スライドprojectorのスレって無いんでしょうか?
コダックの電球の説明も「可使用時間であって寿命とは違う」
となってたように思います。
901 :
プロジェクタのアマ:05/02/06 15:22:41 ID:c3Q8a+rm
そういえば、この前からオークションに
ライカのカラープランのCFタイプが出ていますが、
これで映写するとスライドの周辺部のピンボケが
大幅に完全されます。同じものを使ってますので。
902 :
名無しさん脚:05/02/06 19:41:53 ID:I9PoBemA
カラープランですが、エクタ3に使えないのでしょうか?
903 :
プロジェクタのアマ:05/02/06 21:46:41 ID:c3Q8a+rm
エクタ3とライカを含むドイツ系の機種は
レンズ取付部の直径が異なるし、送り出しの
システムの異なるため、使用は不可能です。
ドイツのキンダーマン、ブラウン、リーゼガングなどでは
使用できるようです。ラッキーはどうでしょうか。
904 :
名無しさん脚:05/02/06 22:35:05 ID:spIwaWee
>>898 ColorPlanどこで買えました?実は探してるんですけど、なかなか見つからない
まだ残ってますか?
905 :
名無しさん脚:05/02/07 00:27:23 ID:JjYXLAIH
906 :
名無しさん脚:05/02/07 21:32:02 ID:WdUfPoFn
ありがとうございます
今度NYに行ったときB&H寄ってみます
ちょっと前まではP600もWebに載っていたのですが、もう無いみたいですね
907 :
プロジェクタのアマ:05/02/08 21:10:31 ID:TLHH+kBC
また出ましたね。あのレンズ付きのエクタプロ。
もっとも別の機械ではあるようですが。
はっきり言って本体イラン。
レンズだけのほうが競争相手少なくなって助かるんだけどなあ
セレクトの75-120ってそんなにいいレンズかなぁ。
ズームレンズとしては良いほうだけど、特別良いわけでもない。
実売価格で判断するとがっかりすると思うよ。
比べたわけではないけど、シュナイダーのズームレンズ付のほうがいい買い物かも。
910 :
プロジェクタのアマ:05/02/09 05:45:03 ID:ctbgh2zF
いろいろ試してみているのですが、
セレクトの75〜120はかなり良いレンズと思います。
色の滲みがないし、発色も良好で、描写も詳細です。
とくに120oの側が良いので、そちらで使っています。
ノーマルと比べて2割くらい良い感じです。
シュナイダーが良いという話は聞いていますが、
試していません。ヴィヴィターよりは良好です。
911 :
プロジェクタのアマ:05/02/09 06:57:05 ID:ctbgh2zF
たしかに何倍も出費して少しか良くならない
のなら、割に合わないかもしれませんが、
撮影レンズについてもそれは同じですね。
912 :
名無しさん脚:05/02/09 11:32:42 ID:Q8iOjPf3
>>911 >>撮影レンズについてもそれは同じですね。
そうだね。
撮影レンズと同等かそれ以上のプロジェクタ、引き伸ばしレンズ
性能が必要。フィルムもスキャナも然り。
スリーブで映写出きるものを探しています。
ざっとログを読んだのですが、フジのアカデミカ、キャビンのCS-15、CS15-MT
の3台の中から選ぶという事になりますでしょうか?
