【【 ソビエト/ロシア製カメラVer.5 】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mirとは平和という意味
白眼視されながらも存在感を増しつつあるロシア・ソビエトカメラに
ついて語ってください。できるだけ初心者にもやさしく答えてくださ
るようお願いいたします。
2nekonokuso:03/04/05 19:00 ID:XWAUEj4U
急スレが荒れ模様のため早めに新スレ立ててしまいましたが、皆さんお許しください。

【【 ソビエト/ロシア製カメラVer.4 】】 (前スレ)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037724282/l50
3名無しさん脚:03/04/05 19:02 ID:w33BP7X7
過去ログも責任持って立ててね。
俺のハンドル使うな
4過去ログってこれかい:03/04/05 19:03 ID:M6l/i5H3
過去ログ
ロシア製のはどーよ しょの
http://mentai.2ch.net/camera/kako/984/984701730.html
ロシア製のはどーよ しょの2
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1001/10018/1001852749.html
【わしら】ロシア製のはどーよ しょの 3【都落】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029995666/
【【 ソビエト/ロシア製カメラVer.4 】】 (前スレ)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037724282/l50

取り急ぎコピペのみ失礼。
5関連リンク:03/04/05 19:24 ID:qNYczlJ8
6関連リンク:03/04/05 20:36 ID:w33BP7X7
7名無しさん脚:03/04/05 21:28 ID:lePj5ovY

 ふるいゼニットマウントとかで GRAND PRIX Brussels 195@  みたいの
 ZOMZ の MIR-1 岳だと思ってたら Tair-11 や Tair-3 (ZOMZ)とかでも
刻ってありました。

 このPRIXは夫々のレンズにPRIXなんでせうか、ZOMZのカメラシステムとかに
なんでせうか?

 どなたか詳細知りませんか?
8名無しさん脚:03/04/05 21:59 ID:S6C+709h
ジュピタ伊藤って何者?
本人、見てたら何とか言って。
9名無しさん脚:03/04/05 22:01 ID:8P3eksKZ
>>8
ゾルキ内田のバッタ者
10名無しさん脚:03/04/05 22:02 ID:4NWm6YuF
FCGでよく書いてる人だよね。BBSで直接きいてみればいいじゃん。
11名無しさん脚:03/04/05 22:03 ID:IsEeJgxn
>>8
その前にお前が何者かききたい
12名無しさん脚:03/04/05 22:14 ID:S6C+709h
>>11
お前、ジュピタ某か?

>その前にお前が何者かききたい
頭おかしいのか?
13名無しさん脚:03/04/05 22:15 ID:y8jp+kwj
フリーの音楽家って書いてたよね。なんで気になるの?
14名無しさん脚:03/04/05 22:20 ID:yi+c4lD8
>>S6C+709h
なんだか知らんが、よそでやってくれ。たのむ。
15名無しさん脚:03/04/05 22:22 ID:8CONucz3
そんなことより、誰か7の質問に答えてやってくれよ。
16名無しさん脚:03/04/05 22:45 ID:M6l/i5H3
ここでは音楽家の話じゃなくてカメラの話をして呉よ。
17名無しさん脚:03/04/05 23:21 ID:z+ha07XY
ZORKI-10欲しいよ〜!
18名無しさん脚:03/04/05 23:58 ID:y9ilusBC
シルバーの「RUSSAR」表記のるさーるげとしました。

珍しい・・・ですよ・・・ね、ね・・・
19名無しさん脚:03/04/06 00:36 ID:Y1KLK5nP
>>7
ブラッセルの万博でグランプリを獲
得したのはレンズまで含むゼニット
のシステムだね。
207:03/04/06 01:05 ID:KJCAeuxe
 >19 
  どうもありがとうございますた。

  新たな疑問なんですが、なんであの刻の多くは
  ZOMZのレンズに見かけるんでしょうか?

  もし含む本体だとすると ZENIT,ZENIT-Sなんかが
  グランプリカメラってことで医院でしょうか。

  元ネタお持ちでしたらお教え下さい。
21名無しさん脚:03/04/06 03:15 ID:CvOrEwXQ
>>20
元ネタは古いアサヒカメラの記事。
同じ記事にLeningradも紹介されて
いたと思う。

ザゴルスクのレンズに刻印があると
いうのは言われてみて気が付いた。

ボディの受賞対象がZenitか-Cかは忘れた。
227:03/04/06 13:43 ID:lON9keD6

ありがとうございます。
23関連リンク:03/04/06 14:04 ID:DmvqLk9X
24名無しさん脚:03/04/06 17:37 ID:lON9keD6
○ing-2でFED MICRONシャッタースピード1/30〜1/800 検査済みだって
あのカメラ シャッター1/100以下くらいの固定で絞りのみ変化のはず
あすこホントに大丈夫なの?

裸の○ing http://www.king-2.co.jp/
25名無しさん脚:03/04/06 18:48 ID:hKqj6qwe
FED Micronはプログラムオート時には1/30〜1/800まで
シャッタースピードが変化する。ファインダー内にも
シャッタースピードの指針があるぞ。
もっともマニュアル時はシャッタースピード固定だが。
だからKing-2は間違ってない。
26名無しさん脚:03/04/06 19:19 ID:lON9keD6
あのファインダー表示がそもそもひどいんだが
「そんな速度に相当してます」的なロシア流ダミー叉はなんちゃってでしょ
あんな露出兼用レンズシャッターで1/800が出せるものではないよ。

少なくともおらの持ってる2台は、 裏蓋とってAにして覗いても
速度は変わらず絞りだけの変化だけどね、それともシャッター速度の
定義が違うの? そんなら素直に謝る。
27名無しさん脚:03/04/06 21:11 ID:/mRwj4zP
>>24
あの検査済ってのはいちおう動いてますっていう入荷チェック
みたないもので精度が出ていますってのとは別物では?(個人的な推測ですが
2825:03/04/06 21:17 ID:hKqj6qwe
FED Micronは絞り兼用シャッターだが、Aモードでシャッターの開度と
ともに速度は変わるぞ。実際1/800出るかどうかはわからんが。
少なくとも俺のFED Micronではシャッター速度固定でないのは明らかにわかる。

29名無しさん脚:03/04/06 21:39 ID:/CXQUsc3
うちにもFED Micronが2台あるが、2台とも速度は変わっている様子です。
26のが壊れているのなら買ったお店にクレームつけてみたらどうでしょう。
3026:03/04/06 21:42 ID:lON9keD6
>28
ほんとに持ってるんだっしか、兄弟じゃ。んだば裏蓋サ開けて^よ〜
セレンにあたる光さ変えでみで〜そんでシャッターの音さくらべでみるだよ
おんなじだっべ、マニュアルともおんなじだっぺよ〜

仮にシャッター速度が可変だとして絞りも変化していたらどんな関係に
なってるんでしょう? 25さんの言うのが正しいとするとおらの三倉は
シャッター不良なんでしょうけど露出結構でてますよ。

ちなみにマニュアルで河猿フィルムのときは1/80くらいで算出してますよ。
3126:03/04/06 22:21 ID:lON9keD6
あ〜29 スマソもう何年も壊れたまま使ってるのかもね、
ところで君の三倉はシリアルなんぼ上2けた残り×でかまわないから
教えてよバージョン違いがあるかもしんないしね。

自信ないけどセレン単体EEだと起電力が少なくてシャッター速度を
変えるギミックは作りにくいはずなんだ、だからあの頃のは
フィルム感度設定ダイヤルがシャッター速度だったりするんだよ
三倉の感度ダイヤルはたしか可変抵抗だったと思う、そんなわけで
だれか深く知ってる香具師教えてくれ!
32名無しさん脚:03/04/06 22:55 ID:/CXQUsc3
番号は、一台がシリアル407○○○、光沢のあるメッキで貼皮がシボ有り。
アクセサリーシューあり。レンズ表示は、1.9/30。
もう一台は、言われるまで気づかなかったが、シリアルが打ってないんだ。
代わりにレンズに7603○○○の番号がある。光沢のないメッキ仕上げで貼
皮は黒、オリンパスペンのようなな小さい縦横線のある貼皮。アクセサリーシュ
ーなし。レンズ表示、1.9/3。

FED-50もセレンだがうまく動いているよ。
3326:03/04/06 23:28 ID:lON9keD6
>32 
レス感謝 ただ三倉にアクセサリーシュ−付きがあるなんて初めて聞いた
しかもおらのより若い。 三倉二郎はシュ−&縦横貼皮あるけど非セレンで
要電池だからな〜

いろいろサイトみてるけど確実なのが見つからない、
34名無しさん脚:03/04/06 23:56 ID:/CXQUsc3
http://images.google.co.jp/images?q=fed+micron&ie=Shift_JIS&hl=ja
最初のがシュー無し
二番目のがシュー有り
3529:03/04/07 00:06 ID:dmjYcp8j
すまんすまん、間違えた。
34の二番目はフルフレームのMICRON2だ。

http://www.subclub.org/shop/fed.htm
FED Micronには、1,2,3型があるらしい。ここ見てもShoeは無いと書いて
あるんだが、漏れの一台には付いてるんですねえ。不思議です。

3629:03/04/07 00:14 ID:dmjYcp8j
レンズの番号は製造年じゃないみたいだね。
モスクワ五輪って80年だよね。
http://flock.org/photos/Digital/Camera%20Collection/Misc%2035mm/resized/1980%20Fed%20Micron%20OlympicResized.jpg
3729:03/04/07 00:24 ID:dmjYcp8j
FED Micronの画像捜していて、チャイカの顕微鏡用アダプターを発見!
なるほどこういう使い方もあったのか。
http://corsopolaris.net/supercameras/half/tchmicr.jpg
3826:03/04/07 00:29 ID:rqcoqK2/
↑これ79年製って解釈ならバッチリモスクワバージョンだす。
その上も含めて32の裏付けになって無い もっと強力なのをたのむ。

あと露出兼用のレンズシャッターの速度計算での相対速度という可能性が
おらの頭に浮かんだ、29さん フェド50所有なら30の方法で音
確認してみた?
3926:03/04/07 00:33 ID:rqcoqK2/
>37
知らなかった、だからレンズ取れるんだ。 
4029:03/04/07 00:48 ID:dmjYcp8j
まあでもウチの一台は確かにシューがついてるんだから仕方がないなあ。
うちのFED-50も光量に応じてシャッター開閉時間が変わっているようであります。
開放(ぎりぎりシャッター押せるくらい)だとはっきり判る。
4126:03/04/07 08:02 ID:MRpqrxn5
>40
だから〜1/30と1/800っーのはそんな自信無げな変化じゃないって。
1/30なら歯車のガバナー唸るし、1/800なら通常はっきり見えないよ(レンズ
シャッターは全開だけどね)そんなわけで音聞いてみてよ。
なんならスメナのシャッターと聞き比べてけれ。

というわけでシャッター駆動系は速度不変、絞りのみ変化。
ただ絞り兼用シャッターは絞った時の速度換算に独特の法則があるというなら
是非知りたい。

だれかバラした香具師教えて、でないと自分でバラしそうだ、
OSCGでコンテンツ上げるまで待つしかないのか?
42名無しさん脚:03/04/07 08:04 ID:zz09I0jM
大先生の帰還を待たれよ
4326:03/04/07 08:13 ID:MRpqrxn5
そうだすね、昨日はほぼ独占でスマソでした。
自己虫反省中。
4429:03/04/07 08:40 ID:dmjYcp8j
コパルBプログラムのコピーなら、フライホイールを使って速度調整して
いるからガバナーはうならないんじゃないかな。
45名無しさん脚:03/04/07 09:30 ID:Kh235ae6
昔、中村某が書いていたFCGのパクリページってどこにあるんでしょうか?

中村某のパクリページでぐぐっても出てこないのでお願いします。
46名無しさん脚:03/04/07 10:04 ID:cV+FLTXG
旧スレに書き込んでしまったけど
http://araxphoto.com/のキエフ88ってどう
どう?っていってもまあロシアカメラだから
ばっちりってことはないんだろうけど(w
ミラーアップなしのベーシックでも注文してみようかな。
TTLのほうがイイ?
47名無しさん脚:03/04/07 10:22 ID:avcE1zZN
>>45
本人に聞けばいい。
48名無しさん脚:03/04/07 11:47 ID:MVsfnnE8
人間はパクって書き込みしまくって営業努力して大きくなるんだよ。
つまらんこと気にするな。
49名無しさん脚:03/04/07 15:45 ID:FZ0DjB8j
>>46
60の方が単純だから故障は少ないよ。
安いし、Pentacon sixのレンズも使える。
ウェストレベルファインダーは優れもの。
挑戦者を止めるつもりはないけど、
ご参考までに。
50名無しさん脚:03/04/07 15:53 ID:3qOPjc+u
>49
ありがとうございます。ここのは購入時に表皮を
指定できたりするようなんで、派手な外装の88と
60のボディのみを注文しようかと思います。
5149:03/04/07 16:18 ID:FZ0DjB8j
http://araxphoto.com/は60用の皮ケース買ったけど
なかなか、使い勝手は良いよ。
安いし。
時々、ebayにも色々出してるので、そちらも要チェック。
少し安い。
52名無しさん脚:03/04/07 16:34 ID:3qOPjc+u
>51
重ね重ねありがとうございます。
88のほうもマウントはペンタコのようなんで
やはり両方そろえようかと思います。
60のほうが機構がシンプルな分使いやすそうなんですが、
88はいつかは・・・と思ってたもんで。
ただ気軽に使える6×6のカメラとしては60が一番
よさそうですね。安いし。
53名無しさん脚:03/04/07 17:30 ID:FZ0DjB8j
がんばって!
Get後は88使用レポートをキボンヌ。
54名無しさん脚:03/04/07 21:18 ID:jQq3BU0i
>53
多分今月末に注文、初夏届くような感じになると思います。
郵便為替を使う予定なんで。88先に頼んで夏のボーナスで
60頼もうっと。メールのレスポンスなんかも逐次書き込んできますね。
55名無しさん脚:03/04/08 09:11 ID:nIWxXx2l
>>54

キエフ買うならこっちのスレもよろしこ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1033271315/l50
56名無しさん脚:03/04/08 11:13 ID:+VcNs8xu
ハラショーという本の中でオークションで入手したレニングラードは、10個3説を読みました。
これは、どのように読むべきでしょう。

(1)良心的な日本の中古カメラ店、ロシア・カメラ店で入手すれば、
   完動品が手に入るので問題がない。
   オークションは、ロシア・カメラ不良品の処理場である。
(2)形あるレニングラードは。完動品を10個そろえても
   使用していくと10個3しか残らない。
(3)すべてそがのようになるものではないが
   ロシア・カメラのコレクションには、そのような心構えが必要で
   ある

以上のどれが正しいでしょうか?
ロシア・カメラ経験の豊かな皆様の意見を伺いたいと思います。
57名無しさん脚:03/04/08 11:15 ID:M2svF336
>>56
 どれもあてはまるんではないかな。
 ただ、レニングラードは使うカメラではないように思いますけど。
 あくまでもコレクションのつもりでいるのがベスト。
58名無しさん脚:03/04/08 11:18 ID:8BuTBRH/
>>56
(2)に一票
孤独な大先生もLeningradとDrugの修理受付はお止めになったようです。
この二機種は「持っていても使わない」か「自分で修理しながら使う」心構えが
必要であると思います。
59名無しさん脚:03/04/08 12:53 ID:nIWxXx2l
>>56

(1)は無いな。
どんなに良心的な店に行こうが、必ず完動品が手に入るとは限らん。
それがロシアカメラの宿命だ。

日本のカメラを扱う感覚でロシアものに手を出すと痛い目にあう。
車で言えば、イタリア車なんかと基本的には同じと思われ。
60名無しさん脚:03/04/08 13:31 ID:pB/KALX8
>>56
あの本読みたくなかったので、前後の文を知らずに言わせて頂きます。

レニングラードは設計不良に限り無く近い製品です、パトローネから
フィルムを露光部に引き出す抵抗にたいしてスプリングの力がうまく
コントロールされていないなど信頼性の低い箇所が数カ所あります。

ロシアカメラ全体に対しての不具合の割り合いと考えずレニに対する
心構え程度に考えると良いのではないでしょうか。

レニの美点は細工の良さとファインダーの感じなどでしょうか、
いずれにしても135BCなどと同等の信頼性をあの機構には求められません。

以上私見です、自身3台程所有してますがほとんど使用しておりません。
61名無しさん脚:03/04/08 13:36 ID:q52zgOHJ
>60、大先生でつか?
62名無しさん脚:03/04/08 13:55 ID:8BuTBRH/
孤独な大先生はまだベッド上安静でしょう。血圧が上がるのでネット禁止。
63名無しさん脚:03/04/08 17:12 ID:nIWxXx2l
>>135

BCが信頼に足るとも思えんが(w
64名無しさん脚:03/04/08 17:12 ID:nIWxXx2l


>>60

135BCの間違いだ。撃つ出し濃。
65名無しさん脚:03/04/08 18:40 ID:DefrzAuc
>>56
レニングラードを3台買いましたがどれもどっかしか壊れていて使い物になりませんでした。
さすがにしばらく買う気力がありません。不良率はかなり高いんじゃないの?
66名無しさん脚:03/04/08 19:09 ID:j1d3Vcl+
俺の4台は、どこもおかしなところはないが。。
これって運がいいのかな?
67みーる:03/04/08 19:10 ID:6vaQhsA/
ZENITのフィッシュアイって、どうよ?
6860:03/04/08 20:10 ID:MN/WbKTi
>65
すみません誤解を招いたでしょうか、135BC.M共にダイヤル35やリコー
オート系の様な躾られた巻き上げの方法ではないと思います
ただレニングラードと比するとやはり信頼性は高いとも思います。
それくらいの意味でした、悪しからず了承下さい。

使用している数台の135は巻き上げ系で特筆するインシデントは今迄
一度も有りません、むしろ底蓋取り付け用のプラスティック部品が
壊れる方が問題ではないかとおもいます。

135BCは好きなカメラですね。65さんはどうですか?
6960:03/04/08 20:14 ID:MN/WbKTi
↑ 64と65間違えました。
70aaa:03/04/08 20:25 ID:F4NoH0UO
71名無しさん脚:03/04/09 01:33 ID:dpUdel1M
壊れるまで使ってみてえな。=レニングラード
細かいバリエーション違いでおれも三台所持、1年から4年経ったけど壊れないよ。
だいたいそんなに何回もフィルムいれて撮らないもの。
ただし巻き戻しのところ、そこは弱いのか
空回りするのがある。過去転売ったのもそれが原因で。
結局、誰かババを引くのよ
72名無しさん脚:03/04/09 11:39 ID:kGMKdkoU
あちゃー、ババ引いたのおれだよ。
73名無しさん脚:03/04/09 12:31 ID:a/o2PNtr
ババグラード
74名無しさん脚:03/04/09 12:58 ID:a/o2PNtr
量産試作?。。いったい何なのかねえ。
毎度のことながら、まったくよく楽しませてくれるよ、ゾル小先生は(w
蛸さんもなあ、もちっと読みやすい文字色を使ってくれんかねえ、
眼がチカチカしるよ(w
75名無しさん脚:03/04/09 15:26 ID:FYGzkFkr
蛸人センス名井から仕方名井と思われ。
76名無しさん脚:03/04/09 15:32 ID:bGHGa/Jr
つーか
余所の掲示板の書き込みに対しての反論なり文句なりは
其処に書いて欲しいと思うわけだが。
77名無しさん脚:03/04/09 16:42 ID:FYGzkFkr
2ちゃんはゴキブリの通り道だから、ここに掻く奴がでるのも仕方名井と思われ。
78名無しさん脚:03/04/09 17:15 ID:ajLnAEV7
ロシアカメヲタ同志の場外乱闘のせいでマターリ楽しみたいヤシの居場所が
無くなってしまったYO! ウワワワワワーーーーン! 
しばらく我慢するか別スレで逝くしかないかな?
79名無しさん脚:03/04/09 17:41 ID:+LYq6xqd
>78
ここもそういって早くに立ったスレなのにね。

キエフ88のデジタルバックって、あれ単品売りなの?
リンク先に行っても値段がどこにあるかわからんし。
80名無しさん脚:03/04/10 02:04 ID:sMfDK3IB
そんなものが存在するの?ハッセル用ということ?
81名無しさん脚:03/04/10 05:45 ID:ysYXJZ5E
Kiev88のデジバックってこれかな?
http://www.kievcamera.com/camera.php?ID=48
82名無しさん脚:03/04/10 09:39 ID:Bo7GUQgb
SOKOL2のCds露出計って、調整する事は可能だろうか?。
久しぶりに引っ張り出して見たら感度が低下してる感じ
電池は新品入れたのに・・・・・鬱氏。
8364:03/04/10 14:07 ID:UDMB2+3O
>>60

135は良いカメラというか、面白いカメラですね。
私も好きなカメラですよ。
ヤフオクでは一時期馬鹿みたいな値段付いてましたが、ようやく安定してきた感じ。

>>78

馬鹿や煽りは無視してマターリ逝きましょうや。
84名無しさん脚:03/04/10 16:38 ID:NqVdbsOS
>81
さいです。
キエフカメラにこれいくら?ってメールしてみようと思います。

>80
リンク先のデジタルバックの発売元によると
「Mamiya 645 AFおよびContax 645を含むほとんどすべての
ミディアム・フォーマット・カメラに付けることができます。
さらに、ハッセルブラッド・アダプターは任意のビューカメラで
それらを使用にふさわしくします。」
だそうだ。
8584:03/04/10 18:54 ID:VIiDUXIV
連続ですまん。
早速キエフカメラから返事が来た。

>Hello,
>we have it for $11 000
>Sincerely,
>Mike

そっけないメールだがどうせ買う気ねーだろって
思うのも無理はない(w


86名無しさん脚:03/04/10 23:04 ID:JY/cny2r
性能がそれなりだったら、かなり安いね。
87名無しさん脚:03/04/10 23:10 ID:rgzYczHM
>82
最近SOKOLのメンテの書き込みをよく目にします、

ぼくも使っていましたが古いカメラですし たとえ可変部があって調整可能でも
アクセスする度にリスクを伴うし更正自体素人にはたいへんでしょ。
そもそもそういう次元の物でもないような気がしてます。
ところで
あのレンズ インダスター系では唯一(? の前群2枚の3群4枚構成なんですよ
だからどうってわけでもないんだけど面白そうでショ。
リバーサル入れてスポットメーターでも持ってマニュアルで撮ってみてやって
下さいよ、AEでポジにこだわる理由がなくなる程しっかり写りますよ。

8884:03/04/11 09:09 ID:ofuTTads
>86
でもあの値段のカメラの後ろに130万は高いでしょ。
それともこのスペースは11ドルって意味?
89名無しさん脚:03/04/11 12:10 ID:NoTqvqer
>>88

幾らなんでも11ドルってこたあ無いっしょ?
しかし、あのデザイン、全然キエフに合ってないんでつけど(w
9084:03/04/11 14:12 ID:ofuTTads
せめて皮ぐらい貼ればいいのにね(w
しかしデジタル1眼が20万切るご時世にいくら
プロ向けとはいえあの価格設定で売れるのかねえ。
91名無しさん脚:03/04/11 20:20 ID:uoKknCkN
>>87
やはり調整は無理っすか?。あるHPでも「修理を前提にして無い造り」
とか読んだ事がありますけど、修理は諦めた方が良さそうですね。

こんだは露出計持ってマニュアル撮影してみます。サンクス!
92名無しさん脚:03/04/12 00:25 ID:bxjgEUzh
新宿のカメラのきむらってどうですか?
ゾルキーの綺麗なやつがあったので検討中なのですが。
93名無しさん脚:03/04/12 00:41 ID:DI+X9Pzq
きむらは場所貸しているだけでしょ。ダックものが大部分です。
委託品保証無しなのでスカを掴むことがないように気をつけてね。
94名無しさん脚:03/04/12 01:59 ID:It9qg7GL
92じゃないんだけど。
どうせ、保証ないなら国内で1台買うか、その金でe-BAYで2、3台買うか悩むよなあ・・
みんなはどうしてるんだろ
95名無しさん脚:03/04/12 03:00 ID:axEWu2rk
eBay で山ほど買っていいものだけ手元に残す。
96名無しさん脚:03/04/12 06:56 ID:80nrgLqU
ゴミはヤフオクで処分。
97名無しさん脚:03/04/12 10:01 ID:DI+X9Pzq
Sellerから仕入れて屑をe-Bayで処分している椰子もいるんだが(藁
98名無しさん脚:03/04/12 10:27 ID:It9qg7GL
やっぱ海外から引っ張るのが正解だよな

>>97日本のヤフーはもともとババ引いた奴の大処分市だから見ないし
e-bayで日本人の奴から買うことは無いから別にいいよ(ロシア・ウクライナと違って高いんだこれがまた)
99名無しさん脚:03/04/12 15:04 ID:axEWu2rk
eBay で日本の物は買わないよなぁ、たしかに。
100名無しさん脚:03/04/13 09:47 ID:Qk95+yak
>>98

いや、ロシア本国でもリーズナブルなものは枯渇状態。
先日行って来たが、もうスカスカだよ。

10台買っても良品があるとは限らん。
国内の中古屋で商品を吟味して買うというのもありだと思われ。
※最近、タマ余り気味で値崩れしてるしね。
101名無しさん脚:03/04/13 19:10 ID:95qEOgQC
e-bayで一発でアタリを引くのは難しいですか?
102RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/13 19:12 ID:i+bOcYSZ
>>101
一生の中で限られた運をそんな事につかうなって
103名無しさん脚:03/04/13 19:19 ID:TFVPy4F0
運がよくても、当たりは難しいでしょ!
104名無しさん脚:03/04/13 19:29 ID:NR9HvrX1
>>102 ワラタ(w
105名無しさん脚:03/04/14 09:26 ID:PU91/jbO
ケビンさんが自分で中判キエフあつかいはじめたね。
ARAXで買おうかと思ってたけど、どうせキエフなんだから
海外通販はやめようかな。

106名無しさん脚:03/04/14 12:31 ID:0hE4gUBm
ケヴィンが中判KIEVのヘビーユーザーなのはわかるけど、
他人に販売となるとメンテをどうするのかな。
107名無しさん脚:03/04/14 14:17 ID:mQR7NEeh
>>106

不具合出たときに陽気なケビン君と日本語で意思の疎通を図るのは
難しいだろうねぇ。

「無理やりにしたでしょう?だから壊すたよ!」とか言われて鬱。
108105:03/04/14 14:21 ID:BttgPoCi
>106
まあメンテに関してはどこで買っても同じなような・・・
109名無しさん脚:03/04/14 15:34 ID:aB52kekP
まあ、とりあえずケヴィン君の心意気は買っておきましょう。
値段も良心的だし。
とりあえず、レンズでも買ってみようかな?
110名無しさん脚:03/04/14 17:48 ID:URJR/uMc
sovietcamera.com.uaはどうでしょうか?
かなり年代物もあるみたいですが、使えるでしょうか?
111名無しさん脚:03/04/14 19:49 ID:NpbZ9vo4
ソビエトカメラか・・・変なオークション形式販売になる前は良かったんだけどなあ
品質はロシア的な中ではまあまあだったよ
でも、見ての通り新品を買うわけじゃないから(ロシアカメラは新品もある意味かなりやばいけど)
個々の商品によってコンディションは違うのでそこら辺は覚悟してね

初期不良に関しては一応対応してくれたと思ったので、トラブル時にちゃんと交渉できるなら買ってもよし
無理なら日本語で交渉できる国内の店で、初期不良対応のしっかりした店を探して、、、、それなりの値段出して買いな





112名無しさん脚:03/04/14 22:31 ID:oLEevMNE
>日本語で交渉できる国内の店で、初期不良対応のしっかりした店を探して

これってやっぱり王様とか新宿のお店って事になっちゃうのかね。
113名無しさん脚:03/04/14 22:41 ID:DwkrU031
露西亜ものは壊れやすいとかいうけど
日本の修理業者が慣れてないからじゃないかな
共産圏だと町のカメラ屋で直してくれるらすい。
114名無しさん脚:03/04/14 23:31 ID:7o5jTdu0
>>113 直しても、金にならんからでしょ。
115名無しさん脚:03/04/15 00:38 ID:GZNLhFF9
王様に修理に出した時、開けてみないとわからないけど、
新しいのを買った方が安い可能でいもあると言われたことがある。
愛着もあったので”直してくれ、高くつくなら連絡を”と言っておいた。
結局、三千円くらいだった。
安くすんで良かったけど、たしかにあれじゃ儲からんわな。
116名無しさん脚:03/04/15 01:29 ID:iaxdY2SN
>>111
sovietcamera.com.uaとsovietcamera.com混同してない?
117名無しさん脚:03/04/15 02:20 ID:Ov4+t26b
>>116
してた、スマソ
118名無しさん脚:03/04/15 08:01 ID:lY7J+ien
町の修理屋の言い分。
1)ライカでもゾルキでも修理の工数は同じ。弄り壊した物も多くかえって手間がかかる。
2)元のカメラが安いため修理代の支払いでトラブルになることが多い。
3)したがって、ロシアカメラの修理は断りたい。

当然でしょうね。漏れが同じ立場なら、同じように考えるよ。
119名無しさん脚:03/04/15 10:04 ID:6uE/tYDQ
ZORKI-1の赤ってあるけ?
120名無しさん脚:03/04/15 10:14 ID:ousRbwxg
>>113

ロシアの街のカメラ屋の修理技術は凄いよ。(w
動きゃいいって感じだもんな。
シャッターの精度が出てないって言ったら通じなかったYO!
121名無しさん脚:03/04/15 22:46 ID:G1lB473t
FED-1fか1gを買うつもりが間違えて1bを買ってしまった・・・
ちゃんと使えるのか激しく心配。
122名無しさん脚:03/04/16 00:04 ID:Kj39EMjx
>121
どうせ何買っても大して使えねえと思えば大丈夫さ!
123名無しさん脚:03/04/16 00:34 ID:wFx82/SH
>122
すばらしい名言だ! 最近やっと解ってきたよ(泣 金貯めて国産機買うよ漏れ。
124名無しさん脚:03/04/16 01:26 ID:Izjwtnjh
あれっ?ロシアカメラって使えるんだっけ?
125123:03/04/16 06:52 ID:E4KKeJQR
↑ 不況で安価なヤツしか買えなくなって そんな自分を自己肯定してた。
日本の真面目なカメラ技術者に申し訳ないことをしていた。
126名無しさん脚:03/04/16 07:32 ID:ESxeRn0i
「ロシアものって、遅れてやってきた連中のためのものなんだよ。
だから、初歩的な質問ばっかりで、まったくいやんなっちゃうよ」。

by ○○なオヤジ
127名無しさん脚:03/04/16 08:41 ID:+z+XllKp
>>127

鴨建物の人ですか?(w
128名無しさん脚:03/04/16 09:14 ID:vcYJvuDB
>124
たまに写真が撮れたりするぞ!

>125
ロシアものでも普通に使えるのあるよ。
不具合のある奴はやや難ありっつってオクに流せ。
もしくはばらして教材にしろ。
129名無しさん脚:03/04/16 09:46 ID:w5gSg6aS
故障や精度の心配しながらFEDを使うよりベッサRの中古を求めた方が安心、安あがり。
ツマラナイケドネー
130名無しさん脚:03/04/16 12:15 ID:NNYdhtZH
キエフ5をニコンSPとするロシア・カメラ本
がありましたが、そういう感じはしますか?
131名無しさん脚:03/04/16 13:10 ID:E4KKeJQR
じゃあZENIT TTLはPENTAX SPかい? 無理無理くないすか
132名無しさん脚:03/04/16 13:23 ID:+z+XllKp
>>130

自分の乗っている国産の軽自動車をベンツSクラスとする心構えが
あるのであれば、そういう感じはするかも知れんぞ。(w
133名無しさ脚:03/04/16 13:28 ID:E4KKeJQR
>132
もう宗教ですな、ロシカメ教 「君がそう考えるならその通りなんだ」(w
134名無しさん脚:03/04/16 15:00 ID:9lmJtS5O
何度も言うようだが!

