建築写真を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
343名無しさん脚:03/12/24 15:15 ID:tAw4+vGd
早く4x5フル寸CCD等が、出て欲しいもんだ。
344名無しさん脚:03/12/24 19:14 ID:evZiggd3
画素数は1000万くらいでいいから45フルサイズCCDね(w
100万くらいで、バッテリーのみで駆動。
DCSで出ねぇかなぁ。
345名無しさん脚:03/12/25 01:42 ID:P2c2FpZa
それじゃ建築とれませぬ。
346名無しさん脚:03/12/25 10:25 ID:ElqslK5a
そう?
どんな建築撮ってるの?
347名無しさん脚:03/12/25 10:54 ID:ilDm21Ai
楽な商売だな。
348名無しさん脚:03/12/25 11:07 ID:xo9fdWF+
あの〜どうせ三脚で固定するんだし大判のピント面にスキャナ-
取り付けるってのはダメすか?
349名無しさん脚:03/12/25 12:08 ID:8Ooi7Wu7
4x5フル寸CCD、大判のピント面にスキャナ-取り付けだったら、5万円くらいでできんじゃねーの。
350名無しさん脚:03/12/25 12:13 ID:YPBl19SM
351名無しさん脚:04/01/05 17:07 ID:XKllM3gX
さあ今年も建築写真を撮ろう!!

ワイド蛇腹が臭かったので
洗濯してしまったあ。
352名無しさん脚:04/01/05 17:36 ID:wFIDnXL7
趣味で建築撮るとしたら、
35mmの一眼レフ用で、
お薦めの広角レンズってありますか?
353名無しさん脚:04/01/05 17:46 ID:JNRx8L9u
シフトレンズ
354名無しさん脚:04/01/07 23:02 ID:0aGLNWWN
普通のレンズでドキュメント風に撮るのが
趣味の建築写真の特権かも。クライアント
が文句を言うこともないし。アオリなんて
ことはプロにまかせた方がよいと思う。
355名無しさん脚:04/01/19 23:13 ID:PIzZdRTJ
HASSELBLAD 38mmや40mmで撮ってる人います?
ゼラチンフィルターはどうやってつけてますか。
356名無しさん脚:04/01/22 22:19 ID:TWAUpnur
使っております。フィルターは一度お湯でふやかし、筆を使って丁寧に空気を抜きながら貼り付けます
何でも聞いて下さい。
357名無しさん脚:04/01/22 22:22 ID:uS5FlCVk
でかいの買えよ。w
358名無しさん脚:04/01/23 10:10 ID:IoCThgz4
>356

え!! レンズに直貼りですか。
付けて使った後はどうするんですか。

ゆがんだまま前に着けると、へんな曇りがでますね。
359名無しさん脚:04/01/23 11:56 ID:OB3JO/aE
>>349
ベターライトの事言ってんのかな? 
確かかなり高かったよ。まぁ自作で精度出す自身あるなら作ってみれ。
360356:04/01/24 11:15 ID:ptgmvS+F
358>>
使用後、湯につけておくとはがれるので乾かし再使用
361名無しさん脚:04/01/24 11:41 ID:6isDW9KN
だから、でかいの買えって!w
362356:04/01/24 14:13 ID:ptgmvS+F
ビオゴンはどうでつか?
363名無しさん脚:04/01/24 16:03 ID:6isDW9KN
http://www.fujifilm.co.jp/pro/filter/lineup.html
カビネや四つ切も有る。
364名無しさん脚:04/02/08 23:20 ID:3hgexwa2
カンボワイド65mmで撮ってる方いますか。
絞り11くらいだと、まだ室内の周辺が暗く写りますねえ。
365寫眞器械鏡玉蒐集家 ◆BGR/.AA/X6 :04/02/08 23:42 ID:ZvycTV9D
>>364
俺は65以下のレンズ持ってないけど(欲しいけどw)、
均一にするにはセンターフィルターかけないと駄目みたいよ。
スーパーアンギュロン使ってる人がセンターフィルター使ってた。
なぜかフジやニコンからは出てないんだよなあ。
366寫眞器械鏡玉蒐集家 ◆BGR/.AA/X6 :04/02/10 14:11 ID:P2V4BBmy
一応役に立ちそうな情報提供したのに反応無しってことは、
ヤフオクに65mm付カンボワイド出してる出品者さんだったのかな?
違ったら御免だが、2chではどうしても疑心暗鬼にならざるを得ないね。
367364:04/02/10 23:53 ID:Qm0HoEvW
外れでした。

