ハッセルブラッドはいかがでしょう?(第三幕)

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しさん脚:03/11/13 20:55 ID:CfPP/5UU
それと絶対性器品!!!古い奴以外は。
919名無しさん脚:03/11/13 21:35 ID:87ry0J9U
正規品?脳内だな。
ボッタ シュリロに出さなきゃ同じだよ。

>ハッセルに関しては3〜4万程度の差なら店で買うほうがいい。
ヤフで500CMなら3万円台で買えるが?6〜7万も出すの?
じゃ委託に出すか。。。
920名無しさん脚:03/11/13 22:02 ID:Wh5lpmRz
レンズとマガジンも合わせての金額だよ。委託も論外。
ひねくれるなよ。
921名無しさん脚:03/11/14 00:17 ID:65tpYpKQ
Extension Tube からレンズを外す時に、常にではないですがシャッターがリリースされるんですが、これって良くある事ですか?
922名無しさん脚:03/11/14 06:45 ID:YjokvMzc
正規品万歳
923た。 ◆cipZRTSIII :03/11/14 11:02 ID:24darngw
>>921
うちもよくありますよ。
初めてやった時は壊したと思って、冷や汗かいた。
924名無しさん脚:03/11/14 11:46 ID:tz1vgMsU
>>923
やっぱそうですか。 てっきり Tube の不良かって思いました。
Tube の組み合わせで、そうなる組み合わせや順番がありますので、出来るだけ
そうならない組み合わせ、順番で使ってるんですが・・・
危ないなって思った時は、一円玉で溝を少し捻りながらレンズ外してます。(笑)
クゥワシャって音、精神的に嫌ですもんね。
925名無しさん脚:03/11/14 13:17 ID:EktLAYP7
>>924
ネタでつか?
ネタでないと信じてマジレス

