【MIN●LTA】 αレンズ 3 【MIN●LTA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:03/07/19 23:09 ID:7TkT4yq/
>940
写真雑誌なんて、新製品をちやほやしないと売れないからな。
何年かしたら、ちょっと物足りないとか言い出すしな。
あまり、すべてを信じないで割り引いて呼んだほうが良いと思うが。
まあ、3年も写真雑誌読めばいい加減にわかるよ。
953名無しさん脚:03/07/19 23:14 ID:8Xm3VYh5
>>947のノリはなんだが・・・。
内容には同意。
実際に比べるってのは大切、自分で「コレがいい」って
自信がもてる。
ミノ使いは、他人や他メーカーを意識しすぎだと思う。
西平さんにも好みはある、それが皆と同じとは限らないし。
自分は多メーカー使いで、自分で比べて「ミノルタが好き」
って事に自信がある、だから人の評価を参考にすることは
あっても、それで一喜一憂はしない。

954名無しさん脚:03/07/19 23:27 ID:J0ejX9V4
西平、今までもミノルタを結構評価してるよ。
955名無しさん脚:03/07/19 23:29 ID:nHQEWbY/
>>952
一番古いキャノンが最高評価なんですけど...
956名無しさん脚:03/07/20 00:05 ID:q+Mmeymb
いいものはいいんでしょうよ。
積み重ねてきた技術、開発力(人、金)もあるでしょうし。
だから何?
それでいい写真が撮れれば苦労しないけどね。
関係ない関係ない。
それよりISが必要な人には画質なんか二の次の魅力があるでしょう。
「必要な人には」だけどね。
その事の方が重要だと思うよ。
それによって撮影できる世界が広がるんだから。
こっちの方が(必要な人には)血湧き肉踊ることでしょうよ。
957 :03/07/20 08:22 ID:oSNuoGbV
スレ違い>956
958名無しさん脚:03/07/20 09:29 ID:4wMV/K/L
良い物もある、でも悪い物もあるっ!
 byスネークマン・ショー
959名無しさん脚:03/07/20 12:36 ID:Q7SzrAHM
匠の技は機械を凌駕するという件については、915に同意するが
ベテラン工員が非球面レンズを手で磨くなんてのは70年代の話かと

ニコンもキヤノンも70年代の名工は皆ステッパー磨きに精を出しているし

結局のところ、910が言う様に研磨の方がありがたいと思っているだけの話に落ち着くのか?
960名無しさん脚:03/07/20 13:13 ID:IiIAZu1l
>>940
描写性能ではミノルタ>キヤノンと書いてあるぞ。
あくまで、手ブレ補正機能を含めた総合力の評価だろう?
961名無しさん脚:03/07/20 13:21 ID:q+Mmeymb
>940
キヤノンは解像力が一番良くて他は差が無いという内容だったと思うけど。
あんまり描写の差云々は意味無いと思うんだけどね。
キヤノンはミノルタがやっとこさ改良してる間に2,3回新型出してくるし。
あの記事は「ミノルタ相当良くなったよ」くらいで読めばいいんじゃない?
レンズの勝ち負け論じる事が趣味だってんなら仕方ないが。
962名無しさん脚:03/07/20 17:05 ID:WG4i5lkk
>>940
開放のボケとか夜景でのフレア除去とかはミノ>キヤじゃなかったっけ?
963名無しさん脚:03/07/20 19:51 ID:q+Mmeymb
勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、
勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、
勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、
勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、
勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、
勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け、勝ち負け
くっだらね〜!
964名無しさん脚:03/07/20 19:57 ID:zmSuUI4m
くだらないという以前に、描写力ってどうなったら勝ちでどうなったら負けなんだ?
965名無しさん脚:03/07/20 20:27 ID:k0/hiiHU
ミノルタが一番好きだが
ミノルタしか持ってないわけじゃないし
966名無しさん脚:03/07/21 02:24 ID:vSpItApK
次は「〜に〜が〜円で出てたんですけどこれを買うと幸せになれますか?」
か「〜の新旧の描写の違いを教えてください」のどちらのネタが来るのだろうか?
967名無しさん脚:03/07/21 02:27 ID:S9yBAtAy
すいません。50/1.4の新旧の描写の違いを教えて下さい。
968名無しさん脚:03/07/21 06:58 ID:cLrGx9Sw
>>967
釣りかよ
969名無しさん脚:03/07/21 07:02 ID:1WtiYQfB
すいません。35/1.4の新旧の描写の違いを(ry
970名無しさん脚:03/07/21 09:38 ID:/OB7qBv0
で、おまえらどんな写真撮ってるんだよ?
キヤノ、ニコ、ヤシコンと勝ち負け競ってどうすんだよ。
結局、負け組みに甘んじる事になるだけだぞ。

