☆★☆写真部スレ3(学生・生徒用)☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1写真部長
2写真部長:03/02/18 06:04 ID:4bg5k8kr
各高校写真部・写真研究会等HP

川越東高校http://members.tripod.co.jp/kunisaki/
東京都立戸山高校http://toyama-h.virtualave.net/photo/
新津南高校http://radio.wisnet.ne.jp/club/
奈良大学付属高校http://akishino.fc2web.com/
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん脚:03/02/21 09:06 ID:qSTpryTt
高校写真部のHPって少ないね。
5名無しさん脚:03/02/22 10:29 ID:CuQsHDP2
【がば】大学受験板オフ・九州【凄か】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044868382/l50
6名無しさん脚:03/02/23 11:26 ID:Plt5KpHW
みんなどんなフィルムを使ってるの?
7名無しさん脚:03/02/23 11:42 ID:X+uYGHi4
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
8名無しさん脚:03/02/23 11:51 ID:JCxa28Zu
>>6

Pro400,リアラ,ベルビア,プロビア,E100VS,PkR,Acros

色々です。 
9名無しさん脚:03/02/23 15:39 ID:Plt5KpHW
北●●予備校の実態!http://www.geocities.com/kitayobix/

↑ヤバくない?北予備も管理人も。
よく通報されないな。
10名無しさん脚:03/02/25 15:14 ID:XXVvO/Ht
 インターネットの人気掲示板「2ちゃんねる」に、小学生3人殺害
を予告する書き込みをしたとして、栃木県警少年課と氏家署は25日
までに、脅迫の疑いで、県内の中学2年生の男子生徒(14)を補導
した。県警は容疑が固まれば、男子生徒を書類送検する方針。男子生
徒は「小学生を脅かそうと思った」などと供述しているという。 
(時事通信)
11名無しさん脚:03/02/27 23:53 ID:/UtOK7jd
久留米(・∀・)オチター!!久留米(・∀・)オチター!!久留米(・∀・)オチター!!
福大も(・∀・)オチター!!オチター!!
関大も(・∀・)オチター!!オチター!!
日大も(・∀・)オチター!!オチター!!
國學院も(・∀・)オチター!!オチター!!
西南も(・∀・)オチター!!オチター!!予定(w
予備校どこにしようか(鬱
(゚Д゚)オチター (´Д`;)オチタァ
12名無しさん脚:03/03/03 17:59 ID:baYonMV+
大学の写真部に入部したかったけどそこには前の彼女が・・・
別の大学のサークルに入るわけにもいかないし地域のサークルにでも
入るか・・・オサーンが多そうで鬱・・
13名無しさん脚:03/03/03 21:47 ID:CNRg7H4t
>>12
僕も高校生で写真部入ってますけど地元のサークルに入ってますよ。
おじいさん・おばあさんばかりですけど写真好きな若者には優しい
ですよ。
14名無しさん脚:03/03/04 17:21 ID:xkeVKVx+
>>13
へーそなんだ。助言サンクスコ。
15名無しさん脚:03/03/05 12:43 ID:TboFx90R
写真の基礎が書いてる本ありまつか?
16名無しさん脚:03/03/05 13:56 ID:vXYQy1jT
>15
CAPAを買ってると勉強になるよ

2月3月は卒業展シーズン。
おまえら卒業展見に行った?先日後輩たちのを見に行って、
久々に写真を撮る気が湧いたぞ。
おすすめの卒業展や学生の写真展があったら情報くれ。
17名無しさん脚:03/03/05 17:17 ID:4aMNAzuz
>>15
ない。
18名無しさん脚:03/03/05 19:34 ID:COIHzj47
彼女(中学3年)のヌード撮ってみた
19名無しさん脚:03/03/06 12:36 ID:2YmTmNW0
わ・・・我が母校のがアドレス載っている・・(笑)。
そこはホントは現役じゃなくて「OBの」サイトなの。学校非公認(そう大袈裟ではないけど)

私、元部長の人です。
20名無しさん脚:03/03/06 12:41 ID:2YmTmNW0
ごめん、ageてしまった。
21名無しさん脚:03/03/06 19:01 ID:Pn+Zivt0
>>19
川越東?
22名無しさん脚:03/03/06 22:54 ID:oQ+XkDUJ
nein
早稲田(嘘
23 ◆kAGO874572 :03/03/10 19:54 ID:Z5UhP7Ha
>>6
基本はプレスト、最近はTMAX3200がお気に入り。
24名無しさん脚:03/03/13 02:22 ID:D7lwnejy
フィルムによって写りは違うもんですか??
25山崎渉:03/03/13 12:30 ID:cewgEp0E
(^^)
26名無しさん脚:03/03/13 21:09 ID:ort9bcV5
結構違うもんですよ。
粒子が粗くて、それが魅力だったり、滑らかな感じがするのもあるし。
27名無しさん脚:03/03/13 21:35 ID:XNHbtJsw
階調の出方が違うしね。
28名無しさん脚:03/03/14 14:49 ID:rguGCMV4
>>26.27
そうなんですか。僕も早くフィルムを選ぶ様な腕前になりたいです。
29名無しさん脚:03/03/15 03:02 ID:HFhvhLf8
トライとかとTMAX系は特に違うよ、トーンの出方。
30名無しさん脚:03/03/16 01:46 ID:gZgGCdim
やっぱりプラスXをD−86で
31高校写真部員:03/03/16 22:33 ID:idVVlf54
こんにちわ。写真部だけどそこまで詳しくやってないだらしないものです。
でも写真は大好きです!こんなやつは写真部にいちゃだめっすかね?
おしゃれでかっこいい写真をめざすシロウトでした!
32ぽっけ:03/03/16 22:51 ID:yNkvFQsl
>>31
ぜんぜんいいと思いますよ。
詳しくやらなくったってセンスのいい写真撮れる人は撮れますし、、
やっぱり写真が好きっていうのが一番必要な事なんじゃないですか?
自分も最初は(今もですが)全然写真の詳しい事なんて知らなかったし
ただ写真を撮るだけでフィルムにこってみたりとかもしませんでしたが
ファッション雑誌や写真集を観て、その写真に憧れ、
自分の撮る写真をそれに近づけようとする事で自然と
専門知識が少しづつですが身についてきたと感じます。また特殊な技法
等にも興味を持つようになるんじゃないかと思います。
あと何日かで僕はOBになりますが、高校写真部員さん、がんばってください!!
今はあんまり硬いことは考えずに
おしゃれでかっこいい写真をバシバシとっちゃってください!!
俺もとりたいです!!
33名無しさん脚:03/03/16 22:52 ID:JO1VbZxb
>>31
とりあえずいろんなフィルムで人を撮ってみるとよい。
肌色の出方は見分けがつきやすいから。
それから、ヘタにフィルム選びせずに安いフィルムでいいから沢山撮りな。
そのほうがよっぽど為になるよ。
34元幽霊部員:03/03/16 23:16 ID:FbZ1JO0a
最初は、ISO400ぐらいのB&Wでガンガン撮るべしっ♪
目指せ1日1本っ!
最低、週1本…。
自分で現像できる様に成ると感動するヨっ!
35ぽっけ:03/03/16 23:31 ID:yNkvFQsl
>>31
あと人に見せるっていうのも結構上達する近道だったりします。
自分の自信作の同時プリント(自分で焼いてるならそのプリント)を
ポケットアルバムに入れて中の良い友達に見せるとか、
教室の隅においておくだけで人々の注目は結構集まり
写真だとても楽しくなる・・かも。
36 ◆KALI.z3zZ. :03/03/16 23:32 ID:Fph7uTFe
ぼっけ、卒業かい? おめっ!
37名無しさん脚:03/03/16 23:35 ID:Sxq1cZus
糞カリは何処の学生だい?
38元幽霊部員:03/03/16 23:41 ID:FbZ1JO0a
後、被写体に成った人にあげる…。
そんとき、喜んでくれるともっとかんばろうと思う…。
特に運動部の写真なんか、マジな目をしてるトコが写るから、
かなり新鮮らしい…♪
技術は、大体4月ぐらいから、
いろんな月刊誌に載ってるから、ソレを読もう♪
Capaでも日カメでもアサヒでも立ち読み出来るべ…。
39名無しさん脚:03/03/17 00:07 ID:W9P/+zPu
おれは学生じゃないんだが、おまいらは一体どういう写真家が好きなんだ?
読んでるとかなりイタイんだが
40ぽっけ:03/03/17 00:12 ID:O+aPuJ7M
>>39
最近は
エレイン・コンスタンチン NAKA 浅川英郎
>>36
ありがとうございます
41元幽霊部員:03/03/17 00:15 ID:Nyw/3mny
サラ・ムーンかな…。
日本人だと…三好和義…。
高校の先輩だから…。
立木先輩もOBだけどちょっと…。m(_ _)m
42元幽霊部員:03/03/17 00:15 ID:Nyw/3mny
サラ・ムーンかな…。
日本人だと…三好和義…。
高校の先輩だから…。
立木先輩もOBだけどちょっと…。
43元幽霊部員:03/03/17 00:41 ID:Nyw/3mny
うっ…。
すみません…。
ダブッちゃいました…。
学年だけじゃ無くカキコまで…。(;_;)
44名無しさん脚:03/03/17 05:36 ID:fQ6P32Po
俺が好きな写真家は俺です。
45名無しさん脚:03/03/17 16:16 ID:fQ6P32Po
3年間写真部にいて全然上達しませんですた(W
一生懸命やってるつもりだったのに。
46名無しさん脚:03/03/17 16:36 ID:Nyw/3mny
>>45
本数撮りました?
後、プログラムばっか使ってると
上達し無い傾向が見られます。
47K:03/03/17 16:53 ID:+c0f3oKo
ズームレンズでばかり撮ってませんでしたか?
ズームレンズを最初から使っていると、
なんでもズームで済ませてしまう癖がついて画角を有効に活用できないみたいです。
年寄り臭い意見ですができれば最初は単焦点からはじめた方がよいと思います。
48名無しさん脚:03/03/17 16:58 ID:fQ6P32Po
>>46
週5本程度撮ってますた。フィルム使ってんだから少しはマトモな
写真撮ったらどうだと顧問によく怒られてますた(W
ちなみにプログラム野郎ですた。
>>47
金欠なのでズームレンズしか買えませんですた。
アルバイト禁止だし勉強ついていけなくなるんで。
49名無しさん脚:03/03/17 17:16 ID:Nyw/3mny
>>47
うん、うん、ズームも痛く成る…。
僕も『写真は、足で撮れっ!』と怒られた…。
>>48
出来あがってからの検討会とかしました?
顧問だけじゃ無く先輩なんかの意見も面白いです。
聞いた瞬間は、『分野違いなのに』とハラ立つ事もあったが…。
暫くするとナルホドと思ってしまう…。
50名無しさん脚:03/03/17 17:37 ID:fQ6P32Po
>>49
してますた。でもメンバー全員が下手くそなんです。
51名無しさん脚:03/03/17 17:39 ID:jyQRv6FV
もう4年ですが写真部入ってもいいでつか
52名無しさん脚:03/03/17 17:44 ID:Nyw/3mny
全員は、ツラいなぁ…。
構図なんかは、写真部より美術部の方が詳しいから、そっちに頼る…。
メカは、独学か…。
53名無しさん脚:03/03/17 17:57 ID:Nyw/3mny
>>51
良いでしょっ♪
退職してからはじめる爺ちゃんもいるんだし、入部に年齢制限は無いでしょう♪

