1 :
50oF2.5 コンパクトマクロ:
使用機材やライディング、テクニックや雑貨etc・・・・。
接写愛好家情報交換汁
最近コンパクトデジの出番がおおいんだよなぁ。(w
3 :
名無しさん脚:03/04/19 22:11 ID:5s5bAwyl
拙者はデジだよ。
4 :
銀塩復活6ヶ月目:03/04/19 22:14 ID:kcRgoLWy
ベローズ+EL-Nikkorを使い始めたけど、凄いよ、これは。
ミノルタマクロも、アクセサリーを含めてもちろん良いんだけどね、それでも、フィルムを変えたかと
思うほどの差に唖然とする。
5 :
名無しさん脚:03/04/19 22:22 ID:egOKE5Fh
ペンタF80-200/4.7-5.6にクローズアップNo2つけてエセズームマクロにしました。
6 :
名無しさん脚:03/04/19 22:23 ID:7GGj2vnD
更にそいつをリバースして等倍以上で写してごらん。
耳から魂が出てきそうになるぐらい良いぞ。
俺のは100mmF5.6
今は、135mm/f5.6なので、63mmのを入手できたらリバースに逝きます。
今から胸が高鳴るほどに楽しみ :-)
8 :
1:03/04/19 22:56 ID:tpjc716p
スレを立てておいてなんだが、まだ最低限のアイテム揃えてる途中で1枚も撮ってないのだよ。レフ版すら持ってない、作るか買うかしないとな。
9 :
名無しさん脚:03/04/19 22:59 ID:e0qHVnsG
マクロのレフなら、アルミホイルで自作汁!!
アルミホイールじゃないよ。
>>8 1さんへ
アイテム収集は撮りながらするのが吉。同じ物を撮るとしても、撮影のリズムも撮り方もフレーミングも
撮影者の体格も全く違うわけだから。
とりあえずは、50mmか100mm前後、何れかのマクロレンズ一本とボディーがあるなら先ず出かけるべき。
三脚とミニレフ、アングルファインダーとレリーズ位まであるとだいぶ撮影が広がる面もあるけど。
11 :
名無しさん脚:03/04/19 23:06 ID:gaQ/96z4
接写アクセサリはベローズが最強?
マクロレンズじゃなくてベローズ買おうかな。
12 :
名無しさん脚:03/04/19 23:10 ID:e0qHVnsG
ベリーズかぁ。なつかしいな。
13 :
1:03/04/19 23:28 ID:dGdCZuES
>>9 明日にでもレフ版自作するか!
>>10 さんくす。とりあえず50oF2.5コンパクトマクロもってるので
色々とやってみるよ。
フィルム一本しか未だ通していない私がコメントするのは恐縮だけど、最強というような直線的な
評価には馴染まないんですよ。(生意気な表現になってしまいで御免。)
撮影スタイルが必然的にスローになるので。
飛び回るハチなどをアップで入れた撮影は私には不可能に近いですし。
でも、EL-Nikkorはなかなかに凄い写りをしますよ。撮影用レンズじゃないので、もちろん、逆光性能
を考えたコーティングなどがないということがあるんでしょうか、不注意だと凄いことになりますが、
発色が圧巻だと感じましたし、本来の用途柄、シャープさ、歪みのなさは圧倒的だと思いますよ。
おまけに、イメージサークルの広さからかなりアオレる。
これはこれで非常に楽しい撮影ができますが、マクロレンズを持たないのも、撮影の幅をはなから
狭めることになりはしないかと思うのです。
15 :
11:03/04/20 00:07 ID:7UI5GDnh
>>14 たしかに撮影スタイルという点でマクロレンズとベローズでは全然別物ですね。
ブツ撮りマクロ撮影しか念頭になかったので比べてしまいました。
単純な答えが欲しくて最強という言葉を使いましたが、大雑把すぎました。
動かない被写体をじっくり撮るようなマクロ撮影にはベローズとマクロレンズのどちらが向いていますか?
16 :
名無しさん脚:03/04/20 00:10 ID:jEwk8UQg
漏れはベローズじゃなく、ホースマンVHの後ろに自作アダプターかましてF3
取り付けたりしてるよ。
等倍以上もなんのその、アオリもできて、おまけに一眼。
雑誌編集用の小物撮りなんかにはコレ最高。
ひょっとしてカットフィルムホルダに穴あけてボディキャップくっつけただけ?
それって、みんな一度はやっていると思うが・・・
18 :
銀塩復活6ヶ月目:03/04/20 00:34 ID:1Z749Z6S
>>15 11さんへ。
写真を撮り始めて極めて浅い私が言うのはなんですが、等倍以上の撮影を考えるとベローズの使用
のほうが連続して撮影倍率を変えられるので良いかと思います。
但し、35mmのベローズでは、アオレる物が少なく、私の使用している PLAUBEL のベローズは、35mm
用ベローズとしては作りの良い物ですが、それでも店頭で触ったモノレールタイプの大判カメラと比べると
オモチャみたいな物です。
微動調整がギヤでできたりイメージサークルの広い 撮 影 用 レンズがそのまま使えたり・・・。
フィルムバック交換のできる中判カメラを付けるアダプターも見た記憶があります。
ヘタレなのでビューカメラを使える気がしないのですが、これならと思ったことはあります。
でも実は、ミラーがないビューカメラだからこそ、アオリを入れてもフレームが完全に確認できる訳で。
私自身、大きなフォーマットへのあこがれがつきることはありませんが、現状、これが私の精一杯 (w。
19 :
名無しさん脚:03/04/20 00:38 ID:k1DF/64i
とりあえずピンをこさせといて、あとは処理の段階で
ソフトを使い、ボケを出さしたり、ライティングを
PC上で行っています。
広角で撮影しても、そのへんはフォトショで直せますし。
最悪の場合は超拡大して、ドットで絵をかいています。
カットが見開きぐらいなら大丈夫だけれども、ポスターになると
限界ですけど。
あー、大判なんて難しいもんじゃないです。面倒なだけ。
興味あるのならやってみるが吉。
21 :
名無しさん脚:03/04/20 00:40 ID:FFWZsPze
ベローズとマクロレンズの使い分けは撮影倍率次第ってことじゃないかな。
等倍以下ならマクロが手軽だけど、それ以上はベローズの世界。
それにベローズならいろんなレンズを使う楽しみもあるしね。
漏れはごく古いカメラからはずしたR−Rレンズやバレルレンズも使うよ。
どれも個性的な写りだし、無限も出るから風景やポートレも無問題。
あれっ。マクロレンズとベローズの件、で中間リングを使っても、撮影倍率は連続して変えられますね。
とすればマクロレンズの方が良さそうですね。
ミノルタコンパクトベローズ、これ最強。
ヘリコの無いレンズでは、ちょっとだけ苦労するけど。
24 :
山崎渉:03/04/20 04:43 ID:yOQw526S
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
25 :
名無しさん脚:03/04/21 13:51 ID:QcWM2Liv
age饅頭
26 :
名無しさん脚:03/04/21 14:16 ID:j6VFbcDB
接写が楽なのはオムパスのシステムでしょう。
スメ8+虫眼鏡だな
やっぱ機械式のフルマニュアルカメラはええのぉ
個人的には話題が盛り上がることを期待している分野についてのスレなので、1さん頑張れ。
保守
31 :
銀塩復活7ヶ月目:03/05/15 00:44 ID:BFjOEZTk
さて、接写について新しい興味が湧いてきたので、話を振りたいと思います。
テーマは
「今、拡大撮影(高倍率域でのマクロ撮影)をしたいがどうする!?それもラージフォーマットで!!」
ということです。
私は現在中判以上のカメラを保有していませんので、実現はかなり先になりそうですが、
ぼちぼちと情報・機材の収集を始めようと思っています。
狙いは45のフィルムに35mmでいうマクロ撮影を大きく写したい。
大きく、超高密度・超越した情報量でもって花などの繊細で微妙なグラデーションを撮影し、
そのポジを透過光で鑑賞したい。
そのへんが主眼です。
したがって、キヤノやミノのマクロフォトレンズ、AFマクロズームなどは用途からして(実際には
財布の問題からいっても)検討の埒外になります。
予算の都合上、極めて廉価にあげたい。(笑)
カメラ購入は先になる予定なので、手元のベローズを利用して暫くは35mmでの撮影にもレンズを使う
気でいます。
ところが、この分野は、あまりに情報が少ない。
もし、御存知のことがありましたら、どんどん、このスレに集約していければと思います。
>>31 45はともかく、35のマクロレンズを中判に使う手は知られてますね。
海野さんはペンタ645にズイコーの90とか38とか使ってます。
その感じで行くと、中判用のマクロレンズは45でも使えそうだけど、どぉ?
33 :
名無しさん脚:03/05/15 01:04 ID:56S7HraN
>26
>接写が楽なのはオムパスのシステムでしょう。
昔、仕事で使っていた。確かに一見便利そうな道具が多いのだけど、
肝心の写真の出来は、他社のおまけの様な道具を使った方が良かった。
どうも、システム全体の剛性に難があったのではないかと思う。
「マクロのオリンパス」というのは、メーカーの思いとは別に、
仕事でマクロ撮影をしなければならない人からは、実はあまり
評価されていなかった。
34 :
いとざきですが:03/05/15 01:07 ID:YK7sEKri
あと、中判用のレトロフォーカスレンズの逆付けが使えるかも。
蛇腹の長さが短くて済みそう。
自分でやったこと無いから知らないけど。
でも土方健介さんがペンタ67用魚眼レンズを、45に付けて使ってたから技術的には不可能ではないはず。
35 :
名無しさん脚:03/05/15 01:09 ID:0i4B/xbj
大判でのマクロはめんどくさいぞ。
露出倍数計算がいるし。倍数=( (フィルム−絞り間距離)/(フランジバック距離) )^2
ピントグラス面の逆像で数ミリ単位の構図補正を行うわけだし。
利点は
アオリを使って、ピント面を自在に操れること
ガンガッテくれ〜
37 :
銀塩復活7ヶ月目:03/05/15 01:14 ID:BFjOEZTk
(続き)
現在、検討しているのは、(値段の点で)f=35mmの引き伸ばしレンズです。
もし、手に入るなら研究用拡大撮影装置用レンズには興味がありますが、おそらく、
引き伸ばしレンズを使用することになるでしょう。
例えば、35mmにはロダゴンがありますが、現行のロダゴン引き伸ばしレンズはφ=32mm
スクリューマウントだったりします。
φ=39スクリューへの変換アダプターなどは適価で存在するんでしょうか?
本来用途の引き伸ばし機への装着は、各社レンズとも、独自マウントがあったりしますが、
これらのためのアダプター類はどうなっているんでしょう?
そんなことがわからなかったりします。
ロダゴンの旧モデルに当たるユリゴンはやはりコーティングの点で劣ると見るべきでしょうか?
また、ユリゴン(ロダゴンも?)には研究用拡大撮影装置(Poraroid MP-4)用にも用意されて
いたようすですが、やっぱり引き伸ばしようユリゴンとは設計の最適化等で別物でしょうか?
20倍引き伸ばしに最適化された短焦点引き伸ばしレンズでは、2〜5倍撮影では苦しいのかな?
とすれば、5倍引き伸ばしに最適化された引き伸ばしレンズをリバースするのが賢いのかな
(今思いつきました。)?
そんなところで悩んでいます。
>>32 いとざき さん、レスありがとうございます。
35mm用レンズも結構、イメージサークルはあるのですね。
中判用マクロレンズは、どのみち最適化されている倍率が通常マクロレンズと同一だろうと
いう点、及び価格面で尻込みしています。
>>33-35 わたしがちんたらと続きを書いている間にも、レスを下さり、ありがとうございます。
5倍引き伸ばしようf=50mm近辺の引き伸ばしレンズのリバースが当面は良さそうな気がして
きました。
とりあえずは、これから始めようかと思います。
38 :
名無しさん脚:03/05/15 01:29 ID:a1NRAnIe
>31
45でマクロで安く、というのは相当な難問ですよね。
まあゆっくり考えるとして、いくつかヒントになるかもしれない事を。
接写に強くてイメージサークルが大きいレンズというと、引き延ばし用を
思いつきますが、製版用のいわゆるレプロ・レンズもいいですよ。
これの比較的短焦点のものがぴったりだろうと思います。
私はこの種のものが好きで、いくつか愛用しています。
とくに、ゲルツのアポ・アーターの90mmはごく小さいレンズですが、
驚異的な解像力を示します。アンセル・アダムズが使ってましたね。
短いのはやや入手しにくいのですが、オークションをみてるとたまにでています。
アポなんとかという名前でf8とか、暗いものはだいたいこれですね。
あと、ベローズが必要ですが、ノボフレックスのBal-uniなら
アダプターを交換する事で中版まで使えます。
どちらも国内よりも海外のほうが入手しやすいので探してみられては?
>>37>>38 うお、詳しいですね!自分の知らない世界です。
仕上がりが楽しみ、出来れば実物見てみたいです。
40 :
35:03/05/15 01:41 ID:0i4B/xbj
>>35の追加
35mmと4×5との比較
35mmでの等倍マクロで35mmフルフレームだとする
同じ物を4×5で同じ様にフルフレームで撮影しようとすると
127mm/36mm(長辺比較)=3.5倍の高倍率撮影となる。
→被写体深度が極々浅くなる・露出倍数増大/シャッタースピード低下・高拡大なのでわずかなブレも許されない
4×5がフィールドタイプ、さらに木製となると
ピント決定後の前/後板固定ねじの締め付け時、わずかなスリップによる位置ズレでもピンボケとなる
後板にフィルムフォルダー挿入時のショックで後板位置ズレによるピンボケの可能性
フィルムの反りによるピンボケの可能性
(コパル)シャッターチャージ時、力の掛け具合で前板の微小な位置ズレ=ピンボケを起こす可能性
・・・・・・
と、色々困難が待ち受けているのである。
けど、ガンガレ!w
41 :
銀塩復活7ヶ月目:03/05/15 01:41 ID:BFjOEZTk
>>38 製版用レンズですか。
名前しか知らないのがお恥ずかしいですが、高名な写真家の方も応用されていた
のですね。
短焦点の製版用レンズがあるのも寝耳に水でした。(漬け物石みたいなのしか見たことが
ありませんでした。)
これを機に英語圏の情報も見るようにしようと思います。
42 :
銀塩復活7ヶ月目:03/05/15 01:50 ID:BFjOEZTk
>>39 半年とか、それ以上掛けてしまうかもしれませんが、いつかきっと実現したいと思っています。
>>40 コンパクトになるフィールドカメラは魅力的だと思っていたので、とっても参考になります。
おっしゃるとおりで、35mmでも極めて困難な高倍率撮影のフィルムの縁が広がっている状況
なわけで、TTL測光が出来ないとなるとそれだけを考えても目眩がしそうではありますが・・・
その上さらに困難が待っているのですね。
圧倒されそうです。
シノゴでもTTL露出計はあるぞ。
44 :
銀塩復活7ヶ月目:03/05/15 02:06 ID:BFjOEZTk
>>43 知りませんでした。
でも、私に買えるかな or 私が買う値段で見つかるかな?(笑)
それでも、一つの敷居が外れた気がします。
そろそろ今日はお暇します。お休みなさい。
45 :
名無しさん脚:03/05/17 11:59 ID:UctV26sz
>>37 そういや、昔勤めてた会社の延ばし機もローデンのロタゴンだった。もう一個はシュナイダー
のレンズだったけど、何か性能悪かったな。
46 :
山崎渉:03/05/22 00:40 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47 :
山崎渉:03/05/28 15:50 ID:SHcn00wg
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ニコンの新デジカメは接写1cmmだって…。
50 :
名無しさん脚:03/06/24 22:22 ID:dCE4H6aS
持ってる。
最近、虫撮りはじめたんですが難しいですね。
非マクロの50mmf2レンズに安物KマウントMF一眼を基本に
ペンタの中間リングセットにリバースアダプタ組み合わせてます。
が、ハチと花の組み合わせ撮ろうにもなかなかピンを合わせられなくて(´・ω・`)ショボーン
52 :
名無しさん脚:03/06/25 00:28 ID:LpWW6ssJ
その組み合わせだとピントが薄くて難しいでしょうね。
置きピン+数撃ちで当たりがでればウマーということで。
ワインダーとリモートが欲しくなりますが。
53 :
名無しさん脚:03/06/25 01:15 ID:sKfoYfc8
54 :
◆MZ5/2vUf2w :03/06/25 01:31 ID:yfG/eMBc
>>51 蜂って怖くないですか?
蝶を撮って蜂に刺され、ひまわり撮って蜂に刺されて、
それからサパーリやめますた。
>>52 薄い中間リングで撮影倍率控えめにすれば、まだピンくることもあるんですが
倍率あげると殆ど合いませんね…
そもそも被写界深度とハチの動きに対応したシャッタースピードの両立が出来ないポ
まだ色々試行錯誤するつもりですが、難しい。
>>54 ワーキングディスタンス全然撮れないので、ちょっと刺されそうで怖いですが、今の所大丈夫です。
56 :
◆MZ5/2vUf2w :03/06/25 08:38 ID:yfG/eMBc
>>55 気をつけてね。
Kマウントだと、PENTAX現行の100mmF3.5も便利っす。なんたって軽い。
旅行用にも持っていけるほど軽い。
フィルター径が49mmと1.4とかの標準レンズと兼用できるとかも便利です。
コシナのOEMだっけ?
海野和男さんはシグマ魚眼とケンコーテレコンを組み合わせで
撮ることもあるようですね。
ちょっと古い麻亀に海野氏の花と昆虫の撮り方の小特集があるけどやっぱり(・∀・)イイネ
>>55 蜂ってミツバチかな?
なら、52が言うように置きピンがベストです。
蜂を追っかけるんじゃなくて、蜂が来るのを待つ。
蜜のある花に止まったときは比較的長く止まってるからその時がベストだけど
蜜のあるなしは見分けられん・・・・
蜜のない花からはすぐに飛び立つからなかなかピン合わせられないし。
嫌いじゃないなら樹液に集るスズメ蜂の方が簡単です。
ミツバチもスズメ蜂も餌採ってるときはこっちが何もしなければ刺したりしませんから(w
何もしてないのに攻撃態勢にはいるのは巣が近いからです。逃げましょう。
>>60 多分ミツバチかな?
置きピンかぁ
試してみます
あと、久しぶりに1脚手に入れたんで
ちょっと使ってみます。
>スズメバチ
ガクガクブルブル
コシナの19cmまで寄れる24mmレンズげとしたんでつかってみまふ
>>61 >コシナの19cmまで寄れる24mmレンズ
せめて50mmあたりで・・・
24mmで寄るなら常識の範囲でお願いしまつ。
絶対蜂に、いやがらせしてると思われますわん(w
>>62 一応、本日ハチでなくチョウでコシナを試しましたが
寄れるワイドレンズは(・∀・)イイですね
64 :
名無しさん脚:03/06/30 15:44 ID:YupD2OLx
昆虫や野生動物を撮るんなら、生態を少し勉強しておくほうが効率的(かつ安全)だね。
あぼーん
全然、生態のこと知らない悪寒…
今日は温泉街いって撮りたい物あんまなかったので
手入れされてない遊歩道で蜘蛛撮ってキマスタ
脚が長くて薄ミドリのちょこまか動く蜘蛛ですた
張り板の蜂と蝶、んでアブ??かな・・・わからん
綺麗に撮れてますよね。
特に蝶の写真は雰囲気出てて好きです。
昆虫写真の場合は、意図がない限りカラーの方がよろしいかと思います。
色の美しさが命ですから。
>>67 二枚セットの左のほうは漏れにもワカラン虫ですた
蝶の写真、まだ未現像のあるんで成功してたらまたUPするかも…
もし毒蜘蛛に噛まれたら、傷口をナイフで切り裂き、急いで口で吸え。
71 :
お茶 ◆yES4pMLWDM :03/07/04 00:09 ID:ci7MjNPd
>>69 カメ板写真板
>>67 うわ〜ん今日もモノクロで向日葵によって来た蜂撮っちゃったよぉw
いや、前日の夜に入れた800カラーネガでただの向日葵撮ってたら
蜂が寄ってきてチャーンスとばかり撮ろうとしたらフィルム終了。
前述の寄れるコシナの広角でピン深めに合わせたかったので400カラーネガさがしたら
モノクロしかないでやんのw
>>70 毒蛇とかでもいわれてるけど
素人がそういうことやると感染症になる恐れがあるから
心臓に近い部分をシバル程度にしたほうがよいとききますた
72 :
名無しさん脚:03/07/04 00:16 ID:Z76DUGJk
71
70はスネークマンショーでございまする。
といっても知らないだろーーーーな。
郵便ですよーーーーーーとか、たんつぼ小僧とか。。。。。。
シンナーに気をつけろ!とか(w
75 :
70:03/07/06 22:35 ID:dkXde6RL
“1本の水色のストロー”まで知ってる人がいたとは。
76 :
山崎 渉:03/07/15 12:47 ID:3jLu2abt
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
77 :
お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/07/22 15:24 ID:RxwHRYDv
上げてみる
リングストロボホスィ
78 :
◆MZ5/2vUf2w :03/07/30 08:59 ID:HflSMLRz
拙者は接写しました。
一発変換できた喜びage
79 :
27:03/07/30 09:02 ID:mjnuzsZb
>78
クソつまらないから死んでくれ。
80 :
名無しさん脚:03/07/30 10:54 ID:57QlOkEd
タンツボ小僧 ズルズルズル〜
「……死んでるんじゃないでしょうか?
