∞二眼レフ∞part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん脚:04/07/11 23:14 ID:8Khe3/+Y
>>928サン
的確なアドバイス有り難とうございました、神経質すぎましたね。f^_^;アドバイスどうも。
931名無しさん脚:04/07/11 23:20 ID:m5cDKCKq
>>926さん
たいていの二眼レフは、焦点距離が75mmとか80mmですから、
それを使ってポートレートを撮る場合、実際問題として
928さんのレスで的確に言い尽くされてると思います。

もっとも、クローズアップレンズをつけて接写する場合なんかは、
パララックスを考えないとまずいでしょうね。

マミヤCシリーズ(持ってませんが)の場合、「パラメンダー」
というアクセサリーがあるそうです。ビューレンズの高さまで
撮影レンズを移動させる、エレベータ雲台みたいなものですね。
932名無しさん脚:04/07/11 23:23 ID:vAkWu2qC
だもんで大抵の二眼の最短は1m




嘘(w
933名無しさん脚:04/07/12 00:13 ID:kSUxEd8Q
皆様ご親切にアドバイスありがとうございました
934名無しさん脚:04/07/12 11:45 ID:K7BcK2rP
>もっとも、クローズアップレンズをつけて接写する場合なんかは、
>パララックスを考えないとまずいでしょうね。

ローライナーを使いなされ。
935名無しさん脚:04/07/13 08:10 ID:XECArCgk
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53331851

Webで公開してくれれば神なのにな…
買った人います?
936名無しさん脚:04/07/13 21:35 ID:vCHCYDHv
取説なくても判る機種だし
937名無しさん脚:04/07/14 01:46 ID:I1eigpOP
>>935 自分で調べるのがまた楽しい
938935:04/07/14 05:37 ID:38eLEegd
>>936さん>>937さん同意です。売る人を否定はしませんけどね;

最初にリコーフレックスをさわった時は、
Web(メディアジョイとか)にすごく助けられたなあ。
939920:04/07/14 11:52 ID:38eLEegd
回し者ではないんですが、
鈴木商店さんが再び再開延期になっていますが、
シーガルのハイエンド機とローエンド機については在庫があって、
販売中だそうです。あと、マトリョーシカと。
940名無しさん脚:04/07/15 21:41 ID:QNN9yYhH
ワルツフレックスUa完動品購入age
941名無しさん脚:04/07/24 16:22 ID:i/xCXFmI
オートコード購入して来ました。
でも、ストラップがない
どこに行ったら手に入るかな
942名無しさん脚:04/07/24 16:43 ID:BELsxaxB
ヤフ見てると時々出てるな。オートコード用ストラップ。
出来ればケース共々欲しいよね。
943名無しさん脚:04/07/24 16:47 ID:Jgek315v
>>941
ストラップならコンタGのストラップの細い幅を利用すればオ−トコ−ドには使えるよ。
マジック以外の老来二眼レフやイコフレックスにも使える。
944名無しさん脚:04/07/24 20:18 ID:BGjxJCN1
でも、オートコードIIIとかCdsとかの
丸形金具のタイプだと、なかなか無いぞ。
945名無しさん脚:04/07/24 23:05 ID:8GbkV7HA
早速のレスありがとう
そうです、オートコードのVです。
やっぱりないのかな
ストラップナイト絶対落とす自信ある
946名無しさん脚:04/07/25 01:11 ID:8/s3ArZT
ストラップの取り付け金具、普通のやつに換えれば。
たまにヤフオクにでてるよ。

ちなみに純正ストラップも結構外れやすいよ。
947名無しさん脚:04/07/25 02:22 ID:kVgWYnyj
>>946
うちのオートコード3は、それに付け替えられていたのだが、それをつけると
ケースに入らないのが難点だな。
948名無しさん脚:04/07/25 11:26 ID:AYMGb4+a
949名無しさん脚:04/07/25 12:07 ID:m2pkyKAC
>>948
ebayのバイヤーがジャンクでも平気でいい状態だと書いてるんじゃ?
むしろ転バイヤーほうが誠実だ。違ったらスマソン。


ちなみに転売をどうこう言うつもりはないのでワシは
950944:04/07/25 15:00 ID:EvUyXpKl
>>945
オートコードIIIのストラップ、8kで売っているところがある。
でも、通販専門店なのだが。
951名無しさん脚:04/07/25 22:17 ID:DvkeGaF8
>>948
ちゃんと状態説明もあるしスタート価格も安い
なにが気にくわんの??
逆に良心的と思いましたけど
ってウォチしてましたw

