ミノルタはさっさとデジ一眼出せやゴルァ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ニコン・キヤノンのみならまだしも、
ペンタックス・オリンパス・コンタックス・果てはシグマにまで
デジタル一眼レフで先を越されてしまったミノルタαシステム。
明日のために、あえて声を大に叫ぼう!
2荒野の2GETTER:03/07/03 15:03 ID:9gx4QvBF
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん脚:03/07/03 15:04 ID:PbcDc7Dk
うんち
4名無しさん脚:03/07/03 16:21 ID:QwE8GbYt
ちんぽ
5たんげだんぺい:03/07/03 16:36 ID:reIXHm9b
たつんだジョーぉぉぉぉぉぉー
6名無しさん脚:03/07/03 17:17 ID:81I4jfwW
ぼぼ
7名無しさん脚:03/07/03 17:32 ID:pa9E/WGf
けさもくまのこ、めをとじとじ
8名無しさん脚:03/07/03 17:41 ID:p08ljnhc
デジタル二眼レフとデジタル蛇腹カメラきぼんぬ!!
9名無しさん脚:03/07/03 18:03 ID:Gvlgh4fZ
板違い誘導 デジカメ板でどうぞ
http://hobby2.2ch.net/dcamera/

全く正反対の趣旨のスレがあるのでそこでもよし

ミノルタはデジ一眼レフに手を出すべきではない!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047966935/
10ある厨:03/07/03 22:22 ID:XzF6w5Tb
ミノが、4/3的な考え方を持った、オリジナルなデジ一眼システムを
企画している予感が、ちょっぴりあります。

ミノが辛いところは、それを先に公表してしまうと、現行のαシステムを
買い控えされてしまう事じゃないかなあ。

デジ一眼に、従来の一眼レフシステムを引き継いでいる、ニコン等や、
従来一眼レフシステムを持っていなかった、オリンパス等は、
そうした心配は無用なんだけろうけどね。

4/3は、レンズの明るさや、カメラとレンズの軽さと小ささ、低価格化、
デジ専用設計によるレンズの最適化やAFの高精度化など、
なかなか合理的で良いシステムだと思う。

ただ、あのミノがおとなしく、4/3そのままで出て来るかなあ?(笑)

あとは、ミノが、良いファインダを持つ、魅力的な外観をしたデジ一眼を
作ってくれることに期待したい。
11名無しさん脚:03/07/03 22:43 ID:csdL4B06
少なくともオリの発表した4/3は、望遠が
凄いだけで、明るいわけでなく小さいわけ
じゃなく、安いわけでもないな。
2年前ならともかく、すぐに退場する規格だろ
誰が見ても。
12名無しさん脚:03/07/03 22:55 ID:h4ugO/Bc
>>10
はげど。

ニコンやキヤノンみたくデジ一眼のマウントに、
従来のフィルムカメラのマウントを流用してしまったメーカーは、
今後レンズの設計をする時は、
デジとフィルムのどちらでも良く写るように設計するわけで、
大いに苦しむだろう。

しかし、ミノがデジ一眼を4/3に移行するならば、
4/3のレンズはデジ専用として、
Aマウントレンズは今後もフィルム専用として
最適化した設計が出来るはず。

・・・なんだけどなあ。
(´・ω・`)ショボーン
13名無しさん脚:03/07/03 23:33 ID:rlmkze5B
現在43歳。
寮有りの建設会社を事業所閉鎖のためリストラ(7年前)
その後、車中生活に入る。拠点は公営のスポーツ施設の駐車場。
資金は無し(給与・ボーナス未払いのため)。
手持ちの金は、貯金の20万円弱。
初めの2〜3ヶ月は手持ちの金のお蔭で、面接へ行ったりしていたが、
住所不定・無職ということで仕事決まらず。(まず連絡先が無いから当然)
遠方の親兄弟とも縁を切った状態だったため、頼ることも出来ない。
しかも友人知人も誰も近くにいない。だんだんすさんだ状態となる。
朝は夜明けとともに起き、公衆トイレで洗面。夜中に人気が無くなったと
ころで、障害者用トイレで行水。お金も底を付き、水のみ場の水で腹を満
たす。時期も真夏、昼間も夜間も車中では過ごせず、ベンチの上で寝る。
車のガソリンも底を付き、身動き取れない。
公園で暮らし始めて、5ヶ月目に入った9月頃、同じく公園暮らしの
ホームレス暦2年位の「安さん」と出会う。「安さん」は公園でゴミの
回収などをやって「空き缶の分別(アルミ・ステン)」をしてある程度缶
がたまるとそれを何処かにか売りにいったり、たまに日雇いの仕事に出た
りして生活している人だった。住まいは公園の敷地にテントを張って、
ブロックで煮炊きも出来るようにしていた。「安さん」に声をかけてもら
い、事情を聞かれ、日雇いに1週間ほど「安さん」の代わりに行かせても
らい、5万近い金を手にすることが出来た。俺は「安さん」に諭され、
親に連絡を取り、田舎へ一旦帰ることにした。そして、安さんの教えどお
り、親に謝りそして今後どうするかを話し、お袋から30万円を借り受け
て、再び博多に戻った。家賃3万円のアパートを借り、仕事を見つけ、
お袋にもお金を返し、今では仕送りをしている。
「安さん」にはその後会っていない。
何故なら、安さんが「もう二度とこんな地獄に来るな!」と泣きながら俺
を見送ってくれたからだ。
ところでミノルタのデジ一眼が出る間でつなぎで使うとして
一眼レフにこだわらず何かお勧めのデジカメある?

14名無しさん脚:03/07/03 23:34 ID:UhQRYsBF
板違い
151:03/07/04 17:48 ID:b7DxPVQ8
>>14さま。
若干そういう感じもするんですが、
これが板違いなら、この板にあるデジタル一眼関連スレは、
全て板違いになるって事にもなるのではないか?とも思うのですが。

このスレと立てた理由は、
これまでのミノルタデジタル一眼関連スレが、
どちらかと言うとポジティブな方向の色彩を持っていたためであり、
もう少しアグレッシブな方向に持ってく必要があるかな?と考えたためです。
16名無しさん脚:03/07/04 18:15 ID:F5bq5sCR
いまのところ、ミノルタはなんも考えてません。
各部署で基礎実験みたいなのをしていますが
まとまったレンズ交換式一眼レフは予定していません。
各社の玉がでそろった頃に、勝ち馬に乗る算段です。
もう、一歩先に出ていたい目にあうのは懲りました。

しかし、チャレンジなきところに勝利無し。
このままリコーのようになってしまうかもしれません。
17名無しさん脚:03/07/04 19:10 ID:MnZ9y3CQ
>>15
スレ立てに当たって、デジカメ板でなくカメ板に立てたのは何故?
18ミノルタファン:03/07/04 19:51 ID:mQjdtdT1
ミノルタフィルム一眼レフを所有している者から一言。
一日も早くフルサイズCCDのデジタル一眼レフを発表してほしい。
正直いって、今か今かと首を長くして待っている。
フォーサーズは、興味なし。オリンパスの製品データを見る限り、
すべてが中途半端。
ということで、私もミノルタの動向を期待しています。
19名無しさん脚:03/07/04 20:26 ID:g5G7Vduu
 しかし、キヤノンみたいに高いだけで使い物にならない
デジ一眼出されてもな〜。
じっくり構えて実用的な値段で実用的なマシンを出して欲しい。
 それにレンズとの相性も考慮して欲しいな。
ニコンみたいに、デジ専用レンズなんて出されるんなら
マウント変えても同じことだしね。
20名無しさん脚:03/07/04 20:43 ID:mBSMOAtO
だから板違い。
それすら分からない>>1にレス不要。
21名無しさん脚:03/07/04 23:39 ID:0vBGkzbu
よく各社が出揃ってから美味しいとこどりで安いデジ一眼を出して
ミノルタが逆転すると言う書き込みがあるんですが
実際のところ現実的にそういうことはありえるんでしょうか?
技術やノウハウの積み重ねとか割を食わないでそんな虫のいいことが出来れば
今デジをラインナップしてる各社とも馬鹿みたいですよね?
ミノルタだけ甘い汁を吸える=出さない者勝ちなんでしょうか?
そこらへんどうなんでしょう?
22名無しさん脚:03/07/04 23:47 ID:rSUZ8B5M
SD9出す前のシグマや、*ist-D待ちのペンタに比べたら、
現状でも実績十分なんだけどな。
23名無しさん脚:03/07/05 16:08 ID:pfg8jn+a
ライカと同様「デジタルバッグ」を出すべし。
これで一挙にキヤノも二個も追い越せる。 
後発の利益だ。 どのくらい売れるかは心配だが。
でもα-7用を発表したら、-7馬鹿売れするのじゃ
なかろか。レンズも。

ttp://www.leica-camera.com/produkte/rsystem/digitalmodul/index.html

24名無しさん脚:03/07/05 17:55 ID:dNMZ4O3M
デジバックは大賛成!
でも裏蓋が交換できるα-9のみ可能かな?
25名無しさん脚:03/07/05 19:11 ID:jq1s+uPF
α7と同じくらいのサイズ&形状のフルサイズCCDデジ一眼を、
定価30万円でポンと出してくれればいいんだよね。

ローン組んででも、AF24-70/2.8G(D)SSMとセットで買うよ、漏れは。
26名無しさん脚:03/07/06 10:24 ID:M/XMXuOM
ミノルタ、未定でもいいから何かしらの今後のビジョンを発表してくれればいいのに。
ユーザーをイライラさせたまま放置する事ほど罪な事は無いと思う。
ストレス感じてまで浮気しないユーザーが有難くないのかな?
27名無しさん脚:03/07/06 15:59 ID:vcQxSWLy
>>24
α-9000
28名無しさん脚:03/07/06 17:19 ID:VECkNLeR
未定のビジョンなんて聞かされても、無駄に惑わされるのがオチだと思う。
291:03/07/07 09:27 ID:0/J+OtaO
これが板違いというなら、
他のカメ板のデジカメ系スレッドも全て板違いとなると思いますが。

私としては、ミノルタのデジ一眼ネタのスレが全てネガティブな方向しか無い為、
もう少しアグレッシブな方向性を持つべきではないかな?と思ったわけです。
30名無しさん脚:03/07/07 12:06 ID:Mn5uDAjY
もし蓑が、Aマウントのデジ一眼を出す事が決定しているなら
例えそれがかなり先だったとしても、既に何らかの発表はしているはず。

現ユーザーを繋ぎ止める為にも、新規ユーザー獲得の為の
広告効果としても。

開発しているかどうかすらアナウンスしない理由として考えられるのは、
一.デジ一眼は当面開発しないから。
二.開発してるがAマウントじゃないから。
三.開発しているが、他社に劣るスペックもしくは他社より高価だから。

上記の3つのいずれか場合、発表するとαシリーズの
売り上げが落ちたり、他社へ逝くヤシが増える。
31名無しさん脚:03/07/07 13:28 ID:MTxc/Ig9
もしミノが、7や9に付くフルサイズCCDのデジパックを開発してるなら、
とっくのとうに開発してる事を公表してるはずだよ。

デジパックを開発していると発表すれば、現αユーザーで、例えば10Dなどへの
移行を考えるヤシを引き留めておけるし、将来デジに出来るならという事で、現状
の7や9を買う新規ユーザーも増える。

ミノにのっては、たとえ開発中だとしても、公表したほうがメリットが大きいのだ


しかし、公表していない。
つまり、ミノルタは、デジパックなど開発していないのだよ。
32名無しさん脚:03/07/07 14:39 ID:kOUeqj9g
あなたがたがなぜミノにこだわるのか、それが理解できない。
こんなやる気のないメーカーなんか捨ててNなりCなり乗り換えれば
いいと思うが。
33名無しさん脚:03/07/07 16:32 ID:D3Xb5253
せっかく出遅れたのだから流用ボディ、共用レンズのDには参入すべきではないと思う。
4/3を盛り上げて過渡期の1眼Dに引導を渡す。
34名無しさん脚:03/07/07 18:43 ID:dTB9NBlt
αマウント捨てたら怒るよな。普通。
35名無しさん脚:03/07/07 19:22 ID:YwxD7nN/
ぼくは、RD-175で十分です、だから再販してください。
36名無しさん脚:03/07/07 21:46 ID:G/vmt3JB
ミノルタさん。
お願いですから新マウントのデジ一眼なんてトチ狂った物を出さないでください。
そんな物100%こけます。APSのように・・・
αユーザーも離れる事必至です。

必ずシェアは最下位になり、カメラ部門は消滅するでしょう。


37名無しさん脚:03/07/07 22:09 ID:v5Hu/+e8
でも結局どっかみたいにデジ用レンズなんか出すんなら
はじめから最適新マウントで出せよって思う。

無理にαシステムじゃなくても問題ない。
38名無しさん脚:03/07/07 22:35 ID:IJNOYkCk
俺もマウントは変えても構わないと思ってる。
αレンズみたいに「収差を活かす」方向のレンズは
質感、立体感には優れるが、デジとの相性は悪そうだ。
フィルム兼用の半端なのより、デジならではの
システムを別に作った方が賢明な気がする。
一番ありがたいのはαレンズを活かせるCCDの開発。
無理かな・・・。
39名無しさん脚:03/07/07 23:00 ID:MNfx7l5+
αレンズとの相性は未知数だが、ミノルタにFoveon X3の
チューニングしてもらいたいな。
シグマSD9登場時にあんだけ話題を集めたのに、
その後トンと進展した様子がないのはさびしいよ。
40名無しさん脚:03/07/08 02:33 ID:lHFbIvl0
おまいらばかか?
新マウントを出す予定なら、今更αのSSM出すのはおかしいって事くらい気付けよ!
41名無しさん脚:03/07/08 02:44 ID:LQ6WWAsL
実は4/3の上位互換・・・だったら良いね。
42名無しさん脚:03/07/08 06:58 ID:lHFbIvl0
ええかげん、マウントの話とか忘れたい。
どんなマウントのレンズでも付くような、
マルチマウントなカメラにしてほすい。
43名無しさん脚:03/07/08 08:58 ID:Jfom+0Zr
板違い。
削除汁。
44名無しさん脚:03/07/08 11:51 ID:q1dbpAYL
長年のニコンユーザーですが、今のニコンレンズのような状況になってしまっては、
AFはともかく、デジタルは新マウントでやって欲しかったと思います。
45名無しさん脚:03/07/09 00:44 ID:lyKiT8rE
ミノルタ、ユーザー苦しめる、よくない!
46名無しさん脚:03/07/09 07:23 ID:chf3bFNQ
4/3で600万画素のFoveon積んだ尼煮サイズのデジ一眼が15万円で出て、
新マウントのレンズが7本くらい出たとしても、
やはり魅力感じないな。
47名無しさん脚:03/07/09 07:25 ID:zLjmLdJG
まあそのうちどっかがOEMしてくれますって
48名無しさん脚:03/07/09 08:51 ID:CwIWeMi3
オイラはデジに興味はないが、αカメラ&レンズシステムは、まだまだ使いたいから、Aマウント持続のためにも、αデジは作って欲しい。
49名無しさん脚:03/07/09 09:40 ID:jbNVpxbL
現ミノ販営業ですが
40様みたいな罪もない馬鹿を引き留めるためSSM出しました。
マウント変更時に光学系は使いますしあの値段を取っておけばそれほど赤になりません。
私は十月で退社しますが。
50名無しさん脚:03/07/09 11:22 ID:A0tWJDzz
>>49
ミノ販営業?
ミノって販売部門だけ独立した会社だっけ?
んなわけないよな?
販売部門だけ独立してて「○○販営業」なんていうのは
どこのメーカーだっけ?
51名無しさん脚:03/07/09 12:43 ID:szDduln9
>>50
御手洗カメラ
52名無しさん脚:03/07/09 17:47 ID:lyKiT8rE
キヤノ、ミノ
53名無しさん脚:03/07/09 17:51 ID:wl9UGi/1
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
54名無しさん脚:03/07/09 17:52 ID:jtAr726n
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
デジ一眼発表を前に布石として社員が盛り上げる為に立てたスレウザい
55名無しさん脚:03/07/09 18:21 ID:lyKiT8rE
ミノルタΔ(デルタ)マウントシリーズ11月発表!
56名無しさん脚:03/07/09 18:24 ID:yyfMs8oU
ニコン「そろそろマウントかえたいなぁー」 フォーサーズ参入
ミノルタ「出遅れちゃったなぁー」 フォーサーズ参入
ペンタ「1人でやってちゃシェアとれないなぁー」 フォーサーズ参入
京セラ「ボディがダメじゃ、ツァイスも売れないなー」 フォーサーズ参入

観音包囲網!
57名無しさん脚:03/07/09 18:31 ID:DrFNG8rG
たしかにキャノンはへたにフルサイズを出してしまったために
自分の首をしめてしまった感はあるが、
逆に言えばそれだけ自信があるということだろう。
ミノルタさんはどうかいな?
58名無しさん脚:03/07/09 19:34 ID:CRLnJzS/
>>55
それ何ですか?
59名無しさん脚:03/07/09 21:00 ID:UvzHtGFr
デジ用新マウントだったらVマウントでいいだろうが!

>>56
つーかそれ全部4/3参入なんてあり得んだろw
今参入してるメーカーだって、様子見でしょ。
60名無しさん脚:03/07/09 23:05 ID:lyKiT8rE
キヤノンは他社に比べて意外にオーソドックスで頑固な所がある。
フルサイズを出したのも銀塩を最後まで捨てたくなかった拘りからだと言う話し。
レンズもデジ向けに徹し切れていない。
逆にニコンの方がきっぱりこれからはデジと割り切っている。
レンズのデジ対応を良く考えている。
ミノルタもSSMを出してもやはり設計は銀塩向けにいい味の出る収差を残した物。
(ここらへんから今後ミノルタがデジ一眼を出すかどうかが見えてくるのだが)
ニコンが一番合理的にデジの道を突っ走るのかな?
61名無しさん脚:03/07/09 23:19 ID:TPwj7mI3
私が作ったよ〜♪
http://nuts.free-city.net/index.html
62名無しさん脚:03/07/09 23:45 ID:UvzHtGFr
>>60
でも銀塩フラッグシップが出る可能性が一番高いのはニコン。
63名無しさん脚:03/07/10 00:49 ID:/D4fEkon
7月22日世界同時発表 という説があるね。

64名無しさん脚:03/07/10 01:05 ID:/1hzMnVj
>>59
まあプラットホームが4/3かどうかはともかく、
Canonが他社を圧倒しているのは事実なわけで、
利害の一致したメーカーが結束して新システムを組むっていうのも面白いし、
可能性としてゼロではないと。
65名無しさん脚:03/07/10 02:00 ID:/D4fEkon
でも束になったとしてもレンズの互換性無いわけだし
ただの烏合の衆では?
66名無しさん脚:03/07/10 02:00 ID:VMUSgkEa
>50
49が本物かどうかは知らんが、販社は独立してるしミノ販という言い方もするよ。
昔はカメ販、事販と呼ばれてたけど、合併してミノルタ販売。
67名無しさん脚:03/07/10 02:03 ID:/D4fEkon
「10月で退社しますが」という部分から本物ではないかと思います。
68名無しさん脚:03/07/10 07:15 ID:x7r6JGhV
今更SSMを出したのは、蓑は新マウントデジ移行後も
銀塩のαシステムを続けていきますよという意思表示
です。
69名無しさん脚:03/07/10 12:11 ID:Avat2m6v
違います。
いづれ分かります。
いまはこれ以上は勘弁してください。
70名無しさん脚:03/07/10 14:12 ID:yhW65JFH
もういいです。諦めました。
代わりといっては何ですが、銀塩の中・大判を出してください。
71名無しさん脚:03/07/10 22:58 ID:wbne1EXj
>>70
オートコード買っとけば?
72名無しさん脚:03/07/10 22:59 ID:/D4fEkon
ミノルタもうデジ出さなくていいよ。
猛勝手にやってくれ。
疲れた・・・・・・
73名無しさん脚:03/07/10 23:07 ID:CPu+U+CW
>>72
イヒヒ
74名無しさん脚:03/07/10 23:38 ID:MiotOGbp
>>72
バカで貧乏だから疲れるんだよ。
75名無しさん脚:03/07/10 23:52 ID:V4Ve6uxj
ほっぺにチュッ  
76名無しさん脚:03/07/11 00:53 ID:BR7SPpjf
>75
やらないか?
77名無しさん脚:03/07/11 03:43 ID:NLAEEW3H
喧嘩のあとは〜 ほっぺにチュッ
78名無しさん脚:03/07/12 00:24 ID:g4PVnqrT
>77
やらないか?
79名無しさん脚:03/07/12 00:53 ID:g4PVnqrT
http://www.photim.com/infos/UneInfo.asp?N=880
ニコン新型デジ一眼登場!
80名無しさん脚:03/07/12 00:56 ID:yAXGe7xF
どーやら4/3になりそうだね・・・
81名無しさん脚:03/07/12 00:57 ID:g4PVnqrT
誰かフランス語、訳せる方いますか?
82名無しさん脚:03/07/12 00:58 ID:g4PVnqrT
>80
でもAPSの文字がありますよ。
83名無しさん脚:03/07/12 01:05 ID:2ljZikUU
コニカがだすます
84名無しさん脚:03/07/12 01:11 ID:cGBiEydz
>>79
7月22日になんかあるって書いてあるね
85名無しさん脚:03/07/12 01:24 ID:g4PVnqrT
7月22日にニコンが新型機を発表するみたい。
それが何かでニコン信者の会で、「あーでもねーこーでもねー(稲川淳二風)」
ってやってるよ。
86名無しさん脚:03/07/12 04:47 ID:bLOpOU/2
D2を叩き台にしてどんどん新モデルが出て来る、APSサイズのフォーマットをカバーするだけのレンズの登場が切望されている、、、と書いてあります。
87名無しさん脚:03/07/12 08:56 ID:PlS1TZ+L
おーい。
誰かダバディ呼んで来い。
88名無しさん脚:03/07/12 22:22 ID:g4PVnqrT
86さん、すごい、尊敬。
89名無しさん脚:03/07/12 23:04 ID:MeUZ7O5B
ワンダバダバダバダバダバダバディ!
ミノさんも独自マウントでっせ、泥舟もじゅだめぽ。
90名無しさん脚:03/07/13 14:40 ID:+eEsmD0C
774 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/13 20:27 ID:7w7dLREz

『ユーザーにとって銀塩カメラとテジタルカメラの比較は、とかくナンセンスといわれていますが、
現在メーカーサイド、ミノルタの企画、開発部では、葛藤に明け暮れているともいわれています。
社内で、どちらの製品に有望性があるのかの問いがあれば、当然、デジタル派に軍配が上がります。
とはいえ、従来の製品を捨てられるのかと、問われると銀塩派が元気づくそうです。
ミノルタ企画部のある方は「冬の寒気団と春の暖気団とが争っているようなものです」と、語っていました。
時折、意見が激突して春一番のように荒れることもあるそうです。

ユーザーとしては両者が切磋琢磨し、性能が良くて安価なカメラをつくってく
れれば「言うことなし」ですね。』

(キタ〇ラフォト〇イフより抜粋)
91名無しさん脚:03/07/13 15:44 ID:Uy3p2TDO
そーゆーおれたちが深夜のファミレスでやってるようなことで
きゅうりょうもらってるのか?ミノルタ社員は!

どうでもええからはよつくれ
92名無しさん脚:03/07/13 16:37 ID:UO2zqqcb
ワッタラ
93名無しさん脚:03/07/13 16:54 ID:NL60ueWe
D2が出てF6が出なかったとなると、もはやあの御ニコン様が35mm銀塩を捨てたということで、
亀爺を筆頭とした銀塩原理主義者どもも動かざるをえなくなる。
そこですよ、ミノルタがデジ一眼を投入するタイミングは!
もしF6が出れば、御ニコン様と古代ニコ爺どもによる銀塩需要の10年延長が確実に行われるわけで、
ミノルタが画期的なデジタルショックを起こす体力もない今、周りに合わせて動く事は間違いないでしょう。
94名無しさん脚:03/07/13 17:55 ID:+eEsmD0C
F6についてこんなのが

赤城
今後フィルムカメラが開発されなくなると、その共通ユニットが用意できないのでは。

後藤
いや、どちらが先に開発されてもいいんです。先に作っておいたデジタル機の部分
ユニットをフィルムカメラと共用すればいいわけです。
〜中略〜
赤城
ところで何度もしてきた質問なんですが、「F6はある」ということでいいんですよね。

後藤
名前はあるでしょうね。

(アサヒカメラ 2003/1)
95名無しさん脚:03/07/13 18:47 ID:7lkgTLGh
ミノルタはさっさとデジ一眼出せやゴルァ! に賛成!
96名無しさん脚:03/07/13 19:26 ID:JMYUNdzF
>>23-24
まあ、ミノも昔同様のオプション製品で出したことがあるからね。
可能性はないとおもうぞよ。
ちなみに、α-9000の時代だ。

>>37
デジ用レンズって基本的に広角側の画角を銀塩並にするってやつでしょ。
安くフルサイズが出せれば無問題 w
現実問題として、αシステム止める方がリスクが高いでしょう。

>>49
>>マウント変更時に光学系は使いますしあの値段を取っておけばそれほど赤になりません。
この時期に売れば売るほど赤が蓄積していく製品販売しないだろ。
100歩譲って、赤が出る話が本当なら、ミノルタは85リミみたいに限定販売にするはず。

>>91
開発者に訊け!を観れば、そんなことは容易に想像できるのでは?
97名無しさん脚:03/07/13 21:46 ID:Uy3p2TDO
デジ用レンズとはニコンのような奴をいうのだ
けっしてシグマのでは無い
98名無しさん脚:03/07/14 02:33 ID:X5B/F2JT
ニコン突っ走りますよ。
99_:03/07/14 02:37 ID:sXOtWtsi
100名無しさん脚:03/07/14 05:24 ID:02n0ms+v
>>96
あったあった、9000のスチルビデオバックな。
ミノはいつもながらやることがあまりに早すぎる。
101名無しさん脚:03/07/14 22:02 ID:yUb9Niru
キャノンと提携して10Dのαマウントバージョン出してくれれば
俺的にはもうそれでいいよ。
102名無しさん脚:03/07/14 22:35 ID:X5B/F2JT
それ欲しいっす!
ていうかミノルタはコシナ化してEOSマウントの極上ファインダーAF機出してくれ〜
103名無しさん脚:03/07/15 02:30 ID:3H8qA/Id
単純にミノルタとキヤノンが合併していいとこ取りして両方の
両方のレンズを好みで使い分けられたら最強。
104山崎 渉:03/07/15 12:23 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
105名無しさん脚:03/07/15 18:47 ID:ssrNHtb9
age
106名無しさん脚:03/07/15 22:29 ID:cii22FYT
デジ用レンズとは、こんなの(レンズ、構成図みてちょ)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1/E1A5.HTM

超レトロフォーカスタイプレンズ?
おまけに、周辺減光や、歪曲収差の情報が、レンズ内のROMにはいってて、
カメラに転送され、自動補正?(RAW現像のみか?)
107名無しさん脚:03/07/16 02:25 ID:SMkrKnuz
ミノルタの意地っ張り!
怒ると口をきかなくなるタイプか?
108名無しさん脚:03/07/16 06:59 ID:byUBVM/d
ミノルタのデジ一眼が欲しいんじゃ無くて、
Aマウントのデジ一眼が欲しいのだ。
新マウントデジ一眼要らん。
109名無しさん脚:03/07/16 08:47 ID:6l43zTDl
マウントアダプタでもいいぞ!
110名無しさん脚:03/07/16 10:54 ID:CxhCq0xg
シグマがデジ交換ボディ―出します。
111名無しさん脚:03/07/17 21:27 ID:X8Nn4XqN
256 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/16 22:44 ID:zZQMOAcp
>>234
E-1と同じ3/4のCCDで、有効500万画素ですね。
ダイナミックレンジの改善と、ISO50でも低速シャッタースピードに
ならない明るいレンズを新設計。(基本的には現行D7ズームレンズ
のりファイン)ノイズ発生を光量確保で抑え、TELE端撮影時の
シャドー部分のノイズもレンズのコーティングやf値のうpで
かなり軽減され、4/3CCDの開口部の広さと相まって、軽量500万画素
ながらE-1並みの解像感を実現しているとの事。
EVFにも手が加えられ視認性・応答性がうpし、かつ実像式光学ファインダーが
選択できる(EVFとの切り替えでスルーの実像がみえる、ただしレンジファインダー
式なのでズームとは非連動)ので、連写時のブラックアウトに対応できる。
あとは専用ストラップが金具を本体に差し込むロック式になりダッチャクが
ワンタッチになる。RAWの現像ソフトがバンドルされる(ちょっとマトモなやつ)
CRV3が使用できるが、専用電池は見送られる予定(なんでだろ?)
あとはL型ボディーではない、センターにレンズが置きたいんでしょう(ファインダー
のために)後はセルフタイマー2秒設定が可能になるのと、AF補助光はまたしても
無いのと、AF・AEロックボタンが別々になるのと、専用TELEコンが後日開発予定。
3/4交換式に流れていくのでしょうかね?