ちょっとこの棒で、突っついてみましょう。
おい……どうした……こら……このやろっ!!」
バウっ!!!
82 :
名無しさん脚:03/07/30 12:28 ID:ZJtJxIRF
83 :
名無しさん脚:03/07/30 15:49 ID:exZQUKd3
>>31 金がかけられないのなら,大判は機材の値段どうこうより
感材代でまずもたないだろうからやめたほうがいい。
モノクロの自家現像ならそれほどかからないが,
カラーポジでポラも切るなんてなったら
EL-Nikkor買う買わないで迷ってる人間には無理。
ビューカメラ使いたいなら4x5用のブローニーホルダの使用を前提とするか,
最初から6x9にしたほうがいい(ホルダはこっちのほうが安い)。
84 :
名無しさん脚:03/07/30 15:53 ID:exZQUKd3
しかしやってるとだんだん大きくしたくなるもの。
金はかかるものだと腹をくくって,
4x5の繰り出せるカメラに4x5用のレンズをそろえることをおすすめするよ。
平面の複写なら4x5で50mmとか75mmでも違和感ないが,
立体物で短焦点だとパースが不自然になる。
その効果を狙うんならそれでもいいが,そのうち飽きてくるよ。
150mmから210mmくらいのG-ClaronやFujinon-A,
奮発できるならAMED-NikkorとかMakro Symmerあたりのほうがいい。
定常光ならどのみちバルブになるからシャッターなしでもやってやれなくはないが,
シャッター組み込みのレンズとただの引き伸ばしレンズとでは
操作効率がまるで違う。
ライカマウントレンズならコパル#3シャッターにマウントする手もあるけど,
それなら中古でG-Claronでも買ったほうが安いって。
メーカー推奨の使用倍率範囲は1:4から4:1だから
5倍以上の拡大なら引き伸ばしレンズ逆付けのほうが有利かもしれないが,
そんなこといきなりなんかできっこないから考えなくていいと思う。
カメラはモノレールタイプか,フィールドタイプなら
エボニーSV系が繰り出し量が多くておすすめ。
次はリンホフが3段式で長い。ウィスタのフィールドタイプは
延長できるけど,
あれなら素直にモノレールタイプのほうがいいと思う。
拡大撮影はとにかく繰り出せないことにはどうしようもないので
そこをまず基準に考えたほうがいい。
金はかかるけど,それに見合うものは得られると思う。
35mm用のベローズなんて不便なもの使ってるのなら
ビューカメラも使えるはずだし,ビューのペースにも馴染めるはず。
最初は尻込みするだろうけど,
ごちゃごちゃ言ってるくらいなら思い切って踏み出すといいよ。
85 :
_:03/07/30 15:57 ID:LAXF7ciR
86 :
T-Style(旧HN 銀塩復活):03/07/30 16:18 ID:bRJHQYlY
>>83 レス、有り難う。
現在、35mmでもこれまで撮ってこなかった写真を撮ろうと色々興味が尽きないので
大幅に先送り中です。(予定は未定。白紙的?
常用フィルムは利便からして、(もちろんコストが大きいけど)ブローニーを使うこと
を考えてました。確かに初めから6x9の方が手軽かつ合理的にスタートでき、しかも
使う機会にも恵まれそうですね。
気まぐれに遊ぶのにはL型フレームのモノレールを模したようなPLAUBELベローズに
手持ちのELニッコールでそこそこ楽しめるので、のんびり構えていました。
参考にさせて頂きます。
>>82 ここのM42-M39アダプタを使ってますが、指を切っちゃったことがあるのでご注意。
M42のリバースリングがあるのは見落としていた上、他で探してないないと悩んでいた
ので参考になります。
接写は55/2.8でござる。ニンニン。
88 :
T-Style(旧HN 銀塩復活):03/07/30 16:30 ID:bRJHQYlY
>>84 ありゃ。書いている間にやはり4x5ですか。
コパルのシャッターにマウントする方法は、割に合わない値段になりそうなので
(新品で見た店ではシャッターだけで4.5万+α)まっとうな撮影用マクロレンズを
探す方が良さそうと思うようになっています。
やはり、まずは撮れる状況からがスタートですので。
6月号ぐらいの日本カメラ誌に4x5拡大撮影(Nikon multiphot使用)で撮った写真
が掲載されていたのは、確かに興味をそそるものではありましたが。
思いつきで跳べる余裕は残念ながら無いため、ご教授を参考にしながら、ゆっくり
ではありますがやりたいことを暖めていこうと思っています。
89 :
名無しさん脚:03/07/30 19:51 ID:exZQUKd3
金のかかることは金輪際いっさいしないという固い意志をお持ちであれば,
4x5に行く道を断つという意味でも,割り切って6x9カメラにすれば
機材も多少安いし軽いのでいいかと思ったわけです。
ただ選択の幅は狭いですが。モノレールならカンボとか,
中古でたまにでるトヨ,かえって高くつくアルカスイスくらいでしょうか。
フィールド型だと,ホースマンVHは2段式でフォーカシングと倍率設定を
同時におこなうかたちになるので不便です。
エボニーSV23は接写向きですが,中古でもあんまりでませんね。
でも,金かかってもやりたいことを追求したいといずれお考えになりそうな余地が多少でもあるなら,
4x5にブローニーホルダつける選択肢にしておいたほうが
「4x5にしておけばよかった」と後悔しなくてすむのではないかと。
まあでも,現時点でご関心をお持ちのことをなさりながら
気長にご自分のシステムを設計していくのがいいでしょう。
PLAUBELのベローズは使ったことありませんが,
一般の35mmカメラのアクセサリーのベロースよりは
よくできてるようですし,
倍率と深度が稼げるという点では35mm判の接写は有利です。
当面はそれで楽しんで,どうしても飽き足らなくなったら
ビューカメラを考えられたらいいのではないでしょうか。
90 :
名無しさん脚:03/08/13 21:03 ID:u3+DKq6Y
ペンタのFA100mmF2.8Macroは、近接撮影の露出倍数補正が不要って本当ですか?
>>90 カメラ内蔵露出計使う分には関係ないですね。
92 :
名無しさん脚:03/08/13 21:24 ID:u3+DKq6Y
何を接写しようかなー。へっへっへっへっへっへ。
95 :
90:03/08/13 22:11 ID:u3+DKq6Y
96 :
◆MZ5/2vUf2w :03/08/13 22:53 ID:cCVDg+ZM
>>90 FA100mmF3.5Macroは必須だが、F2.8は不要。
後群分離型だからか、理由は良くは知らない。
98 :
T-Style(旧HN 銀塩復活):03/08/13 23:15 ID:QSUOhrBh
>>96 時々、ベローズファクターのかからないマクロレンズってあるけど、
等倍マクロ撮影でf2.8ってこと?
凄 い ね 。
普通の100mmf2.8マクロレンズに対して等倍撮影では2段明るいわけだから、
それならそれだけの理由でほしいな。
>>98 でもベローズファクターの無い100mmレンズって
等倍まで行くと50mm相当になるんじゃないか?
100 :
名無しさん脚:03/08/13 23:26 ID:ixXKmAF9
>>96 本当?それって相当なセールスポイントだと
思うけど・・・初耳ですね。
以前シグマで倍数がかからないマクロがあったけど。
>>99 私にはこのレンズのの仕組みがわからないので何ともいえませんが、
撮影倍率1倍でf2.8の明るさでのシャッターが切れるって、夢の類の話かなと・・・。
エッ、私のホールディングが甘いだけの話かもしれませんよ。もちろん。(泣
102 :
名無しさん脚:03/08/13 23:29 ID:3OMshQgQ
101!!!
>>FA100F2.8
あのクソ重い中望遠マクロにはそんな利点があったなんてシランかった…
漏れはAi55/2.8Sしか持ってないのだが、
他人にAiAF60/2.8D借りたときは確か等倍でF3.2だったな。。。
ペンタって本当にF2.8キープしてるの?本当だったら凄過ぎ。
何でWebやカタログで謳わないんだろう?
105 :
◆MZ5/2vUf2w :03/08/14 02:42 ID:dd/itCh7
意外に知られてない事実なんだろか?使う物好きはオレぐらいなもんか?(w
オレは等倍まで寄る事ってあんまりないが、検証結果はまた後日。
それより、FA100mmF2.8を手持ちで使う勇気はない。
更に解放で使う自信もないでつ。
私もF16からF22くらい絞って内蔵露出計+三脚撮影だから気にしてなかった・・・。
107 :
◆MZ5/2vUf2w :03/08/14 15:44 ID:dd/itCh7
速報でつ。
MZ-5を使い、期限切れモノクロフィルムでやってみますた。
改めて撮り比べすると1/2倍で、1段差ですな。
それと、F3.5の方が焦点距離が長いのか若干距離を置けます。
これって、どういう事だろうか、突っ込まないでおこう。
スキャナの都合上画像のうpはしばし待て。
108 :
まいくろにっこーる:03/08/14 15:46 ID:R2pwl5Df
>>90 インナーフォーカスだと倍率が高くなってもフィルム面での明るさは変わらん
ただし、倍率が高くなっているとき、焦点距離は短くなっているはずだ
倍率が高い時、焦点距離が100ミリだと思っていたら大間違いだぞ
そう考えれば、謎が解けることがいろいろあるだろ
だから、50mmでもいいから等倍でF2.8を維持してたら凄いな、て話題に移ってると思うのだが。
111 :
山崎 渉:03/08/15 19:35 ID:+uypD0wf
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>110 どのように凄いのかわからんから教えてくれ
>>110 50mmでも、F2.8で等倍で撮ったら、被写界深度が浅すぎて、使いにくいと思う
なんか盛り上がらないのね
接写だけだと「ブツ撮り」とか「ネイチャー」とか微妙にスレがかぶるからかな?
EOS(EFレンヅ)用のベロウズはないのかね?
FL用のは良くヤフオクでてるの見るけど
EF用は見ないね。あるのかな?
ニコのあおりの出来るベローズがオクにでてる・・ほすい。
漏れもベローズほすぃ
使いこなせるかはこの際置いとくけど…
この間、花壇にクマンバチの大群が群がってるのハケーンして
ちょっと怖かったけどガンガッテ撮ろうとしたら
フィルムが終わってマスタ(´・ω・`)ショボーン
>>116 適当なマウントアダプタ(カメラ側EFマウント、補正レンズなし)をかまして、他マウントベローズを
使ってみるとか。
>>117 2万で落ちてたね。新同、箱つきのPB-4がこれは安いでしょ。ベローズはカメラバッグの中で
やけに嵩張るのが使いにくい最大の点だと思うけど。
*istDを狙って貯金&カメラ大量処分中で見送りました。
接写関係ではDR-3アングルファインダーとペンタのレフコンバーターは今すぐにも欲しいな。
>>119 うん、2万で落ちてた・・・もっといくと思ってたからなぁ。
これなら漏れも入札すりゃ良かった。でも、PB-6あるし・・・
嵩張るのも問題だけどピントの合う範囲狭すぎ(w
じっくり腰落ち着けないと駄作りょうさんしてしまうわな。
確かに。
暗いレンズをつけて伸ばした時にはファインダーなんて真っ暗だし。
最近はベローズが大変といって、三脚が無くても全くの不可能ではない
マクロレンズ1本で出ることが多いから却って・・・(略)。
ケンコーのソフトレンズ85mm/2.5を入手したので使ってやれねば。
今日、久しぶりにブロニカETR引っぱり出してベローズ付けて撮った。
露出倍数計算に入れたはずなのに・・全滅
アンダーどころか写ってない・・でも、写ってるのもある?
何となく露出計アボーンの悪寒。
ヤフオクでペンタのレフコンバータAを落とした。
相場(新品/中古とも、ミノの3倍以上)が高いからしょうがないけど、高いね。
ミノルタの同等機能アングルファインダー定価より高価だったが、程度は大丈夫なの
だろうか、凄く心配。
ミノルタのアングルファインダーを更に買って、マウント部分を改造したほうが良かった
のかな?見え味、質感に期待。
簑のアングルファインダーは評判良いね。
質感、機能に対する価格が良心的。ニコンのはちと高め。
キャノのは高い割には使えんて言われてたけど、今度の新型は良いらしい。
ただ高いのと全身プラボディーが萎えらしい(w
ブロニカが写ってなかった原因判明。
ベローズのシャッター連動棒がうまく機能せずシャッター切れてなかった…修理だな(欝
レフコンAが届きました。
感想は、お、重い。そして良く作りすぎ。むしろ、AFカメラに似合わねー。
(但し、ラバーアイカップが無いのはどうかと。カメラが無く使ってないので
わかりませんが、ひょっとすると条件によってはマイナスかも。)
アングルファインダーは、やはり、ミノが新品でも9000円ほどで買える安さと
機能、気兼ねしない(質感を含む)使いやすさで良いです。
(未確認の噂によると、10D等の一部キャノンに使えるようなことを小耳に挟んだ
ことがあるけどどうだろう。)
レンズシャッターは、シャッター修理がガクガクブルブル。春に中古RB特盛セット
の入手を諦めたことがありますが、645、66フォーマットは良さそうなベローズが
あって楽しそうですね。もちろん、それ以上にフォーマットが大きいことが羨ましい
ですが。
それより、ニコのアオリのできるベローズがまた出てるね。とアオッてみようかな。
レフコンAって何かごつごつして軍需品みたいですね。(w
しかし一倍、二倍の切り替えが出来るのはうらやますい。
ニコのは倍率変えられないからちと不満。
ニコのアオリベローズは只今オチ中(w
予算切迫してるので迷ってます。
ニコのベローズ、終了間近で¥25000近くまで行きました。
今の俺にはムリポ・・・・
で、チト疑問に思ったんですけどアオリ出来るのは良いけど
ベローズ付けて無限遠でるレンズってどれなんでしょうね(w
マクロで使うだけならもったいないなぁ・・・・
128 :
咲耶 ◆Love/EF8j. :03/09/12 22:37 ID:nSIQso9g
ペンタのレフコンAにはラバーアイカップが2種類ついてくるはずですが…。
私もペンタにはミノ改を使用する方が安くついていいと思います。
すみません、ラバーアイカップはひとつでした。
>>128-129 情報、どうもです。
ペンタフォーラムで相談してみることにします。
>>127 私の見てたのは新同が20500でした。って、他人に勧めながら自分が・・・。
なので、レフコンAがつかえるボディーの入手の可能性は遥かかなたの
雲の向こうにすっ飛んでいってしまいました。
(ペンタックスのシステムは使えもしないアクセサリーだけが何時の間にか
増えている状態 (泣))
経験上も、各所を見ていても、135mm程度以上の焦点距離を持つ引き伸ばし用等の
レンズだと、使用アダプターリングの厚みにもよりますが、無限も出るようです。
>>130 落としたのですか・・・?
漏れ、それ見逃してまして気づいたときには終わってますた・・・
>経験上も、各所を見ていても、135mm程度以上の焦点距離を持つ引き伸ばし用等の
>レンズだと、使用アダプターリングの厚みにもよりますが、無限も出るようです。
なーるほど。
ベローズで無限遠がでるレンズあるのは知ってましたがそれが何かわからなかった。
倍率稼ぐのに短い焦点距離にばっか目がいくので(w
>落としたのですか・・・?
4本レールなので比較的、頑丈、軽量で小回りが聴くことを期待したのが
自分に対する言い訳です。(w
何か放出しないことには・・・というところで悩みは尽きませんが。
それより、2台のベローズを時間を作ってつかってやらねばと反省。
133 :
咲耶 ◆Love/EF8j. :03/09/14 00:31 ID:E3v+9fhI
>>130 えと、コロコロいう事が変わってアレなのですが、
レフコンAは通常はゴム製の接眼部があり、
付属品のゴム製のアイカップと交換できる仕様です。
しかし、この説明書に「人に気づかれないように写すには、物陰から・・・」と
ステキな事が書いてあるのですけど・・・。(w
なるほどっ!!
物陰からか。って・・・・物陰からアングルファインダー覗きながらこそこそ撮ってるほうが
余程人目に付く気がするんですが(w
>>133 重ね重ね感謝です。
物陰・・・その説明書は凄く見てみたいです。
どっから見ても堅物なモノなのに お も ろ す ぎ ですね。
>>132 のベローズは、なんか今日もう届いたのですが、ラグジュアリー的な嗜好を除けば、
PLAUBELのより使いやすいかもしれないです。アオレるのにシンプルな操作性で
イイ感じです。(もっとプッシュした方がいいですか?笑
>>135 プッシュしないでください(w
なーんかムラムラと物欲が湧いてきてネット検索したら・・・・・・
レンズ付きとはいえ中古で¥140000とか¥80000とか・・・・
ボッタクリン。
密かに機が熟すのを待ちます。
>>316 怪しすぎ・・・もー激しく怪しい。
この取り説見たらカメラまで怪しく見えますな(w
>>136 爆笑させてもらいました。
今日、実はペンタフォーラムにお邪魔して*istDで試してみ、また、説明書、アイカップを
分けてもらってきたのですが、該当個所が、
「写真4、5のように、レフコンバーターAは
上からでも横からでも、撮影用途に応じて
使用することができます。」
という文面に差し替えられていたために、大変なもどかしさを覚えていたのでスッキリ
しました。その説明書、今や大変な貴重品かも。
>>137 では、色のついていない情報だけ。(w
京王7階催し物会場のダイヤモ○ドカメラでスライドコピア付き、状態不詳の多分、PB-4
が18000でしたよ。
もしかしてレア物なレフコン説明書だったのですね。
ところでキャンディッド撮影ってなんでしょう?
スナップ?
初耳でしたが、ポーズをとらないとか・・・要はスナップのことみたいですね。
やっぱり怪しくて不向きだと思うんだけどなぁ。
確かにレフコン外すのが面倒でそのまま撮影することもあるけど、
あの4.5.6.の方法はさすがにしたことないです。
と言うか6.の撮影方法は目から鱗でトリビアです。(w
>キャンディッド撮影
まぁ平たく言えば「盗撮」ですね。
ってか、6.の使い方なんて盗撮以外の何者でもないような気がする。
>>138 行かないYO〜(w
今年はもう機材は買いません。のつもり・・・・
漏れもレフコン欲しいなぁ
低い位置から見上げるのが好きなんだけど
服の事とか考えると腹這いになれないのでたまに撮影距離30センチぐらいでノーファインダーとか…
ホシュ。
PLAUBELのベローズ、とうとう使用感なし新同BOXの一式セットで発見。捕獲?!(w
専用レンズ黴、説明書コピーだったが。前主は買っても押入直行だったんだろう。
説明書は?謎だが。
とはいえ、こんな状態で入手できたのが奇跡。
説明書を見るとキラリとしたマルチベローズシステムだったと判明。
なんと、35mm以外にもマミヤ645のカメラ・レンズにも対応していたらしい。
どっかにアダプター類棚ズレ品落ちてないかな。(消極
実用的かといえばどうかと思うけどさぁ、なにげに凄い。
一人盛り上がってまいりました。
ここの住人莫迦?
ペンタ100ミリファクターかかるよ。
寄ればどんなレンズでもな。
146 :
T-Style:03/10/25 21:08 ID:vUcU4YlG
>>145 ベローズファクターという語を、フィルム面に届く光量が撮影距離を短くする
に従って落ちるという意味で使ってるなら、「寄ればどんなレンズでもな。」と
言うのは間違い。ペンタ100mmについては確認していないが、この意味での
ベローズファクターがかからない可能性はある。
光学設計に詳しい人がいれば、たぶん私が観念的に説明するより遙かに
正確なのでそのようなインナーフォーカスレンズの説明をよろしく。(で、age)
FREEシステムだから落ち込みが少ないってだけだと思いますけど。
148 :
T-Style@文系&カメラ歴1年:03/10/25 21:59 ID:vUcU4YlG
観念的に解りやすい全群繰り出し(例えば蛇腹で繰り出す大判レンズ)を例に
挙げて説明。(識者の方へ。想像の世界で個人的に納得している説明なので
不備など有れば補足・修正お願いします。)
撮影距離無限遠で(以下、特に説明のない場合は「撮影距離無限遠で」を省略)
焦点距離(=フランジバック)50mmでf2.8となる絞り系をaとする。
焦点距離(=フランジバック)100mmで絞り系がaであればこの時、絞り値は2段暗い
5.6のレンズになる。
これは、フィルム面の位置からレンズの絞り穴を覗く状態を想像してみると理解
しやすい。フランジバック(絞り〜フィルム面の距離)が2倍遠くなるから絞り穴の
見かけ上の大きさ(面積)は1/4となる。すなわち、フィルム面に届く光の強さは
1/4=1/2^2になっている。
他方、レンズ自身の焦点距離ではなく、接写のために50mmで絞り径がaのレンズを
繰り出した場合、どうか。1:1の等倍撮影時のレンズの位置は焦点距離の2倍(100mm)
となるから、焦点距離が2倍になったときと同様、フィルム面に届く光の強さは
1/4=1/2^2となっており、つまり、2段分の露出補正が必要となる。(ベローズファクター)
以上の説明は、焦点距離が2倍のレンズと、焦点距離そのままで等倍撮影のため
繰り出したレンズのフィルム面に届く光の強さが同じことを示すものである。
勘のいい人ならもう気づいているだろうが、無限遠→1:1等倍撮影にピントリングを
動かすに従って、焦点距離を1/2倍にズーミングするようインナーフォーカス方式で
上手く設計したレンズであれば、撮影距離によらずフィルム面に届く光の強さは
一定で、先に書いた意味でのベローズファクターはかからない。
実際、撮影距離等倍まで、露出補正のいらないマクロレンズはある。(以上)
書いてみて、どうも不安なので補足ヨロ m(_ _)m
>>148 >無限遠→1:1等倍撮影にピントリングを
>動かすに従って、焦点距離を1/2倍にズーミングするようインナーフォーカス方式で
>上手く設計したレンズ
画角一定ってわけね。
作ろうと思えば作れるかもしれないが、メリットあるのかな?