安価だからと言って気安くロシアカメラに手を出して!
「壊れていた」「ソビエトだから仕方無いね」「博打だから楽しいんじゃないか」
などと言うような奴が居るけれど!

そんな言いぐさはソビエト蔑視に他ならないぞ!
そういったスタンスではなく!
ロシアカメラの本質を味合うためには!

ちゃんとした店で高い金出して買いなさい、みんな。
135名無しさん脚:03/04/16 15:33 ID:+z+XllKp
>>134

ちゃんとした店で高い金だして買うなら国産だな。普通は。(w
ソビエト蔑視とかいう問題じゃないだろう。
現実的にレベル低いのは事実なんだし。

我々は、ロシアがブラジルに変わったって構わないんだよ。
そういうチープで楽しいカメラを作ってくれる国があるんだったらな。
北朝鮮だってウエルカムだぜ。

ロシアカメラの本質って何だよ?
カメラの本質なんて使う人間に依存するに決まっているじゃないか。
ライカだろうがニコンだろうが、ゼニットだろうが同じことだ。

カメラの世界に主義とか政治を持ち出すなよ。
おまえみたいな共産党員はロシアスレから出て行け。
136名無しさん脚:03/04/16 15:58 ID:7Gfs2Bt6
>134
もうその話題蒸し返すのやめようよ。

>135
旧車と同じで壊れたりすることも含めて
楽しめる人じゃないとむかないですよね。
こんなに面白くて写真も撮れちゃうって。
137名無しさん脚:03/04/16 16:27 ID:UNK9YQ2n
>北朝鮮だってウエルカムだぜ



それだけはイヤだ。
138名無しさん脚:03/04/16 16:29 ID:gNI2DH2q
>>134
前スレでも書いたけど、庶民にカメラを行き渡らせると言う崇高な理念の下に
作られた製品だからそれなりの敬意を払えと言う理屈は分からなくもないが
このスレのやりとりを見ても旧ソ連製のカメラやレンズを使って不具合が
あっても誰もソビエト(ロシア人)に文句逝ってる訳ではないと思うよ。
古いものも多いし経年劣化なのか元の造りなのか特定できない不具合が
多いのはクラカメの常でライカでもはずれを引いたとか言ってるヤシが居る。
真剣に使おうとするとかえってお金がかかるから、失敗したら
笑い飛ばす位の方が楽しめる分野だと思う。
もちろん調整済みのものを買って性能を出し切った使い方も
有りだと思うがそれは個人の趣味の範囲だ。
頼むからこのスレで、ソビエト蔑視とかいちゃもんを付けないでホスィな。
君は自分の正論を主張しているだけだと思っているかも知れんが
他の連中の趣味を邪魔しているだけに過ぎないと思うぞ。
そういうスタンスのwebでやってくれ。
139名無しさん脚:03/04/16 20:06 ID:L3PpJ5KX
>134
スマソだね〜 ロシアカメラの本質理解=高い金出して購入 って?
ロシカメって程度良いもの購入しても高くないでしょ、そこが良いんじゃないのかい。

ところでロシカメの本質とは? カメラの本質が良い絵を創ること(アマチュアですので)
と仮定させてもらうと(めんどくなるのでココは認めてね)ロシカメの本質は
それとは異なるのかな〜?

同じなら、やはり信頼がおけるなどいろいろな意味で國産じゃないの
少なくても希少性とか歴史背景(それもこの前迄知らなかった国の)なんかと
言うのはカメラの本質じゃないよね、たぶんカメラに対する侮辱の方だと思う。

それに日本のカメラも興味深く面白い歴史に彩られていますよ、そして
その下地によって大輪の花を咲かせているしね。

もし一連のソビエト製カメラ群がハッセル並みに高価でも君はロシカメの
本質追求の為に高い代金で購入しますか?

140名無しさん脚:03/04/16 20:16 ID:aSTlTXjo
でも写りはいいよー
141名無しさん脚:03/04/16 20:36 ID:L3PpJ5KX
>140
非客観的で有効な根拠の無いおこちゃまなカキコだな〜

いや、もしかして高い金とるちゃんとした店(実際には程度の良いものを
購入の後OSCGの管理者などの奇特な方に整備を相談、依頼するのがベストと思うが)
の協力者なのか?
142名無しさん脚:03/04/16 20:57 ID:8OXRPgFB
それで、L3PpJ5KXは結局何が言いたいのだ?
143名無しさん脚:03/04/16 21:00 ID:w5gSg6aS
ロシアカメラを持っているからといって、旧ソビエト共産主義を支持する
必要なんかないと思うんだ。カメラが臭いとか写ったり写らなかったりす
るけど、写ったときはすごいんだとか、われわれの趣味生活を豊かにして
くれる話題を提供してくれればそれで満足です。134はロシアカメラだけ
残して他のカメラをみんな捨ててしまった勇者なのかな。
144名無しさん脚:03/04/16 21:00 ID:/QwK5JIM
>>134

安く仕入れて、自分で直した方が「本質」が掴めるんではないだろうか?
ロシカメは構造が簡単だし、ライカみたいなシビアな精度を必要としないから
比較的素人でも修理しやすいからな。

カメラに対してそういう接し方をして楽しむことを否定できまい。
145J5KX:03/04/16 21:01 ID:L3PpJ5KX
「面白い情報がほしい」です。
146名無しさん脚:03/04/16 21:03 ID:w5gSg6aS
> この掲示板はロシアカメラ・レンズに関する誤った情報を正し、ロシアレンズを使った作品の
> 投稿・講評を目的に立ち上げました。残念ながら日本の商業雑誌は、未だにロシアカメラに対
> する誤った情報と思い込みのスタンスから脱しえず、ただただブームを作り上げようとする浅
> 薄な文体のみで語られています。ここには正しい考証も比較も存在しません。売るための努力
> とはいえたいへん悲しいことです。HPを立ち上げて二年、やはりサイトを運営している以上、
> ここで襟を正さなくてなりません。

自分の縄張りで襟を正そうが乱そうが自由だが、ここまで出張ってきて「襟を正せ!」と説教されるのはムカつく。
147名無しさん脚:03/04/16 21:05 ID:Zg0r0Lip
皆様、134は洒落半分とは思わぬか。
148名無しさん脚:03/04/16 21:07 ID:2vkdyuS6
てめえらグダグダ言ってねーで、フイルム詰めて写真撮れや
149名無しさん脚:03/04/16 21:11 ID:+z+XllKp
>>147

思わんね、過去の経緯からしても。

それとも147=134?
思わぬ反発にびびったかい?(w

150名無しさん脚:03/04/16 21:12 ID:e+aNj+58
>>139
あんたの本質と俺の本質は根本が違うのですが、程度の悪いものを安く買ってぶつぶついいながら使う。
取れてりゃラッキーこれがたまらねえ。
あんたの屁理屈はピンホールカメラ愛好者に「ダンボールと海苔の箱が高価だったら作るか?」と聞くのと同じぐらい野暮
「海苔の箱が高けりゃクッキーの箱で作りますが何か?」といわれておしまいだろう。
偶然ロシアカメラがその立場にいるだけで高けりゃ別な国のカメラがその座を占めていただけ。

あとよ>>140の意見はそいつの意見かもしれねえけど、ほとんどのサイトで写りはいいっていってんだし
もともと工場からしてツアイスのパチモンなんだから根拠も客観性もあんだろ、無理して難しいことば使わなくてもいいよ
お前の主張が見えない話よりはましだしよ

151名無しさん脚:03/04/16 21:13 ID:6JRvRdad
134は工作員かな? 味合うってなんだろ?

ところで,一番臭いロシアカメラはなんでつか?
LC-A, SMENA8M,AGAT18k,Kiev60MLUを持ってますが,
うわさに聞くような臭気を発するカメラでは無いのでちょっとガッカリ
Kiev60はオイルの臭いがするくらいで,それほど嫌な臭いでもないなぁ・・・と
kiev35は猛烈に臭いらしいでつがホントですか?

ケースのにおいが移って臭うのではなく,本体が臭いカメラ情報キボンヌ
152名無しさん脚:03/04/16 21:14 ID:w5gSg6aS
漏れもこの話題蒸し返すのはやめよう。ソビエトマンセーの人たちは宗教
みたいなもんだから話が発展しない。マンセーBBSにお任せしよう。

153名無しさん脚:03/04/16 21:15 ID:Zg0r0Lip
>>149
わしゃただの通りすがりでござんすよ。あーこりゃこりゃ。
154名無しさん脚:03/04/16 21:25 ID:43ltJA8M
ところでさ、三脚の穴のサイズが違うんだけどアダプターどっかで売ってない?
155名無しさん脚:03/04/16 21:30 ID:w5gSg6aS
これかな?大小変換ネジ。
http://www.king-2.co.jp/accessory/AC039/AC039.htm
ちょっと大きいカメラ屋ならどこでも売ってます。
注文するときは、エツミの止めネジアダプター高さ5mmでオッケー。
156名無しさん脚:03/04/16 21:31 ID:43ltJA8M
サンキューべりべりマッチ。
ところで、サッカー日韓戦は日本が勝ったらしいですね。
157名無しさん脚:03/04/16 22:05 ID:XnWBCq0f
ARAXのオーダーってどーしたらいいんです?
英語は苦手なんでどなたかオーダーした方
情報スマソ
158名無しさん脚:03/04/16 22:28 ID:xHV4pu4B
>>151
ホントです。
でも、送料のことを考えて、友人に押し売る分もまとめて、一度に数台ウクライナから買ったけど、
臭くないのもありました。なんでだろ〜。臭いのは、もう、強烈に臭いです。
159名無しさん脚:03/04/16 22:28 ID:e+aNj+58
買い物籠方式じゃないいので
ほしい商品の説明の下にあるフォームで見積もり依頼送って
指定の場所に為替でも送るんじゃないかな?

英語が苦手ならやめとけ
160名無しさん脚:03/04/16 22:31 ID:yImgExwZ
159さんありがと
英語苦手でもほしいんで・・
161名無しさん脚:03/04/16 23:50 ID:e+aNj+58
>>160
なら、がんがれ!
162名無しさん脚:03/04/17 00:41 ID:2ztvzYcu
ARAX とは eBay 経由で取引したことがある。そのときは bidpay をつかったけど。

PayPal, 2checkout, bidpay と一通り扱っているんでクレジットカードを持ってれば
送金そのものは手間はかかんないと思う。paypal や bidpay はちょっとググれば
解説ページが山ほどあるし。英語ったって要点だけでいいんで、とりあえずこんな
感じで聞いてみれば?

Hello,
Please let me know availability and the total price including S/H to Japan
for the following items.

1x ARAX-MLU Kit
1x Mir-26, 3.5/45 wide-angle.
(てな感じでほしい物を書く)

Regards,
(名前)
163名無しさん脚:03/04/17 05:46 ID:+d5Ie2dw
ここに英語例文集があるよ。

http://www.ogaki-tv.ne.jp/~oki/Link.htm
164山崎渉:03/04/17 09:29 ID:WQJmzeiw
(^^)
165名無しさん脚:03/04/17 10:44 ID:HBMi9yUm
荒れたかと思えばage荒らしかよ。全く。
166名無しさん脚:03/04/17 12:46 ID:CNChOWiH
いやあ、トラブル処理出来る程度の英語力が無いと危険だよね。

英語力がないため泣き寝入りした人を何人か知っているが、japanというと、
そうやって泣き寝入りする場合があるから、相手がナメでジャンク品を送って
よこすというような悪い風潮もあるようだ。

欠陥品が来たら、最低限説明して返品、返金させるか代替物を送らせる程度の
語学力を持っていた方が身のため。

ドイツあたりの店だと、相手も良く英語解ってなかったりするしな〜(w
167名無しさん脚:03/04/17 21:02 ID:tGYnnNr/
>160
エキサイトの翻訳使えば?
オレはこれで海外通販出来てるぞ。

コツは日本語と違ってわたしとかあなたって言葉を
しっかり入れてから英訳することだ。
オレもARAX買う予定なんでレポ楽しみにしてるよ。
がんばってね。
168名無しさん脚:03/04/17 21:36 ID:SAyXfoRT
>エキサイトの翻訳使えば?
で、和文と英文をコピペでテキストソフトに貯めておく。通販便利帳の出来上がり〜
169名無しさん脚:03/04/17 21:39 ID:SAyXfoRT
ところで通販でオマケ要求した人、いますか?
私はオネーチャンの写真くれって書いてみたけど。月末が楽しみ。
170名無しさん脚:03/04/17 22:14 ID:ETC1RMGt
>168
そうか!それ気がつかなかった。

おれエキサイト翻訳で3輪自転車買ったんだけど
「これ翻訳ソフトの英語なんだ。下手でごめんね」
って書いたら気にスンナ(wって返事が来た。
完璧じゃなくても結構いけるもんだ。がんばれ。
171157:03/04/18 00:54 ID:yQWNvLUP
ありがとうございます〜
よーしARAX買うぞ〜
172151:03/04/18 02:06 ID:mgVRRJZ7
>>158
ほうほうやっぱりKiev35Aは臭いんでつか(・∀・)ニヤニヤ
レンズ注文するついでに2,3個買ってみようかな.
173名無しさん脚:03/04/18 08:54 ID:WIRhQd5p
>>157

トラブった時、泣き寝入りしないでね。
174名無しさん脚:03/04/18 09:02 ID:xStsZu7p
海外通販っちゃあ、OSCGにアレックスフォト風の書き込みがあるね
ネタにしか見えないけど、あー 書いちゃってる与、太個人。 センス
ないね。やぱり
ん?ARAXか
175名無しさん脚:03/04/19 01:53 ID:aJmOJX1h
大阪在住って事だからいくらなんでも alexphoto ではないだろ。
大体、いままでに取引したロシア人の三人に一人は Alex という
名前だった罠。

で 157 は何を頼むの? どうせなら豹革の ARAX-SE をキボン。
176158:03/04/19 02:52 ID:1YfBwrcQ
>>151
もしかして、においフェチでつか(笑)。
くんか、くんかと嗅がなくても、ウクライナあたりから届く荷物にありがちな
茶色い紙包みをほどくと、そこはもう、スバラスイ世界が広がるはずでつ。
でも、中には臭わないのもあるので、そん時はガカーリするかも。
177名無しさん脚:03/04/19 08:10 ID:gzow3RYP
ビニールにカメラを入れて、
すはー、すはー
178名無しさん脚:03/04/19 09:18 ID:ijZ69Z1m
>175
ヒョウは良く見ると皮じゃなくてフェイクファーみたいだぞ(w

要望にこたえて生地を貼るって書いてあるからなんか変なのキボン。
179名無しさん脚:03/04/19 10:54 ID:aJmOJX1h
どうせなら赤地にジオンの紋章を入れて... あぁ、すごくほしくなってきたぞ (w
180名無しさん脚:03/04/19 11:25 ID:hckFBMLy
じゃあオレオーダーするとき赤で頼むか。
でもキエフ88だったら自分で張替えできそうだなあ。
ジオンの紋章は知人の技工士さんに金で抜いてもらおう(w
181名無しさん脚:03/04/19 16:54 ID:E9ab7AS5
http://kievjapan.com/

2003年4月12日にオープンしたそうな。
ハワイ出身の陽気なケヴィンによる、寒い国から来たカメラの店。
モスクワ2に飽きたら買ってみようかな。
182名無しさん脚:03/04/19 17:13 ID:hckFBMLy
>181
>106でガイシュツ。
183名無しさん脚:03/04/19 18:46 ID:TZno1Q79
初歩の初歩で情けない質問なのですがどなたか
キエフ88CMのレンズ交換のやり方を教えて下さい・・・
バヨネットロッキングリングを右に回せばいいんですかね?
あまりにも硬いので、左右どちらに回せばいいのか判りません
もしかして押すとかじゃないですよね?
184名無しさん脚:03/04/19 20:07 ID:NBgGaM1Z
量産色塗装のコピーライカもってるよ
185名無しさん脚:03/04/19 20:15 ID:giHIX7vc
>184
いいね。ドムカラーとかもいけそう(w
186名無しさん脚:03/04/19 20:18 ID:giHIX7vc
>183
向かって右側のレンズはずすボタン押して反時計回りにまわす。
ttp://www.yt.cache.waseda.ac.jp/K88/kiev-88-manual.html
この辺を参考にされてはいかが?
187名無しさん脚:03/04/19 21:03 ID:cSUwnQ7t
>>183
MCはレンズマウントからはえてる黒いレバーを反時計方向(12時位置あたり)
にもってくればぽろっとレンズは外れるだす。

知ったかでいじったことも無い香具師が多いので注意(186の事じゃないです
188:03/04/19 21:07 ID:cSUwnQ7t
CM 失礼
189名無しさん脚:03/04/20 02:15 ID:irdkZLac
漏れのオススメ。
60年代くらいまでのソ連カメラの
革ケースって上側のカバーが取り外せないモノが
結構あるんだけどこれがウザかったりする。
ちょっと値段が張るけど王様や地図カメラなどで
売っている新品本革製のグリップケースに替えてしまうのが
1つ手だね。ただカメラ底部分にねじこむネジの径があわない
場合がある。ロシアンのネジは太い。
ま、ケースに入れずに裸で使う人には関係ないけど。
190名無し三脚:03/04/20 02:41 ID:LkJ6SFlN
>>189
あれ買いましたが質感などどうもしっくりこない気がします。
皮の質がオリジナルのものとは異なるクロームなめしだからでしょうか?

いろいろ試しましたがいまは上側カバーを留めているリベットをペンチで切り取り
残った穴をハンズのレザークラフト売り場などで売っているリベットでふさいで
裏から当て布をしています。

カバーだけ現代風というのよりずっと良い感じになりますよ♪ 玄人ぽいし。
191山崎渉:03/04/20 04:41 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
192名無しさん脚:03/04/20 15:00 ID:Mg2K2cHA
>>186.187
ありがとうございます
案外レンズのハズシ方、みたいな基本的な解説のあるサイトは少ないみたいですね
とにかく黒いロッキングレバー硬くて硬くて、ホントに回るの?って感じです
193名無しさん脚:03/04/20 17:55 ID:Xlx/nbgd
>>192

下手に力入れると壊れるから気をつけるべし。
194名無しさん脚:03/04/20 18:18 ID:DIOB5noZ
ロシアンカメラはなんでウンコくさいんだろ。
革のにおいかな?
195名無しさん脚:03/04/20 22:02 ID:WUNZDogK
ここってカメラ本体だけのスレですか?
レンズについて質問したいのですがよろしいでしょうか?

PCS ARSAT K 35mm/f2.8というシフトレンズの購入を考えているのですが、
使ったことのある人、あるいは使っている人のご意見をお聞きしたいのですが。
安価なんで値段に釣られそうです(でも現在は未入荷>王様2)
親切な方からのレスをお待ちしています。
196名無しさん脚:03/04/20 22:43 ID:aU75MHj/
>>195
eBayで新品が結構売りに出されてるよね。
漏れもその性能が気になりまつ。
197名無しさん脚:03/04/20 23:04 ID:S2D+hZb0

シフトレンズには興味がありますが、話題が無くなってきたので
ロシアカメラを取り扱っているホームページについて
得意分野・不得意分野・必要順位・良い点・悪い点・・・熱くかたりませう。

候補
FantasticCameraGallery
OldSovietCameraGuide
KIEVNOTE
Tak'sHP
ソビエト連邦カメラレンズ
Intelligence Labo
CMEHAPPY

198名無しさん脚:03/04/20 23:13 ID:QSnjDFtK
>>193
木鎚で軽く叩いても回らん位硬いのですが、これ以上力入れるのは止めたほうがいいですかね?
回すだけではだめなのでしょうか?
199名無しさん脚:03/04/20 23:18 ID:3dt+c/u6
>>197

前スレの蒸し返しになるだけだからやめとけ
200名無しさん脚:03/04/20 23:21 ID:bmwz8lmq
盛れのサイトがないぞ!許せん!>>197
201名無しさん脚:03/04/20 23:27 ID:S2D+hZb0
>199
蒸し返しにはならないし、蒸し返してもいいんじゃない?
そんなもんだ2ちゃんねるって。

>200
どこ?入れよう入れよう!
202195:03/04/20 23:27 ID:WUNZDogK
あっさりスルーですか(苦笑)>シフトレンズ

つーか、使っている(いた)人がいらっしゃらないんでしょうね。
確かに安価なのですがどんなモノかわからないレンズに40K近くを支払うのもねぇ・・

ときどきこのスレ覗いてみますので「使ってるよ」という奇特な方がいらっしゃればインプレきぼんです。
203名無しさん脚:03/04/20 23:28 ID:BRGFi50C
204名無しさん脚:03/04/20 23:45 ID:kqrGlOFc
新品を覗いたらバル切れしてた>>202
205187:03/04/21 01:15 ID:7IlbRuwI
>198
苦労してるみたいですね、自信が無いのでしたら外さないでそのまま使った方が
へんな二次的故障を招くよりは良いかもしれませんよ(w

でも換えレンズがあるとか巻き上げが不調で中から確認したいとかなら
以下の事に注意しながら自己責任でトライして下さい。

CMなら取り外し時に押すボタンは無いです。
カメラ全般にいえることですが衝撃などは加えないこと!
あのレバーの本体がそのままマウントの一部を構成しています。
カメラ正面に向かって反時計方向に動かします。

というわけで今レンズとボディーはレバーの本体の板によって
摩擦と内部応力で固定されているわけです、これが動かないのは
前述の力にレバーを動かそうとする力が負けているからです

取り敢えず、綿棒の先に非塩素系のさらさら系潤滑剤をしみ込ませて
レンズとレバーが付いているリングとの間にいきわたらせるのに必要最小限を
なぞるように付けてみる(付け過ぎは厳禁)
これでレンズバヨネット部とリングとの間に潤滑剤が浸透してくれれば
外れやすくなりますよ。

木槌なんかで叩かないで親指の腹で押してあげて下さい。
もしだめならかじっている可能性もある(?ので修理に出すのが無難ですよ。
ちゃんと動けば悪く無いカメラなので無理せずやってみて下さい。
206名無しさん脚:03/04/21 01:32 ID:7IlbRuwI
>>194
別にどうでもいいんだけど、キエフ35Aの話が記号化してるなー

うんこ臭はキエフ35Aの合皮ケース付きの頃のが大半でソビエトカメラ
全般ではないよ、 革については独特の素材や微生物によってなつかし系の
においがするけどね。
207名無しさん脚:03/04/21 03:38 ID:ZdE1in+Q
208名無しさん脚:03/04/21 08:33 ID:QyRZWu0E
>>198

205の言う通り、無理して開けようとしないほうがよさげ。
レンズ交換できない高級一眼レフと思って諦めて使うのが吉です。
209名無しさん脚:03/04/21 10:08 ID:RhdtjSJ7
>197、
http://member.nifty.ne.jp/Bou/CCCP/
長いこと更新されておらんようだが
210名無しさん脚:03/04/21 11:43 ID:cOce54QC
>>206
なつかし系の臭いってオヤジ臭いって事?
211名無しさん脚:03/04/21 11:49 ID:cOce54QC
そいえば去年の秋、フォトスナイパーで幼稚園の運動会を撮ったよ。
フォトスナイパーこんな平和な使い方されるとは思ってなかっただろね。
なかなか良く撮れてたけど、目立たない様にしても目立ってしまうのが難点だね。
幼稚園に狙撃手あらわる。捕まらなくてよかった。
212名無しさん脚:03/04/21 12:16 ID:QyRZWu0E
>>211

勇気あるねー(w
ヒステリックなおばちゃんとかいたら、一発でアウトだよ。
213名無しさん脚:03/04/21 12:59 ID:5SidYmDA
>>211
盗撮・・・幼稚園・・・芯で
214sage:03/04/21 13:21 ID:XPUaKuwI
>>211
○○氏のセクハラ退社疑惑が色を帯びてくる罠
215名無しさん脚:03/04/21 13:33 ID:JZ466Ivu
>>211
漏れも去年、小学校の運動会に動員すますた。
なんかヤベーかなぁ?、などと思いつつ引っ張りだしたんだけど
たまたま陣取った席が、教員控え席に近かったんで、たちまちカメヲタ
教員2〜3人寄ってきて、"これがフォトスナイパーっすか?、ちょと見せて
頂いていいですか?」なんて感じでマタ〜リした展開に。
周りの父兄も、その光景を見てたもんで終始気楽に使えますたよ。w
216名無しさん脚:03/04/21 15:05 ID:qlJr8fEi
211だけど、フォトスナイパーで盗撮なんかできましぇーん。
わが子の記録だよ。展開としては215と似た様な感じ。
同志よ。
217前スレ932:03/04/21 18:39 ID:VBxoKsaF


友達から「使い方わかんないからあげる」と
スメ8とSOKOL(命名ハヤブサちゃん)を譲り受けたんですが
私も使い方が良く分かりません。
でもソコール(ソーコル?)の気持ちいい重さを気に入ったので、
ちゃんと使いこなせるようになりたくて
ネットでちょっと調べてみたりしたものの、
レンズの下のloctってかいてあるとこの数字(16-250)を
どこに会わせれば良いのかわかりません。
おわかりになる方いらっしゃいますか?
あと、電池入れるところが錆びてるみたいで使えないっぽいんだけれど
直してくれるお店とか都内(新宿周辺とか)にないでしょうか。
できれば直してオートで使いたい。。。

おしえてちゃんですみません。
218名無しさん脚:03/04/21 19:08 ID:JZ466Ivu
>>217
ここでソコルの質問が出てるよ。一読あれ。HP内にもソコルの
事が出てるね。
なんなら新たに聞いててみても良いんじゃないかな?。
電池ボックスの錆は接点磨くだけで直る場合もあるよね。
ソコルは軍艦バラすのが比較的簡単だから自分で試みるのも
いいかも。
http://www2.ezbbs.net/16/russian-answer/
219名無しさん脚:03/04/21 20:27 ID:yubG8IeZ
>>205,206
ごめんどうをおかけしました
結局ビビりながらマイナスドライバーをあてがって木槌でコンコンと・・・
無事(であってほしい)レンズ交換できました

しかしこの硬さはデフォルトなのか?とてもじゃないけど野外でレンズ交換する自信はないです・・・
220名無しさん脚:03/04/21 20:29 ID:yubG8IeZ
おっと間違いでした
誤206
>>208
221名無しさん脚:03/04/21 21:20 ID:s1k97mpv
>>木槌でコンコン氏

そういうときはウォッカをちょっと注いでから冷凍庫に入れて、
ホームシックを解消させてやればいいんだよ(w
222名無しさん脚:03/04/21 21:36 ID:j1oONEMf
>>209
そんな過去のサイトは早く撤去してほしいものだ。
223205:03/04/21 21:46 ID:4Zd4jNwS
>>219
ひとまず良かった。
マウント部にあきらかな変形や不自然な表面の荒れが無ければ平気でしょ
金属の擦れ合う所にモリブデンでもうっすら付けとけばいよ。

でもそんなの序の口、ホントにダメになったら今度は大ハンマーで叩くことに
なるかもね(w 健闘を!
224名無しさん脚:03/04/21 22:18 ID:4Zd4jNwS
>>217 他
SOKOLさんはしつこいね やめとけって。
それか、あと2台くらい買って自分で勉強しながらやってみなよ。
コンテンツ上げてる方やログに出て来る香具師は独学多いよ、立派だよ

そうそう、書いてあること理解するのにちゃんとした本も買った方がいいよ
その他に基本中の基本 適したフィルターとフードはちゃんと付けるとかも
学んでね。

ロシア製(SOKOLは一部コパルとも聞くが?)でもちゃんと直したければ素人が
下手にいじらないでメンテに出すのが良いと思うよ。
225名無しさん脚:03/04/21 22:59 ID:JZ466Ivu
↑ なに興奮してるの?。言ってることは分かるが217の質問の
答えになってないぞ。GOSTと接点修理してる所が無いかって質問だろ?。
いじわる言わんで、知ってるなら教えてやれよ。
226224:03/04/21 23:04 ID:4Zd4jNwS
>225
だってさ〜 みんな同じ人っぽいんだもん。
227名無しさん脚:03/04/21 23:08 ID:ynfHBdaD
「要人贈答用」とか勝手なことを言ってるが、こういうのってたいてい
庶民の記念品なんじゃないのか?誰かこの刻印読んでみてくれ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35333020
228名無しさん脚:03/04/21 23:23 ID:BEtvU0H6
>>277
テレビで頭に便所ってイレズミした外人見たけど。
字が読めなければ何書いてあってもわかんかんね。
229名無しさん脚:03/04/21 23:24 ID:JZ466Ivu
>>226
そういうことか。でも違う人だったら可哀相だぞい。
特にソコルなんざ、ググッても特に情報少ないしなぁ。
疑わしきは罰せず(?)じゃ無いけど、一応他人って前提で
知ってる人は教えてやったらいかがでせうか?。
後からもしソコル買った香具師がいるとしても、為になる
だろうし・・・・・。それでこそロシカメ・タヴァーリシチと
いうわけで。w

あいにく漏れ、ソコルは詳しくないもんで217よスマソ。
230名無しさん脚:03/04/22 01:16 ID:9oCAXWuz
先週PCS ARSAT K 行きましたが、ボディにリバーサルが入っていたので
まだ試写結果を見れてません。

とりあえず、シフトした方向に強い光源があると、すごいフレアが出るみ
たいです。
「では」といってフードをつけると、シフトした方向がケラれます。

内面反射対策が必要かも…
231名無しさん脚:03/04/22 02:27 ID:qupLdgoY
ものすごく欲しいんだが、ISKRA、今どっかで売ってないかな?
232名無しさん脚:03/04/22 06:37 ID:o3YQgxla
>>230
むむむ・・・
ぜひとも試写結果の報告をお願い致します。
ちなみにフードは購入時レンズに同梱されているんですかね?
233名無しさん脚:03/04/22 10:50 ID:GcwNI5gN
先日ニコソマウントのHelios 81 50mmを5Kでget!
どんな写りをするのか楽しみだな。
234名無しさん脚:03/04/22 11:46 ID:R9tKNdaA
>>233
それってAiマウントでも装着可能?。開放測光も出来るんですか?。
235名無しさん脚:03/04/22 12:08 ID:GcwNI5gN
>>234
装着可能なんだけど、Ai-S識別ピン(でイイのかな?)の付いている
カメラに付けると外れなくなるラスィ。レンズのマウント面にあるネジ穴とボディ側の
マウント上のピンの位置が合わさってしまうラスィ。 具体的な機種は漏れが
知っている範囲でFG/FA/F-301/F-501/F4。要はP/Sモード付きね。
開放測光は一応可能、どこかのサイトでは絞る量に誤差がでるという話も。
だからKiev-19M等の本来のカメラでの使用を勧めているところもある。
あくまでも自己責任とシャレのつもりで使う位が良さそうですな。
236名無しさん脚:03/04/22 12:54 ID:J9Lh+06j
>>227
刻印は

「xx氏へ
 誕生日を記念して
 友人より」

ってな具合ですな。

要人でないとは言い切れないけど、要人であることを示す箇所は
どこにもないみたいよ。
237sage:03/04/22 15:37 ID:QURjAXEv
>>227
だれかこの出品者に間違い訂正してやれよ
238217:03/04/22 15:48 ID:Sf3YXbe3
>>218
どうもありがとう。そこ覗いてきます。

なんだかSOKOLの話題は嫌われるみたいですね。。。
239234:03/04/22 16:13 ID:R9tKNdaA
>>235
ありがとうっす!。漏れのニコソはFM3Aなんですが、取あえずは
装着可能ってことですね。

値段も安いし、自己責任とシャレで一本逝ってみますかぁ。
ヘリオスの描写に興味あるしなぁ。
240名無しさん脚:03/04/22 16:26 ID:GcwNI5gN
>>239
FM3Aか、イイですなぁ。
漏れはFE2のスクリーンをFM3A用に替えて使ってます。
明るいので、Jupiter-37AM等のプリセット絞りのレンズも快適に
使えますね(マウントをニコソ用に交換しますた)。
241名無しさん脚:03/04/22 17:23 ID:PXpcYaEk
サンクス>236
>237
間違いっていうより、この確信犯的ハッタリが嫌なんだ。
最近ヤフオクに出品されるロシカメは屑ばっかり、なのに自称珍品が多いこと。
242名無しさん脚:03/04/22 18:34 ID:rzIVoNSr
屋負置くなんかで買っちゃだめよ。
243241:03/04/22 19:27 ID:PXpcYaEk
おととしかな、いけぽんからレンズ買ったのが最後です。
244名無しさん脚:03/04/22 21:32 ID:zMmoqH9w
ISKRAね、もってるよ。描写はあっさりしててプラナー系とは全く異なる。
220のフィルムが使えたらもっといいんだけど、今でもヨーロッパは220の
需要はほとんどないらしいです。
使いにくい部分もあるけどオートマットは便利だし、買っても後悔しないと
思います。
245名無しさん脚:03/04/22 23:26 ID:pZaVkBa7
>>235
鱸商店で写真あがってたぞ。それ。
246名無しさん脚:03/04/22 23:30 ID:uCBf4ltx
>>231
sovietcamera.COMで昔扱ってたけどなぁ・・・
変なオークションサイトになっちまったし.