914 :
プロジェクタのアマ:05/02/11 18:07:09 ID:P1aJije4
スリーブの映写ができる機種はそれぐらいと思います。
問題なのは縦位置の写真を見る場合で、
その場合は映写機ごと持ち上げて縦にする必用があります。
アカデミカもキャビンのCS-15も小型軽量ですからそれが
可能ですが、CS15-MTは大きすぎてたいへんです。
やはり本格的な映写にはマウントが必用と思います。
915 :
913:05/02/12 09:07:08 ID:pS9osCFi
>>914 やはりその3つなのですね。
とりあえず一番安いので試してみようかな。
行き付けの写真屋さんがノーリツのデジタルラボ機なので
リバーサルからもすぐにプリントしてもらえるんですが、
マウント対応の機械を導入してないそうで、
カットしちゃうとそこでプリントしてもらえなくなっちゃうんですよね。
ダイレクトプリント高いし・・・
>>915 何と言っても高級機の中古がオススメですよ。
価格的にも新品の入門機と変わらないですから。
ラボがデジタル機だったらいっそのことフィルムスキャンしてデータ渡しの方がいいかも。
917 :
プロジェクタのアマ:05/02/13 07:19:36 ID:+cxF0OMG
リバーサルの処理と管理と観賞って難しいですね。
わたしは全部マウント仕上げで、フジのファイリングで管理し、
プロジェクタで見るか、スキャンして自家プリントするかです。
スリーブ仕上げだと、ファイリングしても場所はとらないけど、
プロジェクションは難しい。スキャンして自家プリントするのは
可能ですね。あとはデジタルラボで焼くこともできる。
ダイレクトプリントは満足できなくてしばらくご無沙汰です。
リバーサルの楽しみ方って意外に確立していない気がします。
918 :
名無しさん脚:05/02/13 15:51:52 ID:Mpi2LvMY
はじめまして。私はスリーブはライトボックスで観るのをお勧めします。
フォトビジョンも持っていますが、ビデオ出力なので画像は良くないし、
大写しにして確認するくらいです。ネガもいけますが。
ダイレクトプリントは高いので自分もスキャンして自家プリントしています。
エクタプロを持っていますがファンの音と風が嫌で、最近は150ワットの古い
Leitz150でゆっくり楽しんでいます。
結局、自分の部屋で楽しむ事の方が多いので、狭い部屋ではこの方法が良いのかと思っています。
ただ難点はバルブでOSRAMの58.8280E 120v15wなんて探すのが大変。
ファンなしのタイプに変えようかと思案中です。
なんかお勧めありますか?
919 :
プロジェクタのアマ:05/02/13 17:34:07 ID:+cxF0OMG
ファンなしのプロジェクタは見かけたことがありません。
ファンの騒音はプロジェクタの大きな欠点ですが、
知っているかぎりではフジのアカデミカが最も静かです。
本格的な製品ではキンダーマンのサイレント・シリーズが
最も静かとの定評があるようです。同じファンの騒音でも
金属ボディーだと音が小さくて柔らかなのは
カメラのシャッター音とにています。
コダックのS-AV2050やエルモのオムニグラフィックの
301などは、いい音です。エクタ系はプラスチックボディーで
軽くて安っぽい音がしますね。好きになれません。
LEDは使えないのかな?
921 :
OSRAM:05/02/13 23:26:44 ID:Mpi2LvMY
#918ですが、小さいサイズのプロジェクターってファンがないのでは。100wから150wって熱量も少なくて、光量も暗いですが自分にはファンの風、振動などが無い方が都合がいいのですが。場所も取りませんし。
ファンのないものってあるんですか?
ちょっと思い当たらないのでどの機種か知りたいです
キャビンの150Wの機種は、中古のせいか音量は小さめでも耳障りな音ですので
923 :
プロジェクタのアマ:05/02/14 07:13:49 ID:inFa4wTk
知っている限りでは、小さいサイズのプロジェクタでも
全部ファンが付いています。ワット数が小さくなれば
熱量も下がるので送風の量も減るためか、相対的には
ファンの音が小さくなる傾向はありますが。
921氏の希望に最も近い機種はフジのアカデミカと思います。
924 :
三代目:05/02/14 08:33:33 ID:o2hqzdgH
うろ覚えですが 何十年か前に法律で規制されて以来
ファンが必須になったのでわ?
確か 発熱だったか何かが引っかかったような?