ハッセルのお約束って知ってまつか?
付ける時 ボディ に チューブ付けて → レンズ
外す時  レンズ外して → チューブ を ボディから
926名無しさん脚:03/11/14 13:49 ID:tz1vgMsU
>>925
ネタじゃぁないです。 マジ知らなかった!! そのお約束。
でも、その順番もやってみましたけど、「クゥワシャ」ってなる時があったと思う。レンズが外れなかったりと・・・
で、組み合わせとか順番とか色々やった結果に 924 の様な方法をとったと思うんです。
もう一度、お約束どおり確認してみます。
結果をまた書き込みますので、ご指導宜しく!
因みに、21mm 2個、10mm 1個、55mm 1個 を 1〜5個で組み合わせてます。
まさか、3個以上の組み合わせは駄目よ! なぁんてお約束は無いですよね。
927名無しさん脚:03/11/14 14:15 ID:O0cK1D8K
駄目とは言わんがよろしくない。駆動軸やピンを継ぎ足しているわけだから
ジャムりやすい。ベローズ買うべし。
928名無しさん脚:03/11/14 16:05 ID:tz1vgMsU
>>927
やっぱ・・・ですよね。
でも、ベローズ持ってウロウロするのもねぇ・・ ってことで、Tube でやってんですが・・
確かに、駆動軸継ぎ足してるんですものね。
ハッセルの精度を信じすぎるのも良くないですね。(笑)
いくら精度が高いと言っても、ゼロじゃぁないし、継げば継ぐほど誤差が集積されますね。
だから、沢山継いだ場合は、ピンと駆動軸が正規の位置にあるのはボディ側
って事になりますからね。レンズ側はピンと駆動軸の位置関係が若干ずれていることになる。
ここで、先の「約束事」を守ると、レンズが外れにくいか、または「クゥワシャ」ってことになるんですよね。
ですから、ボディ側から先に外して、一円玉の登場。駆動軸を正規の位置まで回してやって、そのままレンズを外す。
ってことをやってた訳です。
もし、ジャムって(噛み込んで)レンズも Tube も外れなくなったらどうしたらいいんですか?
929名無しさん脚:03/11/14 23:05 ID:65tpYpKQ
やっぱ複数個連結すると「お約束」の通りすると、「クゥワシャ」またはレンズが外れない現象が発生します。
ボディ側から外すと OK なのですが、レンズを外す時は 一円玉登場。
組み合わせによっては 1〜2 個の時は一円玉不要の時もありますね。
Tube バラしてみましたら、Tube 側の駆動軸ロックのところが少し甘くなっているのがありました。
これって、部品の交換しかないですね。高くつきそう・・(:_;)
シェードにでも一円玉ホルダー作ろうかな。って考えてます。マジで。^^;)
一応、「お約束」のテストでした。
930名無しさん脚:03/11/14 23:47 ID:u900gN1H
>>929
Tube の部品交換は基本的に出来ないです。
無理を言えばやってくれますが、新品が買える修理代の請求がきます。
貴殿の Tube は長さから旧型でかなり使い込まれているようですので、重ね使用は難しい状態になっていると思われます。
書込みの内容から察して、C又はCFを使用されているようですので、TCC(FE)接点の付く前の状態の良い中古を探された方が良いと思います。
当方所有の Tube で同現象の再現を行ってみた処、56+32+32+16 はOK。56+56+32+32 で「クゥワシャ」になりました。
が、レンズを外す前に全ての Tube をロック回りに回した後では、その確立が1/4位でした。
参考にならないかもしれませんが、報告まで・・・
931名無しさん脚:03/11/15 00:53 ID:ETsdwI4c
有り難う御座います。そうなんです。父の代からのもあり、かなり古い Tube なんです。
4個のうち 2個は状態が良いのですが、それでも場合によってはクゥワシャですね。
個別に一個づつやって、この現象が出る 21mm がありまして、この 21mm は単独では使わない様にしてます。
で、組み合わせの時は一円玉の登場と相成るわけです。
今更古いのを更に買うのもなぁとも思いますし、かと言って新しい、今の私にとって不要なそして高価な Tube を買うのもどうかと・・・
Tube 数個だけで高級一眼レフ買えちゃいますもんね。(泣)
確率が 1/4 でもやっぱ「クゥワシャ」は精神衛生上良くないですよね。(笑)
一円玉なら 100% OK ですから・・(別にこだわってる訳ではないですが)
一円玉無しで 100% って方法が無いものかと・・
十円玉でやれや。ってのは無しですよ。(笑)
なんとも情けないハッセル使いですね。
「おまえ、近くに寄るな!」って言われそう・・・
有り難う御座いました。
932名無しさん脚:03/11/15 23:28 ID:c5TuNHw/
チューブのオーバーホール6000円とかだったよ。
ボディにリングだけつけて、連動シャフトのところを
指でそっと押さえてシャッターをきってみて、
シャフトの動きがもたついたら、治し時。
933名無しさん脚:03/11/17 00:52 ID:DlEVs6Na
>>932
有り難う御座います。
シャフトの動きは、バッチリです。
6000円ならオーバーホールを考えてもいいですね。
中古でも程度のいいのは 1.5〜2万円くらいする様ですからね。
934名無しさん脚:03/11/17 11:12 ID:WieZVicO
>>930 です。
>>932 殿、補足有難う御座います。
少々言葉足らずでした。
元レスの方の状態から、旧型チューブで致命的な部品損傷があるのではと早とちりの書込みでした。
当方も以前、旧型のチューブ(致命的な部品損傷があった)を修理に出した処、部品が無く修理不能と言われましたが、思い出の物でしたので、無理に修理をして貰いました。
現行品の部品を特別加工し、調整組立でしたので、約3万の修理費になってしまいました。
>933 殿の状態ですと、部品の損傷と言うよりは、セッティングのズレの感が強いので、オーバーホール(調整)で対処出来そうですね。
お父上からの継承の物を使用して行く。いいですね。
935名無しさん脚:03/11/17 21:27 ID:TDVZc8ld
「八セルブラッドの時間」いいでつね。
936名無しさん脚:03/11/17 22:15 ID:YKYBGnPs
なにかな。
937名無しさん脚:03/11/18 09:01 ID:fsTjP8iy
>>934
有り難う御座います。
継承もいいのですが、維持していくのも結構大変ですね。特に古くなってくると・・
938名無しさん脚:03/11/18 20:31 ID:dF+qPDio
>>936
本屋さんへいきましお
939名無しさん脚:03/11/18 20:38 ID:HI25V/Hq
わからないので週末にでもいてきます。
940名無しさん脚:03/11/18 20:40 ID:JVJFuYBl
>>935
折れもよみました。
ハッセルとっても欲しくなりました。
つい最近奥さんに「もうカメラは買わないからッ」
てF5買ったばっかりなのに。
こんどどういう言い訳付けてハッセル買ったらいいんだろ。
941名無しさん脚:03/11/18 20:43 ID:nKZM56HA
どうして、絞り羽が5枚なんですか?ってきいたら、
コストを下げるためだって?
何十万のレンズで、そんなこというなよな。
942名無しさん脚:03/11/18 20:44 ID:kQDP9JuT
ローライにも言ってやってください。
943名無しさん脚:03/11/18 21:12 ID:OUXG6rhQ
>>941
>どうして、絞り羽が5枚なんですか?ってきいたら、
コストを下げるためだって?