たぶん普通に作るより暗いレンズになるか、でかいレンズになるんじゃ?
レンズ構成も複雑になって、画質も落ちるだろう。
俺も素人だけどね。
151 :
名無しさん脚:03/10/26 09:37 ID:6VL5nxcR
同じ撮影距離なら全群繰り出しのほうがIFより焦点距離が伸びるので
撮影倍率は高くなる。そして焦点距離が伸びた分暗くなる。
キャノンのEF100mmF2.8もIFですけど、こっちはしっかり(?)と露出倍数かかるのですけど…?
IFそれ自体はレンズの構造を示すだけで、IFにしてどうレンズを設計するかは
個々のレンズによるのではないですか。
って私の理解は
>>148の範囲に止まってるので先のことは解りません。スマソ。
>>148 レンズの公式 1/a+1/b=1/f と
F値の定義 F=f/D から計算できるから、
素直に計算しなさい。
撮影倍率は b/a になるからね。
156 :
名無しさん脚:03/11/01 16:14 ID:yti85nL1
ズームマイクロニッコールはレンズを近接撮影時に繰り出しても
F値が変化しないという記事をCAPAで読んだ記憶があります。
完璧に一定なのか、実用上無視できる程度しか変わらないという
ことなのかは分かりませんが。
でも、Nikon FMの露出計が0.1EVに反応するほどの高精度だった
(メチャクチャ使いづらいっての)ことを考えると、すごいレベルで
コンスタントFナンバーを実現しているのかも知れません。
憧れのレンズのうちの1本なのでいつかは新品で買いたいけど、
今年〜来年中は無理そうですね。買ったら確かめてみたいです。
次に東京さ出だときに店頭でチェックさしてみるだか。
157 :
名無しさん脚:03/11/01 16:42 ID:GxuC+FCG
158 :
名無しさん脚:03/11/11 11:24 ID:Eczl39/V
デジカメで接写してるヤシいる?
中望遠のマクロ欲しいけど、接写だけならその金でデジカメ買いたい気
がするんだが。
板違いすまそ。。。。。
植物の産毛を撮りたいのですが、これから35mmやろうという初心者の場合、
ベローズ撮影の為に何が必要なんでしょうか〜?
ニコンで組むのが無難・・・?
そういえばペンタックスもベローズの生産やめちゃったね。
ベローズなら素直にニコンかな?
キヤノンとかミノルタのマクロズームを使うってのもいいかも。
>>159 これから一式揃えるなら・・・・
・カメラ
・レンズ
・ベローズ
・三脚(しっかりしたやつ)
・ダブルレリーズ
・アングルファインダー(あれば便利)
あと、屋外撮影なら風がやむのを待つ忍耐力
こんなもんかな。
162 :
名無しさん脚:03/11/19 10:36 ID:ZJtTpSdm
広角にベローズ付けて接写してる奴いますか?
普通の広角使うと被写体がレンズにくっついちゃうのかな?
163 :
名無しさん脚:03/11/19 10:49 ID:v7EGswlb
>>159 どのくらいの倍率がいるのかな〜
ホントに初心者なら、いきなりベローズより等倍マクロで試してみたら!?
等倍でも結構手強いよ。
カメラ+マクロレンズ+三脚は必須、マクロスライダーもあった方が便利。
>>160 x3とかx5出来るヤツのコトだよね
実際に使ってみ、驚くほど使い辛いから...
165 :
名無しさん脚:03/11/19 11:04 ID:5fPMC7nE
>162
リバースリングでひっくりかえせば大丈夫
広角レンズに接写リングかませると、どんな感じ?
167 :
名無しさん脚:03/11/19 18:53 ID:PldoibH4
>>165 リバースリング使った時って、画角はどうなりますか?同じ?
168 :
◆MZ5/2vUf2w :03/11/19 19:30 ID:H2aqg71a
広角レンズを持っているならば、リングをつけずに逆にしてレンズを手で固定してやってみるとか。
厨房のころ、やったことがあるが
10%も歩留まりが無かった。
手ぶれはどうしようもない。
170 :
名無しさん脚:03/11/19 20:22 ID:HjJp9TLe
>167
ベローズと組み合わせると繰り出し量多い分狭くはなるな
ちょい前にコシナの24mmに薄い中間リング組み合わせた写真を写真板にウプしたなぁ
>>164 古いものじゃない限りスライダー部は一体になってるから
いらないよ。
スライダーついてないペロには必須だけどな。
>>162 24mmで被写体との距離ほとんど0。
15mmの魚眼つけたら被写体にぶつかってもピントあわなかったよ(w
174 :
159:03/11/20 14:56 ID:HRx5QVoj
>>160>>161>>163>>164 ありがとうございます。
実はかなり前までコシナの古いカメラで写真を撮っていたのですが
壊れて以来、なんだか熱が冷めてしまったのでした。
大人になって、つい最近ようやく撮りたい(&仕事上撮らざるを得ない)物が見つかりまして、
ゼロから組もうと思い、質問させていただきました。
マクロズームレンズには私も興味があるのですが、
ベローズ撮影と比較しても不便でしょうか?
>>173 ちょい前と言ってもとっくにログ流れちゃってます。
暇があったらアンパンか自サイトにはりますが…
176 :
T-Style:03/11/20 19:55 ID:VbZYaY65
横レスですが、
>>174 持ってないから無責任になるけど、マクロズーム(マクロフォト)レンズの方が
撮影倍率が等倍以上に限定される点が難しい他は、明るく組み付けられて
いるだけ扱いやすいと思う・・・って答えになってないですね。
キヤノンのマクロフォトレンズは殆どのカメラでAEが効かないらしいですし、
果たしてどれだけ撮影を便利にしてくれるアイテムかはメーカーを含めて
事細かに情報収集することが必要でしょう。ベローズの長所は、多用する
撮影倍率に応じたレンズを(等倍を挟むレンジでも)用意することが可能なこと、
倍率に応じてレンズを変えることが出来、そのレンズも含めて極めて廉価に
調達することが可能(中古)ということでしょうか。高くなるなら等倍マクロ+
マクロズームの方が良いかもしれません。ベローズでもカメラが絞り込み
測光に対応していて(変な癖がなければ)撮影ではレンズ(ファインダー)が
暗い以外に特に不利な点は無いように思います。(でも、これはマクロズーム
(マクロフォト)レンズを持たない、またあくまでお遊びで写真を撮っている者の
意見です。)
(私の場合、一般的なマクロ撮影では1/10〜1/2倍程度での撮影が多く、
屋外でそれを超えるような撮影は暗さ及びブレ易さから外れが多くて気が
つけば諦めて殆ど撮らなくなっていたりする位です。技術的にも極端な
拡大撮影は難しいものですが、加えて、マクロズーム(マクロフォト)レンズは
等倍以下の撮影が出来ず、24mm×36mmを超える被写体を画面に入れる
ためには、別のマクロレンズなどを用意しなければならない、そんな代物で
加えて高価なものですから、先ず手を出してみるものではないと思います。)
等倍を超える写真がすぐに必ず要るのでないなら、
>>163さんも仰るように
(等倍)マクロレンズで先ず撮り始めて、何が必要か何が欲しいのか検討される
と良いのではないでしょうか。
ベローズは私も所有していて等倍まで、等倍越え用レンズをNikonFマウントで
用意していますが、まず持ち出すことのない押入の肥やしと化しています。
177 :
咲耶 ◆Love/EF8j. :03/11/20 20:15 ID:wSrwba0h
私も無謀な等倍以上マクロ撮影してみました。
とある写真屋さんにうpしました。
クローズアップだけでも結構楽しめますね。
*istDですけど、135でもまあ、似たようなモノかと思います。
個人的にはコンパクトデジにレイノックスのマクロコンバージョンの方が
簡単だと思います。
デジ羨ましいなぁ。
普段目にしない視点&大きなボケでおもしろいねぇ。
179 :
プロネア:03/11/20 23:10 ID:z0a4fONm
マクロはワリと好きでよく撮るのですけど、等倍近くの世界はシビアで辛いですね。
うpしたのは1・2枚目は絞り開放でF5.6ですけどピント合わせが突き抜けて難しいです、
被写体深度1mm前後か?って気分ですし。
3枚目はF32まで絞ってあのくらいの被写体深度ですし、
内蔵ストロボじゃ光量足りないわと大変でした。
植物の産毛と言う事でしょうけど室内で無風ならストロボ無しで
まったりと三脚撮影でいいと思いますけど、実際の自然を前に撮影する事考えると、
なかなかに泣けてくると思います。
>>180 ベロ使って5倍、8倍の世界を体験してみてください。
等倍がすごく楽になります(w
>>181 ペンタのオートベローズってホントに生産終了なのですね。
MZ-Sに使えないって…。
なぜ?
C1sで使えと言う神の掲示?
アレでマクロはなかなかに辛いのですが…。
どんどん縮小されてる気がする銀塩関係の中でも、マニアックな部類に入る
機材ですから>ベローズ(w
ふつうにマクロするなら等倍マクロレンズで十分ですし、テレコンかませば
2倍もいけるんでベローズ使うシーンがどんどん少なくなってるからでしょ。
でも、深度コンマ何ミリの世界は緊張感があって好きなんです。
何故?
解らないですが、AFレンズのROMと通信できないと内蔵露出計&当然AEも不可、
それどころか、レンズ未装着レリーズ防止のためのプロテクトのためシャッターすら
切れない・・・
といったお節介を働くカメラがAFカメラには有るようです。
装着可能なら、プロテクトを切る裏モード(有るのか?)の下、機能限定ながらひょっと
すると使えるのかもしれないと思います。高機能な今のカメラより却って、私のF2fotomicは
あまりシビアなことを言わなければ絞り込み測光でベローズ撮影に結構便利に使えて
ます。ファインダーを変えても内蔵露出計が使えるF3なんてコンパクトだし実はベローズ
マクロに最適なカメラかもしれません。
PKマウントだとそれこそ*istDの出番では?デジはすぐに確認して撮り直せばいいから
マクロに向いているように思います。
>>184は
>>182宛(MZ-Sでベローズが使えない?について)でした。
紛らわしくなり、スマソ。
>>183 それはいえますね。
*istD使えば既に1.5倍テレコンな状態ですし、ベローズ使ってまで撮影するのは
滅多にないと思います。
私も外でベローズ使ってる人なんか滅多に見ないですから…。(w
>>184 MZ-SはROMのないレンズでも露出計もAEも効いてシャッターもバリバリ切れますが、何か?
空気レンズでもAE使えますよ。(w
レンズにもよるのですけど自動絞りならなんでも使える機種だと思います。
ってもしかしてオーロベローズって絞り連動ピンが邪魔するタイプかな?
テフノンのPKマウントのレンズがMZ-Sや*istDには装着不可ですし。
実物がないので確認しようがないですけど、MZ-Sに付かないのだったら
*istDにもまったく使えないんじゃないかな?
でもソレだったら普通のMZにも付かない気がするのですけど…。
*istDがマクロに向いているかはアングルファインダーとかマグニファイヤーが必須かと…。
一応私は両方とも持ってますけどね。
>>186 それは失礼。
空気レンズ でかなり悩んだ私はそろそろ寝ます。では。
>>187 いえ、こちらこそ。
空気レンズと言うか接写(中間?)リングを空気で代用するだけです。
フレアが凄すぎて激しく実用的ではないです。(w
189 :
◆MZ5/2vUf2w :03/11/21 00:49 ID:wmnvndlV
等倍以上必要なときって、ワタシにはないのだがどんな時ですかね?
約10年ほど前に顕微鏡で何倍かは忘れたが、それ以降は1/2倍を
越えるようなものとはさっぱり無縁。
ワタクスの場合は昆虫&小さな花(5mm未満)撮るときですね。
昆虫なら等倍から2倍もあれば大概のものは撮れますが。
話変わって、マクロ撮りというとミラーアップが必須のようにいわれてますが
こと、ベローズを使った屋外撮影だとミラーアップは邪魔だと思うのは私だけでしょうか?
肉眼では無風、ブレなしに見えててもファインダーを覗くと思い切りブレてることがよくあります。
だから、ファインダーで無風、ブレなしを確認しないことにはシャッター切れないんです。
確かにミラーアップは有効だけど被写体の状態が確認できないのはリスク大きいですから。
>>182 ボディー下部のふくらみが干渉するらすぃ>*istD/MZ-S+ベローズ
接写リングを間にはさめばOKだそうです。
どこかのサイトで見たんだけどURLを失念(汗
>>190 なるほど。そういうものですか。蜂に刺されてからどーも昆虫恐怖症、
さらに一昨年ぐらいに山菜取りにでかけて漆かぶれをやって以来自然から遠のいております。
ミラーアップは最近やってません。2秒のセルフタイマーは使ってますが。
全然使う場が違うので何とも言えないものですが
ぴっぴっぴっ・・・「離れて!」・・・ぴぴぴぴぴ・・・ばふ〜ん・・・
と言うリズムになります。
撮影現場の傍らで見ていた友人の女性看護士さんが言うには、
除細動(カウンターショック)をやっているのに似ているそうです。
>>191 情報ありがとうございます。
とは言えベローズまで必要なのってあんまり思いつかないんですよね。
ヤフオクとかで安いのがあったら逝きそうなのですけど…。
>>192 蜂に囲まれながら撮影って結構しますけど、不思議と刺された事はないですね。
77mmや85mmくらいの望遠で蜂と花とかはよく撮りますですね。
24mmマクロで撮るのも結構楽しいです。
蝶や蜂にはよく逃げられちゃいますけど。
> ヤフオクとかで安いのがあったら逝きそうなのですけど…。
ぜひ逝ってください。
任意の拡大率で撮れて便利だよ。拡大すると暗くなるけど、きっと楽しめる。
195 :
四葉 ◆Love/EF8j. :03/12/16 19:11 ID:lSLBBtzO
 ̄ ̄|lヘ ヾヘ
|' ))〉i| ダレモイナイデス…
|ヮ゚ノ| リ チェキチェキスルナライマノウチデス!!
|く!つ
|_|l
|'
__ __
/[l》'´ lヘ ヾヘ
リノl ノノリ ))〉| チェキチェキチェキ
(冫(l.゚ ヮ゚ノl リ ハートヲチェキ?
((⊂)IV!つ
⊂く/_〉
l.ノ
__ __
/[l》'´ [l》《l|
リノl / ) チェキチェキチェキ
(冫 (( ( ハートヲチェキ?
((l ノハ) ))つ
⊂く/_〉
l.ノ
保守(w
ご苦労さんっす。
197 :
名無しさん脚:03/12/18 02:14 ID:dZtYQPgr
>>190さん
亀レスだけど
絶対にミラーアップは必要ですよ。
あなたはフィールドでの是非だと思うけれども、でも
私みたいに屋内で撮る人間には、ミラーアップできないカメラは
もうどうでもいい部類くらいに思えますから。
>>197 だから「屋外でのベローズ使用」ってかいてるじゃん(W
屋内のブツ撮りなんかだと漏れもミラーウプ使うよ。
夕べは酔っていたんです。
198さんの書き込みで安心しました。
200mmげと
Rodagon135mmゲット。L39-ニコンFアダプタゲット。←こういうの、作りの割に高いね。
PB-4蛇腹カビ発見。他は新同なのに勿体無い。
というわけで、久々にS.S.T.べローズで遊ぶ予定。ホント久々。 : -)
202 :
T-Style:04/01/31 01:08 ID:RI+PMrZ3
Intenscreen PLUS (for F,F2)というのをインテンスクリーンという名前に釣られてゲット。
ファインダーを覗くと明るいくせに、何故かfotomicファインダーで1.5段シャッタースピードが
遅くなる。(ベローズを久々に出して確認。暗いレンズ・室内の環境)
それは兎も角、従来(F2のスプリットスクリーン)より全面マットの新しいスクリーンの方が
圧倒的に適性があるし、なによりびっくりするきめ細かさとピントの山の見やすさが最高。
ボケ方が自然な点、αのファインダーとは全く方向の違うスクリーン。
(Intenscreen (無印) はもっと明るいの?)
でも、このスクリーン、広角レンズ装着時の周辺減光が著しい。なかなか完璧なスクリーン
は無いものだと痛感。(ちなみに、Fマウントはベローズ用以外、通常撮影用レンズは20mm/f4
しか持ってないのでベローズ専用スクリーンになりそう。)
個人的には接写専用アイテムなんだけど、スレ違いかなぁ。
203 :
名無しさん脚:04/02/06 06:52 ID:tj38teej
インテンスクリーンの話題いいじゃない。懐かしいし
204 :
名無しさん脚:04/02/15 01:23 ID:yn5Dmhum
このご時世に、敢えて、ベローズレンズを使っている漢は居ませんか?
自分はつい最近まで、ベローズ用T* S-Planar 100mmF4 で
撮影していました。けど、一眼デジを、仕事の機材に加えてからは
ベローズレンズ登場の回数は、悲しいかな、一度もありません。
一眼デジをイストD にでもしとけば関係なかっただろうけど、
D100 & 10D にしたのが敗因か。
使ってないです・・・漢ぢゃない>漏れ(ノД`)
206 :
名無しさん脚:04/02/17 23:14 ID:sB40+inG
ズイコーの38mmF2.8使ってるけど
最近のデジ一眼ってそのレベルに匹敵する接写レンズなんか
あるんですか?
>>206 デジ一眼専用レンズって言う意味でかな?
瑞光38mmってE-1じゃつかえないのかな?
オリンパ使いじゃないからわからんけどさ。
208 :
名無しさん脚:04/02/18 00:12 ID:DVzsTUTj
>>208 そーなんだ・・・
デジだとマクロレンズも倍率上がっておいしいような気がするんだけどね。
>>204 オリンパの4本と、ドイのSSTベローズ100mmF4と、
ミノのベローズ100mmF4をコンパクトベローズにつけて使ってるぞう。
211 :
T-Style:04/03/06 17:18 ID:w2hhSn96
>>210 SSTベローズレンズはSSTベローズで使用ですか?コンパクトベローズ使用だと、
マウント交換はどうしてるのか気になります。って、コンパクトベローズ(蓑のだよね?)
を持ってないんだけど、これのマウント部がSSTベローズとアダプター交換になってる
んでしょうか?だったらSSTベローズのマウントアダプターでFマウント化することを
前提に入手したいな。
>>211 ゴメンナサイ。日本語がおかしかった
SSTはSSTベローズで、ミノオートベローズマクロは
コンパクトベローズにつけて、それぞれ使ってます
ちなみにSSTベローズのカメラ側はペンタKマウントにしてます
どうもです。それにしてもヘビーな装備ですね。
1枚1枚をカッチリ、しっかり、ものにしてそうで格好良いです。
214 :
名無しさん脚:04/03/13 22:25 ID:TEIHGBIb
ベローズは小学生のころ憧れたもんだ。あの姿がカッコイイ!と
昔は小さな、それこそスーパーに出店してるような店でも陳列してたもんだ。
今年になってやっと使うようになった。
機種はOM。使うようになって素晴らしさと面倒さを知るようになった。
デジカメだとベローズって使えるの?