それ以前のミノルタの100W機はファン無しです。
でも 怖いくらい熱くなります。
925 :
922:05/02/14 19:59:07 ID:cmw/e0Rt
>>924 なるほど
静かな機種を探すより、本体から離れて見ることを考えた方が現実的ですね
あるいは本体を防音壁のようなもので囲むとか
わたしも古いライツのプラド150らしきものを持っているのですが、ファンがありません。
はずした形跡もなくて謎でした。もともとないのなら安心ですが、ランプが切れてます。残念。
ランプの型番も不明で困ってたのですが、918さんのと同じOSRAMの58.8280E 120v15w かもしれませんね。
どこか入手先をご存じの方、おられましたら教えてくださいませ。
927 :
OSRAM:05/02/15 02:01:48 ID:aq+94amZ
そうなんです。私のはPrado150なんですがファンはありません。
ものすごい熱です。でも、スクリーンに映る画像はエクタプロと比べて
明るさはありませんし手差しで不便ですが、静かで趣のある描写です。
Hector f8.5cm 2.5 のレンズが付いていますが、ランプがね・・・。
928 :
928:05/02/15 21:14:43 ID:4S/kZJyW
よく見たらPrado250でした。レンズはDimaron150mmという長いのがついてます。
ますます難問ですね、ランプが・・
929 :
名無しさん脚:05/02/15 22:38:11 ID:nHJ0fYc0
俺のPradovid 150にはファンがついてる。
本体裏に銘板があり、
△の中に〒の記号と94-6523
100V 160W 50-60Hz 適用電灯 24V 150W
日本シーベルヘグナー株式会社
とある。
930 :
OSRAM:05/02/19 00:01:59 ID:TplNLfcV
929さん、Prado150は50年代の物でPradovid150とは違います。ランプ海外のサイトで調べて問い合わしたらosram球がひとつだけ確保できました。で、200wなら50個もあるとのことですが、電灯と同じように200wにしても大丈夫か、新たな疑問が。
931 :
名無しさん脚:05/02/28 09:47:24 ID:TPzRSyd9
age
932 :
名無しさん脚:05/03/11 21:04:06 ID:zDG365hc
あげ
933 :
913:05/03/12 12:04:13 ID:VquvSNKh
フジのアカデミカの中古をゲットしました。
スリーブキャリアが付いてなかったので、それは取寄せ注文中。
とりあえずマウント処理してあるやつが昔撮ったへたくそなやつしかないので
それで試写してみました。
高級機で写したものを見た事がないので比較が出来ませんが
個人で楽しむ分には十分楽しめそうです。
ブック型スクリーンが付いてきたのですが
さすがにこれだとちょっと小さいですね〜
スクリーン自作してみようかな。
20年くらい前に買ったツインキャビンスーパーが今でも残ってる。
ここ10年くらい使ってないけど、先日ふと思い立ってランプの在庫を
確認したところ、今でも同じものを使っている(作っている)そうな。
画面サイズは小さいが、スクリーンを準備しなくてもいいし、明るい
部屋でもつかえるのが便利。
堀内のアンチニュートンガラス付きマウントを使ってみたけど、
フィルムの平面性は良くならない。
2000円もしたのに。
ゲペと比べてそれほど差があるとは思わないけど、堀内のはヒンジ式だから密着性がより悪いのかも。
どっちにしろ、ガラスマウントはプロジェクター向きではないよ。
フィルムの平面性ではなく、レンズの収差だったというオチではないよね。
ガラス自体は堀内のが一番よいけど。ゲペのは画像に
影響を与える。
938 :
936:05/03/20 14:52:01 ID:r8Xjo5u5
そう?