転売転売ってなんで叩かれないといかんのかわからんですけど・・・
952名無しさん脚:04/07/27 15:59 ID:uWx4qunF
今一眼レフ使いで、初めての二眼レフにミノルタオートコードを検討しています。
予算は2〜3万で考えていますが、種類が多い上に相場もわからないので困ってます。
どの機種がいいのでしょうか。それと現品見るときのコツは何かありますか。
953944:04/07/27 21:40 ID:VnZQ8M2V
基本的にレンズはどれも同じなので
レンズの程度のいいヤツを選んでくれ。
ストラップが付いているなら、IIIがいいかな。
最近はABクラスで3万以上するようになって高くなった気がする。
俺のは10年ぐらい前、1955年ぐらいのを1万なんぼで買ったのだが。

俺の志向なら、Cdsやセレンのついていないモデルが好きだな。
954名無しさん脚:04/07/27 23:18 ID:Hep1+zdV
>>952
III以降のレンズが新種レンズでいいとされているので、そっちを買うことをお薦めしたいのだが、
高い。4〜5万円はする。minoltaって小文字で書いてあるのがIII型だ。
状態のいいのも少ないし、むしろローライコードのIV型くらいを買うのがいいかも。
955名無しさん脚:04/07/27 23:27 ID:MPhRdLaM
>>952
朝◎ソノラマの受け売りだけど、以下はIII型の見分け方です。

1.ファインダーフードの前面にロゴが無く、ただの革張り
2.“AUTOCORD”のロゴが大きくて(枠いっぱいにデカデカと)
 “minolta”ロゴはちっちゃい(従来は枠内に納まっていたのが、
  枠の上側の線上に移動した)
3.距離目盛りはmとft併記
4.120と220兼用(巻上げハンドルの前に切替スイッチがある。無論
 圧板も切り替えられる)

あとストラップ取り付け部が、みんなが上で言っているような丸形だという
点があるけど、>>946,>>947の言うところによれば普通のタイプに改造
されている場合があるのかも知れない。

ちなみに120専用で、そのほかの特徴はIII型と同じ奴は「オートコード改」
と言って、III型のいっこ前の型だそうです。

でも綺麗なIII型って、平気で7、8マソも付けられてる今日この頃、
如何お過ごしですか?

以上
956945:04/07/28 00:47 ID:NSMqGrVV
V買うならストラップのついてるのがいいよ
何件か中古屋回ったけどどこにもないよ
通販ってどこだろう
957名無しさん脚:04/07/28 12:21 ID:0Ldpll3A
オートコードで新型レンズ搭載モデルは3型の
1つ前のモデルから。

レンズ番号が1で始まるからすぐにわかるよ。
958(´-`):04/07/28 13:03 ID:iDyw2kXn
一応書いておくけど
新型じゃないレンズも凄く良いよ。
959952:04/07/28 16:04 ID:9qyczyrb
レスサンクス。
>>953
俺も露出計は無いほうがいいとおもいます。単体露出計でまたーりとやりたいです。
ところで露出って35mmと同じでいいんですよね?

>>954
そもそも某ムック本の影響で二眼レフに興味を持ったので、今のところローライとかは考えてません。
その本を見た時にはIII、RA、RGがいいと思ったのですが、IIIは高いみたいですね。

あと、本にあった単語なのですが、「セルフコッキング自動巻き止め」、「フレネルレンズ」、「4×4」、「4×5」
がぐぐってもわかりません。


960名無しさん脚:04/07/28 16:45 ID:MQEjBZlr
MinoltaFlex, made in ocuppied Japan.
死んだオヤジのお古。見向きする人はまだいる?
961944:04/07/28 20:00 ID:0VGn1tCH
>>959
その某ムック本って、たぶんエイ出版の「ミノルタカメラのすべて」だろう。
で、その単語はオートコードRAの説明文に書いてあったことだろう。

「セルフコッキング」と「自動巻止め」は別々に解説しよう。
「セルフコッキング」とは、巻き上げと同時にシャッターのチャージもできる。
今では当たり前のことだけど、昔の二眼レフやスプリングカメラは
フイルム巻き上げとシャッターのチャージはそれぞれ別になっていたからね。

「自動巻止め」はそのフイルム巻き上げにおいて、巻き上げが止まれば
きちんと次のコマまでフイルムを送ってくれるわけだ。
35mmと違って、ブローニー120フイルムはフイルムに重なって裏紙が付いており
さっき挙げた二眼レフやスプリングカメラでは、裏蓋の赤い窓があり
それを覗きながらフイルムのコマ数が出るまで巻き上げ続けていたのだ。
フイルムがカブるのではないかと思うが、昔のフイルムは感度が低かったので
それぐらいではカブることは少なかったのだ。
120フイルムの倍撮れる220フイルムでは裏紙がフイルムの前と後ろしか
貼り付けてあるため付いていないのでこういうカメラでは使えない。

