【 初心者の為の質問スレッド Part18 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936あぼーん:03/04/09 16:58 ID:ObI68uNl
あぼーん
937名無しさん脚:03/04/09 17:18 ID:vEjA0y9u
>>935
これくらい自分で探しなはれ。
ttp://cweb.canon.jp/camera/ef/description/index-j.html
938名無しさん脚:03/04/09 17:23 ID:8JU8oPU+
ウルトラソニックモーター
939名無しさん脚:03/04/09 17:40 ID:KSSuYDQU
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
940うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/04/09 18:45 ID:txdvlZkl
>>934
フィルムの巻き戻し
カメラの底のやや右側よりにあるシャーペンの頭のようなボタン(リバースボタン)を押す。
ボタンが完全に押し込まれたら、上部(軍艦部)左側のダイヤルの真中にあるレバー(巻き戻しクランク)を引き起こす。
釣り竿のリールの要領で時計周りにくりくり回す。
カクンと軽くなった手ごたえがあったら巻き戻し完了。
フィルムの取り出し
巻き戻しダイヤルの脇にある裏蓋ロックレバーを手前に引きながらダイヤルを上に引き上げる。
すると、裏蓋がカパッと開く。
ダイヤルはそのままでフィルムを取り出す。
フィルムの装填
新しいフィルムを左側につめてダイヤルの切り込みとフィルム軸の穴を合わせてダイヤルを押し込む。
フィルムの端を引っぱり右側の巻き上げ軸の切り込みに差し込んで巻き上げレバーを一回まいて軸にフィルムを巻き付ける。
裏蓋を閉じてカウンターが1になるまで巻き上げ空シャッターを切る。
941うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/04/09 18:48 ID:txdvlZkl
言葉だと説明しにくいなぁ。
意味が通じるか不安だぽ。
942名無しさん脚:03/04/09 19:23 ID:tas9qlmQ
>>940
レスありがとうございます。早速やってみました。
フィルムの巻き戻しは出来ました。
裏蓋ロックレバーというのは巻き戻しダイヤルの下に重なるようにしてついているレバー(反時計回りに動きます)
のことでしょうか?
943ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :03/04/09 19:47 ID:h1P0n178
>>942
そう。それ。

こういうところ↓を参考にするか、説明書を買うかだね。
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonfeseries/fe/basic1.htm
944名無しさん脚:03/04/09 19:51 ID:6AllLMVw
>>931
コンパクトカメラでは似たような形の「シャッター」が使われているので
そう見当違いでも無いですヨ。って、もう解決したからいいんだけど。
945944:03/04/09 19:52 ID:6AllLMVw
ついでに。ジャンク屋でコンパクトカメラ買ってバラせば本物が見れます。
946942:03/04/09 21:32 ID:tas9qlmQ
>>943
ありがとうございます。早速試してみます。
947名無しさん脚:03/04/10 01:53 ID:UhN20q2E
中古で買ったデジカメに、◎ ←こういう形の端子が付いていて、外部の
ストロボをつなげられるらしいのですが(※マニュアル欠品)、どういう
ストロボを買ってくればいいのでしょうか?
948名無しさん脚:03/04/10 02:04 ID:RtiKfiUM
シンクロ接点付いてなきゃ外部ストロボ付けられないね!
そんなことよりあなたが使ってるデジカメ教えなさい!

949947:03/04/10 02:06 ID:UhN20q2E
>>948
東芝のAllegretto M70です。
950名無しさん脚:03/04/10 02:24 ID:RtiKfiUM
ttp://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/allegretto/m21/spec.htm

でスペックみた所外部ストロボは付けられないみたいなので
諦めて下さい。
951名無しさん脚:03/04/10 02:26 ID:RtiKfiUM
あっ!違う機種みてたごめん!
952名無しさん脚:03/04/10 06:35 ID:mwGpqKsV
>>899
> こいつの頭の中じゃ、高さ100mで飛んでいるハエの影も地面に映っているわけだ。

(どいつのことを言ってるのか知らんが)
雲や飛行機の影が地面を移動しているのが見えたりするけど、ハエは小さいからなあ。
光源の大きさと物体の大きさ、それらの距離が影響するってことぐらい誰でも理解して
るだろ。



953名無しさん脚:03/04/10 08:11 ID:eP8NsbAs
祭は終わったんだよ、早朝から蒸し返すんじゃない。
954名無しさん脚:03/04/10 08:35 ID:/tte8QlY
>952
それがどうしても理解できないアフォな偽プロが暴れたから祭になったんだよ。
ひょっとしてお前か?
自分で言った事の意味すらわかっていなかったの?
いずれにせよ、今頃蒸し返しても遅い。
955名無しさん脚:03/04/10 12:52 ID:XncgQxYk
アフォな質問です。
お店によってガイドラインが違うと思いますが、写真ってどのへんまで
現像してもらえるんでしょうか。ハメハメしてるのは無理でしょうけど、
モロ出しじゃなければOK?
あと、通学途中の女子高生を無許可撮影したのとかってどうでしょうか。
956名無しさん脚:03/04/10 12:59 ID:PWXAtiH9
《写真屋の店員さん》★こんな写真、現像したYO!★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016636475/l50