ゲペのアンチニュートンのものと比べて大差ないようにおもう。
厳密に比べたわけではないけど。
数種類のガラスマウントを使ってみたけど、プロジェクター用途で画像に悪影響を与えないものはなかった。
おまけに、ごく薄くではあるけど、すぐに白いすすのようなものがガラスに付くので、よけいに悪影響が。
あくまでフィルムの保護するためのもので、プロジェクターでの鑑賞には特に向かないと思う。
ガラス入りは自動で掛け続けるとき湾曲でピント位置がずれないように
という目的だと思います。
940 :
939:05/03/20 17:53:43 ID:vUh1/XR7
941 :
名無しさん脚:2005/03/21(月) 14:26:36 ID:co2xiBlh
>>939 そういう用途での有効性もあるけど、本来はフィルム保護のものだと思う。
ガラスでフィルムをぴったりはさむわけではないので、>935もいってるように平面性も満足できるほどは良くはならないし。
>940はフォーカスに関するトラブルシューティングだよ?
原因の切り分けの為にガラスマウントを使うなりして、できるだけ平面性の良いフィルムを用意しろってこと。
>939の理由付けとしては的外れ。
942 :
939:2005/03/21(月) 15:31:28 ID:SP/zdZ0L
うん、たしかにガラス入りが最初どういう意図で作られたかという
答えにはならないね。
S-AVの説明書にはこう書いてある。
「焦点調整をたびたびしないようにガラスでマウントされたスライド
を用いることはプレゼンテーションには大切なことです」
カローセルのシリーズは舞台や商品陳列会などの営業用なので
それを想定したアドバイスがしてある。
陳列会などではスライド屋はセットしたら必ずつきっきりというわけ
ではないからなるべく放っておけるセットを考えないといけない。
スライド→ビデオ→コンピューター を経た今となってはなんだか
はるかに過去の話だ。
943 :
935:2005/03/21(月) 23:46:54 ID:Es61OdWf
連休中留守にしている間に、皆様色々為になるお話ありがとうございます。
まず、収差ではないと思っているのですが、ちょっと自信が有りません。
画面の中央にピントを合わせると、周辺がボケて、周辺に合わせると、
中央がボケます。 収差ならこういう事では無いと理解していたのですが、
私は間違ってますか?
何れにせよ、941さんの仰るように、ガラスでピッタシ挟み込んで、
平面性を良くする為のものだと理解して購入したので、がっかりした訳です。
あ、単なる保護用のガラスなのね、と。
焦点調節の手間を省く為に使用するには、個人の趣味としては高価に過ぎますね、
スライドを一枚進めるたびにピントがずれて、画面がパコッと言ってピントが合うには
確かに、見づらいですが一枚100円では、一寸無理があります。
この事もプロジェクターの弱点でしょうか?
944 :
名無しさん脚:2005/03/22(火) 01:01:27 ID:sX6yzSwZ
ゲぺは試してみたかな?
945 :
名無しさん脚:2005/03/22(火) 20:42:11 ID:JhkeKtX3
>>943 >画面の中央にピントを合わせると、周辺がボケて、周辺に合わせると、
>中央がボケます。
うーんどうだろ。
もしかしたらレンズの像面湾曲のせいかも?
マウントを前後逆に差してみてボケる方向が変わればマウントの問題、
ボケる方向が変わらなければレンズの問題かと。
946 :
935:2005/03/26(土) 10:11:46 ID:wd0gkkV1
ゲペはヨドで探した品切れの様でした、また探してみます。
マウント逆に入れるとピントの合う位置が逆になります、
やはりフィルムの平面性の様です。
ありがとうございました
947 :
名無しさん脚:2005/03/26(土) 10:45:58 ID:VTcsGB+J
>マウントを前後逆に差してみてボケる方向が変わればマウントの問題、
>ボケる方向が変わらなければレンズの問題かと。
像面湾曲だとそうも言いきれないのでは。
948 :
名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:22:20 ID:k252grzO
保守あげ&報告。
先日、P150のオートスライド&オートフォーカスが動かなくなり、修理しました。
酸っぱいお店で税込み9000円弱、10日間かかりました。基盤交換は国内でできるようです。
ちょうど10年目ですが、まだまだ使いたおしますw
949 :
名無しさん脚:
久しぶりにラッキーのプロジェクタを使ってみたらコマ送りが不調。
・・・ヤフオクでもウォッチしますか。