古ネタでゴメン…。m(_ _)m
>>6
TPをISO25で軟調現像、TMZをISO12000ぐらいで高温現像
どっちも両極端な粒状性が好きです。
カラーは、RDPかRVPです。

も、いっこ
>>15
撮影技術は、月刊誌で毎年変わり映えのせん事を書いてるからソレで…。
暗室技術は、玄光社か写真工業の本が良かった…。
54名無しさん脚:03/03/17 18:13 ID:jyQRv6FV
>53
大学の写真部にお爺様が来るのですか?
55名無しさん脚:03/03/17 18:18 ID:fQ6P32Po
>>52
いざ撮るとなると構図の事などそっちのけになってしまうんでつ・・・
56名無しさん脚:03/03/17 18:27 ID:Nyw/3mny
>>54
いや、『写真を始める』と言う意味です…。
言葉足らずでスンマセン…。(陳謝)
>>55
スナップ系なら仕方ないカモ…。(^-^;)
瞬間勝負だし…。(^-^;A
ポートレイト系なら、連射してる間に変える。
風景・生物系なら、シャッターを押す前に一呼吸置く…。
後、ファインダー内全体を見るクセを付ける。
人間の目って、集中するとソコだけズームしちゃうから…。
(意識の中で…。)
57名無しさん脚:03/03/17 18:30 ID:fQ6P32Po
>>56
お奨めのMFカメラなんてありまつか?
α7000から乗り換えようかな・・・
58名無しさん脚:03/03/17 18:41 ID:Nyw/3mny
>>57
OMかFMと言いたいトコなんだケド、
ドコのメーカーもMFから腰が引けてるから、先行きに不安が残ります。
コンタ、ライカなんかは、
レンズ1本で2,3ヶ月の食費が飛ぶから、止めましょう…♪
一番良い?(?_?)と思うのは、αレンズをMFで使う事…。
浮いた分で、フィルムが買えるっ♪o(^o^)o
59名無しさん脚:03/03/17 18:58 ID:LTEp+O3U
単焦点入門用としては、
やっぱり50mmじゃない?
ズームでは得られない明るさ、
単焦点ならではの描写。
コストパフォーマンスはイイと思うよ
35mmとか28mmも、予算があればそちらってのもアリかな。

>>52
はじめのうちは構図は撮ってから復習すると良いよ
勉強と同じで、何の土台も無く挑んだって実戦には歯が立たないからね
とりあえず、モノクロでも安物カラーネガでも何でも良いから、
ガンガン撮って、キッチリ、一コマ一コマ復習する(このときベタあると便利)。
イイと思うものは何がイイか吸収しとく。
イマイチと思うものは何でイマイチなのか考えてみる。
この左にあるもの邪魔だなとか、右側をもっと詰めとけばよかったとか。
少し傾いてるかなとか、そういう分析は撮ってからでもできるし、
最終的にはプリントでも改善可能でし。
もちろん写真は理屈じゃないけど、
具体性が無いままだとズルズル.....ということもあるしね。
6059:03/03/17 19:03 ID:/A8Lb1g2
>>52
ではなく
>>55
へのレスでしたぁ
61名無しさん脚:03/03/17 19:10 ID:Nyw/3mny
そうですネ…。
50mmが全ての基本でしょう…。
寄って周辺部を使えば、広角の効果も出るし、
中央部だけトリミングすれば望遠っぽくも成る…。
1年ぐらいコレ1本で過ごして、
その後、順次√2計算で拡張すれば良いのでは…?
62名無しさん脚:03/03/18 12:33 ID:BP2Jzqtg
>>60
トリミングしちゃ意味ないじゃんw
63名無しさん脚:03/03/18 14:22 ID:OnPH2BeR
寄らずに絞れば広角っぽく、寄って開ければ望遠っぽく。
単焦点を薦めてるのにトリミング前提の話をしちゃダメじゃん。
64名無しさん脚:03/03/18 19:22 ID:g1V8g0Tk
うっ…。(-_-;)
そやった…単焦点を勧めてたんやった…。(^-^;A
どうにかして61のカキコを抹消出来んかしらん…?
国会の議事録の様に…。(^-^;)

まっ、まぁ、ISO400B&Wだと、
フィルム面の短い方を全紙の長い方にまでしかトリミング出来ひんし…。
(それ以上伸ばすと色覚検査表のB&W判に成る…。)
トリミングし無い方向で考えて…。m(_ _)m
fQ6P32Poさん、お願い…。{{(_人_)}}
65名無しさん脚:03/03/18 20:02 ID:0O77q5nm
旅行行ってるヤシいますか?
俺沖縄。
曇っててウツ。
66名無しさん脚:03/03/18 20:49 ID:2826CaCH
X700かFM2で迷ってまい・・・
67名無しさん脚:03/03/18 22:19 ID:KpWM+hzj
デルタ400を1段減感、パーセプトールで処理しる
68名無しさん脚:03/03/19 03:27 ID:0Hq9iJOi
scおおp
69名無しさん脚:03/03/19 08:41 ID:9uBcdxlX
>>65
旅行か…。
良いなぁ…。
今春は、バイトばっか…。
沖縄は、ビミョーだもんなぁ…。
1ヶ月後には、入梅だし…。

>>66
どっちかだと…。
FMかも…。
発売中のレンズが多いから、修理も出し易いと思う…。
【ニコ:33本、蓑:8本】(2002カメラ総合カタログより)
差は、歴然でしゅ…。
中古市場でもニコの方が多いと思われ…。
僕もMFするならニコにするでしょう…。
70名無しさん脚:03/03/19 18:53 ID:Lz/uPjIs
トリミングに関してだけども、
画角の違いなどがイマイチピンと来ない練習時は
ある程度大胆なトリミング前提も構わないんじゃないかと思う。
あるいは微妙な傾きの修正程度なら、トリミングも演出じゃないかなぁ
ノートリミングだけが写真の「見せ方」じゃないと思うし。

ただ、所持するレンズも複数になってきたり、
ズームレンズを多用するのなら、撮影時に色々考える訓練も大事だと思うよ。
71名無しさん脚:03/03/19 20:53 ID:9uBcdxlX
>>70
う〜ん…。
だけど、自分のカメラに慣れ無い内は、
『トリミングは、出来るだけし無い』方向で考えて欲しいなぁ…。
自分のカメラの視野率や、自分のホールディングのクセとか判るし…。
そりゃ、スポーツや生物なんか撮ってて、水平がズレてる時は、
トリミングせんとアカンやろうケド…。
慣れ無い内から、トリミングを覚えると
『取り敢えず適当に撮っとけっ♪』に成りかねんし…。
それに風景・静物なんかを撮る時とか、『微粒子命っ!』って写真を撮る人は、
トリミングせん方が良いんじゃ無いでしょうか?
721:03/03/19 22:42 ID:ipbfr+Pf
私はcanon FT canon A-1 を使ってます
が やはり フルマニュアルのほうがいいです
7371:03/03/19 22:42 ID:ipbfr+Pf
すんまへん 1じゃないです
74名無しさん脚:03/03/19 22:51 ID:9uBcdxlX
↑誰?この人…僕じゃ無いよねぇ…。
僕なら…僕は夢遊病?(?_?)
7572:03/03/19 22:52 ID:ipbfr+Pf
すんまへん 1でも71でもないです
76名無しさん脚:03/03/19 22:55 ID:9uBcdxlX
あっ、ちなみに僕が使ってるのは、
キャノのエロス5とマミのRZ67です…。
バイトで金貯めて、食費削ってエロス3狙ってます…。
それより、どっかにEF50mmF1.0落ちてへんかなぁ…。(T-T)
77名無しさん脚:03/03/20 00:07 ID:imJKTdiu
50mmF1.0で何撮るの?(w
78名無しさん脚:03/03/20 00:14 ID:5E5R/CGS
ほんの一ヶ所しかピンが来て無い写真…。
多分、ポートレートかな…。(-_-;)
山にゃ、持って行けんなぁ…絞り込んでも仕方無いやろうし…。
花は、100マクロがあるし…。
79名無しさん脚:03/03/20 00:20 ID:imJKTdiu
それだったら135mmF2とかで充分な気がするけどね。
バリー・リンドンのような絵が撮りたいのならともかく。
80名無しさん脚:03/03/20 00:24 ID:5E5R/CGS
何か『生産中止』ってのに引かれてしまう今日この頃…。
もののあわれを感じてしまう…。
81RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/20 00:28 ID:rkWn//Bm
50/1.0はもってたけど普通に使う分にはイマイチだよ
82名無しさん脚:03/03/20 00:44 ID:5E5R/CGS
そうなのか…。(-_-;)
ひずみとかあんのかな?(?_?)
重いし…。(-_-;A
やっぱ止めようかな…?(?_?)
APOセコールZ350を三和で買うか…。(-_-;)
83名無しさん脚:03/03/20 00:51 ID:hExXLmpI
写真部ってどれくらいの割合で女の子いるのですか?
当方、部とかには属さない一匹狼なので、ちょっと気になったりするのです。
84名無しさん脚:03/03/20 00:54 ID:8wqyBDeH
三人しかいませんが全員♂です
CAPAとかみててら ♀のかたもちらほらいるのにね「」
85名無しさん脚:03/03/20 00:57 ID:5E5R/CGS
>>83
それこそ大学に因るっ!
(僕の高校には写真部は無かったから高校は知りません。)
他に文化部で良いのが無かったら、ぎょうさん入って来てくれるし、
いろんなサークルがあったら、少ないみたい…。
基本的に女の子は、集団行動を取る傾向がある様で、
1人だけで入って来る事は無い様です…。
8683:03/03/20 01:16 ID:hExXLmpI
情報どうもです。
しかしなんでうちの大学だけ(上のほうにリンクのあるものに限る)OBのページやねん・・・

