんですか・・
ボディーがライカしか無いんで今回は見送ろうかな.
ありがとうございます.
856名無しさん脚:03/11/08 22:56 ID:kDMBdsDa
MTO-11CAって三脚座ある?重い割には無いように見えるんだけど・・・
857名無しさん脚:03/11/10 22:17 ID:MPo1CEXg
sovietcamera.com.uaでfed2の購入を検討してるんですが、
説明文の中のCLAってあるのは何なんでしょうか?
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
858名無しさん脚:03/11/10 22:49 ID:3BuxoWcW
CLeAningだと思うけど、ここの清掃は分解清掃・調整だから
オーバーホールと考えていい。
859名無しさん脚:03/11/10 22:55 ID:mm8axcuL
>>857
Cleaned,Lubricated,Adjusted だよ。要するにオーバーホールだな。
860857:03/11/10 23:16 ID:MPo1CEXg
>>858-859
レスありがとうございます。オーバーホール済みと考えていいわけですね。
そうすると、驚くほど安いですね、ここって。
861名無しさん脚:03/11/11 00:50 ID:ANqB79OL
”驚くほど”安くは無いと思う
862名無しさん脚:03/11/11 02:04 ID:B9WyahxR
>>861
だよな、ロシア感覚のオーバーホールなんてどこまでちゃんとしてるかわかったもんじゃないし・・・
863名無しさん脚:03/11/13 02:19 ID:3Rb/RORi
>>839
漏れもしてー で、どこで改造してるんですか?
864名無しさん脚:03/11/13 04:35 ID:PBk3B3rw
自分の部屋でしてまつ
865名無しさん脚:03/11/13 06:35 ID:hpN36i3K
>>863

839ではないが、こういうとこがあるよ。

http://www.desna-ua.com/
866863:03/11/14 01:22 ID:HBLulDsM
>>865さん
サンクスです、
給料入りしだいウチのゾルもオペしてらいます。
867名無しさん脚:03/11/14 16:10 ID:h03NCXPq
みんなさん、どう発音しますか?
KMZ
GOMZ
868名無しさん脚:03/11/14 18:41 ID:EkQfTMjj
今日、近所にある生活倉庫行ったら、偽ライカが本物として9万8千円で売られてたよ。
店員に「コレ本物ですか?」って試しに聞いたら「本物だよ!」「どうせ買わないんでしょ!」
みたいに嫌な感じで言われたからそのまま帰ってきたけど。


869名無しさん脚:03/11/14 21:36 ID:lLCwAPqB
ということは、コピーライカもってったら高く買ってもらえると言うことかな。
870名無しさん脚:03/11/14 23:47 ID:CrAHb6HT
>>867
わだすは みなさん と はづおん すます
871名無しさん脚:03/11/15 00:08 ID:RO3kF0tg
ZORKI-4Kってみんさんの利用してるカメラ屋での相場はいくらくらいですか?
1万ちょいくらい?
872名無しさん脚:03/11/15 00:42 ID:5HVLC4xb
>>871
ぼでー だけなら なな けー ぐれえ
873名無しさん脚:03/11/15 00:46 ID:bPxJXI2u
>>867
漏れはKMZはケー・エム・ゼット
GOMZはゴムヅと言ってまつ。
つかGOMZとかって、昔のソ連軍軍用車両みたいでつね。w
874名無しさん脚:03/11/15 17:43 ID:Lr80m6Be
最近ソビエト製の機材を多用していることに自己嫌悪を感じて
劣等感に苛まれることがあります・・・

あんな箸にも棒にもかからない屑機材を ぷっ」なんて思われてるんでしょうか?
実際コスト面での負担が軽いので購入しているという事実は否めません

ソ連製レンズもほほ網羅しましたが、私の唯一の所有高級システム?ニコンF5のレンズ群に匹敵する性能のレンズにも出会ったことが
ありません・・・ (個人差あるでしょうが

もう降りていいでしょうか、実のない空騒ぎの様で疲れました・・・
875874:03/11/15 17:52 ID:Lr80m6Be
えっと
別にニコンが良いとも思わないんですが 自分の中では相対的に高級機なんですよね トホホ・・