ホンマに腹立つわ。
しゃーないから、きれいなボケ必要な時のために別にC80T*買うハメになったで。
944名無しさん脚:03/11/18 21:56 ID:3gAIgRuV
C80T*
ってレンズは絞りが五枚以上あるの?
945名無しさん脚:03/11/19 13:05 ID:N6oeSfsB
>>943
Fタイプなら中間まで絞り羽がダブルで動くので10角形ですが何か?(テレテッサー250mmは8角形)
開放でNDで調整すれば「真円」ですが何か?
>>944
Cも絞り羽は5枚。ただしRが付いているので、どキツイ5角形にはならないでつ。

5枚はコストダウンの問題以上に、コンパーシャッターの信頼性が落ちた時代背景が原因。
その時に入り込んだプロンターのせい。
大判レンズに関しても同様で、規格的に0番が5枚に・・・(後にコパルがニコンSタイプとして7枚)
特注シャッターとしてコパルに作らせていればこんなことにはと小一時間・・・

とか言いながら、>>943 と同じ事をしている自分に・・・
946名無しさん脚:03/11/22 02:01 ID:/ClERlvE
>>945
そうか!すげー勉強になりました。
さんくす
947名無しさん脚:03/11/22 07:20 ID:R9SgFdWD
点光源がペンタゴンになるのは気にならないけど、水しぶきが五角形になるのは困るよ。
948名無しさん脚:03/11/24 03:44 ID:ZuZszhXv
はじめまして、最近オークションでハッセルの500C/Mを買ったんですが
フォーカスリングを無限遠までまわしても無限遠がでません。レンズを換え
ても同様なのでボディのせいだと思うのですがこれって修理に出すといくら
くらいかかるものなんでしょうか?
949名無しさん脚:03/11/24 11:30 ID:VJQ1EBJM
>>948
ピントガラスが裏返し(たぶん
950名無しさん脚:03/11/24 14:15 ID:ZuZszhXv
>>949
ピントグラスの向きはあってると思います。
ためしに裏返して入れてみるとカタカタ動きますし。
951949:03/11/24 16:14 ID:VJQ1EBJM
ピントガラスが裏返し(金の枠内で
952名無しさん脚:03/11/24 16:35 ID:K4Xwo/my
>無限遠がでません。
インフで遠景撮ってもって事?
953名無しさん脚:03/11/24 20:21 ID:ZuZszhXv
>>952
そうです。スプリットの入っているスクリーンを使っていますが遠くにある煙突
にピントを合わせようとしても上下像が一致しないんです。
954名無しさん脚:03/11/25 00:24 ID:XscilZF1
70mmマガジン入手したがパトローネがね〜。どっかにないか?
955名無しさん脚:03/11/25 00:30 ID:rIY02crV
ザイレムに問い合わせてみれ。
956名無しさん脚:03/11/25 13:56 ID:4HPMIRZe
>>954
パトローネいじょうにフィルムがね〜。
1回の注文で100ft×25缶が最少注文ロット。
約28000×25=700000 も1回の注文で金つかえね〜。
ていうか、期限内に使いきれるか?
957名無しさん脚:03/11/25 16:20 ID:NiIkVJzs
使い切っても現像代が・・・。
958名無しさん脚:03/11/25 19:24 ID:sZ5Y/Wo4
欲しいからカキコ
959名無しさん脚:03/11/25 21:36 ID:VzlKJS0t
何気なく中古屋でハッセル見てたら
身もだえするほど欲しくなってきました。
960名無しさん脚:03/11/25 21:41 ID:vNFuJoMN
ハセール使ってるひとへ
やぱーりブロニカSQ-Aiよりいいでつか
961名無しさん脚:03/11/25 21:46 ID:yIxZbjXO
それぞれにそれぞれの良さが有ります。

9621:03/11/26 00:39 ID:zyIeN/BO
>>959
私はそれで買ってしまいました(w
963名無しさん脚:03/11/26 00:56 ID:E2DQKjPp
>>960
違いが判るのなら買うのが吉。
違いが判らないのなら買わないのが吉。
964名無しさん脚:03/11/26 01:12 ID:+lZyu2TK
SQ-Aiはすでに死んだシステムだからなあ。
965ももたろう:03/11/26 01:16 ID:hCGSMY0M
うん。私もファインダーの立体感がすき! また、回してボシュ!が最高に好きです。
モデル撮影に使いますが、ほとんどのモデルが何何って見に来ます(^-^)/
いろいろお話進み更にボシュ!て感じです。風景とっても良い感じ、満足しますね。
趣味は満足出来てstressを無くすのがいちばんでしゅ!(・・)(。。)
966名無しさん脚:03/11/26 01:32 ID:Q1loERLA
期待のニューキャラ到来
967名無しさん脚
>>965
> うん。私もファインダーの立体感がすき!
 
そりゃ単に両目でのぞいてるだけなんじゃ。