このスレで聞いてみれ。
957名無しさん脚:03/04/10 13:33 ID:Trs+2A14
コサイン4乗則は、どうしてコサインの4乗なの?
958名無しさん脚:03/04/10 14:14 ID:Qkw4eL7I
斜めから見るとレンズの面積が小さく見える cosの1乗
斜めの光はレンズからフィルムまでの距離が長くなる cosの2乗
フィルムに斜めに光があたるから(光のあたる面積がひろくなる)照度が下がる cosの1乗
全部掛け合わせると cosの4乗
じゃなかったかな.
959名無しさん脚:03/04/10 15:16 ID:Trs+2A14
ありがと、助かりました。
他でも調べているんで、もしそれが間違っていたら報告するね。
960名無しさん脚:03/04/10 21:45 ID:WBo4BszA
レンズの面積の方が2乗じゃないの?
961(,,゚Д゚)<コルァ:03/04/11 00:26 ID:g3ZcUMNI
ニッコールとかロッコールとかトプコールとか、どうしてレンズの名前に
コールが付くんですか?
962モナあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/04/11 00:27 ID:ff/E7BOn
メッコール
963 ◆KALI69/Ts. :03/04/11 00:29 ID:XBefLQVl
スパンコール
964 ◆KALI69/Ts. :03/04/11 00:29 ID:XBefLQVl
ナット・キング・コール、ナタリー・コール
965ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :03/04/11 00:32 ID:R8P53DwY
サシン界の不思議

or〜Nikkor Rokkor Topcor etc
on〜Nikon Canon Chinon etc
ar〜Takmar Elmar Planar etc
etc etc etc
966名無しさん脚:03/04/11 00:37 ID:H2cYcTLx
>>961
[〜kor]
koは「光」。ナントカ光学のkogakuの最初の二文字。
rは「レンズ」。renzuの最初の一文字。
967ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :03/04/11 00:40 ID:R8P53DwY
おお。そうだったのか。
968ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :03/04/11 00:44 ID:R8P53DwY
というかrenzか(独逸語)。
969名無しさん脚:03/04/11 00:50 ID:H2cYcTLx
>>968
おお。さすがはウザ氏。ドイツ語だったのか。
970名無しさん脚:03/04/11 01:18 ID:scuO+7jF
今週末、屋外で撮影をしなければならないんですが予報によると雨天。
こういうときはISO800くらいのフィルムが必要でしょうか?
f/4-5.6の暗いズームレンズしか持ってないもので。
時間は1400-1600ぐらいです。
971名無しさん脚:03/04/11 01:43 ID:BSFH/o+3
>966〜969
ネタでつか?
972名無しさん脚:03/04/11 01:46 ID:2OWHUPbm
>>970
屋外でしょ?400でも十分だよ。
ま、そのまま夜に突入することも考えたら、ズームマスターが無難でしょうが。
973名無しさん脚:03/04/11 05:49 ID:g3ZcUMNI
>>970
三脚を使えない状況なの?
974970:03/04/11 14:10 ID:JTDSAH1q
>>972
はい、一応屋外です。400をメインにして念のため800も少しばかり
持ってくことにしました。100はさすがに苦しいか?

>>973
基本的に人撮りなのと、只でさえ傘で手一杯なので
脚はどうかと考えたのですがいかがなもんでしょうか。
あ、でも一脚しか持ってないや。ションボーリ

天気予報をみたら「曇/雨」から「雨」に変わってた.... 欝だ...
975新スレ:03/04/11 15:03 ID:E2v/9jDg
【 初心者の為の質問スレッド Part19 】

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050040874/
976名無しさん脚:03/04/12 01:40 ID:RA2yKhtX
>>966
〜ゴンの由来は分かりますでしょうか
977名無しさん脚:03/04/12 02:23 ID:3HMlPf3W
>>955
http://coba2.com/focus/
郵送でも受け付けてくれるみたいですよ。
978649:03/04/12 07:50 ID:jaoX612X
>>955
つうか自分で現像すればいいじゃん
ttp://homepage2.nifty.com/vasolza/colorgenzou.htm
979名無しさん脚:03/04/14 20:02 ID:vCILQibs
980名無しさん脚:03/04/14 20:03 ID:vCILQibs
おわ
981名無しさん脚:03/04/14 20:03 ID:vCILQibs
おわり
982名無しさん脚:03/04/15 03:41 ID:QDCIp4hy
おわりた
983堕天使:03/04/15 16:09 ID:nBELQwsc
984うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/04/15 17:59 ID:0cG7QiRh
たんすにゴン
985名無しさん脚
カネゴン