最近ではロシアレンズ用のボディとして購入したペンタックスSPとSMC-Tレンズ群が
優しくて素直でいいな〜なんて思ってるふぬけです
876名無しさん脚:03/11/15 17:55 ID:EpryyDBq
>>874
元からロシアカメラ・レンズに向いてなかったと思うな。
間口が入りやすかったから無駄に集めただけで。
カメラ類も有効に楽しめる人の為に放流してあげな。
877名無しさん脚:03/11/15 23:46 ID:BDx3Pgt+
俺はロシア製カメラが三度のメシより好き
878名無しさん脚:03/11/15 23:59 ID:TuN34f6z
>>874
今までミノルタ、ライカ、ヤシコンと標準レンズを使ってきましたが、初期型のJupiter 3が一番好きでつ.
てか性能もかなり良いでつ.
879名無しさん脚:03/11/16 00:10 ID:603yKoWB
ロシアカメラを無駄とは思わん。
むしろ、バルナック時代のモノホンライカに高い金使う方が無駄に思える。
どうせ金使うならM型でも買った方がマシ。
価値のない世代のカメラに意味を与えてくれたのがロシアカメラさ。
880名無しさん脚:03/11/16 00:25 ID:2i44bQjL
俺もロシア製に始まり国産、バルナックや一眼いろいろ無駄金使ったが・・・
キエフ35に出会えて本当に良かったと思ってる
俺、アホかな?
881名無しさん脚:03/11/16 00:26 ID:a3+eZcqh
感性の問題もあるしいくらでも反論は出来るが874の言うことも一利あると思われ

SLRで特に良いのとかありまつか? 漏れはMIR-20や24 J-9なんかは好きでつが
作品づくりならいまのレンズのほうが間違い無く優秀と思います。
882名無しさん脚:03/11/17 09:52 ID:3y77viU8
>>880

良い意味でアフォでつ。
883名無しさん脚 :03/11/17 15:24 ID:1dbr+ssY
>>880
好きなカメラに出会えずあれこれ買っては薀蓄たれてるヤシよりよほどマシと思われ
884881:03/11/17 15:46 ID:EyOlNmDM
板違いですた、すみましぇん  自分に合った機材が最吉だすぉね マタ〜リ
885名無しさん脚:03/11/17 20:49 ID:7we47Jrs
ロシアカメラは好きだなぁ。
こうゆう奥深い特殊ケースはハマってしまうよ。
永久凍土で洗練されただけはある。
886名無しさん脚:03/11/19 00:45 ID:Hf0u0kZH
ソビエトカメラ.com.uaの商品ページおかしくなってない?
887名無しさん脚:03/11/19 00:51 ID:QEGscrrc
商品情報見れないですね。リニュ中?
888名無しさん脚:03/11/19 11:05 ID:me2UhGZa
zorkiを買ったんですが、フィルムの入れ方がわかりません。。。
どなたか親切な方教えてください。
下蓋は開けられました。
889名無しさん脚:03/11/19 11:14 ID:me2UhGZa
ttp://cmehappy.fantastic-camera.com/zorki/
こいつなんですがスプールのはずし方がわかりません。
どうやったらはずれるんですか?(´д⊂ヽ
890名無しさん脚:03/11/19 11:39 ID:PRBb+ew7
まじレスなんですねw ネタかと

スプールちょいきついのかな、はまってるだけだから先っぽを引っぱれば抜けてきまつよ

フィルム入れるとき圧板で引っ掛からないようにフィルム端を斜にカットするかテレを間に挟んで
入れるのが吉ですよ、
891名無しさん脚:03/11/19 11:48 ID:me2UhGZa
ひっぱってもはずれないですが・・・(´д⊂ヽ
スプールをグラグラさせたらフィルム巻上げ部分がゆるくなったような気がして
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルなんですが。
とりあえず引っ張ればいいんですか?
892名無しさん脚:03/11/19 11:49 ID:me2UhGZa
あ、はずれました( ゚д゚)ヤッター
893名無しさん脚:03/11/19 12:27 ID:PRBb+ew7
とりあいず良かった、
これからも解らないところが多々出てくるとおもいまつ
そんなときは
一応有名なところなのでここの過去ログを参考にするか新たに質問するといいかとおもいまつよ
ttp://www2.ezbbs.net/16/russian-answer/