屋フ臆でたまにシュピーンされるよ.
247名無しさん脚:03/04/23 00:47 ID:xlfKM+pv
248名無しさん脚:03/04/23 00:50 ID:6VkqNO/v
ターレットファインダー買ってみたんだけど、
結構面白いね。

Zorki-1・Jupiter-12と組み合わせて使ってみ
ます。
249名無しさん脚:03/04/23 05:33 ID:5BxkKrza
>>231
>>244
自動巻止め機構の作動確認を必ず行ってから購入するのがよいです
海外から買う時はクレーム処理の自信があるところで

シャッターがシンクロコンパー風なのでLV理解してると尚良し
インダスター、テッサーはトリプレットだからプラナー、ヘリオスのガウスとは
違うのは当然としてもなかなか独特のレンズという感じです

いじった挙げ句へんな加工をしたのがあるので信頼出来る知識ある個人から
作動確認後譲り受けるのが最良と思います

ちなみに石倉2は実用には勧めません 
250名無しさん脚:03/04/23 08:03 ID:DICh4SOz
>ちなみに石倉2は実用には勧めません 
何故?露出計が付いて1より実用的なのでは?
251名無しさん脚:03/04/23 08:13 ID:3UxVRIh8
>>217
遅レスだけどちゃんと使えるようになればいいね。
漏れもソコル2持ってるけど、GOST130でISO100のフィルムに
合わせてる。まあEEは元々そんな高い精度じゃないし、ネガなら
ラチチュード広いから、オート任せでもそこそこ写真取れるよ。
電池は1.35の水銀が本来なんだけど、例の関カメのアダプターでOKでつ。

電池蓋開けると、それこそ接点はすぐにでも磨ける位置なんで、取りあえず
ペーパーで磨いてみたら?。そうしたら適当な電池入れてみて、シャッター
速度設定して、絞りAにあわせて裏蓋を空けて明暗それぞれの方向に受光部
を向けてシャッター半押し。
ちゃんと絞りが変化してればEE昨機能は生きてますって事で・・・・。
もしEEがアウトでも、上の方のレスにも有るけどマニュアルで使う手も
あるよ。結構いい写りします。

修理をするならどこかなぁ・・・・。手当たり次第にカメラ修理点店に問い合わせる
しかないか。w
貴重って訳じゃないけどあんまり見かけないカメラなんで、大事に使って
上げましょうね。
252名無しさん脚:03/04/23 08:28 ID:2h9p5sPA
ヤフオクに出てる、ゼニットってどうかな〜?
ロシアンカメラって全然しらないからおすえて。
253名無しさん脚:03/04/23 09:21 ID:A0+z8baw
どの、ぜにっとよ!
254名無しさん脚:03/04/23 09:21 ID:Kddzpkpy
>249
細かい話で恐縮ですが、イスクラのレンズはテッサータイプでし。
自動巻止めダメなのはどうしようもないね。生きていてもコマ間は不揃いと思うべし。
255名無しさん脚:03/04/23 09:30 ID:CqvWy0fl
何度も言うようだが

安価だからと言って気安くロシアカメラに手を出して
「壊れていた」「ソビエトだから仕方無いね」「博打だから楽しいんじゃないか」
などと言うような奴が居るけれど

そんな言いぐさはソビエト蔑視に他ならないぞ
そういったスタンスではなく
ロシアカメラの本質を味合うためには
もっと深く偉大な歴史を学習しる!
256名無しさん脚:03/04/23 09:39 ID:KKlxmIct
>>255
(・∀・)カエレ!!
257名無しさん脚:03/04/23 09:59 ID:HZAu+2Bf
>>255
偉大な歴史っつってもなぁ。
旧共産党=現マフィアが現実なんだから、どーにもしょーがないだろーよ。
258名無しさん脚:03/04/23 09:59 ID:lVXPaIof
>214、誰のことだすか?
259名無しさん脚:03/04/23 10:26 ID:CqvWy0fl
>>256
ソ連の生活や文化・思想・政治・歴史に知識のない香具師こそ
(・∀・)カエレ!!
260名無しさん脚:03/04/23 10:51 ID:npEyEFKc
ここはカメラ板ですが、なにか?
261名無しさん脚:03/04/23 10:57 ID:CnHmQIdQ
>>259
金井さんとやらの掲示板で相手にして貰ったら?
前スレはそういう経緯で荒れたんだから勘弁してくれ!
262名無しさん脚:03/04/23 11:29 ID:QhmvbHKI
デムパの香ばしい臭いが漂ってまいりました!
263名無しさん脚:03/04/23 11:32 ID:CnHmQIdQ
>>262
皮ケースの臭いとかも漂ってきたりして(藁。
264名無しさん脚:03/04/23 11:34 ID:CqvWy0fl
もっと自信持て
荒れるのは2chの常だ
金井様と呼べYO
265名無しさん脚:03/04/23 11:43 ID:Kddzpkpy
255,259は荒らしクサイネ

頭の不自由なソビエトマンセーでも、同じことは書かないでしょう。

266名無しさん脚:03/04/23 12:55 ID:VMjKW04t
>>265

255はコピペ。放置しる。
267名無しさん脚:03/04/23 13:58 ID:2h9p5sPA
>253

マウントM42と思ってていいのでしょうかね?
つーか!あんまぁ〜い模写を想像して股間震わしてるんだけどさ〜♪
そこんとこどうでしょうか
268217:03/04/23 14:29 ID:1BILD653
>>251
早くカメラが使えるように精進します。。。
269 :03/04/23 15:18 ID:p/rm5wbX
>>249 インダスターは「3群4枚」、一応テッサータイプですが・・・。
270名無しさん脚:03/04/23 15:48 ID:Yl9r2lXf
>>269
>>249さんは、がんがって日本語を打っているのだろうから、やさしくしてあげてね。

>インダスター、テッサーはトリプレットだからプラナー、ヘリオスのガウスとは
>違うのは当然としてもなかなか独特のレンズという感じです

想像1:テッサーはトリプレット変形
想像2:テッサーまたはトリプレットだから

・・・って、あたりが言いたいことだったのかな。
椅子蔵は、アグファ・イソレッテIIIを参考に作っているっぽいので、
そのへん、ぐぐってみればわかるかもしれないね。
ちなみに関係ないが、漏れの椅子蔵は、フィルム1本通す前に、あぼーんした(涙。
直したいが、まだ開けてもいない。。。 修理情報を、ぐぐってみるか(;´Д`)トホホノホ
271名無しさん脚:03/04/23 17:10 ID:6Wuq5fSy
>>ちなみに関係ないが、漏れの椅子蔵は、フィルム1本通す前に、
>>あぼーんした(涙。
そうなんだよ。
壊れたらそれは、とっておくとスペア・パーツになるぞ。
この前FED2のファインダー、FED3のプリズムで直してしまった。
272名無しさん脚:03/04/23 17:29 ID:WL107X7T
>>264
金井って、「日本人の間には朝鮮の友人や、中国の隣人を特別な言葉で馬鹿にし
て喜んでいる人がいました。」とか平気で書く奴だぞ。

こんな朝鮮マンセー、中国マンセー、ソ連ハラショーな自虐史観の奴の言うこと
は信じるに値しないと思うが。
273名無しさん脚:03/04/23 18:21 ID:BWYOfsxO
>>272カナイマヘンナ〜
274名無しさん脚:03/04/23 18:28 ID:Kddzpkpy
>>273
座布団いちまい。
275名無しさん脚:03/04/23 19:29 ID:aU2g4f70
洩れもISKRA2のほうが実用的だとおもー。
大体露出計があぽんしてるのが多いから、それでも元祖ISKRA
だと思って使えばいいだけの話。運がよけりゃ露出計治せるかもしれんし。
洩れのはヘリコイドリングが硬いのだが、他のイスクラーは、どーよ?
276名無しさん脚:03/04/23 19:53 ID:CqvWy0fl
>>272
金井さんがどんな考えしようとも、君には関係ないのでわ?
277名無しさん脚:03/04/23 20:19 ID:um2Iv5ro
フィルム自動停止機構の壊れていないイスクラなんてまず見つからない
と思うけど。仮に動いててもいつぶっ壊れるか不安でしょうがない
いっそウラブタに穴あけて確認窓つけたほうが気が楽になるのでは?
278名無しさん脚:03/04/23 20:25 ID:Yl9r2lXf
> 壊れたらそれは、とっておくとスペア・パーツになるぞ。
次に入手したのも、あぼーん。
その次に、以下略・・・なんてことになりそうな悪寒(;´Д`)ハアハア
279249:03/04/23 22:37 ID:r6ZmxHCN
>250,254,270,275
仕事で遅れた、遅レスでスマソ 誤解なきようにちょいと解説

レンズのこと
インダスターはテッサーのパクりとはよく言われるけど
そのテッサーもヘリア−も英国テーラーの出したクックの改良型の範疇なんだよ
だから3枚(群)分離形式の一派をトリプレットタイプと呼ぶこともあるんだ。

ヘリオスも同様にプラナーのパクリで、そのプラナーもA.G.クラークの
”ガウスの対物レンズを絞りに対して対称的に配したレンズ”の流れの中にあるわけ
だからプラナ−タイプって言わないでガウスタイプと言うのだす。

石倉2のこと
これは僕の主観なので反論は勘弁してもらいたいんだけど
インダスター58はとてもよいレンズだと思うんだけどなんか
河猿で撮った方がより良さが分ると思うんだよね。
だからセレンなんて見ないでほしいのと、もう劣化していて信頼するに
値しないものが多いので直そうなんて気になって故障を招く恐れが
あるんじゃ無いかと思ったわけ

こんなんでどうよ

280名無しさん脚:03/04/23 22:43 ID:QFZdLZ2a
Granit-M 80-200 を使ってる方、このレンズってどんなもんでしょうか?
281249:03/04/23 22:47 ID:r6ZmxHCN
>>270
サンクス!
282名無しさん脚:03/04/23 22:47 ID:Kddzpkpy
>279
あはは
283269:03/04/23 23:48 ID:vqWf1yUK
>>279 ヘリオスはビオターを参考にしているんじゃなかったっけ?
284270:03/04/23 23:49 ID:j4C0OuFa
>>249さん、ありがとう。納得です。
インダスター58は、きっとよいレンズ・・・なんでしょうが、
壊れちまって、写りをまだ知らないワタシ(泣き笑い
285名無しさん脚:03/04/24 02:17 ID:lo4efCcB
>>283
おれもそう思ってた。東ドイツでプラナーに当たるのは、パンコラーだよね。
286名無しさん脚:03/04/24 09:32 ID:79ie40pM
>>258
セクハラ退社でなくて、痴漢疑惑で自主退社って聞いたがな
287名無しさん脚:03/04/24 10:45 ID:3zNnmytE
>>279
「パクリ」ではなく
「参考」と言うようにしましょう
288名無しさん脚:03/04/24 13:20 ID:JXc2YxNC
>>283 >>285
ビオタ−もパンカラーもエクター、クセノンなども前述249の様に
構成から大別するとガウスタイプと言います。

あのね、文脈から行くと
1石倉のレンズをプラナ−と比較した記載があったので
2インダスターはプラナーとは構成が異なるので描写に
 違いが出るのは当然としても
3良いレンズだよ

と言っていたの、もっと勉強して理解出来るようになってから
文句言ってくれよ、正直悲しいぜ。
289名無しさん脚:03/04/24 16:14 ID:+SYd1trx
>>288
もっと勉強して誤解を生まないように書ける様になってから
投稿してくれよ、正直悲しいぜ。
290名無しさん脚:03/04/24 16:18 ID:ZA5tzwxG
FED иー61と書いてこれは、なんと読むのでしょう。
52/2.8,
2.8系が最近好きになりつつあるんだな。
291名無しさん脚:03/04/24 16:48 ID:uknuwUSf
и=Industarだべ。
292名無しさん脚:03/04/24 18:01 ID:Z4qwW5ng
パクリ、猿真似、設備を独からぶんどったなどはどうも禁句のようです。
あと産業ス○イ、K○B、諜○なども放送禁止用語のようです。
293名無しさん脚:03/04/24 20:00 ID:prQHIrfy
>>292
このスレはいつからそういう ス タ ン ス になってしまったんだろう?
明らかな差別用語でなければ言葉のあやで出てくるのは大目に見てやれよ。
そういう噛みつきは無視するか・・・
294名無しさん脚:03/04/24 20:28 ID:JXc2YxNC
>>292
ま○こ は?
295名無しさん脚:03/04/24 20:42 ID:79ie40pM
>>293
カナ●書記長必死だなw
296269:03/04/24 21:23 ID:r4TuvYas
>>288 ビオターがガウスタイプなのは、正にその通りですが、
ヘリオスを造る際に参考にしたのは「ビオター」であって、「プラナー」じゃないのでは?

あと >>270 が書いているけど、「テッサーはトリプレット変形」と書いた方が、判り易いのではありませんか?
普通、単にトリプレットタイプとする場合は「3枚玉」の事を指しますから。

日本での「テッサー」の知名度は群を抜いています。
ですから「4枚玉」の場合、テッサータイプとする方が判り易いという理由もあります。
297名無しさん脚:03/04/24 22:07 ID:LSSdIOEF
>>288
ヘリオスがビオターをもとにしてるのは周知の事実
そんなのも知らないの?それとも認めたくないだけ?
298294:03/04/24 22:21 ID:JXc2YxNC
>>296 >>297

前後の流れわかりやすいと思って使っただけ
古いログで上げ足取らないでくれよ。

ビオタ−はプラナ−の改良型で対称を崩したタイプと認識しているが
そんなに重要な内容だったかい?

299名無しさん脚:03/04/24 22:37 ID:LSSdIOEF
>>298
いいかげん、事実を認めろよ
300名無しさん脚:03/04/24 22:51 ID:+SYd1trx
>>299
意地っ張りな子なんだろ、もうほっといてやれ、正直・・飽きた
301230:03/04/24 23:50 ID:sPMp2bSt
>>232
とりあえずアルサットの試写上がってきましたが、光が劣悪なとき
ムリに撮ったのと、ボディの露出計が使えるのを知らずに目見当で
露出してたら、シフト時に暗くなるのに気づかずアンダー連射に(泣)。

ただ、例のフレアはみられなかったので、極端な状態でない限り
大丈夫なのか?と期待。
いいのができたら貼り板にウプしようと思います。

ちなみにフードはついてきませんでした。ケられたのは汎用ゴム
フードです。
302名無しさん脚:03/04/25 00:55 ID:uabuNi+j
ソ連って思想で写真撮るの?
じゃぁ、にぽーんのカメラを使っている人は「わび」とか「さび」とか分かん
ないといけないんだ?それとも、ぶしどー、写ってなかったら、はらきりするん?
古〜いどいつのらいか使う人は、ファシストって言うのかな?
カメラいじるのを楽しむのはいけないことなんだね。不思議だ。
303名無しさん脚:03/04/25 01:07 ID:B6Z5iq0+
↑ 煽りいれるのは構わんが、いきなり脈絡無い煽りってのはどーよ?。
空気読んだ煽りしてくれ。w
304名無しさん脚:03/04/25 01:18 ID:lizQJE2q
↑ カナーイ氏、君が出てくると雰囲気悪くなるから、来ないでくれ、タノム。
305名無しさん脚:03/04/25 01:27 ID:5aVeilqZ
アラシと巨人の話題は報知で、アオリな話題は大判蛇腹カメラスレ、
もしくはPCレンズスレ(あるのか?)でおながいしまつ。
306名無しさん脚:03/04/25 01:33 ID:TDLMWzvC
なんか最近ほんとつまんないよね。
もうVer.6はいらないのでは?
307名無しさん脚:03/04/25 01:58 ID:fwdOnEMf
ラウンドコーナーの初期FEDを買ったんだけど、
6枚か7枚くらい撮ると、巻き上げ時にパーフォ
レーションを噛み千切られるんだわ。
古いFEDってそんなもん?はずれ引いたのかな?
308名無しさん脚:03/04/25 02:21 ID:Eo3DDSK4
昔のソ連のフィルムは今のものより硬かったんじゃないの?
309名無しさん脚:03/04/25 05:11 ID:9xFV9mJ2
ところで向こうの連中の使っているフィルムは何なんでしょう?
少なくとも冷戦時代にFujiやKodakは使っていないでしょうし。
東欧にはFOMAやFORTEなどがあり、今でも手に入りますが、
ソビエト、ロシアのフィルムはわかりません。
使ったことある人いますか?

310名無しさん脚:03/04/25 08:02 ID:Eo3DDSK4
こんなんあるようですけど。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/svema.html
311名無しさん脚:03/04/25 09:33 ID:nIVll7bx
>>307
パーフォレーション切るトラブルは、パトローネを
押さえている巻き戻し軸の回転がスムーズでないこ
とが原因の場合がある。巻き戻し軸の分解は簡単だ
から分解して油塗っときな。
312名無しさん脚:03/04/25 13:38 ID:RJIA/pen
ソ連製のカメラを使ったカメラマンで、冷戦時代のソ連&東独を
撮っていた人って、誰か知りませんか?
現代の作例ではなく、当時の写真を見てみたいっす
313名無しさん脚:03/04/25 14:23 ID:I7Th8ejc
冷戦時代のソ連&東独でKGBが監視していたら、写真を撮るどころではないだろう?
>>冷戦時代のソ連&東独を 撮っていた人
を望むのは、無理じゃないかな。

314名無しさん脚:03/04/25 14:57 ID:ca1wqxbC
外国人で撮ってた人は少ないかもしれないけど、ソ連の人は
結構写真好きだったらしいし実際国内出荷されたカメラは数千万台
あるわけだから写真も撮ってたんじゃない?日本人と違って
彼らに空シャッターを楽しむ趣味はないと思われ。
315312っす:03/04/25 18:18 ID:RJIA/pen
プロパガンダ用の写真とかでもいいのですが、プロ写真家とかいないんでしょうか?
KGBが撮った奴とかってやっぱり公表されてないのですか
startでしたっけ?プロ用とか言うカメラもあったようですし。
中判kiefでとった宇宙の写真とか公表されてないのかな?
316 ◆KALI69/Ts. :03/04/25 18:29 ID:m7mFRoUq
よくは知らないんだが、キューバで政治家を撮っていたカメラマンがいてなあ。
チェ・ゲバラの有名な写真は彼が撮ったもの。で、本人は著作権を放棄している。
それで、ゲバラのTシャツとかポスターとかは盛大に出回っているんだ。
こないだTVで本人がそう言っていた。
http://www.esuno-ya.gr.jp/home/2003-06/DSCF2132_1.jpg
ウチの店でも売っているw
317名無しさん脚:03/04/25 18:35 ID:vx1bt+Xz
「今日のソ連邦」というグラフ誌が日本でも配られていたと思う。
プロパガンダ写真でよければ、これを探してみるのが早いのでは?
318名無しさん脚:03/04/25 19:01 ID:vvqVWGD1
>>316
えすの屋の方ですか?
319カリさんはイタコですか?:03/04/25 19:07 ID:Eo3DDSK4
320 ◆KALI69/Ts. :03/04/25 19:08 ID:m7mFRoUq
うん。他にも毛沢東とかレーニンとかホーチミンとか、いろいろある。

共産圏って、知的所有権の概念が資本主義とちょっと違うんだよな。
だから平気でライカのパクリなんかもやる。
321 ◆KALI69/Ts. :03/04/25 19:09 ID:m7mFRoUq
そうか、ヤツは死んだのか。TVのは生前のインタビューだったんだな。
322名無しさん脚:03/04/25 19:11 ID:vvqVWGD1
http://www.esuno-ya.gr.jp/home/2003-07/large_DSCF2276.jpg
このTシャツ素敵すぎw
買おうかな・・・
323 ◆KALI69/Ts. :03/04/25 19:22 ID:m7mFRoUq
実は、中身の女子高生はもっと素敵。野村祐香似w
324名無しさん脚:03/04/25 19:34 ID:vvqVWGD1
まじかああ!!
325名無しさん脚:03/04/25 21:43 ID:Cp4jzF13
パンカラーもビオターの系列なんじゃないのー?
パンコラー=x  パンカラー=o
パンカラーのまえにフレクソンというのもある。

プラナータイプという言い方はなぜ金井ね。  なぜか、ないね。
光学の世界ではプラナー先生よりガウス大先生の方が偉いんだろう
ようするに
パンカラーもビオターもプラナー、みんなガウスタイプというのだ。でしょ?
326名無しさん脚:03/04/25 22:56 ID:w4raX9ui
ソ連だって東ドイツだって、まったくの暗黒社会だったというわけでもない。
戦前の日本にカメオタがいたように、鉄のカーテンの向こう側にだってカメ
オタはいたし、写真雑誌だってあったさ。

北朝鮮にだってカメオタはいるよ、きっと。
327名無しさん脚:03/04/25 22:59 ID:w4raX9ui
トロツキーTシャツもよろしく。

ttp://redmole.m78.com/frame02.html
328名無しさん脚:03/04/25 23:19 ID:biaf5loR
フルシチョフも亀ヲタだったんだっけ?
329309:03/04/26 00:26 ID:Qv8R2OzX
>>310
さんくす
330名無しさん脚:03/04/26 00:45 ID:gQ3gvqAp
>>326
昔(昭和60年)東欧回って東独を3週間ばかり旅行したんだけど、当時の東欧
って、そこいら中にロシア兵が群れてるのよ(特に東独)。
ポツダム宮殿に行ったときに、観光中(?)と思われるロシア兵の一団に
混じって見学するハメになっちまったんだが、かなりの数の連中がカメラ
をぶら下げてたのが印象に残ってる。
今思い出すとフェド5もしくは4、ゾルキ4、あと二眼持ってる香具師もいた。
引率の将校は一眼持っていたな。

外に出てから連中が一瞬ばらけたところで、人の良さそうなロシア兵選んでに
記念撮影をお願いしたんだけど、そん時撮った写真見るとそいつフェド2を
ぶら下げてる。w
漏れはペンタックスMEを持って逝ったんだが、ロシア兵に限らずそんなもの
でも注目浴びたなぁ。
331名無しさん脚:03/04/26 05:32 ID:ofim68Y1
お絵かき掲示板でボックステンゴール?やら擬人化してる。
軍事板でも擬人化とかあったけど、
おんなでも中古カメラ市とか行く時代だしなあ。

ttp://www2.oekakibbs.com/bbs/zazie/oekakibbs.cgi

どんなもんか。
332名無しさん脚:03/04/26 08:01 ID:Bs8Hfy96
>330
東ベルリンは東欧の中では「社会主義のショーウィンドウ」としてずば抜
けて消費物資が多かった町。ソ連兵にとっては、香港みたいな買い物天国
だったのでしょう。「おいこの町ではバナナを売ってるぜ!」みたいな。

そのころのソ連の大衆カメラはZenit-Eだと思ってたんだが、そうでもない
んだね。
333名無しさん脚:03/04/26 10:44 ID:3uC+Bxya
>>325
Pancolar はパンカラーって読むのが正しいのですか?どこの国風な読み方ですか?英語?
colar の部分は color と同じ発音?
334名無しさん脚:03/04/27 00:00 ID:v/kJM2P/
王様に入ったじゅぴたーの35mm速攻売り切れかよ。
最近シルバー見かけないんだよなぁ・・・

誰か買い占めてまつか?
335名無しさん脚:03/04/27 00:11 ID:TeXa5niA
王様といえば最近ゾルキの修理も始めたね。大先生は再起不能みたいだし、王様の天下がキタネ
336名無しさん脚:03/04/27 01:02 ID:C+z0nbkc
つまんねな〜
337名無しさん脚:03/04/27 01:03 ID:HDIvF8CX
撮影初心者です。
LC-A使ってますが、
ISO100のフィルムつかっておきながらカメラの設定を変えるのを忘れて
ISO400の設定で撮ってしまいました。
できあがりは、まぁまぁ満足なんですが、設定を適正にしたらどのように変るんでしょうか?
天候にもよると思いますけど、撮ったときは、日が少し顔を出すくらいの曇り空でした。
338337:03/04/27 01:04 ID:HDIvF8CX
くもりの日に100使ってんなよとか言わないように(藁)
339名無しさん脚:03/04/27 03:53 ID:3lXB4n/m
最近は町のラボでも技術があがってるから、露出が少々
おかしいくらいフォローしてくれます。

だからといってこれでいいとは思わず、修業しましょう。
340名無しさん脚:03/04/27 12:34 ID:0tqAXcBO
>できあがりは、まぁまぁ満足

って、いくらネガでも2段アンダーは厳しいはずだが・・・
341名無しさん脚:03/04/27 19:34 ID:9p/WTkrG
大先生が帰還されたようだな。
342名無しさん脚:03/04/27 20:20 ID:r73PD2ih
相変わらず、吠えまくっているようだな。
とりあえず、よかった。
と、ゆーことで。
343名無しさん脚:03/04/27 20:46 ID:TeXa5niA

いままでは啓蒙のために安いカネで修理してやってたんだコノヤロー!
344名無しさん脚:03/04/27 21:56 ID:P1DGUma8
AGAT-18K持ってるんですが、きょう試しに
フラッシュつけてみたらちゃんとシンクロしました。
当たりの個体だたーんだ、めでたしめでたし、
と思ったんですが、絞り/シャッタースピードは
どこに合わせれば良いのでしょうか?
やっぱり窓?のマークかな。
345名無しさん脚:03/04/27 22:12 ID:u25yKUUh
OSCGさん、復活されたそうで、めでたいことです。
自分だけが心ない人々に誹謗されて、関係者ともども不快な思いをして、
この人の「直截な物言い」は、誰も傷つけたりしていないそうです。
想像力が枯れてしまったようですね。最初からなかったのかもしれませんが。
終わってまつな。放置しましょう。
346名無しさん脚:03/04/27 22:14 ID:u25yKUUh
驚いた!
管理者権限で、「モノローグについて」をスレッドごと、削除してやんの。
347名無しさん脚:03/04/27 22:15 ID:u25yKUUh
あ、違った。爺が自ら書いてたので、上に上がって見落としてますた。
逝ってきます。
348名無しさん脚:03/04/27 22:19 ID:r3WN90vM
345>

OSCGではずいぶん勉強させてもらったけど、これじゃあんまりだよね。
「自分はこういうスタンスでやってる」って言うんならそれを貫けば
良いだけ。他の人がやってることをあんなに言わなくても良いと思う
ぞ。あんまりにも大人げないよ。ロシアカメラなんて狭い世間を余計に
狭くしてどうする?
349307:03/04/27 22:20 ID:tLlMPk0k
>>308&311

さんくす!
カレンダーどおりのゴールデンウイークだけど、
巻き戻し軸をバラして油塗ってみるよ。
たしかにフィルムを巻き上げるとゴリゴリって
感触があって、重かった。
350名無しさん脚:03/04/27 22:31 ID:hDAQf2EV
>>346
あるよ
351名無しさん脚:03/04/27 22:34 ID:JpJiqpjV
爺帰還、オメデトウ。
OSCGとソビエトマンセーの金井が調子にのってこのスレ荒らしにくるゾ。
352名無しさん脚:03/04/27 22:34 ID:rFqMq4Qt
なんか自分で自分の首を締めてるよね。
それで苦しいのはお前のせいだと言わんばかり。
恐い恐い(w
353名無しさん脚:03/04/27 22:50 ID:TeXa5niA
大先生といいK氏といい、ちょっと最近のはしゃぎぶりは薄ら寒いものがある。

やっぱり、「ロシアカメラ(も)好き」というスタンスでないと、だんだんデムパが入ってくるようだね。
354名無しさん脚:03/04/27 22:54 ID:JpJiqpjV
>>353

二人ともオナーニやりすぎでデムパ入ったんだろ(w
355名無しさん脚:03/04/27 23:05 ID:hDAQf2EV
>>353
世間一般からすりゃあカメラおたくなんざデムパだよ。w
356名無しさん脚:03/04/27 23:31 ID:0bpIK6kT
どーでもいいけど、やりたきゃ直メールでやりゃいいじゃん。
わざわざ掲示板で質問するなんて愚。何だかね。
357名無しさん脚:03/04/27 23:42 ID:JpJiqpjV
>>356

さっそくOSCG、このスレに登場か?
姑息さは相変わらずだな(w
358名無しさん脚:03/04/27 23:46 ID:u25yKUUh
>>356
おおー、見た見た。
公式回答に興味あるっす。
359名無しさん脚:03/04/28 00:18 ID:YMI8x2C9
久米ハッピーの管理人さんは東大大学院生らしいけど、
インテリジェント・ラボの管理人さんって医学生なの?
360名無しさん脚:03/04/28 01:03 ID:U1Pt3VcW
OSCG見てみました。
狂ってました。
361名無しさん脚:03/04/28 01:42 ID:6Dm+aT/U
ほんと、逝っちゃってる・・・
362名無しさん脚:03/04/28 02:02 ID:2pOA3UQw
各々に思想信条があるのだから意見や批判を言うのは結構だと思うのだけれど、
批判、批評の域を逸脱して侮辱や名誉毀損の域に達してしまっているのに
この人は気がついてるのだろうか・・・
前回のモノローグは法的に見れば犯罪なんだよね・・

そうは言っても法的に云々より、なんというか寂しいよね。
人間的にどうなのかな、と思うし。
狭い世界でこれだからねぇ・・
363名無しさん脚:03/04/28 02:20 ID:gNnQs5kd
そうねえ、さびしいねえ。
この件については、放置でマターリ逝きたいものですね。
364名無しさん脚:03/04/28 02:22 ID:gNnQs5kd
どなたか、344に答えてあげてください。
たしか、窓みたいなマークだったとは思いますが、
漏れのAGAT、奥の方にしまわれてて、出てこないのでつ。
よろしこ。
365名無しさん脚:03/04/28 02:26 ID:00N8bR9k
OSCGの管理者=ダックの店長ってほんと?
366名無しさん脚:03/04/28 02:27 ID:gNnQs5kd
>>365
別人です。OSCG管理者氏は、常連さんだと聞いています。
367名無しさん脚:03/04/28 02:39 ID:oCyAiZhM
そういえばOSCGの管理者って素性が不明だよね。
漏れは名前さえも知らない。
本名はおろかハンドルも使ってないんじゃなかったっけ。
368名無しさん脚:03/04/28 03:11 ID:jb2+06h6
>>362
漏れたちだって人の事なんて言えねーんじゃねーの、
気持ちは解るが、この板でそこまで吐いてもどうかと・・

かなり寂しいのかもよ漏れらも、偉そなこと言える迄の
知識くれたの彼等だし。
369名無しさん脚:03/04/28 03:20 ID:5jXz2FVz
>>364
放置じゃかわいそうだしね.