という噂がデジカメ板の7iスレで流れているんだが、どうよ?
112名無しさん脚:03/07/17 21:43 ID:oSuixgFq
妄想。
113名無しさん脚:03/07/18 06:36 ID:WfxhPGi8
デジタル一眼はどのフォーマットが生き残るか
様子を見るまで新マウントに移行せずαマウント
でとりあえず出してくれよ。ミノルタさん
11424:03/07/18 08:49 ID:jo12YTpA
>>111
まあ、フォーサイズが出回ればコストとの兼ね合いでCCDを購入するというのは十分に考えられると思うよ。
ディマージュ7みたいにレンズ一体型ならCCDのサイズを変更しても不具合はないからね。
115名無しさん脚:03/07/18 14:11 ID:ckfKmgFg
鉄鯛します。
116名無しさん脚:03/07/20 21:23 ID:q+Mmeymb
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030719113741.pdf
新型デジ一眼。
なんかペンタ部の白い丸いセンサーのような物が気になる。
117名無しさん脚:03/07/21 11:05 ID:ebUDRcgh
>>116
ホワイトバランスの窓では?>白い丸いセンサーのような物
118名無しさん脚:03/07/21 13:16 ID:ugGLDYH4
>>116
どんなカメラ? もう見られなくなってます。
119T-Style(旧HN 銀塩復活):03/07/21 14:15 ID:taujkQP2
>>116
カラーメーター内蔵だとするとマジで凄いね。
ミノルタのは定価16マソ。II型を中古購入して修理調整に出してるんだけど
馬鹿を見たかも。まぁ、安かったからいいや。

>>118
今見れたよ。
アドレスコピペで試してみれば。
120名無しさん脚:03/07/21 15:33 ID:ugGLDYH4
>>119
ありがと。見てきました。
でも、ミノじゃなかった・・。
121名無しさん脚:03/07/21 16:32 ID:pw1qmrkc
フィルム型CCDがEXECというカナダのメーカーから発売!!Amazonで予約受付中!!
これでミノルタユーザーもデジ一眼ライフが楽しめますね♪
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047914126/ref=sr_aps_b_/249-3876867-9221937
122名無しさん脚:03/07/21 17:58 ID:ebUDRcgh
>>121
またフィルム型CCDかよ。




…と思ったらそう来るか!
123名無しさん脚:03/07/22 03:05 ID:GsVhTFzJ
カメラ部門の社印なのにニコンのD100使いってどうよ?>
124名無しさん脚:03/07/26 16:18 ID:owx6RFiM
もうだめなのか?ミノ見捨てていいのか?
125名無しさん脚:03/07/26 18:57 ID:xJdUPHlN
ライカがR8、R9用に装着してデジ撮影する
「モデュール」って出してるけど
このカメラってベースはミノ?

126名無しさん脚:03/07/26 21:52 ID:OB9xRRwQ
>>125

違うよ。
127名無しさん脚:03/07/26 23:29 ID:xJdUPHlN
あんがと、ちょっと夢見てしまいますた。
「ミノもっ」って・・・。
128名無しさん脚:03/07/27 04:09 ID:HgRNhYd2
でもホント、こんなの出してくれたらいいな〜。
129名無しさん脚:03/07/27 04:23 ID:G6YAujDt
だねぇーっ!
130名無しさん脚:03/07/27 06:50 ID:sBXW4OVu
>>124

 >>123(ゲラ
131名無しさん脚:03/07/27 15:32 ID:T4/9PS7O
Nマウントでこけたコンタックスを考えれば、おいおいと美濃がマウント変更などできるわけもない。
関西の経済沈下がひどい昨今、美濃に余力などない。
困ったもんだ。
αー7の背面の液晶が泣いているよ。とほほ。
132名無しさん脚:03/07/27 17:57 ID:DoCl7Wv9
とにかく、今は待ちだな。
蓑の関係者には悪いが、蓑の方針が発表されるまでは、
交換レンズを買うのも待った方が良さそうだ。
マウントが変わろうが変わるまいが、新しいデジ一眼がでたら
それに最適化されたレンズが出るだろう。
何のレンズに投資するかは、それを見てからだな。
133名無しさん脚:03/07/27 22:20 ID:RIFxSqOX
むかし、秘密の予言を公開しろといってハイジャックして法王を脅迫したつわものがいたが、
ミノルタの社員を人質にとって、デジカメだすのかださんのかはっきりしろゴラ!
っていいたくなるよな。

切実な状況なんですよ、ミノルタさん。
134名無しさん脚:03/07/28 00:11 ID:jKlO4Qqs
長年楽しいアマチュアしてたんだけど
ふとしたきっかけで職業写真に首を突っ込むハメになりました。
ポジよりデジ一眼の写真を要求されて
今は泣く泣くディマージュ7iで撮った写真を送っています。
ミノルタさん頼むから出して!!
135名無しさん脚:03/07/28 00:34 ID:VRi2PjCr
ソニーのCCD(D100使用中)使えば直ぐ出来るじゃん
何で出さないの?
136名無しさん脚:03/07/28 00:56 ID:GEGQSk/8
早くしないと犯罪者出るよ、ほんとに。
サービスセンター乗っ取って、ショットガン片手に
女子社員を犯しながら、出すのか出さんのかはっきりせいや、こらあ〜
と、社長を脅す!

とか、考えてみたりもするが、大阪のセンターの女子社員の顔を思い出して止めた。
137名無しさん脚:03/07/28 00:57 ID:L44f9kd8
通報しました。




(w
138名無しさん脚:03/07/28 01:08 ID:wJsBn3+3
無理無理今年から来年にかけてミノの連中の大引越し
があるから↑そんな儲かんないことかまってる暇無し

昨年も来年こそはと期待した私がバカだったけどここ
は来年「度」に期待してそれまでαレンズ シコシコ
磨いて寝て待ちましょう。
ましょう。
139名無しさん脚:03/07/28 01:20 ID:4BzEyrhN
ミノにデジ出されたら、このスレはどうなるのか?
俺は「まだか、まだか」と、盛り上がり続けたい。
140名無しさん脚:03/07/28 03:00 ID:oKFZzugg
 ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈    ファーック、ユー!ファーック、ユー!ファーック、ユー!ファーック、ユー!俺達ゃ無敵のキヤノ坊だ!
           \     :::l          ヽ1       地球の何処へでも突撃 だ!おーれの武器は、このLレンズ!夜はこっちの相棒だー !
            \    ::ヘ       ノ    ソ  
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐''
141名無しさん脚:03/07/28 05:46 ID:c6w67nf2
1の友人です。1には何度も小一時間問いつめましたが、その度にうまくはぐらかされたり、
すっとぼけられたり、黙秘されたりしましたが、ミノ社印のくせにニコ爺な香具師なので
正直、もうどうでもいいとオモタ。
142名無しさん脚:03/07/28 10:48 ID:oKFZzugg
 ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈    
           \     :::l          ヽ1     
            \    ::ヘ       ノ    ソ     
ミノルタはデジ一眼の発表をする根性を持っとらんのか?
   ミノルタの開発陣は両生生物の糞を集めた物よりさらに下等なのか!?
   じじいのファックの方がまだ気合が入っている!  
   キヤノンには土姓根がある!糞まで筋肉で出来たようなタフガイぞろいだ!
   俺の妹とファックさせてやってもいいくらいだ!
   ミノルタは早くデジ一眼の発表をせんか!
   お前らのママがパパのイチモツを突っ込まれてヒイヒイいっている時の
   ベットのシミの残りかすから発生した糞虫めら!
   俺は辛抱強いし鋼鉄のようにタフな人間だ!
   殺人、強盗、放火、災害、たいていの事には我慢できる。
   たがこの世でたった一つだけどうしても我慢ならん物がある!
   それはデジ一眼の発表が遅いミノルタだ!!                                
                                 
                                 
143名無しさん脚:03/07/28 10:51 ID:htTE/2+U
>>142ハートマン&FMJヲタ。
144名無しさん脚:03/07/28 11:28 ID:iyaA1S2F
出さないなんてずるい
145名無しさん脚:03/07/28 12:17 ID:oKFZzugg
 ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ >143
          `i::::      :::l          .〈 〈 貴様のマラ頭から糞を吐き出す時の前と後にサーを付けろ!   
           \     :::l          ヽ1  いいか!二度目は無いぞ! 
            \    ::ヘ       ノ    ソ  次は貴様のタマを引きちぎってのどの奥に詰め込んでやるからな!
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐''

146 :03/07/28 22:19 ID:xvcf6cGz
>>141
アナタってひょっとしてヲレの知り合いのような気がするのだがw

ついでに>>1もヲレが知ってるRQヲタな香具師のような気がするのだがwww
147名無しさん脚:03/07/29 03:23 ID:ffky+rxf
>>1>>146はRQカメコ
148名無しさん脚:03/07/29 22:32 ID:fM7NFRkv
デジ1ガン 出さなきゃだめだよね・・・
149名無しさん脚:03/07/31 00:17 ID:QKqtKU5Y

    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
  彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
  ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      <出すならさっさと出せ
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
150名無しさん脚:03/07/31 02:19 ID:VnyKRuzJ
悲壮感漂ってまつネ。
ミノ社長よユーザーの魂の声を聞けっ!
  可愛そうじゃん・・・ったく。
151名無しさん脚:03/07/31 03:19 ID:GflkdKiE
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /:::::::|
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |  おねがい、ミノルタのしゃちょうタン・・・・
     l  //∪//           ●    l
    ` 、       (_人__丿  //∪/  /
      `ー 、__         。ノ   /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
152名無しさん脚:03/07/31 04:07 ID:JC9ajUjT
今年も他社はいろいろ動くみたいだけどね
153名無しさん脚:03/07/31 04:14 ID:VnyKRuzJ
>>151
カワイイッ!
154名無しさん脚:03/07/31 12:30 ID:zKVXlP9f
 またミノルタは、レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラ市場にも参入したい意向だ。
藤井氏は、「はっきり決定していないが、フィルムの一眼レフカメラが主力商品ということもあるので、レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラでも新製品の発売を検討している」と説明している。
藤井氏は、2003年6月に光学機器カンパニーのプレジデントに就任したばかり。
「もう一度、カメラ事業を盛り返し、再び成長路線にのせるのが私の役割」と語っている。(佐藤 昭彦)
155名無しさん脚:03/08/01 00:03 ID:hnOugnBx
いけいけ 藤井ちゃん!
156名無しさん脚:03/08/01 02:41 ID:Xm8JeSmR
       ∧_∧
       (*゚ ー ゚*)<「果報は寝て待て」っていうんだって。
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ       
      ノ   )        \ ))   
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))  
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

      
          ∧_∧            
          (*゚ ー ゚*)<というわけでみんな〜おやすみ〜
    パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
     ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)   
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

    数ヵ月後・・・・・・・
    
| 〔(´ー`)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 死んじゃやだぁー
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ


     
157名無しさん脚:03/08/01 03:31 ID:Xm8JeSmR
 :::::::::::/いいかいのび太君ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|落ち着いて聞いてくれよi::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ ぼく、5年後の   ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/ミノルタをたった今 ):::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |見てきたんだ・・・・・゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;

<つづく・・・・・・>
158名無しさん脚:03/08/01 03:54 ID:H27SPo45
>>157
ハラハラ、ドキドキッ。
来年まで待ち切れないっ!
159名無しさん脚:03/08/01 20:59 ID:LMsWOhsb
出ないかも
いや出るかもだ
しばしまて
160名無しさん脚:03/08/01 21:32 ID:Wa53Uq2f
デジ一眼を出せないから、フィルムスキャナの新製品を出している

と思う今日この頃
161名無しさん脚:03/08/02 01:13 ID:Aa99Enyu
出すのか出さないの
公式に明言しる!!
162名無しさん脚:03/08/02 02:26 ID:zsQ3TcyB
     
昨日夢の中でミノルタたんの一眼デジで花火を撮ったんだよ・・・・

          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、    ,,,..-'"/  ゙i!⌒ヽー-、.,,.-イ''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  ヽ、     i,  ,ノ
         ,/"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/'              〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
         i'                'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i! ー-      ,,_         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
 クークー    'i,:::::   ,--、     ̄     ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 i,_,〉   :::::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、   ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐'''"         ``゙"´~
163名無しさん脚:03/08/02 02:47 ID:nHD3sOBa
もはやミノルタが一眼デジを出すか出さないかは人道上の問題になりますた。
164ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:23 ID:8anSMWwq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
165ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:21 ID:E5NAod2s
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
166名無しさん脚:03/08/02 15:15 ID:gju4RykK
>162
ヤバイカワイイな、ソレ
167名無しさん脚:03/08/02 20:27 ID:K9uWJT/3
       人
      (__)  (・ω・` ) ?
     (__)ノ (∩ ∩)


        人
      (__)
     (__) (・ω・` )・・・
         ヽ (∩ ∩)


             人
           (__)
           (__)            
          .(´・ω・`) ミノルタ♪
          (∩ ∩)
168名無しさん脚:03/08/02 20:34 ID:JVPVNArD
ミノのデジ問題は、北挑戦問題より深刻だ。
169名無しさん脚:03/08/02 20:55 ID:cGLBjNwp
中途半端なデジだしても仕方がないから出さないだけと思われ。
現状のデジで納得しているヤツなんて相手にしてないんじゃない?
170名無しさん脚:03/08/02 20:57 ID:N+t2wney
キヤノ使いだが、10Dを手に入れようとワクワクの毎日です。
以上、近況報告でした。
171名無しさん脚:03/08/02 21:07 ID:mwWZLvYO
その前にヨンニッパだせって。無いなんてありえないでしょ。
まあ、ミノルタは一般ユーザーに主眼を向けてやってるからしょうがないか。
俺は、このレンズが無いからC社に乗り換えた口。しかも、今1眼電カメもないし
結果かしこい選択だった。
172名無しさん脚:03/08/02 21:09 ID:c/bjVv7i
煽りなんだろうが。
素直に羨ますぃーっ!
もう悔しがる余裕無いでつ。
173名無しさん脚:03/08/02 21:11 ID:cGLBjNwp
>170

来年の今頃10Dの半額で10Dの倍の性能をもったデジが出たらどうする?
そしてその1年後・・・
174名無しさん脚:03/08/02 21:18 ID:mwWZLvYO
>煽りなんだろうが
まあ、2チャンネルだしそう思うよな。ただ、アマからプロ(スポーツ)への移行段階で、
この理由からNかCに乗り換えたやつって多いと思うよ。
なんで、Mなんて使ってんだろうって金もかかるしその時後悔したよ。
175名無しさん脚:03/08/02 21:20 ID:c/bjVv7i
>>173
それさえも「贅沢な悩み」と思えてしまう。
俺も悩みたい・・・。
   
176名無しさん脚:03/08/02 21:24 ID:c/bjVv7i
>>174
愛してるから。
177174:03/08/02 21:30 ID:mwWZLvYO
そうかも。
178名無しさん脚:03/08/02 23:09 ID:qQG7q/PX
D100飼っちゃったけどな。
だからと逝って、α707+85mmF1.4の出番が無くなった訳では無いぞな。



でもAiだのVRだのに詳しくなってきた自分が悲しい( ̄ー ̄)
179170:03/08/02 23:34 ID:N+t2wney
>173
無論買い換えまつw
180170:03/08/02 23:36 ID:N+t2wney
つーか、煽りじゃなくて本当に出してくれないと困るよね。
ユーザーは資産を生かしつつ、デジに移行したいんだし・・・。
満を持して出して来るのかなぁ・・・。
181ひまわり:03/08/02 23:40 ID:ZC4ng8SF
182名無しさん脚:03/08/02 23:54 ID:7i19IIQO
>>180
>>154の記事はここに。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/259738

>レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラ市場にも参入したい意向だ

開発してるんか?
183名無しさん脚:03/08/02 23:59 ID:zsQ3TcyB
(家内から聞いた話なので確かだと思いますが)まだ検討段階で開発はしていないそうです。
184名無しさん脚:03/08/03 00:30 ID:Yqzuaoyw
責任者が夢見てるだけじゃダメだな。久しぶりに笑わせてもらいました。
185名無しさん脚:03/08/03 01:31 ID:VksW/OVi
家内が出てきたらもう少し詳しく聞いてみます。
いつもたいがい2時過ぎから明け方近くに会えますんで。
関係ない話で済みませんが家内、私より身長伸びちゃってるんですよ。
少し気分が悪くなってきたんで落ちます。
186名無しさん脚:03/08/03 01:52 ID:v84JqnVJ
>185
私、ある種の感受性を持っている者です。
失礼ですが貴方の奥様はすでに亡くなられていませんか?
ヒモのような物でご自分で命を絶たれていますね?
あなた自身の執着を捨てもう旅立たせてあげたらいかがですか?
さしでがましい事を書きまして申し訳ないのですが。
187名無しさん脚:03/08/03 01:53 ID:0zLqit/x
185読んでると背骨がものすごく痛い。
188名無しさん脚:03/08/03 01:57 ID:VksW/OVi
良く聞いてみます。
すみません。
189名無しさん脚:03/08/03 02:34 ID:Qylcjpyy
社長はユニークなプロ用デジ一眼を出す意向だと何かで読んだよ。
その技術を廉価機に反映させてくる二コン方式かな?(キヤノンは逆だよね)
>187
背骨が引きつる感じの痛みでしょ?
なんか185読んでから痛くて椅子を何回か座り直した。
190名無しさん脚:03/08/03 04:12 ID:FG6rbAmu
面白心霊スレかYO!
191名無しさん脚:03/08/03 05:25 ID:xeRDKoX9
このスレ本当に面白いなぁ(w
192名無しさん脚:03/08/03 09:20 ID:hU7iVODh
面白いっつーか、なんかゾクゾクするんですけど・・・((((;゚Д゚)))
193名無しさん脚:03/08/03 18:06 ID:Ggytki2V
ライカにできることがミノルタんにできないわけがない。

2005.03 α−9、−7用デジバック発売だ。
その頃なら、技術的にも飽和しているはずだから、一番おいしいのが
安くできる と思うぞ。

α−9やF5より高いくせに、すぐ古く、安くなる今のデジ1眼なんて、
みんな何でそんなにほしいのよ。

194名無しさん脚:03/08/04 00:34 ID:QLEK6Kd+
>185
はっきり言います。
その方首吊り自殺をされて頚椎、脊髄が壊れて身長が伸びているように見えるだけですね?
またその方あなたの奥さんではありませんね?
以前オカ板の行方不明者を探すスレでこれを読んだときと同じような
異様な感じを受けた事があり、その時も何人かの人が同じような映像を見たり体に痛みを感じた事があります。
結構見ている方の部屋などに来てしまうこともあるのでこの手の書き込みは自重されてはいかが?
スレ違いなので消えます。
スレ汚し済みませんでした。
195名無しさん脚:03/08/04 00:41 ID:6o2gKTsl
>193
受光部の交換でデジとフィルムを行ったり来たりイイ!
てか、そういうのあるって聞いたことあるような?
実用に耐える程のレベルじゃないらしいとかなんとか

それより2005年まで待てないっていう(w
196名無しさん脚:03/08/04 19:35 ID:+I874J0L
5年後には出てると思う
197名無しさん脚:03/08/04 19:52 ID:C0DmKR+O
コニカと合併しました。
198名無しさん脚:03/08/04 21:27 ID:JpJxfD30
電子スチルのアナログ方式なら9000の時にあったわけで。
199名無しさん脚:03/08/05 00:29 ID:xVxKcGsl
キヤノン死ね!キヤノン死ね!キヤノン死ね!キヤノン死ね!キヤノン死ね!
これからは申し訳ないがミノルタ関連のスレは俺が当分仕切らせてもらうわ。
お前らだけじゃどうにもぬるすぎるからな。
最近、お前らキヤノンに対する憎しみはどうしたんだよ。
キヤノンデジと併用してるヤツも敵とみなすからな。
献花なら有難く頂いて倍にしてお返しする。
おれは義理堅い男だよ。
おいお前ら2〜3人http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1059919453/l50に行って
840を攻撃して来い!


200名無しさん脚:03/08/05 02:04 ID:E/34zDDE
みなさんスルーでお願いします。
201名無しさん脚:03/08/05 03:09 ID:0BZ0wFaG
我々は平和主義で行こう。
デジが無いってんで、さんざん叩かれ馴れてるもん。
俺なんか待ちくたびれて、戦う気力無いし・・・。
 それに840異常で怖い。
202名無しさん脚:03/08/05 03:13 ID:N5co2zcK
も、もうデジ一眼を待っていられないので
ディーマジュ スキャン エリート5400を買ってもいいですか
思う壺ですか
203名無しさん脚:03/08/05 03:15 ID:PlJrkMQ2
1Dsかっちゃった
204名無しさん脚:03/08/05 04:02 ID:tIQewJHC
>>202
許可する。
>>203
この裏切り者っ!羨ましいじゃないかっ。
俺も後に続きたいが、金が無い。
 あっそうか!俺金無いから、今ミノデジ出ても 
    買えないじゃんっ!
待ちくたびれて損してた、金貯まるまで
出なくてイイや。
205名無しさん脚:03/08/05 04:20 ID:SH1osjIF
もう発表したか知らんが、ミノが次に出すのは手ブレ防止機能付きのダメ7だよ。デジ1眼じゃーない。
206名無しさん脚:03/08/05 04:27 ID:SH1osjIF
後、そのダメ7用の縦位置グリップも出すとかなんとか。
207名無しさん脚:03/08/05 04:38 ID:PlJrkMQ2
>>204
俺仕事で使うんでしょうがないよ
9はファインダーマジでいいけど背に腹かえられん
208名無しさん脚:03/08/05 07:01 ID:YDql5MtQ
>195
>そういうのあるって聞いたことあるような?
>実用に耐える程のレベルじゃないらしいとかなんとか

それはシリコンフィルムってものですね。 
30万画素くらいだったような。 いまも開発続けてるかどうか。

ライカR8,9のデジバックは、裏ブタをそっくり置き換えるそうです。
ハセルやマミヤ645のコダック製デジバックみたいに。

http://www.leica-camera.com/produkte/rsystem/digitalmodul/index_e.html
209名無しさん脚:03/08/06 19:47 ID:0zvqDQ9A
ミノヲタはさっさとデジ一眼あきらめれやゴルァ!

210名無しさん脚:03/08/06 19:52 ID:p09X565A
>>209
IDがDQ(ゲラ
211名無しさん脚:03/08/07 09:41 ID:D5mWP9f8
>209
アドバイス謝謝。

だけど、全てのことは「思いから」っていうだろ。
ま、ちょっとニュアンス違うけど。

もれ、これから70-200/2.8かて、ミノオタになろうと支店だけど、
これ間違ってる?。
212名無しさん脚:03/08/07 09:55 ID:HYVaZm0T
趣味の世界に間違いや白黒つけなきゃならない事なんてないよ。
213名無しさん脚:03/08/07 18:39 ID:vUwLArxs
ttp://www.dimage.minolta.co.jp/a1/index.html
来たね。正確には一眼でもレンズ交換式でもないけど、
これは既に、来たと言っていいんじゃないか?
214名無しさん脚:03/08/07 18:58 ID:u9Qu6piF
対となるz1のあまりに軽いイメージにワラタよ。
でもEVFのギミックは面白いと思う。
215名無しさん脚:03/08/08 00:27 ID:x+tuNKxh
age
216名無しさん脚:03/08/08 00:32 ID:t/XrUZwI
やっと「ピントルーペ」ついたある。
217名無しさん脚:03/08/08 00:56 ID:QhUccmV/
CCD動かしてブレ補正だって。
218名無しさん脚:03/08/08 01:34 ID:RaDv0E0c
手ぶれ補正も、DMFも・・・くそ・・・何故レンズ交換式でコレをしない・・・
219fili:03/08/08 01:59 ID:CtxZMhOX
>>218
する気は一応あるみたいよ。ASを応用してこんなことを考えてる様子。

○特開2003-110930「撮像装置」
撮像素子への異物の侵入を防止する防塵構造を有し、
ゴミ写りの問題を解消する撮像素子を揺動するタイプの
手振れ補正撮像装置を提供する。
220名無しさん脚:03/08/08 02:34 ID:hM3IqoJ/
  ∧_∧
 (*´∇`*)  お〜い!ミノルタの社長に
 ∪   ∪  座布団10枚やってくれ!
. (__) (__)
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
⊂ニニニ⊃
221名無しさん脚:03/08/08 05:33 ID:RaDv0E0c
>219
やれミノヲタは貧乏人と蔑まれ続けた我々にぃー!
今、一条の光がぁー!?
222名無しさん脚:03/08/08 06:36 ID:O68AJLtA
http://www.dimage.minolta.co.jp/

新製品ラッシュだな
223名無しさん脚:03/08/08 07:07 ID:IxXXRDCo
>>218
この方式の手ぶれ補正は一眼では楽しくない・・・
224名無しさん脚:03/08/08 08:58 ID:++YRFUL6
光学ファインダーデジ一眼だとCCDシフトブレ防止式の効果を
ファインダーで確認できないね。
225名無しさん脚:03/08/08 10:47 ID:pY1648tI
逆にレンズ酔いしなくていいのと違う?
226名無しさん脚:03/08/08 10:58 ID:hCntewXx
光学ファインダーであらかじめASの効果を確認することはできないが、
カメラを信じて撮った後で確認すればいい。細工は流々、仕上げを御覧じろ、ってな。
227fili:03/08/08 12:07 ID:7XBHNpHe
>>226
実用上それで殆ど問題ないでしょうね。デジカメならでは。

IS/VRにしたところで、動作の様子は視認出来るにせよ
「これなら手振れしてない」とファインダー上で確信出来る
わけじゃないし。
228名無しさん脚:03/08/08 13:04 ID:aGhI5onT
EVF とスクリーンの二本立てで来たりして。
229名無しさん脚:03/08/08 13:10 ID:E2RYysYJ
αユーザーはこんなもの期待していたのかな。
ちょっと、かなり、まったくずれているような。

これをαベースレンズ交換式デジの基礎技術にするって
言うならわからんでもないが。

漏れは、これなら4/3の方がいいと思うぞ。
230名無しさん脚:03/08/08 13:16 ID:zd/oJN9N
次はAマウント・デジ一眼…
Aマウント全てのレンズでDMF
Aマウント全てのレンズでEVF
さすがはミノルタ!
231名無しさん脚:03/08/08 13:20 ID:RaDv0E0c
信じている・・・信じている・・・
232名無しさん脚:03/08/08 13:26 ID:fkFUc7Sq
A1のAはAマウントのAで、いよいよAマウントデジタル一眼レフも近いのかな・・・
と勝手に期待。

AFアポテレズーム 100-300mm F4G(D) SSM AS 希望小売価格198,000円(税別)・・・
と勝手に妄想
233名無しさん脚:03/08/08 17:23 ID:9D9zMy0t
>>232
違うと思う。
「A」と言うネーミングも、αへのオマージュであって、同時発表の「Z」と
合わせて、「両極端の最高」への意思の表れだと思う。
ニコンやキヤノンはレンズ交換式一眼レフで四苦八苦しているが、35mmフルサイズ、
レンズ交換にこだわるあまり、真にデジタル設計のカメラが出しにくい。
埃の問題も、レンズ交換式では解決しにくい。
だから、ミノルタはα7に似たデザインのA1をレンズ固定、液晶ファインダーで
出したんだと思う。
これが「これからの」デジタル一眼になると思う。
ピントスクリーンの見やすさとか、アナログ世代しか考慮しない問題はこれには
存在しない。
液晶の技術(もしくは液晶でなくなる?)が上がれば、ファインダーもそのうち
問題にならなくなるかもしれない。
28-200mm F2.8-3.5(手ぶれ補正付き)と言うズームが最初から付いている、
これは例えば、レンズ交換式だったとして、カメラの付いた20万のレンズを買う、
と言うのと変わらない。
このカメラが実売20万でも、カメラの付いた交換レンズとして成り立つ。
だから交換レンズをラインナップするより、AとZのモデルを用意した。
これはレンズ資産を持っている人を切り捨てている、とは思わない。
デジタル設計のレンズを買い直させるより、遙かに良心的とも言えるからだ。
銀塩には銀塩の、デジタルにはデジタルの、システムを含めた専用レンズが要る。
この2つの製品がミノルタの答えであり、ミノルタなりの「デジタルに最適化した」
マウント変更、と言えるんじゃないかな。
ミラーも光学ファインダーもない、れっきとした一眼デジカメだと思う。