あ、ちょい修正 >890  正 テレカ   誤 テレ
894888:03/11/19 12:53 ID:me2UhGZa
>>893さん
どうもありがとうございました。
フィルムもちゃんと入りました。
シャッタースピード設定できねぃ!って思ったらフィルム巻いてからじゃないと
設定できないんですね。

ご親切にどうもです(´▽`)
895名無しさん脚:03/11/19 13:50 ID:PRBb+ew7
>>888
おまけ、インテリさんとこにありました−使用説明
ttp://ussr.mods.jp/HowtoZorki1.htm
896名無しさん脚:03/11/19 20:12 ID:llSaqFRs
886 :名無しさん脚 :03/11/19 00:45 ID:Hf0u0kZH
ソビエトカメラ.com.uaの商品ページおかしくなってない?

Item名と写真が全然ずれてしまっていますなあ。Zorki
なのにKievの写真になっていたりして、、、
897道楽:03/11/19 20:18 ID:llSaqFRs
892 名前:名無しさん脚 :03/11/19 11:49 ID:me2UhGZa
あ、はずれました( ゚д゚)ヤッター

Zorki/Fed-1系の場合、いつもラジオペンチ(spool外す
ため)、ハサミ(フィルムの先頭のベロを形成するために
カットするため)、それにテレフォンカード(フィルム
挿入時使用)を携行しなければいけない。なんとも面倒
くさい。自宅で落ちついて仕込んでいかないと。日光の
燦燦と降り注ぐオンモで作業したくないねえ。
898888:03/11/19 22:44 ID:me2UhGZa
>>895さん
そのページを見てやってたんですけど、
スプールのはずし方がわからなくてw

>>897さん
ラジオペンチ必要ですね。
スプール引っ張ろうとしたら親指の爪が折れましたよ(゚Д゚;)
899名無しさん脚:03/11/20 12:27 ID:YvOhs3NK
うちの
900名無しさん脚:03/11/20 12:30 ID:YvOhs3NK
書き込みミス失礼。
うちのfed1はスプールは抜けるのだがフィルムが
抜けなくなるのでやはりラジオペンチ必須。
901名無しさん脚:03/11/20 12:54 ID:dZU+N7Cj
>>900
うちも2台あるFED1のうち、古い方(ラウンドコーナー)は、フィルムが
抜けません。古いソ連製パトローネを持ってるんですが、それは
日本国内で普通に売られているフィルムより若干細くて、これなら
スムーズに出し入れできるんです。

パトローネの規格がちょっと違うのかもね。
902名無しさん脚:03/11/20 13:53 ID:VVSghRgb
国内販売されてるフイルムでも、メーカーによって
パトローネの大きさが微妙に異なると、聞いたことがあります。
あと、スプールは、うちの観音 IVSb だと回して引っ張るだけなので
簡単に抜けるものだと思ってました。ロシア亀は手強いですね。
近所の中古屋に、12,000円のフェドが何台もあって
気になってます。もちろん沈胴レンズつき。
903名無しさん脚:03/11/20 19:33 ID:ZVOX2rqR
ZORKIの黒塗装部のキズが目立ってきたからスクラッチを補修したいけど
塗料って何がいい?
904名無しさん脚:03/11/20 19:44 ID:e9+27+3u
マジック
905名無しさん脚:03/11/20 21:01 ID:df9KOOW9
マジックは紙以外は黒くならない!
906名無しさん脚:03/11/20 21:07 ID:e9+27+3u
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
907名無しさん脚:03/11/20 21:43 ID:q4H8eLwl
紫になるよね。
インテリさんのところで革、売ってるよ。
908名無しさん脚:03/11/21 11:35 ID:wcVq6+ps
この前買ったJupiter-8(-L)は絞っても周辺がすごい勢いで流れて
まともに写らないハズレだった。日の丸ポートレート用にするか・・・
鏡筒もレンズも外見は綺麗なだけに勿体ないなぁ。
909名無しさん脚:03/11/21 12:25 ID:0UsKj6g+
J−8ではずれ玉なんてあるんですね、初耳ですかなり出回っているから素人修理物とかなんでしょうか