基本的には、マウントアダプターでも何でも咬ませてボディーとレンズ(ベローズ)を
繋ぐことが出来、デジカメのシャッターを切ることが出来るなら、使えるんではない
でしょうか。
最近のデジカメは(ニコンF80ベースの物など、その他不詳)ROM非内蔵レンズで
カメラ内蔵露出計(従って、AEも)が働かないカメラが多いですので、画角も含めて
制約や不便は多いと思いますが。
216 :
名無しさん脚:04/03/13 23:41 ID:TEIHGBIb
>>215 なるほど。デジカメというのはマクロの領域になるとまだまだのようですね。
217 :
名無しさん脚:04/03/13 23:46 ID:FCmdq7xN
拙者の自己紹介でござるか?w
>>216 言葉足らずでしたが、使えないという意味ではなくて、ちょっと違うところもあるぞと
言う程度のニュアンスです。なにより、撮影直後に直ぐ写真を確認出来るのは圧倒的
に有利になるわけで。E-1等はかなりアダプターその他遊びが利くような印象もあり
ますし。・・・ただ、具体的なことはは自分がやっていることでないので何とも。
219 :
名無しさん脚:04/03/14 03:23 ID:UIgZdlcl
私は、Nikon F2+Bellows(PB-6) と言う装備で
Nikkor 105mmF4-P Bellows と言うレンズで花を撮っていました。
近年、Ai MicrNikkor 105mmF4s に換えたのですが、レンズ構成も
一緒で、ダブルヘリコイドで繰り出されるマクロの便利さは
何物にも代え難いです。けれど、ベローズで撮っていた時は
写真一枚一枚に魂を込めて撮っていたと言えますが、最近の自分は
随分とちゃらちゃらと撮っている事を反省しております。
先日、Nikon D100 を購入したので、久しぶりにベローズで
撮影してみました。Nikkor 105mmF4-P Bellows はデジカメ上
ですと、マニュアル露出オンリーで、おまけに露出計すらも死んでしまう
按配です。けど、デジカメとは有り難い物で、勘で絞りとシャッター速度を
決定して撮って、確認するとオーバーでぶっ飛んでいたり、アンダーで
真っ黒けになっていても、直ぐに削除して改善を図れます。要するに
速写性は無になるだけで、楽しみながら写真が撮れるんです。
Canon EOS シリーズも、マウントアダプターが他メーカーから
出されているので、色々と同様に遊べると思いますよ。
220 :
名無しさん脚:04/03/14 10:26 ID:NRjz+rEf
栗林センセの「アリになったカメラマン」って子供向けの本を読んだけどいいわ。
ニコソのアオリができるベローズ持ってるるけど、最近重くて使ってない・・・
ペンタのベロタクマーがホスイ!
ニコンのマイクロベローズは、高い!!
ってことで、メインはフジノンの引き伸ばし135mmレンズ
222 :
名無しさん脚:04/03/14 23:08 ID:UIgZdlcl
あっ、それ名案かも。
近写性能は抜群だものね、
ただ、カラーバランスはちょっと不安。
最終的にPhotoshopする人だったら無問題か
223 :
221:04/03/14 23:11 ID:KQtifgdp
フレアが激しいんです。
あと、前側のフィルター径がわからないから、フードがつけられない・
これは・・・痛い!
224 :
219,222:04/03/15 01:40 ID:ln+G5CrB
>>223 あなたの案を実行してみました。
と、言ってもNニッコール80mm と Nニッコール50mm しかもっていない
けれど、80mm で小物を撮ってみました。
こういう事も有るかと思い、20年前にニコンに特需ルートの
マウントアダプタの存在を教えて戴き、購入していたんです。
Nニッコール80mm なんて引き延ばしにしか使わないレンズと思っていた
のですが、とても素晴らしい仕上がりなんです。
コレを思い至らせてくださった、
>>221さんに感謝致します。
でも、
ごめんなさい。私は、最近銀塩から足を洗ってしまっていますので
今回のハンドイムプレッシォォンは Nikon D100 で行いました。
と、言うことは、ベローズ使用なのに、Nニッコール80mm は
デジ一眼とも相性は良いと言う結論と言って良いと思います。
225 :
221:04/03/15 09:24 ID:4DJ60DlC
>>224 いえいえ、どーいたしまして。
こーいうことはどっかの雑誌に載っておりましたし。
私は雑誌に出るちょっと前からはじめておりますが・・・
ベローズだと、引き伸ばしレンズの100ミリ程度くらいから無限遠が出るようになりますね。
ペンタやボーグのヘリコイド接写リングだと多分、80mmくらいから大丈夫でしょう。
でも、べりこ接写リングだけだと、思ったよりもよれないのですよね〜。
224さんの特需マウントアダプターって、L→Fの、(多分)真鍮製の「マルチフォト」用のものでしょうか?
まだGETできるのでしたら、欲しいっス!
(2本持っていはいるのですが・・・すっごい作りがいいのですよね)
あと、蛇腹で、大判用トプコール、150mmを使ったりしています。
後ろが49径なので、49→52にして、リバースリング。
これで、35ミリ判で大判用レンズが使えます!
226 :
名無しさん脚:04/03/15 22:44 ID:H2SN6yzW
ヘクトール135/4,5で接写してる人いませんか?
227 :
224:04/03/15 23:21 ID:ln+G5CrB
特需マウントアダプター は仰るように、ニコンマクロシステム用の
レンズアダプターです。(ご存じない方の為に)
オリンパスがOMシリーズに接写システムを拡充している頃、キヤノンですら
ベローズ用拡大撮影レンズがありましたよね。なのに、ニコン用は
カメラやに並んでいませんでした。高校生だった私は、ニコンに電話をして
何故、接写システムを構築しないのですか? と聞いてみました。
お答えは簡単で、特需ルートの研究施設・業務用システムがあるので
35mmカメラの出番は無いからですよ。と教えられました。
そのときに、MACRO NIKKOR 達の存在を知り、とても欲しく思った物です。
ですが、高校生に返るようなシロモノではなかった。
明らかに電話口でションボリしてしまった私に、ニコンのオジサンが
「キヤノンの拡大レンズはCマウントと言います。これをベローズ
(PB-6)に付けられるようなマウントアダプターがシステムに付属していますから
これだけを別売りと言う形で、分けてあげますよ。」と言ってくれたんです。
この頃から、キヤノンだけでなく、ニコンも大好きになったんです。
くだんのアダプターは真鍮製ですが、内面反射を起こさないように
ブラック焼き付け塗装が施された、たいそうしっかりしたものです。
また、内側と外側のリング2個セットになっており、2個セットだと
Cマウント→Fマウント・アダプターになり、外側1個だけだと
Lマウント→Fマウント・アダプターになるという凝った作りでした。
当時、子供だからと言って、子供価格¥2000.- でした。
ニコンのおじさん、ありがとうございました。 以下、参考サイトです。
RED BOOK NIKKOR AID INTERNATIONAL
ttp://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/ The Macrolens Collection Database
ttp://www.macrolenses.de/start.php?lang=en Ultra-Micro-Nikkor sample photo
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3827/umnsample.html
228 :
224:04/03/15 23:24 ID:ln+G5CrB
> あと、蛇腹で、大判用トプコール、150mmを使ったりしています。
> 後ろが49径なので、49→52にして、リバースリング。
> これで、35ミリ判で大判用レンズが使えます!
貴重な情報、ありがとうございました。
こんど、中古屋さんで、トプコール探してみます。
229 :
224:04/03/15 23:31 ID:ln+G5CrB
>>226 > ヘクトール135/4,5で接写してる人いませんか?
ヘクトール135mmF4.5 ですか、これって、鏡筒からレンズ部が
取れますか? 既出(きしゅつ)かもしれませんが、L型ライカ用の
エルマー90mmF4 の初期型タイプは、レンズが鏡筒から取れるので
リバースリングに細工をすると、簡単にベローズレンズになりますよね。
ヘクトール135mmの方が焦点距離が長いから、∞が出やすくて
色々なカメラで使えそうですねえ。
230 :
T-Style:04/03/16 00:15 ID:tBIAXG1p
>>221さんへ。
ちょっと質問です。
私にとっては、リバースリングを(きっと)順接のマウントアダプターに用いるというのは
全くもって逆転の発想で、感心しながら伺っていました。
ところで、リバースリングって、言うなれば凸側のネジが切ってあると思いますが、多くの
レンズのマウント側も凸側のネジですよね。(話の中で出てきた引き延ばし用Fujinon、
135mmが頭にあります。きっと、トプコールもそうですよね?)
これを繋ぐのはどういう物を使うのでしょう。って、私、変なことを言ってるのかな。
ちょっとイメージが湧かないのですが、宜しくお願いします。
MULTIPHOT用のマウントアダプターですが、新宿ニコンサロンに問い合わせたところ、
MULTIPHOT後期用のパーツで入手不可とのことでした。業務用・研究用機器を扱う方の
企業(ニコンイメージングではない)に問い合わせればどうなのかは分かりませんが。
何れにせよ、貴重な物を複数お持ちで羨ましいです。
手元L→Fのみ BAYONET MOUNT ADAPTER FOR MULTIOHOT と白箱に書かれたアダ
プターが一つありますが、まぐれで中古屋にあったのを見つけたものでした。
実際には、各種ベローズで39mmスクリューのレンズ(引き伸ばし用レンズの他、ベローズ
マクロレンズでは結構多い)を使う機会が多いですから、是非再販して欲しいものですよね。
この手の撮影装置としては、PoraloidのMP-4というのも有るようで、こちらのレンズはトミノン
が使われているようです。こちらは現行(但し在庫のみ)みたいです。個人的には、ベローズで
使えそうなマクロ”撮影”用レンズということでかなり興味があったりします。(金欠につき
無期限で保留中)
231 :
221:04/03/16 07:58 ID:b/6l8JB2
224さん
実は、マクロニッコール、持っています。65ミリと12センチ。
最近、使ってあげていないっす。とっても、変わった写りをします。
発色がじみ〜〜〜なレンズで、すっごく激しい二線ボケをします。
Cマウントっていうのは、顕微鏡マウントとオナジモノでしょうか?
顕微鏡マウント→Lマウントのアダプターも一緒にGETしましたが、これ、使う機会がないのですよ。
232 :
221:04/03/16 08:10 ID:b/6l8JB2
230さん
まず、フジノンについてですが、
フジノンはLマウントですので、L→Fマウントのマルチフォト用アダプターを使っております。
ELニッコールもほすいのですが、なかなか出会いがありません〜ってことで、今はフジノンです。
トプコールについてですが、僕の所有するトプコールの後ろ側は、49ミリ径のメスネジです。
ですから、リバースアダプターをつけて、49→52のステップアップリングを前後逆につければ終了です。
レンズはトプコール150F5.6としか書いていないので、最初期のものかも・
もの凄く絞れるので、(F64、実効は多分F128くらい)普段見れない物が、見れます。
レンズシャッターだから、本体側をバルブにして、レンズシャッターを使えばかなり
ブレも軽減されそうです。
あ、ただ、ボードは外さないと、ベローズと干渉しちゃいます。
もし、オス−オスやメス−メスになっちゃっても、ケンコーかマルミ(どっちか忘れましたが)から、
オスをメスにかえたり、メスをオスに変えたりするアダプターがあったと思いますので、
それを使えば何とかなるかもしれません。52径だけだった気もしますが。
手軽に〜って使いたいときにはペンタヘリコ接写リングをと普通の接写リングを組み合わせて
使っています。
が、こっちの方がフレアっぽいことが多いです、内面反射が多いのかもしれません。
233 :
221:04/03/16 08:17 ID:b/6l8JB2
224さんへ
別スレで見かけたのですが、D100+接写って、もしかして、OM用改造ベローズを
お使いの方でしょうか??
もしそうだとしますと、(仮定して話を進めさせていただきますが)ベローズの前側の
マウントをOMにしちゃってるのでしょうか??
OMはとっても使いたいマウントでありながら、私のポリシーである「すでに絶版に
なったマウントは増やさない」という信条に反しますので、購入することができません。
いつ終わるかわからない、ミノルタSRマウントを使っても・・・
ってわけで、もの凄く、OMのベローズ用レンズには興味があります。
が、OM→Fのアダプターなんて、(フランジの差がほとんどないから無理なのでしょうけど)
見たこともないし。
ってことで、もし、ベローズまたはレンズが改造できるのでしたら福音です。
>>232 詳細に教えて頂き感謝です。
今の引き伸ばし用Fujinonのスペック表ではフランジ取り付けネジ53mmということ
でしたので、先走った予想をしてしまいました。
235 :
224:04/03/16 23:38 ID:VOmprjjz
221さん、こんばんは。
私はD100+接写をしていますが、OM Bellows は持っていないので
その方では無いです。私は、ニコンのPB-6 と 自作改造Bellows
コンタックスの煽りができるBellows の3つ持っています。
自作改造の物は、故障した中古品複数を合体させて、ボード部に
各社接写リングから外したマウント部を付けて、Nikon F2, D100,
Canon 旧F-1前期型などのボディーを使用して、ライカLレンズ、
Lニッコール、Fマウントニッコール、キヤノンFD拡大マクロ、
オリンパスマクロ、コンタックスT*ベローズレンズその他
で写真を撮っている、ただの趣味の両刀オヤジです。
236 :
221:04/03/17 00:36 ID:0W0O1Z5d
>>234 T-Style様
現行品と僕の持っていたものが異なっていたのですか、それは、すみません。
引き伸ばしレンズなんて、もう何年も、変わってないと思っていましたので・・・
このレンズ、とてもきれいなのです、コーティングが。ふか〜い紫で。
でもフレアがたくさん出ます・・・
237 :
221:04/03/17 00:42 ID:0W0O1Z5d
224さん、こんばんは。
そうですか、勘違い、申し訳ありませんでした。
ニコンボディーでなんとか、OMのベローズ用マクロが使いたくて・・・
T☆にもベローズタクマーがあったのですか!ヤシカにあるっていうのはきいたことが
ありましたが、コンタックス名であるというのは初耳でした。いいなぁ、羨ましいです。
ニコンPB-5はほとんど使っていないのでマウント交換ができるのであれば、OMにして
みたいですね!ぶきっちょの私にできるかどうかが・・・怪しいですけど。
マウント外して、接写リングのマウントを移植して、終わり!とかなら嬉しいですけど
そういうわけにはいきませんよね、せめて、ネジの穴を空けないとダメですよね〜。
旋盤も、ドリルもないし。
あ〜あ、諦めます・・・
238 :
221:04/03/17 00:45 ID:0W0O1Z5d
T-Style様
すみません!持っているレンズ、105F5.6でした!
勘違いでした。
239 :
名無しさん脚:04/03/18 23:57 ID:HJYnkecF
ageておきましょう。
>T☆にもベローズタクマーがあったのですか!
それはかなり違うよお〜
T* にあるのは S-Planar100mmF4(Bellows) と言う奴ですね。
241 :
名無しさん脚:04/03/20 00:04 ID:AfB9ImKh
>>240 そりゃそうですね。失礼しました。
ベローズ使用のマクロレンズですね・
接写って、最近あまり聞かなくなってきた言葉かも。
そんなことないですか?
243 :
名無しさん脚:04/03/26 19:32 ID:Rxo+iVq8
拙者は接写(r
>242
接写って間違った使い方される事も多いので
あんまり使いたくない言葉になっちゃった。
245 :
名無しさん脚:04/03/26 22:52 ID:93exlPse
レイノックスのミクロ探検隊は仲間に入れてもらえんかのぅ。
あと、内視鏡改造してる奴いない??
(・_・)/\(・_・)ナカマ!ミクロ探検隊
247 :
名無しさん脚:04/03/27 20:16 ID:sF4TT9I+
やった!仲間に入れた!
ミクロ探検隊で虫にアタックしてしまう事が時々あるんだけど、
保護フィルター売ってるかなぁ。
毛虫と蜘蛛の巣に突っ込むのは、もうまっぴらだ。
248 :
名無しさん脚:04/03/27 20:29 ID:Eha9h6dp
>>243 買ったばかりの三脚を部屋で触っていた時、嫁が「そんな物どうするの」と
言ってきたので、ひとくさり買った言い訳を並べていたんだけど、その時
「(この三脚は)セッシャにも使えるんだぞ」みたいな事を言ったんだ。
そしたら嫁が「お前はハットリ君か」と突っ込んで来たのだが、その意味が
わかるまで3日ほどかかったよ。
249 :
名無しさん脚:04/03/27 20:36 ID:VOEsl85h
いやはやニンともカンとも
ニンニン。
赤タソの顔を接写したら暗くなって肌の色も悪くなりました
喪前らレフとかマクロ用のフラシュとか使ってるんですか
今までベローズという言葉自体しらなかったたわけ者ですが
質問させてください。
ベローズという機材を使っての接写については大体わかって
きたのですが、この機材を使ってアオリ撮影はできるのでしょうか?
用途上ピントの深い写真が欲しいのですがどなたかお答えいただけ
ませんでしょうか?
初心者質問ならびにスレ違いとは存じますがよろしくお願いします。
253 :
T-Style:04/03/30 13:08 ID:XBk9nb7L
254 :
名無しさん脚:04/03/30 13:36 ID:2C3eurOx
>>253 ご丁寧な説明ありがとうございます。
これから色々と勉強して自分のスタイルにあった環境を
整えていきたいと思います。
>>254 言われるまで、スポンサーという表示があるのに気付かなかった。thanks!
>>255 他にも幾つも参考になるページがあった気がするので色々さがしてみて下さい。
>>252さん
田分け者。 ですか。。。
士農工商の時代、食を支える田圃を他人に譲る行為自体が
悪とされたから発生した言葉ですね。然し、貴方は田圃を
他人に売却するような馬鹿者ではないと見取れましたよ。
究極の本題ですが、煽り関係ができるベローズは私の好きな
ニコン、コンタックスなどから出されていましたね。然し、135版
の所謂35mm一眼レフ用のレンズで、本格的な煽りができる
レンズは存在しません。 コンタックスのT* S-Planar 100mmF4
ですら、本気で煽ると、画面の端は恥ずかしいくらいボケボケで
全然使える物ではありません。 もとより、ニコンのベローズレンズも
全て試しましたが、煽り撮影は、設計段階では皆無の事象です。
よって、35mm版での煽り撮影は、ズームでのマクロ撮影する事未満の
気分だけのオマケです。
本当にベローズを使用して煽り撮影を考えているなら、
ハッセルブラッドの6×6以上のフォーマット用レンズは必須でしょう。
望むならば、4×5版のジナーやリンホフで実行して、初めて
使用に耐える物なんだと思った方がよろしいかと存じます。
258 :
252:04/04/01 14:00 ID:wGtC06XG
>>257 ご説明ありがとうございます。
>用途上ピントの深い写真が欲しい
と書きましたが、私は現在大学でデザインの勉強をしておりまして、
よく作品に使う植物の写真を撮ることが目的です。
パソコンで処理する際に、モチーフとなる植物全体にピントが合って
いた方が都合が良いのです(背景はボケてもかまわないわけですが)。
現在ミノルタのα7にタムロンのマクロ90mmで撮影しています。
先日カメラ屋で何気にもらってきたニコンのカタログを見ていたら
PCマイクロレンズというものがあることを知りました。
野外での撮影が主なため、携帯性を考えるとこのレンズはうってつけ
のような気がしたわけです。キャノンにも同じようなレンズがあるよう
ですが、ミノルタには無いようなので残念です。
どなたかこのPC Micro Nikkor 85mmというレンズの使い勝手を
教えていただきたいです。
261 :
名無しさん脚:04/04/05 12:31 ID:uUpIgeOh
>>260 そういう物が有ったんですねぇ。 ワクワク
286000円で 105mmF5.6 の煽りシステムかぁ。
いいないいなぁ! でも、ちょっと手がでないや。
購買欲を 煽る システムw
ペソタクスのヘリコイド接写リングを衝動購入。
二十年前、カタログ見ながら「ミノのコンパクト
ベローズと対張るヘンテコアクセサリーだな」と
思っていた。新品に思わず手が出ちった。てへ。
ヤフオク見てたら「Ultra Micro Nikkor 55mm f2 」と「Macro NIKKOR 12cm f6.3」
の2本が出てたね。
すっごく興味有るけど、この値段じゃ落とせないなぁ・・・
好きな人から見たら安値で落ちたみたいだけど。
と言うわけで久しぶりにage
今聞いて正直、見つけなくて良かったと思たよ。
やべぇ、社会人になってからコンパクトカメラ以外持ち出してねぇ。
しかも、最短、70cm。それでも自分撮りが出来てしまう腕(length)が自慢(w
>>265 Macro NIKKOR 12cm f6.3は激しく欲しかったんだけどね(w
次はいつお目にかかれるかわからん品だからね。
入札してるのは3、4人だけだけど最高入札者がいくらまで金額入れてるか
わからん状態ではなぁ。
競り合う相手が居たけど延長無しだったから両方5万円台で落ちたけど
競りあったらどこまであがったか興味津々。
終了間近に入札有ったけど自動入札でどんどん上がったからトップの人は
10万位までは自動入札で入れてたんじゃないかな。
現場使用派はレンズマニアには勝てませんわ(w
オイラはこの前手に入れた Zuiko c f4.5 7.5cm でしばらく遊んでまする。
一緒に手に入れた F→L変換アダプタは純正じゃないかと見間違う位の
秀逸な出来でした。
>>265 >腕(length)が自慢(w
ケムール人の中の人ダッタンディスカー
ケンコーのマクロハンドプロフェッショナルっていうのは、
花を摘んでしまうのでイクナイのでは?