でも、若い女の子が一眼レフ持ってると何故か心が和みます。
写真好きの女の子と一回喋ってみたいな〜
いや、同年代の写真好きな人と喋ったことがないんですよ。ハァ
87名無しさん脚:03/03/20 01:36 ID:FDeHYB4x
FM2最高だよな         _,-'' )  。゚・   。 。
        ∧_∧           , -' (.__,-''   ,__  . , , 。゜
       _( ´_ゝ`)          .,-'~ ,- '    // ▽ | /, 。グハッ
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // |   > | //, ・
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //| ++ |// '/ 。ー○-○
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ %%%%%%% ⌒ヽ  、。
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /         ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /                |     /  ゚ 。
          ,|   |               /    /
          '|   |              /   、 ヽ
          .|  |              |    l  l
          .|  '、      _      .|   / / ノ
          .|   l             |  / |  /    
           |  |             |  /  .| .|
            |  |            | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
88名無しさん脚:03/03/20 11:03 ID:t4mJsKAF
学生風情は
中古EOS630+50mmF1.8IIで十分。

89k:03/03/20 11:35 ID:w33g6E0o
シャッターのオイル漏れさえしていなければね
90出来ればEVONY:03/03/20 13:10 ID:5E5R/CGS
>>88
そうっ、最初はエロス630だったんですヨ。
裏蓋のカウンターが一回りするくらい撮ったら、
AFがおかしい成ったんで、成仏させました。
91名無しさん脚:03/03/20 18:42 ID:hAr8U2Gz
630は悪いカメラじゃないよ
むしろ、現行製品であまり必要無いんじゃないかーと
いうような機能がイパーイついてて高いカメラよりは
ずっとコスパフォいいと思う。

厳密にはオイル漏れではなく、
シャッター幕の衝撃吸収用ダンパーゴムが溶けて
幕にへばりつくという現象だが。
ダンパー・幕交換済みのものでも、中古で二万円しないよ。
交換無しでも数千円から五千円くらいしか違わないと思うから、
交換済みのモデル見かけたら買いだね。

EOSマウントの実売安いレンズで個人的にオススメなのは、
EF50mm f1.8→Type IとIIとあるが、MFならIのほうが操作性イイと思う
EF28mm f2.8→中古\15kならいっとこう
EF70-210 f4→\12kくらいかなぁ。望遠系ほしけりゃ狙っとこう
かなぁ。
92出来ればEVONY:03/03/20 18:53 ID:5E5R/CGS
そうですっ!
現行機種(?)の方に問題有りまくりですっ!
630の次に買ったのが5なんですが、
外着けストロボを使う僕には、内蔵ストロボは、不要っ!
しかも、底面の形状から、長玉を付けると三脚に安定し辛いっ!
でも、EFで揃えたからいまさらニコに行く勇気は無いし…。
FMにしときゃ良かった…。
93K:03/03/20 19:09 ID:NyqGnfmM
>>91
> 交換済みのモデル見かけたら買いだね。

交換済みのモデル以外は買うべきでないの間違いだろ。

俺なら純正の28mmよりも10k未満で買えるシグマの24mm/F2.8を勧める。
50mm/F1.8は安い2型を勧める。写りはかわらん。
94名無しさん脚:03/03/20 19:29 ID:zlAv+BYS
>50mm/F1.8は安い2型を勧める。写りはかわらん。
そりゃまそうなんだけど、2型はポコポコ壊れてくれるからね。
俺もう3個目。
最初からこうなるとわかっていたら、1型の中古か1.4を買ってたよ。
95名無しさん脚:03/03/20 21:20 ID:mNuSLxWR
>シグマの24mm/F2.8
逆光弱んだなぁ。28mm f/1.8なんかも。
あと、シグマの単焦点は出回ってる玉数少ない印象だが....

>写りは変わらん
だから操作性の問題なのだよ。
>>94氏も書いてるが、II型はボコボコになりやすいね。
高校のとき、カバンで持ち運び途中、あぼーんした経験がある。
SC持って行くと、下取り扱いとかで中古店頭価格くらいで新品購入となった。
96名無しさん脚:03/03/20 22:08 ID:qVlBwcbv
写真撮って なにがおもしろいんですか?
97名無しさん脚:03/03/20 22:21 ID:zYjz4s6P
>>96
それがわからん香具師が何のために亀板来てるんだ?
98名無しさん脚:03/03/20 22:26 ID:qVlBwcbv
いや ふとおもったんだよ
こたえておくんなまし
9997:03/03/20 22:28 ID:zYjz4s6P
630の話やね。
ずっと使ってて思うのだが
「これ以上の機能が必要なのか?」っておもいますね。
あとAEロックぐらいでしょう。
AF早いし、5コマ/秒撮れるし。
10097.99:03/03/20 22:30 ID:zYjz4s6P
101名無しさん脚:03/03/20 22:34 ID:Zubgr4wa
ぜんぜん関係ないですがCAPAに早稲田の写真サークル(シャレード)
が載ってましたね。
102出来ればEVONY:03/03/20 22:40 ID:5E5R/CGS
>>99
630でも未だいらん機能があります…。
深度優先…。
5になるともっと…。
視線入力…。
眼鏡をかけてる僕だと、構える度に初期設定?(?_?)
10397.99.100:03/03/20 22:59 ID:zYjz4s6P
>>102
お!それか。
2度ほど使ったな。
プレビューがないからその代わりとして使えん事もない。
つーかな・・・漏れは『これ以上必要ない』って言ったんだよ?!
104出来ればEVONY:03/03/20 23:19 ID:5E5R/CGS
でも…。
メーカーは、どんどん付けて来る…。
んで、価格に上乗せ…。(;_;)
プログラムモードなんか、自分で撮って無いヨ…。
メーカーが撮ってんだぁぁぁ〜〜〜っ!!!
105103:03/03/21 00:04 ID:UmE3UEaH
>>104
だね。
だから最近のEOSは買う気になれんのだよね。
買ったのはMZ−3。
106出来れば:03/03/21 00:08 ID:0/NrTuGi
>>105
同じ理由で、僕は、中判に走りました…。
でも、重ぉぉぉ〜〜〜いっ!!!
Dead Weightじゃぁぁぁ〜〜〜っ!!!
107名無しさん脚:03/03/21 01:07 ID:bkKNudtZ
α-9買いましたが何か?
108名無しさん脚:03/03/21 01:18 ID:p7jgv15E
A-1かいましたがなにか?
109名無しさん脚:03/03/21 01:27 ID:uIJWq8dv
>>102
エロス5には、視線入力省いた海外モデルがあったね。
まあ深度優先AEはキヤノンエロスのいわば"歴史"だからね。
この程度は付いていても.....620にはDEPTH付いてないよ。
シンクロ1/250と1/4000シャッターなら620打罠。
あえて言うのなら、0.3EVステップのマニュアル露出ができればなぁ。

>>108
モードラMAも買ってちょ
バッテリーイカレてるのあるけど、
ちょっと工作できる人ならノセカエラレル。
110名無しさん脚:03/03/21 01:32 ID:p7jgv15E
ワインダー A2かいました
見事に遅いです
捨てたい気分です シャッター泣いてます
修理に出すお金がありません

モードラMAって 毎秒5コマだよね?
でんちってどんなの?
っ超 ほすぃーーー
111名無しさん脚:03/03/21 01:46 ID:uIJWq8dv
ワインA2も悪くないけど、モードラMAはA-1に形が一番合致すると思う。
5コマ/sですな。電池はニッカド。はんだ付けに関しての素養あれば交換可能。

捨てる気なら分解してオイル挿せばいい。それで泣きはなおる。
112名無しさん脚:03/03/21 02:27 ID:p7jgv15E
A-1の開けかたや シャッター泣きの直し方など
載ってるページありませんかね?

MAって だいたい相場いくらくらいですか?
A2売って +5000円くらいなら買いたいでごわす

半田付けくらいできますたい
だてにガズ/アーク溶接の免許はもってません
工業高校なもので…・・・
113名無しさん脚:03/03/21 02:31 ID:Mp3jUjMa
114(´-`):03/03/21 02:44 ID:sMFKTf7m
>107
α9ホスィ…(゚Д゚;)
115名無しさん脚:03/03/21 03:23 ID:p7jgv15E
>>113
サンクスデス
でも このページ
どうもこわいです
ちゃんと説明してるページはないですかね?
116名無しさん脚:03/03/21 04:33 ID:9uJiFbjO
>MAって だいたい相場いくらくらいですか?
1.5-8

>A2売って +5000円くらいなら買いたいでごわす
No
117名無しさん脚:03/03/21 04:35 ID:AOxqQeXr
ここしかないでしょ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/
118名無しさん脚:03/03/21 04:37 ID:p7jgv15E
>>117
祇ね
119名無しさん脚:03/03/21 04:43 ID:t1dw4hNv
>>115
ググルで"モータードライブMA"、"A-1 軍艦部"、"A-1 萌え萌え"などで検索汁
120名無しさん脚:03/03/21 04:56 ID:Mp3jUjMa
I'm feeling luckyでエロゲー関係につながったんだがぁ
121福知山:03/03/21 07:35 ID:N5Tof10b
未だにイラクに留まる愚かな人たちは、爆撃され、命を失うことになっても
仕方ない。というよりも、彼らは自ら死を選んでいるのだ。
我々の価値に対する反逆である。
死 刑 宣 告 を 受 け る が い い だ ろ う。

ここまできたら、独裁者よりも、外務省の仕事を増やすだけの馬鹿者たちの方
が腹立たしい。
ニュース23(TBS)などに出演し、いい気になっているようだ。
君たちの行為は、ちっとも格好良くない。

http://shu78.cside.com/
122出来ればEVONY:03/03/21 12:43 ID:0/NrTuGi
あ〜、良く寝た…。
で、12時間前の事で申し訳無いですが…。m(_ _)m

>>109
そうですネ…。
Depthは、キャノの無駄な機能の歴史です…。
だから、630には付いてても、620にはついて無い…。
(620の方が半年ぐらい発売が早かったと思う…。)
あの時(入門者の時)、今の知識があったら、620かFMにしてたと思う…。
大体、AFにしたのもマクロを撮りたくて写真部に入って、
ズームに【マクロ機構】なんつう変なのが付いてたから…。
半年程して、気付きました…。
意味が無いと…。
しかもEF50マクロのフォーカスリングは遊びが多いし…。
123名無しさん脚:03/03/21 13:59 ID:p7jgv15E
>>119
ぐぐりましたがむりでした
他のお願いします
124名無しさん脚:03/03/21 22:08 ID:2blrfHM4
>>123
ほんまかいな?
ちゃんと調べた?