>>344
フラッシュのガイドナンバーと被写体までの距離と,
フィルム感度に応じて絞りを決定してあげればよいのでつ.
AGATはシャッタースピードは固定なんで,そのへんは
なんも気にしなくてもよいですよ.

んで,ガイドナンバーつうのは,GN=F値×m(ISO100)で,
GN10のストロボで2b先の被写体を取りたい場合
絞りをF5付近に合わせればいいでつ.

折れはいちいち考えるのが面倒なので,
フラッシュに距離・絞り・フィルム感度の一覧表を貼り付けてますよ.
370bloom:03/04/28 03:22 ID:bbo5+v6K
371名無しさん脚:03/04/28 04:41 ID:5jXz2FVz
鱸のキャンペーンまた延期になってるね.

GW中に掲載ってなってるけど,また延びまくって
7〜8月ぐらいになるんじゃないかなと勝手に予想
372名無しさん脚:03/04/28 09:01 ID:PyCR3EPL
こんなところでグズグズ言ってるお前ら、自分で自分が惨めにならんのか?
お前らなんかと趣味がかぶる事が恥ずかしいよ。
中古カメラ屋で見かける奴は地味で大人しそうな奴らばかりなんだがなあ。。。
某板の連中もそうだが。。
373名無しさん脚:03/04/28 09:27 ID:Wndz6yZ6
OSCG氏は本当に狂ってしまったみたいですね。
漏れ的には有料サイトから基地外サイトにブックマークを変更しました。
これからも目が離せない(藁)放置などと言わずにせいぜい楽しませてもらいます。

374名無しさん脚:03/04/28 09:34 ID:PekROqkW
病気ってのは脳みそか精神に関する病気だったのかねえ・・・
好きなこといって何が悪いみたいなことを書いてるけど
Webっていうのは公共の場なんだから好き勝手なことをして
いいってわけじゃないのにね。
375名無しさん脚:03/04/28 10:01 ID:PyCR3EPL
お前らホントに処置無しだな。。。
ここ以外で、ここで名無しでグズグズ言ってるお前らと知らずに、リアルのお前らと関わり合いにならないことを心底願うよ。
376名無しさん脚:03/04/28 10:07 ID:sHOshW1q
>>375
OSCGさんでつか?漏れもいつまでもグズグズ言っている貴殿とは実世界で知り合いにならないことを願ってます。
377344:03/04/28 10:11 ID:3CQ9imsv
>>364
ご協力ありがとうございます(藁
なんかOSCGの話題に埋もれちゃって、
タイミング悪杉でした。

>>369
レス感謝です。
ガイドナンバーの計算方法はフラッシュのマニュアル見て
知ってたんですが、AGATはシャッター速度と絞りが連動して
可変だったような記憶があったので、悩んでました。
ご意見を参考にしてテストしてみます。
378名無しさん脚:03/04/28 10:31 ID:PyCR3EPL
>>376
OSCGじゃないよ。俺は彼のページを興味深く見るが、ハラショーも楽しく読んだ。それだけ言っとく。
あ、そうだ。お前みたいな奴は頼むから外に出るときは「僕はにちゃんねるで名無しでぐずぐず言う子です」って張り紙でも貼っといてくれ。
近づかないようにするから。な、頼むよ。
379名無しさん脚:03/04/28 10:40 ID:PekROqkW
>375
そういうあなたも名無しじゃないの。
380名無しさん脚:03/04/28 10:45 ID:sHOshW1q
>>378
幼稚だな。書き込む前に自分で書いた文章読んだか?(プッ
381名無しさん脚:03/04/28 10:48 ID:Wndz6yZ6
>375
「グズグズ名無しでOSCGの擁護をする子です」っていう貼り紙きぼ〜ん
近づいて思いっきりケリでも入れてやるよ。
382名無しさん脚:03/04/28 10:51 ID:PyCR3EPL
>>379
あーあ、思った通りの反応だな。俺はOSCGに関しては何も言ってないよ。
これだけ言えばいいかげん分かるだろ?あとは自分で考えなさい。
さて、俺はこれから出かけるから、さっきのこと、頼んだよ。
383名無しさん脚:03/04/28 10:55 ID:sHOshW1q
>>382
ワカータよ。仮名井だろ?今日は電車で痴漢して捕まるなよ(w
384名無しさん脚:03/04/28 10:58 ID:Wndz6yZ6
さっきの名無しがすぐに別IDで出てくるに一〇〇ゼニット
385名無しさん脚:03/04/28 11:42 ID:PekROqkW
>382
意味不明だな。名無しで云々っていっときながら
あなたも名無しなのはおかしいでしょ。
オレもあなたがOSCGについてなんかいってるなんて書いてないよ。
都合悪くなると逃げるのな。男らしいこと(w
386名無しさん脚:03/04/28 11:45 ID:sHOshW1q
長文スマヌ。OSCGがテメーに都合の悪い記事を削除するって書いているから
その前にここに転載しておくよ。

その1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが最後です。どのような書き方をしても判らない人にあえて書きます。まず、
私に対する質問をなぜ敢えてここで質問してくるのでしょうか?本当に迷惑です。
この掲示板の趣旨をかんがみてもらえばおのずと遠慮するのが分別でしょう。
「他人の気持ちを考えたことがあるか・」などという幼稚な物言いには一切返事
をする気はありません。異なった考えを排除するような言いかたからは何の進歩
も発展もありません。kcさんとやら、ご気分が悪いのでしたら、このサイトやわ
たしのhpを見ないのが一番よいのでは?またオオサワさんと仰るかた、右代表の
ような論旨を採っていますが貴方は中村氏やsymple-photoの方たちとは一体どの
ような関係なのですか?あるいは私の言い方が気にいらないということを仰って
いるのですか?文意では「こんな不遜な人間の作っているサイトに写真を投稿し
た自分が腹立たしい」というわけですね?だから私にメールをよこせと言ってい
るのです。性質の悪いのはシンパシーを作ることです。私への質問には私が答え
ます。なぜ「話題」をつくるのでしょうか?あなたの個人的な意見は他人には関
係がないはずです。
387名無しさん脚:03/04/28 11:46 ID:sHOshW1q
その2

写真に関する意識は恐らく貴方とはだいぶ異なるでしょう。常日頃から写真は芸
術だと思っております。何時まで経っても腕の上がらない自分自身にマンネリし
ていることも人後に落ちません。たかが趣味と言っても真摯に向き合う姿勢があ
ればこんなつまらないことに腹を立てることはありますまい。「ロシアレンズ展
覧会」のkiev-noteさんの辛口寸評をいろいろ読み返してください。貴方にはこ
ちらの薬のほうが効くかもしれません。このようなことを書くとまた揚げ足をと
る輩が出てきましょう。みなが仲良く波風立てず、こんなことは私には出来ませ
ん。さりとて特に問題提起をしているつもりもありません。以前より書いてきた
ことが、なぜ今になって騒がれているのか不思議でならないのです。人が入院し
ている時を見計らって騒ぎ立てる性質の悪い輩くらいにしか考えておりません。
最初からの方々と言うより新しく訪れる方々の質が悪くなったのでしょうかねえ
(おっとまた余計なことを・・)他でも書かれましたが、「貴方のサイトの影響
力」だとか「日本一になりたいのだろう」とか日頃思ってもみなかった言葉が今
回良く出てきます。結局「妬み」ですか?たかが一個人のサイトじゃないですか。
目くじら立てて騒ぎ立てるのは情けなくなりませんか?というわけで、これ以降
の問答は厳禁です。削除しますので悪しからず。
388名無しさん脚:03/04/28 12:12 ID:Wndz6yZ6
いいねえ、もっともっとやってください。基地外ぶり大爆発(W
389名無しさん脚:03/04/28 12:24 ID:QaiHYrxc
これが基地外じゃなかったら、なにがキティガイだって話だな。
もはや、擁護する余地ない・・・。
関わってしまった方々、お気の毒に。
390名無しさん脚:03/04/28 12:30 ID:QaiHYrxc
>>386

> 私への質問には私が答えます。

やぱーりデムパ飛ばしてたんでつね(w
ナトークしますた。
391名無しさん脚:03/04/28 12:39 ID:sHOshW1q
OSCG掲示板ヲッチ

 さっき、この書き込みが管理者権限で削除されていますた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

> 人が入院している時を見計らって騒ぎ立てる
> 性質の悪い輩くらいにしか考えておりません。

世間ではOSCGが入院するのを見越して、騒ぎを起こして逃げたとしか認識されていないようですが。

> 結局「妬み」ですか?

OSCGが妬みのあまりにモノローグを書いたとしか、世間では認識されていないようですが?
392名無しさん脚:03/04/28 12:45 ID:gO36QFAT
おい、誰か作ってやれよ。
【ソ連】OSCGのカメラ教室【啓蒙】
393名無しさん脚:03/04/28 12:48 ID:vREC2Cw7
紙メディアも大先生を無視しちゃあ、いかんよ。
営業の先生たちや金書記長よりずっと面白いから、
執筆依頼してくれよ。
394名無しさん脚:03/04/28 12:49 ID:myn2X/9W
>>392
これでも逝けそう。
【老醜】OSCGのソビエトカメラ教室【妄想】
395名無しさん脚:03/04/28 12:49 ID:pCwEjnnX
>>392
同意
スレ分けてくれ

マタ-リとFEDに付いて語りたい漏れにとって、今の状況はあかんw
396名無しさん脚:03/04/28 12:58 ID:U1Pt3VcW
【OSCG信者】マターリおロシアカメラ【出入り禁止】
にして移り住んだほうが良いかも
397名無しさん脚:03/04/28 12:59 ID:sHOshW1q
(・∀・)イイ! 立てようぜ
398名無しさん脚:03/04/28 15:50 ID:PekROqkW
ゼニットCにM39>M42変換スペーサーを入れて使いたいんですけど
スペーサーの厚さは9.5mm、16.66mm、28.5mmのどれがいいでしょうか。
399名無しさん脚:03/04/28 16:22 ID:Wndz6yZ6
全部接写になるよ。
400名無しさん脚:03/04/28 16:43 ID:PekROqkW
>399
じゃあ一番薄いのにしますね。
401名無しさん脚:03/04/28 16:58 ID:myn2X/9W
おりょ。ホントに立てちまったんかい。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051515406/l50
402名無しさん脚:03/04/28 17:54 ID:r0sHRvyr
ほんとに情けないのは 漏れらだろ〜
ちょっとしたことで騒ぎ立てて、イイ気分か?

おれたちゃ鼻くそレベルなんだぜ、実力差あり過ぎて
がちんこ勝負いどめねー香具師どもがここで煽りしてんだってこと
理解してくれ、恥ずかしすぎる。
403名無しさん脚:03/04/28 18:23 ID:myn2X/9W
>>402
いったい何を勝負しろと言うのだ?
そもそも、真っ正面から意見を言っている人に対しても
あの答えだぞ。読解力あるのか?

あまりに下らないので、sage進行しる。
404名無しさん脚:03/04/28 18:38 ID:gO36QFAT
>>403
そりゃ基地外勝負だろうよ。
実力差ありすぎてかなわんw
405402:03/04/28 18:43 ID:r0sHRvyr
 >>403
 
  たとえば   >そもそも、真っ正面から意見を言っている人に対しても
          あの答えだぞ。

という論点もあるよな、文句言うなら自分でやってからだよ。
 
この板で根拠なく誹謗中傷された有名人物に対して漏れらが
  何一つ責任を負わされていないからっていい気になったらだめだよ。

  俺達は彼等に甘えさせてもらってるだけと理解するべし。
406名無しさん脚:03/04/28 19:05 ID:/JHNr+Fm
でも、あれ読んでオレの露西亜カメラへの興味が萎えたのは確かだな。

やっぱり独逸物に走ろう。
407名無しさん脚:03/04/28 19:12 ID:YMI8x2C9
勝手に
行けよ
408名無しさん脚:03/04/28 19:16 ID:Wndz6yZ6
ひとりの基地害が出す毒電波でこの板も興味半減。
409名無しさん脚:03/04/28 19:19 ID:i30/EN8N
>>402
とりあえず、当事者以外が便乗して騒ぐのはやめようということなら了解じゃ。
そういう意味なんでそ?
で、もしも何かしたいのなら、正面切って逝け、と。
違うならフォローしてね。

それにしても、マターリ進行希望なので、sage。
410名無しさん脚:03/04/28 19:25 ID:0F46hhxx
>>408
>ひとりの基地害が出す毒電波でこの板も興味半減。

だからってうちのゾルキやゼニットが変わるわけじゃないが…

ところで誰かキエフ5の軍艦部のあけ方知りませんか?
巻き上げレバーがはずせない…
411402:03/04/28 19:35 ID:r0sHRvyr
>>409

了解だす。 とくに底意はナッシング
412名無しさん脚:03/04/28 19:42 ID:i30/EN8N
>>410
それこそ、5サイト共同のロシアカメラ・レンズに関するQ&Aか、
(KIEV NOTE / Intelligence labo / Old Soviet Camera Guide / Simple photograph / Tak's HP)
http://www2.ezbbs.net/16/russian-answer/

あるいは、ゾルキ内田氏のSoviet Camera BBSか
http://zorki.soviet.biz/

・・・で質問してみるのがよいかと思われ。
前者は、答える人が多そう。後者の方は写真うp可能なので、図解で質問・回答が可能。
一長一短、どちらもいいよ。
413名無しさん脚:03/04/28 19:49 ID:0F46hhxx
>>412
レスありがとうございます。
行ってみます。
414名無しさん脚:03/04/29 00:00 ID:84FVh2iZ
OSCGのオッサンにまともにとりあってもらえなかった人のコメントがFCGの今日の一枚に出てますな。



415名無しさん脚:03/04/29 00:10 ID:Lr/do7Eh
>>414
取り合ってもらえなかったからFCGでお話ですか。
LeicaMP6なんて使ってるおっさんにそんなこと説教されてもなぁ(藁
416名無しさん脚:03/04/29 00:17 ID:ZamHQZYr
>>414
OSCG氏、こんなところでとりあっているわけですか?(w
417名無しさん脚:03/04/29 00:20 ID:/UroP7fS
>413
ぱっとした答えが返ってこなかったねえ。
418414:03/04/29 00:23 ID:84FVh2iZ
どっちのオッサンもたいしたことねぇな!
419名無しさん脚:03/04/29 00:25 ID:/UroP7fS
勿体をつけて、説教をするが、肝心の疑問には答えない。
420名無しさん脚:03/04/29 01:45 ID:ZSEBM046
いや〜ん、この人、卑劣だわ。
ttp://www.fan.hi-ho.ne.jp/kanai007/bbs/index.shtml
おとしめておいてから、最後に批判の意図はないだとさ。
こんな香具師とは知らなかったYO!
そりとも、漏れの認識が甘かった?
421名無しさん脚:03/04/29 03:43 ID:IsbyKGKU
スメ8やLC−Aにポジフィルム。
422名無しさん脚:03/04/29 07:21 ID:/UroP7fS
>420
ttp://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/Kaisetsu/Link/alone.html
相変わらずK氏らしいイタイ文章だね。
もはや存在しない旧ソ連邦を支持し力をこめて連帯しているところが
微笑ましくもありチョット淋しいところでもある。
423名無しさん脚:03/04/29 08:20 ID:u6E/rkJt
>>422
騙るに落ちるとは、こういうことを言うのだろうね(w
文章書くってことは、おっカナイことだよ・・・。

>>415
OSCGかK氏か、どっちだか知らんが、必死だな(藁
424名無しさん脚:03/04/29 08:25 ID:4wOwz4ma
>>420
そうだね、教養が無い=大学に行ってないといった論法になってるし・・・
あんたの愛するソビエトの偉い人が何人大学にいっていたのか・・それじゃソビエトは与太者国家かよ・・・
大学に行ってる=教養があるなら、篠沢教授や北野(兄)の倍率ははらたいらより低くなきゃだめだろ・・・(古くてスマソ)
ま、幼稚な論法にがかーりしました・・・・え、おれ?幼稚園卒だよ。

425名無しさん脚:03/04/29 08:25 ID:u6E/rkJt
>>417
キエフ5の質問スレ見たんだが、
たしかに、「軍幹部」は簡単に開けちゃマズイだろうな。

いや、ただの揚げ足取りだ。気にしないでくれ(w
426名無しさん脚:03/04/29 08:41 ID:QxfLL4JE
>>415
わざわざ新スレ立てるってのも、どうかとは思っていたが、
OSCG信者出入り禁止スレを荒らしてるのは、藻前かよ。
なんだか知らんが、必死さが伝わってくるな(w




どうでもいいことだが、漏れに、ひとつ教えてくれ。
そんなことしてて、楽しいのか?
427名無しさん脚:03/04/29 08:56 ID:ZamHQZYr
ところでさ キム井書記長はソ連に在住してたん?
428名無しさん脚:03/04/29 10:18 ID:TuKREXBS
↑ おまいら 鼻くそ専用板で盛り上がれよ
いつまでも執着しやがって 出て行ったんじゃねーのか?
429名無しさん脚:03/04/29 11:26 ID:4wOwz4ma
>>426
すまん、俺が出入り禁止すれ、ついネタで建てちゃたんだYO。
415に荒らされようが何しようが許してやってくれ、俺自身あのすれ見てねえし。
430名無しさん脚:03/04/29 15:20 ID:TXWMwxvC
あの世ぉ・・・折れの椅子鞍なんだが、シャッターがチャージされない。
自動巻止めが、あぼーんすたみたいでつ。これが噂の持病か世。
開けてみる前に、先人の遺業を見ようと、ぐぐってみたんだが、ひっかからない。
記録を残している先人はいないのか? 教えて君でスマソ。
431bloom:03/04/29 15:22 ID:L+EV3DcP
432名無しさん脚:03/04/29 16:30 ID:TuKREXBS
>>430
すまん、あきらめてくり。

開けたところで、単なるレバーの変形とかならなんとかかるかもしれんが
分解工程、組み立て工程を見ても、難解過ぎて、?だ


後ろに穴開けてくらさいね。
433432:03/04/29 17:20 ID:TuKREXBS
>>430
チャージされないのはシャタ−でなくてフィルムだべ
石倉は手でシャタ−チャージの機体だしゅからよ

それとも煽りけ?
434名無しさん脚:03/04/29 17:27 ID:TXWMwxvC
>>433
あ、スマソ。おっしゃるとおりフィルムだす。書き間違えただす。
それにしても、ろくすっぽ使っていないうちに壊れるとは。鬱だ。
435名無しさん脚:03/04/29 17:43 ID:9Q3WtS+u
激しくワラタw

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
436名無しさん脚:03/04/29 20:26 ID:/UroP7fS
鼻糞専用板はここだろう。428は勘違いするなよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~hd9f-segs/talk-boad.htm
437名無しさん脚:03/04/29 22:36 ID:CD9faAP2
>>436
鼻糞専用板は、そこだけじゃないぞ。ほら。
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/kanai007/bbs/index.shtml
438名無しさん脚:03/04/29 22:58 ID:rrT1Fo6c
439名無しさん脚:03/04/30 00:25 ID:lVaeY3Vf
>>437
違うよ。それは鼻糞掲示板なんかじゃないよ。
そこは痴漢をやって捕まって会社を追い出された人の掲示板だよ。
440名無しさん脚:03/04/30 00:39 ID:PS4qprs8
>>422

共産主義者による歴史改ざんの典型的事例を垣間見るようだな。
ロシアカメラがどうあがいたって日本製に太刀打ちできないのは公然の事実。
質が悪くてとても工業製品とは言いがたいのも事実。
粗悪な製品を粗悪と言って何が悪いのか?

こいつら、カメラ好きなんじゃなくて単なるソビエトマンセーじゃねぇか。
カメラ好き者の風下にも置いておけないな。
女の腐ったようなヤツラには今すぐロシアカメラ収集を辞めてもらいたいね。馬鹿。
441名無しさん脚:03/04/30 00:51 ID:wkdmznes
>>440
いや、収集するのは別にいいんだけどさ。
それが自分の使命だと言わんばかりに
「啓蒙」の押し売りをされるのは迷惑千万。
まともな香具師はもう相手にしてないよね。
彼らの掲示板に書き込む香具師の気が知れない。
442名無さん脚:03/04/30 01:44 ID:j3XWXzRz
>>440
差別表現羅列過多
443名無しさん脚:03/04/30 01:51 ID:j3XWXzRz
おまいらみんな鼻糞まみれだ! (爆
444名無しさん脚:03/04/30 05:28 ID:6/rfG01v
>>439 437
今は自宅で仕事中?
とりあえず、出かけなければ、捕まらない罠(笑)。

ところで、このシト、えらい学歴偏重主義者のようだな。
自分は、東大の博士課程くらいは出てるんかね?
まあ、そこそこのところを出ていたとしても、論理能力は、厨房並みといったところだな。
すり替えが、あまりに板杉る。

>そこは痴漢をやって捕まって会社を追い出された人の掲示板だよ。

そうだったんか。じゃあ、言っとく。

     おーい、今日は、捕まるなよー!!
445名無しさん脚:03/04/30 08:12 ID:JdMutF9K

今日も啓蒙。   ときどき2ちゃんにも出没
446名無しさん脚:03/04/30 11:53 ID:oVRgPekq
>>410
レバーの下のドーナツ型の革をはがしてみたか?
キエフ系は革の下にネジが隠れてるので、革をはがさないと先へ進めない。
447名無しさん脚:03/04/30 12:43 ID:wPWwmbWc
俺の5は調子いいわー。こわれちゃったの?かわいそ(゚-゚ ;)
レバーの下のドーナツ型の革ってなんだ?それは何万代でつか?
448名無しさん脚:03/04/30 13:39 ID:Z7GM+5sq
おれのゾルキーI型で気に入っているのは、
シャッター速度が等倍率で 
ショート・スプリングのシャッターボタンで
ゾルキーI型の最終モデル
OSCG見たってこういう細部の違いなんて書いてない
だからこれは、何型?

ライカDIIよりシャッター速度が等倍率なので 使いやすく
ライカDIIよりシャッターボタンが軽い
内部が板金ではなくてダイキャストなので通勤鞄に入れて
押されても変形しない。
幕は藤倉の100μm厚、絹の羽二重に張替えて
スプリング・シリンダーの中に
セラミック・グリス塗るとライカより静かだ。
449名無しさん脚:03/04/30 14:33 ID:r2OlQ1Bk
>>448
うぉー、そんなバリエーションがあったのでつか?
ダイキャストですとー?
ゾルキー1型って、シリアルNo.の頭が製造年を示してましたっけ?
何年頃の製造か、禿げしく気になる折れ。
外観の特徴は、他にもあるのかしら? トップカバーの彫り込みとか。
教えてクレクレですじゃ。
450410:03/04/30 14:50 ID:rVlRd2VC
>>446
> レバーの下のドーナツ型の革をはがしてみたか?
> キエフ系は革の下にネジが隠れてるので、革をはがさないと先へ進めない。
レスさんきゅです。
え〜っと、巻き上げレバーの下ですか?「ドーナツ型の革」って見当たらないです。

>>447
> 俺の5は調子いいわー。こわれちゃったの?かわいそ(゚-゚ ;)
ありがとぉ〜。なんとか直して使いたい・・・
451名無しさん脚:03/04/30 15:51 ID:oVRgPekq
>>450
巻上げレバーを真上から見ると、レバーがあって、その下が黒い丸いパーツ
になってるだろ。で、上からみるとその黒いパーツに革が貼ってあるのがわ
かると思う。これをはがすんだ。
452名無しさん脚:03/04/30 17:56 ID:4hX+QrQg
了解です
453410:03/04/30 20:18 ID:rVlRd2VC
>>452
> 了解です
え?

>>451
何度もすみません&ありがとうございます
う〜ん、「革」、見つかんないっす。Kiev5の中でもモデルとか違うんでしょうか?
うちのは巻き上げレバー付近は
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~cianmore/KIEV-5/kiev5.html
の写真と同じ感じで、シリアル7300***ってなってます。
ともあれ、いろいろやってみますんで、ヒントとかあったらまたよろしくお願いします。
454名無しさん脚:03/05/01 09:57 ID:VYnmgpJJ
>>453
悪い。位置関係間違えてた。(記憶で書くとこれだ)
シャッターボタンを囲むようにシャッターダイヤルがあるだろ。
そのシャッターダイヤルのほぼ頂上の平らなところにシャッター
ボタンを囲むようにドーナツ型の革が貼ってあるじゃないか(シ
ャッタースピードの文字とシャッターボタンの間)。
これを剥がすんだ。
455名無しさん脚:03/05/01 10:12 ID:Xiu/ylVI
ゼニットCが安く手に入った。マウント部分を何とかして
M42に改造してみようと思う。だめになったら部品取り(w
456名無しさん脚:03/05/01 13:42 ID:xpKTa+MN
5のシャッターダイアルの革のことなのだね。
あれはシボ革とかシールのような物なっている物もあったねえ。
たぶんデフォルトでは薄い金属板なので時計ドライバの薄い物でそっと剥がすと良いと思うよ。
でも、ここまでは取ってるんじゃないの?ちがうのかな?
シリアル7300***なんですけど
下三桁のアタマの数字はいくつですか?
生産数の手がかりにしたいので、よろしければ教えてください
457出たぞ(w)お待ちかね:03/05/01 15:55 ID:sMI6KyYD
お呼びですか?kiev-5の分解整備が出来れば他の殆どのカメラの修理は可能
でしょう。そのくらい高度だと言うことを肝に銘じておいてください。巻き
上げノブで引っかかっているようでは・・意地悪くする気はありませんので
お教えしましょう。シャッターボタン廻りの3mm幅ほどのリングは接着され
ていて、蓋のようになっています。ここをとれば3本のネジが出てきます。
このあとは細心の注意をもって分解・組み立てを行わないと最初より調子が
悪くなりますよ。カメラ上カバーを取るには、ボディによってはまきもどし
レバーの意匠リングを外すのに特殊工具が必要になるものもあります。私は
信条的に分解の方法を教えるつもりはまったくありません。分解整備の技量
には個人差があると思っていますので、ある程度ご自分でできる方のヒント
になるようなことはHP上でも書いています。がんばってくださいね。
458名無しさん脚:03/05/01 16:02 ID:d4hvbgxV
>>455

意外と簡単だよ。旋盤さえあればの話だが。
459名無しさん脚:03/05/01 16:44 ID:Xiu/ylVI
>458
旋盤はもちろん、それを操る技術もないですが
工夫してがんばってみたいと思います。
460410:03/05/01 21:04 ID:9gyx+s4g
>>454
何度もありがとうございます。
うちの個体は、その部分は真鍮に黒ペイントになっているようです。
ダイヤルとは素材が違うようなので、これを剥がしてみます。
何とか次に進めそうです。

>>456
この金属板?のところでひっかかってました。前途多難みたいですね。
シリアルの0の次は4です。

>>457
転載乙です
461名無しさん脚:03/05/02 07:58 ID:Ksr7tY4t
>457
興味深い迷文です。必死にキレそうな自分を押さえている姿が読みとれます。

「シロウトがそんなこと聞くんじゃネーよコノヤロー!」という叫びが行間から伝わってくるような文章ですね。
最後の「がんばってくださいね」が、あまりにも取って付けたようで、口頭なら唇がゆがむところまで
見ることができたでしょう。KB打つ手は震えてたんじゃないか。
462名無しさん脚:03/05/02 09:15 ID:qw+CUE0B
>>461
けっきょくあんたも何がいいてえの?
あれ457じゃないけどさ、壊れたから修理したいのレスが素人じゃ無理だよってんだろ?
そもそもカメラの修理なんて素人がするもんじゃねーし。
いいじゃん、修理出せよ、出す金惜しいのなら自分で直せばよし、でもよ自分で調べてしろよ。
ここにいる人に迷惑かけんな、な、たのむよ。
463低脳物件に解説してやろう:03/05/02 09:54 ID:Ksr7tY4t

OSCGはここ2ちゃんで監視されているのを意識してるからね。
シロウトを口汚く罵るいつものホンネ大爆発が出せずにストレスを溜めてるんだ。

あんまりストレス溜めると病気は直らんぞ。
464448:03/05/02 10:15 ID:aHt07gVL
>>449
黄色い本では、ゾルキー2型がショート・スプリリングだと書いてある
ところがうちのは、セルフ・タイマーは、ないので
見てくれは、ふつうの55,56年のゾルキーIe、だ。

結局ゾルキI型のショート・スプリングタイプは、OSCGには、ないのは
所詮ゾルキー2をもってないので都合悪いので触れていない。
自分の都合で書いているから
FED2を無視するとか、ハラショーの方が書き方が
はるかに良心的に思える。
465名無しさん脚:03/05/02 10:20 ID:Ksr7tY4t
>464
それは【禁句】ですじゃ。

御本人は、「漏れはプリンセルを越えた」って思ってるんだよ。
病む前から「黄色い本にも間違いが多い」とか、えらい鼻息だったのよ。

466名無しさん脚:03/05/02 11:00 ID:EzzkkJEd
そういうのはあっちでやろうよ・・・
467名無しさん脚:03/05/02 11:43 ID:EzzkkJEd
先ほどふと手持ちのゾルキーについてた
沈胴インダスターのレンズを観察してみた。
片方は後玉を止める部品の後ろにマットブラックの
カラーが入っていて、他方には入っていなかった。
入っていないほうは鏡胴内部が真鍮地むき出しで金ぴか(w
なんか反射しそうでいやだったので
手持ちのマーカーで塗っちゃったよ。
468448:03/05/02 13:05 ID:aHt07gVL
>>467
鏡胴の内部の太さが最近気になっていて
小 沈胴インダスタ50 50/3.5
中 固定インダスタ50 50/3.5
大 固定インダスター61 52/2.8
の順で太くなるのが フレアに大きく
貢献していて
「メーカによるちがい」
などより大きいような気がする。
469名無しさん脚:03/05/02 13:17 ID:EzzkkJEd
>468
なるほど。
特にフレアがひどいわけじゃないんですが
なんかやけにぴかぴかだったんで心配になってしまいました。
ところでウチのゾルキ1はフィルム入れてから
1枚目をノブの1のところにあわせられないんですけど
あれはなんかコツがあるんでしょうか。
470449:03/05/02 16:44 ID:ZolNS6D+
>>464
情報サンクスでつ。
そっかー、そんなヴァリエーションも過渡期には、ありそうですね。
しかし、FED2を無視したら、ソビエトカメラは語れないような気がするでつ。
あれこそが、一家に一台、人民のためのカメラというふうに想像していたのですが、
それとも、一般市民は、スメナ・クラスじゃないと気安く手に入れられなかったのかしら?