枝とかなら大丈夫だけど、花の細い茎だと「プチッ」っていくかも。
クリップの先に洗濯ばさみ付けて、洗濯ばさみの隙間で挟めば良いよ。
でもこの商品・・・人目があるとこだと冷たい視線受けること間違いなし(W
270 :
名無しさん脚:04/05/04 14:44 ID:NwKEZn21
あげ
271 :
名無しさん脚:04/05/10 10:21 ID:/vH4RASJ
ローデンストックのアポマクロシロナーと、プリンティングニッコールでは
どちらが良いのでしょうか?
272 :
名無しさん脚:04/05/10 13:48 ID:4KQOibDN
個人的には漏電取得が良いと思う。
プリンティングニッコールの解像度は認めるが根本的な設計対象が違うからね。
273 :
名無しさん脚:04/05/10 17:57 ID:cuTCgTsL
本格的なマクロなら、ローデンより
シュナイダーのマクロジンマーHMか
ニッコールAMED系を薦める。
どれも使っててそれぞれ優秀なレンズだが、
ローデンは撮影倍率1/2倍が収差補正の基準倍率になっていて、
接写とはいっても一般撮影にちかい用途向け。
等倍あたりからやや無理が出てきて、
2倍だとかなり劣化してくる。
個人的には1/3倍から1/5倍が最良だと思うので、
マクロとしてはちょっと中途半端。
シュナイダーやニコンは等倍に最適化されているので
拡大側でも有利。
描写傾向は、ローデンはトーンが豊かだが
マクロならではの目の覚めるようなシャープネスが
ニコンやシュナイダーに較べて足りない気がする。
274 :
名無しさん脚:04/05/10 17:58 ID:cuTCgTsL
プリンティングニッコールってのはELニッコールのこと?
これは1:10(リバースすれば10:1)あたりが基準倍率なので
等倍近辺には不向き。ボケも考慮されてない。
APOニッコールのことだったら、自分が使った範囲内では
過去のレンズ。コーティングとか古すぎ。
マクロニッコールとかそのへんの産業用については知らない。
>>274 ELとは違う。
映画のオプチカルプリント用の特殊レンズ。
歪曲収差0%の凄い奴。値段も当時としては凄かったみたいだけど(w
あっ・・かぶった。スマソ。
>>275のサイトに詳しく載ってるよ。
279 :
名無しさん脚:04/05/10 19:10 ID:cuTCgTsL
>>275 なるほど。知りませんでした。ご教示感謝。
現物を見たことすらないので結像性能に関しては
何も言えないが、150ミリとか105ミリで最小絞りが11では、
平面の複写ならともかく、立体物を対象にした
一般の近接撮影では絞り足りない局面が多いと思う。
しかしこのサイト、レンズそのものの画像は載ってるけど、
そのレンズで撮影した画像が載ってないのはどういうことなんだ。
まあwebで見たってあんまり意味はないにせよ......。
コレクターの考えてることは理解できないっす。
>>279 >そのレンズで撮影した画像が載ってないのは・・
夢はね・・・夢のままでおいとくのが幸せなんだよ。
中古で¥1000のEL-ニッコールのほうが写り良かったりしたら・・・・ねっ。
でも、機会があれば一度は使ってみたいよなぁ(w
あっ、ソレは言いっこナシです。
282 :
名無しさん脚:04/05/11 02:08 ID:Y5Eq0hcA
そりゃあ写りはいいでしょうとも。
1:1とか1:2とか設計倍率通りで,画面内の輝度差が大きくなくて,
被写体は光軸と直交する奥行きがない平面で,
イメージサークルのなかでも中心部分だけを使って,
あまり絞り込まないで,
要するに設計で想定されたのと同じ条件で使いさえすれば,ね。
何しろこれだけの値段つけてるんだもの。
でも,その条件を外れたら,よくてエルニッコール並だと思うぞ。
たぶん。
>>275のリンク先はどうやら遠景に合わせてるらしいけど,
自己陶酔にひたった薄らバカとしかいいようがないでしょう。
つうかファインダー覗いてるだけで撮影してないのかも。
283 :
名無しさん脚:04/05/12 21:11 ID:6GfvEqID
夢をみるのは大切だと思います。
夢も見られない悲しい人間よりも100倍は幸せでしょ?>282
284 :
名無しさん脚:04/05/13 02:37 ID:yfJRv8M6
「夢」なるものがあるとしたら自分でつくりだす作品の中にこそある。
285 :
271:04/05/14 23:47 ID:y2wFnL9b
プリンティングニッコールに決めました。ついでにエルニッコールも買い
ましたので、撮り比べてみます。
287 :
名無しさん脚:04/05/15 18:59 ID:BNoYG3BF
>>271 そもそもフォーマットは? マウントは何で?
ボディにシャッターがない場合のシャッターは?
絞り環と別にリングがあるみたいだけど、
これは倍率に応じて補正するフローティングかなんか?
ネタかよ
289 :
萌 ◆Love/EF8j. :04/07/18 20:25 ID:FUqYShMP
グツグツ
_ ∫∫
,,'´ ヽ , -≡-、
く !,ノノノソ))ゝヽ二二ノ タムロンの90鮪ゲトー
ノん! ´ヮ`ノ! | 三三三 |
( ( ノクつ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`ヾくク /.※ ※ ※ ※ \
新しいやつか?
新しいやつです。
とりあえずはMZ-Sにつけてます。
AMED210mmゲッツ。(軽い財布に冷や汗;)
天気が思わしくなく、テストや写真撮りに行けないのが残念。
>>292 中古は最近安いですな。
プロは大判放出してタマ数が増えて、
一方アマは大判でマクロなんかやらないせいか。
もう一本買うか検討中。
何しろよく写るレンズです。
写り過ぎて身も蓋もないという人もいたけど。
全長が可変できる接写リングって発売されてますか?
296 :
295:04/09/14 00:00:43 ID:QQEbNGIR
マウントはニコンです。
297 :
T-Style:04/09/14 07:00:28 ID:m7Of8ZH7
BORGヘリコイドが調整範囲は限定的ながら、目的にかないそうな
利用が出来たと思う。ただ、レンズ側をFマウントに出来たかは不詳。
298 :
名無しさん脚 :04/09/14 12:41:55 ID:F8pAp2yB
BORGのカメラマウントもあるがお勧めは
ロシア製 ニコン-M42アダプター
レンズが入っていなくて普通のレンズ無限は出ないが
安くて薄いから接写にいいよ
299 :
名無しさん脚 :04/09/14 19:29:15 ID:C3CPJ/ve
295>>
ニコン用ではないが現行では
Pentaxヘリコイド接写リングK 26.5〜46.5mm
Pentaxヘリコイド接写リング645 43.7〜67.4mm
Pentax67用ヘリコイド接写リング32.2〜52.0mm
製造中止品
Pentaxヘリコイド接写リング(M42)17〜31mmくらい
Olympusオートエクステンションチューブ 65〜116(OM)
Canonバリエクステンションチューブ M15-25(FD)
Canonバリエクステンションチューブ M30-55(FD)
TOPCON可変中間リング29〜59mm
あとはLeicaのOTZFO等のビゾフレックス用
エキザクタ用などがあるかな
ベローズに比べて少ないかな
300 :
名無しさん脚:04/09/14 19:34:07 ID:7q9TpQpO
301 :
298:04/09/15 00:03:56 ID:HcaRpKxw
302 :
名無しさん脚 :04/09/21 18:42:08 ID:G8W2q9Jg
薄いヘリコイドが欲しい
M42ヘリコイドSで11mmか
8mmぐらいの厚さのものがほしい
303 :
名無しさん脚:04/09/21 20:55:16 ID:9+Q6LXib
広角レンズで接写でもするのかな?
304 :
名無しさん脚 :04/09/22 17:24:53 ID:3b1Ee0tb
模範解答
EL-Nikkor 63mm、75mm を無限遠近くから使うため
本音
Nikkor-o 55mm1.2(CRT-Nikkor) をなるべく低倍率から使うため
このレンズ基準撮影倍率は1/5なのだが
L-Fアダプター+NF-Eosアダプター+Eosで直付け1/4倍くらいこれが約7mm+2.5mmだから
EosのM42は1.5mm厚だから8mmのヘリコイドで1/4倍ぐらいになるはずだ。
このレンズは改造なしで1/5倍はEOSでは無理そう
305 :
名無しさん脚:04/09/22 22:57:31 ID:a3YASHmE
模範解答?
何様のおつもりか?
ケンカ売ってる??
嫌味なヤツだ。
306 :
名無しさん脚:04/10/05 19:30:29 ID:MtRoqwqb
307 :
名無しさん脚:04/10/13 22:05:11 ID:jxeciaVd
初級者なのですが,質問です.
接写の際にマクロレンズを使うのと
接写リングやクローズアップレンズを使うのでは
それほど描写が変わるのでしょうか.
現在50mmの標準レンズに接写リングを使っていますが,
中望遠のレンズを一本購入しようとお財布と相談中.
いわゆるマクロレンズにしようか,評判の良いポートレートレンズにしようか
迷っております.速写が要求されるような使い方はしません.
309 :
名無しさん脚:04/11/06 09:35:47 ID:zlE/A08q
>>308 マクロを使うか否かは、撮影者の本気度の違いでしょうね。
50mmF2〜1.8 みたいなの開放絞り値を欲張っていないレンズは
比較的近接時も良く撮れますが、マクロレンズで撮った画像は
それよりも一皮むけた感のある画像です。
本気でポートレートを撮りたいなら、やはりマクロレンズで撮るよりは
各社ご自慢の大口径中望遠を買う方が結果は良いし、
接写をかなり撮るなら、マクロを買うべき。
中途半端は結局はどっち付かずだと思います。
310 :
名無しさん脚:04/11/06 10:00:20 ID:mCsk09Kv
マクロレンズを使うなら、ボディにも気を配るべき。ファインダーがダメダメなボディだと
ピンぼけ連発だあ。AFじゃピントは合わないと思ってね。
マクロもポートレートもと欲張るよりも、どっちを優先するかで1本ずつ
買った方が良いという309に賛成。
311 :
名無しさん脚:04/11/06 23:09:12 ID:zlE/A08q
312 :
名無しさん脚:04/12/07 00:42:39 ID:x5UKNha/
★湯
313 :
EOSer:04/12/07 11:45:44 ID:IFQLbd6r
で,ファインダースクリーンに何を入れたらイイの.
とりあえず,今スプリットだけど.
他の人の事は知らないけれど、スクリーンは最低限
全面マットの物が接写向きだよ。スプリットの物は
中心部分を無視して使えば、接写にも使えるから
ムリに交換することも無いと思うけど。
超広角や、F値の暗い広角レンズの時、割とスプリットの
部分に助けられるからねえ。
315 :
名無しさん脚:04/12/21 21:24:54 ID:sHTuKiUO
最近リバースアダプタ(BR2A)をゲットして接写してます。
28mm前後のレンズ(逆転) + BR2A + Nikon D70 です。
たまには何でもマニュアル操作するのは、AF/AE慣れしている身には新鮮です。w
で、クロススクリーンフィルタを使えないかと思案中です。
BR-6も持っているので、レンズの被写体側にフィルタもつけられそうですが、何かヘンです。w
無理でしょうか?
>>315 BR-3使えば何の工夫もなくフィルター付けられるよ
317 :
名無しさん脚:04/12/21 22:17:45 ID:sHTuKiUO
BR-3と同様にBR-6も52mm径フィルタのネジが切ってあるのでおなじだと思います。
ただ、フィルタを通過する像の広さがとても小さいので全面一様でないクロススクリーンフィルタではうまくいかないのではないかと思っているんです。
ってういうか、径の違うクロスフィルタは持っているので、とりあえず手であてて試してみます。w
BR-6って両側マウントじゃなかったっけ?
スマソ・・確認してきます。
確認してきました。
BR-6にはBR-2A併用とあるんでフィルターねじ切ってあるみたいですね。
BR-6の前の型のBR-4使ってるんで知りませんでした。スマソ・・・
で、ついでなんで50mmを逆付けして、クロスあてがってイルミネーションの球見たら
・・・・うん、光芒は出てるけど何か変。というか虹の十字が見えた(w
320 :
315 317:04/12/21 23:37:38 ID:sHTuKiUO
ウチもできました。
(クロスフィルタの仕組みがよくわかってない w)
アルミホイルくしゃくしゃにして暗がりで光りあてて。
クロスはコンパクトデジカメ用の37mm径です。
52->37のステップダウンリングを買えばしっかり固定して使えそうです。
良スレにつき保守
322 :
名無しさん脚:05/03/14 23:39:53 ID:dog2zGJ7
マクロニッコール
マイクロニッコール
クオーツタクマーニッコール
ウルトラニッコール
323 :
名無しさん脚:05/03/15 18:19:19 ID:r+Bn99wl
拙者に何か用か?
324 :
名無しさん脚:2005/04/16(土) 22:51:48 ID:kD4v6RHv
保守
325 :
名無しさん脚:2005/04/24(日) 23:21:49 ID:g1caUgN5
こんなスレあったのか。
等倍以上、2倍3倍の撮影で、ベローズ使用でもいいから、
最高の解像度がでるレンズ教えておくれ。
EOS MP-E65mmは持ってるが満足できん。
326 :
名無しさん脚:2005/04/25(月) 07:04:36 ID:lhG03LPA
Zuiko80mmF4はどうだ?
327 :
名無しさん脚:2005/04/25(月) 16:37:25 ID:2OS4skp2
328 :
名無しさん脚:2005/05/06(金) 23:43:20 ID:Wo7ghkf2
>>326 それに専用クローズアップレンズつけたのが2倍では最高だよな。
329 :
名無しさん脚:2005/05/07(土) 08:48:24 ID:I3Tqq8AJ
>>328 単体レンズ+ベローズでx2までいけるから、CUレンズを付けたらx4まで逝ける
んじゃないかと思うが。違うのかな?
330 :
名無しさん脚:2005/05/10(火) 21:36:33 ID:aedGXWRa
M42ヘリコイドシステムで
各社一眼♀マウント-M42♂マウント
になってるアダプタがあればいいのに。
使えるレンズマウントが少なすぎ。
331 :
名無しさん脚:2005/05/13(金) 20:04:12 ID:MTd3U41p
M42ヘリコイドシステムで
フィルター径49〜55くらいまでの
リバースリング揃えてくれるといい。
使えるレンズが特殊すぎ。
332 :
名無しさん脚:2005/05/15(日) 23:16:44 ID:C69h0/tU
あの、超初心者的質問で恐縮ですが、リバースアダプターなら、どのメーカーの組み合わせでも可能なんでしょうか?
コンタックスレンズを、ニコンのボディーとか。
>>332 無問題。
リバースリングの径とレンズのフィルター径があってりゃ何でも使える。
334 :
名無しさん脚:2005/05/15(日) 23:22:08 ID:ztotYcx2
>>332 ねじ込みなのでどのメーカーでも可。ただし70mm以下のレンズに限る。
335 :
名無しさん脚:2005/05/15(日) 23:34:32 ID:C69h0/tU
>>333,334
サンクスです。最近コンタックスの写りに魅せられたもんで。マクロは高いし。
70mm以下というのは、フィルム全面には写らない、ということでしょうかね。
337 :
名無しさん脚:2005/05/16(月) 00:11:04 ID:Irtw/WBe
>>336 了解しました。
早速買って来て試します。
338 :
名無しさん脚:2005/05/16(月) 20:45:31 ID:0n3ewdFc
室内で取る場合のライトはどうしてるんでしょうか?
ストロボ、それともスタンド式のもの?
>>338 接写でだよね?
オイラはアイラン使ってる。
ストは調光難しいよ・・・orz
340 :
名無しさん脚:2005/05/17(火) 10:43:30 ID:hItx8hu2
>>339 住人の大半がアマチュアと考えられる亀板で、
しかも初心者らしい質問にたいして、アイラン かよ。
略さずアイランプと言ったってアマチュアや
ましてや初心者に対しては適当とはいえない。
なぜかは当然知ってるよな。
にもかかわらず アイラン かよ。
ちみのレベルがよーくわかる。
>>340 そうか・・確かに親切じゃないよな。
で、オイラのレベルはどのてーど?
揚げ足取るだけの君のレベルもよーくわかるよ(w
342 :
名無しさん脚:2005/05/17(火) 18:28:41 ID:wO1mi9QJ
M42より、フィルターネジ52ミリでヘリコイドシステム作ってくれよ。
343 :
名無しさん脚:2005/05/17(火) 19:06:35 ID:Rx8o2qiV
>>341 いやアイランでぐぐって何となく分かりましたが、意外に安いですね。
スタンドにソケット用意すればいいわけか。ストロボは確かに難しくてね。
>>343 わかってくれてアリガトン。
デーライトタイプなら色温度もそんなに気にしなくて良いよ。
345 :
名無しさん脚:2005/05/18(水) 18:57:43 ID:vOL/P50C
等倍撮影の時は、さすがにマクロプラナーよりも
Zuiko80mmF4の方が断然良いね。今更ながらに感動した。
346 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 03:16:40 ID:HVnnM38a
リングライトで取るときのデメリットっってのはありますかね?
小さいものなら問題ない?
347 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 10:08:20 ID:OkyBTiX5
リングライトを使用すると、無陰撮影ができるので、学術的には優秀な
画像が得られるけれど、芸術性はまちがいなくゼロに近い画像ばかりになります。
学術を取るか、それとも、芸術を撮るか?
最近のリングライトはそれでもだいぶ器用になったので、片側だけ発光させられたり
といろいろできる物が主流ですけど、やはり不自然な感じは否めないですな。
348 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 16:19:30 ID:HVnnM38a
>>347 やっぱりそうですか。
通常のストロボと併用すれば、陰影がつくかな。
今ストロボの2灯撮影でやってるけど、設置がむつかしくてできあがってみないと影の具合がわからんのでつらい。
349 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 17:42:46 ID:5Ls681m8
昔エツミから触覚みたいな感じでフレキシブルに動かせるマクロストロボ
があったんだが、ティッシュとか使って上手く光を拡散させると、
かなり自然な光で、なかなか良かったよ。
350 :
名無しさん脚:2005/06/21(火) 05:03:52 ID:mDVwgu6T
マクロとマクロスは関係があるのでしょうか?
351 :
名無しさん脚:2005/06/22(水) 00:52:09 ID:WoM3dDfh
マグロとの関係は噂されてるよ。
352 :
名無しさん脚:2005/07/30(土) 02:23:11 ID:nEGJZ6hv
ho
353 :
名無しさん脚:2005/08/08(月) 20:36:16 ID:mKiNPmsv
黒ぉ〜い花びら!ジャカジャン
354 :
名無しさん脚:2005/08/08(月) 20:41:22 ID:xVvabVpn
355 :
名無しさん脚:2005/08/08(月) 20:49:00 ID:EPnA2rgS
>>354 わけわからんよw。
ま、神戸児童殺人事件は冤罪だとか叫んでる某派よりはまだましかもしれん。
356 :
名無しさん脚:2005/08/10(水) 15:48:55 ID:+3fuKRE/
>>347-348 樹液を吸ってるカブトムシに寄って撮る時も面倒くさがらず、影の様子やキャッチライトをじっくり考えて
傘とかレフ板のうまい場所を探す。で、照明が決まる頃にはカブトムシは満腹になってすでにいない、と。
357 :
名無しさん脚:2005/09/17(土) 23:18:54 ID:wXziiPy2
age
358 :
名無しさん脚:2005/09/17(土) 23:29:57 ID:9LhlYrYm
ゲージツでマクロやってる人は大抵フラッシュ自作してるね。
359 :
名無しさん脚:2005/09/30(金) 07:45:42 ID:3bxG6Szb
マクロは100mmを愛用していた。
デジを買って50mmを買い足すコトになった。
それだけです…
360 :
名無しさん脚:2005/10/03(月) 04:19:57 ID:PU4fjBxp
>>348 > むつかしくてできあがってみないと影の具合がわからんのでつらい。
ポラかデジ使ってその場で確認しる
361 :
名無しさん脚:2005/10/20(木) 18:52:29 ID:B9n2daXp
質問させてください。
現在ペンタのistDSを使用しており、等倍以上(2〜3倍程度?)の接写に
関心を持っています。被写体は花の細部などで、学術的な、図鑑に載せる
ような形の写真を撮りたいと考えています。これまでにペンタのサイトな
ど色々見て、マクロレンズ、接写リング、ベローズ、リバースアダプター
などの選択肢があることはわかりましたが、自分の用途にはどの組み合せ
が最適なのかという所で悩んでいます。一番優先させたい点は、機材の重
量(=機動力)です。例えば50mmあるいは100mmマクロに接写リングとい
うのが一番簡単かなと思っているのですが、これでは2倍まで届かないで
しょうか?
その他の選択肢とそれぞれのメリット、デメリットについて、ご意見を聞
かせていただけると幸いです。
200mmマクロにx2のテレコンでaps-cデジで1.5テレコン効果(?)
と言う事で600mmでいいんじゃないかな?