萌え萌えの方は"キヤノン"もAND検索にすると入ると思うが.....
125名無しさん脚:03/03/21 22:12 ID:2blrfHM4
>>122
650には付いてるんだよねDEPTH、なぜか。
写真を本格的に勉強したのは650だったなぁ.....
ただ、630にはグレーモデルが存在するのようねん。そこがイィ。漏れの630はもちろんグレーだよん。
126出来れば:03/03/21 22:23 ID:0/NrTuGi
その後スイッチ部にオバカな絵が付き、
今は無きバーコードシステムも出ました…。
浅井○平と同じ写真を撮って嬉しいかっ?!
どうやって撮ったんだろうと自分で思考錯誤して、
初めてモノに成ると思うのですが…。
同時にFDをガンガン生産中止にするし…。
やっぱFMが良かったか…。(T-T)
127名無しさん脚:03/03/21 23:02 ID:9uJiFbjO
>MAって だいたい相場いくらくらいですか?
MAって だいたい相場は15,000-85,000ぐらい。

128名無しさん脚:03/03/21 23:27 ID:0cS/DntJ

【質問】カメラってどうやって管理してる?

私はアルミケースに乾燥剤
129名無しさん脚 :03/03/21 23:43 ID:Xv+/fj3f
130出来ればEVONY:03/03/22 00:04 ID:71xa7aC4
>>128
衣装ケースの弁当箱みたいに密閉出来るヤツに
withシリカゲルで、ほか〜ん。
131名無しさん脚:03/03/22 01:12 ID:RixfDf2c
スーパーの袋にいれてほかーん
132名無しさん脚:03/03/22 04:25 ID:RixfDf2c
暗室って入ったことありますか?
133出来ればEVONY:03/03/22 10:14 ID:71xa7aC4
>>132
へっ?あっ、暗室の無い写真部って、有りなのか?
僕の高校は、暗室が無かったから、写真部は無かった…。

んじゃ、【ついでに質問】暗室の無い写真部の人、返事してっ!!!{{(_人_)}}
134出来ればEVONY:03/03/22 10:25 ID:71xa7aC4
【暗室に住む】と全身、酢酸臭くなります…。
後、白衣を着てないと現像液が服について…。
クリーニングしても落ちません…。
色が色だけにジーンズなんかに着くと【尿漏れ】の様です…。
135新入写真部:03/03/22 12:09 ID:j4SwI7S7
写真部の顧問にそろそろ自分のカメラを買ったらどうかと言われて
カメラ屋の店員に勧められたミノルタα7を買ったら顧問に「素人
にこんな良いカメラはもったいないですや!」とか言われて鬱です
た。
136出来ればEVONY:03/03/22 12:35 ID:71xa7aC4
>>135
別に顧問の金で買った訳じゃ無いんだし、ええやんっ♪
カメラは、あくまで道具であり、手段っ!
135くんが、後、どれだけ撮って、
どれだけ表現出来る様に成るかだけの話ジャンっ♪

けど、僕も、去年、後輩(初心者)がAOTOBOY買うて来た時は、キレタ…。
どうやら、アラーキーの影響らしかったが…。
137名無しさん脚:03/03/22 12:55 ID:oq1k7m8C
>>133
最近の写真部は暗室ない(あっても使ってない)ところが
多いようです。デジタルの影響でしょう。部員も顧問も
デジタル。私は使ってなかった暗室を掃除して一人で使ってます。
だから印画紙は使い放題。
138出来ればEVONY:03/03/22 13:14 ID:71xa7aC4
>>137
なる程…。
銀鉛…面白いのに…。(-_-;)
それで、ウチの入部希望者が減ったのか?
活動停止処分に成り過ぎたセーだと思ってた♪{{(^o^)}}
139 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/22 14:00 ID:5ro0OKdk
135 マイカメラおめでと。なにを使おうが良い写真・感動する写真を撮れば周りは何も言わなくなるよ。
漏れなんかF、F2、F3使うけど「お前の写真はただ写したいから写した。」としか言われないもん。
カメラは道具だから、道具をうまく扱ってください。
140名無しさん脚:03/03/22 14:26 ID:RixfDf2c
autoForcusは全ておもちゃです
最低です

写真部の部室すら はいったことありません
141出来ればEVONY:03/03/22 15:20 ID:71xa7aC4
>>140
はい、はい…。
でもね…スポーツ撮る時は、役に立つのよ〜っ♪
142出来ればEVONY:03/03/22 15:28 ID:71xa7aC4
>>140
ところで、君…。
部室へも入った事が無いのに
 暗室に入った事があるかを聞いて来るって何?
順番が、逆だわ…。(^-^;A
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無しさん脚:03/03/22 15:42 ID:RixfDf2c
いやいや すんません
部室に入ったこと無いので 暗室ってどんなものかと思って
つけたんですけど
なんか 入ったことないひとがいたからに ///

AutoForcusは 報道カメラマンなどが持つもので
街や風景を撮る人には 必要ありません
145 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/22 15:47 ID:i65nrjdX
MFできちんと撮れない奴がAF使っても無駄だよ。と昔言われた。MFの方がピント早いとき有る。使い方次第だよ。
146鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :03/03/22 15:49 ID:KE2I8LnW
>>144
了見の狭い人だなぁ…
漏れ、毎年夏に新聞社の仕事で高校野球撮るけど、去年にデジになるまで
MFのカメラで撮ってたよ(NewF-1 +MD)
あ、デジになってもそーいやぁ、レンズはMFだったな。Ai-600mmF4とか。
AFでしか撮れないスナップ写真とか、MFじゃないと撮れないスポーツの
写真とか想像出来んのかね
各々が好きな機材を好きなように使ってればそれでいいと思うんだけど
なぁ・・・
147名無しさん脚:03/03/22 15:49 ID:RixfDf2c
EOS1Vをマニュアルで使ってる 自分に気づいて
マニュアル機にうつりますた
148 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/22 15:54 ID:dpzxPSZ7
おっぱいの写真撮ったはいいけど、誰にも見せられない。次の展示で使おうかな。w
149名無しさん脚:03/03/22 15:56 ID:gBkmTiZz
このスレ可愛いね(w
150 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/22 16:01 ID:+tOjsq1a
みんな若いからねw
151鬱な藁人魚 ◆4ldsKRAW6g :03/03/22 16:09 ID:KE2I8LnW
うむ。もれ21だけど、急におっさんに思えてきた
大人気ないくせに(藁
152名無しさん脚:03/03/22 16:13 ID:gBkmTiZz
俺もまだ24だけど、このスレには混じれないよ(w
ライカ使ってる奴はアフォとかやってる側の人間だな(w
あーでも俺大学写真部、大学はけっこう可愛いおしゃれなねーちゃん多いよ。
きみたち大学行っても写真部入ろうね(w
153出来ればEVONY:03/03/22 16:32 ID:71xa7aC4
アハハ♪
僕、大学2つ目っ♪
でも、ライカとコンタは、レンズの値段が下がったら考えるかな?
コンタで半値、ライカは、1/3だね…。
154出来ればEVONY:03/03/22 16:44 ID:71xa7aC4
それから、野球なんて、置きピンで良いじゃんっ♪{{(^o^)}}
155 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/22 20:37 ID:IUmd6YCi
俺は二十歳。写真始めて六年か…。
みんな何年?
156出来ればEVONY:03/03/22 20:45 ID:71xa7aC4
前の大学で初めて一眼レフを持ち、深みにはまり…。
4+2+4-2で実質8年…。
その間の平均食費は、…。
\25,000.-/Monthってトコですねぇ…。
(コンパ代込みで…。)
太れんっ!>T-T<
機材ケースは増えるのに…。
157 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/22 21:00 ID:Nize3AHx
最初は裏豚を開けて巻き戻しした若かりし頃w
158出来ればEVONY:03/03/22 21:07 ID:71xa7aC4
フィルム現像の時にダークバックのファスナーを閉め忘れた事も度々…。(T-T)
159名無しさん脚:03/03/22 21:09 ID:RixfDf2c
ドライ入れるのわすれて
フィルム白くしたり
160出来ればEVONY:03/03/22 21:14 ID:71xa7aC4
QWの存在を知らずに延々45分間水洗したヨ…冬場…。
161名無しさん脚:03/03/22 21:17 ID:RixfDf2c
QWってなに?
162 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/22 21:34 ID:nLUHNQuE
水洗促進剤。
163新入写真部:03/03/22 21:42 ID:j4SwI7S7
QW使ったら乾燥させるのが難しいんですよね?>
164名無しさん脚:03/03/22 21:44 ID:RixfDf2c
なにそれ? 洗剤?
165名無しさん脚:03/03/22 21:45 ID:0H811Ip1
RCペーパー使ってるからQW使いません。
166出来ればEVONY:03/03/22 21:47 ID:71xa7aC4
『QW後の水洗をメーカー推奨5分の所、10分にして、
  単なる流しっ放しにせず3分に1回水を入れ換える。』
コレでどーにか成る…。
ちなみに僕は、DWは、使いません…。
案外、フィルム面に残るから…。
167名無しさん脚:03/03/22 22:03 ID:0H811Ip1
【あなたが語る 初めてのMyカメラ】
小6の時に買ったコニカのAPSコンパクトカメラ(コニカSmini)
APSが出たばかりのころに買ったので、少しだけ自慢した思い出が
あるようなないような…。遠足等で活躍したが、中2の時にファイ
ンダーのホコリを取ろうとして分解し、戻せなくなって捨ててしま
いました。APSって悲しい存在ですね。まさにカメラ界の孤児。
昔はオリンパスのAPS一眼レフほしいなぁとか思ってたけど
買わなくて正解でした。
168出来ればEVONY:03/03/22 22:16 ID:71xa7aC4
>>165
RCだけ?
展示とかし無いの?
バライタ全紙パネル張りで…?
169名無しさん脚:03/03/22 23:14 ID:VihXqBYQ
>>165
昔、工房だった頃、他校写真部から写真展の案内が来て、皆で行ったところ......
ナント、パネルにRCペーパー貼り付けてた。
ボコボコというかブクブクって感じだった。
出口のところに「感想ノート」みたいなのが置いてあって、
「パネルに貼る時はバライタ紙を」
って思わず書いて出てきましたよ......
170名無しさん脚:03/03/22 23:26 ID:0H811Ip1
めんどくさいのでパネルにしません。画鋲でぶすっと…
もしくは洗濯ロープに吊るして展示
171 ◆G5.Baka/2c :03/03/22 23:45 ID:bACmBikJ
パネル張りの周りに貼るテープが汚い奴いるよなあ。
スポッティングが雑だったり、そういうのを見ると萎える。