ごめん、ちょっと留守したもんで、遅くなりました。
センターフィルターを使うと暗くなるので
なんとか使わないで撮ろうかと。
368名無しさん脚:04/02/11 00:57 ID:/gKnd5e5
ケンコから65mm用のセンタフィルタが出ていたような気が?
¥24、000ぐらいしたような・・・。
369名無しさん脚:04/04/25 00:14 ID:DEhAvBG3
質問
室内写真とれるデジカメ探してるんですけど、コニカミノルタのディマージュA2とかってどうですか?28mmなんですけど。
例えば6畳間とかでも入るんですかね?28mmで。
竣工写真でとってもらうカメラって何mmくらいを使ってるんでしょ?
370名無しさん脚:04/04/25 00:22 ID:rmY3SUUe
371名無しさん脚:04/04/25 00:46 ID:bdPMeav4
>369
だから不動産屋さんならそれでいいって。
372名無しさん脚:04/04/25 11:05 ID:DEhAvBG3
>371
不動産屋じゃないべ。設計してる若者だべ。
373名無しさん脚:04/04/25 12:21 ID:Vq7Bs86H
デジ板行ったら?
374名無しさん脚:04/04/25 12:25 ID:Vq7Bs86H
て書いたけどちょっと不親切だから言うと。
35ミリ換算で20mmとか24mmぐらいからあると便利は便利だけど
あまり超広角ばかり使ってると実際の感じからは離れてくる。
 写真の組み合わせでうまく見せる工夫が必要だし、設計屋さんだったら
見せ所さえ写れば部屋の箱全部説明する必要はないと思いますよ。
特に住宅は。
375名無しさん脚:04/05/29 01:59 ID:QneXAsuf
京都駅を大判で撮った、最高
376名無しさん脚:04/07/18 07:28 ID:sgkDR9vG
8X10最高です
377名無しさん脚:04/07/22 22:32 ID:S0WFADKt
、、、、殴られそうな質問なんですけど、、、、、リンフォフマスターテヒニカに75ミリや65ミリ付けて撮っている人いますか?使いやすいですか?利点って何ですか?私には普通のビューカメラの方が楽に感じられることが多いのですが、、、、、
378名無しさん脚:04/07/22 23:52 ID:65c3vDKV
アオリ使った建築写真なんて
いまどき…
379名無しさん脚:04/07/23 00:13 ID:qJQnH84J
>>377
、、、、殴るぞ!おまい!、、、、、マスターテヒニカに75ミリ以下はベッドダウンしなきゃなんないし、
でもね、ビューを組み立てる事考えたら、楽かもしれんですばい。
380名無しさん脚:04/07/23 00:15 ID:l2OVWZ3w
>377
LINHOFだからリンフォフじゃなくてリンホフだよ。持ち運びが楽なくらいだろ。
381名無しさん脚:04/07/23 02:32 ID:DN7CYP8c
その、、>377 、、殴るぞ!おまい!、、nandesukedo早速教えていただいて有り難うございます。リンホフですか、水準器も付いていなくて、ベッドダウンしなくてけられたこともあるんですけど。
382名無しさん脚:04/07/23 02:33 ID:DN7CYP8c
おまけに鎌倉の方の崖に出来た家を道の上から撮るときは逆さにしたり、それも運台がでかすぎて上手く逆さまに付けられなかったり、、。予期できない事がいっぱいありました。トヨビューの方が楽かなと思いました。でもアシスタントいないし、、。
383名無しさん脚:04/07/23 02:34 ID:DN7CYP8c
も1つ教えていただけたらなんですが、レディーロードパッケトホルダーはノーマルのままのリンホフでは使えないみたいな事を風の便りに聞いたんですが、ホントですか??コダックもフジも両方のホルダー駄目ですか???
384名無しさん脚:04/07/23 08:34 ID:l2OVWZ3w
トヨでもいいから短いモノレールに袋蛇腹つけっぱなしで広角専用機にしておくのが
使いやすいと思う。

>>383
そんなの初耳。
385名無しさん脚:04/07/23 08:38 ID:7o2+LhrL
そうそう、リンホフは風景用と割り切って
建築用にビューを買っておけ。
386名無しさん脚:04/07/23 21:39 ID:uA1jB1ba
>>384
そうそう
そんなあなたにVX125
最高です
387名無しさん脚:04/07/24 19:29 ID:nizdaf3C
テクニカルダンもいいよ。
VXに凹ADボードが最強かもしれないけど。
388名無しさん脚:04/07/24 19:46 ID:2ZIvmECC
>>386
VX125イイね。あの蛇腹、45Gに付かないのかな。
389名無しさん脚:04/07/25 17:11 ID:54XO9+pL
有り難うございます。リンホフ好きなんですけどね、建築は別のカメラ探す決心が付きました。レディーロードパッケトホルダーはオークションに出ていたモノがこれは対策済みみたいに書いてあって、そんなの聞いたこと無いなーと気になってアップしてみました。
実際私が使っていても問題感じたこと無いんですけど、知らないこともあるのと、、、、有り難うございました。
390名無しさん脚:04/07/26 19:31 ID:veEO/32D
就職活動中の学生なのですが、建築写真を目指そうと思っております。
オススメの事務所があれば教えてください。
独立に時間がかかると先生には言われたのですが、具体的にはどんな感じなのでしょうか?
よろしくお願いします。
391名無しさん脚:04/07/27 11:08 ID:Y1hkqLRK
誰か答えてやれよ(w
392名無しさん脚
>>390おすすめの事務所は知らないが、独立というのは自分でお客様を見つけることです。たぶんアシスタントに付いた先生のお客を貰うことは出来ないでしょう。建築雑誌などでカメラマンが足りないのなら別だけど。