立て読みも仕込まずに長文すまぬ。
234名無しさん脚:03/08/08 17:27 ID:aGhI5onT
どうしても短焦点のレンズが使いたくなったらどうすればいいのかな?
235名無しさん脚:03/08/08 19:21 ID:G1pi7Y8f
ペンタックスに遅れるとは、もう終わりだな。
236名無しさん脚:03/08/08 20:49 ID:WiVhn75v
>>235
(いちいちツッ込むのはシンドイんで本文略
237名無しさん脚:03/08/08 21:06 ID:aKgPv8cW
ミノルタ=日本 ペンタックス=韓国って感じかな。
238名無しさん脚:03/08/08 21:10 ID:3XTR4vmD
ミノルタ=北 ペンタックス=韓国じゃないの?
239名無しさん脚:03/08/08 21:50 ID:aKgPv8cW
>>243
で、おたくはどちらの御国の方?
240名無しさん脚:03/08/08 22:18 ID:lOrTddzR
Mマウントデジタルきぼんぬ・・・ハァハァ
241名無しさん脚:03/08/08 23:42 ID:hM3IqoJ/
http://www.dpreview.com/articles/pentaxistd/Images/sidebyside.jpg
やっぱりL型じゃなくてこの形で出して欲しい。
いつかこれらの一員になれる日を夢見て。
242名無しさん脚:03/08/08 23:58 ID:eBRUCfhS
CLEデジタルもしくはHEXARデジタル出せゴラ。
SWH15mmがフルサイズで使えるやつね。
243名無しさん脚:03/08/09 06:41 ID:JFei+X4S
Mマウントデジタル・・・ハァハァ
244名無しさん脚:03/08/10 01:04 ID:qLxQP0tq
>241
Nデジタルがないのね。 あーー われひとととめゆきて・・。
245名無しさん脚:03/08/10 09:36 ID:A6PF96sS
>>244
シグマもないよ…
246名無しさん脚:03/08/10 10:25 ID:jNUs0KgM
10Dちっちゃいなーと思ってたらistD更にちっちゃいね。

小さ過ぎるのも難だと思うけど。
247名無しさん脚:03/08/10 10:30 ID:t0thbbIK
でもでも、小さい一眼デジ・・・(;゚∀゚)=3ハフンハフン
248名無しさん脚:03/08/10 10:40 ID:GY8lPWs3
既出かもしれませんが日経のシェア調査2002で、一眼レフでは
Nikonに大きく差をつけられての3位となってますね。
2000年は2位、2001年は僅差の3位だったんですが……。
# これがDSLRを含むのかどうかは不明。多分含まない。

U2/*ist対抗のSweetII後継機投入でテコ入れ、出来れば
DSLRも睨んだ形で、ってとこかな。(希望的観測)
249名無しさん脚:03/08/10 14:30 ID:SDKMuloK
デジは含まれないよ。
250名無しさん脚:03/08/10 15:47 ID:1t+xriwY
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
251名無しさん脚:03/08/10 18:19 ID:p+5kl7oX
A1でいいじゃん・・・。
252名無しさん脚:03/08/10 21:50 ID:TSzhEeaf
出さないで正解じゃないの。
出してるところだって2社位しか黒字じゃないんじゃないの。
ミノルタ出してもどーせ負け組みになるし。
253名無しさん脚:03/08/10 23:28 ID:+ECpyWnN
αレンズ数本持っている私としては、デジ一眼出して欲しいのね。すごく。出れ
ば、たぶん買いますよ。でも、「どーせ負け組み」(252さん)の言う通りと
いう気もするし。負け組みになって、α関係全廃になると、さらに辛いだろうし。
レンズとか新品では買えなくなるもん。「デジと関係なく、そのうちαなんて…」
という声も聞こえてきそうですが。
ニコ・キヤノは報道用デジが確実に売れるでしょうけれど、いつまで古いレンズ
を使うのか。一気に4/3に流れがかわるかも。その4/3にしても、CCDに
垂直に光を当てたいから、とフランジバックは画面サイズと比べて長くなってい
る。コダックが使っているCCDは斜めからの光でもOKだとか。コダックのC
CDが普及することになれば、4/3の前提条件がひとつ崩れてしまう…。うー
ん、何がなんだか分からん。頭が混乱する。もしかして、ペンタ110のような
デジ一眼があったら、面白いかも、という妄想が浮かんできたぞ。ついでに携帯
電話つきなら、便利かもね。
254名無しさん脚:03/08/10 23:45 ID:LjMn53Pk
>>253
前から気になってるんですが
35ミリフルサイズCCDに、いわゆるフルサイズ向けじゃない設計のレンズを使うと
どんな写真になるのか、実際の画像を見たことないので分かりません。
たとえば周辺光量落ちが許容できないレベルになるのか…
フィルムと撮像素子の構造の違いくらいは分かっているつもりですが、
すみません。バカな質問で。
255253:03/08/11 00:27 ID:tgTpEKWr
デジ全然詳しくない中年おやじですが、なんとなく答えてしまいます。
たぶん、周辺激暗。場合によっては真っ暗かも。レンズのイメージサークル(絵が
作れる範囲)が小さいためです。もし周辺が明るくても、収差が激しく出て、ぼやけ
た写真になる可能性大です。ただ、単純に像面湾曲が大きくなるだけなら、テスト
チャート撮影や無限大の風景は苦手でも、一般的な被写体なら結構いけるかも。木
村いへーさんは、実際の被写体には「デッコマヒッコマ」があるから、像面なんて
完全に平面じゃなくても問題ない、とかおっしゃったとか。実際、ライカ用ヘクト
ールなんかはセミ判に使っても周辺までOKらしいです。
デジ対応設計じゃないレンズ、という意味なら、射出瞳(フイルム面側から見たと
き、光が放出されると想定される位置)が問題になります。あまり近いと、周辺部
に斜めに光が当たることになり、周辺が暗くなるらしいです。ニコ、キヤノのデジ
で各種旧レンズを試したような記事が、写真雑誌に出ているのではないかと思いま
す。一眼レフ用レンズの場合、そんな極端にダメなレンズってないのじゃないかな。
レンジファインダー用レンズは、きっとフルサイズデジで周辺が暗くなるレンズ、あ
るんじゃないかな。
そんなことより、ペンタ110みたいな、超小さいレンズ交換デジでっせ!私の妄想
に、みんな乗ってくれ!
256名無しさん脚:03/08/11 01:00 ID:vqG7ePgf
レンズ交換式で防水のベクティスあったでしょ?
あんな感じのでもいいよ!
257名無しさん脚:03/08/11 03:33 ID:AoGVfAlp
αレンズ3本持っているミノルタマニアです(笑)
いざという時のためにいつでもニコンに切り替える用意はあります。
デジカメはキャノンのS30で今は満足しています。
デジ一眼出さなくてもどっちみちしばらくはコンパクトデジでいきそうです。
258名無しさん脚:03/08/11 23:16 ID:GmyriKKD
>>257
おお、うらやましい。レンズ3本ならいつでも他社に乗り換えられるね。
259名無しさん脚:03/08/12 12:36 ID:E93+kYJT
α-9を機にペンタからミノに鞍替えした俺としては
*ist Dが禿しく気になる。
M42が気軽に使えるデジって魅力的だよな。
260名無しさん脚:03/08/12 12:36 ID:RiCGmNjd
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
261名無しさん脚:03/08/12 15:36 ID:nX/5bb9Q
おまえら日経ぐらい読めよ......
8/6 日経朝刊 P.11 コニカミノルタ誕生(下)
狙いは急拡大するデジカメ市場でのばん回。
2〜3年で金額ベースで15%前後のシェアを確保する。
そのため5つの商品分野に的を絞る。
薄型コンパクトタイプ、小型高画素タイプ、低価格高倍率ズーム、
レンズ一体型高機能機、一眼レフで、相次ぎ新製品を売り出す。

だ、そうだ。
262名無しさん脚:03/08/12 15:48 ID:NtsAuywv
そうゆうのを、的を絞るとはいわん
263名無しさん脚:03/08/12 16:24 ID:+7o5R/Q+
悪い時代の日産みたい。
これってフルラインナップでは?
264名無しさん脚:03/08/12 17:47 ID:y/7y1smH
下手な鉄砲数うちゃあたるってか......。
265名無しさん脚:03/08/12 18:11 ID:Z9wqSt2z
それってたんなる目標なんでしょ!?<挽回
266261:03/08/12 19:50 ID:nX/5bb9Q
薄型コンパクトタイプ = Xシリーズ
小型高画素タイプ = Revio
低価格高倍率ズーム = Z1
レンズ一体型高機能機 = A1
一眼レフ = ???

蓑サイドの発言でデジタル一眼も含めて「相次ぎ新製品を出す」というのは
初めてでは?
267名無しさん脚:03/08/12 20:17 ID:Gn2J1h85
日経にミノヲタがいて、バイアスかかってる。
本人は、出していきたい気持ちの胎動の兆しが認められる
程度の発言しかしていない。
268新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 20:21 ID:F3vWbzYg
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼    
269名無しさん脚:03/08/12 20:26 ID:2yo4pTGh
>出していきたい気持ちの胎動の兆しが認められる
景況判断並の曖昧さだな。
270名無しさん脚:03/08/12 22:53 ID:ZbtifsyH
あー、んでしばらくして結果が出る頃には
そんなこと書いてたことも忘れるんだから
都合がイイっつーか、勝手ってつーか、幸せものだよな
271名無しさん脚:03/08/13 23:19 ID:q8TZoyQu
ミノルタも経営厳しいかも・・・それで策を練っているかも・・・
272名無しさん脚:03/08/13 23:51 ID:HX3/FcLr
買うから出せ。
273名無しさん脚:03/08/14 12:33 ID:Fgli8bUN
      
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、       
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7        
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /  デジなんかいらんやん。
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ  
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     
274名無しさん脚:03/08/14 12:54 ID:UKdyaQdP
どうせAPSサイズなんやから、画サイズもAPSのように選べるように汁!
275山崎 渉:03/08/15 19:36 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
276名無しさん脚:03/08/17 09:31 ID:U8zHM0bR
手ぶれもだめ
デジ一眼もだめ
超音波モータもだめ(まあ、やっと1つだが。。くそ高)
⇒公平、一般的に見て、周回遅れどころじゃないだろう。
 企業としての競争力を図るマトリクス上では「撤退」だろうよ
277名無しさん脚:03/08/17 18:41 ID:HPldz4kK
そう考えると、なんでミノのユーザーってこんなにたくさんいるんだろうね。
278名無しさん脚:03/08/17 20:06 ID:iuIxvLbG
本当だ
ただし、本当に製品開発力があった時代(10年以上前?
「AF⇒蓑」とよばれた時代?俺は知らんが)からの生き残りがかなりいる
んでしょう
279名無しさん脚:03/08/17 21:28 ID:7vO9SWWU
ちょうど10年前は暗黒のxi世代からsi世代への移行期なので、
過去の栄光(7000〜i世代)を知っているのはかなりな古株だね。
280名無しさん脚:03/08/18 00:07 ID:veGeffE6
ミノルタユーザーの8割が2チャンネラーだから多く感じるのかも。
281名無しさん脚:03/08/18 00:42 ID:ZK8nsULs
カメ板はオーサン率高し!
 
初の本格AF一眼α-700時は他社より2年先に逝ったと評判だったぞい
交換レンズも一気に10本くらい用意したぞい
(プラスチック非球面レンズ使ったのもあったぞい)
 
 
今のオリンパソの4/3なんかたった4本だよ・・・(w
282名無しさん脚:03/08/19 01:11 ID:gVHIZfET
>手ぶれもだめ
>デジ一眼もだめ

甘いな。デジ一眼が出たときには、カメラ側で対応するのが分からないのかな。
すでに一体型で、試しているぜ。

>超音波モータもだめ(まあ、やっと1つだが。。くそ高)

2本出ているんだけどな。
283名無しさん脚:03/08/19 01:20 ID:iBoAXFmV
なんだかんだ言ってみんなミノルタが気になってしょうがないんだね!
284名無しさん脚:03/08/19 13:38 ID:BUtdCOoz
何せミノは、某貴族階級向け季刊誌で今後大化けしそうなメーカー第二位。
285名無しさん脚:03/08/19 19:36 ID:jj4EySjD
やっぱりミノはずるいのかな?
286名無しさん脚:03/08/19 23:11 ID:3RhCmdL4
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
α7、α9用35mmフルサイズCCD採用デジタルバック発売!
縦位置グリップ同梱で、グリップ部にメディアスロットやその他補器類を内臓!
価格 各95,000円!!




















なんての出ねーかなー。
287名無しさん脚:03/08/19 23:13 ID:j9tcWrwL
>>286
> 価格 各95,000円!!
安すぎてリアリティに欠けるな。妄想ネタにマジレスは不粋だが。
288名無しさん脚:03/08/19 23:14 ID:r6X9sFBe





















出ねーよ。
289名無しさん脚:03/08/19 23:20 ID:3RhCmdL4
やっぱ出ねーか(´Д⊂
290名無しさん脚:03/08/19 23:27 ID:csZXW1nk
デマージュA1に搭載のCCDそのものを動かすブレ補正が、きっと搭載されるに違いない?!
291名無しさん脚:03/08/20 00:20 ID:FKpTiVBU
>>290

さらにCCDと連動して、ミラーとペンタプリズムを振らす!

(これは笑うとこ?)
292名無しさん脚:03/08/20 00:44 ID:cYTFm91e
ふふふ・・
ミノオタさんたち、ストレス溜まるねぇ。
293名無しさん脚:03/08/20 00:46 ID:HUY/cJnr
なにをいまさら
阪神タイガースの優勝を待つが如くなんだから
294名無しさん脚:03/08/20 00:55 ID:VWb/rw4V
良くわからないんだけどミノ販の友人が「金縛り機構付き」手ぶれ補正方式を開発中だとか言ってた。
シャッター半押しで特殊な音波を出すらしい。
295名無しさん脚:03/08/20 00:57 ID:G33ukePZ
今から1年前に、今年阪神が優勝し、ミノルタのデジタル一眼がいまだ発表
すらされないことを、誰が予想しえただろうか?
296名無しさん脚:03/08/20 00:59 ID:hzQp/Rv8
>>295
後者については考えられんことでもなかったが?
297名無しさん脚:03/08/20 01:48 ID:X6Wn2rx7
ミノが一眼レフから退いていく様は、リコーが今の姿に向かいはじめたあの日を思い起こさせる。
298名無しさん脚:03/08/20 01:56 ID:GXx/pPVi
>>293-296
ミノルタファンと阪神ファンを結びつけるとは、思いもよらなかったよ(苦笑)。
ひとしきり笑わせていただきました。
同じ関西系だし、説得性があるような気もするね。さっそく調べてみたら、

・α-7000発売   85年2月
・α-9000発売   85年8月
・阪神の前回優勝  85年

ということらしい。まさに同じ年のことだったようで…
「定説」どおりなら、今年じゅうにデジ一眼が出て来てもいいはずなんだが…

ガンバレ! 新生コニカミノルタ。気長に待ってるよ。
299名無しさん脚:03/08/20 10:36 ID:W3bXAvSW
すんげぇの出てくるよ

待ってな

300_:03/08/20 10:37 ID:8kbO/XOQ
301名無しさん脚:03/08/20 12:06 ID:tsbJlZKy
六甲つながりですか・・・ミノルタも阪神も期待してます。
302名無しさん脚:03/08/20 13:36 ID:UZyApZh+
キヤノソがKiss Digtalを発表。ますますミノルタの入り込む余地が・・・。
303名無しさん脚:03/08/20 14:04 ID:ybdOyWgr
>>302
ボディ実売12万だってよ
304名無しさん脚:03/08/20 14:34 ID:ZIjjdyZp
なんか最近デジ一眼が欲しくなってきた。
305名無しさん脚:03/08/20 14:39 ID:cq/sFT2+
でもデジタル臭い絵はやだね…
まぁで他方が言いに決まってるけど
306名無しさん脚:03/08/20 15:48 ID:DjAVtU2j
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /:::::::|
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |  おねがい、ミノルタのしゃちょうタン・・・・
     l  //∪//           ●    l
    ` 、       (_人__丿  //∪/  /
      `ー 、__         。ノ   /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ



307名無しさん脚:03/08/20 16:09 ID:E30SkITN
ミノルタの頑なな態度に対し、ついに世界中の
動物愛護団体が抗議に動き出す模様です。
308名無しさん脚:03/08/20 16:24 ID:uzd4AsL6
もし美濃からデジ出したとして、αレンズ使えないとしたら、一気にキャノンに乗り換えようと思います。
309名無しさん脚:03/08/20 16:30 ID:EuqETUaB
KISS DIGITALはヒット商品になる予感。
310最強スピーカ作る1:03/08/20 16:51 ID:GI0dcq81
EOS10Dが実売16マソなので、最低でも10マソは切らないと
話にならん。
中古のD30が9マソ台で幾らでもあるから、はっきり言えば
Kissごとき、79800でも買わない。
311名無しさん脚:03/08/20 16:54 ID:yO91BEP0
>>310
私もそう思います。KISSのデジが実売12万じゃヒットしないだろう。KISSのスペックで12万なら少し金たして10D買ったほうがいいよね。
最低でも6万台には落とさないと。
312RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/20 16:54 ID:ZEyvVYnW
                         _人
                      ノ⌒ 丿
              *〜    _/   ::(
                  /     :::::::\
                  (     :::::::;;;;;;;)  〜* プーン
                  \_―― ̄ ̄::::::::::\
              \  ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)  /   
                \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
                / ̄――――― ̄ ̄::::::::::::::::::::\
          *〜プーン  (    ● \__/::●:::::::::::::)
                \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
313名無しさん脚:03/08/20 20:48 ID:mojMX8Gk
KISSデジタル、バカ売れの予感
314名無しさん脚:03/08/20 20:48 ID:W0X50YaO
ist D いいなー
ペソタに乗り換えようかなー
315RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/20 20:53 ID:ZEyvVYnW
多分バカ売れだろうな
10Dの欠点の起動のトロさが直ればいいんだけど

D30の中古の値段と比較するクソバカはどうせ買うわけねえが
316名無しさん脚:03/08/20 21:04 ID:/4QK4DuS
デジKissを銀塩Kissの延長だと思っている香具師!
はっきり言って10Dと比較してもそんなに遜色無いよ。

10D買った漏れ。可哀想。
317名無しさん脚:03/08/20 21:13 ID:UZyApZh+
ミノルタは3機種ぐらい一遍に出さないと
もう永遠に挽回不可能なのかな?
かつての栄光が・・・。
318名無しさん脚:03/08/20 23:07 ID:VWb/rw4V
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html
今日カメラ雑誌見たらこれが出たために他社が叩き潰されてしまうだろう
という危惧の声が出ていた。
ミノルタはもうタイムリミットだとも書かれていた。
でも自分はあくまでもミノを中心とした銀塩オタだから。
KISS デジタル買っても籍は抜かない。
(10D買わなくて待ってて良かった!)
319名無しさん脚:03/08/21 00:41 ID:O9KVi65P
今出してもキヤノンに踏み潰されるだけだよ。

いざとなったら銀塩だけでやるつもりで今は雌伏のときかな。
んなわけないか。
320名無しさん脚:03/08/21 00:51 ID:ykfJ54zc
ミノに今二十万以下でデジ一眼出せ!!っうのは酷だよなぁ〜〜。
321名無しさん脚:03/08/21 00:52 ID:Qw7ygEB7
これで明日のペンタの発表会は暗雲がたちこめ、そしてミノルタは
手も上げられずにコンパクトデジカメ屋となる。恐るべしキャノン
としかいいようながない。そして、ニコンもユーデジタルを近日
発表し、2大メーカーのみの市場となる。おいおい、がんばれ、他社よ。
322名無しさん脚:03/08/21 00:53 ID:bYaVNF2K
銀塩AF界のライカを目指すというのは?
323名無しさん脚:03/08/21 00:54 ID:O9KVi65P
CLE-Dのみがミノルタを救う、、、、かな?
324名無しさん脚:03/08/21 00:54 ID:bYaVNF2K
Uデジタルは12万位らしいですね。
325名無しさん脚:03/08/21 02:00 ID:ZkwAARdW
アンチシェイクを利用して、CCDへのごみ付着問題を解決する機体がAPS−Cで
出たら結構いけるのでは?
4/3はごみ付着解決しているが迷走の新企画
その他APSC一眼は未解決

ごみ付着が解決したAPS-C機種でαマウント、αー9並みのファインダーと
アンチシェイクをもつαー7D。
もうこれを出すしかないんだよ>ミノ
つーか作れ。発表だけでもしろ。
326名無しさん脚:03/08/21 02:02 ID:pPTUoEVf
  .;;;
 ::;:;::;:;:;
 ::::';':::::;:; ''
 ;:':
 ;;'.:.:':'       ';;;;
        ;:':.:.::;;;:.:..;;
             ':;
             .:'       :;;;
          ,.:.:''      :;;;;;;;:;;;;:;;;;  ;; ;;
          ,、―-、    .;.';:;.:.:  ;; :.:.:.::;;
-、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:..;.;;                   ::;; ::;:;::;:;: ;'';
  `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:. .;;  .::.::.;;;;     :;;   ;;    :;; ::::';':::::;:; ''
      `-,ノ   つ; /                ;:':.:.::;;;:.:..    :;';   ;;
      (〇  〈-`'"               :;' ';. .;'  ':;   ::;; ::''';;''':
      (_,ゝ  ) `‐-、_              ':...';;'   .:'  ,.:.:':;;' '''''
        (__)     `'‐-、,_..          ,、―-、    .;.';:;.:.:
                     `‐-、     (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.
                      `'‐-、,_.. (  ・∀)f、 `''、:..:.:
                          `-,ノ   つ; /
                           (〇  〈-`'"
                           (_,ゝ  ) `‐-、_
                             (__)     `'‐-、,_..
                                          `‐-、._
327名無しさん脚:03/08/21 02:29 ID:Uvdz4gVj
>>325
なんか、カメラメーカーって新製品発売一月前にならないと
新製品のアナウンスしないよねー

こんなのは来年末に出しますとか
二年後に出しますとか適当なアドバルーンをあげときゃそれで済むのに
意味もなく律儀なところが時代遅れな気がする。

いずれにせよ「一眼でますよ」とアナウンスだけでもしときゃいいのに…
328名無しさん脚:03/08/21 02:35 ID:KQcDgiWG
ねぇねぇ、みんな知ってる?
今度ミノルタがAlというデジタル一眼出すらしいよ。
329名無しさん脚:03/08/21 02:41 ID:mWdnAy1b
一眼は一眼だが、一眼レフではない罠。
330名無しさん脚:03/08/21 02:42 ID:KQcDgiWG
俺、一眼レフと書いたつもりはないけど?
331名無しさん脚:03/08/21 02:47 ID:mWdnAy1b
それならわざわざ書かなくても…
最近のデジカメはたいがい一眼だし。
332名無しさん脚:03/08/21 03:38 ID:Uvdz4gVj
>>330
一眼とか二眼とか言うのは次に「レフ」がつくのが前提の言葉。
別にレンズが一つだから一眼と言うわけじゃないのよ、わかった?
ぼくちゃん(w
333名無しさん脚:03/08/21 04:15 ID:WK8vMVLQ
>>330
皆待ちくたびれてんだよ、気にするな。

デジにしても、レンズのDタイプ化にしても
のろのろモタモタ・・・買い控えさせたいのかね?
好き嫌いは別にしてキヤノのガンバリは素直に認める。
いまだ態度すらハッキリさせないミノ、このツケはこれから
どんなに凄いデジ出しても払い切れないだろうな。
経営陣が愚かすぎるよ。
334名無しさん脚:03/08/21 08:50 ID:VFZGGrwi
>いまだ態度すらハッキリさせないミノ、

発表しないってこては、やらないってことだろ。
335__:03/08/21 08:56 ID:a8qYUNYM
336名無しさん脚:03/08/21 10:41 ID:odlrHVyu
やるんならペンタやオリみたいに大分前から発表しますよ。
戦略が下手とかそんな次元のはなしでなく「出ない」と思いますよ。
337名無しさん脚:03/08/21 10:45 ID:VyCyroH9
978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/08/21 10:21 ID:6qZ6u4qx
フィルムのKissのレンズがそのままつかえるんですか?
だったら、買いたいです。

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:03/08/21 10:23 ID:r8OrAfDl
>>978
もちろん
そういう買い替え需要が大きなターゲット
銀塩kissは850万台売れたそうだから
338名無しさん脚:03/08/21 11:41 ID:UwRtoCc3
キス下取に出さないで銀塩交換ボディーとして鞄に突っ込んどけば?
大きめのコンパクトカメラ位の大きさと重さだから。
339名無しさん脚:03/08/21 12:15 ID:DUe97QeQ
それにしてもディマージュの新製品出してる場合かよ。
こんなの売れるわけないだろー、と全員が思ってるのになぜ出す?
340名無しさん脚:03/08/21 12:28 ID:4QEXQ66L
もうできません。
つくりません。
って、宣言するのも勇気ある行為だと思う。
システム一眼レフを作ると言う事は
そういう責任も伴うものだと思う。
341名無しさん脚:03/08/21 13:12 ID:WNM3geG9
案外いま流行りの機械式金属カメラ作りだしたりして。
342名無しさん脚:03/08/21 13:22 ID:VyCyroH9
どうしてレンズ一体式を選択しているかを
ユーザーに説明する必要はあるだろうな。

レンズ交換式を何故出さないかということも含めて。
343名無しさん脚:03/08/21 14:03 ID:ftdYpMao
他社に先駆けてまっさきに作った
Vマウントの一眼デジカメじゃ
ダメなのか??????
344名無しさん脚:03/08/21 14:03 ID:D2femxFk
マヂでMマウントデジつくってたりして。
345名無しさん脚:03/08/21 14:08 ID:MzEjV1wu
キヤノソKissデジショックが社内で凄いことになっています。
もう「カメラはヤメ」という上司も出る始末。もうすぐ発表
しよーとしてたカメラもこれで一からやり直しです。
346一発逆転の秘策:03/08/21 14:51 ID:wYlAnmmQ
こうなったらレンズメーカー買収して全メーカーレンズ対応のアダプター標準添付デジ一眼しかねぇーなw
347名無しさん脚:03/08/21 14:59 ID:VyCyroH9
>>345
やり直しカヨ!!!!!!!!
348名無しさん脚:03/08/21 15:23 ID:0Xoj/bys
>346
レンズメーカーに買収されます。
349名無しさん脚:03/08/21 16:43 ID:3Ir2ZQAe
カメラ雑誌ね各社比較記事でもミノルタだけ仲間はずれ。
もう二十日が楽しみじゃなくなりました。
350名無しさん脚:03/08/21 17:03 ID:7TOKimiR
KISS Dが発表されてからというもの荒れてますな。
でも、まぁそれは仕方ない。本来このカテゴリーは
ミノがやらなくてはならない分野だもんね。
351名無しさん脚:03/08/21 17:05 ID:0sEWc+Hq
カメラ部門切り離し
352名無しさん脚:03/08/21 17:46 ID:btU6Om2m
α7000前夜の雰囲気になってきた感じがするって思っているのは俺だけか!!
353名無しさん脚:03/08/21 18:08 ID:ULSLHzM9
君だけです。
オリンパス撤退前夜の雰囲気です。
354名無しさん脚:03/08/21 18:11 ID:u2AUYFWX
キヤノネット
→AE‐1
→キスデジタル
何社撤退に追い込まれた事か…
355名無しさん脚:03/08/21 18:49 ID:ZiBm6Cfh
>>352
18年前(>>298)の再現になればいいけど、時代や経営環境が違いすぎる
ような気もする。スピード・ヒト・モノ・カネに不足はないのかどうか。
精神論だけでは難しい気もするね。
356名無しさん脚:03/08/21 19:09 ID:XgiEAVq7
キスデジ、ミノオタの俺が欲しくなった初めてのキャノ。
357名無しさん脚:03/08/21 19:14 ID:W7SmwikE
>>353
オリンパスはデジ一眼出してる
358名無しさん脚:03/08/21 19:18 ID:w/+1fBMZ
ミノにデジ一眼出せる技術はある。
でもキヤノに叩き潰されるのを避ける製品を出す技術はない。
359名無しさん脚:03/08/21 19:36 ID:3xIZXSrA
第3カメラメーカーとしての意地はないのか?
現状ではキヤノンの一人勝ち状態だな。
つい最近までD60だったキヤノンが半年で市場を席巻してるな。
360名無しさん脚:03/08/21 20:15 ID:Gcmhrehc
キスデジタル
何であんなのが12万もするの。
半年経ったら3万だろ。
まあ、(12万−3万)/1500=60 で、
フィルム60本で9万だが。

漏れはまだまだあせらんよ。 
それにキスよりE-1のほうが好きだな。
361名無しさん脚:03/08/21 20:18 ID:8gQTZ/Zs
高級?コンパクトデジカメに10万出すこと考えれば
キスデジタルに12万払うのもありかもしれん

でも銀塩を捨ててまで乗り換える価値はないと思う
362名無しさん脚:03/08/21 20:20 ID:W7SmwikE
まだ市場が成熟してないってことだな

ビデカメ市場を思い出すよ。半年単位で新製品が投入されて、
結局10年前に25万したものが今じゃ8万だもんな。

363名無しさん脚:03/08/21 20:24 ID:VFZGGrwi
12万は安いだろう。
364名無しさん脚:03/08/21 20:42 ID:/qMy7cwx
っていうか、銀塩すてるんじゃなくて使い分けたいから、みんな欲しがってるんじゃないのかねー。
365名無しさん脚:03/08/21 20:48 ID:0sEWc+Hq
キヤノンは物量作戦に出てきたな。
体力の無い企業は苦しいかも。
366名無しさん脚:03/08/21 20:59 ID:W7SmwikE
どうせ初期不良出まくりだよ

だいたいキヤノンはセールスがムカつくから買いたくない
367名無しさん脚:03/08/21 21:02 ID:XN5+gZLT
スイートデジタル出ないかなーーー
368名無しさん脚:03/08/21 21:20 ID:qumkVq7w
ニコンもやるだろうか?
369名無しさん脚:03/08/21 21:22 ID:rQFLyNdg
>>365
俺もそう思う。キヤノンについていける体力のあるカメラメーカー
なんてないし、一人勝ちになるような気がする。
370名無しさん脚:03/08/21 21:59 ID:+QnoGFpi
こにかみのるた「あるふぁでじたる出さなくて正解だったわい くわばらくわばら
371名無しさん脚:03/08/21 22:06 ID:8gQTZ/Zs
Acom-Dだろう
やっぱり
372名無しさん脚:03/08/21 22:10 ID:W7SmwikE
>>369
カメラだけで商売してるメーカーなんかないからさ・・・・

373名無しさん脚:03/08/21 23:53 ID:mWdnAy1b
>>372
ペンタックス… (´・ω・`)

いや、双眼鏡とか天体望遠鏡も作ってるけどさ。
374名無しさん脚:03/08/22 00:12 ID:It2isV/S
>>369
皆が使っているものは使いたくないってヒネクレモノが
絶滅しない限り、他のメーカーもどうにかやっていけるさ。
375名無しさん脚:03/08/22 00:24 ID:7Y13JYr9
ニコンが12万台のUデジタル出すよ。
(ソース、ニコン信者の会)
キスデジとUデジ〜1-Dsと2Dxの二台巨頭体制で他は太刀打ち出来んでしょう。
ミノ、オリ、ペンタはコンパクトデジ競争に引っ込むんじゃないかな。
下手にガンガルとミランダ、トプコン、ペトリの二の舞に。
この中でも傷の浅いミノはまだ良かったよ。
376名無しさん脚:03/08/22 00:28 ID:DgBZ58ts
デジ一眼に手出さないで良かった〜( ´∀`)ホッ
377名無しさん脚:03/08/22 00:33 ID:oaPLwASJ
ミノルタよ!!!
おめー何かい?
ディマージュA1でお茶を濁しとくっつーのは
「写りゃええやん、カメラやし」って言う暗黙のメッセージかね?
そろそろエー加減にせーや!!!!!
ミノルタAマウント機を出せよ!!!!!
物が無きゃあ見通しを言えよ!!!!!
いきなり出してビックリさせられても、まるで有り難かーねーんだよ!!!
コニカのフィルムも、ちったあAマウントで消費してやってんだから
αシステム持ちが活気づくよーにしろよ!!!
カタログに「末永くαシステムの云々」ってな言葉を吐いてんだから
ミノルタAマウントSLRデジ一眼に対する態度をハッキリ示せってーんだ!!!