一般的な情報は、この板で、万が一、イデオロギー的要素が入るようでしたら、
あちらで、ということでいいんですかね(w
471それじゃあこういうことで:03/05/02 18:21 ID:Ksr7tY4t
向こうの板に適した話題

・実名をあげての個人攻撃
・気に入らない出版社への営業妨害
・家鴨商売敵になるロシアカメラ商叩き
・ソビエト社会主義の啓蒙活動
・以上についての論評
・関係者本人の御降臨

これらは別スレでお願いいたします。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051515406/l50
472名無しさん脚:03/05/02 23:01 ID:wxEm66JC
fed2にしろゾルキにしろ、レンズ交換できるカメラは
よほどカメラが好きな家庭じゃないと持って無かったと思うよ
日本だってそうだと思うけど
普通はそんな高級機を買わないでリコーのオートハーフ1台とかでしょう。(当時なら)
473名無しさん脚:03/05/03 00:46 ID:KhtkT1q9
蛇腹の66を探しているんですが、関東でおいてあるカメラ屋を教えてください。
474名無しさん脚:03/05/03 07:58 ID:FjsxSbNI
>>473
まみやでもかいな。
475名無しさん脚:03/05/03 09:02 ID:AX8+jzDC
マミヤ6は今よく置いてあるなあ。はやってんのか?
あれは面白いよね、バックフォーカル。
フィルム面でピントを出すんだから
レンズはズイコー付きがいいね。SETAGAYAKOKIがまた渋いじゃーん
て、スレ違い?
一滴待つ
476名無しさん脚:03/05/03 11:23 ID:Dn0+SuwR
>>471
>・実名をあげての個人攻撃

って、誰のどの立場を実名あげて個人攻撃したのかな?
個人攻撃の中身はプライバシーの侵害にあたるようなことか?
それとも個人の人格権を激しく侵害する名誉棄損?
何度読んでもわかんないんだよね。
自分が読む限り、相手の仕事の姿勢をかなり攻撃的に批判してて、
身もふたもないいいまわしでちょっと退くところはあるが、
だからってそれが「個人攻撃」とはいえないと思うんだが。

最近のロシアスレって、ソ連時代のKGB体質になってる気がする。
471のポイントはすべてここやあっちのスレ住人のことかと思った。
477名無しさん脚:03/05/03 11:56 ID:DQHgszM7
>>476
ここではもうやめてくれ
478名無しさん脚:03/05/03 12:01 ID:ho8PUafp
>>472
漏れ、470でつが、そりゃそうですね。
カメラ好きで、ちょっとお金持ちの家には、ニコンFとかSシリーズとか、あったろうけど、
庶民の家では、せいぜいコニカのRF、あるいはハーフってとこでしたものね。

>>476
そういう話は、別スレでおながい始末YO。
479名無しさん脚:03/05/03 12:05 ID:Cdw1Ld56
>477
IDがM7でつぜ。
480名無しさん脚:03/05/03 20:22 ID:vKQQ/YSD
471はどうなの?
471みたいなのならいくらでも書いていいの?
481名無しさん脚:03/05/03 21:37 ID:5Ub/RUjl
>>480
一個あれば十分だから、君は書かなくていいよ
482名無しさん脚:03/05/03 22:39 ID:oFF9OYse
鱸の新アイテムキャンペーンはどうなったのだろうか・・・
483名無しさん脚:03/05/04 21:31 ID:bBtGRwLG
鈴木商店@初キャンペーン 延期のお知らせ
鈴木商店ではGW中に海鴎社、一眼レフお買い得キャンペーンを
実施予定でしたが、世情により中国からの輸入を一時的に見合
わせるよう、決定しました。今後、正確な情報が判明するまでの
間、1ヶ月単位で再開の目処を検討して参ります。皆様にはご不
便をおかけしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。
2003.05.04

海鴎一眼だったのか・・・
484名無しさん脚:03/05/04 21:34 ID:JKqcKu0A
中華カメラなんざ価値ねえな。
485名無しさん脚:03/05/04 21:34 ID:gFzfVt3q
海鴎…鱸に未来は無いな。
486名無しさん脚:03/05/05 03:59 ID:0/TJPexy
鱸!
頼むから初心に戻ってくれ・・・
487名無しさん脚:03/05/05 10:48 ID:1yLLA5oV
それはそうと、東京ろも頭→超頭ってどうなのよ。
488名無しさん脚:03/05/05 23:54 ID:rUg3T6e1
>>487

80年代の大学のナンパサークル「オールシーズンスポーツ同好会」のようなもんだ。
所詮、LOMOは彼らにとってはナンパの手段に過ぎなかったのだ。
カメラ好き、写真好きの連中ではないね。
489名無しさん脚:03/05/06 00:38 ID:r/XOy07a
カメラ好き、写真好きはナンパしちゃいけないのか?
僻み妬み丸出しだなw
490名無しさん脚:03/05/06 00:49 ID:srl27Qwm
>>489
俺は488の意見に賛成、真の写真好きなら被写体より出来上がった写真にハァハァするうから
ナンパはしないし、しても」成功しないと思う。
491名無しさん脚:03/05/06 01:04 ID:5x36JF9e
>>487
ウェブサイトみたけど、まさにどうでも良いって状態じゃん。
なんだよバビロンて。海外ドラマじゃないんだから。
492名無しさん脚:03/05/06 08:34 ID:pQDC+xiD
>>489

君の方が僻み丸出しって感じがするけどなあ。

488が言いたいのは、ヘッズの人間はLC−Aというカメラに愛着があって販売
していたんじゃなくて、ただの道具(しかもナンパ用?)としか扱っていなかった
という意味だろ?

493名無しさん脚:03/05/06 10:46 ID:dh8CFWEl
>>469
レスがつかないようなので…
もしかして、スプロケット解除レバーが "A" のままでは?
494名無しさん脚:03/05/06 11:25 ID:n44Bl+Fd
>493
ありがとうございます。
解除レバーを解除したまま0に合わせてレバーを戻して
巻いてるんですがそのまま巻けるときとだめなときがあります。
まあつかってて不便はないんですけども。
495493:03/05/06 12:02 ID:dh8CFWEl
>>494
とうぜんご存知でしたね。失礼しました。
そうすると機械的な故障なのかな?
496名無しさん脚:03/05/06 13:55 ID:x1okgKkb
>>491
今更4連写カメラなんてツマンネ
4つそれぞれ画角が違ったりしたらオモロイけどね
497名無しさん脚:03/05/06 15:30 ID:n44Bl+Fd
>495
失礼なんてとんでもない。
ありがとうございます。
498名無しさん脚:03/05/06 16:47 ID:dh8CFWEl
さいきん王様弐って、続々品物が入荷してますね。
四月の頭ころは「予約受付中」ばっかりで
危ないのかと思いましたが。
で、Jupiter-8 をとりあえず買いました。
樽型デザインがヘキサーRFにいまいち合わなかったので
観音 IVSb で試し撮りしてます。
適当な対象を思いつかなかったので、
うちの駄犬の連写になってしまいました(藁
499名無しさん脚:03/05/06 18:22 ID:LBV52mDI
さいきん王様の商品が充実しているのは確かですね。
でもどうなんでしょう。「予約希望」のひとに一通りロシアカメラが行き渡って
しまったという可能性はないでしょうか?
ちょっと悲観的すぎるかな。

500名無しさん脚:03/05/06 18:39 ID:zPOysfU6
りおって男だったんだ・・・
501名無しさん脚:03/05/06 20:50 ID:5x36JF9e
値下げ傾向、アイテムのもたつき傾向、修理に頼る収益
ってやばい3種の元じゃないか(藁)
502名無しさん脚:03/05/07 01:01 ID:ww8yFnDx
ロモごときでナンパできる女なんかに用はない。
それよりジェルジンスキーとかNKVDと聞いて
ハアハアする香具師と同志になりたい。
503K:03/05/07 01:08 ID:VQIMXAno
OGPUの話で盛り上がっていたりとか、、、同志になりたいのか?
504名無しさん脚:03/05/07 10:53 ID:E2QXKHyS
>>501
漏れが去年店頭で買った時は「L-マウントのレンズは仕入れてもほとんどが
ピントやヘリコイドの調整が必要なものばかりだ」と言うような事を逝っていた。
千葉に工房が出来てから商品が増えたような印象があるので
仕入れ→販売の律速段階が解消されたんじゃないのかなぁ。
通販の品物には少し言いたいこともあるけど・・・大目に見てるよ。
505498:03/05/07 11:31 ID:9+M2s6MO
>>504
なるほど〜。やっぱりピントの調整は必要ですか。
そうすると、漏れみたいに通販でしか買えない椰子は
「調整済み」のブツにしておいたほうが無難か。

話変わって、Jupiter-8 の試し撮りがあがってきましたが、
噂どおり発色も良いし、立体感も出てます。
絞りを開けるとフワフワしたボケがきれい。
絞ればなかなかシャープ。
常用鏡玉の予感。
506505:03/05/07 11:50 ID:9+M2s6MO
>>505
ちなみに対象物は飼い犬とチューリップ。
漏れもベランダ作例屋の仲間入りか(藁
507名無しさん脚:03/05/07 14:09 ID:E2QXKHyS
>>505
Jupiter-8イイでつね。
漏れもホスィんだけど銀鏡筒のがなかなか出なくて探していまつ。
行きつけの中古屋の委託品なんかみんなインフが出ませんでした。
広角は被写界深度でカバーできるけどそれでも距離計像が合わないのは
気持ちの良いものではないですね。
個人的にはとてもオークションとかでは買う気になれません。
安いのをたくさん手に入れてハズレを売り飛ばす手もあるのでしょうが
面倒ですから・・・
508名無し三脚:03/05/08 01:00 ID:qfnPtN/B
昨日、王様弐に行ったら確かにHP以外の商品も充実していました。
ロシアからと思われる大きなダンボールが4つ到着した模様。
509sagegusa:03/05/08 09:16 ID:fZn+0uYN
JUPITER-8で無限の出ないものは滅多にありません。
ピントがでないのはレンズより、貴兄のカメラの調整のせいではありませんか?
あなたのようにロシア製に偏見を持ったスッタンスでは正しいロシアの光学製品に対する評価ががゆがめられてしまい、たいへん失礼な物言いをお許し願うならば
ど素人風情がピント精度などと口にするのは笑止と言うほか無い。
我々のようなすべてのロシアレンズを見た人間以外は語れないのではないか。
はずれ品をつかまされたからと言って売り飛ばすという行為が
ロシア製品をおとしめる一助になると言うことをそろそろ気がついていただきたい
何年も掛けてロシア製光学製品に対する偏見を取り除くための啓蒙運動のために
マイナーなウェッブを手段としてしてきたのだから、いい加減にウェッブ開拓者の労苦を讃える時期に来たのではないか。
知能程度の高邁な論拠を持ってして反駁を期待します。
510名無しさん脚:03/05/08 09:43 ID:bWYl6KU9
>>509すれ違い
511名無しさん脚:03/05/08 13:05 ID:8s0Zvh12
>>509

「スッタンス」と書くなら、「はづれ品」と書かねばイカンな。
512sagegusa:03/05/08 13:58 ID:fZn+0uYN
JUPITERもユピーテルにすべきであった。
513名無しさん脚:03/05/08 14:49 ID:y1JBvZfp
CONTAXマウントのユピーテル3、ニコンSでツメが止まらない。
ヘリオスは、ニコンSと相性が良いのに、

LEICAマウントのソビエト・レンズ、いくつかLEICAでは
マウントにつける時、渋い
CANONレンジファインダーとは、相性が良い
514名無しさん脚:03/05/08 15:15 ID:K0I8M0bE
>>513
ソ連製L−マウントレンズはキヤノソと相性が悪いのもあるから難しいね。
515sagegusa:03/05/08 15:15 ID:ZCnQpqJU
ユピーテル3をニコンSで使用することは出来ません。
キーエフ/コンタクスのマウントとSマウントでは距離計への伝達が
回転の差異によって50mm以上のレンズにおいてはピントが合うわけもなく
ど素人がなにも知らずにロシア製光学製品の蔑視を吠え立てる論拠となり得ます。
ドイツ製品、日本製品との比較は、いたづらにロシア製光学製品をおとしめる手段でしかなく
マウントの合否は個体差などと、なにも知らぬ輩が風評を立てて喜んでいる現状だが
このようなネタフリはたいへん好ましいと考えます。
516名無しさん脚:03/05/08 15:41 ID:IghfbNIC
>515
フェト/ミクロンの解説を読みました。
さすがに大先生だけあって、素晴らしい内容ですね。
517名無しさん脚:03/05/08 16:14 ID:Cmighae+
>515
私のMicronにはアクセサリーシューが付いているんですが、そういう
variationについては記載がなかったようですね。
518名無しさん脚:03/05/08 18:38 ID:8s0Zvh12
>>513

素晴らしい!
拙僧、自前のライカにソビエトレンズを付ける勇気はござらぬ。
519名無しさん脚:03/05/08 20:28 ID:oTyrbhT8
>>515
わかったわかった
文体真似の努力は買うから
頼むから、向こうの板でやってくれ
520名無しさん脚:03/05/08 22:12 ID:zUEWGWEP
「知能程度の高邁な論拠」なんて、日本語になってないんだよね。
文体模写にも知性は必要だ(w
521名無しさん脚:03/05/08 22:33 ID:Cmighae+
オリジナルの日本語が「よれよれ」なのを真似ているのでしょう。
いちいち例はあげませんが、Yahooも含めてこれまでの掲示板で
書かれていた文章からは知性はうかがえませんでした。
522名無しさん脚:03/05/09 00:43 ID:14H+7aIt
キム丼だか、sagegusaさんだか存じませんが、
知性が足りない者同士、おながいですから、あちらの板で頼みます。
523名無しさん脚:03/05/09 08:31 ID:eZKy6FaE
そろそろカメラのことも話ましょうや。

漏れのモスクワ、シャッタースピード250にならなくなった(´・ω・`)
524名無しさん脚:03/05/09 09:27 ID:aXEHjJfj
わたしはモスクワ-1からモスクワ-5まで40台ほど購入し使用しています。
ツァイスイコンタスーパーのコンパーシャッターは精度の点から
もっとも信頼が置けるようです。
オプトンツァイスのテッサーなどもぜひ見比べてください。
sagegusaさんは老舗らしくもっと毅然としてください。
525かな丼:03/05/09 09:30 ID:aXEHjJfj
かな丼さんは書きました

かな丼です。
フェドをフェトと書くのはなぜなんだろう?(わたしはフェトとは書かない)
濁点にもよるがフエト”の間違いかもしれないしキリル文字のためかも知れない。わたしはキリル文字はかけない)
フエト-マイクローネはわたしは知らない。
526名無しさん脚:03/05/09 09:50 ID:14H+7aIt
>>525
だあーーーーー。
こっち来ないで。あっち逝って。おながいだから。
527sagegusa:03/05/09 10:17 ID:aXEHjJfj
反論すべき物は反論によって論じられることが痛痒を隠さないと言うものだが
「ロモ LCA」や「フエト-マイクローネ」にしろ、ど素人風情が語り弄るなど言語道断の極みであり
精緻なロシア光学製品を日本製光学製品と比較をするなど、とても大のおとなの言い分とは思えません。
ウェッブで公開するために身銭を切って欲しくもない不良品を買い求めているのだから
一家言ある人間達によって貶められるということはやはり暴力です。
さらに、スレ違いだなどといって貶めんとするにいたっては
徒党を組まなくても私はそんなに愚直ではない。
さらに、もっとからみやすいネタキボンヌと言うことも急務ではないか。
528名無しさん脚:03/05/09 10:24 ID:14H+7aIt
>>524 >>525 >>527
ネタにマジレスも無粋の極みではありますが、
同じIDで出てくるなんて、無粋ってもんでそ(ワラ
529名無しさん脚:03/05/09 10:54 ID:aXEHjJfj
>>528さんこんにちは
レスありがとうございました。
一部でネタについてかまびすしく語られておりますが
sagegusaさんになりかわりまして、補足を申し上げます。
今日の午前中は暇なので魔が差したのでしょう。
530名無しさん脚:03/05/09 12:12 ID:opvWGGu4
そうかあ
きのうのsagegusaさんも2人だったんだあ
そうすると最初は、ほんもの?
531bloom:03/05/09 12:16 ID:0xiFhuQz
532名無しさん脚:03/05/09 12:28 ID:JDQKxiyJ
だれかFCGの文体をまねてくれ。それでは成功を・・・
533名無しさん脚:03/05/09 12:32 ID:kpDLZnAL
ロシアスレは何処も荒れてんな。なんで?
534名無しさん脚:03/05/09 12:35 ID:8wJZPb0a


新手のスレ荒らしだな(w
そういう話は↓で聴いてくれ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051515406/
535名無しさん脚:03/05/09 14:07 ID:XIlSL2hU
天気もイイので今からOrion-15を着けて散歩に行ってきます。
536名無しさん脚:03/05/09 16:25 ID:vWPWUFzI
ヤベェ。このスレ読んだらゾルキT欲しくなってきた・・・。
買ってしまおうかな?
注意すべき点などがあればこのロシア製カメラ童貞野郎にお教え下さい。

ところでライカを丸々コピーしてますが、当時のライカからちゃんとライセンス受けたの?
それとも勝手にパチもんっぽくソ連が作ったの?
537名無しさん脚:03/05/09 17:08 ID:TEhrxmT0
536>

戦前については勝手にコピーした。戦後は戦争賠償の一環としてライセンス
を取り上げたと聞いたことがある。ゾルキ1いいカメラだよ。信頼のできる
店で買った方が良いヨ。
538名無しさん脚:03/05/09 17:11 ID:KtAyAU+d
>>534
あすこは完全にお祭りスレだな。立ち寄って損したよ。
539名無しさん脚:03/05/09 17:14 ID:CmrO18uV
>>538
だから、ここが平和で安泰というスタンスなのでつ。
ここに、そういう香具師が来たら、あちらへ誘導もしくはTTLで、逝きませう。
540名無しさん脚:03/05/09 18:06 ID:O4FSmGAK
>>536

スプール付いてないのはやめとけ!
ゾルキー用のスプールを1500円も出して買うのは嫌だろ?(w
541名無しさん脚:03/05/09 21:09 ID:kVMLAJiX
>525
おそらくご存じかもしれませんが
ロシア語では、単語の最後のg, d, b, v(有声子音)は
無声子音(k, t, p, f)になるのです
だから、FEDと書いても、もしそれをロシア人がそのまま読んで発音すると
FET(日本語でロシア語の発音を表記するのも不完全になってしまうのですが)
「フィェート」となります
これからするとレンズ名「Jupiter」は、
「ユピーチェル」がロシア語での発音に近いのです

さらにロシア語ではアクセント(ロシア語ではウダレーニエ=力点といいますが)
がない「O=オー」の字は「ア」の発音になります
力点がある母音は長くのばして発音されます
力点が単語のどこにあるかの規則はありません(最初の音節にあるとか、
後ろから2番目の音節にあるとか、といった)
この2つのロシア語の決まりにしたがって実際にカメラ、レンズの名前を
発音すると、日本で通用しているのとはかなり異なったものに
なる場合もあります

でもカメラの名前やレンズの名前なんか、現地語での発音とはちがった
名前が定着していたりしますから、かならずしも現地発音に
近いのが好ましいというわけでもないでしょうね

私はロシア語を読みますし、書きますし、聞いて話します

542名無しさん脚:03/05/09 21:34 ID:I1pTrX/z
金丼さんによれば、現地の発音で呼ばないのは「ソビエト差別」です。
543名無しさん脚:03/05/09 22:17 ID:uBfpDgUW
ま、折れに言わせりゃ
スレ違いという謎の大義名分を振りかざす輩こそ
荒らし以外のナニモノでもないね。
おまえがつくったのか2ch?!
と言う気分よ〜。

戦後賠償ネタはかな丼がよろこんぶぞー
ぜひ、言ってあげなさい。
544名無しさん脚:03/05/09 23:03 ID:J62rYHCJ
以前ゼニットCをM42にしたい、と書き込んだものですが、
市販のM42アダプターの中から適当な厚さのものを選んで
バヨネット部分を切り飛ばし、Cのマウントの大きさに合わせて
削ろうかと思ってます。
マウント自体のネジのピッチをどこかで加工してもらうほうが
確実なんでしょうが、こういうのってどういうところに
依頼すればいいんでしょう。
545名無しさん脚:03/05/09 23:13 ID:xlTTfto6
>>544
あ、同じこと考えてる人いるんだー。
おれはM42機のジャンクを探してる。いいのが見つかったら実行するつもり。
うまくいくだろうか。
546名無しさん脚:03/05/09 23:20 ID:iSQzXSIZ
>>544

元のマウントのピッチ修正では、マウントを止めているネジが当たるので無理。
M42のゼニットのマウントはネジ止めなので、これを流用してボディ側のネジ穴
を開けなおすのが一番手っ取り早い。

544氏のやり方だと、マウントアダプターKの加工が一番楽かも。

で、そういうのは普通旋盤屋に頼みます。

家庭でやるなら小型旋盤が要るね。あとボール盤もね。
547名無しさん脚:03/05/09 23:35 ID:J62rYHCJ
>545-546
早速の回答ありがとうございます。
旋盤もボール盤も無いんで加工を依頼するか、
M42マウント機のマウント部分のみを
部品注文したほうが早そうですね。
どちらにしてもボディ側の穴あけのため
分解が必要なようなんで、しっかり調べて
部品取り用の機体を入手してから挑もうと思います。
ベッサフレックスという魅力的な新品M42機が出るものの、
あのゼニットCのやわらかいデザインのペンタ部が
非常に気に入ってるのでがんばって何とかしてみたいと思います。
548名無しさん脚:03/05/10 00:14 ID:eMZARAOX
>>547

ボディ分解は非常に楽。軍艦部がスポッと抜ける感じね。
本体側の穴あけは、十分注意すれば分解しなくても出来るかも。
ドリルとタップと糸鋸とヤスリだけで何とかなるかもね。

フランジバック調整には気を使わなくていいです。
だって、分解すると紙が入ってるから(w
紙でフランジ調整してるんだよ、このカメラ。(ゾルキーも同様ですけど)

がんがれ!
549名無しさん脚:03/05/10 00:28 ID:+KB71I3O
>548
ありがとうございます。
確か微妙にフランジバックが短かったはず、
とか思ってたんですけど勇気が出ました。
私はグレードアップして田宮のプラ板でもおごってやります(w
550名無しさん脚:03/05/10 00:58 ID:gWUI/Uhf
そういやヤフオクでフランジバック調整用の紙を売ってる香具師いますね,
551名無しさん脚:03/05/10 01:01 ID:+KB71I3O
>550
そんな特別なものだったんですか(w
552名無しさん脚:03/05/10 12:26 ID:JUiyjHKS
>>534
あのすれ建てちゃった者です。
ネタスレなので当然放置、ここしか見てなかったのですが久しぶりに見てみると・・・育ってる!育ってるよ!!母さん!!!
ただ、プロパンガス置き場の端に野菊の種を植えて忘れていたらラフレシアが生えていたといった感じですが、まあいいか・・・
553名無しさん脚:03/05/10 13:11 ID:4HLG7r2q
>552
無理矢理カメラの話題振ったのにまた向こうの話はナッシング。
オネガイ。
554名無しさん脚:03/05/11 00:39 ID:lnkLWvHZ
>>553
これは君しか書き込んでいないスレではないのだ。
まるで総意のように誘導するのは止めた前。
555名無しさん脚:03/05/11 05:24 ID:s+oSxgVy
良いではないか。
分けた方がすっきりする。
556名無しさん脚:03/05/11 08:09 ID:SPKhpnQL
別にどっちだっていいよ。
気が済むまでやってくれ。
557名無しさん脚:03/05/12 08:32 ID:77CWpYky
煽りが無くなるとネタ無いっすね(w
558名無しさん脚:03/05/12 11:10 ID:YD17N+0o
沢山書き込みがあるから活性化して意味のある書き込みも増えるのです。
また、玉石混合になっているから面白いと感じて投稿するのでしょう。
それを>>553のような偏向した輩が水を差すのだが
そのような事実をすり替えて歪曲し、徒党を組まなくても私はそんなに愚直では(以下略...

559名無しさん脚:03/05/12 11:44 ID:77CWpYky
ZENIT-3Mのロゴって印刷なの?
先日ヤフオクでロゴが消えてるヤツを見かけたんだけど。
ZORKI-4Kなんかでも印刷っぽいロゴのがあるよね。
560sagegusa:03/05/12 12:54 ID:YD17N+0o
>>559さん
ツーエニート-3Mのロゴとはペンタプリズムカバー前面に施されたエングレエブを指すのでしょうか。
この部分が消えかかっている、というのは目視されたわけではないようだが
そのような曖昧模糊とした質問に答えることは私の本意ではない。
しかしど素人が弄ることの危険性を考慮して判る限りお答えする。
ツーエニート-3Mについては「Russian & Soviet cameras / J.L.Princelle」を
すべて丸暗記していないと語れないのだが、ロゴタイプが印刷のタイプは存在していない。
もし存在していればすべて偽物であると言えます。
ZORKI-4Kなんかでも印刷っぽい、などと書かれているところを見ると
>>559さんはど素人の範疇になると直裁に申し上げるが、啓蒙の意味からも
かえってそんな分別もつかぬ輩に見られていることを思うと当方としても大変不愉快である。
561名無しさん脚:03/05/12 13:13 ID:Vp8/ztVK
>>560
一応ちゃんと答えているのにワラタ
でも、一般人を巻き込むのは止めような。
562名無しさん脚:03/05/12 13:16 ID:77CWpYky
>>560

sagegusaさん、ありがとうございます。

消えかかっているのではなく、全く付いていないノッペラボーでした。
以前見たものは刻印だったので不思議だったのです。

偽物の意味が理解出来ないので、無知な素人に教えて下さい。
それは、ソ連のメーカーが作った本物をソ連の町工場が偽造してメーカー品と偽って
市場に流しているという意味でしょうか?

それとも、計画経済の中で誤って計画値以上に生産してしまったデッドストックが
ブランド名を付けられずに今ごろ再流通しているという意味なのでしょうか?


あと、ゾルキー4Kの件ですが、

http://www.asahi-net.or.jp/~hd9f-segs/zorki3-4.htm

↑ここのページに、ロゴを落としてしまったゾルキーの写真がありました。
落とすという事は印刷なのではないでしょうか?
それともロシアのカメラは落下させるとロゴが落ちるのでしょうか????
563名無しさん脚:03/05/12 14:20 ID:a/imZnFx
562>

YAHOOオークションでしょ。のっぺらぼうのゼニット3M、俺も見たヨ。
わざわざ消すやついないだろうから刻印じゃない印刷のものもあるんじゃ
ないか?
564名無しさん脚:03/05/12 16:27 ID:1w5MRHoq
ゾルキーは最初は彫刻した所にスミ入れしてたけど途中から印刷になちゃったよね。
これはロゴだけじゃなくてシャッタースピードの数字も同じ。
まあ、ロシアものは、おしなべて最初のは手が込んでるだけど共産圏の悪いところで
だんだん、安っぽくなってるね。
銭はわからんが。
565名無しさん脚:03/05/12 16:44 ID:8UjlLmpd
sagegusa様はロシアカメラはかなり詳しい様で感服いたしました。
しかし、あなたの知っている知識が全て正しいとはかぎりません。
あなたが、当時の工場長で、全てを把握しているとしてもです。
566名無しさん脚:03/05/12 16:47 ID:bvFoM+c2
>>560
Zenit-3Mのペンタプリズムのロゴにはエングレーブ(刻印)バージョン
印刷のバージョンの2種類があります。

ウチにある3台の3Mのうち、1台が刻印、2台が印刷です。
567名無しさん脚:03/05/12 17:03 ID:bFjWrfj3
>>560
sagegusaさん啓蒙の意味からも シッタカブリしてはいけません。
568名無しさん脚:03/05/12 18:02 ID:6uh8NdYs
毛芋は、いらんカネー。
569K1EV-и0TE:03/05/12 18:39 ID:zjOHphWX
>>567さん、おはようございます。よろしくおねがいいたします。
Zenit-3Mのペンタプリズムのロゴにはエングレーブ(刻印)バージョン
印刷のバージョンの2種類があります。
そして、これは3Mに限ったことではございません。
ZORKI-4もやはり年代が下るに従いロゴはプリントとなります。
このような相違は撮影に何ら関係しないと思われますが
sagegusaさんは療養中のため少し言葉足らずだったかもしれませんでしたので
加筆させていただきたいと存じます。
570名無しさん脚:03/05/12 19:13 ID:LCOkZEIp
[少し言葉足らずだから加筆]って内容が全く逆じゃん。
『ロゴタイプが印刷のタイプは存在していない。もし存在していればすべて偽物]って言い切ってるし。
分別もつかぬ輩に見られていることを思うと当方としても大変不愉快である。なんても言ってる。
このスレは俺のだから初心者は来るな的発言は閉鎖的で呆れるばかり。
571名無しさん脚:03/05/12 19:27 ID:cBcsUILr
test
572名無しさん脚:03/05/12 20:08 ID:wXZ6qxFR
質問です。
ゾルキとかキエフとか雨の日でも使えるの?
安っぽい作りと聞いているから不安で。
573名無しさん脚:03/05/12 20:13 ID:/tbmmVZq
>>572
どんなカメラでも雨の日使えるよ。むしろ昔の機械カメラの方が濡れに強い。
574名無しさん脚:03/05/12 20:32 ID:wXZ6qxFR
>>573
それを聞いて安心しました。
ありがとう。
575名無しさん脚:03/05/12 21:28 ID:zjOHphWX
フェド-2のレンズでライカに互換しない物が発見されました。
フランジバックの差異か、レンズの組み立てがダメなのかは不明だけど
このレンズは沈銅のfed-2用の板ストッパー。
576名無しさん脚:03/05/12 22:38 ID:XIQPs0Me
>>573

それは違うと思う。
濡れたらロシカメはお仕舞いだよな。かなりの確率で。
577名無しさん脚:03/05/12 22:52 ID:/tbmmVZq
>>576
そりゃあ傘もささずに撮ればね。まさか572氏はそんなことをしたいわけじゃ・・・
578名無しさん脚:03/05/12 23:23 ID:y+FHclXr
なぜか書き込むと粘着と言われ迫害されるカメラ「ソコル2」なんだけど
先日入手して、先週末で試写して見ますた。
一応AEも感度落ちてる感じは無きにしもあらず、なんだけどAE半分マニュアル
半分でVISTA100をブチ込んで撮り切って、本日現像上がりますた。
正直インダスター70ってレンズ、それ程期待していなかったんだけど
かなりイイ!自分的にはボケが自然?って言うんだろうか、かなり綺麗な
ボケ方するなあってのが第一印象。
シャープな描写とは言えないかも知れないけど、とにかく柔らかい写りを
するなあって感想です。AEもとりあえずネガなら問題ないレベルと分かったし
これから散歩のお供に重宝しそうです。
こんどリバーサル入れてしっかり撮ってみようかななどとも思ってます。

ソコル2・・・なかなか良いカメラでつね。
579名無しさん脚:03/05/13 00:35 ID:UfBGxQcR
王様、サイトReニューアルしたNE。
580名無しさん脚:03/05/13 02:39 ID:bEeJFD0n
>>579
社員の自作自演ですか?
581名無しさん脚:03/05/13 11:46 ID:jXhPse3S
レニングラードが最大巻上げ時に秒12枚というのは
信じられないのだけど、そういうするのを動作をみたことありますか?