雑な写真は写真自体も良くないことがほとんど。
172名無しさん脚:03/03/22 23:46 ID:Tzm10y7+
>> もしくは洗濯ロープに吊るして展示

お。かこいいね。さっそく使わしてもらおう。
173出来ればEVONY:03/03/23 00:27 ID:Uq4l+vDZ
>>171
後、パネル張りが下手で、段々印画紙が浮いて来る…。
僕は、テンションかけ過ぎて、薄手だと良く破く…。
だから、厚手ばっか使う様に成った…。
>>170&172
洗濯ロープじゃ、客が引かんか?
アバンギャルドっぽい雰囲気にするなら、針金の方が良いカモ…。
もちろん、洗濯バサミも木か金属ので…。
174出来ればEVONY:03/03/23 00:59 ID:Uq4l+vDZ
>>169
後先でスマソ…。m(_ _)m
RCってね…。
裏紙を剥がしたら、ちゃんと張れるんだヨ…知ってた?
ただ、もんのスゲー手間が掛かるから、
バライタで焼き直した方がずっと楽だケド…。{{(^o^)}}
175 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/23 09:20 ID:AnxNOq24
俺はRCで焼いて黒い厚紙に写真用ボンドで張り付ける。パネルに入れるほどのもんでもないし、手軽だし。五月か六月に写真展を学内でやる予定。
176出来れば:03/03/23 13:21 ID:Uq4l+vDZ
>>175
何枚ぐらい展示するの?
もうネタは揃った?
177名無しさん脚:03/03/23 13:51 ID:pBLQBAwL
パネルに直接エマルジョン塗って焼く
地が板だ(w
178名無しさん脚:03/03/23 14:19 ID:hj37rS66
それなら直接壁にエマルジョン塗って焼いてしまえ(違
179出来ればEVONY:03/03/23 14:30 ID:Uq4l+vDZ
エマルジョンって使った事無いケド、
【号数】とかどうするの?
それと変なトコに塗りムラがあったら困らない?
180名無しさん脚:03/03/23 21:14 ID:fguuSnAL
自分で現像するにはなにがいるんでつか?
薬品もふくめて
181出来れば:03/03/23 21:36 ID:Uq4l+vDZ
>>180
フィルム現像とペーパー現像で違います。

まず、B&Wフィルム現像から、

薬品:現像液、(酢酸)、定着液
(酢酸をカッコで括ったのは、僕は使わ無いからです…。つまり、使わ無くても良い♪)

道具:現像タンク&リール、貯蔵ビン、計量カップ、液温計、ハイポ計、ダークバック
現像タンク&リールには、ステンレスの物とプラスチックの物があります。
ステンレスの方が液温調整は、し易いですが、リールに巻き取り難いです。

計量カップは、後の事を考えると150mlの物と2リットルの物2つあった方が良いでしょう。

貯蔵ビンは、現像液用、定着液用の2本

液温計ってのは、要するに棒温度計…理科の実験で使ったヤツです。
182出来れば:03/03/23 21:44 ID:Uq4l+vDZ
次にB&Wペーパー現像

薬品:現像液、酢酸、定着液

道具:引き伸ばし機、引き伸ばしタイマー、引き伸ばし焦点測定計、暗室ランプ、
   イーゼル、ベタ焼き機、パット
ですね…。
パットは、現像、停止、定着、水洗、の合計4つ必要です。
183出来ればEVONY:03/03/23 21:55 ID:Uq4l+vDZ
カラーは、ねぇ…。
フィルム用もペーパー用も液は売ってたが、シアン化物が入っているんで
未成年は買え無かったと思う…。
それに基本的に高く付くから、店に注文出した方が良いみたい…。
僕は、ラッキーのシステムでペーパー現像をしてたけど、
純粋コストで4つ切1枚\1,000.-近い…。
色が気に入らんで焼き直ししちゃうと\1,000.-×○枚…。
下手にすると店で手焼きを注文した方が安く付きます…。
184 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/23 22:06 ID:Z5XBfMqd
176
亀レスですが、10〜20枚くらいを検討してます。
グループ展だから他との兼ね合いもあるからどれだけ出すかは参加者次第ですわ。
185名無しさん脚:03/03/23 22:08 ID:fguuSnAL
>>181 182 183
有り難うございます
モノクロをやりたいのです
全部そろえようとしたら いくらくらいかかるんですかね?
平均的なものでいいです

部屋が無いんですけど 部屋が無かったら出来ないんですか?


なんか 自分でやったらより一層 面白そうなのでやりたかったんですが。。。
186185:03/03/23 22:24 ID:fguuSnAL
今 父と話をしていたら
現像機やら何やら持っているみたいです
ラッキーM50とかなんたらいってました
どんな感じでしょうか?
今 昭和53年発行の現像の本を出してもらったので
詠んでますが これでも 今現在通用するのでしょうか?
私の産まれる数年前の本です (汗
187 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/23 22:34 ID:/Y9ZnTBd
うちのサークルにあるのはラッキーのM90-Sという機種だけど普通に使えるよ。メンテして、ランプを替えれば使えると思うよ。
暗室関係の書籍を新しく買った方が分かりやすいかもよ。
188名無しさん脚:03/03/23 22:38 ID:oz9nzC4N
機材と本はぜんぜん問題ないです。
ただ、引き伸ばし機は一度分解して掃除したほうがいいでしょう。
189出来ればEVONY:03/03/23 22:39 ID:Uq4l+vDZ
>>184
う〜ん…。その枚数をパネル張りするのは、僕でも嫌だ…。(-_-;)
最高記録が、2日で31枚だモン…。
で、もう撮ったの?

>>185
そりゃ、自分でやったら、
自分の意志が、【撮影時】・【現像時】の2回入るんだから面白いっ♪
部屋が無いのは辛いなぁ…。
一番苦労するのは、暗室造り…。
完全に遮光し無いとダメだモン…。
一応、NNC、キング、ハンザから組み立て式の簡易暗室も発売されてるケド…。
問題は、水廻りだもんなぁ…。

ちなみに組み立て式簡易暗室の一番安いの(ハンザ)で\60,000.-。
引き伸ばし機の一番安いので\30,000.-弱。
引き伸ばし機用のレンズが\10,000.-弱。
後、その他もろもろが\40,000.-ぐらい。
で、ハードだけで最低\140,000.-…。
でも、コレ、【定価】だから♪{{(^o^)}}
185さんがドコに住んでいるかに因るが、
東京周辺なら新宿界隈、関西ならナニワへ行くともっと安くなるハズ…。
190 ◆fs.Ej/jjRU :03/03/23 22:43 ID:T3lez76p
189
だいたい撮ったけど、まとまりがないかな。まだ時間があるからこれからも撮り続けるけどね。
191名無しさん脚:03/03/23 22:48 ID:oz9nzC4N
>>186
最初はプリント現像からはじめることをお勧めします。
画像が出なければ話になりませんからね。
ネガはラボに出しましょう。
192出来ればEVONY:03/03/23 22:52 ID:Uq4l+vDZ
>>186
引き伸ばし機は、1回分解掃除、コレは多分、自分で出来ると思う…。
カラーじゃ無いみたいだから…。

本は、写真の基本的な技術って、
銀板写真の頃(100年前)から殆ど変わって無いから問題無いでしょう…。

>>190
テーマ展示じゃ無いんだ…?
テーマ展示だとネタ探しに苦労する…。(-_-;)
193185:03/03/23 23:05 ID:fguuSnAL
>>192
本当に有り難うございます
今 27ページまで読んだんですが
思いきり オートフォーカスが まだ無い時代の本みたいです (笑
父が今から仕事なので タンク?だけ出してもらったらベルト式のやつでした
現像機はどこにあるかわからないとのことです///
それで 1回気分だけあじわおうと思い
パトローネからネガを取りだそうとしたら
手のひらから 流血しました/// ゆかにたたきつけてもはずれない///
栓抜きで開けれるっぽいけどあけれるのかな?

父がやったのは ハサミを使わず べろの部分からマキ
最後もハサミを使わずにひきちぎってました///

現像は暗室無くても 押し入れの中で布団潜ってできそう///
まだ本最後まで読んでないんですけど
現像は 薬とタンクさえあればできるんですか?
またそれは プリントしなくてもだいじょうぶなんですか?
大丈夫なら 現像だけして プリントだしてみ用意かな///
何個も質問してすいませんが 現像機って今のも昔のも
出来上がりはいっしょですかね?
194出来ればEVONY:03/03/23 23:32 ID:Uq4l+vDZ
>>193
ううっ…チャレンジャーやなぁ…。(^-^;)
ラジオペンチ使うと楽かもっ♪
本当は、【フィルム引出し器】ってのがあるんだケドね…。(\2,000.-くらい)
フィルム現像は、薬品・タンク・貯蔵ビン・計量カップが有れば十分出来ます…。
定着した時点で、劣化し辛くなりますからOKでしょう…。
あっ!くれぐれもフィルムのザラザラの面を指で触らない様にっ!
そっちが【乳剤面】です…手の脂肪が付くとその部分だけ化学反応が遅れます…。
ペーパー現像の理屈は、同じです。
195185:03/03/23 23:54 ID:fguuSnAL
>>194
ありがとうございます
かなりいたかったです キーボード打ちづらいです//
結局 今日開けるのはやめました
しかも よく見たら シンビプロでした
あやうく600円をゴミにしかけました
父が開けた パトローネを伸ばして かざってます(ネオパン
なんか かっこいいですね (プラスチックの部分はすてました
今度 どこかでカラーの容器かってきます
日光を当てなければ1年近くもつとのことなんで(現像液 (20年前の本によると
容器はビンじゃ無いと行けないんですかね?
プラじゃないと 透ける気がしますが
乳剤めんって 茶色いほうですよね
フィルム室で光が当たるほう
いろいろとありがとうございます
196出来ればEVONY:03/03/24 00:12 ID:oMtjEJaq
>>195
おーいっ!
シンビなら、さっさと店に出せぇ〜っ!
自分でカラーをヤルのは、B&Wで修行してからが良いぞぅ〜っ!
データが少ないんだぁ〜っ!

