◎タムロンレンズ総合スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
914?E^?^?I´?¶?ss?A¨?e^?N?U´:03/09/14 23:40 ID:kLPyO7Gq
さっそくのお答ありがとうございます。あわてませんね。じゃあ。
本音をいうと、一万円をデジカメの3万円にたそうかどうか迷ってたんですね。
(パナソニクのlc33)
915名無しさん脚:03/09/15 20:59 ID:+j91z/uW
シグマのAPO70-300mmF4-5.6が良いかなって思ってたんだがマクロが200-300限定なのでパス
このクラスでSPレンズ出して欲しいです。タムロンなら全域マクロに出来ると期待します。
デザインもタムロンの方が好みなんだよね
916名無しさん脚:03/09/15 22:20 ID:idpU7yy1
90ミリマクロ買ってこようと思ってます

後継機とかの情報ありますか?
917名無しさん脚:03/09/16 07:12 ID:n1ph6CZd
>>915
んん?シグマのそれはマクロ200-300mmじゃなんくてテレマクロだよ?
300mm時のみ。タムの同クラスの572Dは180-300mm。
918名無しさん脚:03/09/16 18:22 ID:AAKzMwUd
>>917

シグマの300mmズーム、コソーり改良されてまつ。
現行品は200-300mmでマクロできるよ。
919917:03/09/16 20:46 ID:B5EuHiRQ
>>918

がーん・・(-.-)
そうだった。
俺の持ってるDLマクロは古いのだった。
シグマすまそ。
920名無しさん脚:03/09/16 21:02 ID:67kmBUrX
>>919
強くイ`
921名無しさん脚:03/09/17 17:11 ID:Z9hZrqV8
80-300mmDLのフード割っちゃった…
まさかン千円もしないよねぇ。 中古買うか悩むような値段だと鬱だなぁ
922名無しさん脚:03/09/18 04:09 ID:yBJZmKF3
190D最高!
923名無しさん脚:03/09/18 04:28 ID:Q46+DHGN
>>921
しない。
924名無しさん脚:03/09/18 12:39 ID:fZXvoBFO
ズームのお手本のような歪曲収差と(w
ワイド開放で多少の周辺光量落ちはあるが
たしかに良いレンズだ<190D
925872:03/09/18 23:28 ID:WV/RQa8f
572D 新品で14000円で入手したもの、これ↓
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/572d.htm
でポトレート撮りますた。 EOS-10Dにて。 2Mにリサイズのみ。
全てFは開放にて。

133mm/F4.5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030918231604.jpg

214mm/F5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030918231630.jpg

119mm/F4
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030918231658.jpg

124mm/F4.5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030918231721.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030918231751.jpg

さすがに手持ちのキヤノンのLレンズのEF70-200/F4Lには描写は負け
ますが、値段を考えると結構良く写ります。
ちなみに前持ってたEF75-300ISよりかはずうっと描写は上です・・。
とにかく軽くて小さくて良いです〜。
926名無しさん脚:03/09/19 00:45 ID:3onQh4AD
>>925
このレンズ、写りイイすね。
でも、前に店頭でEOS用を自前のボディにつけて
試したらフォーカスが遅くてちょっと萎えたことがあるんです。

でも値段を考えたら、お買い得なレンズかもしれませんね。
927名無しさん脚:03/09/19 03:49 ID:5mpOPgvM
明日、28-75/F2.8XRを買います。

ズームリングの数字が逆だったり、ピントリングが回転したり、うるさいモーター等、
少々不安な点もありますが、純正の28-105/F3.5-4.5USMだと物足りなくなりました。

