アマで何台も同じ機種を持ってる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
236名無しさん脚:2005/08/08(月) 09:41:01 ID:LmPzBbzi
基本的に1度の撮影行にフィルムは1種類しか使わないので間違えません。
が、うっかり巻き戻しをベロだし設定にしていて
使用前と使用後のフィルムがわからなくなったことは、ある。
237名無しさん脚:2005/09/12(月) 00:45:37 ID:1IckFq9A
モノクロと、カラーで同じ機種を2つ持ち歩いてる
238名無しさん脚:2005/09/17(土) 14:41:53 ID:wNouUeen
>>237
あー、私も同じく。
239名無しさん脚:2005/09/17(土) 21:02:10 ID:WAuvVSA4
NFM2黒X5
240名無しさん脚:2005/09/17(土) 21:31:11 ID:4604qrXB
 私もF3を2台で航空際に行く類ですが、28-200mmと200-400mmのタムロンコンビで撮影しています。
 飛んでいる飛行機撮るのに、途中でレンズ交換はうっとおしいですから。
241名無しさん脚:2005/09/17(土) 22:44:24 ID:7SlCXw5M
単にボケてるから何台も買ってくるんだろ?
242名無しさん脚:2005/09/17(土) 22:49:44 ID:7lqjbtpc
俺もペンタックスLXを2台持っている。
1台は600ミリにつけっぱなしにして三脚に乗せ、もう1台には
28-80ミリズームをつけて首に下げる。
>>240さんと同様、焦点距離を広くカバーしようと思えばボディの複数
所有は常識。それも同一機種の方が操作に迷わずに済む。
このスレ主さんはあまり写真を撮らない人と見た。
243名無しさん脚:2005/09/18(日) 09:45:16 ID:1yVCaD2N
特定の機種に道具としてのこだわりを持つ。
使い慣れた道具で写真を撮る。
っていうカメラの選択方法も有っていいと思う。

フルマニュアルのシンプルなカメラの愛好者にこの拘りを持つ
香具師が多いと思う。手が操作方法を覚えいて反射的に反応する
からだ。
244名無しさん脚:2005/09/26(月) 14:56:03 ID:RO/36aDU
逆に操作が複雑なAF、AEで複数持つ事に意味があるのでは?
α-7二台にα-7Digitalでお仕事。
のんびり一台で行くときはα-9。
245名無しさん脚:2005/09/27(火) 21:47:12 ID:CAyJRU800
先生!F5が2台じゃツライです!
246名無しさん脚:2005/09/28(水) 00:03:01 ID:Fow4Rr1O
アシの分際で!
247名無しさん脚:2005/09/28(水) 21:55:42 ID:5stFi5ee
MZ-Sを2台持っている俺は負け組ですか、そうですか
248名無しさん脚:2005/09/28(水) 22:55:51 ID:0L6flCji
漏れなんかSFXnを3台、SFXを1台持ってるぞ。
249名無しさん脚:2005/09/30(金) 19:10:17 ID:5QTt69oS
>>247
何を今更
250名無しさん脚:2005/10/01(土) 21:12:25 ID:ltN/ZH4S
働いて買ったんだから好きにすればイイがな
251名無しさん脚:2005/10/02(日) 10:40:03 ID:iqzw+LNa
NewOM-1 2台
NewOM-2 3台
252名無しさん脚:2005/10/15(土) 16:59:41 ID:xjEPkgnH
でも興味失った時点でコレクションがただのガラクタになってしまう。
熱しやすいけど冷めた時の事想像するとちょいと控えめになってしまいます。
これ以上同じ機種集めずに色々な機種を集めるかとも思ったんですが、でも好きな機種がガラスの向こうに鎮座してるとついつい・・・・
病気ですよね。(笑)
253名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:58:12 ID:kbPcPyPL
上げときます
254名無し:2005/10/19(水) 13:53:47 ID:RLlsYFxt
OM-1 x 2 (黒MD、銀N)
M6 x 2 (0.75, HM)
255赤青黄色の派手ストラップ:2005/10/24(月) 04:00:00 ID:OjO3ZMlD
ストラップの色で見分けてます。
シリアルナンバーなんざぁ覚えちゃいねぇよ。
256名無しさん脚:2005/10/24(月) 13:21:15 ID:fwaqXwHk
最近中古NewFM2黒を買った。
これで同機種新品ストック含め6機目。ボロ2機はOH中。
新品FM3Aは出番ナシ。 
ボディではないがMD−12も新品ストック含め4機ある。
                            以上
257名無しさん脚:2005/10/25(火) 01:12:56 ID:oeuVXEe4
ニコマートやFMはプロで何台も持ってる人は流石にいない罠
258名無しさん脚:2005/10/25(火) 22:09:31 ID:jrfaKwpz
キャノンP
キャノン7   3台

コニカT
コニカU
コニカV    2台


Kiev2
Kiev4AM
Zorki-C
Zorki-4(ロシヤ革命50周年記念)
Fed2
Fed5C
Fed5(ペレストロイカ記念?)