そいから、【激・重要!!!】
☆ビンってポリビン…つまり、ポリ塩化ビニルで出来たビンっ!
 ガラス瓶じゃ無ぇ〜ぞぅ〜っ!(説明不足でスマソっ!)
☆『フィルムが1年持つ。』ってぇのは、『【未使用の】フィルムが1年持つ。』って事だよっ!
 使用済みは、早急に現像すべしっ!
 又、基本的にこの【1年】ってぇのは、『夏を1回しか経験させたらダメっ!』って事だ。
 僕の場合、保管は、冷蔵庫。(食品よりフィルムが多い…。太れん訳だ…。)
 室温で1年放置は、止めとけぇ〜っ!
197185:03/03/24 00:22 ID:DTPi0EdY
>>196
こっちも 説明不足スマソ
シンビは未使用品です
現像液が1年持つってことです フィルムじゃなくて
フィルムは冷蔵庫大の右上に(誰も見ない&モノゴッツとりにくい
シンビ1本 ネオパン1本 知らないフィルム1本 (現像時にもろた
冷蔵庫小に業務用コダックなんたらASA100が40本(あまりに使わないんで期限切れました 1年くらい///
あります ようするに 使えるのは3本です 40本のは中学のときに2500円位だったのでかいました (そのときはカメラは水中カメラしかもってませんでした
カメラすきになったの最近なので///
まだ 高校生なのでシンビ買うときは1本ずつくらいしか買えません///
バイトだい家にいれなきゃならんので///
198出来ればEVONY:03/03/24 00:45 ID:oMtjEJaq
>>197
ふぅ…。
ビビった…。
でも、現像液も【未使用密閉なら】だよ♪
1回作って、長持ちさせるなら【ビン】より【蛇腹ボトル】を勧める…。
要するに現像液は、空気中の酸素と反応して酸化されるんだ…。
そこで、蛇腹に入れて容器内の余分な空気を出来るだけ取っ払う訳ダナ…。
んで、使えば使う程、劣化して行く…。
(古い現像液は、スンゲー色してるから一発で判る。)
フィルムを冷蔵庫にほかーんしてるんなら、1年以上持つらしいぞ…。
(僕は、4半期以上持った事が無いんで判らんが、
           あんまし撮らん先輩が言うてた…。)
199185:03/03/24 00:52 ID:DTPi0EdY
>>198
では フロンガスつめたらいいんですかね?
炭酸ガスもありますけど こっちは高価なんで///
200出来ればEVONY:03/03/24 00:57 ID:oMtjEJaq
プチプチ来ながら、200ゲト…。
>>199
おい…。

ソレ条約違反とちゃうんか?
201出来ればEVONY:03/03/24 01:26 ID:oMtjEJaq
わざわざいらんモン買うて詰める事無いやろ…。
何も考えずに空気を抜く…ソレで十分…。
202ooo.:03/03/24 01:35 ID:DTPi0EdY
>>200
なにがですか?

>>201
そうですね ///
203出来ればEVONY:03/03/24 01:40 ID:oMtjEJaq
200に関して

プチプチ来てたのは…。
いや、大した事無いねん…別んトコでモメてん…。

条約違反とは…。
フロンガス全廃条約違反と言う事です…。
204ooo.:03/03/24 01:57 ID:fRG4+7/m
>>203
HFC134aです
たしかに あまり使わないほうがいいですけど///
205出来ればEVONY:03/03/24 02:02 ID:oMtjEJaq
止めとけ…悪い事ぁ言わん…。
206ooo.:03/03/24 02:20 ID:fRG4+7/m
>>205
すんませんでしたです

最近CAPA買いはじめたんですけど
AUTOを1台も持ってないのであまり見ない気がします///
でも おもしろいです
207出来ればEVONY:03/03/24 02:55 ID:oMtjEJaq
>>206
【Capa】は、亀子が読む雑誌なんだが…。
まぁ、1年間通して読んでみたら?
春には、花の撮り方の特集、夏には、海や山での撮り方の特集、
秋には、紅葉の撮り方の特集、冬には、雪景色の撮り方の特集。
【日本カメラ】でも【アサヒカメラ】でも【カメラマン】でも内容は同じだから…。
んで、1年でまた元に戻るから、ソコで定期的に読むのを止めたら良い…。
好きな内容の時だけ買う…ソレで良いと思う。
208出来ればEVONY:03/03/24 02:58 ID:oMtjEJaq
>Autoを1台も持って無い。
って、【絞り優先】も【シャッタースピード優先】も無しって事?
機種は何?
209RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/24 02:58 ID:TwE6hGRr
蛇腹ボトルは崩壊する。
暗所が確保出来るならペットボトルに入れて潰して空気を抜く

持つぞ。容器もタダだし
210出来ればEVONY:03/03/24 03:08 ID:oMtjEJaq
うん…。
あの折れ曲がったトコから切れるんですよネ…。
でも、206くん、クラブじゃ無くて、個人でヤル感じだから、
『蛇腹もOKかな?』と思ったんですケド…。

そうそう、僕もRZ使ってます♪{{(^o^)}}
担いで、信州行ってます…。(殆どマゾ…。F(-_-;))
211ooo.:03/03/24 04:05 ID:fRG4+7/m
>>210
おそくなってすいません
CAPAは今のところ今月号はまだ買ってませんがあわしたら丁度6冊で半年分です
読者のやつが面白いです
なんかアサヒのやつとかは表紙がいかにもカメラ雑誌見たいであまり見ないです
その点CAPAはなんかはじめてみたとき表紙や中の話題の面白さでかいしました
他のが面白くないっていってるんじゃないんですよ///
私が持ってるのは[canon FT][canon Canonet][canon A-1][olynpus PEN-EEs]です
父のをたまに借りますが
父のは[canon F-1][Nikon F3]です 他にもありますがしりません
私はOMレンズを一本持ってるのでOM-1がほしいです///
ちなみにA-1はシャッター鳴きしてるので しばらく放置中です
もっぱら FTをつかってます シンプルで使いやすいので///
FTはネガ A-1はリバーサル penはスナップ canonetは修理中です
今はA-1もつかえないので FTしか使える状態じゃないですが///
シャッター鳴き早く直したいんですが ドライバーの先を
canonet修理中に折ってしまったので つぎのバイトの給料で買う予定です///
修理はそれからです///
A-1が直ったらシャッター優先も絞り優先もプログラムもそろうんですが///
A-1も普段はマニュアルでやってたし///
あ ペンも一応はオートか(canonetも/// でも普段つかわないからなぁ///

次の給料でドライバ買うので よく考えたら
次の次の給料まで 何も買えないかも知れません。
1万円もらおうかな///
蛇腹ってそんなすぐに切れるんですかね?
お金がないですので そんなに頻繁に切れたら フィルムが買えん///
今 リバーサルの下にひいて 見るやつにもあこがれてるし/// (泣
欲しいものばっかで なきそうです (笑
212ooo.:03/03/24 04:25 ID:fRG4+7/m
ちなみにいっときますと
FTとPENは父にFTのレンズ2本とかその辺一式(ストロボ等
をセットで8万円で売ってもらい (今思うと高い///
canonetはヤフーオークションで買い (2台 はじめかったののセレンが逝っていたため 2台目はパーツ取り用 1210円と 千円で買いました
A-1は4カ月分のバイトだいと1年前のバイト台ののこりとをあわせてワインダーA2といっしょに これもヤフーオークションで16000円と9020円でかいました
A-1はかってすぐにシャッター泣きが判明して それからしばらく修理予備軍として つかってません。。

FTにFLとFDレンズを兼用して使っていたので A-1はそのFDレンズが使えて万々歳です//

>>210さん
は どんなカメラをつかってるんですか?
213出来ればEVONY:03/03/24 04:26 ID:oMtjEJaq
>>211
蛇腹が切れるのは、
『クラブでみんなが頻繁に使う様な場合、1年ぐらいで切れる。』と言う事です。
211くんは、個人でヤるっぽいから、大丈夫だと思う…。

絞り優先ってぇのは、絞りを固定して、シャッタースピードを機械が調度良い様に変えてくれるんだから、
その機械の変わりを君がすれば良いんだ♪
シャッタースピード優先は、その逆ねっ♪

OM-1とかが欲しいのなら、稀に【アサヒカメラ】を立ち読みする事を勧めます。
アサカメが、一番、中古情報(巻末にある店の紹介)が多いからです。
OM1〜4まで、大概、どっかで売ってます…。
通販をやってる店もあるから、1度見てください。
立ち読みで良いジャンっ♪{{(^o^)}}
Capaなんかに載ってる個人取り引きは、余り安く無い事が多い…。
ネットのオークションもね…。
アサカメで中古市場の相場が判ります…。
んじゃ、オヤスミ…。(^-^)/~~~~
214ooo.:03/03/24 04:33 ID:fRG4+7/m
>>213
うーん 蛇腹と普通のの値段があまりかわらなかったら
蛇腹のにしてみますね//
まだかえんけど (泣

おやすみです もうちょっとおきてますが//
215出来ればEVONY:03/03/24 04:40 ID:oMtjEJaq
>>212
僕が使っているのは、Canon EOS5とMamiya RZ67proです…。
最初に買ったCanon EOS630QDとCanon EOS RTは、使い過ぎて成仏しました…。
(修理に出したら、サービスセンターのオネーチャンに
  『お客さま…このカメラは、ここまでの使用を想定して居りません。
     社内販売をお勧めします。』と言われたが、
       僕の知ってる店の方が安かったんでソコでEOS5を買いました…。)
今では、殆どRZで撮って、EOS5は、測光計かスナップ・スポーツ用です。
これで答えに成ってるカナ?(?_?)
じゃ、オヤスミ…。(-_-).oO
216出来ればEVONY:03/03/24 04:43 ID:oMtjEJaq
ん?『まだかえん』?自分、関西か?
僕、神戸や…。
関西やったら、僕の知ってる店教えるわ…。
217ooo.:03/03/24 04:51 ID:fRG4+7/m
>>216
関西でんねん (臭
大阪やねん (マジ
大阪にすんでます どんなみせでしょうか?
私はいくとしたら ヨドバシかキタムラです
近くにあるんで。///
中古やとやらには まだ行ったことがありません
一度 日本橋のナニワ? に行ったことありますが
あのときは まだわかかった/// (笑 高校2年 次3年ですが//
218出来ればEVONY:03/03/24 05:07 ID:oMtjEJaq
あほっ、日本橋や無いっ!心斎橋やっ!
心斎橋の方がカメラとカメラ用品が多いっ!
キタムラもヨドバシもナニワもカメラ本体やレンズの値段は変わらん。

【カメラ本体・レンズ】

三和カメラ……地下鉄心斎橋から出て、ナニワと反対に行くんや…。
       つまり、『御堂筋を渡れっ!』ちゅうこっちゃ。
       んでそのままアメ村を突っ切って、阪神高速の高架をくぐる。
       そしたらそのくぐった途端の十字路の角にある。

【フィルム】

名前は、忘れたスマン…心斎橋のナニワの前を東へ向かって通り過ぎる。
           んで次の角を右(南やな…。)へ曲がる。
           20mもせんわ、道路の右側にカメラ屋がある。
           こっちがナニワより安いっ!