連続動作への切替えは、どこで切替えるの?
だれか知っていたら教えてください
582sagegusa:03/05/13 12:58 ID:T51oMd4X
>>581:名無しさん脚さん
誇り高きレーニングラドについては「Russian & Soviet cameras / J.L.Princelle」を
すべて丸暗記していないと語れないのだが、1956年から1968年までGOMZ(LOMO)から
総数70700台製造されたRFモータードライブカメラで、独特なスプリットイメージのファインダーと相俟って
レンジフアインダー機の帰結を具現したカメラである。
某カメラ雑誌によれば、数台がプロットタイプとして製作されたされるが
「Russian & Soviet cameras / J.L.Princelle」以外の記事はすべてでたらめであるため痛痒を隠せない。
さて、お尋ねの「最大巻上げ時に秒12枚」だが、わたしが修理改造を施さねばあり得ない数値であると断言できる。
何処からそのような曖昧模糊な数値がはじき出されたのか、悪辣な業者の仕業とするに
証拠は枚挙にいとまがないのだが、そろそろこのようなカメラもとり上げるべきかなと考えた次第。
改造も成功するとは言い難いのが現状です。
ただ、連続動作への切替えは、などと質問されるに至っては
581 :名無しさん脚さんは、直裁に申し上げてただのど素人であると判断する次第です。

583名無しさん脚:03/05/13 13:31 ID:ARKnuqJV
>>582
おまいはいちいち最後の文にムカツク事書くよな。
普通にマターリと説明できんのかよ。素人と判断したんなら解り安く説明するだけで
いいだろ。弦人と判断したなら詳しく説明しれ。これじゃ知りたい事解っても気持ち良くないだろ。
知識自慢にしか思えん。しかも半端だし。
584名無しさん脚:03/05/13 13:39 ID:jXhPse3S
>>582
あなたが答えてくださるとは思いもよりませんでした。
悪辣なくせのある文章といいあの人が答えてくれたことに感動します。

あのカメラは、1コマずつのスプリング・ワインダー程度の機能で終始しているわけですね。
585名無しさん脚:03/05/13 14:01 ID:F8zIMAkv
概出だが
言葉遣いはともかく、けっこう律儀に答えているのは笑える。
586名無しさん脚:03/05/13 14:12 ID:yWDakQrx
>584
ネタなんだから本気にしちゃだめだよ。
582はサゲグサ 三枝大先生(サンシ 藁) OSCGの言葉遣いを模倣しているんだからさ
(コピーと呼ぶなYO)
587584:03/05/13 14:31 ID:jXhPse3S
コピーつまりパクリですね。
588名無しさん脚:03/05/13 15:10 ID:ENvmRY3R
私が手に入れた数台のレニングラードでは、ゼンマイをいっぱいに巻いて
シャッターを切れるのが21回、24枚撮りフィルムを入れると
14〜15枚であやしくなる、というのが最上の機体です。
中にはフィルムを入れると4〜5枚毎にゼンマイゴリゴリという機体も
あります。このカメラを使うときは12枚撮りのフィルムを使います。
「巻き上げブレ」がひどく、速いシャッターでないとちとキツイです。
意外に頑丈でして、これまで一年ほど使って見て気になる最大の弱点は
巻き上げノブです。もともとゆるゆるでして、実際に使うとすぐおかしく
なります。何度かバラして改善を試みましたが、ダークバッグで裏蓋パカン
が一番速いので、今はたいていそれでやっています。
以上、あくまで4〜5台のレニングラードを短期間使ってみた素人の私見
です。
これから冒険なさろうという方の参考にでもなればさいわいです。
589名無しさん脚:03/05/13 15:23 ID:0T/DklBg
>>588
588です。あわてて書いたので補訂します。
補足:「巻き上げブレ」がひどく・・・これは連写するときに
   「巻き上げブレ」がひどいということです。
訂正:「最大の弱点は巻き上げノブです。」
  →「最大の弱点は巻き戻しノブです。」
590名無しさん脚:03/05/13 15:43 ID:dKLmQk5R
>三枝大先生(サンシ 藁) OSCGの言葉遣いを模倣
「いらっしゃ〜い」とか「オヨヨ」とかが入っていません。
591584:03/05/13 15:58 ID:jXhPse3S
>>588さん サンクス
>>このカメラを使うときは12枚撮りのフィルムを使います。
という点にキーがあるように思います。
巻きが重たいフィルムはだめなのかな?

今のフィルムでなくて
フィルム・マガジンにフィルムを入れてつかうと中で
マガジンがパカっと口を開けてくれるのだけど
そういうのがよいかも?と思いました。
592K1EV-иote:03/05/13 17:28 ID:9ww5MG3e
>>584さん、おはようございます。よろしくおねがいいたします。
みなさんもご存じのようにLeningradはスプリングによる自動巻き上げが特徴となっています。
一回のチャージで12枚の連続巻き上げが可能となっており、秒間は3コマの露出が可能というのが机上のスペックです。
もちろん、経年変化によるスプリングの状態にも左右されることは言うまでもありません。そんし、いや
sagegusaさんは療養中のため少し言葉足らずだったかもしれませんでしたので
加筆させていただきたいと存じます。
593名無しさん脚:03/05/13 17:47 ID:J8Iv6rd0
OSCG=三枝でSAGEGUSAがパロディーって訳ね。
ややこしいな。
594名無しさん脚:03/05/13 18:13 ID:yWDakQrx
>593
Microsoft IMEで さえぐさ って入力してみそ
変換された漢字みればわかると思いまつ
595名無しさん脚:03/05/13 18:40 ID:XIqQ9ezu
あっちのスレではSAGEGUSAなりきってるな。
もう、本人超えてるね。おまえはコロッケか?
596名無しさん脚:03/05/13 18:42 ID:XIqQ9ezu
しかも独り二役でマンザイやってるし。
597名無しさん脚:03/05/13 21:18 ID:TZHrB9sJ
王弐のリニューアルされたHPがズれてるように見えるのは俺だけかなぁ・・・。
598名無しさん脚:03/05/13 21:24 ID:ofYecvT/
ずれてなーい MacOSX.1.5 Mozilla1.4b
599名無しさん脚:03/05/14 00:20 ID:WbukqFU2
ZENITARの16mmってどうだろ?
ネットで見て回った限りでは評判良いみたいだけど・・・
600名無しさん脚:03/05/14 06:04 ID:2khG1V3p
あの値段で買える16ミリは無いと思う、買え!
601名無しさん脚:03/05/14 12:12 ID:Lqu0pbiD
16mmはいいよ。M42マウント買うとフードの位置がズレるのでやめたほーがいいかもね。
602名無しさん脚:03/05/14 20:10 ID:EMr15jkn
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
603名無しさん脚:03/05/14 21:55 ID:4XvNihvx
PCS-ARSAT2.8/35mmってプリセット絞り?普通絞り?
手持ちで使うつもりなので、かなり使い勝手変わるんです、これ。
写真とか見ても今一つわからんもんで。教えてプリーズ!
604599:03/05/14 23:15 ID:WbukqFU2
ニコソマウントを買う予定です。
マウント側の黒いリングを外した方がよいと聞きましたが、
外さないとミラーに当たるとかするんでしょうか??

取り敢えず、かなりの確率で買う予定なんですが・・・
605名無しさん脚:03/05/15 01:17 ID:H5GM9+Na
ニュートラルフィルターの事かな?あれを外すと光学特性が狂うので外さない
ほうがいいと思うが。Kマウントのほうが安いし、この際16mm専用ボデーを
買っちゃいな。>>599
606599:03/05/15 01:41 ID:qa8XGxyN
>>605

新しいボディ購入ですか・・・うーん(^^;
Super Aとか見るとドキドキしますがw
607名無しさん脚:03/05/15 04:26 ID:KC7dXmwr
>>604,605
「光学特性が狂う」と書くとなんかすごい事が起きそうだが、実際は
無限大までピントが合わせられなくなるだけ。近距離の撮影は問題なし。

外した方が良いというのは、余分な平面ガラスであるリヤフィルターなど
無い方が良く写る、という事なんじゃない?
ミラーに当たる云々は、ボディが何かわからないから何とも言えないなあ。
Fとかだと当たるかも。
608名無しさん脚:03/05/15 10:33 ID:hZn6XgKo
>>604

微妙に寸法の違うロシア製Fマウントもどきを私のF3に付ける勇気は無いなあ。
バヨネットに傷つきますよ。
はめる時にキューキュー音立てたりしますし。

EOSの安いボディ買ってマウントアダプターか、605氏の言う通り安めのKマウント
機を買っちゃうのが良いかと。



609名無しさん脚:03/05/15 10:37 ID:KC7dXmwr
M42でいいんじゃない?
自動絞りも簡単に殺せるから、アダプターでも使える。

フードの止め位置がずれるのを心配している人もいるけど、あれは
イモネジ緩めるだけですぐに動かせるよ。
610605:03/05/15 12:04 ID:H5GM9+Na
>イモネジ緩めるだけ
ほんま?あとで見てみる。
Kマウントも固いよ。だからボディはリコーXR500とかでもいいんじゃない?

フィルターだけど表面は平面に見えても半径500メートルのRがついてるそうな。
だからサンニッパでも必ずノーマルが入ってるね。
まー、結果に問題が無ければそれでいいのだが。魚眼だし。
611名無しさん脚:03/05/15 20:26 ID:5lWFZyQ9
>607
>609
ZENITAR 16mmのM42をコンタックス(ヤシカ)ボディでつかっています
いいです
コンタックスで手軽につかえる魚眼ですね
フィルタをはずすとやはり無限遠がでません(607さんのおっしゃるとおり)
アダプタを介してコンタックスに装着するとフード位置がずれますが
フードを止めているネジをゆるめて調整できます(609さんのおっしゃるとおり)
でもネジは小さいのでゆるめすぎて落としてなくさないようにね

612名無しさん脚:03/05/15 23:36 ID:RffEQqBL
その魚眼なら、今日のFCGに出てるぞ。

うーん、いい写りでつね。
613名無しさん脚:03/05/16 07:00 ID:b3CJwNQ8
>>612
写真はさておき文章は最悪だな。本人は陶酔しまくって書いているようだが
まったくつまらない駄文以下。
614ワトソン部長代理 ◆GtN0Plfghk :03/05/16 18:54 ID:uELZqT1r
駄文の癖に長い、痛い、読む気がしない
の3点揃ってるな
615名無しさん脚:03/05/16 20:56 ID:b3CJwNQ8
lomoジャパンが新しく扱うのはFED5だと。
何考えてるんだか・・・。
616名無しさん脚:03/05/16 21:01 ID:Fzx/Im1Y
現行のFED-5って、距離計ズレの調整ができないアレですか?
617名無しさん脚:03/05/16 21:16 ID:APrtyTto
>>616
出来ますよ。正面のネームプレートをマイナスドライバーで下からじわ〜〜っと持ち上げる。
するとバイン!と外れて、ZORKIのように調整ネジにアクセスで期末。
ちなみにFED5シリーズはebayで$30位で入手で期末。
618名無しさん脚:03/05/16 21:22 ID:Fzx/Im1Y
>617 ちがうのよん。
鱸焦点のジャンクセールで購入した最新のFED-5は、ネームプレートが外れないのよん(本当)。
恐ろしい仕様変更でし。
619617:03/05/16 21:49 ID:APrtyTto
え”?まだ作ってんですか??
ついでに、今でも作ってるロシアンレンヂファインダーの情報きぼーん。
620名無しさん脚:03/05/16 23:04 ID:h9GOUUuR
>>619
いまでもつくってるっつーか・・・死ぬほど在庫残ってるだけかと・・・
FED5ならBタイプがいいな
621名無しさん脚:03/05/16 23:10 ID:h9GOUUuR
ロモ日本・・・13000円・・・・こんな値段で買う奴いるのか>>617の言うとうりにe-bayでかいな
e-bayいやならここで買ってやれ・・e-bayよりは高いけど
ttp://www.rugift.com
622617:03/05/16 23:51 ID:APrtyTto
メーターのないFED5って、無意味じゃ??FED3とかZORKIのほうがコンパクトでよろしいかと。
LOMONIPPON見たけど、脳内オサレ系フリーターはあの天才的な説明文と相変わらずの作例に
洗脳されて買うんだろな。クビから下げたいけど付属ケースはオサレではないので別売で
オリジナルケースも出すだろな。

LC-A使い>>ロモラー
FED5使い>>ヘドラー
623名無しさん脚:03/05/16 23:55 ID:Fzx/Im1Y
624名無し三脚:03/05/17 00:03 ID:+xNPddDA
王様弐でジュピター8黒の未使用品をゲトー。
このレンズに似合うカコイイフードの情報ギボンヌ!
625名無しさん脚:03/05/17 00:05 ID:aq0QJdR3
>>624
HANSA のクラシックカメラ用メタルフードなんてどう?
φ40.5mm
626名無しさん脚:03/05/17 00:09 ID:eS53ZYbS
第二案
新宿カメラのキムラ2階で「蓮根フードφ40.5mm」というのを売ってます。
627625:03/05/17 00:12 ID:aq0QJdR3
>>626
それってファインダーのケラれ防止用の
穴が空いてるんですか?
ホシい… おいくら?
628名無しさん脚:03/05/17 00:42 ID:RNMkSP7Z
ハンザのフードはかこいいでつな。
レンコンフードの詳細は漏れもきぼんぬ。

ジュピター9を買ったら、鏡胴が極太で、
ライカでもゾルキー1でもファインダーが
ケラれてしまう。

FED2とかゾルキー4とか基線長の長い
カメラに使うレンズだたのね。
629名無しさん脚:03/05/17 01:19 ID:eS53ZYbS
レンコンフードというのは、ライカの12585みたいな形のフードで
ファインダーのケラレを少なくするために蓮根状の穴が開いている
のだね。サイズは12585より一回り大きい。39mmと40.5mmがあり、
いずれもネジ込み式に装着する。
いくらか忘れたが5000円前後だったかな。
ツァイス復刻フードもいいけど、こいつはカメラがモダンな感じに見えます。
630sagegusa:03/05/17 12:28 ID:zcvu2N41
レンコンフードならケンコウの古い物なら3000円台で手にはいるはずです。
和やかに行きましょう。どうですか?
631名無しさん脚:03/05/17 12:52 ID:uLEkoT2z
フードで内面反射はある程度防げまフカ?
632名無しさん脚:03/05/17 18:12 ID:yyWiGiGi
>>631

内面反射の意味を理解していないように思われます。
633名無しさん脚:03/05/17 19:55 ID:CpNyU+Ha
これは絶対お勧めというカメラは何でしょうか
634名無しさん脚:03/05/17 20:22 ID:gqnWlf41
無いよ
635名無しさん脚:03/05/17 20:42 ID:mCCuD8lq
>>634
ttp://www.nippon-camera.com/shoseki/2718.html
これ↑をよく読んでから
こっち↓に行って質問すべし
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hd9f-segs/talk-boad.htm

636名無しさん脚:03/05/17 22:08 ID:qDPcxsGd
>633
下の掲示板に行ったら「中村さん、ハラショー楽しく読みました」と書くと
熱の入った答えをしてくれるゾ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hd9f-segs/talk-boad.htm

637名無しさん脚:03/05/17 23:05 ID:0k88pwiF
 サリュートのシャッター幕がジャムってしまった
結構調子が良かっただけにショボーン 原因は内部にあったフィルムカスに
幕が引っかかって裂けたというのがわかってるんで、幕さえ交換できれ
ばとりあえずは使えるようになると思うのだけど修理してくれる業者無
いだろうなあ。せめてフィルムバックにあたる面のカバーが外せれば自
分でいじくることも出来るのだが。
638sagegusa:03/05/18 01:04 ID:TQh/KYF7
>>637さん。
それは残念ですね。まず申し上げると幕の交換は大変困難であると言えます。
幕さえ交換できれぼとお思いになるお気持ちはよく判りますが
分解方法でつまいづいておられるのでは、ご自分で弄られるのはお奨めできません。
宣伝になりますから詳しくは書きませんが、修理をご希望なら直せるところもあります。
もしご連絡が付くことが有ればお力になれることも有ろうかと存じます。
639名無しさん脚:03/05/18 01:11 ID:TQh/KYF7
>>637さん。
ハッセルに関しては修理は完全に可能です。
ツァイスレンズのように完全な収差を実現したレンズは
完璧なボディーでなくてはなりません。
サリュートはよく知りませんが、>>637さん。
あなたのの作品はもう少しです。がんばってください。
640名無しさん脚:03/05/18 01:12 ID:TQh/KYF7
ちっ
また誤爆したな
641名無しさん脚:03/05/18 01:34 ID:f2HFyGwT
>603
ARSAT K 35mm/f2.8使っています。
絞りリングは開放から設定したfまでスカスカ回ります。
バネに抗って押しこみながら回すと設定が外れ、放した
位置にバネではまって設定されますが、時々うまくいか
ないことが…。

http://210.150.168.63/cgi-bin/kame_data/1052585926.1.jpg
642624:03/05/18 23:07 ID:WcCLEIwb
本日きむらで「蓮根フードφ40.5mm」6,000円をゲトしました。
12585よりは似合うけど、でも直進へリコイドなら王様にある42mmのかぶせ
フード500円の方がカコイイ!と思いまつ。
643feddon:03/05/19 01:08 ID:D0yP6cXJ
俺はライカはかえないからFED2買って(1万円)ライカだライカだと思って撮ってるよ。
ちっとも写らないけど、今に見ていろ、そのうちに。
644名無しさん脚:03/05/19 02:00 ID:PQEMbeNv
FEDでも(・∀・)イイ!!
645名無しさん脚:03/05/19 08:13 ID:/MHZBMDG
Zorkiでも(・∀・)イイ!!
646名無しさん脚:03/05/19 11:20 ID:THf2kytU
>>544

改造してみたよ。
ペンタのマウントアダプターKをベースにした。
かなりボディ側を削らないとダメだね。
あと、構造上マウント基部をネジ止めするのは難しいので、エポキシで接着しちゃった。

完成!と思ったら絞りピンが当たるのな〜。
ミラーボックス上部のネジを削る必要がありますた。

647544:03/05/19 11:31 ID:qXV/I3qf
>646
ああっ!すげえっス。マウントを接着ってのも豪快で素敵(w
うちはまだ納品されて無いです・・・
切削工具は旋盤やフライスみたいな精度の出るものがないんで
どうしたものか。モーターツールはあるんですけどね。

648名無しさん脚:03/05/19 12:51 ID:THf2kytU
>>647

私はモーターツールと糸鋸だけでやりました。
精度は気にしてないです。元々ロシアものだし(w
649名無しさん脚:03/05/19 12:59 ID:THf2kytU
>>647

さらに追伸。
張り板に画像をうpしときました〜!

http://210.150.168.63/cgi-bin/kame2w.cgi
650544:03/05/19 13:12 ID:qXV/I3qf
>649
オレもがんばるっス。
スープと肉、早く納品してくれー!
651名無しさん脚:03/05/19 20:00 ID:VcKjjS1s
スープと肉ワロタ

652名無しさん脚:03/05/21 17:31 ID:YjHCUQU9
リオの文章は縮まらないのだろうか・・・
653544:03/05/21 17:37 ID:+8GbvW0e
>649様、ベッサフレックス予約しちゃいました・・・
ゼニCも改造するつもりではおりますが・・・
肉の取り寄せをなめてました。

かといってオクなんかで落とすととたんに「届きました」
とか連絡来そうで怖い(w
よくあるんだこういうことが。
654名無しさん脚:03/05/21 18:14 ID:BkwTxJcc
>652
というより担当外してほしいな。
勉強に専念しろよ!
655山崎渉:03/05/22 00:11 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
656名無しさん脚:03/05/22 10:33 ID:FGh/NV42
>>654
まあまあ。
後で読み返していちばん恥ずかしい思いをしてるのは
本人だと思うぞ。
657名無しさん脚:03/05/22 11:02 ID:2z/5fk/v
>>649
M42改ゼニットC、ご立派! 作例ウプするとき、ついでにマウント部分も
見せて下さい。やっぱりアダプタが本体マウント基部のところ
ギリギリになるんですか。漏れもやってみたい!
658名無しさん脚:03/05/22 14:43 ID:nuhhNh2M
1月前位に5KでゲトしたHelios-81 50mm 2.0のポジが上がってきた。
中心部はまぁまぁシャープだが、周辺はルーペで見るといまいち。
発色はクセがないが逆光ではフレアが強い。5Kでこの写りなら文句なし。
ニッコールにはない柔らかな写りがイイ感じ。もうパンコラーはイラネーヨ!!
659名無しさん脚:03/05/22 16:25 ID:SECpuJ75
>>657

ありがとうございます。
作例発表には少々時間下さい。

M39マウント基部はM42レンズの外径より狭いので、ボディ側を削る必要があります。
スペーサーかましてはめ込んで接着です。
強度付けるためにエポキシパテを盛りました。

当然ながらマウント部にはPENTAXの文字があります。カシオのエクシリムみたい(w
660名無しさん脚:03/05/22 18:21 ID:R61lUJKe
>>658
でたな、パンコラー  (大藁
大先生に習っての変読、ごくろうさまです
661名無しさん脚:03/05/22 19:30 ID:nuhhNh2M
>>660
昔Pancolarを買った時は「パンカラー」って読んでたんだけど
最近つい「パンコラー」って書いてしまう。赤色電波に洗脳されたのかな?
662名無しさん脚:03/05/22 20:10 ID:MHyAQhzb
>>赤色電波
毒デムパにあたると良くあることです。キニシナイ
赤色電波発信基地6カ所通過のさいは、良く手と目を洗い(以下略
663名無しさん脚:03/05/24 10:59 ID:ycs0V91o
>>661
パンカラーとはどうしても読めないんだけど、 co を カ と読む根拠ってあるの?
664名無しさん脚:03/05/24 11:58 ID:OILEbzF7
そもそも外国語を日本語に置き換える事自体無理があるのだ。いちいち気に砂。
665名無しさん脚:03/05/24 13:44 ID:hrPCelOH
んだ。気に砂
クラシックカメラ専科のプラクチナ号では「コラ〜」と書いているし。
ただし、ググって見ると「コラ〜」はほとんどないけどね。
666名無しさん脚:03/05/24 14:25 ID:FVY5T1Y0
りおの文章も写真も若い感性がでていいと思うけどな〜。
内田ユキオなんかよりぜんぜん面白いと思う。

受験なんて止めてプロカメラエッセイスト目指せばいいのに。
667名無しさん脚:03/05/24 14:35 ID:2rnHgPqL
まっとうな人生を歩んでもらいたい
668名無しさん脚:03/05/24 14:43 ID:FVY5T1Y0
いや写真といい感性といい普通の大学生にするには勿体無い!
66910ズロチ:03/05/24 18:07 ID:fyHsqcxU
スタート買ったらレンズの無限遠がでなかたちょ。

クレームを出したら
DVD Technikはお返事はいいけどアフターケアがダメっす。
返事がばたっと来なくなりました。
高いから品物がいいのかというとそうでもなかった。
ttp://cgi6.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewSellersOtherItems&userid=dvdtechnik&include=0&since=-1&sort=3&rows=25
670667:03/05/24 18:12 ID:2rnHgPqL
>668
そうだな、チミがそこまで言うのだから我々はセイイパーイ応援しようか?
671名無しさん脚:03/05/24 18:50 ID:OILEbzF7
全体的に高いね>dvd
4Uのほうが安い。
672名無しさん脚:03/05/24 21:14 ID:+43zgx/C
明日は小学校の娘の運動会だー。フォトスナイパー出動。
673名無しさん脚:03/05/24 23:48 ID:24rwc3na
悪いことは言いません普通の三脚にしなさい。
クラスの子供にばれたら次の日から娘さんに”ゴルゴ”とか”スナイパー.jr”とか”ガン亀”とか理不尽なあだ名が付いてしまうこと請け合いです
674名無しさん脚:03/05/24 23:57 ID:FnQdmiTC
>>673
理不尽と言い切れぬところが、痛し痒しだな。
しかし、ゴルゴなんていう、あだ名が付いた日には、
後ろに立つ男がいなくなって、パパとしては嬉しいかもね(w
30年以上もそのままだったら、心配にもなろうが。
675名無しさん脚:03/05/25 00:19 ID:GaXU/4hz
幼稚園でのスナイパーは問題なかったんだけどな。
676名無しさん脚:03/05/25 00:33 ID:qZi/Y5N6
一瞬奇異な目で見られるけどすぐに慣れる。そのうちカメヲタ父兄or教師
が寄って来る。ちょっとした会話をしてるうちに絶好のシャッターチャンス!
あなたはただ引き金を絞るだけ。
子供達の人気者になれる可能性もあります。

呆れ果てた顔して見てるのは、多分あなたの奥さんだけでしょう。w
677名無しさん脚:03/05/25 00:46 ID:GaXU/4hz
奥様はもうとっくに諦めてるから問題はないのだけど。(おまいらもそうだろ)
ゴルゴはちょっと痛いから、せめてレオンやマチルダにしてほしいな。
678名無しさん脚:03/05/25 01:23 ID:wt0H6rKL
>>675
そりゃ幼稚園児は仇名なんかで呼び合わないからね
679名無しさん脚:03/05/25 05:19 ID:S8prgf7H
>>669
たまにガラクタ級のが来るよね。
基本的には質が良い方だとは思うが・・・
680名無しさん脚:03/05/25 15:17 ID:yBkCh+6l
リオの文章は若者独特の味が出てるよね
681リオの日は読まないYO:03/05/25 15:41 ID:J8yjxupa
>680 
過ぎさりし青春の日々を思い出させてくれるような・・・
682名無しさん脚:03/05/25 19:04 ID:VrUoiltp
フォトスナイパー報告
本日小学1年生の娘の運動会で使ったけど、なんともなかったよ。
都市の学校だから反応なんて何にもないな。ZOOMレンズ付の一眼と同じ扱いだな。
ただ一つ問題だったのが都市の小学校の校庭って意外に狭くて300mmだとアップ写真になりがちで
わざと後ろから撮らないと厳しかったな。郊外や地方の学校がうらやましいぜ。
あだ名も付かないと思うよ。都市の良い所と悪い所がみえかくれするスナイパーでした。
自分が思ってるより関心なんか示さないみたいね。
こんな時しかフォトスナは活躍する時って無いのが残念。
683名無しさん脚:03/05/27 12:29 ID:VrJx5cZS
ゾルキー4に50o付けてるんですが、ファインダーから見えてる物は全部写ってるんでしょうか?
また、何bより近くなるとパララックスがでるんですか?
684名無しさん脚:03/05/27 15:53 ID:Z0ZrB7ua
>>683

んなもん試写すれば分かるだろうが。
つーか個体差があるので正確な事は言えない(w
685名無しさん脚:03/05/27 15:55 ID:Xs2oZFXk
>>683
写ってないよ、言葉ではアレだし視度補正してればさらに・・・聞くのもいいけど実際に近所でテスト撮影して、現物と見比べてみたら?
パララックスに関しても同じでどこら辺から気になるかは・・・個人差があると思うよ
686名無しさん脚:03/05/27 16:07 ID:ej0+TnO/
Jupiter-8 白を買ったんですが、鏡胴前部が緩くて
フードといっしょに回ってしまいます。
締めこむと、絞りの目盛りがずれちゃうし。
絞り最小で f16(ほんとは f22)を指してたりします。
これはどうやって直せばよいでしょうか?
それともロシアものの基本「気にせず放置!」でしょうか?
687名無しさん脚:03/05/27 16:39 ID:hVrdOQoT
>>686
あとちょっとだけ締め込めませんか?
F16とF22の間隔は狭いので、なんとか締められると思いますが...
688686:03/05/27 17:29 ID:ej0+TnO/
>>687
うーんと、締めこむほど f22 -> f16 とずれがひどくなるんです。
ちょうど f22 に合わせると、ユルユル。
説明不足ですみません。
689687:03/05/27 18:56 ID:hVrdOQoT
>>688
スマソ。絞りの指標の位置関係を逆に考えてた。
解決法は、一旦締め込んだあと、絞りを絞りきってF22の位置にマジックなどで新
しく指標となる点を書くか、フランジバックがずれちゃう可能性が高いけど、鏡胴
前部(レンズ全群)を緩めて完全に取ってしまう。するとスペーサーが入っている
のが分かるので、薄い紙などでスペーサーを作ってこれに加える。そうして締め込
んだ状態でF22にピッタリ合うまで適当なスペーサーをいろいろな材料で作りまく
る。
690688:03/05/27 23:27 ID:dXEcG9z6
>>689
おおー、スペーサですか。なるほど。
ロシア物の基本その2、DIYですね。
チャレンジしてみようかな。
ありがとうございますた。
691名無しさん脚:03/05/28 00:43 ID:lsmHi2i0
骨董というかアンティークの世界でウランガラスというものがあるんだよ。
普通に見ると緑色なんだけどブラックライトを当てると派手に輝きだす。
最近興味があったんで、紫外線LEDを買ったんだよ。
もしやと思って手持ちのレンズたちに照射するとすごかった。
ロシア物は盛大にウランを使ってる。
見事な核の平和利用だ。
692名無しさん脚:03/05/28 02:57 ID:naobJRLc
>>682
どのモデルのスナイパつかってるの?
693名無しさん脚:03/05/28 07:54 ID:eMXrmpZU
鱸の次の新商品はスナイパじゃないのか?
694名無しさん脚:03/05/28 09:25 ID:jbHjfPyc
>>691
露物は発ガン性カメラでつのん???
695名無しさん脚:03/05/28 09:30 ID:AnnmlPo9
>>692
俺のはFS-12って奴です。カメラ本体がゼニット12Cって奴です。
そいえば前にレンズがグレイのフォトスナ見た事あるけどあれってなんなんだろ。なんかカッコイイな。
696名無しさん脚 :03/05/28 13:20 ID:oG/QZ1PN
>691 ロシアモノって、トリウムガラス使っていたっけ?
USコダックのエアロエクターなんかは、放射性物質の塊ですね。

 ttp://homepage2.nifty.com/M4/etc/renzu.htm
697山崎渉:03/05/28 15:00 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
698名無しさん脚:03/05/28 15:09 ID:5DDS2b/8
Fed 5 ってどんなもんかしら?
699名無しさん脚:03/05/28 15:24 ID:g/R3KK5c
黒の5Cがスレてないとかっこいい

感触、操作感は、がさつでスルスルになのは、みたことない。
ちょっとだめになったら、廉価なのでどんどん入れかえる思想で使用する。
700名無しさん脚:03/05/28 18:46 ID:LHC46YEi
なんだかんだ言ってもロシアカメラは味があるから(・∀・)イイ!!