おまけ
Smena1     2台
Smena7
Smena8M    3台
SmenaSimbol
259名無しさん脚:2005/11/09(水) 00:21:46 ID:2GWauuIV
ガラクタ集めて何するの???
260名無しさん脚:2005/11/10(木) 16:47:42 ID:jRlVlbkx
アマチュアですが、てかサンデーカメラマン程の一般オサーンですが
ある程度システムを揃えるとやっぱりボディが同じ方が楽です
それに撮影するのが本来の趣旨の時はやっぱり同じ操作の方がイイですし
レンズを付けかえる手間も、また現地で何度かモードラやシャッターが逝ってしまった
経験からモードラ・ボディと2台持って行く事が多いですが機種が同じなので最小限で済みます

また違った観点の楽しみとして別機種で取り比べや味わいを比べるのは私も好きです

なので私は雑誌とかの撮影行で記者がEOS-1VをメインにサブがKISSとかって見ると?です
壊れたら使えない機能がKISSにあるのなら1V2台の方が安心だしKISSにある機能しか使わないのなら
KISS2台の方が余程軽いのに〜、一般人の旅行と違って結果を残さなきゃならないプロがなんで?

もしかして本誌記者〇〇って人達はそれ程シビアでないのかな。(´・ω・`)
261名無しさん脚:2005/11/19(土) 12:17:16 ID:A1nBAPAh
公園なんかで集団で撮影している、所謂『アマチュアカメラマンのみなさん』の類ですね。
アーっやだやだ。
ヲタクっぽい感じで背中に冷たいものを感じてしまう。
262名無しさん脚:2005/11/19(土) 13:11:20 ID:uX89feYS
集団じゃなくてしとり・しかもあまり人のいないトコでヒコーキ撮ってる。
ええ・ヲタクっぽいんじゃなくてその物だと思いまつ(´・ω・`)
263名無しさん脚:2005/12/25(日) 23:18:22 ID:dzTNmwoo
>>260
プロは同じ機種が多いみたいですよ。
サブカメラというより予備機といったニュアンスですね。
取材記者の場合は、また違った狙いがあるんでしょう
264名無しさん脚:2005/12/25(日) 23:57:09 ID:uOZUPVyn
F3とファインダー内情報が近いからサブ機にFA買ったけど、アクセサリーが全然違ったから、
やっぱりF3をもう一台買って二台体制にして助かった事がありました。
265260・262:2005/12/26(月) 19:37:52 ID:m8vUE1hk
この間EOS5と縦位置グリップを手に入れて使って解かった
  々  
【|◎】と(゚▽゚*)デカイ  
U⊆⊇
そうか漏れのMF機はモードラ外して50/1.4とか付ければ軽いお散歩機になるけど
EOS-1NRSやF5とかの人はお散歩や別の用途にサブ機として軽いのホスイわな
記者もスナップと本気撮りとか分けるのかな
266名無しさん脚:2005/12/26(月) 19:39:41 ID:m8vUE1hk
ずれたorz・・・・
267名無しさん脚:2005/12/26(月) 23:32:26 ID:aC3dxvKA
コンパクトカメラでこれやってる漏れはアフォだろうか

低感度ポジ用と高感度ネガ用にGR1v二丁
ホントはポジ用はTC-1にしようと思ったんだがGR1v気に入っていたので
268名無しさん脚:2005/12/27(火) 00:34:18 ID:7YZ8Rym/
いいんでない?
漏れも作品にするには同じカメラの方が使い方も露出なんかの特性も一緒で
使いやすいとオモ

カメラごとの味っていうのはまた別の楽しみだしね
明日はモードラ付きX-700 2台と300/2.8と70-210/2.8でヒコーキいくどー



お・おもひ・・・・・・orz
269名無しさん脚:2005/12/27(火) 01:24:25 ID:/xLcl9DT
>>260
それはメーカーと雑誌とカメラマンのタイアップ広告戦略
270名無しさん脚:2005/12/27(火) 21:47:18 ID:jgb1YS//
昔はカメラ3台持ってゆくのがプロ
271268:2005/12/27(火) 22:28:01 ID:BeLRWmi/
プロじゃないけど車で行ける遠くの「航空祭」なら俺も3台持ってく。けど電車じゃ......
ゴーヨンゴもサンニッパも100-500/8も・どれか置いてかないと無理だな┐(´_ヽ)┌