まだ言い足りねーな。
378名無しさん脚:03/08/22 00:43 ID:7Y13JYr9
αレンズが使えればOEMでもいいよ。
379名無しさん脚:03/08/22 01:07 ID:NK42K8u7
「写りゃええやん、カメラやし」
・・・正論な悪寒
380名無しさん脚:03/08/22 01:13 ID:DgBZ58ts
メーカーが「デジ一眼は出しません。」って言う義務あるん?
381名無しさん脚:03/08/22 01:56 ID:7Y13JYr9
だって生殺しなんだもん。
382名無しさん脚:03/08/22 02:00 ID:vFCnlIVS
>>381
一応、コニカが来たわけだし
ARマウント一眼で、主要全社対応のマウントアダプターを出して
総取りを狙うと言う作戦はどうかね?
383名無しさん脚:03/08/22 02:11 ID:JfyDFU8l
ライカより先にMマウントデジ作れば
ヘキサーRFユーザー、ベッサユーザー、ライカユーザーなど
ごく一部には歓迎されるが
384名無しさん脚:03/08/22 02:15 ID:OEqwl2gA
ここでいよいよ登場だ!

MINOLTA D-SKY
385名無しさん脚:03/08/22 02:19 ID:WgnRM6WA
幻のデジカメになりそやね(:д:)
386名無しさん脚:03/08/22 05:05 ID:VsTy4H34
まあフィルムをいつまでも安定供給するために
コニカと組んだと言えないこともないと思うのだが
387名無しさん脚:03/08/22 05:10 ID:gNeKV5LA
出すのも親切。出さぬのも親切。
388名無しさん脚:03/08/22 08:39 ID:nbF1Q327
今朝通勤で東京駅の丸の内北口ホールを通ったら
コニカミノルタのイベントがあるらしくて、イベント用の
会場が設営されてた。
柱にはポスターが貼られてて
「人類にはもっとビックリすることがたくさんある」
みたいなことがかかれてた。
「ミノルタ一眼デジ発表!」
とかのビックリなら歓迎だけど、
どんなビックリを発表する気なのかとても気になる。
389名無しさん脚:03/08/22 08:40 ID:XQ/f06g9
酒井若菜のヘアヌード写真集発売のほうが嬉しいな
390名無しさん脚:03/08/22 09:14 ID:OEdXHNPY
>>388

追加情報キボンヌ!
391名無しさん脚:03/08/22 11:47 ID:9vjA0GU1
>>388
新フィルム発表会。あるいは、新しい使い捨てカメラ発表会の可能性あり。
392388:03/08/22 11:51 ID:WZlzI8W0
「ユニバーサルシステム始動」のキャッチの上にA1みたいなシルエットが。
フォーサース参加と見てとれました。
393名無しさん脚:03/08/22 12:11 ID:VYthqpGY
Vマウントベクティスのような感じの小規模システムになるという情報。
質感は高く高級路線。
デジ界のライカのような用途、地位のカメラになりそう。
社長は新しい土台でデジを始めるのはすでに5月で明言してる。
フォーサース濃厚。
394名無しさん脚:03/08/22 12:28 ID:9vjA0GU1
A1かよっ('д')/
395388:03/08/22 12:48 ID:nbF1Q327
392は漏れじゃない。
昼休みに行ってきたけど、今のところ動きはないようだ。
「ユニバーサルシステム始動」というキャッチはどこにも
なかったよ。
携帯で写真撮ってきたのでどっか板教えてくれたら
うpする。
ちなみに漏れ以外にもディマージュ持って撮影してるやつがいた。
396名無しさん脚:03/08/22 13:31 ID:TqMpzk8F
>393
ていうかレンズ交換式A1と言った方が近いよね。
E1より小型だった。
αではデジでないのは正解。
それにしてもシグマは海外サイトとはいえフライイング。
397名無しさん脚:03/08/22 13:53 ID:t+zSY5XK
>>396
何か情報でたの?
398名無しさん脚:03/08/22 16:53 ID:sxE6cLb5
399名無しさん脚:03/08/22 17:03 ID:NguIL6RF
フォーサースに参加したらα待ち望んでるユーザー怒るだろうな。
今までの資産は・・・・・ってかんじで(^^;
400名無しさん脚:03/08/22 17:19 ID:96DkdHWI
まぁ、ここまで待ったんだ。これからもマターリ待つよ。
だいたい9ユーザーの俺としては、9と同等の質感・性能・耐久性のある
デジ一眼でなけりゃ欲しくはないし。
401名無しさん脚:03/08/22 18:25 ID:U3E++EDQ
yodobashi.com価格キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_5615558/5615558.html
 
>EOS Kiss デジタル・ボディ(電源キット含む)
>特価:¥118,000 (税抜き) 10%還元

>EOS Kiss デジタル・レンズキット(電源キット含む)
>特価:¥138,000 (税抜き) 10%還元
402名無しさん脚:03/08/22 19:39 ID:p9c8UoSE
ミノルタは一眼デジ市場においては、負け組決定だな。確信したよ。完全に戦略ミス。経営者達のアホさ加減が出たな。デジ市場はスピードが命。
403名無しさん脚:03/08/22 19:50 ID:XQ/f06g9
そうは思わないが
404名無しさん脚:03/08/22 19:56 ID:V8CYWdiV
まぁ、アホとは思わんが、
ミノルタは技術者本位のメーカーだからな。
そのぶん、いい物を作ってきたんだし。

だけどの現在の家電製品のようなスピード感には
蓑はついていけなかったんだな、きっと。
戦略は甘いといえば、たしかに甘い。

それも致命的な・・・ry
405名無しさん脚:03/08/22 20:00 ID:XQ/f06g9
ペンタみたくカメラ商売がコケたら終了みたいな会社じゃねえんだから
ガタガタ言うなや。

マーケットの行き先自体不透明なんだから、見を決め込んでいるミノの
戦略はそれなりに正しい。儲けは他の部門で出せば良い。
プロ用レンズ交換スチルカメラ市場はハナっから捨ててるんだから
ミノにはそれが出来るんだよ。ニコ爺やキャノ坊みたいな
ミーハーユーザーも相手にしてないし。
406名無しさん脚:03/08/22 20:03 ID:szpgrD6Y
21時。切ない夜って、何してる?
誰かにメール?電話?それとも逢いに行く?
ネットで解決するって無理かなぁ。ひろみじゃ、ダメ?
http://www.gals-cafe.tv 私、いつでもここにいるよ。
7日間10分も、無償であなたのものだから。
逢えるだけでもいいの。だから、来てくれる?
できる限りがんばるから……http://www.gals-cafe.tvでね
407名無しさん脚:03/08/22 20:07 ID:It2isV/S
どーせ遅れるんなら、センサーのゴミ付着対策はしておいて欲しいな。
他は並のスペック・価格で構わんけど。
408名無しさん脚:03/08/22 22:57 ID:M1DJFLCU
IS、ゴミ対策は当たり前。
連射、ファインダー、バッテリーの持ち、起動時間、長時間露光、零下時の動作
がα7並みで、15万になるまで欲しがりません。

あと、何年待てば良いでしょうか。
409名無しさん脚:03/08/22 23:37 ID:aaxc6COx
ミノのISはA1方式だろうか?
レンズに依存しないISならαのレンズが全てIS化するのか?
もしそうならミノデジ一眼買いだな。
410名無しさん脚:03/08/23 00:24 ID:jJue7Fga
KISSが馬鹿売れすることで
APSサイズ+専用レンズがデジ一眼の標準的な仕様になると思われまふ。

ミノにとってはAPSサイズでISが出来るかどうかが問題なわけであり・・・
411名無しさん脚:03/08/23 00:31 ID:zNdgxZDP
 ようやく上層部も本気になったらしい(いつもながらキャノンの影響力恐るべし)。

 開発メンバー足りるんか?とおもったけど
コニカの連中も大阪に集結することだし。
どの方向に進むのやら。
412名無しさん脚:03/08/23 00:52 ID:q878zJy6
>>409
それを期待したいが、ファインダーでブレ防止の効果を確認できないんじゃないの?

俺的にはフォーサーズ参入はむしろ歓迎。E-1の画像みたけどマジで凄いわ・・・。
AF化に伴い既存のシステムにこだわらなかったように、デジタル一眼もαにこだわる必用はないのかも。
413名無しさん脚:03/08/23 00:56 ID:dH9Ak1qd
A-1の4/3化でEVFカメラという手もありうる。
414名無しさん脚:03/08/23 01:12 ID:02Tt0LtG
ここはひとつ、ヘキサーRFのデジ化でおながいします。
あるいはCLEデジでもいーけど。

もっちろんマウントはライカ様で。
415名無しさん脚:03/08/23 01:15 ID:dH9Ak1qd
だから今のところCCDに斜めの光はだめだと・・・。
416名無しさん脚:03/08/23 01:15 ID:Jb5nJyCj
>>414
同意!!同意!!同意!!同意!!

M-HEXANONやカラスコとか、デジで使ってみたい!!!
417名無しさん脚:03/08/23 01:34 ID:KEjNq12j
ところで、このスレ的には
1.蓑製レンズが使えるデジカメが欲しい。
 (蓑製レンズが使えるのが重要。Aマウント以外でも可)
2.手持ちのAマウントレンズが使えるデジカメを使いたい
 (手持ちのレンズが使えるのが重要)
のどっちが主流派なんだ?漏れは2。1である必要性は低い。
418名無しさん脚:03/08/23 02:35 ID:3hBmzdcq
Aマウントじゃないと、ミノルタにこだわる理由が一つ減るわけだが。
419名無しさん脚:03/08/23 10:19 ID:0eHKTTcl
α使っているけど1でも可。
420名無しさん脚:03/08/23 12:09 ID:5w6R5g/V
ミノルタはデジ「出さない」じゃなくて「出せない」のではないのか?
理由はわからんが、ここまで出ないとそういう領域に入ってくる。
421名無しさん脚:03/08/23 12:37 ID:3hBmzdcq
まがいなりにも過去に出した実績があるから、
仮に出せないと言っても、営業的判断で出せないか、
スペックのこだわりが強すぎて出せないかのどちらかだろう。
422名無しさん脚:03/08/23 14:29 ID:bSKprALo
営業的に出せないってのが一番ありそうだね。
10Dクラスの製品を実売25万で出して買う人がいるかどうか…
レンズ資産があれば買うだろうけど、蓑一本の人以外はC社やN社の
製品を買ってるだろうから、いまさら成功する確率は極めて低いと計算してるんでは?
423名無しさん脚:03/08/23 14:56 ID:X5/dtOAs
*ist Dが売れればミノルタも出すかな?
424名無しさん脚:03/08/23 14:59 ID:d0wCRYSr
>10Dクラスの製品を実売25万で出して

どこからそういう発想が出てくるんだろう
425名無しさん脚:03/08/23 15:06 ID:C0Acom9R
つーかまだ満足のいく一眼デジが出てないからミノには期待してますよ。
426名無しさん脚:03/08/23 15:55 ID:jJue7Fga
α7相当の基本性能が有り、魅力的な専用レンズがあれば良い。

ただそれだけ。
427名無しさん脚:03/08/23 16:11 ID:lmBxYCEA
コニカとOA強化の為合併しリコーに近い企業になったコニミノが不採算部門に力を入れないのは当然。
リコーは銀塩撤退したよね。
カメラ部門が命綱のペンタが必死でイストD出してきたのとはやる気が違う。
ミノユーザーはいつのまにかOA機器メーカーのユーザーになってしまっていたと言うことさ。
つまりあなたたちはコニミノから見てたいして重要な客じゃないという事。
デジ出さないどころか銀塩撤退もありだよ。
428名無しさん脚:03/08/23 16:17 ID:Z/KzszDu
>>424
別に不思議ではないと思う。
10Dクラス(=D100クラス)>600万画素で実売20万前後というのは
銀塩一眼ユーザーが最初に買う一眼デジとしてはいい線だと思うが?
漏れもα7持ってるから出来れば >>426 の言うようにα7相当のが欲しいが
実売20万は蓑の体力からいって無理っぽいので25万にしたんだろう。
429名無しさん脚:03/08/23 16:23 ID:a2vUgY51
しかし、このままミノのデジタル機が出ないと、AF化で失敗したオリンパ
のように、時代に乗り遅れて市場から消え去っていくかもね。
430名無しさん脚:03/08/23 16:48 ID:69LP0me2
カメラ市場から消え去ってもOAメーカーとしては上向くんじゃない?
俺達もうメーカーから見て上客じゃないもん。
431名無しさん脚:03/08/23 16:53 ID:60Jagz0e
そんなのコニカとミノの社長の経歴見れば分かるじゃん。
二人ともOA畑出身、光学やった事なんてないじゃん。
432名無しさん脚:03/08/23 17:12 ID:+rPFL9zB
もう1年くらい前(それ以上?)になると思うけど、ミノルタの社長が
日経新聞のインタビューで大赤字(当時)のカメラ事業をやめるつもりは
ないのかとの質問に対して、やめるつもりはないと言っていた。
でもコニカとの合併が決まって、徐々にカメラ市場から撤退というのも
ありうるかもしれないと思う。コニカの上層部はミノルタ以上にカメラ
部門に思い入れがないそうだと聞いたこともあるので。
433名無しさん脚:03/08/23 19:18 ID:3CV6NxGO
あと2ヶ月もすればミノの今後がハッキリする。
タイムリミットの9月10月で何の発表もなければ、
コニカミノルタ自体がカメラ部門を縮小するしかない状況。
俺は今までミノルタ一本できたから、10月までは見守るけどね。
もしそれまでに発表なかったら、他メーカーのデジ一眼買おうと思ってる。
そのままズルズルと他メーカーのレンズに行くのも悪くないな〜って
最近思うようになってきたよ。
434名無しさん脚:03/08/23 19:28 ID:lmBxYCEA
ある程度事情を知っている者です。みんなの書きこみはある程度当たっています。
リコーと同じOAメーカーの姿になっていくのは明確な事実。
株高はそれを期待しての事。
SSMをあの値段で無理矢理駆けこみで出したのも統合後には出させて貰えないから。
α縮小、一部機種を残し撤退。
コンパクトデジカメシフト、デジフラッグシップはA1系列。
これについてもっと詳しく知っている方、補強願えますか?
435名無しさん脚:03/08/23 20:03 ID:eAiUkmJF
>事情通
大分近い存在の人だけど一つ補足訂正。
フォーサースの成功によってはA1ベースの非αマウントレンズ交換機の選択枝は残してるよ。
436名無しさん脚:03/08/23 20:27 ID:XSe8ZOAn
オリンパスだってAシリーズEシリーズでお茶を濁していた時代があったしな

437名無しさん脚:03/08/23 20:30 ID:WnPWZOGk
光学機器カンパニー・プレジデント 藤井氏
「レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラでも新製品の発売を検討している」
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/259738

「検討している」ってーのは、政治家の「前向きに取り組む」と同程度なのかね?
438名無しさん脚:03/08/23 20:52 ID:lmBxYCEA
それはフォーサースを見極めてと聞いたことがある。
企業人なら分かると思うけど検討という表現をしたという事はほぼ何も動いてないでしょうね。
439名無しさん脚:03/08/23 20:52 ID:XSe8ZOAn
まあ、あせるなって。
キャノみたいにバカスカ新製品を投入する商売が常に正しいとは限らない
440名無しさん脚:03/08/23 21:18 ID:WnPWZOGk
>>438 > フォーサースを見極めて
(1) フォーサース成功 > フォーサースに移行
(2) フォーサース微妙 > 更に見極め > 手遅れ >出せない
(3) フォーサース失敗 > Aマウントで出す or 出さない
オリに失敗してもらうしかないのか!(w
441名無しさん脚:03/08/23 21:26 ID:XSe8ZOAn
無理にαシステムとくっつける意味はあるのか
銀塩サイズCCDならともかくとして・・・・
442名無しさん脚:03/08/23 21:26 ID:N1jcN3eh
>435
フォーサーズがイケそうだと確認してからじゃ、巨額なロイヤリティ請求
されたりして結局モノは出せないんじゃないか?
それより今ミノが参加表明すれば、フォーサーズそのものの成功率も高まると思うんだが。

オレはもうαにはこだわらない。ただ、カメラメーカーとして生き残ってくれ!
 
  
443名無しさん脚:03/08/23 21:39 ID:hbErcKnH
444名無しさん脚:03/08/23 21:40 ID:WnPWZOGk
>>441
αレンズがそのまま使えるなら、予算的にも気持ち的にも楽。
例えフルサイズなCCDでなくても、それが重要な事はニコソと観音の
デジ一眼の売れ具合を見れば分かる。
445名無しさん脚:03/08/23 21:42 ID:/VfpSpGv
何でもいいから早く出して!
446名無しさん脚:03/08/23 21:48 ID:38JDFNxE
>>444
そうだよね。とにもかくにも、今持っているαマウントのレンズ群が
そのまま使えるデジカメがほしいところ。APSサイズでもOKなんだけどなぁ。
447名無しさん脚:03/08/23 21:56 ID:wkrtootX
小田原評定かい。<ミノデジ一眼
448名無しさん脚:03/08/23 22:36 ID:bSKprALo
4/3システムを使う際に問題になるのはレンズの解像度が足りるかという点です。
何しろレンズ中心のわずかな面積しか使わないので解像度の要求は高くなりますから。
449名無しさん脚:03/08/23 22:38 ID:c+XXY0Ac
>>447
蓑が正式発表しないから、しょうがないよ。
450名無しさん脚:03/08/23 22:48 ID:R6DL+IKS
αシステムはあくまで銀塩どまり。
デジはまったく新しいマウント、既存にこだわらないユニークな0からのスタートとなる。
しかもターゲットはハイアマチュア〜プロと5月頃の時点で社長が公にマスコミに発表してるじゃん。
なんでその事を話題に乗せて、その観点から話を進める人が一人もいないの?
私はみんながあっと思う革新技術を盛り込んだ高級機で出してくると思いますよ。
451名無しさん脚:03/08/23 22:53 ID:jJue7Fga
4/3が出てくる理由がワカラン。

デジ一眼出荷台数比のほとんどが現状マウント+APS-Cとなった今
これ以外の選択肢はないと思うのだが。

部品メーカ(レンズメーカ含む)は同じ所のを使ってたりするわけで
独自企画は、コスト、スピードの面で太刀打ちできません。
452名無しさん脚:03/08/23 22:58 ID:R6DL+IKS
で最高級機からの技術流用で普及機を作っていくニコン方式になると思う。
(キヤノンは逆で普及期で実験的なことをして最高級機にフィードバック)
レンズ群はαレンズ群をマウントを換えて出すんじゃないか?
(デジ向けに小改良する物も出てくると思うが)
「デジの先行きがわからない今様子見を〜」なんて書き込みする人も居るが
今日の朝日新聞等にキヤノンが国内8位(納税額)にランクされその要因は
デジ一眼(朝日はデジタルカメラとしか書いてないが)の好調と出ていたよ。
先行き十分すぎるほどわかってるじゃない。
453名無しさん脚:03/08/23 23:00 ID:0ki9CFwU
>>434,435
情報ありがとうございます。自分でも大体そんなところかと予想していたとおりです。

αマウント以外で一眼を…という動きもあるとのことだそうですが、「そんなもの」は
私には一切興味のないデジカメです。
広角レンズの使用頻度が多いので、Fマウント系デジ一眼に乗り換えます。


α7700買ってから十数年、ずっとαと過ごして来ましたが…
この1年はミノαを、そしてαを選んでしまった自分の不明を呪ってしまった1年でした。

正直今のミノルタに対しての感情は憎しみに近い物があります。
454名無しさん脚:03/08/23 23:15 ID:c+XXY0Ac
>>450
ソースキボン
455名無しさん脚:03/08/23 23:23 ID:R6DL+IKS
でも銀塩用にα残して広角頑張ってるニコンが秋に出す仮名Uデジタル(12万くらい)を待つというのはだめ?
456名無しさん脚:03/08/23 23:28 ID:R6DL+IKS
>454
自分は日経ビジネスで記事を読みました。
ほかに立ち読みで後日読んだビジネス誌にも同じような事が書いてありました。
他にも読んだ方いると思います。
今までに無い形のユニークなプロ機で勝負という点が意外で興味深かったので覚えています。
457名無しさん脚:03/08/23 23:32 ID:XSe8ZOAn
ただでさえ新品αレンズを買わないミノヲタなんだから、
αでデジを出した日にゃあ・・・・
458名無しさん脚:03/08/23 23:34 ID:L6zXiDBb
17~35をメインに使いたい俺は、APS-Cじゃ意味ないんだよな〜・・
459名無しさん脚:03/08/23 23:36 ID:3hBmzdcq
>>457
誰かが新品買わなけりゃ、中古だって出てきやしないのだ。
460名無しさん脚:03/08/23 23:37 ID:c+XXY0Ac
>>456
日経ですか〜。あの会社は、きちんと裏を取らないで新聞記事書くような
ところなんで、あんまり信用して無かったりします。
日経以外のソースがあれば良いのですが。
461460:03/08/23 23:39 ID:c+XXY0Ac
ネットで見たいという意味です > 日経以外のソース
462名無しさん脚:03/08/23 23:39 ID:XSe8ZOAn
だいたいαでやったらフルサイズCCDじゃないと超広角レンズが無くなるじゃない。
もう28程度じゃ満足できないでしょ?


463名無しさん脚:03/08/23 23:40 ID:q878zJy6
そうなんだよ、おまいらが新品を買わないからこういう結果になってるんだろうゴルァ! !
464名無しさん脚:03/08/23 23:42 ID:q878zJy6
MF一眼=MDマウント
AF一眼=Aマウント
デジ一眼=新マウント?
465453:03/08/23 23:50 ID:0ki9CFwU
>>455
>>でも銀塩用にα残して広角頑張ってるニコンが秋に出す仮名Uデジタル(12万くらい)
>>を待つというのはだめ?