おまいらもそう思うだろ?
701名無しさん脚:03/05/28 19:08 ID:wVv/72w7
教えてください。 3年前にゾルキ1cを購入しましたが、同時に入手した皮ケース、中にカモシカの絵と何やら書いてあるのですが、薄くて読めません。是非解読お願いします。
702名無しさん脚:03/05/28 19:13 ID:aDiATf7R
>701
明日香古代文化研究所の壁画専門家に相談シル!
703名無しさん脚:03/05/28 19:25 ID:LHC46YEi
>>701
オカイアゲアリガトウゴザイマス by ゴルバチョフ
704名無しさん脚:03/05/28 21:18 ID:naobJRLc
うちにガイガーカウンタがあるから測定したけど
ロシアレンズなんかどれも自然レベルだから、全く気にする必要ない。
あんな暗いレンズにトリウムガラスなんて使ってるんか?
705これからは:03/05/28 22:44 ID:EfbVcYAa
一家に一台、ガイガーカウンター。
706名無しさん脚:03/05/29 08:25 ID:J3S8fVUx
一家に一台つったら詩人だろ
707名無しさん脚:03/05/29 21:07 ID:xjVL/aIx
ガイガーカウンターなら家にもあるよ.
昔作った秋月のキットね.
708名無しさん脚:03/05/29 23:32 ID:82/QuOJM
>>706
ああ、あれか。
そーいや検針に来るとき以外は階段下にしまいっぱなしだなぁ…
709名無しさん脚:03/05/30 01:20 ID:teEPKNxl
>>708
邪魔だよな詩人
710名無しさん脚:03/05/30 21:20 ID:qhvNkzMg
詩人って、なんすか?
スナフキンみたいなもんっすか?
711名無しさん脚:03/05/30 23:13 ID:teEPKNxl
詩人は詩人、詩を詠んでくれる。
スナフキンとは似ても似つかない。
君んちには無いのか?詩人
712名無しさん脚:03/05/30 23:28 ID:Ox/tsPGd
スモレンスクage
713名無しさん脚:03/05/31 00:07 ID:EbAkk3Wq
阿久悠とかでつか?
うちには無いですsage
714名無しさん脚:03/05/31 00:39 ID:dloaboqY
鱸でまたロシアTシャツ売らないのだろうか・・・
昔売ってて物凄く購買意欲がそそられた
715名無しさん脚:03/05/31 01:19 ID:8y/MQKhk
FEDを普通につかってるんだけどフードって付けた方がいいの?
どうなんだろ?
とりあえずボール紙で作って試してみるかな。
716名無しさん脚:03/05/31 09:08 ID:HILiSBWz
>>698, 699
漏れが今取引きしているウクライナ人は
FED-5はオススメだが「C」はやめとけ、
と言ってたYO。￿
正確にはこう言ってた;
「ソ連製でライカマウントの実用RF機として選ぶなら
FED-5、5Bがいいでしょう。ただし5Cはお薦めできない。
あとZORKIの4、5、6もお薦めできない。」
717名無しさん脚:03/05/31 10:07 ID:7umaAYtr
FED-5、5Bの在庫の山を何とか捌かねば・・と
718名無しさん脚:03/05/31 14:31 ID:yIx+EXnt
>>715
直裁にいうと、ニコンだろうがライカだろうがレンズにフードは必要でしょu。
白黒ならコントラストフィルターも必要です、と。
719_:03/05/31 14:33 ID:WbH+Ze0C
720名無しさん脚:03/05/31 14:40 ID:6xcrtv0K
うちにも一つ、スナフキン欲しいなぁ。詩人はいらんけど。
721名無しさん脚:03/05/31 14:49 ID:v9U9v4Jy
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
722名無しさん脚:03/06/01 04:10 ID:9dzLMhHa
スナフキンってさ、渋いよね。
ムーミン「ねえ、スナフキンはどこからきたの?」
スナフキン「あっちさ」
ムーミン「じゃあ、どこにいくの?」
スナフキン「こっちさ」

うーん。渋い。こんな放浪生活をしてみたい気もするが、日本だと
ちょっと問題あり。ちなみにムーミンはフィンランドのお話。ロシア
の隣。ロシア版「ムーミン」ってのもあるから、調べてみると面白い
かもしれませんにょ。
723名無しさん脚:03/06/01 05:45 ID:yFHM06f3
>>716
自分で使ってる限りではZorki4良いと思いますけどね〜。
どうして駄目なんでしょう??
724名無しさん脚:03/06/01 10:19 ID:Ffce+Ks0
>>706
俺んち自然バカがうるさくて仕方ないよ。
725名無しさん脚:03/06/01 17:41 ID:TRFnbdxc
>>723
ゾルキは彼にとっては粗利が低くてショーバイになんないのでしょうか
現在はフェド5と5Bが潤沢と言うことですね。
たしかにゾルキは東京ではいまや委託で1万円以下ですからねー。
726名無しさん脚:03/06/01 18:39 ID:yFHM06f3
>>725
FED5とかは作りが悪くて萎えますね(´・ω・`)
727名無しさん脚:03/06/01 18:41 ID:WoUUm4q0
キエフはどうだろ?
728名無しさん脚:03/06/02 10:19 ID:XBYklRjg
「キエフは買わない方がいいぞ」
と言われたことはないな。
他のも言われたことはないけどナー。
キエフはfed/zorki系とはあまりにも違うしね。
どのくらい違いがあるかというと
大人と子どもくらい、ぼうぼうとツルツルくらい違うとおもてるんだけど
こういう感想は
大先生の団体の粛清の対象になりますか?

ゾルキとか使っているヤシって不幸だよな。
729名無しさん脚:03/06/02 10:41 ID:6GQdrgOv
>>728
そういうこと言うな!ヽ(`Д´)ノ
730名無しさん脚:03/06/02 11:17 ID:+vqTQE3+
リボン切れるんじゃなかった毛。
731名無しさん脚:03/06/02 11:31 ID:BFyxZwjO
リボン切れのキエフが4台ころがっています(泣
732名無しさん脚:03/06/02 12:23 ID:CdF7bEOp
>>728
すぐリボン切れるから萎え。
作りは確かに良いし、レンズも人気が無いから比較的
安く買えるのが魅力的ではあるが。

結局は頑強で軽いZorki1や、使い易いFED2を持ち出す。
733名無しさん脚:03/06/02 13:53 ID:kZ1LB3Sb
リボン自分で直せるんけ?
734名無しさん脚:03/06/02 14:16 ID:Z6yx86LN
>>733

カナーリむずい。
735名無しさん脚:03/06/02 15:43 ID:19SEWcRW
そんなに切れやすいのか・・・
キエフ+ジュピター8の組み合わせにはちょっと興味があるんだけど。
736名無しさん脚:03/06/02 16:19 ID:qNvJnhRI
キエフ、コンタックスは、Bなんか切ると切れやすい
1/1250-1/30くらいで実用使用範囲とするべし
737名無しさん脚:03/06/02 16:28 ID:4GSBLjRo
修理代の方が高くなっちゃうのね・・・・。(´・ω・`)
かっこはいいのに〜
738名無しさん脚:03/06/02 18:34 ID:/2ieCLKs
まだ切れたこと無いな。
2年使っているのが最長だが。
だいたい壊れたこともないが、修理に出すなら新しいのを買うだろね。

ただ、リボンが切れると全身の力が抜けるようなスカスカ感で
ショックのあまり、それまでの人生が走馬燈のように脳内を巡るという。
>>732
しったかぶりしてるでしょ?
ま、お子様はフェドやゾルキで遊んでなさいってこった
739名無しさん脚:03/06/02 19:01 ID:CdF7bEOp
>>738
偶々運が良かっただけでしょ。
若しくは2年で通したフィルムが数本とか言うパターンか?w
740俺のキエフは:03/06/02 19:46 ID:4/mcBuwZ
フィルム一本目撮って二本目いれようとして空シャッターしたら
切れました。
現在オブジェとして棚に陳列しています。
修理方法だが
例の手術用リボンじゃなくて釣り用の太いテグスで代用できるという
ので試してみたんだが結び目がでかくなってしまいうまく
シャッターとつなげなくて断念した。
だれか器用なやつ挑戦してみてくれ。
741名無しさん脚:03/06/02 20:43 ID:wxdgCqGM
そんなに切れるか?4年は使っているがまだ問題ないぞ。
V、W二台、5をローテーションで使用しているので確かにフィルム
通している回数は少ないが。
742名無しさん脚:03/06/02 20:46 ID:OAQtWFgG
743名無しさん脚:03/06/02 21:34 ID:CdF7bEOp
>>741
個体差大きいね。
漏れのも切れない個体もあるし。
ただ、切れないまでもシャッター幕周りのトラブルは多い。
744名無しさん脚:03/06/02 23:20 ID:nhSBt+O9
KIEV-4を王様のセールで買うかどうか悩んでいます。
やっぱりKIEV-2とかの初期型が良いんでしょうか?
745名無しさん脚:03/06/02 23:24 ID:DSaw4qsV
何故セールなのか知りたい。
746名無しさん脚:03/06/03 00:49 ID:xuFF5oDx
リボンが切れた頃には王様なくなってるヨカーン
747 ◆G5.Baka/2c :03/06/03 08:24 ID:JlWxGR8+
B級品のジュピター9を3000円で買ってきました。
まあまあ使えそう(値段を考えれば)。
748名無しさん脚:03/06/03 15:30 ID:/NkcKL8d
749名無しさん脚:03/06/03 20:46 ID:7FFdbBIJ
ロシアの模型はクオリティーが高いからなー。
模型と言ったってプラモとかじゃないよ、博物館や展示用の
ミュージアムモデルなどのことですが。
さっと見ただけなので読まなかったけれど1.5倍のコンパーライカは撮影できるのかな?
ここの出品でもう一つ。
NKVDのブラックが面白い。ライカコピーの黒はよくあるけど
「フェド」でそのまま黒というのは
はじめて見タ ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
750名無しさん脚:03/06/03 23:07 ID:q+qb10RC
fed ゾルキー なんかの距離計の調整法方ってどうにやるかおせえて。
調整する場所は判ってるんだけど
ものさしとか使って調整するのかなぁー
751名無しさん脚:03/06/03 23:49 ID:i2fL9cHX
ロシア製にもB級品があるのか、、、
>>750
インフの調整なら、例えばお月さんをファインダーで覗きながら調整してる。
この方法で最短から無限遠までピントピターリになりました。
752名無しさん脚:03/06/04 00:36 ID:tVq4sykM
>>750
個人で簡単にするのは、ピントが合ってるレンズ(調整済みとかの奴)を使って無限遠であわせるって聞いたよ
753名無しさん脚:03/06/04 06:17 ID:PmJ7Exdm
ありがd
754名無しさん脚:03/06/04 17:48 ID:Hx1iF90M
鱸は放置?
755名無しさん脚:03/06/04 23:20 ID:66Hnuhcd
あ、王様2のセール終わっちゃったのか…
しかしYACHMA-4Nっていつから在庫あるん?(w
756名無しさん脚 :03/06/04 23:24 ID:/eY81Iai
>>752 最短距離で見てみると、ずれていて再調整なんていう話も(w
757名無しさん脚:03/06/05 08:43 ID:n01I8jN2
Lマウントのレンズってカタカタ言うんだけど。
758名無しさん脚:03/06/05 13:19 ID:QRY+qAVC
それが(・∀・)イイ!!
759名無しさん脚:03/06/06 15:20 ID:lUiNmcTp
FCGの中村さんが、8月号から雑誌に連載を
始めるようですね。ポン亀?
760名無しさん脚:03/06/06 18:31 ID:hGcJmFZS
いや、実はリオが連載するんだよww
761名無しさん脚:03/06/07 06:39 ID:Qlqo/34f
連載といっても毎月じゃない不定期。
しかも自腹購入したカメラを長期にわたってレポートするとかいうやつ。
中村某は最近つまんないなぁ、でもゾルキ某が出てくるよりましか?


762名無しさん脚:03/06/08 20:51 ID:5hGr745J
キム丼のソ連ブツブツや大先生のソ連演説よりまし。
763名無しさん脚:03/06/08 21:53 ID:rTn6b1D8
スープと肉からゼニットC発送の連絡が来た。
しかしまだだろうと甘く見てたオレには金がない。
オレはろくでなしや・・・
764名無しさん脚:03/06/09 19:52 ID:641gWyiq
>>762
おもしろい読み物を書けるかどうかは別にして、
活字メディア掲載に耐える文章を書ける人たちと、
お呼びがかかるはずもない文章力の人たちを
同列に比べてはいけないよ(w

もっとも、仮に文章力があったとしても、
彼らのブツブツや演説を読みたいとは思わんが。
765名無しさん脚:03/06/10 02:26 ID:bRivzE7k
ZorkiとFEDを両方持ってる方に質問です。
両方ともLマウントのカメラですが、撮影時の使い分けとかどうされてますか?
やっぱそのときの気分ですかね?(w
766モノローガー:03/06/10 03:54 ID:q1EYy8qR
>>765
両方持っている場合、ちゃんと動きそうな方を使います。
どっちも動く場合は気分で。
実際のはなし、6台も7台も、8台も9台も、もっともっとあるので
持っていくものを悩んだあげく
LマウントならM6、KIEVならR2だったり

レンジファインダーは気分的につらいとき
でも、どうしてもメカニカルじゃなければ気が済まないときは
ニコンF2とか、ミノルタのなにかに、M42アダプター

そういう強迫観念から自由な気持ちの時で、何か撮らなきゃいけないと言う場合
eos-1RSに何らかのアダプター付きとかNIKON F5になったりします。
最近はロシアから気持ちは離れてきたかな。
という独り言のテスト
767名無しさん脚:03/06/10 18:20 ID:MoQmrsE1
リオくん、その調子で短い文章を心掛けて呉YO!
768名無しさん脚:03/06/10 22:23 ID:4wkmiqgS
>>766
質問の答えになって無いので消えちゃってください。

>>765
ZORKIがメイン、名前がかっこいいから
769モノローガー:03/06/11 02:38 ID:jrXmCF+F
M-6じゃなくてヘキサーの方が多かったりします。
でも、最近はロシアから気持ちは離れてきたかな。
直裁にいうとやっぱよくないわ。ですが。
770名無しさん脚:03/06/11 15:01 ID:ws9cOpor
ソビエトカメラは、漏れも最近はもっぱらライカマウントレンズばかり使用。
たまにAGAT18Kで乱れ撃ち(w
イスクラは買って使おうと思ったら、いきなり壊れて鬱だ。
「直裁」に言えば、幸せならば何使ってもいいわ。でつね。
771名無しさん脚:03/06/12 01:42 ID:BwWA/Ybx
あげ
772名無しさん脚:03/06/13 21:26 ID:EBaQurFv
>>770
ソビエトカメラは壊れてたってほとんどが油切れとかマイナートラブルだから
心配するなや。
俺のFED3はジャンクで買ったけど巻き上げレバーの隙間からCRC吹きまくった
ら動かなかった巻上げが復活したし、LC-Aも同様にシャッター開かなかったけ
どCRCをタップリとシャッター幕に吹きつけたら復活した。
やっぱ機械だからオイル切れには注意や。
773名無しさん脚 :03/06/13 22:25 ID:9NENM1J8
どなたか教えて下さい。
チャイカ1なんですが、巻き上げが出来なくなりました。
修理したいんですが、王様では「チャイカは出来ません」で終了でした。
どこかチャイカなおしてくれるところありませんか?
買った方が安いのはわかってるんですが、なおして使えるならなおしたいんです。
よろしくお願いします。
774名無しさん脚 ×3:03/06/13 23:01 ID:02REPVhI
どうなんしょうねぇ。
> 「キエフは買わない方がいいぞ」
> と言われたことはないな。
Zorki-4は解るひとに買ってくなんまし。でしたがねぇ。
775名無しさん脚:03/06/14 00:22 ID:Ao+sj0Pk
>>772は危険発言だな。
単なる煽りだから、鵜呑みにしちゃだめだよ。
「ゆで卵の美味しい作り方、電子レンジで。。。」というのを思い出したよ。
CRC556なんて、SAGEGUSA極東商会じゃあるまいし、やたらに吹きかけちゃいかんよ。
776名無しさん脚:03/06/14 05:50 ID:Lsrxc3Oo
>>775
シャッター幕に吹きかけてる時点でダウト
777名無しさん脚:03/06/14 08:33 ID:2Pa3Nft9
陰気なオヤジは、やたらと吹きまくっておったな・・・
778これも大量破壊兵器?:03/06/14 08:52 ID:ICwluK3H
すべてを一見復活させたと見せかけ完全に破壊する
・・・禁断のCRC556攻撃・・・
779名無しさん脚:03/06/14 09:14 ID:UZhfUpGE
元々壊れていたものを一時的に使うため という用途ならいいけど、
中古で買うときにCRC臭まで確認しないといけないのは、いやだな。

(過去に一度臭いのがあった)
780名無しさん脚:03/06/14 12:16 ID:SFJMBiIR
CRC556は気化するから、カメラに使うと
ファインダーやレンズに悪影響が出る
と聞いたことがあるが、どうなんだろう?
781名無しさん脚:03/06/14 12:26 ID:0uw2u9+v
>780
グリスが流れちゃうのが問題だと聞いたことがある。
カメラじゃない機械ものだけど。
782K:03/06/14 14:13 ID:UZhfUpGE
浸透力がすごくて、いろいろなところに油が回り込むのがイクナイ
783名無しさん脚:03/06/14 17:40 ID:psRbY6qF
数ヶ月とか数年というスパンで見た場合、CRCは金属パーツの
細かい傷やヒビから内部に浸透して、痛めてしまうことがあるそうだ。
骨董への使用は厳禁。
784名無しさん脚:03/06/15 21:05 ID:87JV9pt4
以下、某国内カメラfanのMLから転載;
ロシアカメラ、フェドシベリア型を買いました。
店頭で早速触らせてもらったところ、シャッタースピードダイヤルのぐらつき
具合やフォーカシングレバーのごりごり感など、やっぱりフェドだあという
ところも多々ありましたが、金属の固まりが増えているいるためかのずっしり
とした感触に痺れて即決してしまいました。
練習用フィルムを入れてフィルム送りの様子を試したところでは
変に重くなったりすることもなく良好です。手持ちの手袋数種をつけて
操作してみたところでは、スキー用のでは撮影不能になってしまいました。
なーんと、シャッターボタンを押そうとするとシャッタースピードダイヤルに
手袋の指先が触れてしまう(シャッター幕が走行不能になる)のです。
#アメ横で売っているという狙撃兵用の防寒手袋が必要か?

785名無しさん脚:03/06/16 18:08 ID:h44qU48w
zorki-11ヤフオクに出てたね。
786名無しさん脚:03/06/16 20:52 ID:PQ5/oOuE
エツミのシャッターボタン使えば?>>784

それともネタか?
787名無しさん脚:03/06/16 21:03 ID:WVtw/0Du
ところで、旧ソビエト圏と取り引きした人っている?
どこそこはOKとかここはマズイとかって評判が聞けるとウレシイんだけど。
788名無しさん脚:03/06/16 22:19 ID:ni3HSnLW
過去ログ読んだら?いくつも出てるし。
789名無しさん脚:03/06/16 23:19 ID:4gPa24Hf
Ebayでの最近の売り手情報でもいいの?
支払い問題は、PaypalとかBidpayに対応している売り手に限るべし。
そうでなければ、振込みで面倒な手続きをしなくちゃいけないからね。
旧ソ連圏でなく、スロバキアなんだけどcupog さんという人とは
ペンタコン関係で取引したことがあるけど、親切だったよ。
旧ソ連モノも扱っているみたいなので、見てみなよ。
790sagegusaでーす。ちょっとあかるくなたよ:03/06/16 23:37 ID:dtKH0g9n
旧ソ連圏や旧東陣営には商売熱心な人が多いので、メイルも豆だし
何処とは詳しく書かないが、パワーセラーとか、星の付いているセラー氏は
たいがい返品や故障の相談もできる。
ただ、10ドル、20ドルのカメラにあんまりしつこくするのもいかがなモノか。
文句を思いっきり言えるときはやはり200、300ドル台の大物のときだ!

セラーは大体、教養あるグローバルな視野を持ったひとなので(^^;
箇条書きでも理解してくれる、もしくはそういう人を選びましょう。

100ドル程度ならトラベラーチェックとか、現金で封筒で送ってしまうとかいうこともあったけど
、PaypalとかBidpayの方が安上がり。
案外事故はないですよ。
791名無しさん脚:03/06/16 23:38 ID:936AJe9i
>現金で封筒で送ってしまう

外為法違反だよ。
792名無しさん脚:03/06/16 23:55 ID:tsSJ51LO
僕はほとんどe-bay、アレックス写真さんや4U、大きなライオン、くまさん、AUSなんか定番なんだろうけどつい使ってしまう・・・
PAYPAL使えんとこはほとんど買ったこと無いなあ・・

通販関係だと新品は・・・
http://www.kalinkaoptics.com/  カメラは専門外のスコープ屋さん
評価:在庫が無いときはとことん遅い&連絡無い他より安いものがあるときだけ使う
http://www.rugift.com/index.html カメラやさん
結構親切、意外と安い(KM買おうか悩み中)
かな、古いのは両方のソビエトカメラ使う。
793名無しさん脚:03/06/17 00:28 ID:NYF/d49n
外為法違反になるのは日本の通貨を送るときじゃない?
米ドルを送るのは少なくとも日本の国内法規には違反しないと
思うけど。
794sagegusaでーす。ちょっとあかるくなたーよ:03/06/17 01:22 ID:4+EkAvFI
よくいるんだよ。外為法違反だよ。というひと。
たしかに、あんまりやりたくはないけど
以前は現金のドルで送っても良いよ、おくってよ、という要望もよくあった。
盗難のおまじないに
封筒には"おらないで、写真在中(英語でね)"とか書いたりする。
EMSはドルもいれちゃダメだよ。(送ったことあるけど)
795名無しさん脚:03/06/17 09:12 ID:8eA+1ZqS
ebayで買って、向こうも発送してくれてるんだけど、荷物が届かない。

ロシアの郵便局って信用できるんでしょうか(((( ;゚Д゚)))
796名無しさん脚:03/06/17 12:27 ID:DXXn58hc
@大体日本は10日間前後・・・じっくり待て
A郵便局にとりにコイや状態かも・・・配達票があるか確認汁
B保険はかけたか?
がんがれ!
797名無しさん脚:03/06/17 15:02 ID:h7eynOlV
アメリカで一回あったけれど
ロシアもベラルーシもチェコもスロバキアもハンガリーもウクライナも
一度もも不着事故はなかったよ・・・
しかも以前より早くなった。

しかし、カナダとポーランドから2ヶ月かかったことがあった。
いったん他の国に運ばれて、私のレンズは世界を旅していたのだ。
来ないったって、理由はそんなもん
がんがれ
798名無しさん脚:03/06/17 15:09 ID:aUm9bwpM
>>795
100回くらい海外から買うと
ウクライナからの荷物行方不明2回
輸送中と思われる破損ずいぶん
一ヶ月くらいこないこともよくあり。
三ヶ月こないこともあった。
中身がなぜかたりない。
などトホホなことがよく起こりますがそういうもんだと思ってれば
あきらめられます。


799名無しさん脚:03/06/17 15:11 ID:rYBbqL6A
>>795
事故がなければ短いと1週間、長いと1ヶ月だから気長に待とうやw
最悪はアメリカから3ヶ月。さすが船便!
800名無しさん脚:03/06/17 16:38 ID:HvF3NkXw
そっかー。
いっかいウクライナから買ったことあるけど、
破損も欠品もなく2週間で届いたのは
運が良かったのかー。
801名無しさん脚:03/06/17 21:04 ID:kL2Kb2ei
俺もウクライナから買ったけど1か月かかった。カメラじゃないけど
ロシアからの品物は2週間くらい。
たまに国内で買うとあまりの早さにびっくりする。
802名無しさん脚:03/06/17 21:35 ID:qayuldBO
ウクライナとかへの送金はなに使ってます?
普通の郵便為替が使えないのね、彼の国には。ショックっす。
803名無しさん脚:03/06/17 21:50 ID:fVs6D8LM
ebayのセラーから買う場合、アメリカ送金、ブツはロシアからってパターンでしょ、ほとんど。
おいらも事故はないなー。たいてい2週間前後で届く。開封は外でやったほうがいいぞ。
804名無しさん脚:03/06/17 21:58 ID:4ibL+JuD
まえにEbayで落札して代金と送料現金で$50おくったら$10しか入ってないって
ぬかす香具師がいたよ。しょうがねーから今度はbidpayで$40送ってやったら
届いたカメラが別物だったって経験あるよ。あの国はどーなってるか理解できん。
またフォトスナ買った時は4ヶ月もかかった。
4月にも一つフォトスナ買ったけどまだ届かない。送料$70も取ってエアじゃないのかよ。
鬱。
常識の通用しない不思議な国だな。信用とか大事にしないらしい。
805798:03/06/17 22:16 ID:aUm9bwpM
>>802
ウクライナのキエフ銀行に送金しようとしたら直接送金できないってんで
ニューヨーク銀行経由で送金となりとんでもない手数料取られたよ。
あーやだやだ
スルガ銀行ならウエスタンユニオンで安いかもしれんが
やっぱペーパルが便利でないかい。
>>803
ニオイとホコリはまあ慣れたがこの前は
皮ケースのなかから虫が出てきた。
それも幼虫みたいな柔らかいやつでまるでウ○ムシ(以下略
806名無しさん脚:03/06/17 22:22 ID:rVrjvOzl
ウェスタンユニオンを使うためにスルガの口座作ったYo!
さして手数料は安くないが、クレジットカードの類いは持たないもので。
あ、ただ貧乏なだけ、ともいう。。
807名無しさん脚:03/06/18 11:14 ID:aIULyYEU
個人の売り買いはebay以降ですが
海外のお店からはもう10年近く買ってます。

過去、事故は一件。
荷物が消えてしまうというものです。
これは話し合い(メイルですが)で解決しました。
こちらから送ったのも一件事故がありましたが
これも話し合いで解決、これはむしろこちらが一方的に得をした形で未だに申し訳なく思ってます。

航空便のはずが船便、というのは
間違いを指摘すると必ず返金されました。(この返金が又、大変ではありますが)
返事の遅いところは通販が得意ではないのでしょうから
自然にこちらも足が遠のきます。いいものが出ていたら別ですけどね。

4年くらい前まで、ロシアやウクライナに送金するためにはドイツ経由が多かったと思います。
日本の銀行から送金には5000円近い手数料と2週間ほど時間がかかった記憶があります。
ですから荻窪や渋谷、新宿のお店はその頃はほんとうに助かりました。

年に何10台も買いませんから、回数をこなした方の話には及びませんが
たまに買うというのも、かえって事例の無作為抽出になるかと思いますて。
808795:03/06/20 06:26 ID:mlkXr4eS
>>796-807
レスどうもでつ。

アメリカ送金、ロシア発送の形です。
相手は評価+150近いカメラ専門の大手さんだから、詐欺はなさそう。
「Air Mailで発送した、14-20 business daysかかる」と言われてから
数えで28日になりまつ。(今週の水曜で20 business days)
配達票は(たぶん)来ていないです。どんな紙で来るんでしょうか?

とりあえずセラーに「荷物は藻前様の国を出てるのか?」と聞いてみます。
809名無しさん脚:03/06/20 06:52 ID:w+0h69nA
インターネットがない頃は、ファックスでやりとりしてたからファックスを送信しようとすると、
いきなり電話に外人が出たりして楽しかったな
810名無しさん脚:03/06/20 07:48 ID:UV1oydNy
>>808
150位の奴は平気で荷物を送ってこないことや詐欺ることはあるぞ。
ただ、PAYPALやPFみたいに払ったことが(第三者から)瞬時に相手に通知される支払方法でないと
実際に送金されないと送らないだろうし・・・支払いはどうしました?
2チェックなんかのクレジットが使えるセラーの場合ビリング確認に時間がかかるから1月位いくかもね。

結構向こうの人はルーズな方(いっしょけんめな方もいます当然)がいらっしゃるのでこまめにメールで連絡は
したほうが良いと思います。
811795:03/06/20 07:55 ID:mlkXr4eS
>>810
M.O.で送付して、向こうさんから「受け取った、こっちも送った」とメールを頂きますた。
とりあえずさっき送ったメールの返事待ちですねー。
812蛸八郎:03/06/20 09:10 ID:U7F8KbwT
>>810
ポジティブのフィードバックが多いセラーでも、何が理由か知らんが、発作的に取引を止めたり
廃業(?)するヤシもいる。
あと、クレジットカード決済の場合、決済日の都合なのかセラー側にお金がすぐ渡らないことも
あるようでし。とにかくマメにメールしてみることでつね。

813795:03/06/23 06:31 ID:0AcddxjU
レスポンスありましたー。
要約
「もちつけー。商品のロストは最近は起きない。
 だが、漏れは航空便でしか発送しないんだけど、時々(郵便局が)間違って
 地上便(船便)で送られちゃうことがある。多分今回はそーなった。
 とにかく遅れについてはスマソ。届いたら是非知らせてねー。忍耐に感謝」
( ´д`)・・・気長に待つかー。
814名無しさん脚:03/06/23 12:53 ID:WBZRnOHA
fed??????????????????????M3?????????????
????????????
815名無しさん脚:03/06/23 12:55 ID:WBZRnOHA
文字化けしました。
fedもって観光地をうろうろしていたら、「それ、M3ですか?」
と話しかけられました。なんだかとても鬱です。
816名無しさん脚:03/06/23 16:42 ID:ny3t1C97
ということは「5」かな。
なんだかとても鬱 
   
     判る気がする。

 
817名無しさん脚:03/06/23 21:31 ID:EfH7Bsy8
M3が買る位ならこんなカメラ持ち歩かんわい!
って事ですか?

と煽ってみたり。
818815:03/06/24 10:27 ID:kFbUEjIq
あと、普段行くラボのオヤジにAPSのフィルムを現像に出したら、
「おや、今日はライカじゃないんですか」
と言われました。
ベロは切ってあるけど、いつものもライカじゃないんですよ・・・

なんだかんだいっても結構気に入っているので、もしIIIfやM3が
買えても使い続けるような気がします。ま、買えないけど・・・
819名無しさん脚:03/06/25 04:47 ID:AUxvmBkT
ロシア・ネタじゃないんだけどね、この北朝鮮軍のカメラは何でしょ?

http://newsflash.nifty.com/photo/photo_l/ta__reuters_JAPAN-118034.jpg
820名無しさん脚:03/06/25 12:40 ID:u/vO1y0B
>>819
ZENIT12じゃないかなぁ?
821名無しさん脚:03/06/25 13:09 ID:YhFQlCy/
雑誌「写真工業」(だっけ?)で特集してますね
ロシアカメラ
822名無しさん脚:03/06/25 14:00 ID:gUN7xote
>>820
シーガルとかじゃないの

823名無しさん脚:03/06/25 14:50 ID:Kc4H99pb
>>819
ゼニットET?かなあ
824名無しさん脚:03/06/25 15:41 ID:tYahwVXI
おれもシーガルっぽく見える。
825名無しさん脚:03/06/25 17:00 ID:8NjQdzg+
>>819
ベッサフレックスTMだろう。
826名無しさん脚:03/06/25 18:30 ID:rgdyYnpD
いや、ミノルタコピーのサムスンだたり汁
827名無しさん脚:03/06/25 19:47 ID:UyzLCI0A
828819:03/06/25 21:52 ID:NK1PWs6Y
写真を並べて比べたけど、ゼニット11ですね。Thanksです>>827
今月17日に板門店で韓国側の様子を撮影している兵士なんだけど、
そんなところでゼニットを使ってるようでは、日本製カメラは軍用でも
行き渡ってないですね、たぶん。
829sagegusa機関:03/06/25 21:54 ID:rgdyYnpD
http://res9.7777.net/bbs/itasaku/20030625215017.1.jpg

当機関でもゼニットと認定した
830sagegusa:03/06/25 22:00 ID:rgdyYnpD


     逝ってきます

http://www3.ezbbs.net/13/sagegusa/img/1056545969_1.jpg
831名無しさん脚:03/06/25 22:19 ID:18oSaYB0
↑至高のサイトの方の関係者でつか?
832名無しさん脚:03/06/26 10:57 ID:bWDHbCZ6
>828
Zenit-12も持っていると思いますが、たぶん電池が買えないのでしょう。
朝鮮人民軍にとってはセレンのカメラの方が実用的なのだと思うよ。
833名無しさん脚:03/06/26 11:21 ID:qFFNFlXf
>831
Etaretaさんかな。
834名無しさん脚:03/06/26 14:45 ID:fayRtpXY
そうだよ。
しかし目を凝らしてもセレンは見えないがなー。
総連もニコンくらい買ってやれや
835名無しさん脚:03/06/26 17:02 ID:lwCaYusW
日本からマンギョンボン号でニコン送っても、偉大なる将軍様の物になるだろ。
836名無しさん脚:03/06/26 18:56 ID:zhGkTFZz
スプリングカメラ好きです
イスクラ、イスクラ2について色々教えて下さい
ガイシュツだったらスマソ
837名無しさん脚:03/06/26 22:21 ID:fayRtpXY
838名無しさん脚:03/06/27 00:10 ID:OolE5RTh
>>837
レスありがとうです
これは既にチェック済なのですが、実際の使用感とか、写りとか知りたくて
誰か使った人、居ませんか?
839名無しさん脚:03/06/27 01:13 ID:TW2MKmIt
ガイシュツかもしれませんが他スレだったかも知れないのでお答えします。
Iskraはそれほどコントラストが高くなく、モノクロだったら焼きやすいのではないかと思う
カラーはヌケが良く歪曲収差は目立たない。モノコートなので逆光に弱い。合うフードもない。
携帯性もいいしオートマットだし、使い慣れると手放せないです。
シャターは重めなのでエツミのボタンをネジ込んで使ってる。
ロシア製にしては良く出来たカメラだと言える。
840名無しさん脚:03/06/27 01:30 ID:sDg0Cykl
写真工業のロシア特集読んだ人いる?
どうよ?
841名無しさん脚:03/06/27 18:33 ID:hwxdyQt8
>>838
フィルム自動巻き止めがすぐに壊れるというより壊れていない固体を探すのが
とても大変。俺は二台買って二台とも壊れた。
まあ裏ブタに穴あけて確認窓でもつけるつもりで使うといいかも。
>>839
良くも悪くもロシア製らしいカメラだといえる。
>>840
近くの本屋で売ってないんでわざわざ注文して買ってみたが
結局カメラレンズの紹介以上のことはやってない。
もっと突っ込んだ話ってのはやっぱり無いのかねえ。
写真”工業”なんだからGOSTとかにつてもっと話題にすりゃいいのに
これぢゃハラ○○ーとたいした違いはない。


842名無しさん脚:03/06/28 00:30 ID:tocOWkNl
写真撮ること自体にはまってデジ1眼買って以来、
ロシカメにあんまりさわらなくなった。
そんな時ずっと前に注文してたゼニットCが届いて
「あー・・・もう使わないからヤフオクにでも出して
レンズ資金にでもするか・・・」なんて思ってた。
しかしシャッター切ったゼニットのレンズはずして
あの紐を見たら、なんだかやっぱり手元においておこうと思った。

そんなオレは無理矢理ロシア物を使いたくなって
M42ベローズやミラーレンズを買おうと思ってる。
なんか魅力あるんだよなあ。ロシアもの。

843名無しさん脚:03/06/28 20:07 ID:zvhR6PEz
>>840
目新しい情報は殆どなし。チョートクの話などハラショーとかぶってんじゃん(W。
が、滅多に特集されないから買って読んでみては?
実写テストでかなり多くのレンズをこなしているので(撮影した写真も掲載)、
初心者向けバイヤーズガイドになるかもしれんが、
個体差や執筆者の強い主観などを考えると、ほどほどに参考にする、程度に。
844名無しさん脚:03/06/28 20:38 ID:WjSdBkRH
>>842
>あの紐を見たら、なんだかやっぱり手元においておこうと思った。
俺もゼニットC使いだ。
その気持ちわかるよ・・・。(´Д⊂ ウェーン
845名無しさん脚:03/06/28 21:05 ID:uZ7QNNnc
このスレでは何かと話題のKing-2だけど、
あそこの親父きわめて不快なんだけど、
それってオレが腐れ厨だからなの?
つうか通販で利用しろってことなの?