これで3倍相当かと
等倍〜2倍くらいならリバースが一番手軽かと。
363 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 17:04:05 ID:K+CkZ2VF
接写用のコンパクトなリングレフ(レフ版の真ん中にレンズの穴があいている)のを探しています。
ご存知の方メーカー等を教えてください。
364 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 18:03:31 ID:9IBJuSo5
つ自作
365 :
名無しさん脚:2005/10/22(土) 08:36:54 ID:pQxgEwW+
>>363 ごく普通にヨドバシカメラの用品コーナーにあります。
2000円もしなかった感じ。
366 :
名無しさん脚:2005/11/06(日) 10:30:20 ID:G8KKXyfz
>>361 なんか、アメリカじゃリバースして接写するのが流行とか
367 :
名無しさん脚:2005/11/06(日) 11:12:34 ID:G05PVWTS
>>361 接写リングで2倍は厳しいと思うよ。ギリギリいけるかどうか。
2倍以上を考えているんなら、ベローズしかないんじゃないか。
しかし、等倍以上の撮影となると、三脚必須、場合によってはマクロストロボが不必要。
間違いじゃなくって、ストロボがいらないときの方が少ないくらい。
あと、レフ板とかもあった方がよいので、機動力重視とはいっても相当大がかりになる。
368 :
名無しさん脚:2005/11/06(日) 11:31:42 ID:zg8HRkbr
369 :
名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:44:07 ID:v/tM2PHf
370 :
名無しさん脚:2005/11/14(月) 23:39:54 ID:W5ZjoHyq
接写について質問です。
卓上で使えて雲台の取り外しの出来る背の低い三脚ってありますか?
三脚じゃなくても、卓上で雲台が載せられて固定できるものなら良いのです。
卓上で雲台を使って接写するにはこうすると良いというアドバイスでも良いです。
よろしくお願いします。
371 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 00:47:38 ID:974qkAlh
372 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 07:28:44 ID:+Kjt6y+G
373 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 09:25:03 ID:bVC24lk4
>>372 誤) 検討しています
正) 検討してみます
スマソ
374 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 11:23:11 ID:s3Ktdhk0
>>372 プロミニの雲台を外すには、
左手でセンターポールを、右手で雲台を握って
反時計回りに一気に回すと取れるよ。
ペンチはポールとか雲台がゆがむので
最悪の場合に止めた方が良い
375 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 19:04:35 ID:/JTbpiSV
376 :
名無しさん脚:2005/11/20(日) 02:30:24 ID:6Lh/Gpde
>>375 すぐ手に入りましたか?
雲台の重さで耐荷重2KgのプロミニIIIは壊れませんでしたか?
377 :
名無しさん脚:2005/11/20(日) 02:34:06 ID:6Lh/Gpde
>>375 すぐ手に入りましたか?
雲台の重さで耐荷重2KgのプロミニIIIは壊れませんでしたか?
378 :
名無しさん脚:2005/12/01(木) 20:20:54 ID:RLFVV4ux
初歩的な質問で恐縮ですが、べローズで接写ではカメラ内の露出計と単体露出計のどちらを信用すれば良いでしょうか?
あとジャバラの伸縮でf値も変わるのですか?
379 :
名無しさん脚:2005/12/01(木) 22:11:32 ID:nQfD4vxe
カメラ内の露出計が使えるならそれに越したことはない。
単体露出計だと露出倍数計算しなくちゃいけないからめんどくさいよ。
380 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 06:36:38 ID:T+T0ypgh
ボクハ シャシンカ デンタクカタテニ
タシタリ ヒイタリ ソオサシテ サツエイスル
ベローズノバスト ロシュツバイスウカカル
381 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 09:55:46 ID:AWA+Ui98
べローズ初心者です、カメラの露出計不良なのでマニュアルで撮るにはどうすればいいですか?ご教授ください。
382 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 22:07:04 ID:PrZJ/rGQ
露出計で計って、露出倍数計算して、その値をカメラにセットして撮る。
383 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 22:31:04 ID:AWA+Ui98
露出倍数?計算?(?_?)
384 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 23:37:50 ID:FmOeht27
ベローズのマニュアルは読みましたか?
385 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 23:48:31 ID:AWA+Ui98
システム自体が亡くなった父の物で取り扱い説明書が行方不明です、使い方が解らなくて困ってます、カメラの露出計が生きていればよかったのですが…
386 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 23:52:57 ID:FZqbdLaB
>>385 つ[カメラを修理する]
それはともかく、どこのベローズ?
メーカーから説明書買えるかもよ。
387 :
名無しさん脚:2005/12/03(土) 00:02:43 ID:LEkXJRCE
ミノルタXEのシステムでべローズも純正品らしいです、レンズは50/1.4しか見つからず当時の社外品マクロライトなどもありました
389 :
名無しさん脚:2005/12/03(土) 00:29:17 ID:LEkXJRCE
390 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 10:49:37 ID:5A8Ftfjk
>>387 亀レスですが
AEカメラのXEで内蔵露出計が使えないとういことは、X(1/90だったか)で
しかシャッターがきれないのですか?
そうであれば「社外品マクロライト」利用し、
あらかじめ倍率を決め、絞りを変化させ、テスト撮影を行い
データを取るのが最善かと思いますが
391 :
名無しさん脚:2006/01/02(月) 19:02:21 ID:GlazmfQz
ニコンのベローズPB-4を 6千円弱で入手したのだが、
値段相応で蛇腹がボロボロのアナーキー、もう風化で砂上の楼閣状態。
ニコンSSに蛇腹交換できないか問い合わせ中。
ニコンに修理断られたらどうしよう。
蛇腹だけって売ってそうな気がするのですが、自家修理とかできますかね?
新品PB-6から移植とかは高く付くからやだなぁ。
392 :
名無しさん脚:2006/01/02(月) 20:05:02 ID:3TVzQbjD
>>391 触るとボロって穴開く状態か?
多少の穴ならパーマセル張って使えるけど。
一番簡単なのはPB-6の蛇腹部分だけ入手して付け替える。
自分で直すならどっかのサイトに蛇腹の折り方紹介してるとこあったから
参考にしてみては。
ただし最終的には労力等を考えると付け替えが一番安上がりになると思われ。
393 :
391:2006/01/02(月) 23:02:47 ID:GlazmfQz
>>392 「つつく」程度では穴開かないですが、
トントンと叩くとカスが飛び散る状態ですね。パリパリなんです。
更に、折り目がグシャグシャになりかけてて、蛇腹を収納状態にできないんですよ。
PB-6と蛇腹が共通ならニコンで修理してくれないかなと、
年明けのニコンの回答を待ってるとこです。
最悪、自家修理なら袋蛇腹とかでもいいかなぁ、と思っとります。
394 :
名無しさん脚:2006/01/02(月) 23:29:27 ID:3TVzQbjD
今ウチにあるPB-6とPB-4で計ってみた。
蛇腹のサイズは同じだよ。
で、取り付けはどちらも内側からビス4本で止めてあるので精密ドライバーが
あれば交換可能。
PB-6の蛇腹が手に入れば交換できそうだよ。
395 :
391:2006/01/03(火) 18:35:45 ID:8M5dD2f4
>>394 うおお、そこまで具体的に確認していただき恐縮、ありがとうです。
新年朗報ですわ。
PB-4の蛇腹復活させてアオリ接写を楽しもうかと思います。 ヽ(´〜`)ゝ
396 :
名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:17:14 ID:KGCCgmYD
397 :
391:2006/01/11(水) 21:56:19 ID:3TYWS77y
>>396 391です。結局、ニコンは
「んな古い生産終了品は修理してたまるか」
の一言で、PB-4の蛇腹交換は断られました。('A`)
中古の激安PB-6とか転がってないかな〜、とか思いつつ
しょうがないので、自分で折り折りしてみるのも検討します... orz
398 :
名無しさん脚:2006/01/12(木) 10:11:28 ID:ZG0/3WCK
399 :
391:2006/01/12(木) 22:38:46 ID:JublaK2Z
>>398 すげー、蛇腹専業メーカーあるんですね。
お教えいただき、ありがとうございます。(´ー`)
製品紹介みたけど、どうも業務向けのセミオーダー製造ですね。
個人で1個だけ注文だと高いかな、見積もり取らないと判らんですね。
400 :
名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:17:00 ID:ZG0/3WCK
だってPB-4はとても優れたベローズですし
もう売っていないのだから、張り替えサービスがあるだけマシだと
思うのです。
他社の華奢なベローズは同時期に買ったものでも既に
ガタガタでお役ゴメンになって要る物もあるのに
自分のPB-4は未だにガタすら無いのは驚嘆です。
>>399 いざとなったらエクステンションベローズのPB-6E買ってバラしなよ。
これなら現行品だし新品買っても実売¥15000程度で手に入る。
少し高くつくけどね・・・orz
402 :
391:2006/01/14(土) 21:59:16 ID:yGyyDfEF
>>400-401 むおお、恐縮。
なんとかなんとかします。ダメなのは蛇腹だけなので、なんとかします。
忙しくて手が付けられてないですが...
ちなみに、今日、中野のF店とN店を回ってたら、
それぞれの店に、まともなPB-4が1個ずつ出てましたよ...orz
403 :
名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:40:42 ID:MT6PpIdH
404 :
名無しさん脚:2006/02/21(火) 02:33:54 ID:38BGl+2O
ニコマートFTnを使っています。
安く接写を楽しみたいのですが、接写リングは絞りが連動できない(ですよね?)
ので上手く撮れなさそうです。
素直に接写レンズを買った方が良いのでしょうか?
所有 Ai 55mm / Ai 24mm
405 :
名無しさん脚:2006/02/21(火) 10:55:57 ID:VVPhBTal
>>404 絞り連動しない接写リングでも、測光はプレビューボタンを押し込めば可能なんで
美味く取れないってことは無いと思うよ
406 :
名無しさん脚:2006/02/21(火) 15:34:01 ID:UfnJW2rr
絞りが連動しないならプレビューボタン押しても何も変わらんだろ。
接写リング付けて絞り設定したら、そのまま測光すればOKでないかい?
FTnって絞り込み測光だったっけ?
407 :
405:2006/02/21(火) 17:05:25 ID:YHeqdrBj
>>406 今、試してみたらプレビューしなくてもOKだった
記憶がFM2辺りとごっちゃになっていたみたい
フォローサンスコ
408 :
404:2006/02/21(火) 19:16:06 ID:0B88LSYt
みなさん、レスありがとうございました。
撮れなくもなさそうなので、試しに買ってみます!
409 :
名無しさん脚:2006/03/04(土) 15:30:18 ID:9ACvYSfO
よく女性誌の小物雑貨などのアップ写真で、淡い感じの写真とおなじようなのを
撮りたいんですが、どんなレンズをつかえばいいのでしょうか?
デジイチはd70使っています
410 :
名無しさん脚:2006/03/04(土) 17:07:54 ID:KaIR9dVA
その説明ではよう分らんが、
レンズ開放にして、べろっとなめて、
(レンズ直接が嫌ならフィルタを)
それで撮れた写真が希望するものに近いなら、
ソフトフォーカスの写真が撮りたいとサイド質問して味噌。
ちなみにソフトフォーカスの写真は、上記方法から
ストッキングを被せる、専用レンズを使う等結構奥が深いよ。
それ以外なら、その写真を出時で直かスキャナで撮って
アップして味噌。
411 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 21:42:40 ID:Nxa12sT/
>女性誌の小物雑貨などのアップ写真で、淡い感じの写真とおなじようなのを
ソフトフォーカスじゃないと思う。
指輪や口紅なんかの写真だと思うけど、たぶん小物自体にはきっちりピンがきていて
背景が一気にぼけてるような写真じゃないかな?
例えば窓辺や、明るいテーブル上に置いた香水の小瓶とか。
もしそうなら、F2.8クラスのマクロレンズ、出来れば90mmや180mmなんかがいいとおもう。
後ライティングね。
412 :
名無しさん脚:2006/03/06(月) 06:40:25 ID:t1iyAOpM
もしそうなら、それって逆アオリだよ。レンズの問題じゃないな。
413 :
名無しさん脚:2006/03/06(月) 21:43:17 ID:uLvqXlBv
>>409 保護フィルターにちょっぴり油を塗るとか。
414 :
409:2006/03/06(月) 23:58:55 ID:tmyzjtTY
みなさんアドバイスありがとうございます。411さんそうですそんなかんじです。
マイクロ60mmがいいかなあと思ったんですが初心者がタム90mmをつかいこなせるんでしょうか?
60のが軽くて寄れるし
415 :
名無しさん脚:2006/03/07(火) 00:10:24 ID:LYYlDusT
>>414 タムロン 405g
マイクロ 440g
マイクロ60重いです
わたしはD50+マイクロ60使ってます
416 :
411:2006/03/07(火) 00:46:00 ID:tgDD3VcI
>>414 小物とかのブツ撮りするなら三脚は必要だから、タム90mmでも
問題はないよ。
50mmや60mmでも問題ないけどワーキングディスタンスが短いのが
裏目に出て場合によってはカメラの陰が入り込むこともある。
逆に90mm180mmなんかだとちょこっと小物動かすのにもいちいち動かなきゃいけなかったり
するのでそこは自分の使い方で選べばいいと思う。
実際のブツ撮りなんかだと
>>412が言うようにアオリ使ったりするんだけど
そこまで拘らなくていいと思うし。
何より周りの小物や雰囲気、光の当たり方にこだわった方が良い。
417 :
名無しさん脚:2006/03/07(火) 10:40:14 ID:bFkxz+t+
>409
藻前山河見た写真を淡いと表現してしまう感性の方を、
もしくは表現力の無さについて考えた方が良いと感じてしまいますた。
ごめそ。
418 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 13:43:27 ID:6pNBQbA1
よく女性器の小陰唇などのアップ写真で、エグイ感じの写真とおなじようなのを
撮りたいんですが、どんなレンズをつかえばいいのでしょうか?
デジイチはd70使っています
と読んでしまった。逝ってくる。
419 :
名無しさん脚:2006/03/29(水) 14:40:25 ID:maXnPwTt
420 :
名無しさん脚:2006/04/07(金) 22:58:13 ID:w9QxKhQE
シグマの24mm1.8で接写してる人いないか?
421 :
名無しさん脚:2006/04/07(金) 23:33:31 ID:9tR0B4Os
>>419 厳密な接写はやっぱりマクロレンズには及ばないけど
クローズアップレンズはちょっとした旅行とかで荷物を
少なくしたいときなんかはとても便利ですね。
ただ、単玉の物は買うだけ損。 汚らしい色収差がかなり
際だって目立っちゃいますから。 1000円くらいは高いと思うけど
2枚玉のクローズアップレンズをオススメするよ。
これは、アクロマート仕様にして2色の色消しをしている
高級版なんです。買うなら絶対コレだね。
422 :
名無しさん脚:2006/04/26(水) 23:50:16 ID:3fd3HXRR
メンテage
423 :
名無しさん脚:2006/06/09(金) 18:43:40 ID:o0sZ3F0w
よく手軽に接写が出来るという
クローズアップレンズなる物が出てますが
これを付けても画質の劣化みたいなものはないんですか?
424 :
名無しさん脚:2006/06/09(金) 21:08:47 ID:vPzTslCw
>>423 お前は空気だけじゃなく2つ上のレスも読めないのかと(ry
425 :
名無しさん脚:2006/08/11(金) 00:18:51 ID:yOxiOXEH
接写するために100均で売ってる虫眼鏡からレンズをとって
プラバンでアダプター作ってカメラに装着できる様にした。
なかなかいい出来で撮影が楽しみ。
蜂を撮りたいが相当近寄らないと撮れない。ヤバスwwwww
426 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 15:37:18 ID:8agCKA5+
ペンタM42用のまずまずきれいなベローズがキタムラでフルセット2,800円だっ
たので衝動買い。取り説読んで目から鱗が滝のように流れ落ちた。K100Dで遊
びまくるとしますよ。
427 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 18:46:29 ID:yK0U4n0+
ライカM7にズミクロン28ASPH.で、ノーファインダー。
どう?
428 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 04:49:57 ID:KRnBEHko
ライカM7 だったら、ビゾフレックスを付けて接写した方が良いように思います。
これならアリも撮れるし。
429 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 00:50:38 ID:SG7yZCE1
>>426 デジタルだとベローズで接写の遊び甲斐あるよね。
デジタルが流行ってる今こそ、メーカーはこういう接写系の機材にも
力を入れてほしいものだ
430 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 03:01:36 ID:v5bqgN1F
フィルムでもベローズ使って楽しめるけど、なぜ「デジタルだと」なの?>429
431 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 04:09:10 ID:XBnXiFuy
デジタルだとその場で確認できるから、失敗しやすいベローズ併用撮影では
かなり重宝するからだと思う。等倍を越えてくると、もう怖くてフィルムは使えませんね。
432 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 14:59:50 ID:UvRfWvRs
>>429 蛇腹なくても被写体まで10cmとか、それより近くまで寄れるからなあ。
>>431 > 等倍を越えてくると、もう怖くてフィルムは使えませんね。
露出計内蔵の(TTLで測光してくれる)やつを使えばいい。
433 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 17:57:35 ID:iSh9uED/
結構な確率でぶれてるからな…
フィルムだと何となくもったいない。
あと、光源がインバータの蛍光灯なんでフィルタがいらないデジタルは重宝。
>>429 確かにベローズ使いには、デジタルは重宝だよね。
その部分には激しく同意!
ただ、フィルムで渾身の一枚が撮れたときほどの感動がないのが玉に瑕。
どーでも良いような写真→デジタル
ここ一番の写真→フィルム
に落ち着いてしまった。
435 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 21:08:38 ID:nwpC/7Vx
どーでも良いような写真→デジタル
ここ一番の写真→フィルム
これは、思いこみだよお〜-+
436 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 14:41:45 ID:kVt1ta/0
・フィルムは金かかる
・デジだとすぐに確認できる
ってのは接写に限ったこっちゃない。
>>431 > 失敗しやすいベローズ併用撮影では
ってのもよくわからんな。
接写が難しいってのはベローズを使うかどうかによらんのじゃないか。接写じゃない撮影で
ベローズのカメラを使うと失敗しやすいってわけでもないし。
437 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 21:14:27 ID:9dPXILcJ
>>436 マクロレンズ単体の接写とベローズ使った接写だと
ベローズ使った接写の方がずっと失敗率が高いような。
倍率が上がってぶれやすさも大幅うpだし。
>接写じゃない撮影でベローズのカメラを使うと失敗しやすいってわけでもないし。
文脈(とスレタイ)からして蛇腹カメラの話ではないと思われ。
438 :
名無しさん脚:2006/11/18(土) 16:40:59 ID:xPqAstGY
439 :
名無しさん脚:2006/11/24(金) 17:15:51 ID:M3ipqaaB
>>438 分かってもらえれば良いでござるよ、ニンニン(゚ω゚)
440 :
名無しさん脚:2007/01/10(水) 00:56:14 ID:tTV8C4aQ
ニコソなんですけど、
「PK-11はCPUレンズに使っちゃぁ接点を傷めるぜっ、
だから、CPUレンズにはPK-11Aをお使いなすって。」
とは公式に書いてあるけど、それに加えてもうひとつ、
「PK-11AはMFレンズに使っちゃぁいかんぜっ、
だから、MFレンズにはPK-11をお使いなすって。」
という説明文が必要な気がするのは漏れだけですか?
というのが、PK-11とPK-11Aと両方持っている漏れの感触ですが。
441 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 14:49:52 ID:ANd8APcy
ところで、ミノルタAFマクロズーム1×-3×ってどうよ?