出るかどうかもわかりませんし…今でも十分に安くなっていると思いますし。
実のところいまだ(もしかしたら…という期待で)未練タラタラなんですが、乗り換えた場合
はαシステム(ミノルタ)とは綺麗さっぱり決別しようかと思っています。

それくらい今のミノは嫌いになっている…。
466名無しさん脚:03/08/23 23:52 ID:XSe8ZOAn
グチグチ言ってないでニコンでもキヤノンでも買えば?
467名無しさん脚:03/08/24 00:02 ID:B8bBubB/
>>465
必要最低限の物を残しKiss Digitalでも買って待ちましょう。
ミノルタから出なかったら待ち損ですし、出たらすぐ売ればいいでしょう。
468名無しさん脚:03/08/24 00:16 ID:zlMkPv/p
2000年前半にニコソのF80が発表された時、真剣にニコソへの移行を
考えた事があった。結局、2000年後半発売のα-7を買ったのだが、
この判断は正しかったのだろうか?
乗り換えていれば、今、こんなに悩まなくてもすむのに...
469453:03/08/24 00:16 ID:UvPvvcqh
>>466
済みません、もう書きません。
どうやら幾ら待ってもαデジは出そうにないので本日乗り換えを決意したところです。

>>467
453でも書いたのですが、広角を使えるFマウント系に行きます。

必要最低限を残すといっても、それはもうシステムではないので…。
金にならない物は相当数甥っこにあげてしまったので、今の手持ちは全て処分し
新システム移行の資金の足しにすることになりそうです。
470名無しさん脚:03/08/24 00:18 ID:VoTkoMgb
コニカと合併した時点で撮像素子の調達先は、コダック、フジは却下。
CCDなら、松下、SONY位か。CMOSならプライドを捨てりゃあ、キャノン。大穴がコダック
のフルサイズ。いっそうのことニコンのLBCAST。まあ無難にSONYかな。
しかし、最後に登場するからには目玉機構って普通あるよね。
やっぱり「CCDシフト方式手ぶれ補正機能 」これかな。これならαマウントでも一気に
大どんでん返しが期待できるな。これ以外最後発メーカーとしてのメリット思いつかん。
471名無しさん脚:03/08/24 00:20 ID:rYGm2zAM
他のマウントに乗り換える、って書く人の気持ちがようわからん。
国産実用一眼レフのシステムなんて、うっぱらっても二束三文で買いたたかれる
だけなんだし、マウント増やす方向では考えないのだろうか?
と、OM、PEN-F、ペンタK、M42、ニコンF、ミノα、キヤノFDマウントの
ボディを全部手放せないオレには理解不能だったりする。
472名無しさん脚:03/08/24 00:20 ID:K+a6YdeO
一眼やめてレンジファインダーだそうぜ。
ミラー無い方が設計しやすでしょ。
473名無しさん脚:03/08/24 00:25 ID:acR1CMJR
>>470
FoveonX3は?
チューン能力がないシグマに持たせておくには惜しい板だと思うんだが。
474名無しさん脚 :03/08/24 00:26 ID:sZlWjnvK
待つ理由としては資産の継続運用と言うだけなら早く他のメーカーに
変わればいいと思う、その方がストレスはたまらない
ミノルタのレンズの味をデジテルでもと思う人が待てばいいと思う
ただ遅いと言う理由だけで批判して移ると言う人はただ撮れればいいと
言うだけの人だと思うし、A1を見てると新しい処理チップだとか
プログレッシブCCDや手ぶれ防止の技術その他、結構がんばってると思うし
これらの技術がデジタルαシステムに生かされれば他メーカーのボディー
よりも魅力のあるボディーになりそうなんだが
475名無しさん脚:03/08/24 00:29 ID:BRArX6wZ
デジカメにレンズの味や個性って関係するのかな
結局フォトショでいじっちゃうでしょ
476名無しさん脚:03/08/24 00:41 ID:rYGm2zAM
>>475
レンズの味や個性なんかネガフィルム使ってたら
プリント時に補正されちゃうから、意味無いでしょ。。。。とは思わないでしょ?
477名無しさん脚:03/08/24 00:48 ID:u7z78qlP
>>474
・資産の継続運用が理由なのに、代えればストレスがたまらないと
 言われても何の解決にもなってない。
・メーカーの独自規格で商品を出している以上、それなりの責任
 というものが発生する。遅いというだけでも批判に値する。
・遅いというだけで批判>撮れればいいというだけは間違い。(理由は上記)
・ミノのカメラでさえあればいいとしか言ってないように思える。
478名無しさん脚:03/08/24 00:56 ID:tnYGrwI4
>>465
>それくらい今のミノは嫌いになっている…。
じゃあさっさと乗り換えればいいじゃん。
仕事で使うから仕方なくって風でもないし、趣味の範囲内だろ?>写真
何でそんなに文句タラタラで恨みさえ抱いているメーカーのカメラを
無理して使わなきゃいけないんだ?
現状でレンズ交換式デジ一眼がどうしても欲しいなら、他メーカーにしか無い
のははっきりしている。待ち切れないのなら乗り換え以外に手は無いだろ?
10数年来使ってきて、今裏切られたと思うならさっさと乗り換えればいい。
ミノが正式にAマウントデジはやらない旨を発表するか、新マウント交換式の
発表があるとか、何か動きがあるまで待てないのか?そもそもミノが何時4/3
導入を発表したよ?広角を多用する云々の件はそういう事だろ?新マウントに
なるにしろ、他メーカーに乗り換えるにしろ、システムを1から組み直さないと
いけないのは同じ事だろ?だったらミノが動いてからでも遅くないのでは?
悪気は無いのだが、そんなに焦る理由が良く分からないんだよなぁ・・・。

479478:03/08/24 01:00 ID:tnYGrwI4
>>469
乗り換え決意したんだね。
あなたにとってそれが良い判断になる事を祈るよ。
480名無しさん脚:03/08/24 01:24 ID:QeF2YU/F
しかたがないので、↓買ってきまつ
ttp://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub07snota/sub702.html
481名無しさん脚:03/08/24 01:52 ID:3Oujj300
>>434
コンパクトデジはコニカ担当だよ?
と、すると、美濃純正のデジカメはA1系列を残して死に絶えるの?(w
482名無しさん脚:03/08/24 01:54 ID:3Oujj300
>>452
写真工業会発表の
昨年度のデジ一眼の出荷数知ってて
そう言う寝言言ってる?(w
483名無しさん脚:03/08/24 02:04 ID:HRCGWi7z
>>477
メーカー独自の規格をの商品でも銀塩時代の規格だしデジに関してまでの
責任という物はないと思うぞ、別に遅くても出さなくてもミノルタには
全然責任はない、例えそれが売り上げや会社運営に関わったとしても
それは社内の中で誰かが責任をとると言うだけの事だろう
474はミノのカメラでさえあればなんて言ってるとは思えないが
期待してるだけだろ?読解力だけの問題か?
484名無しさん脚:03/08/24 02:36 ID:TFU46Yw/
>>483
法的責任はないが、道義的責任はある


と言ってみるテスト
485名無しさん脚:03/08/24 02:56 ID:OIh6wENL
決断を遅らせれば、それだけαレンズシステムが塩づけになるね。既にユーザー
が所有しているのはともかく、これから、一眼レフでシステムを組もうとしている
新規ユーザーはデジタルに転用オーケーのシステムの方が安心だろ?
ところが、肝心のαレンズの出荷がなければ、どうなる?不良在庫に、レンズ開発
スタッフ数の削減と悪循環に落ちるよ。
「ゆっくり開発しろや」みたいな発想は営利企業−特にミノルタの現状−では、
ちょっと考えにくい。逆に「年内にモノが出来なければαシステムは身売りする。」
ってハッパ掛けられている可能性のほうが大きいんじゃないの?
A1をαデジまでのつなぎと思いたい。A1買う人にはたまらないけどね。
486名無しさん脚:03/08/24 03:02 ID:OIh6wENL
考えてみれば、カメラショーに参考出品していないんだね。
これでは市場の反応見れないから、危ない橋渡れないな。
487名無しさん脚:03/08/24 04:52 ID:9NztOt4q
>470
CMOSは意外とありえる線かも。
SSMの技術をキヤノンから買ったのは散々既出だよね。
>474
>ただ遅いと言う理由だけで批判して移ると言う人はただ撮れればいいと
言うだけの人だと思うし
カメラに写真を撮るという機能以外に何の働きを期待してるの?



488名無しさん脚:03/08/24 08:08 ID:BRArX6wZ
>メーカーの独自規格で商品を出している以上、それなりの責任というものが発生

子供みたい
489名無しさん脚:03/08/24 08:23 ID:B+aPuxyV
子供なんだから、相手にするのやめようよ。夏休みが終われば消えるよ。
490名無しさん脚:03/08/24 08:27 ID:Ce0TmOkq
ご愁傷様です。
Conilta β でますように。
491名無しさん脚:03/08/24 08:59 ID:ZEdiiIlw
αショックでFDからαに移行したが、EOSが出た時は大ショックだったなあ・・・
ミノルタも「やってます」くらい言っとけばいいのいね。
492蕎麦屋:03/08/24 09:09 ID:acR1CMJR
>>491
今、店を出ました。
493名無しさん脚:03/08/24 10:28 ID:BRArX6wZ
フォーサーズでオリンパスとマウントを共通化して欲しいな
そしたらズイコーとミノとヘキサノンからレンズ選べる
494名無しさん脚:03/08/24 10:39 ID:Qw3CnbMK
ツーカーがカメラ付き携帯はやらない、と宣言したように
デジタル一眼レフはやらない!と高らかに宣言してくれれば
それはそれでかっこいいと思うがどうだろう。
その代わり銀塩一眼レフはどんどん発売してくれれば
495名無しさん脚:03/08/24 11:01 ID:NQGn7S+s
>>487
写真を撮ると言う機能を云々じゃないと思うが
写真を撮るため474は写真を撮るための機能の事を言ってる
んだろ?読解不足か、説明不足か?どちらにせよカメラで
撮れればいいってだけなら議論はいらんわな
496名無しさん脚:03/08/24 11:16 ID:I4lNaA+N
キスデジがあればきっちりあんたらより上手な写真撮れますよ。
497名無しさん脚:03/08/24 11:30 ID:xa6avteI
デジ眼出ないからα捨てるー
てな人は、αレンズの持ち味とかどうでもいい人なのかなぁ。
ならばとっとと移行してしまう方が幸せになれると思うが。

ちなみに私は、αマウントで出てくれたら素直に嬉しいけど、
マウント変更しても構わない派。
ただし、αシステムは現状維持で構わないから当面続けて
くれるのが条件ね
498名無しさん脚:03/08/24 11:40 ID:EaB7rEvx
なぜ、他メーカーに移れないか?
移った翌日にミノルタがすごいデジ一眼を発表して
頭を抱えてる自分の姿を想像するからです。
昨日ミノルタにメールを出しました。
「出さないのなら待ち望んでいるユーザーに引導渡してくれ」と・・・・
499名無しさん脚:03/08/24 12:21 ID:56TCHzQP
>>482
出荷台数(今年初頭のデータ)
レンズ交換式銀塩カメラ23万台/月
レンズ交換式デジタルカメラ1万5千台/月
だったっけ?
500名無しさん脚:03/08/24 12:33 ID:BRArX6wZ
αはあくまでもAF銀塩一眼に最適化されたシステムなのだから
こだわる必要は無いだろう。ニコンやペンタックスが延々と
古くさいフォーマットに縛り付けられているのを見ると
SMかと思う。
501名無しさん脚:03/08/24 12:34 ID:BRArX6wZ
俺はミノがミノの設計思想と光学技術をいかんなく発揮した
レンズ交換式AF一眼システムを出してくれればそれでええ
502名無しさん脚:03/08/24 12:38 ID:Wnz5fWTz
そんなにAPSサイズがお好きならAPS1眼かったら?
画角は同じだぞ?
もうちょっと待ったら。
もしかしたら135サイズの国産デジ出るかもね。
503名無しさん脚:03/08/24 13:15 ID:rejNFiGf
デジのボディはまだまだ待てるんだが、SSM望遠ズームは欲しいのだ。
でも、デジのないαレンズ今さら買うわけにはいかんだろ。
504名無しさん脚:03/08/24 13:26 ID:BRArX6wZ
だいたいデジなんて何に使うの?
505名無しさん脚:03/08/24 13:27 ID:L2pKNjnq
>>500
技術的に見ればそうだが、ユーザーのコスト負担の事を考えれば
間違ってはいない。
デジ一眼になったら、全部レンズ買い換えろってか?
506名無しさん脚:03/08/24 13:35 ID:BRArX6wZ
MDからαに移行した時だってそうだっただろ
MDをAF化してαシステムのようなものが可能だったと思うか?
507名無しさん脚:03/08/24 14:09 ID:EaB7rEvx
>>504
ちょっとした仕事はデジ画像要求されるんだよね。
今は無理してディマージュで何とかしてるけど・・・
分かるだろ。
508名無しさん脚:03/08/24 14:16 ID:BRArX6wZ
仕事なら経費で落とせるんだからミノにこだわらなくても必要な機材買えば
509名無しさん脚:03/08/24 14:21 ID:Wnz5fWTz
つまり液晶画面で撮るのがいやなのだな。
って俺もそうだけどね。
でコンパクトだとパララックスの問題がある。
かと言って液晶画面で撮りたくない。
そこで20万円の未完成デジ1眼登場って訳さ。
510名無しさん脚:03/08/24 14:38 ID:1RA5sT0c
一眼デジの出せない蓑は、社会的に存在理由も無いな!
511名無しさん脚:03/08/24 14:52 ID:Wnz5fWTz
>>510

未完成の製品を高額の価格で販売している他社よりかはましだと思うがね。
とか言っている俺はミノルタの製品は持っていないけどね。
512名無しさん脚:03/08/24 14:55 ID:zAsTti7u
MFレンズをAFにするためには、マウント上に焦点距離移動用の仕掛けが必要。
更には絞り変更用の仕掛けも必須ではないが、可能な限り欲しい。
だからMFからAFに変わるときに蓑も含めてマウントを変えたメーカーがあった。
だが、銀塩からデジタルはどうだろう?
デジタルに最適化されたマウント・レンズとは大きく以下の2点である。
・光が撮像素子になるべく垂直に入るように設計してある。
・撮像素子は大きいに越したことはないが、コストに直結するので程よい大きさ。
結局、画角が変わる事さえ気にしなければ「マウントそのものの規格」は「無理に」
変更する必然性は無い。
長期的に見れば、メーカーにとっても、ユーザーにとってもマウント変更した方がいい。
短期的にはメーカー:ユーザー離れの恐れ、ユーザー:金がかかるので変更したくない。
観音やニコソがマウントを維持しつつ、徐々にデジタル専用レンズへ移行していこうと
しているのは現実解だと思う。長文失礼。
513名無しさん脚:03/08/24 15:02 ID:BRArX6wZ
デジならペンタプリズム使わなくても液晶ファインダ使えば良いじゃん
ペンタプリズム前提の銀塩レンズ規格だとレンズ設計に制限がかかるだろ
514名無しさん脚:03/08/24 15:20 ID:Wnz5fWTz
液晶ファインダがハイヴィジョン並の高解像度ならそれも検討して良いかな。
まだまだ光学レベルにはほど遠いな。
515名無しさん脚:03/08/24 15:22 ID:JVNvukj4
液晶見ながら写真撮ってる様子は理屈抜きに不粋。
516名無しさん脚:03/08/24 15:40 ID:VTGgwvPC
これみちゃうとデジ一眼はやっぱり専用設計が良いと思っちゃう。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
517sage:03/08/24 16:20 ID:UwU/2ktd
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

http://www.dimage.minolta.co.jp/a1/01.html
http://www.dimage.minolta.co.jp/a1/01.html

だれかスレ建てしてーーーーーーーーーっ!!
518名無さん:03/08/24 16:29 ID:m/ECIQhb
このスレは ミノルタはさっさとデジ一眼出せやゴルァ! だけど
KincaMinolta HEXAR RF Digital だしてほしい。
COSINA BESSA R Digital でも いい。
M Mount で !
でも 電池やLCDで Spaceとるから Sizeは 大きくなってしまうか ?
Sizeの小さい 軽い レンズ交換式デジカメが ほしい。

これから レンズ交換式デジカメだすならば
それなりの 特徴がないと 数が売れないと 思う。
519名無しさん脚:03/08/24 16:34 ID:4T9Y0grj
>517
これが一眼になればいいってこと?

釣られたか?
520名無しさん脚:03/08/24 16:35 ID:KocOPRmk

☆楽しいことがたくさんあふれている☆

http://mfre.org/?140666
521名無さん:03/08/24 16:36 ID:m/ECIQhb
518
【まちがい】KincaMinolta HEXAR RF Digital だしてほしい。
【正しくは】KonicaMinolta HEXAR RF Digital だしてほしい。
522名無しさん脚:03/08/24 16:37 ID:TGo8xIUt
すっごく理想的かもしれないが、αレンズに特化したボディが
出るのはどうだろう?α7でAF/MFの切り替えボタンにより
全てのレンズでαシステムじゃ不利だと言われたAM/FMの切り替えを
実現したりA1では手ぶれ防止をレンズじゃなくボディーに搭載した
事で凌いでる、そう言う意味ではミノルタには驚かされてるかも
しれないし、αレンズを捨てるくらいなら今SSMは不思議な存在だし
標準SSMも延期?されてる、αレンズに特化したボディなら
システム的には一から作るよりも遅れを取り戻せそうだがどうだろう?
523名無しさん脚:03/08/24 16:47 ID:5Y1eAoIw
>>522
スマンが何を言いたいのか分からん。
αレンズに特化したボディというのはαマウントに特化したボディ。
(全然特化じゃないし、当たり前すぎ)
つまり蓑が出す(かもしれない)αマウント一眼デジボディなわけで。
A1をαマウントに変更したボディを出して欲しいという事か?
524名無しさん脚:03/08/24 16:53 ID:C+lqaLwM
以前社長がユニークなプロ、ハイアマ向けデジ一眼出すと言ってたのって
A1の事だったんだね。
各雑誌の宣伝文句が社長の発言まんまじゃん(泣
525名無しさん脚:03/08/24 16:58 ID:AbI1nqu4
ミノにはフォーサーズに合流して欲しい。オリンパだけだとあの規格は
絶対に廃れる。ニコン・キヤノン・ペンタは、自社の規格で行ってるか
ら、フォーサーズに合流する目処はまず立たない。オリンパにとって頼
りになるのはミノだけだから。
526名無しさん脚:03/08/24 16:59 ID:TGo8xIUt
>>523
いや、デジタルに特化したレンズを出すのと反対で
αレンズに特化したCCDや処理チップを搭載したボディと
言う意味でよろしく、A1をαマウントに変更とかじゃなく
デジのボディにはそう言う技術を取り入れたりすれば
αシステムでもかなり魅力的なものになりそうだなと
527名無しさん脚:03/08/24 17:00 ID:5Y1eAoIw
>>525
オリにとっては好都合だろうが、現行蓑ユーザーに何のメリットがあるのだ?
528名無しさん脚:03/08/24 17:18 ID:K9yak7qe
>524
本当だ!今日買ったミノルタカメラのすべての7ぺージに書いてある。
鬱だ死のう…
529名無しさん脚:03/08/24 17:36 ID:g9z2IXO4
ミノルタとち狂ってる。
ゴーン特別顧問希望〜ん!
530名無しさん脚:03/08/24 17:51 ID:WItnsPOI
でも消費者の声って届かないね。
企業相手中心のOA機器メーカーになっちゃったんだろうね。
リコーといいトプコンといい何かさみしいよ〜
531名無しさん脚:03/08/24 18:16 ID:tnYGrwI4
>>529
ゴーンちゃん出てきたらカメラ部門は間違いなくあぼーんかと。
真っ先に切られるのがカメラ部門だよ。
532名無しさん脚:03/08/24 18:18 ID:FYwxrByC
結局トップがカメラのこと
実はほとんどわかってないからだろ。

カメラの仕組みは解っててもヲタじゃないからね。
533名無しさん脚:03/08/24 18:30 ID:3Oujj300
>>531
カメラ屋にきてカメラ部門をアボーンするとは思えない
同じ考え方をするならゴーンはまず日産を自動車生産から撤退させることを艦型はずだろ?

採算が合うようにカメラ部門をどう建て直すか…そういう考えじゃないの?
534名無しさん脚:03/08/24 18:40 ID:tnYGrwI4
>>526
斜めに入ってくる光がダメなのって、CCDの構造上の問題なんでしょ?
光を受ける部分が奥まっているから、斜めからの光が届かないというのを
何かで読んだ。やっぱり受光素子の改良より、レンズの最適化の方が
作る側としては簡単なんだろうね。もしフィルム並みのイメージサークル
を持ったCCDとか出て来たらいいんだけどね。ただ単にフラットに配置
してしまったら何かしら問題があるんだろうし、それを克服出来るように
なればいいね。
535名無しさん脚:03/08/24 18:46 ID:3XEIqDF2
ミノはやっぱりずるい
536名無しさん脚:03/08/24 18:50 ID:I+2waxJQ
>>533
ミノルタはもうカメラ屋じゃないよ。コピー機屋だよ。
537531:03/08/24 18:51 ID:tnYGrwI4
>>533
まぁごんちゃんが
コニカミノルタ=カメラ屋と見るか
       =OA機器メーカーと見るかによるよね。
538名無しさん脚:03/08/24 19:21 ID:vsN8yoz7
だって社長がカメラは不採算部門て言う位だからコピー機屋だよ〜(号泣
539名無しさん脚:03/08/24 19:28 ID:1wrp7W7U
>>538
それならそれでいいよ、すっごーーーく残念だが諦めがつく。
そもそも蓑がはっきりと言ってくれないから、こーいうスレもあるわけで。
540名無しさん脚:03/08/24 20:59 ID:UOs/SQdM
まぁキヤノもカメラ部門の売り上げなんて
全体から見れば小さいもんだからな。
541名無しさん脚:03/08/24 21:07 ID:hHKb6w7Z
ミノとオリが組んだら、六甲と瑞光でいいコンビじゃん!フォーサーズきぼーん。
542??y??}?????W???:03/08/24 21:14 ID:gzXecyrx
阪神が優勝した年は、ミノルタはダメっていうジンクスがあるけど、
まさに今年はそのパターンだな。
合併で一眼レンズ交換デジタル機のアナウンスができない。これが
致命傷になって先々二十年間のツマズキはじめとなる、か。
543名無しさん脚:03/08/24 21:18 ID:acR1CMJR
>>542
> 阪神が優勝した年は、ミノルタはダメっていうジンクスがあるけど、

逆だろう。
544名無しさん脚:03/08/24 21:24 ID:BRArX6wZ
>>541
ズイコーのマクロ+ミノの広角、中望遠、SSMレンズ

ボディはOMみたいなコンパクトなやつとα7直系を一台ずつ持って

夢のまた夢だが
545名無しさん脚:03/08/24 21:24 ID:Aerj3Ytj
4/3を嫌う奴は、4/3で撮影された写真を見たことがない奴のことだろう。
なかなかだよアレは。
546名無しさん脚:03/08/24 21:31 ID:6lLT3ipF
>>545
そーいう奴もいるだろう。
だが、フルサイズは約8/3インチ、APSサイズでも約5/3インチ相当。
まともに勝負したら画質で負ける。
何より手持ちのレンズが使える可能性が限りなく低いというのが
大きな理由だろう。
547名無しさん脚:03/08/24 21:31 ID:cDIWNx9a
最近のデジ一眼新製品ラッシュ・・・変だと思わないか?

これは、コニミノが合併記念に他者を寄せ付けない最強のデジ一眼を出すのを嗅ぎつけ、
それを発表される前に囲い込む作戦なんだ。
合併記念というフライングが出来ないものの目玉にしてしまったコニミノは
現在の新製品ラッシュをちょっと悔しいと思いつつ、楽しんでみているんだ。
548名無しさん脚:03/08/24 21:37 ID:6lLT3ipF
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
549名無しさん脚:03/08/24 21:40 ID:BRArX6wZ
>>546

最近の論調では受像素子の表面積や画素数の単純な多さが
そのまま画質を決定するわけではないという感じだと思うが

プロとしても雑誌メディアに使うのなら500万もあれば充分だろうし
全紙やそれ以上の引き延ばしなら銀塩となるのでは
550名無しさん脚:03/08/24 21:45 ID:hHKb6w7Z
E-1で撮った画像見せてもらったけど凄い。EOS-1Dsなんて目じゃ無かったよ。
4/3がかなり魅力的に思えた。オリ一社の現状じゃ厳しいだろうけどね。
551545:03/08/24 21:53 ID:Aerj3Ytj
>>546
いや、何がいいたいかというとね。
独自マウントをもってユーザーを囲い込むってのは、
ビジネスとしては前世紀の方法論だってこと。

4/3はある意味でオープンソース的プロジェクトなわけで
Linux的な発展をし得る可能性を秘めていると思うわけ。

そりゃ俺も、蓑がαマウントの一眼デジを出してくれれば嬉しい。すごく嬉しい。
しかしそれが体力的に難しいのならば、いっそαは銀塩で打ち止めにして
4/3に乗り入れてもいいと考える。
552名無しさん脚:03/08/24 21:54 ID:3XEIqDF2
結局ミノが一番ずるい
553名無しさん脚:03/08/24 21:56 ID:6lLT3ipF
>>549
むろん、そのまま画質を決定するわけではないが、不利なのは明らか。
(単純計算ならS/N比はフルサイズ> 4/3で6dB落ちる)
プロこそ現実志向だから関係ないかもしれないが、アマは、そーいう所を気にする。
それとフルカラー印刷では300dpiが目安となるので雑誌でも500万では不足する。
554??y??}?????W???:03/08/24 21:58 ID:gzXecyrx
発売前、手に取る前から断定できないけど、
>4/3がかなり魅力的に思えた。
それが4/3というサイズおよび規格に起因するのか、
画像処理のアドバンテージなのか、ちょっとわからんでしょう。
4/3にはというか、E-1には期待してるひとりなんだけどね。
555名無しさん脚:03/08/24 22:06 ID:2slWJHUr
>>536-538
そりゃ、まぁ、第1四半期の売上高比率がカメラは2割だし、
利益は△だし.....。
556名無しさん脚:03/08/24 22:08 ID:hHKb6w7Z
>>554
俺はデジ専用設計のレンズ性能による所が、一番大きいと思っている。
4/3の魅力はむしろ、300mmが600mmの画角に相当するから機材がコンパクトにまとまっていいなあと。
それでいて広角が弱くなるわけでも無いしね。
557名無しさん脚:03/08/24 22:22 ID:YnnEA9M5
4/3だがオリンパは斜光の影響を減らすためイメージサークルを広くとったり
フランバックを長くしたりと思ったより小型軽量ができていない、それに広角も
ぜんぜん弱い。でなきゃAPSタイプへの対抗上最初から発表してるでしょ。
こんな仕組みに別にミノは無理して載らんでもいいよ。
いっそ独自にやったほうがましだね。
558??y??}?????W???:03/08/24 22:22 ID:gzXecyrx
>556
なるほどね。
オリンパスのサイトにあるサンプル画像とか見ていると、画像処理の"ある種の"うまさも
感じるのね。銀塩ぽさってみんな指摘してるけど、見慣れた感じというか、安心して見て
いられる絵というか。
いっそあとひと声ボディサイズが小さくならないかな。
559名無しさん脚:03/08/24 22:24 ID:G3iEWCP6
あれは岩合に使わせる為にごつくしたんだろう

560名無しさん脚:03/08/24 22:35 ID:M+i+vD0H
E-1は本体としては魅力的。
ポテンシャルは10D以上だと思うし、交換レンズも魅力的なんだけど
レンズラインナップの貧弱さを見てガクッときたよ。
あれでは鳥と飛行機は撮れない…
400/5.6相当の安い望遠レンズがあればねえ。
望遠が300/2.8のみっていうのは貧弱すぎ。
561名無しさん脚:03/08/24 22:41 ID:G3iEWCP6
あれ実質600ミリ相当だけど・・・・
562名無しさん脚:03/08/24 22:46 ID:Cy3dxlLh
>>551
4/3が各カメラメーカーが共同で作った規格なら4/3でも問題ナシ。
でも実際にはオリが好き勝手に作っただけ。(一応、拘っ区と藤もいるけど)
それなら今の各社独自規格と、あまり変わらない。規格というより企画。
なんというか、そう。○ニーって他社に相談もせず勝手に規格作って
だしちゃうでしょ。あんな危険性というか身勝手さを感じる。だから嫌。
あ、本当に各カメラメーカーの共同規格&やる気アリなら積極的に乗換えたい。
(APSみたいに最初っから、やる気ナシなのは不可)
563名無しさん脚:03/08/24 22:59 ID:G3iEWCP6
でもミノとオリにもう一枚なにか加われば結構良さそうだけどな

コンタックスとかさ
564名無しさん脚:03/08/24 23:01 ID:+Qa2OYUw
俺もαレンズに特化したボディは良いと思うな何処のメーカーも
出してないし>534の言うとおりレンズの最適化の方が作り手にとって
簡単なのかもしれないが、一度レンズに特化したボディを作る技術
持ってしまえばそれ以降はレンズ設計が2極化しなくてしないで済む
その分レンズ設計に力入れられると思うな、ボディ内に手ぶれ防止を
入れた発想とかを考えるとそう言うボディも期待出来そうだな
565名無しさん脚:03/08/24 23:37 ID:UXycQFx+
>>560
50-200mmは100-400mm相当だけど…
566名無しさん脚:03/08/25 00:05 ID:9hi/Ckk6
気が付いていないだけで、まさに>>560にとって理想的なシステムな訳だ(W
567??y??}?????W???:03/08/25 00:17 ID:NHo+h5cr
CCDサイズがなんであれ、いずれデジタル仕様に最適化されたシステムへ
移行しなくちゃいかんでしょう。ま、そのときミノルタはシェアや企業体力から
みて現行互換で臨むしかない。マウント変えました、新マウントのレンズに買い替えて
とは言えないよね。各社4/3規格に本気で乗れない理由はコレじゃないのかい?
オリンパスは捨て身つーか、OMがある意味死んでいたからできたわけでさ。
漏れ聞くところによると、35mmフルサイズがトラブってるとか。いきなり、この
サイズで出したかったみたいだよ。>ミノルタ。
568名無しさん脚:03/08/25 00:24 ID:l5Hew3gU
キヤノンがαマウントででじ一眼を出せばウマーに一票。
569名無しさん脚:03/08/25 00:28 ID:0x69VGDY
タイマー内蔵ならイラネ
570名無しさん脚:03/08/25 00:30 ID:l5Hew3gU
ミノルタがデジ一眼だすまでのつなぎなので大丈夫です。
571名無しさん脚:03/08/25 00:57 ID:cX3pkoyX
>>567
> いずれデジタル仕様に最適化されたシステムへ移行しなくちゃ
別にそんな事はない。
メーカーは楽して商売したいし、ユーザーだって、毎回最適化された
システムへの移行なんていう手間と時間と金のかかる事は歓迎しない。
まぁ確かに銀塩からデジタルへの移行は、いいチャンスだとは思うんだけどね。
572名無しさん脚:03/08/25 01:13 ID:cF9YwcOK
でも嘘でもいいから夢を与えてくれない企業って嫌なものだね。
ユーザーを苦しませてどうするの?
573名無しさん脚:03/08/25 01:17 ID:9hi/Ckk6
出すと言って出さなかったらまた暴れるくせにぃ。
574名無しさん脚:03/08/25 01:21 ID:0x69VGDY
いくらなんでもウソ情報はいらんよ。
575名無しさん脚:03/08/25 02:23 ID:oDmEcLv6
フィルムスキャナで頑張ろうぜ〜
576名無しさん脚:03/08/25 03:48 ID:FRpbWnlP
>>538
そういう社長だから今回の身売りになったんだろ?