SP-AF90mm/F2.8Macroが大当たりだったので、タムロンの画質には期待してます。
あとは、デザインと使い勝手がキヤノン並になったらなー。
928名無しさん脚:03/09/19 11:40 ID:1riy9j6g
αマウントの28-75/F2.8XRを買いました。
でも、AFでピント微調整中にガタが出て、視界が左右に揺れます。
やっぱり、レンズ内モーターじゃないからかなぁ。(涙)
929名無しさん脚:03/09/19 12:23 ID:KwE+L0EJ
DMFモードでは使えないってことか?
930名無しさん脚:03/09/19 12:34 ID:oF5pJDaP
10Dで使うのに1本〜2本選ぶとしたらどれ?
28-75mm/F2.8
28-300mm F3.5-6.3 XR
28-200mm F3.8-5.6 XR
24-134mm F3.5-5.6
組み合わせて望遠を使う人は組み合わせも教えて下さい。
931名無しさん脚:03/09/19 18:53 ID:jr6x8ETf
>905
15-30、おもっ糞逆光に弱いじゃん。
すぐフレア発生するよ。
932名無しさん脚:03/09/19 19:50 ID:KwE+L0EJ
15-30だったらαのやつがいいな
933名無しさん脚:03/09/19 21:13 ID:fKDWYkj4
>>931(kusaiと読むらしい)
広角の使い方知らない香具師鴨Ne。
934名無しさん脚:03/09/19 21:23 ID:P6NTln8O
24-134mm F3.5-5.6
良いレンズですよ。
935925:03/09/19 22:04 ID:aVqSjM08
>>926
AFは確かに早くはないですねー、特にEFのUSMなんかと比べちゃうと・・。
あとF開放だとテレ端300mm付近はさすがに甘くなります。こりゃショウガナイ。
300mm/F5.6開放
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030919214013.jpg
でも多分(持ってないけど)28-300のような高倍率ズームの300mm開放
よりかは良いんじゃないかと思うのですが。

以下のはPart1でupしたやつです。
10DでPモードにて。6M→2Mにリサイズ(Vixで3次補間、シャープネス無し)のみ。
70mm/F13
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030919214900.jpg
119mm/F10
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030919214925.jpg
124mm/F7.1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030919214946.jpg
300mm/F10
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030919215014.jpg
200mm/F8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030919215037.jpg

呆け方も悪くないし、結構色のりも悪くない。
ヤスイ割にはイイと思う。なんたって400g位しかなく軽くてイイ(^o^)丿。

936名無しさん脚:03/09/19 22:50 ID:YGS0VvyG
質問させてください
今日MF28-200の171Aを買いにいったんですけど
カメラがペンタのLXだったので、店員さんにAF28-200mm F3.8-5.6 XRを勧められて
買っちゃいました、年末辺りにistDを買う予定があるので併用できると思ったのもあるんですが
私はMFは単焦点レンズしか使った事がなく始めてのズームレンズ選びだったんですが
これってひょっとして間違った事なんでしょうか?
店員さんはAF用でもマニュアル機に問題なく使えるし、新モデルなのでいいですよ〜との事でしたが・・・
937名無しさん脚:03/09/20 07:41 ID:jhqidaCr
良いと思います
938名無しさん脚:03/09/20 07:47 ID:e8TS/kGd
この手の質問って回答が難しいんだよね。
まず「何をどう撮りたいか」が解らないし。
貴方にとって「良い」とはどういうことなのかも解らない。
なので漠然と良いかどうか、間違った選択かどうかは
解らんよ。

普通に使う分にはオールマイティな焦点距離だとは言えるけどね。
939名無しさん脚:03/09/20 09:08 ID:xR93XaPD
28-200mmと28-300mmだとどちらがおすすめ?
望遠は、300mmが要るか要らないかの中間くらいですが。
940名無しさん脚:03/09/20 09:40 ID:jhqidaCr
知るか
941名無しさん脚:03/09/20 11:25 ID:8lv/L/NN
>>939
どっちも薦めない。
タムロンのSPシリーズ以外は薦めない。
SPシリーズはキヤノンのL以外ズームレンズより断然良い。
942名無しさん脚:03/09/20 13:44 ID:RE6mpOs5
L以外 プw
943名無しさん脚:03/09/20 20:47 ID:HQ+ZMbPD
SP90マクロで1歳の娘を撮ってみたけど良いね。
さすがポートレイトマクロと言われるだけのことはある。
944名無しさん脚:03/09/20 23:12 ID:YLcL/qyV
タムの180MACRO買って今ひとつ画質に納得がいかなくて「失敗だったか?」と鬱になっていた。
その後CanonのEF70-200ISを買ってから画質のよさに満足しつつもその重さに閉口した。結局
軽くて機動性の良好な180MACROを見直すようになった。画質も実際に比較してみると遜色ないし。
フィールドでの花の場合、被写体まで1m前後のシチュエーションって結構多いので意外と重宝してます。
と言うことでお勧め。
945名無しさん脚:03/09/20 23:43 ID:2WaJO+lg
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  17-35F2.8まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
946名無しさん脚:03/09/20 23:50 ID:htfZryjv
近所のカメラ屋で90マクロf2.5が¥8980だった。買いかな?
こないだ85mm買ったばっかだから悩む。(ーー;)
947名無しさん脚:03/09/21 02:45 ID:FItQ2jKH
その値段ならいつでも買える、悩むならパスしたら?
948名無しさん脚:03/09/23 01:49 ID:BGYKX5mo
>>944
70-200F4Lなら1.2mまで寄れるよ
949名無しさん脚:03/09/23 23:23 ID:qzTquaV3
28-75/F2.8XR(ミノ用)の中古を27,000円で見つけたが、買いかな?
950名無しさん脚:03/09/24 01:48 ID:OcYDBTmH
>>949
問題ないなら買いだね。
保証付いてるんでしょ?
951949:03/09/24 02:35 ID:aEB3Ttom
保証書は付いてまちた。
952名無しさん脚:03/09/24 13:45 ID:ipYBWbC4
常用レンズで
EF28-135 IS
EF24-85
SP28-75 F2.8