中心を取り巻くように流れるタンゼンシアルは非点収差の影響で、3枚玉などで顕著にあらわれます、
J−8もゾナ−なので大別するとトリプレット系ではありますが 3群の内の中間の張り合わせ凹レンズで
非点収差等を補正しているはずなのでそのあたりが怪しそうですねw

以前ヤフオクでロシアもの多く出している人から購入したレンズに修理痕があり
すごいボケが出ていて苦笑したのを思い出しました
910名無しさん脚:03/11/21 12:37 ID:wcVq6+ps
>>909
委託品をだめ元で購入したので素人修理の可能性は否定出来ませんね。
分解の跡らしいものは見付けられないのですが今までお目に掛かった
ことのない様なハズレっぷりでした。
こいつをオクとかに流すとロシアものの評判がまた下がるので
このまま死蔵しようと思ってます。
911名無しさん脚:03/11/21 18:37 ID:ixsccIPl
>>908
檸檬で転売
912名無しさん脚:03/11/21 19:23 ID:toZ+61lm
>>908

紅葉撮れ。おもろいかもよ(w
ってもー遅いか。
913 :03/11/21 19:56 ID:Az2YFgpV
フェド2ってボディに革を張ることが出来るのかな?塗装がはげてるんで
この際革を張るのはどうかなって思ってるんだけど。
表面でこぼこしすぎで無理かな?
914名無しさん脚:03/11/21 20:10 ID:njYCFdoD
FED2じゃないけど、Zorki1ベースの偽ライカで皮を貼ったのを
見たことがある。皮の厚みだけ盛り上がって、いかにも「上から貼り
ました」って感じでかっこ悪い。やめた方がいいと思う。
915 :03/11/21 23:58 ID:Az2YFgpV
>>914
了解しました。ウレタン系の塗料でよさそうなのを探してみることにしよう。
916名無しさん脚:03/11/22 00:22 ID:8lNR6+WE
>>910
その心意気やヨシ! 惚れますたっ
でもここは一番、素人再修理で完治を目指されては如何?
917名無しさん脚:03/11/23 00:30 ID:lvTR/M2g
ロシアカメラに続く、魅惑の市場はもう出ないのか?
918名無しさん脚:03/11/23 01:12 ID:8ehFA8kN
中国カメラにも興味があるけど、ロシアカメラに比べると玉数が圧倒的に少ない。
919 :03/11/23 11:29 ID:9NuTUZti
フェド2買ったんですが、カバーをあまり使いたくありません。それで、モルトを張りたいと
思うんですが、どなたか張ったことがある人いますか?何か注意することありますか?
920名無しさん脚:03/11/23 11:38 ID:zEau+JIG
質問です。

Zorki4+Jupiter12 にて色のりがいまいち、もしや光線漏れ?という感じ。
ちなみに、これまで Induster50 の使用では上記感じられず、シャッター
自身は肉眼で不具合なく、レンズ自体もきれい、また順光撮影に徹した
つもり。

ご存知の方、何かご意見いただければ。
#モルトでもどこか貼っておいた方がいいものなのか。
921名無しさん脚:03/11/23 12:56 ID:Vhr9U95Y
zorki-1を買っておろしあ国のカメラに初挑戦するものです。
zorki-1にはAからEまであるそうなんですがページごとに判断の基準が違うようです。
私のボディには450459とあったのですがこれはどのタイプに属するのでしょうか?
調べてみたところCかDだと思うのですがよく分かりませんでした。
922名無しさん脚:03/11/23 14:08 ID:z8LTI1PC
>>920
ハズレレンズでも レ ン ズ 自 体 は 綺 麗 で す
スクラッチとかがあるのはもう論外でそうゆうのはハズレとはいわずにゴミといいます
923 :03/11/23 20:50 ID:9NuTUZti
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10508158
これって何?フェドじゃないのかな?
924名無しさん脚:03/11/23 21:04 ID:g/Vku9vS
>>923
これは王様2で売られてました。
925名無しさん脚:03/11/24 01:04 ID:oUhdgDMh
王様でゾルキー1Industar-22付を買ったのですが付いてきたのは
Industar-50でした。
これは返品したほうがいいのか、それともそのまま使い続けても22と大差ないのか
教えていただけませんか?
926名無しさん脚:03/11/24 01:10 ID:EccF9JXy
王様ではどっちも同じ値段で売ってるし、あまり「違う」という感覚は
持ってないのだと思うけど、表示と受け取ったものとが違うのだから
当然クレームの対象にはなるよね。