キヤノソはカメラを切り捨てたから今の地位があるんだ、と言うなら
そらミノの現社長の言い分は正しいが、実際はどうよ?
577名無しさん脚:03/08/25 04:36 ID:cF9YwcOK
キヤノン、カメラ切り捨てて無いじゃん。
今回の国内企業でキヤノンが8位(納税基準)になった要因は
デジカメ、デジ一眼の大増収だぞ。
日経か新聞の経済面でも読め。
578名無しさん脚:03/08/25 04:39 ID:cF9YwcOK
あんなにカメラに開発費つぎ込んでるキヤノンがカメラ部門を切り捨ててる?
脳みそ腐ってんのか?
切り捨ててるのに何であんなに新製品どんどん出てくるんだよ。
4次元の世界から沸いてくるのか?
579名無しさん脚:03/08/25 06:03 ID:tVMP1r2e
>>561,565
当然分かってますけど…
鳥を撮るのに400mmでは全く足りないです。
せめて600mmあればと思ったんですけど300/2.8は非常に高くて手が出ません。
400/5.6なら800mm相当になって鳥も十分狙えますから。
本当は100-400ISが理想ですけど、ISはE-1には期待できませんね…
580名無しさん脚:03/08/25 08:52 ID:9hi/Ckk6
>>579
E-1が売れれば400mm F5.6くらいすぐに出るさ。
だいたい最初のラインナップに顔を出すようなレンズじゃないだろ。
漏れは300mm F2.8があるだけで、かなりやる気を感じたけどね。

581名無しさん脚:03/08/25 09:43 ID:zf23A6Fe
いい加減スレ違いだけど。

>>579
望遠ズーム+1.4倍テレコンっていう手もありますよ。
これなら560mm相当です。
582名無しさん脚:03/08/25 10:07 ID:FRpbWnlP
>>577 >>578
だからー、
それはミノの社長に言ってやれよ!
おまえら、日本語不自由なのか?
583名無しさん脚:03/08/25 11:33 ID:ozm+6Y6Y
誰か事情通の方いません?
ミノが一眼デジに対しどういう展望を持ってるのか?
なんか最近「知りたい!知りたい!病」にかかってしまって。
584名無しさん脚:03/08/25 12:17 ID:skrtwLzO
SSMにISが載らなかったのは?
ディマージュA1にアンチシェイクが載ったのは?
以上勘案するとαマウントデジ1眼にアンチシェイクが搭載なので、
レンズ側にISは不必要ってことか?

折れの脳内孟宗なのでsage
585名無しさん脚:03/08/25 16:15 ID:cF9YwcOK
いやいやそういう推理が楽しい今日この頃。
586名無しさん脚:03/08/25 16:21 ID:tketdi4A
楽しくないって、イライラするよ俺は。
587名無しさん脚:03/08/25 17:08 ID:yTEYUNir
>>583
3、4日前の読売か朝日に、コニカミノルタ新社長のインタビュー記事が載って
いたね。うちは日経なので出先で読んだけでうろ覚えだけど、製品については

・複写機:(詳しくは忘れた。競争力ある新商品投入で…とかなんとか…)
・カメラ:デジタルカメラ市場で世界の上位4社入りを目指す。
・フィルム:利益の出る構造に。

といったコメントだったので、デジカメ市場を重視しているのは間違いないし、
上位4社入りを目指すなのなら商品も全方位展開するのだろうな…と読み取った
けどね。
588名無しさん脚:03/08/25 18:37 ID:XyDAt8p2
サンヨーもデジカメ市場を非常に重視しているが

レインコートしかつくっとらん
589名無しさん脚:03/08/25 19:22 ID:U259vC36
>>579
どーも良く分からないな。普段、鳥を撮る時にどんなレンズ使ってるの?
(メーカー名と型番必須!)
今のと同等以上であればいいんじゃないの?(値段もあるけど)
590名無しさん脚:03/08/25 19:36 ID:yTEYUNir
>>588
そうだ、SANYOがあるのを忘れていた。
実質的には世界でトップの生産量じゃなかったっけ。

世界で上位3社というのはどこどこなんだろう。
ソニーやオリンパを仮想的にしているようなら、デジ一眼レフは
当面は眼中になさそうだけど…
591名無しさん脚:03/08/25 20:01 ID:QVu4fMhE
>>584
おそらくレンズに特化した云々と言ったシステムならかなりいいかも
しれない、α7のDMFが全てのレンズで使えると言うポテンシャルを持って
出た様にデジには全てのレンズで手ぶれ防止を持つ事になるね
他社は標準レンズにまで手ぶれ防止を入れるかは分からないがミノルタは
手ぶれ防止を気にせずレンズが作れそうだ、しかも何かで読んだが
マクロには手ぶれ防止は入れられない(難しい?)とあったが
実質上マクロにも手ぶれ防止が使えるという事になる
(超音波モーターが搭載出来ないの間違いだったらごめん)
これなら仮にフォーサーズに行ったとしてもこのような手ぶれ防止
機能を持ったボディならオリンパスじゃなくミノルタを選ぶかも
フォーサーズの手ぶれ防止レンズがどのような形で出るか分からないし
どのメーカーのレンズでも同じ癖の手ぶれ防止が使えるのは気分的に
安心、と言う事で出来ればαシステムが希望だが、そう言うボディに
一番の期待をしたい
592名無しさん脚:03/08/25 20:04 ID:Bv/MohMP
受像素子に防振を入れるというアイデアでパテント押さえてくれてりゃいいが
593名無しさん脚:03/08/25 21:20 ID:XF0G1yYp
しかし、レンズが手振れ補正対応してくれないと、銀塩が・・・
594名無しさん脚:03/08/25 22:06 ID:mad4MPob
>>593
残念だけど諦めるしかないな、今ならレンズ内手ぶれ補正に力を
入れるよりも、デジボディ内で手ぶれ補正を進める方が今なら
画期的だ、現行レンズ全てで手ぶれ補正なら正直驚くに値する
銀塩は今まで手ぶれ無しで来たから、手ぶれ補正がないからと
システム変える気無い(αレンズの写りが好きなのでそちらを取る)
しかし、デジで実現するなら無いよりかはあった方が良いし
全てのレンズでと言う驚きたいという期待感はある
595名無しさん脚:03/08/25 22:12 ID:Qx3Bsk/u
A1方式だと光学式一眼レフの場合、ファインダーでブレ防止効果を確認出来ないんじゃない?
596名無しさん脚:03/08/25 22:32 ID:mad4MPob
>>595
出来ないかもしれないが、確認出来なくても良いんじゃないかな?
そもそも手ぶれ補正って、見えてる時にいくら効果が分かっても
ミラーが上がってCCDとかに光が当たる時に効果が欲しいわけで
あって、ファインダーで覗いてる時にいくら効果を確認出来ても
シャッターが上がってしまえばどの方式でも確認出来ないのは
同じで不便でないのでは?どちらの方式でも最終的には
モニターなどで確認しなくては分からないと思う
597名無しさん脚:03/08/25 23:58 ID:mKNiyz4K
今日カメラ雑誌見たけど、A1の紹介ばっかしで、完全に一眼のこと無視して
るわな。
これほど顧客を馬鹿にしたカメラメーカーはないよ。
おれはもうレンズは絶対買わない。
お金は貯金して他のメーカーでフルサイズのが出たらそれに回す。
キャノンかニコンかどちらかになりそう。
598名無しさん脚:03/08/26 01:17 ID:2LtXlejY
>>596
しかしファインダー像がブレないことにより、より厳密なピント検出(MF時)が出来るメリットもあるよ。
その問題をどう克服して来るかがポイントのような気がする。
599名無しさん脚:03/08/26 02:20 ID:ow9AdpXI
>>598
俺はたまに友達からキヤノン機借りて撮り比べみたいな事するが
俺の場合MF時の手ぶれ補正がピント合わせを楽にしたと言う感は
特にないなぁ、慣れてない人なら少しはメリットあるかもしれないが
ずっとミノルタ使ってるから、そんなにメリットはないなぁ
どちらかというとファインダーの見やすさの方が大事だと思う
少なくともミノルタ使いはそうなんじゃないかな?
ちなみに自分は85ミリでMFをかなり使う方です
600名無しさん脚:03/08/26 03:04 ID:2LtXlejY
>>599
85mmくらいではそうかもね。
ニコンのVRでもそうだが、超望遠+一脚なんてシチュエーションではかなり有効だよ。
まあ、ミノで超望遠使う機会なんて、そんな無いだろうからいいのか?
601名無しさん脚:03/08/26 03:36 ID:XIb9R3WA
>>600
超望遠(何ミリから言ってるか分からないが)使うなら
三脚使うのがセオリーだと思うんだけど(もちろん一脚を
使わざるを得ない場合もあるんだろうけど)VRやISが無いだけで
超望遠使う機会がないのだろうかと言うのは嫌みかどうかしらないが
三脚使った事ないのか?と初歩的な事を疑ってみる
602名無しさん脚:03/08/26 04:28 ID:2LtXlejY
>>601
仕事でね。スポーツや舞台など三脚使用禁止の状況なんて多々あるからさ。
そういう時にISやVRの恩恵が手ブレ補正だけではないって感じたんだよ。
603名無しさん脚:03/08/26 08:45 ID:tIT09RZC
出もしないデジ一眼に妄想、ふくらむふくらむ。
604名無しさん脚:03/08/26 10:51 ID:UEuOOaCR
こいつら馬鹿だもん。
デジ使いたいんならメーカーにこだわる事ないじゃん。
本当に写真好きでデジやりたいんなら貴重な今しか撮れない絵をどんどん撮りのがしてるんだもん。
特に日々変わっていく人や街。
ミノルタへのこだわりに写欲が勝てないのかい?
605名無しさん脚:03/08/26 11:15 ID:e5iDWynb
別にそういうのは銀塩でも撮れるわけだが
606名無しさん脚:03/08/26 11:28 ID:uN7W04TX
俺は別にミノルタがデジタル一眼やらなくても全然いいんだがw
本当にデジタルが必要になればEOSデジタル買うだけ。
607名無しさん脚:03/08/26 11:30 ID:vEBEvQDp
ケンコクギユウグンの関係者らしき人物(F5レーサー ◆SvrA.kQwYY)が降臨しています。

【自作自演】岡山の在日朝鮮人系信組に銃弾【必死】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1061668184/151

149 名前: [] 投稿日:03/08/24 16:28 ID:m/qseNUi
次の声明文には
「死ね金正日、人殺し」
「直ちに拉致被害者を帰せ!!」
「北の独裁体制を崩壊させろ」
とか盛り込んでくれないと、自作自演疑惑が晴れないなァ。

151 名前:F5レーサー ◆SvrA.kQwYY [] 投稿日:03/08/24 16:29 ID:Wak6s/4n
>>149
やめてくれよそんな文面・・・・許可が下りるわけがないだろ
608名無しさん脚:03/08/26 12:36 ID:uTq8dsHk
>605
言うと思った。
じゃなんでデジ関連スレに来てるの?
デジの話題してるんだよ。
609名無しさん脚:03/08/26 12:43 ID:e5iDWynb
>言うと思った。

ワラタ
610名無しさん脚:03/08/26 13:14 ID:2q3zeM6S
なんで笑ったの?
笑いのツボ教えて。
611名無しさん脚:03/08/26 18:56 ID:Covdch6k
>>604
写欲があれば銀塩でも撮れるので撮り逃すという事はない
特に変わって行く人や街なんてとあるが、そう言うのを撮る人は
銀塩でも十分撮ってるはず、しかし変わっていく人や街なんて
追ってる人ってどれくらいなんだろうちょっと例に出すテーマが
極端すぎるな

>>608
ミノルタのデジの話題をするために来てるんだろ?
別に銀塩でフォロー出来るからと言って、デジが
いらないとも言ってないわけだ、デジ版で銀塩を
出したらいけないとでも決まったのか?
604があまりにも極端な事を言ってしまったからの発言
笑われても仕方ないな
612名無しさん脚:03/08/26 19:20 ID:e5iDWynb
まあまあ、頑張って煽ってるんだからマジレスすな
613名無しさん脚:03/08/26 19:35 ID:FtvAzXdb
これだからミノルタンは、、、
614名無しさん脚:03/08/26 23:10 ID:RF1RqOwR
ミノルタンってなんか懐かしい言葉だね。
615名無しさん脚:03/08/26 23:35 ID:3V6rGsKE
αデジでたー!!!!

http://www.fukino.co.jp/ama.html
616名無しさん脚:03/08/27 00:27 ID:QjF2LaNH
遂に来ました。
部品供給は5〜10年を目処に行うそうです。


608 :名無しさん脚 :03/08/26 18:02 ID:XcTuFiiT
ミノルタ、フィルム一眼レフカメラから撤退=デジカメに生産集中

ミノルタが2004年中にフィルム一眼レフカメラ事業から撤退することが26日、分かった。
デジタルカメラ市場急成長の影で、フィルム一眼レフカメラ事業は赤字が続いていた。
すでに開発や生産は縮小、一部中止しており、現行機種のみの販売を2004年後半まで継続し、その後撤退する。 (時事通信)

[8月26日16時6分更新]



609 :名無しさん脚 :03/08/26 21:58 ID:ghCe1iEU
【カメラ】ミノルタ、フィルム一眼レフカメラから撤退=デジカメに生産集中
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/105076563/l50
617名無しさん脚:03/08/27 00:34 ID:eY7oytwG
げっ!まじだ。
デジ一眼はA1でお茶濁し?
もしくは新マウント?
混乱してるんで情報希望。
618名無しさん脚:03/08/27 00:38 ID:Rus5X8do
ネタな訳だが
619名無しさん脚:03/08/27 01:02 ID:LtYq9Uls
ワロタ
620名無しさん脚:03/08/27 07:05 ID:Wo0lkAl0
621名無しさん脚:03/08/27 07:07 ID:Wo0lkAl0
http://www.swissarmyfork.com/dslr_table_1.htm

なんと秒3.5駒、36枚連射OK
マグネシウムボディ、1/8000,X1/250
α7ベースらしい
622名無しさん脚:03/08/27 07:21 ID:QGjLJbqt
ついにきたか
623名無しさん脚:03/08/27 07:33 ID:MDD+zN5R
URL見る限りは食器のようだが
624名無しさん脚:03/08/27 07:33 ID:MDD+zN5R
IDがMD
625名無しさん脚:03/08/27 08:02 ID:TEKb3ZXR
こっちは本当のニュース。

コニカミノルタ、米HPと複写機事業で提携
http://web.nikkei.co.jp/news/main/20030827AT1D2607T26082003.html

複写機でHPあたりと組んでも勝者連合にはならないような気もするけれど、
ビジネスの柱として利益を稼ぎ出して、そのおこぼれでデジ一眼も…とはなら
ないか。製品分野ごとに分社化したからね。
法人需要は営業力も無視できないと思うけれど、どうかな。

どうせなら、京セラ(京セラ三田)あたりも一緒になるとか…
626名無しさん脚:03/08/27 10:36 ID:UkSTsxDU
>>623
どこが??
dslrはデジタル一眼のことだし、tableは表ってことだ・・
627名無しさん脚:03/08/27 12:39 ID:QjF2LaNH
>626
スイスアーミーフォークは?
628名無しさん脚:03/08/27 12:47 ID:r+LLJQ5z
>>627
スイスでのミノの代理店だよ
629名無しさん脚:03/08/27 12:55 ID:Qv6QcKDF
「ゼウス」ってのがミノルタ デジ一眼の名前なの?
630名無しさん脚:03/08/27 13:06 ID:QjF2LaNH

<風刺漫画>

   Λ_Λ
  (´・ω・`) ニコ、キヤノ、ペンタデジ一眼
  /    \
  | l    |  |   ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: -.;`;.。::゜。
 〈  く     / /  ; .゜:: 。゜:。: ゜::
.  \ L   ./ /   。.::∧_∧ .:...
    〉 )  ( .く,_   ;. ( ´・ω・) ..;
   (_,ノ    .`ー'    .( つ旦O  αシステム
             .  と_)_)

631名無しさん脚:03/08/27 13:19 ID:JP865jjm
>>621
ウソとも本当とも言えない内容に萌えた。
つっこみようがないじゃないかyp
632名無しさん脚:03/08/27 13:21 ID:LP/yiyo+
633名無しさん脚:03/08/27 13:25 ID:JP865jjm
だから、英語読めねぇってば。
634名無しさん脚:03/08/27 15:21 ID:QjF2LaNH
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9445/f006.swf
カメラの漫画?イラスト?に出てくるのがミノルタゼウスっぽい概要。
635名無しさん脚:03/08/27 19:59 ID:dZLLabBB
いま思ったが、ミノはフィルムも使えるデュアル デジ一眼レフを開発中とか?
α-7000が発売されたときは衝撃を受けたが、また狙っているのかも・・・
636名無しさん脚:03/08/27 20:19 ID:lhVbpoXi
いや、それは妄想だろう。
637名無しさん脚:03/08/27 22:12 ID:G3i6DTbu
>>635
発想としては面白いが、そんな事してる暇があったら、さっさと出せ!(w
638名無しさん脚:03/08/27 22:58 ID:OOU1urlu
やっとか
一応ほっとしたよ
639名無しさん脚:03/08/27 23:14 ID:GA9wmDyA
ゼウスて神?
640喜びの声続々:03/08/27 23:25 ID:QjF2LaNH
デジカメ板の「ミノルタ αデジを待ち望むスレ Part2」でも話題になってるね。
8/29にミノルタが発表するらしい。
180 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 03/08/27 06:55 ID:cvz+EeUV
マジ!? 情報ありがとう!
ファインダー視野率・倍率が95%の0.92倍…結構高いね。
何よりも注目した点は連写性能、秒3.5コマで36ショットまでってホントだとしたらすげ〜!!
これ、実際の運用ではかなり使いやすそう。
シャッター速度・シンクロ速度も1/8000と1/250だしマグボディ。
もし他機種と同価格帯で出てくるとしたら、性能的には頭一つ飛び出ている感じだね。
あぁ、ミノルタシステム捨てないでいて良かった…。
207 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 03/08/27 13:54 ID:1gRB+RT/
1D.D100の競合じゃなくてD1X.1Dsの下位機種って感じじゃないの?
値段もD1Xクラスと競合じゃないの?下手すると高いのじゃ?
212 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 03/08/27 14:48 ID:1gRB+RT/
一台目として無理してフルサイズを出したり高画素数に向かなかったのが良いね。
CCDも十分に出荷されてるから、問題個所も修正されてるだろうし。
中々良い選択じゃないの?
641名無しさん脚:03/08/27 23:26 ID:5z023Sv7
制服、網タイツ、手袋となんともフェチ心をくすぐる
エレベーターガールの沙里奈ちゃんです。
スレンダーな身体で感じまくる姿がエロイ!
結構マジでオナニーしているところも淫乱度満点です。
今日はデパートにでも行ってみようかな?
無料で見れる動画です。
http://66.40.59.73/index.html
642名無しさん脚:03/08/27 23:34 ID:G3i6DTbu
>>640
現時点では、まだ確度の低い情報としか言えないと思うのだが。
本当なら嬉しいんだけどさ。
643名無しさん脚:03/08/27 23:36 ID:QjF2LaNH
とりあえず29日の日経を楽しみに待ちましょう。
644名無しさん脚:03/08/28 00:13 ID:KsNJ+eJw
>>643
そだね。とりあえず気の利いたAAでも探しつつ待ちますか!(w
あ、はずした時のも探しておこう...
645名無しさん脚:03/08/28 00:18 ID:WVnnU2SO
ま、まってくり
そうしたらα7を売るタイミングは明日しか無いんじゃ?
646名無しさん脚:03/08/28 00:30 ID:19aoILNQ
>>645
そりゃそうだけど、Zeus発売までの間写真撮らないの界?
647名無しさん脚:03/08/28 00:32 ID:Hhma+DHD
>>645

まあ待て!
蓑にはカスタムサービスがあるではないか!!
648名無しさん脚:03/08/28 01:11 ID:WVnnU2SO
GOD!!
649名無しさん脚:03/08/28 10:03 ID:Cf2wToBb
>>647

カスタムサービスで α7→Zeus化
いくらかかるんだろう。
SSMに改造チケット付けてくれないかなあ。
650名無しさん脚:03/08/28 10:14 ID:Rh/RqhHp
ほぼ確定情報。
ミノデジ一眼海外名称
最高級機→ガイア
高級機→ゼウス
中級機→ポセイドン
普及機→ハーデス
になるそうです。
651名無しさん脚:03/08/28 10:16 ID:QCzuKm0x
ミノルタ αデジを待ち望むスレ Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060700589/l50

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:03/08/28 09:54 ID:eo75whLH
残念ながらガセ。ICX413AQでは秒3.5コマは出ない。

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:03/08/28 10:08 ID:JcbFAmEn
>>231
ほんとだ。1/3.08秒掛かるね。
http://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/img/sonyj01/e6802186.pdf
652名無しさん脚:03/08/28 11:32 ID:8+aVdl/g
ズースマンセー
653名無しさん脚:03/08/28 12:36 ID:YLHRkeYd
ゼウス記念AGE
654名無しさん脚:03/08/28 12:46 ID:vqFjbt+n
遂に神が光臨すますた。
じんせーいいこともあるもんだ。
655名無しさん脚:03/08/28 13:05 ID:6pxz4ZGq
生きてて良かった。
ミノルタたん、ありがとう。
656名無しさん脚:03/08/28 13:10 ID:THB/jmG4
おい待て、おまいら落ち着け、
これは確定情報なのか?
657名無しさん脚:03/08/28 13:28 ID:8+aVdl/g
658名無しさん脚:03/08/28 13:42 ID:KVX4CLNY
>>657
(w こいつらの続きが気になる。
659名無しさん脚:03/08/28 13:51 ID:RlNycCoA
でも確度は結構高いよ。
〇ニー関係の顧客の絡みで情報入ってるから。
(つまり言っちゃうけどCCDはソ〇ーね)
でZEUSは商品開発コードネームみたいなもので商品名はまた違うよ。
660名無しさん脚:03/08/28 14:44 ID:THB/jmG4
ソニーか…。俺、実はソニーはあまり信用してないんだよなぁ…
「VAIOに不具合」とか「ソニー製携帯電話にセキュリティ上の問題発覚」とかいった
ニュースは、Windowsのバグ報道と同じくらいの頻度で目にするような気がするし。
まぁ、出してくれるだけでも嬉しいけどさ。
661名無しさん脚:03/08/28 15:45 ID:yIKOF3RF
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。そのあと自分が少数派になると耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間と対峙できない
■仲間面していつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを後で見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( これは俺が言ってるんじゃないんだけどさぁ、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■人の真似を勝手にしておいて文句をいう。その道のプロをコケにしているが、自信を失うのが怖くて自分と比べる事はできない。
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
662名無しさん脚:03/08/28 16:50 ID:ysU4h4xl
小泉みたいな一部が間違ってて、全ても間違ってた のもあることはあるが、
ミノルタンまで一部の情報が不正確だから、全てが間違いとは言えないわな。
663名無しさん脚:03/08/28 16:52 ID:ysU4h4xl
661って緒方?
664名無しさん脚:03/08/28 17:29 ID:18ysrhZj
「Zeus」とはまた仰々しいコードネームだね。
コニカミノルタにとって救世主となることを期待してのことなのか。

>>650
それじゃシリーズ名称はオリンポス(Olympos)とでも?

>>657
> ずうずうしい zuuzuusii (adj) impudent; shameless

いったい誰がずうずうしいんだか…(笑)
665名無しさん脚:03/08/28 19:00 ID:9nni7atM
他の海外サイトはDEUSになってるね。
CCDもソニーじゃなく、最近技術供与を受けてるキヤノンのCMOSだと思ってた。
666名無しさん脚:03/08/28 19:47 ID:5CCkPqwE
明日が楽しみ・・・
667名無しさん脚:03/08/28 20:24 ID:DfGC1fdQ
>>576

>Got this from the Minolta Yahoo Groups
>http://www.swissarmyfork.com/dslr_table_1.htm
とあるんだが、Yahoo Groups はネタ元として信頼あるものなのかなあ?

でも「Zeus」なんて、
ジョークとしてはあまりにも気の利いたネーミングだし・・・
本当に、本当なの?
668名無しさん脚:03/08/28 22:40 ID:19aoILNQ
>>667
Z-1の一眼版としてZeusがあり
αのデジカメ版としてA-1があると言う関係では?
669名無しさん脚:03/08/28 23:02 ID:EWPNctQ8
ペンタックスかよ
670名無しさん脚:03/08/29 00:35 ID:l2FwVYej
ちなみにミノルタの社歌の歌詞にゼウスが出てきてたりする。

いや、俺はガセ派なんだけどな。
671名無しさん脚:03/08/29 01:18 ID:lSWvTTy6
いまさらガセといわれても期待に火照ってしまった体は静まりません。
672名無しさん脚:03/08/29 03:06 ID:uin8uY3c
オナニーして寝ろ
673名無しさん脚:03/08/29 10:17 ID:QYazrbBo
>>670
社歌にゼウス!?どんな歌詞なんだ、想像もつかないな。
674名無しさん脚:03/08/29 11:05 ID:JcK5rMDf
>673
千代の光
1、武庫(むこ)の川の水ほとり
世紀に誇るわが社風
進取の気魄(きはく)人若く
ミノルタの名に相倚(あいよ)りて
千代の光をかゝげたり

2、嵐に雨に幾星霜(いくせいそう)
英知をすぐるわが技術
辛苦のレンズ ロッコール
ミノルタの名を弥倍(いやまし)に
千代の光を伝えたり

3、ゼウスの神のほゝえみに
声価はあがるわが社業
七つの海をきょう越えて
ミノルタの名よいざ進め
千代の光は輝かし
675名無しさん脚:03/08/29 11:07 ID:vmJ839X9
こんな歌の練習させられるのか
日本の企業って恥ずかしい
676名無しさん脚:03/08/29 11:36 ID:Vh5rYPfs
キヤノン社歌にはベルゼバブがどうしたとか、アスタロトがどうたらって歌詞があるよ。
日本のカメラ会社の創設期には外国の神様の名前入れるのはやッたのかね?
677名無しさん脚:03/08/29 11:45 ID:lQRgD3Xi
ゼウスね、、、ガセにしてはなかなか盛り上がったネタだったな、、、
678名無しさん脚:03/08/29 12:01 ID:vmJ839X9
>ベルゼバブがどうしたとか、アスタロトがどうたら

それは神様じゃなくて大魔王だ
679名無しさん脚:03/08/29 12:15 ID:hzw/szlV
発表何時くらいですかね?
変に刺激されちゃったから、おさまんなくなっちゃって。
680名無しさん脚:03/08/29 12:17 ID:FHmqQOCh
うわ〜〜〜〜ん!!
ウソツキばっかりだ。もうシラネ!!
681名無しさん脚:03/08/29 12:58 ID:1Tihtman
>>677
ゼウスはKissDの発表で慌ててガセを流したミノ社員の精一杯の努力?
682名無しさん脚:03/08/29 13:03 ID:n+lZYr3g
>676
オリンパスの社名の由来とかね。
683名無しさん脚:03/08/29 14:46 ID:535Se+j8
ニコンの社歌には天照大神と日本武尊が登場しますが。
684名無しさん脚:03/08/29 15:03 ID:7wPmDfuk
精密機器企業は神話がお好きなのね。
685名無しさん脚:03/08/29 15:05 ID:O9QYkjpd
神は細部に宿るのだ。
686名無しさん脚:03/08/29 15:30 ID:QYazrbBo
なんかそこまで各社揃っていると、なんかすごいな。
なんで?
687名無しさん脚:03/08/29 15:41 ID:omEdZ5wD
こーいうネタはトリビアスレがある時に書いとけよ。
なんで今ここでw
688名無しさん脚:03/08/29 16:26 ID:cnlZCKPI
>686
当時はツァイス社歌の模倣で他社より強い神を社歌に登場させた。
ちなみにミランダなどはウンディーネやケルピーなど
あまり強大でない精霊などを社歌に折り込んでしまったために倒産してしまったと言われている。

民明書房刊「世界の精密機械会社の社歌と神話の世界」より
689名無しさん脚:03/08/29 16:28 ID:NvvgATgB
ネタスレ化したな

>>688
そんな本ネエヨ
690名無しさん脚:03/08/29 16:37 ID:TOsD5DcV
鷹の目ロッコールの「鷹」って実はコカトリスの事だしね。
691名無しさん脚:03/08/29 16:51 ID:FrTyWu3a
ゼウス発表何時頃ですろうか?
692名無しさん脚:03/08/29 17:00 ID:lQRgD3Xi
ネタまみれだが本気にする輩もいるのか、、、
693名無しさん脚:03/08/29 17:13 ID:JS/35zdm
今年中に出るだろうか?
694名無しさん脚:03/08/29 17:28 ID:MKJ2TUxf
どっかで今日発表って書いてあった。
情報入り次第書き込みます。
695名無しさん脚:03/08/29 18:04 ID:1Tihtman
>>688
民明書房ならもうちょっとバカっぽさを。
696名無しさん脚:03/08/29 22:52 ID:lSWvTTy6
>695
このように当時のカメラ会社は社歌に多くの神々をこぞって採用したため、
神等(かみら)が現在我々が使っているカメラの語源となった事は言うまでもない。

民明書房刊「世界の精密機械会社の社歌と神話の世界」より
697名無しさん脚:03/08/29 23:23 ID:lQRgD3Xi
>>694
結局、何の発表もないですが?
おまえら釣られすぎってーことで完結。
698名無しさん脚:03/08/29 23:46 ID:lSWvTTy6
コニカミノルタのHP
http://jp.konicaminolta.net/release/20030828.html
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003082805620
プラス今日の各新聞の経済面から考えた事。

これからは売り上げの6割を超えるOA事業に力を集中する。

で4500人の大リストラなんだけど、
光学部門はスリム化して一まとめの部署に統合という部分から
リストラの内訳の大半は光学部門ではないか?