どれがお勧めでしょうか?タムロンのはAFが遅いんですか?
気になるほどなんでしょうか?USMがないのはそんなに
違うものなんでしょうか?初心者でスマソ。
953名無しさん脚:03/09/24 14:01 ID:oY7pZ6Tr
>>952
カメラ何よ?
SP AF28-75/F2.8は持ってるけど、
AFはUSMと比べてそんなに遅くないよ。
ただ、ジーゴロと少々うるさいだけ。
954名無しさん脚:03/09/24 15:55 ID:AyTNbKx9
USMと比べると相当遅いと思うけどな〜
955名無しさん脚:03/09/24 16:36 ID:Eeaj1egy
>>953
EOS55です。
ちょっとうるさくてちょっと遅い程度なんですか・・・
956名無しさん脚:03/09/24 17:34 ID:cBTXIvLi
>>952
EF28-135ISは手ぶれ補正が便利だけど、画質は並。
EF24-85は、デジだと画質は並だけど、銀塩だと周辺の描写に不満。

俺なら描写と明るさ優先でSP AF28-75/F2.8を、
描写と高倍率の便利さで、SP AF24-134mm F3.5-5.6を選ぶ。
AFスピードはUSMに負けるが、2本とも(・∀・)イイ!レンズだよ。
957名無しさん脚:03/09/24 17:37 ID:cBTXIvLi
○ SP AF24-135mm
× SP AF24-134mm
958名無しさん脚:03/09/24 19:02 ID:oGY4H5sk
SPAF90マクロをF80に付けて暗いところで拙者すると
F2.8まで開かないのだが。
こりはなぜ?
こせうですか?
既出だったらスマ(略
959名無しさん脚:03/09/24 19:32 ID:qUP6h5/W
取り説ちゃんと読んだ?
960名無しさん脚:03/09/24 20:11 ID:FGEw7dAk
FUCK!
ぢゃなくてFAQだね
961名無しさん脚:03/09/24 20:21 ID:kn9dQ/kb
>>952
純正レンズを何か持っているなら、タムスレではあるしSP AF28-75/F2.8を勧める
漏れは銀塩ではさほど気にならなかったが、10Dに装着すると格が違う(値段は安いが)
純正ズームを何も持っていないなら、比較の上からも先ず純正を買った方が精神衛生上
良いように思う
962名無しさん脚:03/09/24 21:19 ID:8JExSIaj
>>956
後半禿げ同。

俺は28-75と24-135両方持ってるけど。10Dにて。
24-135の方が圧倒的に使用頻度が多い。

24-135は28-75より暗いんだけど、開放画質を比べると24-135の方が上。
28-75は少し絞らないと。

10Dで38-216mm相当になる24-135はこれ一本の時に非常に便利なズーム。
28-75(イイレンズですよ)だと45-120mmで広角側も望遠側もちょっと足りない。
10Dだと24-135のF暗さはISO400が常用可能なノイズ感なので問題無いし。

28-75は新しいせいと話題性(ニッパ標準ズームとして小さい、ヤスイ)で雑誌
記事もどこもまんせー状態で実際ユーザの評判も良いけど。
24-135は隠れた銘レンズだと思う。

某社が後から出した明るい24-135は・・、ありゃ明るいだけがとり得^m^。
963名無しさん脚
SP24-135をXR化してくれたら測光で買うんだけどな。
あの会社の製品化ペースだとずいぶん先になるだろうけど。