ちなみに今日はあいてる方のボディに次のフィルムを手の空いてるときに装填する
と言った使い方でサクサク撮れて(゚д゚)ウマー
272名無しさん脚:2005/12/28(水) 07:58:55 ID:4Kwu/f64
渡り蟹を2匹飼ってる。

9xi  1匹入院中
(今でも入院させてくれた。新宿コニ蓑)
273名無しさん脚:2005/12/28(水) 10:57:14 ID:J684Ih/L
>>272
ひとつをゆでた蟹色に塗ってペンタ部分に角を生やす
でチョット大きめの口角ズームと花形フードをつける

写ァ専用9xiになるよ・AFも通常の3倍の速さに・・・はならないケド。

1Vでも出来そうな形だ、というかザクとかドムに見えて来るんだが
274名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:42:41 ID:DhGVLSOM
銀塩のEOS1って、安いから、何台も買える。


275名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:47:52 ID:H9k/mBpu
いやぁ困った。
今日じゃなかった昨日ヤシカフレックスBを買ったのだけど、Cを既に持っているのだよね。
まったく同じレンズだしこればっかりは2台要らない。
コレクションとしては良いかも知れないけど、オレはそう言う趣味はない。
使う前提でしかカメラは買わないから。
2台持っていけば24枚撮れる訳だからそう言う使い方も良いかなぁとは思うけどね。
マミヤと違ってヤシカフレックスは軽いからな。
でも・・・
どうしようかな。
276名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:49:32 ID:H9k/mBpu
知らない人のために

Bはローライフレックス風。
Cはローライコード風なのだ。
277名無しさん脚:2006/01/16(月) 19:40:12 ID:G4SuVsih
マラソンや駅伝を撮るのに、300mmでほぼ正面から選手が近づいてくるカットか、目の前を通過するところを28mmで流し撮り、というどちらかをやっていた。
今は2台揃えて、狙った選手を2つのカット撮れるようにした。
中級機なのでもう1台は上級機にしようかと迷ったけど、慌しい中で操作にまごつかないように結局同じものを買った。
278名無しさん脚:2006/01/24(火) 14:10:04 ID:PV4ZwkTA
俺はEOS630と620を使ってる。
630にあるDEPTHモード(被写界深度優先AE)が620には無いということ。
シンクロは1/125秒の630に対して、1/250秒の620と、
こまかな違いはあるにせよ、操作に関しては同じと言って良い。
だものでカメラを取り替えたときにも操作にとまどうことはない。
かつて「ニコン使いはF3にはFM2、もしくはFE2を併用する」なんて話を聞いたことがあって、
俺もF3とFE2って組み合わせで撮影していたことがあったが、いかんせん
どちらも「絞り優先AE」でばかり使ってしまった。正確には、そうでもしないと
使いづらくてかなわなかったのだ。操作性の違いというのは撮影上、かなりの
負担になる。
「こんなことならF3を二台買っておくべきだったな・・・」
と今でも当時を思い出しては後悔することしきり。
279名無しさん脚:2006/01/24(火) 14:47:38 ID:4VcXtIkj
EOS-KissとNew Kiss
MZ-3とMZ-5
なんてのは同じ機種になるのかな
280名無しさん脚:2006/01/25(水) 09:53:34 ID:R9EyEL6/

KissもMZも馴染みが無いので判らんが要は一緒に使っても
戸惑うことはないかってことだろうな。
確かにカメラボディーは操作性の全く違う2台を併用するのは
結構、キツイからな。
281名無しさん脚:2006/01/25(水) 20:22:36 ID:2oxbKad0
fm3aの予備が欲しいけど今使ってる奴が壊れるころにはフィルムが壊滅してるかな……
282名無しさん脚:2006/01/25(水) 23:53:49 ID:+9RCAHvo
フィルムの作り方わかる人いる?
283名無しさん脚:2006/01/26(木) 09:24:29 ID:KCUxx2PA
ダゲレオタイプやガラス湿板なら知っているが。
284名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:03:43 ID:JH0eT6QL
ニコン縮小で予備機として同じ機種を買う人が増えそうだがどうだろう?
285名無しさん脚
絶滅種を3台同じモノを持ってるけど、そういうことを語るスレ?