銀塩はこれから銀塩が伸びる地域に重点を置く戦略に切り替える。
(銀塩は後進国向けの廉価機中心に)

インプレッサ販売中止。

これ脱光学メーカー、OAメーカー移行宣言なんじゃ?
デジ一眼どころかαシステムも危ないんじゃ?

で、【主な戦略】
強みが発揮できるDSCの4つのカテゴリー(薄型コンパクト、小型高画素、低価格高倍率
 ズーム、レンズ一体型高機能)でNo.1ポジションを獲得してまいります。

OA機器メーカーコニカミノルタは今後コンパクトデジ中心になっていくのか?
(リコーそっくりになってきた。)


699名無しさん脚:03/08/29 23:49 ID:AEZ7UNBb
じゃあ
ガスメーターも作るのか?

談合で晒されるなよ!
700名無しさん脚:03/08/30 00:30 ID:3xogrNr8
終了
701名無しさん脚:03/08/30 00:38 ID:QWjhK8dr
実はコニカのレンズ部門はめちゃくちゃ強いんだよね。
社内ではj箱扱いされている。
だから、片手間にMヘキサノン作ったり、ヘキサーRFつくってても
誰も何も文句を言わない(きちんとトータルとして利益を出しているから)
と、言う事情があったんだよね。
カメラ部門はよわよわでどーしよーもなかったんだけど。

今回の合併で、
たぶんミノルタのカメラ部門と
コニカのレンズ部門が生き残り
それぞれの逆の部門は
不要だし不採算だからリストラされるんだと思う。

おそらくミノルタのレンズの系譜は
GTレンズでおしまいになるのでは?
もちろん開発部門ごとあぼーんされるαレンズなんか消滅すると思う。
それを使うことが前提のデジ一眼なんか
もう出したくとも出せないんじゃないかなぁ…
702名無しさん脚:03/08/30 01:05 ID:+QMifrzZ
>701
>たぶんミノルタのカメラ部門とコニカのレンズ部門が生き残り
すると今後の予想としてどんなカメラが出るんでしょうか?
コニカ製レンズ付きのコンパクトデジカメ〜一体型デジ一眼?
銀塩は完全に縮小、消滅でしょう。
(後進国相手除き)
703名無しさん脚:03/08/30 04:00 ID:+QMifrzZ
みんな意気消沈して書き込まなくなったね・・・・
704名無しさん脚:03/08/30 04:22 ID:6U84c4Gl
疲れた・・・。
705名無しさん脚:03/08/30 06:13 ID:s/dferN9
>>702
コニカフォトイメージングはちゃんと仕事してるからねぇ・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030827-00000005-mai-ind
706名無しさん脚:03/08/30 09:51 ID:DrGxvjU/
デジを作らないだけならいい。
銀塩縮小は嫌。
707名無しさん脚:03/08/30 09:58 ID:3xogrNr8
やはりキャノンかにコンか
708名無しさん脚:03/08/30 10:06 ID:euB01ClC
頼むからαシステムあぼーんしないでくれよぉ・・・。
709名無しさん脚:03/08/30 10:08 ID:ZCZpcy1R
自分の場合はシステムもカメラ自体も今のままでいいから
ニコンの一桁機のように補修を長くやって貰いたい。
で話は変わるけどキスデジって10Dに比べても何かのでっぱりが無くなって
アダプターでさらに色々なメーカーのレンズを付けやすくなったみたいだけどαレンズに関してはどう?
710名無しさん脚:03/08/30 10:28 ID:6ExlTxv7
絞りどうすんだよ。開放厨?
711名無しさん脚:03/08/30 10:46 ID:6Avr6zoe
ミノルタこれからアフリカや後進アジアに中国製簡易スゥイートあんど安ズームセット売っていくのか。
第二のX‐700か…
元取るために何年も何年も同じカメラ売るんだろうね。
それがαの晩年ね…
OAメーカーの小遣い稼ぎだなあ。
712名無しさん脚:03/08/30 11:16 ID:kaH+NWz5
傷口が広がる前にnikonかな・・・Canonかな・・・Pe・・・
713最強スピーカ作る1:03/08/30 11:19 ID:oq2XDj3i
ハッセルブラッド、ライカ、ブロニカ、ジナー、リンホフ
にすればいいじゃないか。
714名無しさん脚:03/08/30 11:21 ID:zdGY1LWZ
>>713

( ・∀・)ノ● ウンコドゾー
715名無しさん脚:03/08/30 11:43 ID:tluht3U9
なんでもっと早く「ディマージュと地域限定簡易αでやっていきます」と言ってくれんのだ。
A1という他機種がこれ以上のネーミングのしようがない名付けを見て気付くべきだった。
716名無しさん脚:03/08/30 11:50 ID:y/SEJbhP
カメラ屋の親父がミノ販に「αがAになったんですよ」と言われた、という話を聞いて実はピンと来てはいた。
717名無しさん脚:03/08/30 11:55 ID:MuKahAVv
ここにいる、漏れも含めたαマンセーな住人の方々。
希望を持ち続けるのはともかくとして、乗り換えマウントの検討はしてまふか?
漏れはEFマウントは良いと思うけれども、何より観音のメーカーとしての
姿勢が嫌い(w なんつーかただの商売人って感じで。
その点、ニコソは技術人って感じで好感が持てるけど、Fマウント自体が
この先いつまで続くか怪しい。何度もマウント変更の悲しみには嫌。
でも他のマウントは現状では対抗馬足り得ないのでニコソで検討中。

この検討がムダになってくれる日がくるのが今の夢。既に夢...
718名無しさん脚:03/08/30 12:16 ID:b79psDHx
はあ、やっぱりキヤノンに逆戻りするしかないのかな。
ミノルタの方が使いやすかったけど、
もう終わりかな。

ミノルタが予告なしで、αマウントのデジカメを発売、
あるいはまったく発売する予定がないと判断した時点で

コンビニにあるすべてミノルタのコピー機を破壊
ミノルタの女子社員はレイプした上で殺害
社長の孫を誘拐して片輪にする
工場を爆破する

といったテロが起こる可能性は大ではないかと
推測する人がいたとしてもやぶさかでは無い。
719名無しさん脚:03/08/30 12:22 ID:Ur4C9R4V
>718は北朝鮮人
720sage:03/08/30 12:31 ID:SP52q/+s
>>718
自殺するαユーザーもいるのか?w
721最強スピーカ作る1:03/08/30 12:52 ID:oq2XDj3i
>>718
安心しなさい。

幸いなことにライカR3以降はミノルタXDじゃないか。
だからライカR8未満を買っておけばいいじゃないか。
722名無しさん脚:03/08/30 13:03 ID:zdGY1LWZ
>>721

( ・∀・)ノ● ウンコドゾー
723名無しさん脚:03/08/30 13:14 ID:CWhaqnU/
私は補修が出来るうちはまだ他のマウントは様子見で
欲しいレンズが出来た時にそのメーカーに乗り換えます。
でもαは下取に出さずその時点でオーバーホールしてだましだまし大切に使おうかと…
724RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/30 13:15 ID:JV44psgD
ウンコ同士の低レベルなケンカが見れるスレはココですか?
725名無しさん脚:03/08/30 13:22 ID:UvTj/18H
まぁ俺は銀塩ではαで行くよ。
多分デジ一眼導入するんだったら他社で1から揃えると思う。
726名無しさん脚:03/08/30 13:43 ID:zWpnfxLr
>>723 >>725 禿胴

もしαのデジ1眼が出ないなら、俺も少なくとも後3年はデジ移行はないとおもふ。
3年待てば各社APS-Cなのかフルなのか、または4/3がそこそこ行ってるのか見極め
られるかもしれないし。




SSMと17-35G買っちゃったからデジ買う金もないし・・・(´・ω・`)
727名無しさん脚:03/08/30 13:51 ID:RUzRynvB
おれも敢えて期待せずに気長にα使って行くよ。
銀塩が楽しいし、当面フィルムが無くなる事もないしね。

あらかたレンズ買い揃えたから、今はSSMを買うかどうかを思案中。
αレンズ捨てて他のメーカーに移行しようなんて全然思わないなぁ。
だってミノのレンズが好きだからね。

デジ一眼が出たら買うけど、出ないならそれでもいいや。
728名無しさん脚:03/08/30 14:47 ID:6+b0mE/5
>718
工場のおばちゃん(熟練工員さん)は皆50代以降だったような…。
頑張ってね。

まさか、kissDが出る前に、ミノからデジ一眼は発表されまい、
と思ってたけど、また気長に待ってます。
そのうちに、ニコとキヤノは少なくとも2〜3代のモデルチェンジを
繰り返すだろうから、価格対性能は上がり、記録メディアも新世代の分で
対応できてウマー、かも?
729名無しさん脚:03/08/30 15:11 ID:57aYBO3D
AS技術をキャノンに貸与して、左団扇でウマー、
ってなことをやる可能性は?
730名無しさん脚:03/08/30 15:15 ID:4XDmBGyO
 俺はたとえαマウントのデジ一眼が出ても、今すぐは買わないぜ。
デジカメに関して言えば可能な限り購入を遅らせたほうがメリット有りそうだしね。
なんだかどのメーカーも見切り発車みたいな製品ばっかりでそのくせ値段は
銀塩の中〜高級機並でしょう?
あほらしくって。少なくともルーペでポジを見たときのようなときめきを感じさせて
くれるような魅力的な機種が出るまでは例えαマウントだろうが絶対に買わん。
731名無しさん脚:03/08/30 16:04 ID:D6B/oUFS
うーん、漏れは銀塩一眼撤退は当分先と予想してるが、
もしケテーイしたら、BODYを買い足しておくかな?
いずれはデジに逝くのだろうが、補修可能ならすぐに
他社に乗り換える必要ないし、続行メーカーはいつでも
使える訳だから。
SSMが最後にならん事をキボンヌ。
732名無しさん脚:03/08/30 16:10 ID:TBfDp0+F
>>730
SD-9はときめくよ。

>>731
ボディ、レンズが安くなってきてるんで、つい買っちゃいそうで怖い。
いっそ、撤退祭りで叩き売ってくれた方が、思い切れる.。もちろん爆買いしまつ。
733T-Style(旧HN 銀塩復活):03/08/30 16:23 ID:hAyC2lrt
俺は、今年中に入手できそうなうち、用途に合ったのが*istDしかないから
とりあえずこれを買うつもり。(135フィルムカメラの移行は未定)

通常用途では既に不満の出ない程度の画質と、こなれた口径の良い写りをする
といわれるレンズがあること、そして本体のサイズと、撮影のご機嫌さで選択。
いまのところ、デジカメにはそこそこの画質でバカスカ撮れる以外のことを求めて
いないので、コンパクトに収まるものが良い。
(☆24mmが既に手元にあるがボディーが無い。早く使ってみたい。 )

基本的に単焦点しか使わないからペンタを考えたけど、ズームなら17-/f4 Lレンズ
のあるキャノに逝ったと思う。

フィルムカメラは、GX645AFズームレンズの価格を見て度肝を抜かれたばかり
ながら、のんびり各種中判カメラを価格調査中。
734名無しさん脚:03/08/30 16:42 ID:Bhma7Epp
>732
今、たたき売りされてますが何か?
735名無しさん脚:03/08/30 17:52 ID:S0fLvfxR
シグマが80‐400でαマウント出さなかったり
αたたき売りされたり
デジ発表しなかったり
標準SSM中止したり
エイムックが「マニュアルミノルタのすべて」じゃなく
「ミノルタカメラのすべて」で歴代αレンズまで全て総括したり‥
今にして思えば全てつじつまが合うね(泣
736名無しさん脚:03/08/30 18:01 ID:1IpnwTIo
うん、ミノの先行きはかなり不透明だ。
コニカミノルタの戦略にはデジ一眼は結局入ってなかったし・・・

おれは仕事でどうしてもデジに一部を移行させないといけなくなってきたけど、
おそらくA1を買うと思う(w
それで十分な仕事だというのもあるけど、
いまのスペックの他社デジ一眼に、20マン〜のお金を払っても、
大して使い道はないもんな。
737名無しさん脚:03/08/30 18:12 ID:GTB4/W+h
>>718
お前それは言いすぎだろ。逮捕されろ
738名無しさん脚:03/08/30 19:48 ID:/6HPS7IG
あー、景気の悪い時の会社の雰囲気そっくり、ここ。
739名無しさん脚:03/08/30 20:11 ID:wWrNimDW
過日のおりんぱ見たいになってますな
740名無しさん脚:03/08/30 20:57 ID:2Zvr4Ja6
過日の土居見たいになってまつ。
741E:03/08/30 21:35 ID:wPpAUPd1
シグマが80-400α用出さないのって、単純にミノが手ブレ補正無いからじゃないの?
確かペンタも出さないっしょ?
742名無しさん脚:03/08/30 22:07 ID:u8I0unE5
>>739
そーいやあのときもOM-5が出るまで「俺は待つぞ」とかみんないってたんだよなー。
あの人たちはいまE−1とか買うのだろうか?
743名無しさん脚:03/08/31 00:46 ID:TMEfy8jx
このスレを読んで,悲しい気持ちになった。それだけ。
744名無しさん脚:03/08/31 01:18 ID:Ootbtt+Y
いっただろ。
撤退だって
745名無しさん脚:03/08/31 02:29 ID:7BmhpdsZ
撤退するのに、SSMなんか出さないだろう。
銀塩も一眼もなくならないし、デジ一眼もそのうちにに出るぞ。
746名無しさん脚:03/08/31 02:39 ID:V9egjHX3
>745
脳卒中タコ
747名無しさん脚:03/08/31 02:55 ID:FS/4sXha
X-700みたいに人知れずフェイドアウトするのかなー。
748名無しさん脚:03/08/31 02:57 ID:vZShhbF0
>745
いいね・・・お気楽な性格で。
749名無しさん脚:03/08/31 03:01 ID:DJGykOFm
今日久しぶりにX-700で写真撮ったけど
実にイイカメラだな・・・
露出も正しいしファインダー見やすいし
電池代もほとんどかからないし
750名無しさん脚:03/08/31 03:18 ID:vZShhbF0
X-700ファインダー最高だよね。
話は変わるけど残すんだったらスィート系じゃなくα7を
モデルチェンジしてくれなくていいから末永く残してくれないだろうか?
銀塩AFのある意味一つの完成形だと思うから。
生産を継続してくれれば補修もずっとできるし。
751名無しさん脚:03/08/31 03:34 ID:DJGykOFm
↑このファインダーあればAF要らない!って思ったyp

α7も安心して写真撮れるよね、イイカメラだ
なんか、ひとつ時代が終わったって感じ、、、ハァ
752名無しさん脚:03/08/31 03:35 ID:7BmhpdsZ
X700の例もあるように、ミノルタは結構しぶといよね。
顧客を無視して、株主ことしか見ないキヤノンのほうが銀塩の撤退は
早いんじゃないか。FDレンズの例もある。
考えてみたら、MDマウントってまだ現役なんだよな。
753名無しさん脚:03/08/31 04:05 ID:vZShhbF0
カメラメーカーのミノルタはしぶとかったけど
コニカミノルタはカメラ部門にはドライなOA機器メーカーですよ。
754名無しさん脚:03/08/31 05:16 ID:VP/f5EI6
ユーザーを蔑ろにしてでも利益を優先する会社に生まれ変わるのか?
755名無しさん脚:03/08/31 05:56 ID:CWVZV9VO
ユーザー本意に考えたらOA中心になるんだよ。OA機器のユーザーのほうが多いからね。
756名無しさん脚:03/08/31 07:01 ID:xIZ8nbd5
結局デジ一眼はどうなったの?
757名無しさん脚:03/08/31 08:44 ID:cYLontMv
>>756
出ますから、大丈夫。
758名無しさん脚:03/08/31 09:13 ID:BZNsRU53
>>756
当分出ませんから、大丈夫。
759名無しさん脚:03/08/31 09:26 ID:vZShhbF0
>>756
永遠に出ませんから、大丈夫。
760名無しさん脚:03/08/31 09:45 ID:GSZQc/Fi
永遠に出ないだろうから銀塩のシステムの乗り換えを考えてます。

ミノ以外でファインダーのいい銀塩AFカメラってどれ?
中古でもいいけど。
761名無しさん脚:03/08/31 09:47 ID:mYKpPCM5
知るか
762名無しさん脚:03/08/31 09:47 ID:NqTQhGd7
>>756-759
どっちでもええからはっきりしてくれ
というのが、ユーザーの本音
763名無しさん脚:03/08/31 10:00 ID:BZNsRU53
デジ一眼の場合はユーザーをつなぎ止めておくためにかなり早い段階で発表だけでも
するもんだがな、、、
実際ペンタやコンタなんかは発表をするだけしてかなり引っ張ってやっと製品にした
わけだが。
ミノはまだ発表さえもできない段階なのは確実。
764名無しさん脚:03/08/31 10:05 ID:yNP9Tib0
>>760

まぁ、あおりなんだろうけど、

銀塩一眼でよそに乗り換えてどうするんだ。
どこも新モデルなんてでねぇよ
レンズもデジ用ばかりだなw
765名無しさん脚:03/08/31 10:12 ID:vZShhbF0
>760
α7のファインダーはピントが掴みやすい反面ボケ具合がかなり硬目に出ます。
(ノーマルの場合)
でニコンのファインダーがこれに近い感じでボケ具合は良くないけどピンとの山は見やすいです。
キヤノンはEOS-3、1Vクラスだとピントの山の頂上が少し広い感じ(でも一般に言われているピントも
合わせられないというのは嘘)だけどボケ具合は正確。
ペンタックスのMZ-SやMZ-3だとちょうどピントの掴みやすさとボケ具合が丁度いい具合に
折り合いが付けてあると思います。
ミノルタに近い感じではニコンの物だと思います。
ただ完全に他社に乗り換えるのでなく気に入ったレンズと
それを使えるボディー一台くらいは取っておいた方がいいと思いますが。

766名無しさん脚:03/08/31 10:18 ID:vZShhbF0
>764
9月20日にEOS Kiss Liteが出ますね。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-08/pr_kisslite.html
聞いた話によるとキヤノンは意外にも銀塩にかなりこだわりを持っているそうです。
フルサイズに拘るのも銀塩を重視しているからだということです。
ニコンの方がすっぱり割り切っていますね。
767名無しさん脚:03/08/31 10:45 ID:vU4asx+y
>>766
とか何とか言ってKissLiteがEOS最後の銀塩機になったりせんだろうな
768名無しさん脚:03/08/31 10:56 ID:p0OZVkAW
問い合わせの回答キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


同様の件について、多くのお問い合わせを頂いております。
弊社はαシリーズは、あくまでも銀塩一眼レフカメラのシリーズと位置づけております。
よってαシリーズをデジタル化する計画はありません。しかしながらαレンズの資産を、
デジタル一眼レフで生かしたいという多くのお客様がいらっしゃるのも事実です。
私達はその声を無視することはいたしません。
近日、私達から提案させて頂きますのが、新マウントを採用したデジタル一眼レフ、
"Zeus"です。新マウントを採用しておりますが、αレンズも、付属のアダプターを装着
することでご使用いただけます。αレンズ装着時も、新マウントレンズ装着時と機能や
性能に差が出ないように考慮しております。
この新シリーズ"Zeus"によって、αレンズの優れた描写力をデジタルでも堪能いただけ
る事になります。
私達は新シリーズ"Zeus"によって、写真を愛する方々に「撮る醍醐味」を
存分に堪能して頂くと共に、映像文化の発展に寄与したいと考えております。
769名無しさん脚:03/08/31 11:02 ID:fWSY4STO
あと一ヶ月待ってやる。
770名無しさん脚:03/08/31 11:05 ID:WXj/RuPe
>>698
コニカミノルタグループ基本経営戦略
http://jp.konicaminolta.net/release/20030828.html
の中で、具体的に「銀塩」に言及しているのは、PI(フォトイメージング)カン
パニーについてのところだからね。つまり旧コニカのフィルム事業部門だと理解し
ているのだけど、どうかな。国内でもDPE関連の営業体制の見直しなどは既に新
聞報道もされているし。
まあ、来年4月1日にはCA(カメラ)カンパニーと事業統合する予定にはなって
はいるけどね。
771名無しさん脚:03/08/31 11:05 ID:WXj/RuPe
>>769
まあ、そういうことだね。

戦略的な商品(たとえばデジ一眼のような新シリーズ商品)の発表は、少なくとも
10月1日の事業統合・再編で新体制がスタートするまでは、ないんじゃないかな。
デジタル版現場監督やDiMAGEのように、既存のシリーズに新商品を追加するのとは
わけが違う。
実際に新体制がスタートすれば、新生コニカミノルタを記念するような(打ち上げ
花火的な)商品も必要だろうし。

また、既に事業分野ごとに会社分割を終えている旧コニカ系に較べて、ミノルタ側
は10月1日に向けて会社を分割しなければならず、その負担(作業量)は大きい
はず。それ(新商品)どころじゃないような気もする。

コニカミノルタ 経営統合について スケジュール
http://jp.konicaminolta.net/integration/schedule.html
772名無しさん脚:03/08/31 11:10 ID:TMEfy8jx
>>768
今朝見た夢の報告なんぞいらん。
Zeusなんて名前を出さないで「まもなく発表があります」とでも書けば信じる人いたかもね。
773名無しさん脚:03/08/31 12:05 ID:OjH/asi3
ペンタックスでさえ出るのにミノルタから一眼でじがで無いなんてありえまい
カッカッカ
774名無しさん脚:03/08/31 12:24 ID:AyUO6A1P
トキナーのこの製品は、ミノルタを対象外にしてしまいました。
http://www.tokina.co.jp/news/030725.html
775名無しさん脚:03/08/31 12:56 ID:OjH/asi3
Zeus

出るんじゃないか?
776名無しさん脚:03/08/31 12:57 ID:OjH/asi3
777名無しさん脚:03/08/31 13:15 ID:vZShhbF0
>774
シグマに続きトキナーも、αシステム終わったな・・・・・
778E:03/08/31 13:17 ID:5le50ftj
αシステムあぼーんしなけりゃ文句ないんだけどねぇ。
終了を発表するなら今回してそうな気もするし、
デジ一眼出さないにしてもシステムは継続して欲しい。
779名無しさん脚:03/08/31 13:38 ID:BZNsRU53
αを切り捨てての新デジ一眼か!
それともデジなしで細々とαか!
あなたならどっち?!

どっちのみのるたんショー
780名無しさん脚:03/08/31 13:39 ID:mYKpPCM5
>>777
シグマレンズには興味無いしトキナーも最近は全然やる気ないみたいだから
問題無い。サードパーティ御三家ならタムロンさえあればあとはいらない。
781名無しさん脚:03/08/31 13:48 ID:vZShhbF0
>780
そういう意味じゃないんで。
シグマとトキナーが「何か」つかんでいるのではないか?という事。
782名無しさん脚:03/08/31 13:58 ID:AyUO6A1P
>>781
シグマの営業さんによるとMとPでOSが出ないのは、OS用の電源供給の問題みたい。
SSMの解析次第で対応できるのかもしれませんと言ってました。
783名無しさん脚:03/08/31 14:00 ID:rqwyK6IO
X70以来のミノユーザーとしては、
αがアボーンしても、なんの不思議もない。
むしろ自然な流れ。

カメラしかないペンタとOAのミノルタでは土壌が違う。
ミノがαで一眼を出さなくてもぜんぜん不思議じゃない。

お前らも早く現実を直視しろよ
784名無しさん脚:03/08/31 14:03 ID:xIZ8nbd5
純正マウントアダプタが出る出ないは
大きな問題だな。
785名無しさん脚:03/08/31 14:08 ID:mYKpPCM5
まあでも世の中にニコンとキヤノンしかカメラが無くなったら
サイテーだからミノには頑張って欲しいな(あとオリンパスも)。

786名無しさん脚:03/08/31 14:31 ID:OjH/asi3
出さないってとんでもない糞メーカーだぞ
出せるだろ出せよ
787名無しさん脚:03/08/31 14:33 ID:fWSY4STO
逆さに振っても何も出てきませんわ
堪忍してや…
788名無しさん脚:03/08/31 15:29 ID:vZShhbF0
もうこれからはOA機器メーカーとして利益を出していきますと28日に宣言してるんだからしようがないじゃない。
リコーにXRシリーズやGRシリーズの後継機種を出せといってるようなものでしょ。
(αはまだ僅かに希望があるけど)
α&GRユーザーの自分としては一台づつ余計にストックし長く修理を続けてもらうしかないよ。
若しくはここぞというときの撮影に大事に大事に使うとか。
(20年以上前の愛機のXDもXG-Sも未だに壊れてない事を考えれば結構長く使えるのでは?)
789名無しさん脚:03/08/31 16:47 ID:WXj/RuPe
>>788
分社化したのだから(ミノルタの合流は来月からだけど…)、それぞれの
事業会社ごとに利益を出さなければ、持株会社(HD)からあぼーんされる
だけだよ。
分社化したために、事業領域ごとに切り売りしやすいからね。
だから、事業規模が大きいのはたしかだけれどBTカンパニーだけが利益
を上げていればいいというものではないよ。
今後は、それぞれの事業会社ごとに利益を上げながら事業拡大することが
求められるのではないかな。
790名無しさん脚:03/08/31 16:51 ID:VTbdNgw0
うん、そうだ。
ミノの光学事業部、独立で採算を取らなきゃいけない。
その道をみんなでまじめに議論してみようじゃないか。


やっぱαはアポーンですか?
791名無しさん脚:03/08/31 16:52 ID:WXj/RuPe
>>789
> 分社化したのだから(ミノルタの合流は来月からだけど…)、

×:来月
○:10月 に訂正。
792名無しさん脚:03/08/31 16:58 ID:1uY2WP8P
ペンタは人工骨とか新分野でも収益をあげていますが?
ミノヲタはマウントを変えられたことに恨みでもあるのですか?
793名無しさん脚:03/08/31 17:08 ID:WXj/RuPe
>>790
たとえば、コニカがAPSフィルムをもう出していないのなら、APSコンパクト
カメラあたりは整理してもよさそう…ぐらいはすぐに思いつくけどね。

あとは、

コニカミノルタグループ基本経営戦略
http://jp.konicaminolta.net/release/20030828.html
コニカミノルタグループ基本経営戦略:説明資料
http://jp.konicaminolta.net/release/20030828_a.html