【暗室用品】

ナニワ……コレは判るよな…。でも、フィルム用の店にもチョットだけあるから、
     そっちを廻ってから行く事。品数は、断然豊富…。
     間違うても【梅田のナニワ】へは行くなヨ…。何も無いゾっ!
219ooo.:03/03/24 05:16 ID:fRG4+7/m
>>218
ありがとうございます
急に関西弁になった気が。。。
すんません まずナニワ反対側がどっちかわかりません///
心斎橋のなにわって私が行ったなにわでいいのかな?
でんでんたうんのとこ???
フィルムとか別々のみせでかうんですね (感心
三和カメラって中古ヤサンですかね?
今度ついでに行こうと思うので (電車代あるかな??(泣
その辺に中古ヤサンがあれば教えていただきたいです
本当に親切に有り難うございます

そろそろ寝ますね
おやすみなさい
Zz///
220出来ればEVONY:03/03/24 05:39 ID:oMtjEJaq
おやすみ…。起きたら読んでな…。>>219

【心斎橋のナニワ】は、でんでんタウンには、有りません。
地下鉄心斎橋駅の北の出口から行きます。
『大丸とそごう(今はClosedです。)の間を東へ50m』が唄い文句です。
その通りに行ったら有る。看板もある。
北の出口から出て御堂筋から東へ行く。

三和は、新品も中古も扱ってます。
んで、多分、大阪で1番安いと思う…中古屋としても…。
梅田の第4ビルの1階にも中古を扱ってる店はあるが、そっちより安い。
(オッチャン無愛想やケドナ…。{{(^o^)}})
君がニコンを使っているなら【ドウドンカメラ】(戎橋南詰)を勧めるが…。
まっ、アサヒカメラに三和の宣伝とか載ってるから見ると良い…。
地下鉄は高いから、僕は、梅田から良く歩いた…。
(場合に因っては、神戸から原チャで行く。
  ガス代・駐車場代を考えたら車じゃ行けん…。)
以上っ!
ちなみに、君、ヤフーで失敗してるヨ…チョット高い…。
親父さんのもやや問題あるが…。{{(^o^)}}
221ooo.:03/03/24 11:10 ID:fRG4+7/m
>>220
ぐはっy 否定された///
結局寝たのは6時過ぎでしたが 電源切ったので//
ってか おきたら よんでと書かれても/// (サンクスデス

心斎橋はよくわかりませんが 梅田って確か」
JRじゃ 大阪駅のところだったかな?
いやちがったかも うーーーん///
とにかく 多分 場所はhわかりました
へんな よくテレビにでてる 歩道橋のところかな???」
神戸から/// 遠い気dがするんですが///
交通費だけでもできたら 一度行ってみますね (多分往復で
有り難うございました
222ooo.:03/03/24 11:15 ID:fRG4+7/m
しらべたら 全然ちごーた///
よくわからなかった///
JRなんばえきってどこだよ/// (大阪育ちです///
↑で抜けてたんですが
多分 往復2000円あれば行けると思います
223名無しさん脚:03/03/24 18:06 ID:93tRcmrr
店員に言われるがままにα7を買ったんですが重くて疲れる&多機能
過ぎて使いきれないので新しいカメラが欲しいのですが何かおすすめ
はありませんか?
224名無しさん脚:03/03/24 18:13 ID:2+OTMgs8
初心者(というかカメラに慣れてない)ならMZ-Sがいいんじゃん?軽いよ。別に俺は使い易いし。ごつくないのがよい。
もっと言えばイストか…。
225出来ればEVONY:03/03/24 18:16 ID:oMtjEJaq
>>223
蓑が良いの?観音が良いの?降りんぱ?それとも二根?(?_?)
226名無しさん脚:03/03/24 18:16 ID:gP7YT/7Z
>>223
なんちゅうお大尽様だ…
買っちまったんなら使いこなせ。
227名無しさん脚:03/03/24 18:23 ID:a7qsIrd5
EOS620が良い
228出来ればEVONY:03/03/24 18:39 ID:oMtjEJaq
>>223
蓑のα7って、575gだよね…。それより軽いと成ると…。
蓑なら、α-Sweet(360は、敢えて却下っ!)、観音EOS Kiss、降りんぱが、該当無し、
ペンが、MZ-S、MZ-3、MZ-5N、MZ-L、MZ-30、MZ-M、
ニ根が、F80D、F80S、U、Us、FM3A、FM10
だね…。(現行機種(?)で言うと…。)
229名無しさん脚:03/03/24 19:35 ID:93tRcmrr
>>225
軽いカメラなら何でも良いです。出来ればオートフォーカスがついて
ないのが良いです。
>>226
多機能過ぎです僕には。デカい背面液晶(?)もウザいし。
230出来ればEVONY:03/03/24 19:59 ID:oMtjEJaq
>>229
MF限定となると、
Pentax MZ-M \40,000.-(ボディのみ) \63,000.-(Aズーム35-80mmF4.0-5.6付き)
Nikon FM3A \96,000.-(ボディのみ) \139,000.-(Aiニッコール50mmF1.4S付き)
Nikon FM10 \37,000.-(ボディのみ) \50,000.-(Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付き)
しか無いよ…。(上記の金額は、全て【希望小売価格】です。)
231名無しさん脚:03/03/24 20:11 ID:93tRcmrr
>>230
別に絶版でも良いでつけど。
232出来ればEVONY:03/03/24 20:36 ID:oMtjEJaq
>>231
ソレを言い出すとなぁ…。(^-^;)
スンゴイ事に成るヨ…多分…。(^-^;A
それに中古となると、状態により価格も幅が出来る…。(-_-;)
とてもじゃ無いが、一覧表みたいに全部書き出すのは、不可能だヨ…。(^-^)
変にプレミアの付いたのとかあるからね…。
233名無しさん脚:03/03/24 20:44 ID:wvqKGCtF
>>229
確かに背面液晶はウザイ。だから私は9を買った。
60年代のレンジファインダーでも使ってみては?
234名無しさん脚:03/03/24 20:46 ID:JI0vmH7m
くっくっくっくっ!!
君らの掛け合い、おもろいなぁ!!
ちなみにオレも神戸ね。
235出来ればEVONY:03/03/24 20:58 ID:oMtjEJaq
>>234
あっ、案外、関西エリア居るんだ…。
出来るだけ【標準語】を使うの…疲れる…ほんまの話…。(-_-;)
で…。
【コヤマ】使います?何か高いんだケド…。
236名無しさん脚:03/03/24 21:06 ID:wvqKGCtF
X−370とかは?
237ooo.:03/03/24 21:38 ID:fRG4+7/m
わりこみしますた
[canon FT]はどうでせうか?
FLマウントですが FD、NFDもRなので使えます
ちょいと 重いですが///
中古でさがしたらボディなら6000円くらいで売ってると思いまする
露出計逝ってるのが多いと思いますが//
背面は何もないですし
表は 右側が絞りこみレバーとセルフタイマーレバーだけです
表の 左側にミラーアップレバーと ストロボの接点があります
上は右側が 巻取レバー/シャッター速度ダイアル(中にASAダイアルくっついてまする
上の左側が 巻き戻しクランク(バッテチェックレバー横にあり だけです
いいと思いますよ オートからこっちにうつったらどう思うかはわかりませんが///
238234:03/03/24 22:29 ID:eNWbzi2F
>>出来ればEVONY
コヤマ、高いかなぁ・・・。
神戸じゃあんなもんじゃないかえ?
カツミ堂は中古の物色にだけは行く。ほとんど買わないけど。高いし。
でもカツミはコンタだけは安いんだわ。
239出来ればEVONY:03/03/24 22:33 ID:oMtjEJaq
>>238
僕は、前の大学が大阪(のはずれ?)だったんで、
どうしてもナニワや三和に足を伸ばします…。
それに暗室用品の選択肢がコヤマは少ない気がしますから…。
240名無しさん脚:03/03/27 14:13 ID:MBnA543v
今年はかわいい子入るといいなぁ。
241名無しさん脚:03/03/27 18:32 ID:UrcHnp0C
漏れの学校(男子校)にも可愛い荒廃が入ってきた。
242名無しさん脚:03/03/28 06:02 ID:HP8gqYjA
イラク戦争(メディアはこのように呼ぶ)が長期化の
様相を呈してきた。バグダッドに核兵器を投入し。即刻
戦争を終えてしまうのも悪くないと思うのは、私だけ
だろうか。

http://shu78.cside.com/
243名無しさん脚:03/03/29 17:30 ID:46Io+yre
ベルゲールの印画紙買っちゃった♪
244名無しさん脚:03/03/30 01:21 ID:nZd34I5p
昨日一日で印画紙850枚ほど買っちゃった。
一人で使い切るのにどれくらいかかるかな。
245出来ればEVONY:03/03/30 04:53 ID:/0lQj6w/
>>244
お〜いっ!
スゴ過ぎるゾォ〜っ!
大きさに因るが、キャビネでも1年持ちそう…。(^-^;)
全紙だと…考えたく無い…。(-_-;A
246名無しさん脚 :03/03/30 05:06 ID:lvAXJ7rm
プロになる気あるひといるの?
247K=244:03/03/30 11:23 ID:Bj+Vtl1A
フジ レンブラントV F2 手札判 500枚
フジ プジブロWP AM2 大カビネ 250枚
フジ プジブロWP AM2 4切 100枚

と買い込んだものの、今日も追加で買いに行こうか迷い中の俺
248名無しさん脚:03/03/30 14:41 ID:9zjrF6Ab
フジの印画紙は使ったことないやぁ。いかがなもんですか?
俺は最近フォルテのポリウォームです。茶色っぽさが女の子にぴったしです☆☆
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名無しさん脚:03/03/30 15:32 ID:2UXIqRea
fuji 普通。
白がきれい。
薄いほうは買うな。
251出来ればEVONY:03/03/30 16:56 ID:/0lQj6w/
大体、フジのFMかゲッコーのVRだな…大キャビと4切は…。
4切は、ベタ用にしか使わんなぁ…。
スポーツを撮った時は、かなりキャビネを使うが…。
>>244
買い過ぎじゃ無いか?食費は大丈夫か?
252名無しさん脚:03/03/30 19:16 ID:SVw2eHXy
>>246
厳しいってきくからねぇ…あとデジ持ってないと話にならないらしいし…
自分はプロ目指してるけど、将来的には写真に関われる仕事がしたいなぁ。
今やってることは自分の作品作りと、学校行事の撮影ぐらいです。
25358:03/03/30 19:39 ID:J5Xhl6uZ
オリエンタルのニューシーガルFが生産終了して困っている
254K:03/03/30 21:06 ID:Bj+Vtl1A
なんで、マイナーな印画紙ばかりかといえば
期限切れ間近ということで、新宿ビックで捨て値だった為。
買った値段をそれぞれ書くと、
フジ プジブロWP AM2 大カビネ 250枚 ¥1500
フジ レンブラントV F2 手札 500枚 ¥1000
フジ プジブロWP AM2 4切 100枚 ¥1000
普通に買ったら2万以上するからね。