写りがどうこうもそうだけど、そのインダスター50って、ボディに出荷時
から付いてたものなのかな。時代考証的なことも考えてコレクション
するのだったら、あとから組み合わせたボディとレンズだとヤだよね。
927名無しさん脚:03/11/24 01:34 ID:oUhdgDMh
初めてのクラシックカメラですのでコレクションには余りこだわっていません。
というか、まだ知らないことばかりです。
調べてみたらレンズはLZOSという会社のものでした。
928名無しさん脚:03/11/24 03:38 ID:G5pJjnxh
だから前スレでも王様はやめとけって評判が立ってたんだが・・・
929名無しさん脚:03/11/24 09:10 ID:7ilFs6Gs
>>927
状態にもよるけど、LZOSのI50ならキープしといたほうがいいかも。
ロシアン沈胴の中では一番シャープだし、色も正確だと思う。
930名無しさん脚:03/11/24 23:42 ID:2lbyMc1W
他にあまり無いとは言えk○ngは良いとは言えないよ慎重にね

ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068818358/
931名無しさん脚:03/11/25 01:43 ID:frkX+5TL
名古屋でロシアカメラを扱っているところを知っている方はいませんか?
932名無しさん脚:03/11/25 08:04 ID:BqPzXSa8
中村さんの神鷲写真機商会は名古屋だね。店舗はないらしいが。

ttp://fantastic-camera.com/
933名無しさん脚:03/11/25 12:04 ID:b5mw1afJ
>>922
一見キレイでも、ハズレがあるのは、漏れも体験済みだが、

>スクラッチとかがあるのはもう論外でそうゆうのはハズレとはいわずにゴミといいます

んなこと言い出したら、ソビエトレンズなんて、ゴミばっかりだ。
軽微なくらいのスクラッチは、オールドソビエトレンズの仕様でつ(w
934名無しさん脚:03/11/25 18:23 ID:9KxzWASe
>>933
俺、10本くらいしかレンズ持ってないからなのかどうかしらんが、スクラッチなんて無いぞ・・・
唯一あるのは元々レンズ傷はあるけどボディは超備品ってのでボディ目当てで仕方なく買った奴だけど
運がいいだけか?
935名無しさん脚:03/11/25 23:29 ID:RhPeaBRR
>>934
オノレの目が悪いのじゃ!
936名無しさん脚:03/11/26 00:01 ID:pfwgKqiM
>>935
気泡はあっても傷は無いよ
937名無しさん脚:03/11/26 17:45 ID:FB4RIuY9
王様2号でゾルキー2を買ったのは誰だ!?
何か書き込め!
938名無しさん脚:03/11/26 18:13 ID:4cGheTKY
>>933
10本位「しか」って、、あんた。
939938:03/11/26 18:19 ID:4cGheTKY
>>934の間違い
940名無しさん脚:03/11/26 22:41 ID:g8k40nat
ヘリオスってやつの85F1.5っていうの、興味あるんだけどどうなのでしょう?
つかっている人、おられます??
941名無しさん脚:03/11/26 23:26 ID:6gGaqdOm
>>934
おれは1本だけを仲のいい老夫婦の様に2年間も使ってるというのに、あんた。
942名無しさん脚:03/11/27 00:05 ID:0+DGZiKe
>>931
栄のトップカメラとか?委託品ばっかで、あまり惹かれるものはない気がする。
ORION15が12Kであったのを買ったきりかな。
943名無しさん脚:03/11/27 00:42 ID:8arTQvDX
35mmファインダーのzorki出ないかな。
944名無しさん脚:03/11/27 01:13 ID:TlogGRRF
ヘリオス85/1.5買ったけど、まだ使ってない(w
とにかく巨大で重い。金属とガラスの塊。
85ミリのくせに三脚座までついている。
んなもんで、ついついジュピター85/2を持ち出してしまう。