の《資料2》あたりを参考に、分析してみてくれたまえ。
CAカンパニーと統合される予定のPIカンパニーの売上高目標の推移とか、
設備投資の配分(継続的事業投資と戦略投資の比率)あたりの数字は興味深い
ものがある。
でも、4年間で100億円の戦略投資では、どんなものかな…
794名無しさん脚:03/08/31 17:20 ID:05B2ZtbU
これからはレンズをデジ一眼専門に少しづつ作るんじゃないかな?
SSMが蓑最終作品の悪寒
795名無しさん脚:03/08/31 17:53 ID:NqTQhGd7
>>768
ネタなのか、まじなのか
はっきりさせてくれえ
796名無しさん脚:03/08/31 18:01 ID:vZShhbF0
>795
ZEUS自体がネタだから。
797名無しさん脚:03/08/31 18:32 ID:NqTQhGd7
見えた!!
あたらしいマウントはレンズ内モーターしかAFがつかえないなり!!
798名無しさん脚:03/08/31 19:15 ID:0gShw0Oy
当分はレンズ固定で十分なのだが、D7のピンとわかり難さは許容限度外だな。
デジなんだから電子ファインダーってのは先見の明アリなんだけど、完成度低すぎ。
A-1でも期待できそうにないし、デジ一眼は出ないだろうし、5年後目処で他社に
総入れ替え(モノクロ専用にαも残すかもしれんが可能性低い)のつもりです。
本当に好きなレンズってα以外に無いのでとても残念だが・・・
799名無しさん脚:03/08/31 19:31 ID:05B2ZtbU
α-Digital発表されたよ
よかったね
800名無しさん脚:03/08/31 19:39 ID:05B2ZtbU
あ夢だった
801名無しさん脚:03/08/31 19:45 ID:05B2ZtbU
みのるたのばかー
αシステム欲しかったのに・・・もう我慢できないキヤノン
802名無しさん脚:03/08/31 20:00 ID:NqTQhGd7
>05B2ZtbU
気持ちは判るが、やめい。
803名無しさん脚:03/08/31 20:12 ID:BZNsRU53
こんなネタにも過剰に反応してしまうほど悲しき蓑ヲタ。
ずっとエサをおあずけされていたイヌのごとし、、、
804名無しさん脚:03/08/31 20:45 ID:vZShhbF0
>802
もうみっもないからその反応はやめろ。
805名無しさん脚:03/08/31 21:17 ID:GSZQc/Fi
みっともないと言われても
α7のファインダーを見てると涙が止まりません。
この涙が枯れた頃には、αのことを忘れ去ることが出来るでしょうか。
806名無しさん脚:03/08/31 21:21 ID:05B2ZtbU
いやほんとα7がよかったよ
でもデジでないのにレンズそろえるのもねぇ
807名無しさん脚:03/08/31 21:56 ID:vZShhbF0
まだ決まったわけでもないのに落ち込まないように!
以上!
808名無しさん脚:03/08/31 22:07 ID:TSfW0Pwp
ミノルタはずるいな
809名無しさん脚:03/08/31 22:24 ID:SGmBUxIx
こことデジカメ板とに同じ主旨のスレッドが2つあるでしょ。
両方交互に見に行くのは大変だからどっちかに統一しませんか?
810名無しさん脚:03/08/31 22:25 ID:vRP8aClX
しません。
811名無しさん脚:03/08/31 22:26 ID:05B2ZtbU
でも出るでしょ
今期中には。
812名無しさん脚:03/08/31 22:29 ID:BZNsRU53
>>811
だからデマだとゆうに、、、おめでたいやつ。
813名無しさん脚:03/08/31 22:34 ID:05B2ZtbU
αレンズって人気あるんじゃないの?
ならデジ一眼そこそこ需要ありそうだけどなあ
キャノンなんかポコポコ出すのに
814名無しさん脚:03/08/31 22:36 ID:vRP8aClX
出したくても出せないんだってば。
815名無しさん脚:03/08/31 22:49 ID:kJ2Zt++h
ミノルタはとっくの昔にデジ一眼出してるじゃない。

ttp://www.minolta.com/japan/release/dp/990921.html

最近新機種が出ないのは藻前らがコレ買わなかったからだと思われ・・・
816名無しさん脚:03/08/31 22:53 ID:ojv62oks
>815
それを言われちゃあ弱いが、

(1)そもそも「買える」値段ではなかった
(2)αレンズが使えなかった
(3)まだデジ写真の展望が定かでなかった

つーことで一つ。
817名無しさん脚:03/08/31 22:55 ID:xIZ8nbd5
それはここの人達は欲しくない。

どうしてミノはヲタが欲しがる物を
巧妙に外してくるかね。
818名無しさん脚:03/08/31 23:03 ID:kJ2Zt++h
>>816

発売された時期を考えると
非常に先進的で将来有望に見えたと思うのだがな・・・
値段だって当時のデジ一眼の相場を考えれば安いと思うんだけどな〜

ttp://www2.minolta.com/japan/dp/rd3000/overview/index.html

Vレンズ群も専用設計だけあって写りは悪くないと見たが・・・
ttp://www2.minolta.com/japan/dp/rd3000/overview/overview2.html#002

あの時期にこれだけの投資をしたにも関わらず、
ユーザがそっぽを向いたおかげで今の
「何時までたっても(レンズ交換式)デジ一眼が出ない」
という状況になっている事を想像するのは容易いね。
819名無しさん脚:03/08/31 23:05 ID:DJGykOFm
αレンズ暴落期待age といいつつsageる漏れ
820名無しさん脚:03/08/31 23:30 ID:5rskg4KB
>>815
それ元々「業務用」として発売されたんですよね。モロにそう書いてありますね。
でも対象である方々からソッポ向かれ、一般向けに転向。しかしソッポ。(w
その後レンズ込みでセット物として発売。それでもダメ。
フジヤではこのセットが約10万円で売ってましたね。
これでようやく処分。社内でデジ一眼の印象悪いはず。
821名無しさん脚:03/08/31 23:39 ID:kJ2Zt++h
>>820

蓑ヲタもキヤノ房みたいにメーカの出した物の善悪を考えずに買ってあげれば

今 の 状 況 は 無  か っ た 

という事ですね。
822最強スピーカ作る1:03/08/31 23:50 ID:LoJZAZeS
>>815
ヤシカのNデジタルの方が数倍ましだな。
823名無しさん脚:03/08/31 23:51 ID:5rskg4KB
>>821
どうでしょ?
同じスペックでもα−9や7みたいな形状のカメラだったら
もうちょっと売れたかもしれません。

RD-3000はちょっと使ったことあるんですけど、
もの凄くデータの書き込みが遅いです。RAW使えないし。
824名無しさん脚:03/08/31 23:55 ID:vZShhbF0
以上まとめると「孝行したい時には親は無し」という事でいいですか?
825名無しさん脚:03/08/31 23:56 ID:nWzuoPY3
売れなけりゃユーザーからのフィードバックも無いわけでね。
より良いものを造るために模索している時に、ユーザーの要求が
他社の先行機種みたいなのとか、とにかく安いのとか...。
その程度の要求しか出ないんでは、どういうものを出すべきか
方針が定まらんのではないかねぇ。
826名無しさん脚:03/09/01 00:01 ID:q9iGqv7n
RD3000でαレンズが使えてれば結構売れてたんじゃないの?
827名無しさん脚:03/09/01 00:02 ID:EmhvKTx8
みんなで電話で粘っこく聞いてみようぜ



  出 な い の ? 出 し て よ っ て



828名無しさん脚:03/09/01 00:06 ID:8Pj7fkYy
>>827
粘っこくなんて、クレーマーみたいな事すると作りたくなくなるって(w
829名無しさん脚:03/09/01 00:06 ID:7Z8b+CzL
RD-3000ってSCSIついてんだ…。
発売時期の関係だろうが、なんかスゲーナ。
830名無しさん脚:03/09/01 00:07 ID:gkn1BpB8
とりあえずメールしてみてここで報告会しない?
831名無しさん脚:03/09/01 00:10 ID:iKsgrEz1
仮に出るとしても、とっても求める物と違う物が出る気がする。なんとなく。
開発者に訊けってのを読むと、開発者のオナーニみたいで。
832最強スピーカ作る1:03/09/01 00:19 ID:TVZQILk7
>>829
あーあ、SCSIもそう言われる様なI/Fに成り下がっちゃったか。

ナローだウルトラワイドだSCSI-3とかいって喜んでカード買ってた時代
が懐かしいよ。
833名無しさん脚:03/09/01 00:26 ID:EmhvKTx8
みんなで電話で粘っこく聞いてみようぜ



  出 な い の ? 出 し て よ っ て



834名無しさん脚:03/09/01 00:29 ID:bw8TSclS
>>833
その後に「絶対買うから」って力説しないと、
反応が返ってこないんじゃねえの?
835名無しさん脚:03/09/01 00:29 ID:SQQzBhcc
836名無しさん脚:03/09/01 00:33 ID:LVzXo9q7
俺はもっとでかい撮像素子でA1みたいな一体型があればそれでいいよ。
銀塩αレンズ使えなくてもミノのレンズならオッケ
837名無しさん脚:03/09/01 00:36 ID:phDeDyQ+
とりあえずA1で手ぇ打っとかないか?
なんか楽そうじゃね?ああいうカメラで写真撮るの。

そんな気になってきました。
838名無しさん脚:03/09/01 00:44 ID:SQQzBhcc
>>836-837
A1のファインダーを覗いてからもう一回カキコしてみて下さい。
あれは泣ける・・・せめてE-20並のファインダーにして欲しいなぁ〜
839名無しさん脚:03/09/01 00:48 ID:gkn1BpB8
ミノルタ、悪い仲間(コニカ)に捕まっちまったな・・・
840名無しさん脚:03/09/01 01:06 ID:LVzXo9q7
俺はもっとでかい撮像素子と光学ファインダーで
スーパーアスフェリカルアキュートマットスクリーンの
A1みたいな一体型があればそれでいいよ。
銀塩αレンズ使えなくてもミノのレンズならオッケ
841名無しさん脚:03/09/01 01:08 ID:LVzXo9q7
スーパーアスフェリカルアキュートマットスクリーン

スーパースフェリカルアキュートマットスクリーン
842名無しさん脚:03/09/01 08:30 ID:NcRqwQnD
フィルムが売れなくなるから
とコニカに反対されてたりして。
843名無しさん脚:03/09/01 11:24 ID:gkn1BpB8
>842
日経ビジネスを読んだところコニカはフィルムがアジアの特定地域以外惨敗状態らしいです。
で逆にインクジェットプリント紙のシェアがかなり高く銀塩よりもデジ志向になっているとの事でした。
インプレッサ販売中止など銀塩に対する熱はかなり冷めているのだと思います。
やはりコニカミノルタはリコーを目指すOA機器メーカーだと思うし、これと脱光学機器メーカーを
(かなりきっぱり)宣言したのが28日の発表だと思います。
10月以降のコニカミノルタは儲かる副業としてならカメラも出すプリンターメーカーという位置づけだと思います。
ほとんどの株主もそれでなくては投資しないでしょう。
844名無しさん脚:03/09/01 11:30 ID:gkn1BpB8
「デジ志向」というほど志向もしてないかもしれません。
とにかく宣言の中でカメラに関する記述が二の次三の次になっている点でも
株主に何をアピールしたい会社なのか、
4500人もリストラした今までより更に少ない人材を使って何に注力したい会社なのかが分かると思います。
カメラ会社が生き残れるパイが小さくなってそこからうまく脱却したとも言えると思いますが。
845名無しさん脚:03/09/01 11:32 ID:7lHrimNo
リコー(号泣
846名無しさん脚:03/09/01 12:12 ID:yl5vRq8u
>>840
Aマウントを捨てるなら、新デジは当然、D100だの10Dだのより明らかに画質は良くなるはずだよね?
Aマウント捨てたのにD100や10D程度の画質なら、Aマウント捨てる意味がないし。
847名無しさん脚:03/09/01 13:13 ID:+JxCHYqx
>>846
そうとは限らないさ。
Aマウント捨てて、4/3とは言わなくても、ある程度小型化して、
ほぼ同等(例えば多少下でも)の画質を小さく・軽く・"とっても安く"
提供出切れば商売として成り立つ。
(蓑にそこまでの技術・体力等があるかは置いといて)
CDは別にアナログレコードを全ての点で上回ったから普及したのではないだろ?
848名無しさん脚:03/09/01 14:17 ID:NJThGCdQ
僕はミノ子さんが好きでした。けれどももう忘れます。新しい恋を見つけます。
キャノ香とニコ美さん、僕と付き合ってください。
849名無しさん脚:03/09/01 14:31 ID:rUDJTWCw
二股かよ!!
850名無しさん脚:03/09/01 16:04 ID:gkn1BpB8
あなたとの幸せな愛の日々を送っていたミノ子さんの美しく繊細な肢体は、
体目当てで札束切って近づいてきたコニ太君のごつく毛深く汗臭い巨体に
毎晩めちゃくちゃに感じさせれてもはや性の奴隷状態。
本当のミノ子さんの良さを知っていて今まで誠実に尽くしてきたあなたの事など
ミノ子さんの頭の片隅にさえ無く、むしろうっとおしい面白みの無い邪魔なだけの存在。
それもそのはず、ミノ子さんの胎内にはコニ太君との愛の結晶プリン太君が息づいていたから・・・・

851名無しさん脚:03/09/01 16:17 ID:JWwhe3Up
キャノ香は、たくさん貢いでくれない人は嫌い。
ニコ美は暗く長い過去を清算したがっていると言う噂。
どちらにしても茨の道でつね。
852名無しさん脚:03/09/01 17:33 ID:gkn1BpB8
前略おふくろ様
「ペン恵は病弱で体も小さく不幸の連続の毎日ですが
けなげに頑張っています。」
853名無しさん脚:03/09/01 17:41 ID:gkn1BpB8
そして5年後、羽振りの良かったコニ太も陰りが見え始め、裸同然で家を追い出されたミノ子は
韓国人の実業家、金三星に拾われ妾となり虚ろな日々を生きていた。
そんなある日あてどもなく街を歩いていたミノ子は中国人の青年、王海鴎と出会う・・・
 
次回、感動の最終回。
854名無しさん脚:03/09/01 17:50 ID:s5rZirgk
そんな、本当にありそうな話は止めろよ。
855名無しさん脚:03/09/01 17:53 ID:OwPdANZ6
omosoro

このお話
ずっといきまあっしょ。
856名無しさん脚:03/09/01 17:54 ID:9ntVQuba
αユーザーだがワラタ
857名無しさん脚:03/09/01 18:20 ID:+xhTaTp5
最終話まだですか?
858名無しさん脚:03/09/01 18:22 ID:wUqKK98t
オリンパ助の登場きぼん
859名無しさん脚:03/09/01 18:40 ID:d4b+N3Q/
悪党、きゃ野もよろ
860名無しさん脚:03/09/01 19:20 ID:gkn1BpB8
-------私は、ミノ子を喜ばそうとかなり無理をし大枚をはたいて購入した超音波電動こけしを
最近マンネリ気味のキヤノ香に試す事にした。
これはミノ子に渡す直前に彼女のコニ太への出奔で無駄になってしまった物だが、なぜか手放せず手元に置いていたのだ。
失意のどん底にあった私は最初キヤノ香のはつらつとした元気の良さと進歩的な考えにたちまち魅かれ
夢中で彼女を愛したものだったが彼女の金遣いの荒さに生活を圧迫され、元気のいい反面細やかな気配りに欠ける大雑把さに
辟易し最近二人の性生活も味気ないものになっていたのだ。
思い切って彼女に「SSMホワイト1号」の事を話すと彼女はかなり以前から超音波電動こけしには慣れているとの事であった。
まったくとんでもない女である。
私は彼女を横に寝かせると興奮を抑えながら力を抜くように言った・・・




本当に彼女に「SSMホワイト1号」を使用する事が出来るのか!?
次回 驚愕の結末が!!
861名無しさん脚:03/09/01 19:35 ID:+xhTaTp5
ミノ子と中国人の青年は その後どうなった?気になる
862名無しさん脚:03/09/01 19:41 ID:gkn1BpB8
前略おふくろ様
「ペン恵は病弱で体も小さく不幸の連続の毎日ですが
けなげに頑張っています。
こんな間の悪い私ですが最近いいこともあったんですよ。
苦労の甲斐あってやっと小さなデジ一眼を出せる事になったんです。
*ist、って言う名前を付けたんですけどね。
ささやかなデジ一眼ですけどこれをきっかけに小さな幸せを掴めたらと思うんですよ。
いつも誰かに邪魔をされだめなペン恵でしたが今度こそ誰にも邪魔されずに、
何とか邪魔されずにって毎日祈ってるんです・・・


本当に彼女誰にも邪魔されずにささやかなデジ一眼を成功させる事が出来るのか!?
次回 驚愕の結末が!!
863名無しさん脚:03/09/01 19:41 ID:TFgIuqdT
>860
マウントが合わないのをどう表現するか楽しみだ
864名無しさん脚:03/09/01 19:46 ID:ZiE1vV8w
だから、フィルムも使用可のデジ一眼だせば問題ないだろう。
一台で、フィルムとメモリスティックに同時撮影、またはどちらか一方選択可、
ミノならやれるだろう。
これで、コニカも、aマウントユウザも納得だろう。
865名無しさん脚:03/09/01 20:01 ID:wpUvgO4R
コニミノとシグマがカメラ部門で業務提携
OEMによりαレンズが使用できるデジ一眼(SD9ベースか?)が
ミノルタブランドから、今冬発売予定。

↓ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030830-00000303-yom-soci
866名無しさん脚:03/09/01 20:18 ID:/1m/pXrk
脳内ニュースかよ!
867名無しさん脚:03/09/01 21:38 ID:6t5rCLhu
「SSMホワイト1号」はSSM300of2.8Gがそのモデルでしょ?
一回り太い先端部に三脚座・・・
スゴ過ぎ!
868名無しさん脚:03/09/01 22:25 ID:gkn1BpB8
----淳ちゃんあの旅館に泊まろうよ」って事になりましてね、そこ結構古くて立派な旅館なんだなあ、これが。
木なんかい〜いもの使ってる。
で、あたし達も旅先の気楽さからでしょうかねぇ〜、そこに着くなりすぐ宴会始めちゃいましたよ。
して、ぶわーっと酒食らって、わーっと盛り上がっちゃって、あーでもねーこーでもねーってやってたわけだ。
んで、さんざん盛り上がったんでそろそろ寝ようかって事になった・・・
で、夜中の2時頃かなぁ〜?あたし今までこんな事なかったんだけど妙に息苦しくて目覚めちゃったわけだ。
で、部屋、妙ぉ〜に寒いんだ8月なのに・・・
して、何気なくひょいと窓の外見ると・・・・いるんだ・・女の人が・・和服着て後ろ向いて窓の外にこう立ってるんだ。
最初、「仲居さんこんな時間なにやってんだろ?」ってぼーっと見てたんだけど・・・・・違うんだ・・そこ違うんだ・・・立てるはず無いんだ。
そこ旅館の3階の部屋だったんですよね・・・どうやっても立てるはず無いんだ・・
んで、あたし「やだな〜やだな〜やだな〜気味悪い物見ちゃったな〜」って思ってるうちにふと思ったんだ、・・・なんか変なんだ・・
何が変てその女の人微妙に小さいんだ。
普通の女の人の4分の3しかないんだ・・・・
「やだな〜やだな〜やだな〜」って見てると突然くるっとこっち見て思わず目が合った。
・・・・その娘一年以上前に死んだ仲間のズイ子でしたよ。
あたしそのまますーっと気が遠くなっちゃったんだ。
んで、今思うと彼女ず〜っとあたし達と一緒に来たがってたんだ旅行。
んで彼女迷って出てきちゃったんだな〜
まだ立ってるんでしょうかね〜?あの窓の外に・・・
自分がまだ生きてると思ってんでしょうね〜・・・・




869名無しさん脚:03/09/01 22:34 ID:jhbPy+73
臨兵闘者皆陳烈在前
 臨兵闘者皆陳烈在前
  臨兵闘者皆陳烈在前
   臨兵闘者皆陳烈在前

死霊は去れ!とりゃー!
870名無しさん脚:03/09/01 22:40 ID:Lq7iwUUm
>868
3/4になってまでもこの世に未練を残して迷い出てきたところを見ると
そうとう強い念を感じます。
871名無しさん脚:03/09/01 23:06 ID:7hBnRYps
4/3ではないかと言ってみるテスト
872名無しさん脚:03/09/02 00:05 ID:4fhsXDOQ
何が変てその女の人微妙に大きいんだ。
873名無しさん脚:03/09/02 00:16 ID:ge+tAEPA
コニカミノルタは、デジカメ、光ドライブ用、携帯用の
レンズ売りまくって 現在うはうは。
過当競争のデジカメより儲かってるらしい。
874名無しさん脚:03/09/02 12:11 ID:Dg49O/i6
話の続きまだぁ?
875名無しさん脚:03/09/02 16:07 ID:OnFkA6Gb
爺ちゃんたちも結構話うまいんだねえ。
876名無しさん脚:03/09/02 18:32 ID:Dg49O/i6
なぜ二コンだけないのか小一時間…
877名無しさん脚:03/09/02 18:45 ID:tLuFEvUN
ミノルタのデジ一眼は年末までに出る予定。
マウントがどうなるか等の情報は入ってない。
878名無しさん脚:03/09/02 18:49 ID:6Jz+DYnp
ソースきぼん
879名無しさん脚:03/09/02 18:50 ID:Xp8iWdcc
>877
またまた嘘を。。
狼少年。。
880名無しさん脚:03/09/02 18:52 ID:ub8a3UX6
>>877
例え本当でも現状ではソースが無ければ、ただのデマ扱い。
881名無しさん脚:03/09/02 19:27 ID:orVWV4cM
>>877
本当に年末に出るなら発表はもうとっくにしてなければおかしいのだよ。
ペンタだってコンタだってそうだったろ?
882名無しさん脚:03/09/02 19:33 ID:j9+ahH+g
http://jp.konicaminolta.net/release/20030828.html

コニカミノルタグループ
基 本 経 営 戦 略

1. 強みが発揮できるDSCの4つのカテゴリー(薄型コンパクト、
小型高画素、低価格高倍率ズーム、レンズ一体型高機能)で
No.1ポジションを獲得してまいります。


↑レンズ一体型とは書いてあるが、交換式とは書いて無いよ
883名無しさん脚:03/09/02 20:08 ID:KY92cJUh
KISSやSWEETのユーザーはもともと28-80/4-5.6一本で
満足するようなのが大半なんだから、倍率を稼げるデジなら
一体型は決して間違った戦略ではないと思うな

そもそも一体型のメリット(防塵・防滴)もあるわけだし

カメラ量販で販売応援散々やった経験から言うと、「運動会
学芸会」で望遠が欲しい親がKISSにWズームセット買ってく
くらいで、ほとんどの客はコンパクト。一眼で言えば
オリンパスL10なんか結構売れたもんだよ。

28-200級積んだ一体型デジ一眼をファミリー向けに
実売7万で出せれば商売としちゃあまずまずなんでないの?
マクロ機能なんか入れちゃってさ。
884名無しさん脚:03/09/02 20:18 ID:tLuFEvUN
なんかお前ら疑い深すぎw
たまには信じてみろよ。
おれはこの人からKissDについて発表の1ヶ月前に教えてもらった。
カメラ屋の店長さんです。
885名無しさん脚:03/09/02 20:26 ID:Xp8iWdcc
>894
これは、「出る」事を疑いすぎと言っている?
886名無しさん脚:03/09/02 20:34 ID:tLuFEvUN
>>885
いや、人の書き込みをソースなきゃ一切信じないみたいだったから。
ソース出せる情報なら今さら書く意味ないって。
そんな情報が出ればとっくに誰か書いてるよ。
887名無しさん脚:03/09/02 21:00 ID:ub8a3UX6
>>884
「この人」とは誰を指しているのだ?
だいたい匿名掲示板で、コテハンすら無いのに「この人」が「誰」かを
どうやって知ったんだろうねぇ(w
888名無しさん脚:03/09/02 21:39 ID:tLuFEvUN
ああ、IDすら見てもらえないのか…
名前入れるとクッキーに残るので面倒なんだよ。
889名無しさん脚:03/09/02 21:52 ID:orVWV4cM
信じたいのはヤマヤマだが年末までに発売はウソだろう。
年末までに発表がいいとこかと、、、
890名無しさん脚:03/09/02 21:54 ID:2gR0Vg3W
そもそもαレンズの味はデジでも出るのかね
銀塩でこそ、って気もするが
891名無しさん脚:03/09/02 22:00 ID:O2hy3aYO
先月頭にミノの友人から聞いたところ
基本的にデジ一眼は出ないよ・・・
KissDがあの値段で出ちまったから慌てて
なんかのアクション起こす可能性あるけど
そのネタ入ってきたらまたカキコするけどね
まぁ信じる人だけ信じてくれれば良し
892名無しさん脚:03/09/02 22:27 ID:Zx6YE5dF
なんかM7発表前を思い出すスレだな (w
893名無しさん脚:03/09/02 23:16 ID:ub8a3UX6
>>888
オマエも分からん奴だなぁ。
>>877 = >>884 = >>886 (= >>888)なことは分かってる。
ただ、それだと「この人」が 878〜883のどれかでなければならないが、皆否定的だ。
つまり、ID変えたつもりで>>877=「この人」のつもりで書いたんじゃないかと言いたいんだよ。
894名無しさん脚:03/09/02 23:18 ID:u89HrzlI
895名無しさん脚:03/09/02 23:37 ID:tLuFEvUN
>>893
なるほど、この人=カメラ屋の店長
896名無しさん脚:03/09/02 23:40 ID:orVWV4cM
>>894
ソースになってませんよ!
はい、やり直し(w
897名無しさん脚:03/09/03 02:31 ID:OIiW8AdL
>>895
いや、あなたの文章で十分「この人」がカメラ屋の店長なのは解るよ。
>>893の読解力が無さすぎ。
898名無しさん脚:03/09/03 09:18 ID:q3OPGK/v
オリ、ニコ、キャノ、ペン、これらが皆、交換一眼に向かっていく今、
コニミノが一体一眼タイプに本気で力を入れるのはニッチを埋めるという点で勝機有りと見る。
オリのLシリーズだって、銀塩が元気だった頃は、結構売れていたんだろう?
DiM7〜A1は、以前オリが占めていたニッチに移行すればいいわけよ。
899名無しさん脚:03/09/03 09:31 ID:lf8OS569
まあ、コニミノの勝機うんぬんは漏れにはよくわからんが、
漏れににAマウントデジが必要で、レンズ一体型デジが必要ない
ということだけはよくわかる。
900名無しさん脚:03/09/03 09:44 ID:q3OPGK/v
>>899
まー、そういうことだ。
901名無しさん脚:03/09/03 09:46 ID:8rBSzxvJ
α資産生かせなくてA1の糞ファインダーなら
キスデジかUデジ(仮称)、肛門istを併用した方がまだましだという事も分かる。
902名無しさん脚:03/09/03 11:33 ID:OQOMqdDE
レンズ資産が無駄になるねえ。
一体型デジでいいってんならはっきりいって他社製でいいってことになる。

903名無しさん脚:03/09/03 11:36 ID:3ATHd51Q
今後デジが出ないとしても、αは銀塩で続けますと言うアナウンスがあればレンズ買いたいとも思うけど、何もアナウンスが無いと正直Gレンズは買えないなー
904(´・ω・`) ショボーン:03/09/03 12:27 ID:7+sXwOXS
専用マウントで出てもいいから、マウントアダプターで現行のαレンズが使える一眼が出ることを希望します。
ミノが好きな人はボディの操作性やファインダーの良さもあるけど、αレンズの描写が好きで選んでる人も多いはず。
銀塩でもデジでもあのレンズが使える機種が欲しいです。
905ペンタック氏:03/09/03 12:40 ID:uFi/3+W8
デジタル一眼レフに魅力と将来性を感じているミノルタファンの皆様、
一度で結構です、ペンタックス*ist-Dに浮気していただけないでしょうか。
社運を賭け、全力投球で開発致しました。きっと楽しんで頂けると思います。

現状、皆さんのご期待に応えられるのは、残念ながらミノルタさんでは無く弊社です。
これからもより良いデジタル一眼レフの開発に注力していきますので、
どうぞよろしくお願い致します。
906ペンタック氏:03/09/03 12:50 ID:uFi/3+W8
P.S.
是非、ペンタックス*istDのファインダーを、皆様御自身の目でご確認頂きたく思います。
開発において一番こだわった部分が、この視野率95%、倍率0.95のファインダーです。
907名無しさん脚:03/09/03 16:02 ID:bj1D9H6m
●ミノルタ DiMAGE A1 脱帽もののCCDシフト式手ブレ補正

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0902/dcr001.htm
908名無しさん脚:03/09/03 16:30 ID:7s9iA1CN
>>905 >>906
ほほう、そこまでおっしゃる*istDの値段とかサンプルとか、教えてくだされ。
あとkissDの相違点などもキボンヌ。
909名無しさん脚:03/09/03 16:34 ID:OQOMqdDE
*istD安いとこだと16万円台だね。
サンプルはペンタのhpにでも逝け。
910名無しさん脚:03/09/03 16:57 ID:JZdpRF9A
ペンタのFAレンズはミノ以上に安っぽくてあのAF駆動音もたまらん。写りは最強なのに惜しいヤツよ。
911名無しさん脚:03/09/03 17:02 ID:3ATHd51Q
ペンタのボディーは好きだけど、レンズの描写がつまらん
漏れは描写は圧倒的に蓑が好みでし
912名無しさん脚