レンズ評価はしらんが店自体は行くたんびに
何かしらむかつくんだけど。

どうでもいいけど。

846名無しさん脚:03/06/28 21:12 ID:99c3povX
>>845
多分君が厨
847名無しさん脚:03/06/28 21:16 ID:qnlN0vJT
おいら、王様弐は3、4回逝って、毎回店員に説明やら試運転させてもらってる
けど、一度も不愉快な思いはした事ないぞよ。逝く毎に入り口は怪しい雰囲気だが。
848名無しさん脚:03/06/28 21:29 ID:LfadhcNo
むかついたことなんて無いけどなぁ。
あそこは気軽に手にとって品物見れるし,
結構フレンドリーに説明してくれたけど?

嫌な思いといえば前も書いたけど,通販で買ったとき前玉の内側に
油膜がべっとり着いてたことがあったくらいでつねw


849名無しさん脚:03/06/28 22:30 ID:1E1ggqX3
>844
心の中の三村が「紐なのかよ!」って
突っ込みませんか(w
ホント単なる紐なのが素敵ですよね。
850名無しさん脚:03/06/28 23:06 ID:qnlN0vJT
>>841 二台買って両方ダメとは、、御愁傷様です。
私のは一万円弱で買った一台目ですが極めて良好です。
もし壊れたら捨てます。
851名無しさん脚:03/06/29 00:05 ID:ijOApDBw
フェド3について詳しく色々教えて下さい
852名無しさん脚:03/06/29 01:33 ID:4nLiNzOO
共産主義に足を踏み入れてみようと思うんですけど、
KIEV,FED,ZORKI,ZENITの機種中で比較的壊れてない・壊れないのって
どれですか?
まぁ、どれもどれでしょうが…
853名無しさん脚:03/06/29 01:46 ID:1TFf8EXw
>>852
>共産主義に足を踏み入れてみようと思うんですけど、
( ´_ゝ`)フーソ

そんな貴方には歴代大統領のマトリョーシカがお勧めです
あんまり壊れないと思われ
ttp://www.suzuki-shop.com/matryoshika/russia_mat_sho.jpg
854名無しさん脚:03/06/29 02:28 ID:JLmdvZok
ゾルキの初期とか、コンタの戦利品のキエフの初期とかはどうでしょうか?
855名無しさん脚:03/06/29 06:41 ID:NYm8EvpS
キエフは機械として面白いけど、リボンが切れたら即あぼーんと
いう時限爆弾を抱えてるからねえ。レンズも汎用性ないし。
とにかく安全パイを求めてるのだったら、ゾルキー1が無難じゃ
ない?ライカIIのコピーだから面白みはないけど、バルナック・
ライカ関係の情報やアクセサリーそのまま利用できるし、トラブっても
何とかなる。安いから、最悪あぼーんになっても懐は痛まない。
ライカコピーということではFEDも同じけど、ゾルキー1より作りがちゃち
だと思う。
856名無しさん脚:03/06/29 07:08 ID:0PZ4JKPw
>>852
ゼニット412LS
857名無しさん脚:03/06/29 09:38 ID:eJPkEXQb
>>852
>共産主義に足を踏み入れてみようと思うんですけど

金玉大先生のソビエトマンセー板で質問してみると、先生が不自由な日本語で
低レベルな回答をしてくれると思いますけど。
858名無しさん脚:03/06/29 21:06 ID:3siifyvh
このスレにはゼニットが多いけど
ロシアンはやっぱ一眼よりレンジの方が魅力的では?
859名無しさん脚:03/06/29 21:12 ID:CXC0r/mI
>>852
レニングラードはやめとけ
860名無しさん脚:03/06/29 21:14 ID:1PHXT8wD
ここのスレに書いてる人たちは、t.A.T.u.のドタキャンぐらい
楽勝で許すと思った。
861名無しさん脚:03/06/29 21:24 ID:pR/bdHlR
タトゥは来てから壊れた(ドタキャン)けど、カメラは壊れてから来る。
862名無しさん脚:03/06/29 21:50 ID:y+JaGsdd
 私たちが愛しているのは社会主義的カメラ。
タトゥは資本主義ロシアのコギャル。関係ない。
863名無しさん脚:03/06/29 21:59 ID:Mp4uVEUH

>>私たちが愛しているのは社会主義的カメラ。
おいおいいっしょにするなよ。社会主義的だから愛してるのは
あんただけだろ。
864名無しさん脚:03/06/29 22:15 ID:xDRzoZ1N
漏れのカメラはきっと大元帥閣下のカメラだ。
865名無しさん脚:03/06/29 23:18 ID:y+JaGsdd
>>863

ファシストの新型戦車ハケーン!!!
進め、勇敢なる赤軍兵士よ!
866名無しさん脚:03/06/30 04:33 ID:6+HyZN0U
>>858
ヘンな略し方はやめれ。レンジファインダーもしくはRFと言ってほすぃ。
じゃないと、チン!とか言いたくなるぞ(w
867名無しさん脚:03/06/30 13:18 ID:J91Fhp9j
一眼じゃなくてSLRと言ってほすぃ。

一丸となって玉砕するみたいだよ(w
868名無しさん脚:03/06/30 20:14 ID:Vfo+Kurs
ロシア製カメラに限ったことではないが、
クラシックカメラのボディのスレ(細かな傷)も魅力のひとつだと思う。
ロシア製カメラは気のせいかそういった傷までが愛おしく思える。
「この傷は前の持ち主がいつ頃ロシアのどんな所で傷つけたのか」
と想像するのも面白い・・・と言えば大げさかなぁ。
俺のFED2はフィルム巻き上げ部分に青錆とか底に傷があるけど逆に(・∀・)イイ!!
みなさんはどう思われますか?
869名無しさん脚:03/06/30 20:55 ID:wQnw5nkW
>>865 イワンめ!教育してやる!
870名無しさん脚:03/06/30 20:56 ID:BumGDCyp
自分の場合は逆で前に使ってた人の事を考えると気持ち悪くなる。
どんな人なんだろうとか、思い入れとか念がこもってそうだな、もう生きてないのでは…
とか考えると不安げに。
871名無しさん脚:03/06/30 21:10 ID:JgxUP2ze
>>870
金髪のロングヘアーが入ってたり
テストフィルムだったのか現像済みのネガが入ってて海辺の水着のネエチャンが
写ってたり、またまた変な掘り込みがあったり、ついでに生きた虫が入ってたり。
無実の疑いで粛清された人の念もいっぱい入ってるかもね。
ついでにチェルノブイリ(以下略
872868:03/06/30 21:22 ID:Vfo+Kurs
>>870
そんなこと言うなよぅ ・゚・(ノД`)・゚・
873名無しさん脚:03/06/30 21:28 ID:Z8TXaEtT
>>869

ゲルマンスキ、戦争は終わりだ。おまえのカメラをダーバイ!
874名無しさん脚:03/07/01 00:51 ID:Ymt2VudX
>>870
おれのFED2の速射ケースの内側にはなにやら露出の計算式がみっちり書いてある。
彼(仮にウスキノビッチとする)の数字はなぜか私の筆跡にクリソツで、友人は私が書いたものと思っていて
いくら説明しても信じてもらえない、前世の俺かも知れん

前世の俺像(想像)
ウスキノビッチ・ゼイキン 貧農の生まれ、大戦を生き延びるがウオッカの飲みすぎで体を壊し死亡。
875名無しさん脚:03/07/01 06:59 ID:641aGsU7
>>874(・∀・)イイ!! age
876名無しさん脚:03/07/01 11:46 ID:kGaR+UzN
>873
ライカスクリューマウントに改造した沈胴ゾナーを持っています。
ライカIIIaにはネジ込めません。ZORKIなら大丈夫。赤軍の接収品でしょうか。
877名無しさん脚:03/07/01 14:52 ID:59F52PXU
t.a.t.u.が来日したときに髪の黒い方の子が小さいカメラを持ってんだけど、あれはKIEV-35Aですかね。
878名無しさん脚:03/07/01 18:52 ID:TekCOw+i
>>877
ダイソーカメラくんです
879名無し脚:03/07/01 22:03 ID:zB4VY6Hm
早稲田大学の輪姦サークル「スーパーフリー」の連中は
女を酔い潰すのにウォッカを使ってたらしいな。
ロシアに失礼だ。
880名無しさん脚:03/07/01 22:29 ID:JF1OAPOa
なんで失礼なの? 直裁に疑問
881名無し三脚:03/07/01 22:32 ID:Q5yrAwUG
>>879 禿胴age 
882名無しさん脚:03/07/01 22:45 ID:yJaNEb/3
週刊誌の吊革広告には96度ウオツカって書いてあったけど、
だったらポーランド製では?
883名無しさん脚:03/07/01 23:23 ID:fm2aqHJr
だから
ウォッカ飲ませて輪姦すると、何でロシアに失礼なんだよ?
884名無しさん脚:03/07/02 03:12 ID:uamapEcf
煽りにいちいち反応すんなよ...
885名無しさん脚:03/07/02 23:58 ID:rehaSV/7
ああ、おねがいでつ...

なんで
なんで、ウォッカ飲ませて輪姦すると、何でロシアに失礼なんですの?
886名無しさん脚:03/07/03 00:35 ID:Zw4x1t5u
>885
いやいや、、
失礼も何もお前が謝れよ!
887名無しさん脚:03/07/03 03:26 ID:CDtQEZrY
KIEV-4が欲しいなぁ…
888名無しさん脚:03/07/03 10:27 ID:P9to2jUW
フェドステレオが欲しいなあ...                                                     動くやつ
889名無しさん脚:03/07/03 11:29 ID:AnzSuLby
レニングラードが欲しいなあ...                                                     動くやつ
890名無しさん脚:03/07/03 11:56 ID:X8fIOstR
取りあえず安いのをeBayで買って
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ehd9f-segs/repair-room.htm
で整備してもらうってのは、どうだ?
891名無しさん脚:03/07/03 13:29 ID:QKnJXeZ3
ロシア製カメラを使うには欠陥も許せる広い心が必要と言ってみるテスト
892名無しさん脚:03/07/03 16:12 ID:n5hetvpa
>>890

安物買って、個人サイトで安く直させようってのは、どうもねえ。
893名無しさん脚:03/07/03 16:14 ID:NaYlu+OO
>>890 & >>892
それ以前にそこ評判悪いよ
894名無しさん脚:03/07/03 17:30 ID:9upzOcxc
>>893
どんな評判なの?詳細キボンヌ
895名無しさん脚:03/07/03 19:08 ID:YV1OYQ14
eBayって潰れたんじゃないの!?
URL分かる?
896名無しさん脚:03/07/03 19:11 ID:WKS+LCe8
>894
それは分家スレの担当なんで
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057117777/l50
>895
????????????????????
897名無しさん脚:03/07/03 19:26 ID:reIXHm9b
>>895
もしかしてイーベイジャパンのことを言っているのか?
898名無しさん脚:03/07/03 19:28 ID:42yP8Ykg
>>895
つぶれたのはeBayジャパン(ってだいぶ前)。
ttp://www.ebay.comの本家は健在
ってネタだろ?
899名無しさん脚:03/07/03 19:57 ID:HFt5zWvh
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・
900名無しさん脚:03/07/03 21:33 ID:WKS+LCe8
900ゲットしてやる
901名無しさん脚:03/07/03 21:54 ID:V8PvRbmZ
>>896
分家スレも、もはや粘着質のネットストーカー化してるから
かなり割り引いて読まないと........。
しかしあのスレで書いてる方々も、結構サムイねえ。
902名無しさん脚:03/07/03 22:42 ID:8od+Frjl
どうい。
相当暇なんですね。
903名無しさん脚:03/07/04 11:20 ID:8akP0i3C
なんかもうロシアカメラなんかは通り越して
怨念スレになっちゃってるね。
おお怖
904名無しさん脚:03/07/04 11:36 ID:/vEJIF9Y
>>901-903
ジサクジエンご苦労サン。 
ここは機材スレだから関係無い事を書くのは止めようね。
そもそも機材スレのマターリした雰囲気を壊されたから
分家スレが出来たのを知らないのか? 
嫌われる理由がなかなか分からないみたいだね。
905903:03/07/04 11:50 ID:8akP0i3C
言っとくが901-902は漏れではない
この話に触れると何でも「ジサクジエン」にする誤爆はやめれ
漏れももう書かないから、904も怨念スレにおかえり
906名無しさん脚:03/07/04 13:06 ID:/vEJIF9Y
>>905
都合が悪くなると被害者ヅラする書き方はどこかで見たような(以下略)。
まぁスレが荒れるのは漏れの本意でないからこの位で勘弁してやっておこう。
907名無しさん脚:03/07/04 14:04 ID:I5HlxFbz
どうせこのスレも終わるから
どんどんやっちゃってー。

ついでに新スレたててくださいー。よろぴく
908名無しさん脚:03/07/04 14:20 ID:/vEJIF9Y
>>907
950までだいぶ先だし埋め立てるのは早すぎないかい?
909名無しさん脚:03/07/04 15:19 ID:9LrS14bN
新スレ、分家のひとは出入り禁止にしていただけませんこと?
こっちも見ないようにするから。
910名無しさん脚:03/07/04 17:16 ID:I5HlxFbz
>>909
あんたも何いってんだか。
気にしすぎなんじゃないですか?
新しいゼニットでも買って気晴らししなされよ。

ゼニットじゃ気が晴れないか
911名無しさん脚:03/07/04 18:15 ID:qk4F27U2
これが初カキコだ。こんな話題でみんなすまん。
が、ほんとのほんと、マジでウザクなりつつあるんだが、某スレ。
しょっちゅう上がってるし。
ロシアカメラと銘打つのをやめてほしい。
今となってはあのスレでなごんでるヤシの方が怖いよ。
スレタイの妄執と意固地はどっちのことかと(ry
912909:03/07/04 19:05 ID:9LrS14bN
前スレの最後の方でマトモな意見が書き込まれたら
袋叩きの目にあってますた。その中で
「別にあなたはあなた、私は私、ヘンな人はヘンな人ということで、
いいんじゃないすか? なんか問題ある?」
って逝った香具師がいるけど、ならなんでまた
あそこまで妄執するんだろう、って思ったのは漏れだけかねえ。
たぶんこんなことを書き込むとまた誤爆されるんだろうな。

910さま、新しいゼニットでお勧めはどれですか?
と、あわてて機材スレの本題にもどしてみたりする(W
913名無しさん脚:03/07/04 19:55 ID:YoIxT3xJ
たまにゼニットETの新品が出てるよな、買おうかな・・・
914名無しさん脚:03/07/04 20:12 ID:fk5kQ1ac
909さんとやら、ご気分が悪いのでしたら、このサイトを見ないのが一番よいのでは?
915名無しさん脚:03/07/04 20:22 ID:+4ZQ59P+
>>906
 この位で勘弁してやっておこう

何様のつもりやら(w
916902:03/07/04 21:57 ID:hGJa4QdO
902以外書き込んでません。
917名無しさん脚:03/07/05 00:28 ID:dIAV4bU0
>>901-915(除く908&913)
はい、そこまで。
どうも分家が入ってくると荒れるなあ。
疑心暗鬼の「あぶり出し」だか何だかしらんが、
頼むから別のスレでやってくれ、本当に。

でっ、ゼニットのお勧めは何だっけ>910
918名無しさん脚:03/07/05 02:32 ID:MWLnudrH
ロシア・カメラだけじゃ満足できなくなって、最近は上海58に
興味が出てきたんだけど、どうも高いと思ったら、I型の生産
数量は数千台で、II型でも数万台なんだってね。

II型なら出物はあるんだけど、こいつはファインダー回りだけ
キヤノンのコピーだから、自力では分解できそうにないので
考え中。
919名無しさん脚:03/07/05 03:44 ID:4/j9dJOh
>>913
10台ほど買ってみましたが、正常動作は、5台。後はどこかに問題ありでした。
でも、新品であることは間違いないです。
920名無しさん脚:03/07/05 13:16 ID:72NSz3QV
正常動作する新品を入手できる確率は50%ってことか・・・・
921名無しさん脚:03/07/05 13:23 ID:TeN++rBS
分家じゃないでそ。
ここの住人が妄執スレにこだわって大事にしてるから、
たまに批判の意見が出るとすぐに荒らしみたいな扱いをするだけ。

分家スレ的書き込みはスルーしといて、批判意見には必ず
煽りを入れることから十分明らかだよね。

仕切るな>917。
なんでも書く自由はあるだろ?分家スレ同様に(w
922名無しさん脚:03/07/05 16:18 ID:lwiocVKs
日本のメーカーと提携話なんて無いのかな。
(゚ε゚)チュウ国、タイでも育っているけど、ロシアじゃやっぱり遠いのかな。
日本の生産技術が導入されてヤシカ/*コンタ的発展をしてくれるとオモロイ。
923名無しさん脚:03/07/05 17:09 ID:t02ylp2a
>>921
--たまに批判の意見が出るとすぐに荒らしみたいな扱いをする
そりは、分家の連中が批判が怖くて
本家の住人になりすまして叩いてるだけだから、気にすな

>>922
ZENITもあそこまで遅れたスペックなんだから
AFとまではいわんが、もう少しねえ。
リコーあたりとは提携できんのかな?
924名無しさん脚:03/07/05 17:49 ID:MWLnudrH
分家スレなんて存在すら忘れていたのに...
糞スレのことなんか思い出させないでくれYO
925名無しさん脚:03/07/05 21:01 ID:pTnSS9zi
実はすでに買った・・・
良いの来るのを祈ろう、一応箱つきのを買ってみますた
926名無しさん脚:03/07/05 21:03 ID:pTnSS9zi
>>923
KMは究極進化系だと思っとります、怖くて買えないけど・・
でもRUギフトで$113、買っちゃおうかな・・・
927名無しさん脚:03/07/05 22:12 ID:tCvQU8t/
>>926
KMかあ。
漏れもホントに気にはなっている。
925の度胸に尊敬!
928名無しさん脚:03/07/05 22:35 ID:y6b73L6S
Kiev4(に限らず2でも3でもですが)使いの兄貴に質問なんですが、
これってシャッタースピードの1/500と1/1250の間隔がものすごく狭いじゃないですか。
スピードを変えようと引いて回しても間隔が狭いから「変えたっけ?」って思ってしまう。

これってみなさん気になりませんか?
そこんとこどうなんでしょ?
929名無しさん脚:03/07/05 22:52 ID:lwiocVKs
気にはなんないですが
最高速はちゃんと走らないことも多いねー。
ところで
ルフトワッフェンとか黒いナチものキエフはないのかねえ?
930928:03/07/05 23:00 ID:y6b73L6S
>>929の兄貴
気にならないっすか?
コレって設計上の欠点と思えて仕方がない俺は厨房ですかね?
931名無しさん脚:03/07/05 23:52 ID:lwiocVKs
だって、しょうがないじゃないですか。
そうなっているのだし・・・
シャッターダイアルが今のように等間隔になったのは、何が最初なのかな?
プラクチナなんかですでに等間隔(じゃないかもしれないが)っぽいですが。
932名無しさん脚:03/07/06 10:49 ID:ELVAO/9f
ソコールが気になるんですが、どんなカメラ?。
933名無しさん脚:03/07/06 20:59 ID:LJcRUwMw
>>932

おまいはググることもできねぇのか、このカス。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~hd9f-segs/sokol.htm

http://cccpcamera.myhome.cx/RussianCamera/Compact/SOKOL/SOKOL.html

http://www.famil-online-home.com/sokol2.htm

この辺が多少は参考になるだろう、検索はおろか過去ログすら見ないてめぇは、
入手も出来なさそうだがナ、せいぜぃがんばりな。

仮に入手できたとしても、使い方が分かりませんとかまたカキコすることだろう、
過去ログ読むとかググること覚えろYo!
934名無しさん脚:03/07/06 21:16 ID:51O8O1fc
933
なにげに親切だな
935名無しさん脚:03/07/07 01:08 ID:p0P/n6x+
>>934
>なにげに親切だな
この親切度だと、大先生ではなさそうに見えるが、言葉の汚さと
なにげに大先生のサイトだけ、hを抜いているあたりが怪しいな(w
936名無しさん脚:03/07/07 08:15 ID:jIGqtqQl
 ↑ 935
また疑心暗鬼で仕方のない
分家のヤシが出てきたな(w
937名無しさん脚:03/07/07 11:16 ID:p0P/n6x+
>>936
そういうキミは腐れ外道のようだな(w
938名無しさん脚:03/07/07 12:35 ID:evZDEzM6
>>937
君の方が腐ってるよ。
分家の話題は分家で。こっち来ないで。
939名無しさん脚:03/07/07 13:06 ID:5fMImK7Y
>>937
頼む、マターリな本家スレに来ないでくれ
荒らさないでおくれ
940名無しさん脚:03/07/07 14:42 ID:9Q59NF+d
>>936が煽るからだべさ。まあ、どうでもいいんだが、sage進行で。
941名無しさん脚:03/07/07 17:10 ID:E7a1XkK1
939とかおっしゃるかた。
ここ、全然マターリじゃないと思うんだが。
本家だの分家だのつまらぬ縄張りを主張する輩が諸悪の根元なのだ。
だいたいこのスレの立ち方がすでに傍流なんであって
こんなちっちゃなメダカ池みたいなスレに固執するヤツのマターリなどに聞く耳もたんのだ。
わーったらsageとけや。
942名無しさん脚:03/07/07 17:51 ID:ddSVirxY
>>941=914だな、この腐れちんぽ野郎。
943名無しさん脚:03/07/07 18:49 ID:9Q59NF+d
>>942
誤解を恐れず書けば、所詮、現存するソビエトカメラなんて玉石混淆。
各人それぞれのスタンスで楽しめばいいだろ。趣味なんだし。
別スレや、その原因を作った某先生みたいな香具師がいたっていいしさ、
そんでもって、おまえさんが腐れティムポだかEDだかは知らんけどさ、
お下劣や押しつけがましいのは、いい加減やめてほすぃものだ。
944名無しさん脚:03/07/07 19:04 ID:nPCMovlu
個人サイトへの粘着は別スレでやってくれよ。

しばらくいい雰囲気だったのに何だよ、まったく。
945名無しさん脚:03/07/07 19:33 ID:9Q59NF+d
「清濁併せのむ」という対応しかないでしょうな。
と、諦めの境地。
946名無しさん脚:03/07/07 22:01 ID:uJ7A37oo
kiev 4Aというのを買いました。
裏蓋がぺこぺこしていて、いやーな予感がしたのですが、案の定
ひどい光線漏れです。これはいわゆるハズレを引いたのでしょうか?
それともkievというのは裸で持ち歩くとこうなるものなのでしょうか?
947名無しさん脚:03/07/07 22:10 ID:XRDGn31f
>>946
裏ブタ側とボディのあわせミゾの部分に毛糸状の遮光材がしっかり
あるかチェック。無い場合はそこに黒い毛糸を接着剤で貼り付ける。
これでかなり改善される。
さらに黒テープで目張りすればさらに良い。ついでにケースにも入れよう。
もしこれでもだめな場合は裏ブタ側ではなく
シャッター不調の可能性もあるよ。
948名無しさん脚:03/07/07 23:07 ID:H0vEg8s1
溝には何もなくつるつるでした。早速毛糸を貼ってみます。
ケースはどうもごつくて格好悪いので入れなくてすめば
良いのですが。
949名無しさん脚:03/07/07 23:20 ID:+I9FDYTH
>946
巻き上げのときにシャッターがだらりと開いたりしませんか?
950名無しさん脚:03/07/07 23:23 ID:44Pko7oj
>>946
これは仕方がないですね。ロシアカメラだから、とか
キエフを造ったアーセナルの技術が劣っていたからというわけではなくて、
ツアイスの設計が経年変化を計算に入れてなかったのでしょう。
ウチにあるコンタックスIIも遮光材が駄目になって光漏れしましたから。
対策は947さんの書かれた通りですね。
遮光材で完治せず、革ケースも付属していない場合
「ISO400以上の高感度フィルムはなるべく使わない」という
超消極的な手もありますけど。
951名無しさん脚 :03/07/08 03:20 ID:ufYQj+if
そろそろ次スレ立ててくださいです
952名無しさん脚:03/07/08 12:23 ID:Oq0qMFis
953名無しさん脚:03/07/08 18:55 ID:WP43XOsx
便乗質問です
>>947
僕のkiev4は遮光材がしっかりとついてますがそれでも若干ながら光漏れします。
この場合はその上からさらに毛糸を張れば良いですか?
954名無しさん脚:03/07/08 22:57 ID:l+T+4K1t
ツァイスもアーセナルもまさかこんなに長く使われるとは
思ってもみなかったのでしょうね。

コンタックス&キエフは頑丈さという点ではやはりバルナック型に
一歩譲るというところでしょうか。ロシア物で一番丈夫となると、
初期のZorkiあたりになりますか?
955925:03/07/09 02:02 ID:1Y526N0P
当たりですた!
マウント部がねじ込みきついのを除けば問題なし
956950:03/07/09 02:46 ID:FtgYLSJ/
>>953
みんな新スレにいっちゃったから、もう一度あっちで質問した方が良いですよ。
いちおう代わりに答えておくと、本来の遮光材は
溝と裏蓋の嵌合を前後から押さえる形(U字の垂直線の内側)に入っていて、
それが擦り切れて厚みがなくなったために光漏れするようです。
毛糸は溝の奥(U字の底のカーブ)に這わせる形で入れます。
劣化した遮光材は取り去ってしまった方が作業が楽かもしれません。

>>954
コンタックス&キエフは、メカの複雑さと精度を鑑みれば
結構頑丈なカメラだと思います。
一度完全に調整してしまえば、ゾルキーやフェドより狂いは少ないのでは
ないでしょうか。
リボンは消耗品と考えるしかないですけど。

ということで、続きは新スレで。
957名無しさん脚:03/07/10 22:36 ID:MqZpNSB2
なるほど
958名無しさん脚:03/07/11 23:42 ID:z+syx1sF
新スレがいきなり荒れているのでこちらにこっそり書き込んでみる。
突然ゾルキー2が欲しくなったけど買おうかなー、でもちょっと高いし、
これ以上ロシアカメラが増えても困るなー。
959名無しさん脚:03/07/12 00:31 ID:Ls/0Oxgn
前スレに「FEDで6〜7枚撮影したところで、パーフォレーションが
噛み千切られる」と書いた香具師ですが、原因を解明しますた。

なんと巻き戻しノブと軍艦部カバーが接触していますた。それで
巻き上げが重くなってフィルムを千切ってますた。

軍艦部をバラしてカバーを巻き上げノブ側に寄せて(といっても
0.5mmくらい)直しますた。

sovietcamera.com.uaから買った個体なんだけど、これは職人の
チョンボだなあ。
960名無しさん脚:03/07/14 11:36 ID:kF4v2eWS
>>958
何台持ってるの?
961名無しさん脚:03/07/14 22:21 ID:UONYG+DI
【【ロシア製のはどーよしょの6】】 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057634508/
962名無しさん脚:03/07/14 22:26 ID:Hg2T/l85
>>961
誘導厨ウゼェ。氏ね。
963名無しさん脚:03/07/14 22:37 ID:UONYG+DI
964名無しさん脚:03/07/14 22:37 ID:UONYG+DI
まち
965名無しさん脚:03/07/14 22:38 ID:UONYG+DI
まちる
966名無しさん脚:03/07/14 22:38 ID:UONYG+DI
まちるだ
967名無しさん脚:03/07/14 22:38 ID:UONYG+DI
まちるださ
968名無しさん脚:03/07/14 22:39 ID:UONYG+DI
まちるださん
969名無しさん脚:03/07/14 22:39 ID:UONYG+DI
まちるださんは
970名無しさん脚:03/07/14 22:40 ID:UONYG+DI
まちるださんはウ
971名無しさん脚:03/07/14 22:40 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザ
972名無しさん脚:03/07/14 22:41 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイ
973名無しさん脚:03/07/14 22:43 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイは
974名無しさん脚:03/07/14 22:43 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイはや
975名無しさん脚:03/07/14 22:44 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイはやく
976名無しさん脚:03/07/14 22:45 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイはやく氏
977名無しさん脚:03/07/14 22:45 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイはやく氏ん
978名無しさん脚:03/07/14 22:46 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイはやく氏んで
979名無しさん脚:03/07/14 22:46 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイはやく氏んで下
980名無しさん脚:03/07/14 22:47 ID:UONYG+DI
まちるださんはウザイはやく氏んで下さ
981名無しさん脚
まちるださんはウザイはやく氏んで下さい