945名無しさん脚:03/11/28 00:45 ID:+iDQwlOG
メプロゼニット-Eというカメラを持っていまする。
一眼レフでつが、シャッター速度最大1/500秒。内蔵露出計の指針と
露出指示ダイヤルの目盛り合わせて露出値を決定して、それでレンズの絞り
を設定するというもの凄いメカです。

でもこれにはずいぶんお世話になりました。いまでもしっかり動作します。
946 名無しさん脚:03/11/28 00:51 ID:8HPbLi9u
945 それ、ダイエーで売ってたやつだろ?
937 某BBS で早速作例がウプされてるよん
947名無しさん脚:03/11/28 19:25 ID:7wn5UwrR
みなさんインダスター22とかの沈胴タイプのレンズキャップって何使ってます?
ライカ用はバカみたいに高いんですけど。
948 :03/11/28 19:38 ID:s+2YNd3o
フェドって書いてあるの使ってる。
949名無しさん脚:03/11/28 19:49 ID:jXoyk+oU
ROWIの36mmキャップ。500円か600円くらい。
ソ連製オリジナルキャップは外出先で紛失したら悲しいので
別にしまってある。
950945:03/11/28 20:56 ID:+iDQwlOG
>>946
ビンゴ。もしかしておんなじの持ってたりする?
951名無しさん脚:03/11/28 21:33 ID:7wn5UwrR
949様。
そのメーカーはソビエトカメラ関連のページを見ていたら出てきましたが
どこで入手できるのでしょうか?
952949:03/11/28 21:45 ID:jXoyk+oU
新宿区民の漏れはマップカメラか、アカサカカメラか、王様2で買ってる。
ヨドバシやビックにはない。キムラにもない。
953名無しさん脚:03/11/29 17:57 ID:6HoadD2M
内緒の話だが、俺はSony DSC-F717を買ってしまったのだ。
もちろんテレコン、ワイコン、偏光フィルタ、NDフィルタも
買ってしまった。

大変な出費である。

ここで、考えた。何か使い回しはできないものかと。
Marumiのカタログを調べていたらあったのだ。

40.5mm-52mm ステップアップリング
52mm-58mmステップアップリング

これを組み合わせると58mmの偏光フィルタと、NDフィルタなどが
ジュピター***やインダスター***などで使えるようになるのだ。
954名無しさん脚:03/11/29 19:25 ID:+deYN66n
40.5のNDフィルターあるよん
955名無しさん脚:03/11/30 00:12 ID:dZkS4NkN
>>953
成る程、58mmならギリでPL効果も確認できるかもねっ・・て出来ねーよ!
ゾルキ1だとファインダー真っ黒じゃねーか
3、4なら逝けるかな?
956名無しさん脚:03/11/30 15:53 ID:2/RTCN1z
昨日、ド・ナイトでゴールドライカをプレゼントってやっていた

詐欺だろあれ・・・
957374:03/12/01 21:48 ID:xRGr+Z6S
サリュート壊れました。
スロー(1/30以下)シャッター閉じず。
また巻き上げてもミラーが定位置に下りてこない。
まいったね。
958名無しさん脚:03/12/02 21:58 ID:LMpRU00p
どなたかそろそろ7宜しく。
マターリいきましょうや。
959名無しさん脚:03/12/02 22:08 ID:m24rvcHN
>>957
安価なのでボディだけを新しいものに買い換えるというのはどうでしょうか?
ミラールームないの側壁の金属製の板が外れてミラーに接触していることはありませんか?
私のKiev88(旧)ではそのようなことが起こりましたが。
960 :03/12/03 11:09 ID:Ao9nZZT+
>>947
機能、何気なくコダックのフィルムケースの蓋をかぶせてみたら、キツキツだけど入った。
しっかりはまって取れることもない、レンズに影響がなければいいなあと思いつつ付けている。
961名無しさん脚:03/12/03 11:18 ID:Ao9nZZT+
追加、内側の出っ張りをカッターで切ってからかぶせた。
962名無しさん脚:03/12/03 22:36 ID:/dt8IGXk
>>960
昔ペンとかじゃ基本だったね>フィルムケースの蓋
963名無しさん脚:03/12/05 15:13 ID:Q1ye1kxo
さあ、そろそろ1000鳥合戦かな?