長くなるから、続きは次に書きます。
962944:04/07/28 20:14 ID:0VGn1tCH
で、「セルフコッキング自動巻き上げ」というのは
一連のフイルム巻き上げて、シャッターをチャージし
次のコマまできちんと巻き上げてくれるっていうこと。
35mmと一緒で、次のシャッターチャンスにすぐ対応出来る訳ね。

「フレネルレンズ」は35mm一眼レフのフォーカシングスクリーンと
同じと思ってくれればいい。
ただのスリガラスでも、もちろんピントは合わせられるけど
ピントの山がつかみにくい。それでフレネルレンズを入れて
ボケの状態を見極めて容易にピントを合わせられることが出来る。
文房具店に行くと、本の上にのせて文字を拡大して見える
薄いシート上の円が何重も連なっているようなものを売っているけど
あれもフレネルレンズって名称で同じものだよ。

長文でスマンが、次いきます。
963944:04/07/28 20:27 ID:0VGn1tCH
最後の「4×4」、「4×5」は127フイルム(ベスト判)の画面サイズだね。
127フイルムは手に入りにくいから、これを使うカメラを買っても
コレクションか置物になってしまうと思うから買わない方がいいかも。

6×6で使う120フイルムなら、大抵のカメラ屋さんで買えるからね。
964名無しさん脚:04/07/28 22:46 ID:9qyczyrb
>944
解説ありがとうございました。その通りです。「ミノルタカメラのすべて」です。
読んだ感じだと機能的には普通のオートコードでも平気みたいですね。
あとは新レンズをどう取るかってコトですね。よくわかりました。
965944:04/07/29 20:28 ID:2+LR82lX
やっぱり、俺もその本持っているし。
俺のは初期の方のモデルで
シャッターが今の配列じゃないけどこれで十分だよ。

写りは順光だったら、破綻のない写りだね。
逆光では、やはりフードは必要だよ。
966名無しさん脚:04/07/31 01:24 ID:L6T1E3db
キンなど使用して35mmフィルム使ってる人に聞きたいです。

鬼 の よ う に 使 い 難 く な い で す か ?
967名無しさん脚:04/08/02 10:21 ID:VIXaAXUW
いまどき二眼レフで35ミリフィルムを使う理由がよくわかんねぇ。
968名無しさん脚:04/08/02 16:24 ID:P6CVIjmy
1 フィルムよりどりみどり
2 二眼で60分プリント(無理か?)
3 異質なフォーマットにハアハア
969名無しさん脚:04/08/02 19:32 ID:VIXaAXUW
>>968
え゙〜っ! 56×24mmとかになるのか?
970名無しさん脚:04/08/03 08:41 ID:R0CCrWps
>>697さんに同意です。

なんか、当時のカメラ好きにとって、ライカ判は
憧れの最先端フィルムだったみたいですね。
971名無しさん脚:04/08/04 13:40 ID:7iK9IuMH
終わってしまった出品ですが、
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=3830036249

フレクサレット用の35mmファインダー
(パララックス補正つき距離計)だそうです。

アクセシューに取り付けて、
カメラを横に構えるわけですね;
972名無しさん脚:04/08/04 14:19 ID:Mq0uz2G5
973名無しさん脚:04/08/04 16:04 ID:q6ZtVYt1
>>967
ボルシーCとかアルコだとそれしか使えん。
974名無しさん脚:04/08/08 17:50 ID:kPlvOnQY
次回のウルトラQ dark fantasy
「レンズ越しの恋」。使用機材は、イコフレックス。
975名無しさん脚:04/08/10 23:51 ID:+/A1pGKk
最近リコーフレックスが気になるんだけどお勧めの機種って何?
976名無しさん脚:04/08/11 00:55 ID:YX6kiD4i
俺はフォーカシングのしやすさでレバー式のダイヤ系
フレクサ・オートコードも好き
977名無しさん脚:04/08/11 07:58 ID:1SGSJgjW
>>975
ノスタルジアにひたるならV〜Zsまでの機種でもいいけど、
実用で使うんならダイヤ、ニューダイヤにしておけ。
かっちりした描写、976の言ってるシーソー式フォーカシングレバー
も使い易い。
ちなみに漏れはニューダイヤGを愛用してまふ。
978名無しさん脚:04/08/11 17:07 ID:Ysi+w9Yt
昨日近所のカメラ屋行ったらオートコードとローライコード(クセナー)が\39980、
オートコードCDs(委託)にいたっては\109800!
手が届きませんorz
979名無しさん脚
それじゃ売れないから値下げしてくるんじゃないかな。