971名無しさん脚:03/07/21 09:44 ID:jFVduXRj
AFズーム28-70mmF2.8G(D)SSM(仮称)ってどうなっちゃったんだろうね。
972名無しさん脚:03/07/21 09:45 ID:2ZLii2e7
G高過ぎ
2万で売ってくれ
973名無しさん脚:03/07/21 11:01 ID:v5wLvpPC
結論。
ミノルタユーザーは負けずぎらいな貧乏人。
974 :03/07/21 11:55 ID:/dNAZqXU
備考。
昨日から夏休み。
975名無しさん脚:03/07/21 13:46 ID:5YgngWcX
廉価版ならまだしも、高級レンズはどのメーカーもいいよ。
好みでの選択はあっても、優劣という評価での選択は意味ないと思うな。
因みにおれはミノの描写とボケ味が好きだから使ってます。
976名無しさん脚:03/07/21 14:48 ID:AiS5TKJE
すみません。
〜でしょうか?
教えてください。
977名無しさん脚:03/07/21 14:55 ID:cLrGx9Sw
>>976
〜です。
978 :03/07/21 14:59 ID:P9+n+HaS
>>977
はげどう
979名無しさん脚:03/07/21 15:40 ID:pw1qmrkc
>>977-978
ありがとうございます。

とすると、  ということですか?
980名無しさん脚:03/07/21 18:56 ID:ye/9m3H/
ところでssmの超音波モータがCanonからのOEMと書いてる奴、
根拠はあるのか?
後で恥かくからやめた方がいいぞ
981_:03/07/21 18:57 ID:/mEhdWtM
982 :03/07/21 19:04 ID:inDcgLEx
そろそろ次スレだな
983名無しさん脚:03/07/21 20:17 ID:2ZLii2e7
984名無しさん脚:03/07/21 22:37 ID:sXk8zsIv
17-35にPLフィルター付けたいのですが、
Kenkoとかのワイドタイプなら17mmでも周辺蹴られませんか?
985名無しさん脚:03/07/21 23:20 ID:N9SC+Dzb
此処で話題になっているのでCAPA読んでみたけど、いつもの西平お得意の平面チャートでの比較の話かい
そんな物だけでレンズの優劣が決まるわけでも無いのに何を悲観しているのやら

ちなみに漏れは既にSSMレンズ購入済みです
986名無しさん脚:03/07/21 23:39 ID:vSpItApK
それから、それからどした?
987名無しさん脚:03/07/22 01:01 ID:4tC87Y9f
    
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <  こんにちは70-200SSMです。
                    (∀・  )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  <  よろしくお願いします。
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、
        /   .            ヽ
  〜′ ⌒ (∧ ,,ノ_____/ノ  丿
   UU⌒⊂( ; ゚Д)つ      υυ(´ ろ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
|   ・・・重いよー・・・高いよー
\___________

988名無しさん脚:03/07/22 13:15 ID:sr1soq+6
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   ..|ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ<EOSは欠陥!
 (__/\_____ノ  
 / (__‖     ||)
[]__ | |  α 命 ヽ 
|]  | |______).
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::| 
 |minoota.|:::::::::/:::::/
 ..|____|::::::/:::::/
     (___[)__[)

989名無しさん脚:03/07/22 18:12 ID:9pD07nr8
EOSも持ってるよ。
便利に使ってるよ。
99070-200:03/07/22 18:27 ID:0Jtp9td5
 結局三者三様に弱点あるってことだろ?
・キヤノンはフレアが出る
・ニコンは解像度が落ちる
・ミノルタは手ぶれ補正が無い
991名無しさん脚:03/07/22 19:04 ID:Wl7CkKW/
3番目はその通りだが、
1番目と2番目は・・・
キヤノンのレンズだろうと、どこのレンズだろうと、
フレアが全く出ないことは無いだろうし、
ニコンのレンズだろうと、どこのレンズだろうと、
周辺は解像度が落ちるだろう。
992名無しさん脚:03/07/22 19:08 ID:UBhzf3+H
>>991
990は、西平の相対評価をまとめただけでしょ。
993名無しさん脚:03/07/23 00:21 ID:Y2ePYD3f
これ欲しいんだけど、中古市場の値段が分かりませぬ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38942861
この値段で買うのはお得?
994名無しさん脚:03/07/23 00:32 ID:HJNmtrnh
>>993
高っ!
995名無しさん脚:03/07/23 00:37 ID:Y2ePYD3f
やっぱり高いのか…。高くても8000円ぐらいだと
思ってたけど…。
996名無しさん脚:03/07/23 01:09 ID:iriCjMBO
>>995

AF135 F2.8はフジヤの買い取り価格でAランク12000円、ABランクで11000円
だからそんなに高くないと思われ。まあキズがあるからもうちょっと
安くないとな。オークションではだいたい12000〜15000円で取引例が
多し。
997名無しさん脚:03/07/23 01:10 ID:iriCjMBO
追加。8000円では絶対にないと思われ。カビ有り、ジャンクなら別だが。
998名無しさん脚:03/07/23 01:15 ID:jtoIHE4x
AF135/2.8が8000円なら出ても即消えるのがオチだしね
999名無しさん脚:03/07/23 01:16 ID:jtoIHE4x
まあ、オークションにもヲチしていれば出てくるから今回は見送りが吉
1000名無しさん脚:03/07/23 01:17 ID:jtoIHE4x
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。