442 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 20:06:47 ID:yTPuaARD
443 :
名無しさん脚:2007/02/26(月) 23:50:26 ID:FMvx1VAz
当然買います。どんなものか知りたいです。
あまり情報がないもので、お願いします。
444 :
名無しさん脚:2007/02/27(火) 00:26:04 ID:pj1GowTl
>>440 俺は持っていないからホントは発言権が無いのだが
持っているU人のミノヲタは便利だよと言っております。
似たようなレンズに、キヤノンEFでも拡大レンズがあるけど
コレを持っているU人は買って損したと言っています。
事の本質は、とどのつまり、撮り手の技量をかなり要求する
レンズ達だと言うことだけは理解できました。
そう言う自分は、ベローズにオリンパスの拡大レンズと
EOS のデジカメで花粉を撮っています。
445 :
名無しさん脚:2007/02/27(火) 23:12:21 ID:Tb1VOQCM
>>443 会社の画像処理装置で使ってたのを借りたことあるけど、AFAE連動するから
ベローズよりは使いやすい。
付属のミニ三脚(?)とマクロフラッシュを使えば平面を撮るのには向いてる。
解像度はそれなりにあるが、絞っても被写界深度は極めて薄い。
フラットベッドスキャナの方がより簡単便利というのはナイショだがw
ただ、外で花なんか撮ろうと思うと相当根気が要るよ。三脚使用は当然と
しても、ほんのそよ風でもブレるし、ワーキングディスタンスも短い。
使う範囲が極めて限定されるから、それを踏まえて使うならどうぞ。
446 :
名無しさん脚:2007/02/28(水) 00:06:13 ID:lZxBsjWB
なるほど、スキャナ代わりになるかもしれませんね。
時間的には、マクロズームのほうが早いかな。
何か楽しくなりそう。
447 :
名無しさん脚:2007/02/28(水) 22:27:24 ID:L7A9rcLX
>>446 念のために言っとくけど、写せる範囲は最大でも35mmフィルムサイズだからね。
448 :
名無しさん脚:2007/03/09(金) 00:15:44 ID:rUOHVe0T
あんまり売れなかったみたいね。
でも、評判いいよ。
449 :
名無しさん脚:2007/03/21(水) 02:24:42 ID:WSORQQPF
>>443 http://www.f64studio.ro/det.php?id=168&pid=3395 かなり絞って使いますので、
マクロリングフラッシュとマクロフラッシュコントローラー(MFC-1000)が
必要だと思います。リングフラッシュはオークションなんかで割と簡単に手に入りますが、
MFC-1000はかなり入手困難です。ただし、ソニーのHVL-MT24AMに付属しているコントローラーは、
ロゴ以外は同じ形ですので、使えるかもしれません。(未確認)
旧タイプのマクロフラッシュコントローラーはデジタル一眼では調光がうまくいきません。
450 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 07:10:32 ID:FlYIAuEO
4x5でテーブルフォトで5倍マクロ程度の超マクロをやろうと考え中です。
ワーキングディスタンス30〜50cm(生物も撮るのでこれは絶対譲れません)。
光源はストロボ。被写体は3cm程度。これをフィルム一杯に撮りたいです。
いい写真を撮りたいので、値段より画質を優先させたいです。
おすすめレンズとセッティングをご教授頂ければ幸いです。
引き伸ばし用レンズが最適でしょうか?
当方、現在、6x6SLRでマクロレンズ、テレコン、チューブを繋げて最高7倍まで撮っていますが、
4x5は現在持っていません。宜しくお願いします。
451 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 13:31:46 ID:6uhuMNIX
> 当方、現在、6x6SLRでマクロレンズ、テレコン、チューブを繋げて最高7倍まで撮っています
で画質が悪いと感じてないなら、そのレンズで撮ればよろし。
シャッターや蛇腹長の問題をどうするか、などは大判スレで聞いてね。
452 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 19:47:21 ID:ZVQEOSon
453 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 19:51:48 ID:CUpkwQ8G
452のURLでは“おすすめレンズとセッティングをご教授”していないが。。。
454 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 19:54:54 ID:ZVQEOSon
455 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 19:58:39 ID:9vcLHKSq
456 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 20:30:24 ID:tnQv21GS
>>450 被写体に寄って撮るほど大きく写せる。被写体から離れていながら大きく写すには
長焦点のレンズが必要になる。ワーキングディスタンスを50cmにしたいならそれなりの
焦点距離のレンズが必要で、引伸ばしレンズでは無理。
工業用レンズなんかで拡大撮影に適した長焦点レンズがあるはず。
かつての Fax-Ortho-NIKKOR のような。
あと、5倍のマクロ撮影でワーキングディスタンスを50cmも取ろうとすると蛇腹がたく
さん必要になる。やたらと長い(あるいは延長可能な)モノレールが不可欠。テーブル
フォトと言えるかどうか…
457 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 21:02:35 ID:qeLMHswn
> 値段より画質を優先させたいです。
つまり、画質のためなら高価なレンズでもかまわんということですよね。
> 引き伸ばし用レンズが最適でしょうか?
実は貧乏だったりする? なら最適。
数千円の中古でも良く写る。
458 :
450:2007/03/30(金) 21:05:56 ID:FlYIAuEO
>>456 レス、ありがとうございます。50cmは引き伸ばしレンズでは無理とのこと、了解しました。
では逆に、引き伸ばしレンズで3〜5倍の倍率を得る場合、現実的にワーキングディスタンスは
どれくらいとれるでしょうか? 25〜30cmが寄れる限界です。
蛇腹長の個人的な現実的な限界は50cm ・ ・ ・ 40cmで可能なら有り難いのですが。
「大判写真入門」を購入して勉強中ですが、この本は風景メインのようです。
459 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 22:05:05 ID:ZVQEOSon
460 :
450:2007/03/30(金) 22:34:56 ID:FlYIAuEO
>>459 D=450で
(f+D)二乗/Dなのに、下段のカッコ中のDは300、分母のDは150なのは?
それと、三倍の場合、D=3fならば、公式を整理して、
撮影距離=16f/3と単純化できそうでつけど。
この公式の出所がわかれば . . .
461 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 23:01:06 ID:ZVQEOSon
>>460 このHP制作者にTELして聞いてみるが一番早い。
そして理解ができたらここに書いて漏れにも説明しておくれ。
462 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 23:12:42 ID:f4DLV3vs
463 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 15:26:09 ID:SxshgRuX
何が知りたいのか理解できないのか良く解らんが・・・・
ワーキング距離約30cm程取りたいなら
300mmレンズで3倍で撮影すれば良いんじゃないのか。
そのときに蛇腹の延長が300+300+300+300の計90cmになる。
深度の計算や必要な照明のWSなども計算する必要がありそうだな・・・
まあ、がんばってくれ
464 :
460:2007/03/31(土) 18:11:40 ID:bC2AAdaC
4x5をフィールドで使う予定もあるし、3倍マクロだと、蛇腹も長くなる。
ワーキングディスタンスは確保出来て、倍率も稼げて、全体のシステムが出来るだけ
コンパクトになるような工夫が保水わけです。蛇腹が長くなるとレール長も必然的に
ながくなるでしょ。それを背負ってフィールドではキツイ。
3倍以上の倍率が確保出来て、ワーキングディスタンスが30cmは確保出来て、
蛇腹長が60cm、システムの全体長が1m程度に収まる工夫があればいいんですけど、、、
465 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 20:14:17 ID:SxshgRuX
ああ、間違いでした>
>>90cm
120cmになりますね。
466 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 20:22:32 ID:MsMSl6ea
>>464 テーブルフォトじゃなかったのか。
> 3倍マクロだと、蛇腹も長くなる。
> それを背負ってフィールドではキツイ。
そりゃ当然の然でしょうが。同じ300mmのレンズでもバックが短い望遠タイプのレンズ
を使えばいい(蛇腹の本数が減らせるからレールと連結枠も減らせる)んだけど、
“現在、6x6SLRでマクロレンズ、テレコン、チューブを繋げて最高7倍まで”で何を
お撮りになってるのでしょ。うpきぼん。
そのシステムでは不満だからもっと大きな4x5を使いたいというのならシステムも当然
もっと大きくなるとは思いませんか。
467 :
460:2007/03/31(土) 20:53:30 ID:bC2AAdaC
>>466 色々と突っ込まれるとイタイんですが、何を撮るかはちょっと言えないんです、、、( H系ぢゃないおw )
生物ですが、恐らく想定外の被写体でしょうw。この世界、狭いので、
これ以上キーワードを晒してググられると、すぐにヒットしてしまう ・ ・ ・
テーブルフォトも用途の一つですが、フィールドにも持って出る予定です。
おっしゃる通り、例えばフランジバックの短いニッコールT系とかですよね。
そのような系統でなにかお知恵を皆さんから拝借できればと思って松。
中判で7倍は、妥協の産物です。いい画質とは言えませんが、そのような写真を他に撮ってる人が
いないので辛うじて見せれるようなものです。システムが多少大きくなるのは覚悟
してますが、464に記した条件を越えてくると、今度は、ジムに通って体力をつけなければ、
という世界になりそうでつ。まして、464に記したシステムより大きくなると、飛行機にも
載せにくくなるしw
468 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 20:53:48 ID:SxshgRuX
>>466 テレタイプのレンズを使っても無限からの繰り出し量は同じですよ。
10cmとか15cm弱短くなるだけですね。
469 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 20:59:24 ID:SxshgRuX
>>467 中判で7倍撮影しているなら光学系をそのままにフィルムを4x5
にして撮影すればいいだけの話です。
470 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 21:32:48 ID:XtHPPSux
>>467 > ジムに通って体力をつけなければ、
> という世界になりそうでつ。
も、も、も、もしかして
4x5モノレールタイプに蛇腹を追加してマクロを撮る機材を三脚やライティング一式と
併せて一人で運ぶつもりだったのかしらん
471 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 21:44:30 ID:fexh1jBe
>>468 > 10cmとか15cm弱短くなるだけですね。
話の流れで300mmのレンズを例に取ると、フランジバックが200mmのテレ300mmを
使うと「無限遠を撮る時は」たしかに蛇腹が10cmほど短くなる。
(というか10cm短くなるにすぎない)
が、ここは接写スレだし、質問者は3倍とか5倍マクロを撮るつもりであって、
無限遠のことは論外でしょう。50cmの差となるとわりと大きいのでは。
>>450 > 引き伸ばし用レンズが最適でしょうか?
なぜそう考えたのかが知りたいですね。
472 :
460:2007/03/31(土) 21:45:52 ID:bC2AAdaC
皆タソ、レスありがd (´-`).。oO
469タソ > 中判7倍の画質は満足出来ないもので、、、
470タソ > も、も、も、勿論、そーでつw
30キロは平気で背負って松。40キロでも背負い松 (`・ω・´)シャキーン シカーシ、50キロは・・・勘弁
嘗て、一式3セットぶら下げてて、たまたまプロの写真家に道中出遭って、即、
「漏れのアシスタントにならないか」と声掛けられた事あったけど、
荷物持ちで一生終りたくなかったので、リーマソ続けて松w
473 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 21:45:55 ID:SxshgRuX
ワーキング距離を半分にすればシステムも半分以下になる事を判っているとは思うが・・・
まあ、問題は・・・大判での拡大で画質が何処まで向上するものか?
被写体や撮影条件がわからないので想像も出来んがネガティブに感じる。
出来るだけ小型のフォーマットでシャープに写すほうが実用的じゃない
だろうか?
474 :
460:2007/03/31(土) 21:49:03 ID:bC2AAdaC
>>471タソ
引き伸ばしレンズの知識は皆無で、引き伸ばしレンズ逆付けなら簡単に高倍率が得られると
いうらしいので、こだわって松。しかし、ワーキングデイスタンスが30cm確保出来ないとなると、
諦めるしかなさそうでつ、、、(´・ω・‘)ショボーン
475 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 21:53:36 ID:SxshgRuX
>>471 基本的に間違っています。焦点距離300mmが無限で200mmのテレタイプ
レンズの接写繰り出し量は
200mm+300mm+300mm+300mmで3倍になります。
お分かりでしょうか?2倍でも5倍でもトータルで10cmか15cm
短くなるだけです。 よろしくお願いします。
476 :
460:2007/03/31(土) 21:55:17 ID:bC2AAdaC
>>473タソ、
他、レス頂いてる皆さん、有難うござい松 (´-`).。oO
ワーキングディスタンス(以下、wdと省略)、そこがネイチャーフォトにはネックなんですよね。
自分の専門の被写体でいうならば、現在の自分の技量なら、wd=45cmなら地球上で
確認されている全ての種を撮れる。30cmなら70%、20cmなら5%に急減なんですよ。
だから、ギリギリ譲れて25cm。でも恐らく40%程度かな 、、、(´・ω・‘)スーパーショボーン
477 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 22:07:23 ID:SxshgRuX
>>474 引き伸ばしレンズは、焦点距離によって基準設計倍率が異なります。
焦点の短い小型フィルム用は10倍ー15倍などで設計されていたはずです。
これに対して中判〜大判用引き伸ばしレンズは設計倍率が小さくなって
います。ですから、リバースをお考えならば有効であると思います。
中判で得られない高画質をフィルムを大きくして得ようとするのは、
理解できますが画質が悪い原因がフイルムが小さいためでないのなら
更に悪化する可能性もありますよね。まずは、中判の見直しが先でしょう。
478 :
460:2007/03/31(土) 22:19:25 ID:bC2AAdaC
>>477タソ
7倍は、中判で試行錯誤の結果、漏れ的に許容できる最高の倍率で、常にこの倍率が
必要ではありません。5cmの被写体なら中判で等倍で済むし、3cmの被写体でも2倍で
済む。この辺なら楽勝です。2cmなら3倍。ここら辺から難しくなってくる。1cm未満の
被写体。非常に困難です。なので、まずは3cm〜5cm程度の被写体を大判で撮って
みたいと考えて松。ならば、中版等倍〜2倍のレンズを使って蛇腹を長くして大判で
撮ってみては、ということならば、納得出来そうでつ。
479 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 23:06:34 ID:vC+b8kB2
>>478 ねえ、
>>477さんは倍率のことを言っているのではなく、
あなたが求めている高画質に、レンズ−フィルムの大きさ、以外の要素は無いか?
を聞いているのではないですか?
あなたは、高画質を得る為にレンズ−フィルムの大きさをこだわっていらっしゃいますが、
それ以外の要素が無いかを、もう一度考えてみましょうよ。
480 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 23:18:03 ID:KE//BW9u
481 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 23:33:55 ID:vC+b8kB2
482 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 01:25:00 ID:yL9d5WzD
撮影倍率5倍で必要なワーキングディスタンス500mmなら
ワーキングディスタンス≒(1+1/撮影倍率)焦点距離
だから、f.l.=450mmくらいのレンズが必要じゃないか?
ザッパに言うとフィルムからレンズ主点まで450×6で2700mm…
もはやテレタイプ使おうとも誤差範囲?
計算間違ってる?
483 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 01:42:42 ID:sfPuIGhV
たぶん、そんな感じの焦点になりそう・・・
現状がどんな画質なのか判らないけれど一番現実的なのが
高画質デジカメに300-500mm+色消し凸レンズf500mm程が一番簡単で
画質もいいような気がします。
484 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 01:48:26 ID:sfPuIGhV
そして、もし自分なら大判で綺麗に写せる自信をもてないな。
絞って深度がこないだろうし・・・どれだけの出力のストロボが必要やら!
やはり、フォーマットを出来るだけ小さくして画質を上げる方向に逝きます。
485 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 02:42:11 ID:yL9d5WzD
中判銀塩で画質に不満なんだからデジタル化ならleafとかでないとダメでしょう。
価格にこだわらないと言っても、いくら何でもleafて値段とんでもないし。
それに、大きさから察するに節足動物かカエルなどの生き物かと思われるけど、
フィールド撮影で2.7mに及ぶカメラをセット中にジッとしていてくれるんだろうか?
捕獲して撮影するならともかく、460のコダワリようからすると生態写真を目指していると思うが…
フィルムを6×7か6×9にスケールアップして光学系を見直す方向で考えてはいかがでしょう?
被写体が判らないから何とも言えないけど、ことによっては、あおりも有効では?
というか、具体的には画質のどのへんが不満?
本当に問題はフィルムフォーマット?
486 :
460:2007/04/01(日) 07:30:20 ID:mt0KHs5e
皆タソ、有益なレス、有難うございますっ (`・ω・´)シャキーン
一つ一つを充分検討させて頂きますっ。
4x5でセット中にじっとしてくれるか、という困難は、
技術的に乗り越えられると考えて松。
引き続き、宜しくお願いし松。
上手く撮れたらその時は画像うPし松ね。
487 :
名無しさん脚:2007/04/02(月) 02:00:29 ID:9tZjuWkV
>>486 >具体的には画質のどのへんが不満?
これ、何回も聞かれてるから答えて欲しいな。
フォーマットを大きくすれば画質があがるという安易な考えよりも
現状のシステムを改善する方が先じゃなかろうか?
中間リングにテレコンと軒並み継ぎ足したシステムで画質云々は無理があるよ。
それならベローズ使う方向でまず考えるのが先じゃないかな。
高倍率にすればするほど、ほんの少しのぶれが画質に影響するし、そのあたりはどうなのか?
4×5で撮るのも良いけど、セットして、さらに露出倍数計算して・・・待ってくれる被写体かな?
488 :
486:2007/04/02(月) 06:14:36 ID:yMLa90k0
倍率を上げれば上げるほど、当然の事ですが、シャープさが落ちていき松。
テレコンはシステム全体の長さを短くする為に、運用上の理由から挟んでいます。
ブレに関しては中判7倍でコントロール出来ているので、もう一つ上を目指したいです。
待ってくれる被写体かどうかですが、大丈夫そうですw。
489 :
名無しさん脚:2007/04/02(月) 11:33:27 ID:mNdkwZ65
486が小さな宇宙人を捕まえた件について
490 :
名無しさん脚:2007/04/02(月) 18:10:41 ID:2aj7OtAK
捕まえちゃったんなら待ってくれるかどうかは気にならんでしょ。
スタジオに持ち込めば(連れ込めば)いいんだから。
491 :
名無しさん脚:2007/04/12(木) 23:47:33 ID:QwHNXngr
拙者は50/1.8ひっくり返しでいいや。
492 :
名無しさん脚:2007/04/28(土) 12:59:41 ID:JIs3Nw2/
みんな春の花を撮りに行っているのか?
493 :
名無しさん脚:2007/06/07(木) 00:40:31 ID:DUyRDB2q
nikonのPN-11という接写チューブ(という表現でいいの)を
買おうと思うのですが、これは50/1.8sでも使用できますか?
ググッたら105の2.5マクロ用のアダプターという記事が
出てきたんですが。
494 :
名無しさん脚:2007/06/07(木) 01:00:29 ID:UG0k5Evp
495 :
名無しさん脚:2007/06/07(木) 01:07:53 ID:S7DAqmQK
>>493 レンズが「絞りを手動で設定できるタイプ」なら、マウントさえ合うなら使用は可能。
ただし、レンズと、中間リングの厚み(本来の位置から遠ざかる度合い)によって、
ピントが合う範囲が限定されるから、「目的に適した厚さ」なのかどうか、
確認が必要。
実際にどうなるかは、データ表があるなら参照。
伸縮できるタイプなら、当然、縮めた状態から伸ばした状態まで。
496 :
名無しさん脚:2007/06/07(木) 10:06:12 ID:qeQN87xa
>>495 493は具体的な機種を書いて質問してるんだから、混乱を招くだけのチラウラを書くのはやめた方が…
質問に答えておくと「できる」
497 :
名無しさん脚:2007/06/07(木) 13:25:37 ID:vJj0K6CJ
>>493 PN-11 はマイクロニッコール105mm を使用すると1/2〜等倍撮影まで撮れるようにする
目的で商品化された物で、リングの厚み(繰り出し量)は大凡、50mm程度あります。
このPN-11リングは小型ながら三脚座が付いていますし、小ネジの締め付けを緩めると
カメラの縦横をフレーミングを変えずにできるので、慣れると便利です。
50mm標準レンズのピントリングが∞の位置で、このリングに付けると
等倍撮影ができます。ただし被写体にかなり寄らないと撮れないので、やや不便です。
498 :
名無しさん脚:2007/06/07(木) 13:40:38 ID:DUyRDB2q
499 :
名無しさん脚:2007/06/07(木) 19:53:28 ID:+LCysQpR
500 :
名無しさん脚:2007/06/08(金) 18:14:09 ID:7buGiRvq
>>499 返答遅れてごめんにょ。
80〜200mmF2.8ズームとかに付いているような、立派な物とか
タムロンの180mmマクロに有るような取り外しができる様な便利な形態
では、ありませんが、一応三脚座が有ります。カメラをレボルビングできる便利さがうれしいです。
501 :
名無しさん脚:2007/06/11(月) 16:46:01 ID:idnVHcNP
リンホフ マスターテヒニカ3000で180か240mmで最大どれ位の大きさまで接写できますか?
502 :
名無しさん脚:2007/06/11(月) 21:12:14 ID:idnVHcNP
すいません。大判のスレで聞きなおします。
503 :
名無しさん脚:2007/06/11(月) 22:02:08 ID:96V6yM9q
>>501 リンホフテクニカルダン23がほしい。
スーパーアンギュロン47mmを付けて。
504 :
名無しさん脚:2007/06/30(土) 00:58:44 ID:p/Z8nHfo
ぬこんの20mmに接写リングつけて前玉ぶつけますた
505 :
名無しさん脚:2007/06/30(土) 05:41:44 ID:3SklGOFU
短焦点レンズを中間リングで突き出すと必要以上に寄れてしまって、どこまで寄れば
花弁にピントが来るんだよ…と寄せていって、気付くとレンズが花粉まみれになって
ることがよくある。
506 :
名無しさん脚:2007/07/17(火) 16:36:13 ID:Lf2P+a/i
大判の露出倍数について書かれている本ありますか?
507 :
名無しさん脚:2007/07/17(火) 19:59:45 ID:AFK8iZgo
マクロの露出倍数に大判も35mmも関係ないよ。
508 :
名無しさん脚:2007/07/17(火) 20:44:24 ID:9biWJ1Rm
大判で釣るとは大した釣り師
大判小判がざっくざく
509 :
名無しさん脚:2007/07/18(水) 21:00:07 ID:hVQtUZ+9
今度、親戚にリンホフマスターテヒニカ2000を借りれることになりました。
風景と小物(メガネとか香水のビンとか)撮影をしてみようと思ってます。
風景は何とかなると思ってるんですが、
小物撮影ってどうすればよいでしょうか?