と思ったら、次スレがまだだったか。
964名無しさん脚:03/12/06 23:06 ID:PBYuaUyv
インダスター50を使っています。
古いものなので拭き傷もありレンズ内も汚れています。
検索していたら関東カメラサービスではレンズの再研磨もやっているそうです。
そこに修理に出したほうがいいのか、それとも傷が無いのを探すほうがいいのか
どちらがいいでしょうか?

それとも前玉の拭き傷なんてものは写りに余り影響を与えないのでしょうか?
965名無しさん脚:03/12/07 15:42 ID:Ipjon5XZ
傷すくな目くもり無しレンズを新たに買って比べ撮り

がいいんじゃない?
966名無しさん脚:03/12/07 16:05 ID:FSiR3Zwc
クラシックレンズの再研磨って3万円以上かかると思うけど、
関東カメラに聞いてみた?
そんな値段だったらもちろん買い直した方が安い。
それになんでも再研磨できるわけじゃなくて、データがはっきり
しているメジャーなレンズに限られると思うけどな。
967名無しさん脚:03/12/07 19:18 ID:m+kbKRtm
>インダスター50の再研磨
すっ、すばらしすぎる。そこまでインダスター50に入れ込んでいるなら
体験談がききたいのでぜひ実行してほしい
まあどこもやってくれるとは思えんが山崎さんとこも聞いてみたら
968964:03/12/07 21:36 ID:TR5sH/bW
結構かかるんですね。
クラカメ始めてまだ一月弱の貧乏学生なのできれいなレンズ探して撮り比べてみようと思います。
でもいつかはやってみたいと思ってます。
答えて下さった方々ありがとうございました。
969名無しさん脚:03/12/07 22:19 ID:lpqol4o6
ジュピター12購入記念カキコ。
でも、いつになったら届くんだろう?
970名無しさん脚:03/12/08 00:57 ID:7BTU3ukr
>>964
>それとも前玉の拭き傷なんてものは写りに余り影響を与えないのでしょうか?
 ほとんど影響ないよ。
 日本人は神経質すぎる。
971名無しさん脚:03/12/08 11:00 ID:zinHBVvP
>>969
ごめんよ、遅くなって、でももう届くと思うんで。
12月は忙しくて、すいませんね。
972名無しさん脚:03/12/08 13:52 ID:AQfQHK2a
っつーかおまえ誰だよw
973名無しさん脚:03/12/08 13:55 ID:uAkWYjpD
zorki4kって大量生産されたらしいですが精度はいいのですか?
974名無しさん脚:03/12/08 16:03 ID:5lUwfigZ
ttp://www.suzuki-shop.com/caution.html

一体何があったんだろう?
975名無しさん脚:03/12/08 16:12 ID:Z6oE+L6L
fed-2を買ったんですが、これについているfed 3.5 50mmの距離表示って
feetなんでしょうか?メートルなんでしょうか?教えてください。
976名無しさん脚:03/12/08 17:17 ID:J8mVUYiJ
普通はメートル表示だよ、当時でも世の中でフィートなんて使うのは
米と英とその植民地くらいなもんだ、対米輸出でも考慮に入れない限りソ連は
フィートなんて使わんよ。
それよりも日本の畳や麸はモジュール化されて90*180で統一されてるんだから
レンジファインダー覗いて確かめれば良いじゃやないか藻まえ阿呆か?
977975
いや、実は落下させてピントがおかしくなってしまったんです。それで確認しようと
したんだけど、どちらにしてもなんか合わないみたい。調整が必要なようです・・・