目一杯蛇腹伸ばして、露出計の出た目に露出倍数かけて撮影すればOK?
510 :
名無しさん脚:2007/07/18(水) 21:50:11 ID:D8pZ7D8D
それ以外に何が必要なんだ?
フィルムやら現像に出費は増えるけど、露出ブラケットはやっとくと反省材料になるとは思う。
511 :
名無しさん脚:2007/07/20(金) 04:46:53 ID:DV/ZDR5M
> 小物撮影ってどうすればよいでしょうか?
寄って撮るといいよ。
512 :
名無しさん脚:2007/08/29(水) 21:17:31 ID:li6x/fZI
今まで接写というものを拘ったことの無い人間なんだけども、少し興味を持ったので接写を始めてみたいと思う。
とりあえず、クローズアップレンズ買って始めようと思うんだけど、F3.5って暗いかな。安物しか持ってないので、、、
513 :
名無しさん脚:2007/09/13(木) 13:35:34 ID:EtPrVDv3
昔、蟻の生態写真を撮ってた時、二人組みの男が寄ってきた。
いわゆる刑事であった。
機材はOMに顕微鏡用焦点版、ペンタ用ベローズ、小型ストロボ2、
ワインダー、50ミリF1.8逆ズ逆付け、
レンズのプレビューボタンをレリーズで押すとシャッターが切れるように
加工して使っていた。
514 :
名無しさん脚:2007/09/13(木) 13:59:12 ID:EtPrVDv3
>>513訂正
50ミリF1.8逆ズ逆付け、×
50ミリF1.8逆付け、○
515 :
名無しさん脚:2007/09/13(木) 21:17:51 ID:Y4Qxy3BL
律儀な親父だな
鑑識課に引き抜かれたのか?
516 :
名無しさん脚:2007/09/14(金) 00:25:06 ID:ksL6HghR
不審者居るの通報があったのよ。地べた這い回るため汚れていい格好。
職務質問とやらの初体験だった。
517 :
名無しさん脚:2007/09/15(土) 00:39:51 ID:a6d/hN6s
藻前らまだ可愛いよ。漏れなんて、鉄鳥撮りしてたら、米軍のMPに職質されたことあるぜい。
日本の警官の職質なんてザラ。雑誌の取材で警官撮ってたらすぐdで来るお。
「職務遂行中の公務員に肖像権はないですよね〜。身分を明かす必要性は法的にありません。
今からここを撤収しますが、逃走ではありません。」と言って、現場よりdズラ。
518 :
名無しさん脚:2007/11/22(木) 03:40:27 ID:ZQ8SJHtu
↑
イイはなし。
519 :
名無しさん脚:2007/12/30(日) 11:12:55 ID:6ss4Mj6i
>>512 > F3.5って暗いかな。
光の状態によるし、被写界深度をどれだけ浅くしたいのかによるし、
520 :
名無しさん脚:2008/01/28(月) 16:39:20 ID:Xjx2MO3q
過疎スレ(・∀・)保守
521 :
名無しさん脚:2008/02/16(土) 16:29:31 ID:FKWp1720
ニコンのあおり可能なベローズPB-4が見直されているね。
これもD3登場のおかげかな。
522 :
名無しさん脚:2008/02/17(日) 15:51:38 ID:lyIGtX47
ベローズPB-4が見直されている??????
523 :
名無しさん脚:2008/04/15(火) 01:32:37 ID:0p/r3Qm3
PB-4何とか入手したけどD3はそのままだと立て位置グリップが当たって付かなかった・・・・
切磋リングとか使えばいけるかな?
524 :
名無しさん脚:2008/04/15(火) 01:33:34 ID:0p/r3Qm3
切磋× → 接写○
525 :
名無しさん脚:2008/04/15(火) 11:31:48 ID:x9IUlRh0
琢磨× → タクマー○
526 :
名無しさん脚:2008/04/15(火) 11:33:48 ID:iFFwgS7/
次のお題は、切歯扼腕で。
527 :
名無しさん脚:2008/04/15(火) 14:17:33 ID:bBQfQ0Zq
524-526
ワロタw
最近どーも笑いのツボが下がったようじゃが、歳かの?いかんいかん
528 :
名無しさん脚:2008/04/15(火) 20:06:27 ID:OLuQCvAA
>>523 PB-4はF5もF100もそのままじゃ着かなかったよ。
ベローズ側で縦横切り替えできるから装着前に縦位置にしてから取り付けると
取り付け可能だった。
でも取り付け後の縦横切り替えは出来なくなるから間に接写リング噛ませて使ってるよ。
D3だとどの程度グリップが当たるかわからんけど、接写リング噛ました方が手っ取り早いと思う。
しかし、D3ウラヤマスィ・・・
529 :
名無しさん脚:2008/04/25(金) 03:21:17 ID:U0PD4c5X
PB-4にベローズタクマーを付けて撮ってみたが、案外と煽り耐性が有るんだな。
意外だった。煽り撮影のためだけにベローズレンズを戸外に持ち出すのが目下の楽しみ。
530 :
名無しさん脚:2008/04/25(金) 05:23:42 ID:gLMstBQs
ビューカメラ買えよ
531 :
名無しさん脚:2008/04/25(金) 22:31:31 ID:U0PD4c5X
あんな不便な物なんか要らないよ。
532 :
名無しさん脚:2008/04/28(月) 00:40:42 ID:LHabBAS8
趣味の世界なんだからさぁ・・・不便なんて単語は意味茄子w
533 :
名無しさん脚:2008/05/01(木) 21:51:00 ID:hSai1qEB
PB-4にベローズタクマーとかの組み合わせか ・・・ふーんそれ萌えるね。
素直にタム90とか買えば似たのは撮れるけど、その不自由さが萌えるなあ〜
534 :
名無しさん脚:2008/05/07(水) 09:21:01 ID:aBL7zlry
>>523 PK-12を付けて縦位置にしてからじゃないと付かないよ。PB-6も同じ。
535 :
名無しさん脚:2008/11/04(火) 02:03:13 ID:ba5BTuNy
ほしゅあげ
536 :
名無しさん脚:2008/11/05(水) 22:02:29 ID:wadSXZhl
(*゚−゚) hoshu...
537 :
名無しさん脚:2008/11/25(火) 19:53:32 ID:VnRA2/Hn
TOMIOKA COPAL-E36とかぬかす引き伸ばしレンズが
いくつか手に入ったが、カビ取りしたら使ってみるかな。
保守age
538 :
名無しさん脚:2009/01/12(月) 02:35:11 ID:ml12CLFA
拙者が保守るでござる
539 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 09:29:31 ID:vIVGjupe
EF50mmF1.8Uとプローズアップレンズを買って来た。
簡易マクロとして遊べるので面白い。
何でもっと早く気付かなかったんだろう。
540 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 10:30:24 ID:gPW/YDGL
541 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 00:03:40 ID:jnTaFAZa
>>540 60mmの特殊サイズ
フィルターはライカ用
高い
542 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 23:19:22 ID:UqTb6ltT
NIKON用は57mmだったような…
543 :
名無しさん脚:2009/06/14(日) 21:58:16 ID:ZoOAdjUs
保守だべ
544 :
名無しさん脚:2009/06/24(水) 20:23:00 ID:B/Jo4Ig4
>>529,533
ベローズタクマーかあ、懐かしいな。
思いだせば最初に買った交換レンズがこの100/4だったんです。
学生で金がないんで、ミランダ+フォーカベルS(折り畳み式で作りが悪かった)で使ってました。
卒業するときにこのレンズは写真部の後輩に譲ってサヨウナラ。
ところでごく最近、製造中止になったニコンPB-6(+PS-6)を中古屋で探して救済。
取説無しでも、あれこれ触っているうちに殆ど操作は分かった積もりなんですが、
ニコンも絞りリング付きのレンズがどんどん縮小される一方なので、
ベローズなんて、過去の遺物として葬られる時代が寂しい限りですね。
545 :
名無しさん脚:2009/08/06(木) 15:09:04 ID:WrhFgikF
リバースアダプタ買ってきた。
これおもろいな。
546 :
名無しさん脚:2009/10/29(木) 11:47:55 ID:DwmdbhSZ
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
547 :
名無しさん脚:2009/11/03(火) 21:11:28 ID:XGkIdJyc
>>541 ライカしかφ60mm を出してないから高い。
自分は、marumiの 60mm→67mm ステップアップリングを付けて
67mmとして利用しているよ。その方が何かと便利。
548 :
名無しさん脚:2009/11/04(水) 16:15:21 ID:jxOdqY9r
RライカのマクロエルマーR100mmは口径が55mmだから良いんだけど
マクロエルマリートR 60mm が口径60mmだた。
しんずくのカメラやさんで相談したら60mm→67mmのリングで運用したら?
とお答えを貰いました。矢張り店員はヲタ系の人に限ります。その人も
マクロエルマリート保っているとかで、フィルターに困ったそうです。
ついでにフードはHAMAで出している口径67mmのフードを付けるとナイスるっきんぐであります。
ところで、川縁の草むらにネナシカズラと申す寄生植物の群生地を見付けました。
個ヤツは他の植物誰彼かまわず巻き付いては、そこから根を出し栄養を根こそぎ
啜ってしまう悪魔みたいな草ですが、花は可愛いです。
天候が動機不純だったので、ベロベローズはおいてけぼりにし、接写リングを
沢山持ち込み、OLYMPUS Zuiko Macro 38mmF3.5 と AF Micro Nikkor 60mmF2.8s
がとても活躍してくれました。
ネナシカズラに取り憑かれると、あの暴れ者のクズ(くず餅のクズ) ですら
黄ばんで萎えてしまう、リーサルウェアポン級の破壊力です。
ただ、そのタネはしっかり貰ってきました(笑)
549 :
名無しさん脚:2009/11/04(水) 19:56:41 ID:DVsvXJzu
エル馬リーと持ってるとくずまで読んだ。
550 :
名無しさん脚:2009/11/16(月) 16:04:16 ID:jEblo8Rf
エルマリートのクズ??
551 :
名無しさん脚:2009/11/16(月) 16:10:59 ID:jEblo8Rf
そういえば、未だ拡大撮影用マクロレンズが高くて買えなかった高校時代
Ai-s の 24mm F2.8 を買った。普段俺は標準レンズ〜200mmまでしか要らない
人だったので広角なんてもてあましてしまった。ニコンの部品カタログに
リバースアダプターってのが有って何に使うか解らないのでニコンに直接して聞いた。
レンズを裏返しにして撮影すると大きく写る。そのためのアダプターですと
とても親切に教えてくれた。でリバースアダプターとベローズPB-6 を買って
拡大撮影の練習を始めた。もともと出来の良いレンズはリバースでもえが優秀。
諸収差を残してあるレンズはリバースして使うと何処がピントの山か解らなかったので
Ai 35mm F1.4s 通常撮影専用になりました。
552 :
名無しさん脚:2009/11/16(月) 18:01:38 ID:q1YSEheA
カール・ツァイス製ステレオ立体写真マクロ・アダプターで花の写真を撮ってみた。
シグマ50mmマクロと組み合わせて、ベルビア100を使用。
キャビンのテレビ型スクリーン付映写機で、裸眼立体視してる。
凄い臨場感に感動!
病み付きになりそうな悪寒…
ステレオ写真スレッドが何時の間にか無くなったので、ここで報告してみたよ。
553 :
名無しさん脚:2009/11/20(金) 22:04:41 ID:LVZ/JejR
>>552 それは一般に販売されている物なのですか?
554 :
名無しさん脚:2009/11/21(土) 21:45:49 ID:60t/kTFz
そんな上等なものなら、たくさん売れてるさぁー
555 :
名無しさん脚:2009/11/22(日) 22:26:44 ID:XOQ2YR8j
ん?
何かの配布物とかなのか?
556 :
552:2009/11/22(日) 23:42:26 ID:9dk9rvpe
>>553 40-50年前に東ドイツ製一眼レフ・エキザクタ用に販売されたアダプターです。
もちろんレンズが合えば他の一眼レフでも使用できます。
立体写真が写せるカメラやアダプターは多いですが、接写できる物は珍しいです。
花や昆虫の写真が好きな人にお勧めですが、滅多に売ってないようですね。
一度、大阪の老舗中古店で査定してもらいましたが、業界暦数十年の店長が「実物を見たのは初めて」と言っていました。
(でも査定額は安かったので売りませんでした)
557 :
名無しさん脚:2009/11/23(月) 21:15:12 ID:UAJdEzbv
要はイロモノって事
558 :
552:2009/11/23(月) 21:53:30 ID:HPOOtiwi
イロモノと言えば立体写真そのものがイロモノだしね。
面白いのに何故か流行らない。
559 :
名無しさん脚:2009/11/23(月) 22:58:53 ID:6QG7S0TX
俺はいくら頑張っても立体視できないんだが、
コツをおしえとくれ
560 :
552:2009/11/23(月) 23:26:49 ID:khD0rQIV
赤瀬川原平の「二つ目の哲学」という本にステレオ裸眼視実践教室という記事が載ってるよ。
自分は平行法しか出来ないんだけど、とにかく頑張るとかえってダメ。
1.まず目の力を抜いたボンヤリした状態で写真を見る。
2.ぼーっと眺めてると左右の画像が近付いて重なり一つに見えてくる。
3.そのまま徐々にピントを合わせると立体に見える。
こんな感じで、ある瞬間から急に立体視が出来るようになった。
赤瀬川さんは、これを「アンニュイ法」と名付けてる。
「絶対に立体視するぞ!」と力を入れると逆効果みたい。
「もう無理でもいいや…」と投げやりな気持ちでやる方がうまくいくよ。
561 :
名無しさん脚:2009/11/24(火) 15:06:59 ID:4Nwi8Gj3
ペンタが出している、ステレオアダプターじゃ代用できないのかな?
これならヨドバチに行けば買える。15000円くらいらしい。
弟が買ってきたのだが、1回使っただけで他って仕舞ったのを
俺が捕獲した。
562 :
552:2009/11/24(火) 16:54:52 ID:fw5ZhhND
もちろんペンタのでも立体写真は写せるよ。
でも残念ながら接写は無理。
ミラー開口部の間隔が広すぎて接写では使えない。
カメラに装着してファインダーを覗いてみると分かるよ。
動かない物ならマクロ付きの普通のカメラでも立体写真が写せる。
スライドフィルムで、まず一枚写してから、真横に1〜2cmずらして更に一枚写す。
ケンコーから出ているステレオ写真ビューワーに、左寄りで写した物を左側、右寄りで写した物を右側に入れて覗くだけ。
ステレオ用ビューワーがなくても、一枚入れて覗くタイプを二個連結してもOK!
563 :
561:2009/11/24(火) 21:30:51 ID:cYIyrxvq
>>562 ふむふむ、なるほど。 ありがとうございます。
って、事はどっかに仕舞っちゃった、ペンタの接写用のフォーカッシング・レール
が使えそうですね。明日にでもコンデジくっつけてやってみます。
564 :
562:2009/11/24(火) 23:46:02 ID:wUkkRAw8
接写用微動装置があれば最高です!
デジカメならリアルタイムであれこれ試せるので良いですね。
565 :
名無しさん脚:2009/12/12(土) 22:04:24 ID:8Ir5WlJZ
焦点合成ソフト使ってる人いたら、製品名とレビューお願いします。
目的が生物標本の画像作成なら大歓迎。
できればMac対応かも教えて。
566 :
名無しさん脚:2010/03/23(火) 14:49:23 ID:6ysS5nrw
> ステレオアダプターじゃ代用できないのかな?
> これならヨドバチに行けば買える。15000円くらいらしい。
5000円の中古カメラを2台買うほうが安くあがる。
567 :
名無しさん脚:2010/11/12(金) 23:35:37 ID:hVxMF967
hage
568 :
名無しさん脚:2010/12/09(木) 11:06:02 ID:NYRD0zSY
覚え書き。
PB-4のオク相場は2万円弱
EL-Nikkor 135mm F5.6は1万円弱
L→Fマウントアダプタは1000〜2000円
569 :
名無しさん脚:2011/05/04(水) 22:54:13.69 ID:m3X6CaYf
拙者が保守るでござる。
570 :
名無しさん脚:2011/05/12(木) 02:30:25.26 ID:gBD1zlxd
接写は接写が拙写なので雪写にしようと説写。
571 :
名無しさん脚:2011/05/13(金) 01:20:58.29 ID:4Hh/z3cI
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <せっしゃせっしゃ!
""""
572 :
名無しさん脚:2011/05/16(月) 00:38:20.45 ID:cZ35DnoZ
574 :
名無しさん脚:2011/06/09(木) 15:15:28.59 ID:sGwWvfK5
いや、グロではないでしょ。科学だよ。
575 :
名無しさん脚:2011/07/19(火) 23:40:36.51 ID:vdSfsUtL
8年めのスレ
576 :
名無しさん脚:2011/08/27(土) 23:39:20.40 ID:BUhBOtZE
接写用にオクでELニッコールの旧タイプの80mmを手に入れたんだけど、
クモリがあったので、あきらめてオクで別の80mmを入手。
そしたら、それにもクモリが…
何やかんやで3本になったんだけど、全部クモってます。
80mmってそんなモンなの?
577 :
名無しさん脚:2011/10/28(金) 09:11:10.04 ID:RrP6cR/u
不老長寿
578 :
名無しさん脚:2011/10/28(金) 20:42:52.26 ID:oQq8TF47
>>576 ウチにある80mmも3本ともクモリがあるよ。
カビキラーでも消しゴムゴシゴシでも落ちない。
75mm手に入れたらきれいだったので、
こっちを使う事になった。
579 :
名無しさん脚:2012/02/04(土) 22:31:29.02 ID:RMZU35YU
age
580 :
名無しさん脚:2012/02/07(火) 00:42:21.13 ID:eKOyv80J
SL66。
プラナー80/2.8で1.5倍までの接写が出来るよ。
581 :
名無しさん脚:2012/03/04(日) 15:31:11.33 ID:fYcz1g0M
SL66用ディスタゴン50oF4リバースしないで無限遠から等倍まで行ける。
リバースしたらどこまで行けるかはまだ試してない…かなり行けそう。
582 :
名無しさん脚:2012/03/11(日) 17:53:29.20 ID:/Ibl+VnN
SL66用ディスタゴン、リバースしての最高倍率は約3倍までいけるよ。
583 :
名無しさん脚:2012/04/17(火) 11:09:46.99 ID:qKJ/BAjb
80mmに限らんのじゃね
湿度の高い暗室で使われてんだし
584 :
名無しさん脚:2012/10/21(日) 11:21:13.63 ID:SxG6dufM
保守
585 :
名無しさん脚:2013/03/03(日) 00:16:06.79 ID:k/pBZCgt
保守
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>24 (_フ彡 /
587 :
名無しさん脚:2014/03/03(月) 10:03:39.47 ID:KK0im/X1
野外で昆虫などある程度動くものを撮る人で、三脚をほとんど使わない人ってどれくらいいるのかな。
自分は機動性重視なので、ほぼ使わない。
使っている人に、三脚をつけたカメラでどのようにして虫の前でフォーカシングしているのか聞きたい。
588 :
名無しさん脚:2014/03/03(月) 12:24:16.02 ID:A1rjEIgH
トンボ屋だけど200mm程度までなら手持ち
300mm+テレコン+チューブ位から3脚使う事が多い
フォーカシングは普通にレンズのリング回してやってる
589 :
587:2014/03/04(火) 17:22:39.77 ID:PP7+9MLV
>>588 THX
それではベローズなどで等倍以上の撮影をする場合はどうかな。
デジカメだと何回も撮影できるし、当たりが来るまで撮り続けるスタイルでやってるんだけど、
自己流だから他人がどうしているのか気になる。
590 :
588:2014/03/04(火) 22:13:01.08 ID:LjwIDWU1
ベローズで等倍以上だとレールごとマクロスライダーみたいなのに載せるとか
つまみが円形ならテープ巻いて経をでかくすると微調整がやりやすい。
俺はデジはメモ用と思ってるんでデジの撮影スタイルは判らない
591 :
587:2014/03/04(火) 23:07:45.19 ID:PP7+9MLV
ツマミの工夫は初めて知った。ありがとう。
締めるときレールのアリ溝がガクガクしてアングルが微妙にずれちゃうのは何とかなる?
592 :
588:2014/03/06(木) 14:10:48.38 ID:0izlavT7
テープはビニールじゃなくて綿のやつね。
レール溝のガタはよくわからないけどラック式じゃ無いのかな
593 :
587:2014/03/06(木) 23:20:49.91 ID:Wmt9y75S
ピニオンラックの方でした。
ニコンを使ってるけど、どうにも困ってる。
594 :
名無しさん脚:2014/03/07(金) 10:23:13.92 ID:6tCaL38d
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
595 :
名無しさん脚:2014/09/08(月) 14:06:52.85 ID:8kEKxfHw
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックフロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン
糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
596 :
名無しさん脚:
このスレの住人が普段愛読している接写の参考書を教えてほしい。
できればお勧めのポイント(理論の解説がいいとか)なども。