とりあえず薄手のバライタを簡単にきれいな処理する方法を考えないとな。
255名無しさん脚:03/03/30 22:16 ID:fgzSQviK
>とりあえず薄手のバライタを簡単にきれいな処理する方法を考えないとな。
無いよ。だから薄手は買っちゃだめといったのに。
256名無しさん脚:03/03/30 22:18 ID:+dvJCyRO
>>243
自分もベルゲール(ファインアート2号)使ってます。
豪華に小半切10枚入りを大人買いしたい。
257出来ればEVONY:03/03/30 22:52 ID:/0lQj6w/
>>254
その値段なら、オラも買うだ…。
殆ど、9割引きじゃんっ♪
258243:03/03/30 22:54 ID:oGtodL9l
>>256
俺は小全紙買ったんだけどファインアートは高すぎてかえなかった(涙)。
作例見たらたまらなく惚れたんだけど。
しょうがなく多階調のマットかいますた。
259名無しさん脚:03/03/31 00:55 ID:kC0Ha0Nd
>>246
純粋な"カメラマン"として生計立てて行くのは厳しいだろうなぁ
その世界に少しでも近いところでというのなら、
高校あるいは大学などを出た後、写真(or 映像系)専門学校行ってみることだぁな

デジ一眼も必要になってくるだろうけど、デジの場合は、
処理能力の高いマックとフォトショも用意する必要がある
さらに、デジカメもパソコンも消耗品で順次買い替えが必要、
デジタルてのは金かかるねぇ。
260RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/01 00:22 ID:oBtezptj
薄手はフェロだな

で、ひょっとしてEBONYの事なのか?<EVONY
261出来ればEVONY:03/04/01 18:16 ID:taP0vp4L
>>260
そうです…本当は、【EBONY】です…。でも、ちゃんと書くの恐れ多くて…。
まだ、ティルト・ライズとかできるカメラを使った事がないんで…。(T-T)
262名無しさん脚:03/04/02 10:12 ID:Siw2tAWo
Charがお父さん?
263K:03/04/05 14:01 ID:/yntYGWB
やぱり薄手バライタは駄目ね。
焼きスルメになる。フェロがけするにもフェロ板なんて持ってないしなあ。
264出来ればEVONY:03/04/05 18:10 ID:SKSa2wkK
>>263
厚手でも一緒…。
そう言や、漏れ、
B&W焼きを覚えた年の正月に年賀状にポストカード使おうとして、
すんごい量のスルメ作った…。
先輩がフェロの使い方を教えてくれなんだから…。
(未だに知りません…。)
『リボンかけたら、小包かな?』と思った…。
あんなの配達するの嫌だったろうな…。悪い事をした…。
265名無しさん脚:03/04/08 20:59 ID:vhlwCYGm
今日は入学式が一斉に行われたから学校写真は忙しかったろうな
266名無しさん脚:03/04/11 16:39 ID:L3lPwpbO
カワイイ子キタ━━━(゚∀゚*三*゚∀゚)━━━ !!!
267名無しさん脚:03/04/16 01:19 ID:4NwBVwUj
いそがないーでこのよるをもっとだ・き・しめ・て
268山崎渉:03/04/17 09:49 ID:WQJmzeiw
(^^)
269山崎渉:03/04/20 05:15 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
270山崎渉:03/04/20 16:15 ID:ieQCtmQD
271名無しさん脚:03/04/24 00:22 ID:Fcb4Vwo1
おまいら新入部員はゲトできますたか?
272名無しさん脚:03/04/24 00:34 ID:H6SmlcvF
できなんだ
漏れら卒業したら部員0
273名無しさん脚:03/04/24 00:43 ID:Fcb4Vwo1
>>272
ダメじゃん。
がむばってよ、血筋を絶やしてはいけない。
274ミッチー:03/04/24 20:39 ID:Qz6pZrgi
みんな部費っていくらもらってるんですか?
275272:03/04/24 22:37 ID:H6SmlcvF
ガムバリマス


3万8千円申請中 去年も同じ金額もらって
現像機買ったから あと他のものは部員の自腹
276名無しさん脚:03/04/25 22:17 ID:LU4h0nMi
芝工は50マソもらうんだそうな。
うちは5マソだたけな〜。
277ミッチー:03/04/25 22:41 ID:xnrFiTGg
かなり少ないんですね。印画紙とか自腹とかじゃ大変すね。。
うちは大学写真部なんだけど、40万もらってます。
で、部員が30人ちょいいるから、一人あたま1万弱ってとこですね。
それでも節約節約なんでボヤこうともおもいまつたが、
どこも不景気でつなぁ。。
278名無しさん脚:03/04/25 22:54 ID:LU4h0nMi
いやぁ、40ありゃギャラリー借り放題じゃん。
279ミッチー:03/04/25 22:58 ID:xnrFiTGg
>>278
毎年有料のとこにするか無料のとこにするか、もめにもめます。
大抵ケチって無料のとこでつ。。
280名無しさん脚:03/04/25 23:08 ID:LU4h0nMi
へぇ〜、うちはいっつも渋谷ルデコ借りるんだぁ。
ほぼみんなで自腹よん。
>>279さんは関西?
281名無しさん脚:03/04/25 23:08 ID:LU4h0nMi
あ、関東?と聞きたかった。
282ミッチー:03/04/25 23:12 ID:xnrFiTGg
>>280
関東です。ルデコ借りたことあります。。
自腹でギャラリー借りるんじゃ、お金たいへんですね。
作品制作費もかかるだろうし。
283名無しさん脚:03/04/25 23:13 ID:fshky4//
ウチは、大学だけど、257さんと変わらないなぁ・・・。
この金額だと漏れの1ヶ月の写真関係出費額の方が多い・・・。
どうせ漏れ個人には関係無いから(個人じゃ使い様が無い。)、
 漏れの買い物の時、領収をクラブ名で切って貰って、出納提出時に『大赤字』にしてます。w
それでも、部費は上がらないよぅ〜っ!(号泣
284 ◆fs.Ej/jjRU :03/04/25 23:18 ID:otz6mP2a
5月12日から学内展示する。あーいっぱいくるか不安だ。
285ハンドルは257にします:03/04/25 23:19 ID:LU4h0nMi
うちも金くれって言ってんのに部費が上がる気配はありませんね。
まぁ活動はほとんど個人だからしょうがないのかなぁ。
昔は卒業アルバムの個人写真とか撮ってたらしいんですけど。
そんときはもう少しもらえたのかな?

そういうことしてます?
286ハンドルは276でした:03/04/25 23:20 ID:LU4h0nMi
↑俺
287名無しさん脚:03/04/25 23:31 ID:LU4h0nMi
>>284
学校は明かせるの?
288 ◆fs.Ej/jjRU :03/04/25 23:51 ID:USAbwqxD
明かせなくもないけど、都内ですよ。来れる人います?
289ミッチー( ゚д゚):03/04/26 00:05 ID:O9u2LxtV
いけるモナ
290名無しさん脚:03/04/26 00:19 ID:RhdbRwm3
ひさびさに馴れ合うか
291 ◆AGFA/vcH8o :03/04/28 01:55 ID:/sE92POm
行けますYO。
292トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/04/28 16:43 ID:4lTAfMVn
いいなあ、関東圏は・・・
5月12日からいつまでだろ・・・
もしかしたら上京できるかも

っていうか、写真部に今から入るかな(w
293 ◆fs.Ej/jjRU :03/04/28 23:54 ID:tdFuqlgM
12〜17までの学内グループ展。主催者は自分だけどグループ展だけに晒すのをどうしようかと。
294 ◆fs.Ej/jjRU :03/04/29 00:01 ID:+STY2vdw
明日上野公園でF3ぶらさげて撮影する予定なのでみかけたらよろしくです。
295名無しさん脚:03/04/29 14:26 ID:y9iYAOwf
2ちゃんから来ましたなんて言うやついないから大丈夫じゃん。
でもこのスレからきたひとはアンケートの最後に
『\(`Д´)ノウワァァン!モウコネーヨ!』
ってかくとか(笑)。
296馬鹿(壽) ◆G5.Baka/2c :03/04/30 00:13 ID:GEmkSefy
漏れも明日からはじまる写真展に参加しますです。
297名無しさん脚:03/05/04 22:03 ID:GV/Wjj6S
age
298名無しさん脚:03/05/05 04:07 ID:bmkZabPM
で、明日(もう今日か)でGWも終わるが、何か撮った?
299名無しさん脚:03/05/09 19:56 ID:nkhZmuIj
新入部員は定着した?うちはほとんど女の子なり。
まぁ、俺が勧誘したからしょうがないんだけどな。
300 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/10 02:05 ID:UwOgNB6r
あー月曜からか…。
不安で眠れない。
301名無しさん脚:03/05/10 11:24 ID:7vVrBwUZ
暗室歴半年です。RC半光沢の他に、無光沢もあるということを最近知りました。
302名無しさん脚:03/05/10 11:55 ID:3HDM43YB
>>299
ウチは、現部長の方針で「敢えて勧誘をしない事」に・・。
まあ、写真って個人種目だし・・。
(山・海・鳥・虫・川、ネイチャー系でもフィールドは違う。全系統だと収拾は付かないらしい。)
それでも、「写真、撮りたいんですぅ」と入ってきてくれたのは、女子4人。
漏れと一緒に北アへ逝こうなんてのは、今年も皆無・・。

>>301
印画紙の黒と白の色調(青黒、温黒、純白、乳白)と現像液の調子(ノーマル、温黒調)を組み合わせると面白いですヨ。
303名無しさん脚:03/05/10 12:52 ID:olrppTDB
みなさん、フィルムの方の現像液の管理どうしてます?
うちはSPD(スーパープロドール)を全員で使いまわしてます。
現像してみるまで、へたり具合とかわかんないんで、もう…ってな感じで。
やっぱ個人で用意してます?
304名無しさん脚:03/05/10 17:22 ID:TCmRYnHD
>>304
D76使ってる。たまにしか現像しない人は1:1で、
しょっちゅう使う人は原液で反復利用してる。もちろん個人の貯蔵瓶に使用回数書いて
現像は正確にしないと駄目だぞ
305名無しさん脚:03/05/10 17:38 ID:zCcxnmil
↑なのに使用カメラがα-sweet(しかもズームレンズ持ってない)って痛いですか・・・?
写真の知識もほとんどないし。
なんか俺の学年の部員がレベル低くて、写真部を衰退化してしまいそうです・・・(-_-;

>>304
やっぱ、使用回数とか書いておかないとないとダメでつか?
どのくらい使ったら液変えなきゃいけなんでしょう?
306写真部副部長:03/05/10 17:40 ID:zCcxnmil
すみません。
>>305は「副部長なのに」ですた。。。
307名無しさん脚:03/05/10 18:23 ID:3HDM43YB
>>305
「反復利用」をしているのなら、使用回数は必要です。
後、絶対要るのが、「作成年月日」です。
ウチでは、T-max Dev.を使い捨てです。
(原液は、冷蔵庫にフィルム&撮影旅行のお土産と共にホカーン)

T-maxの場合ですが、
『2回目は1分、3回目はもう1分と言う様に現像時間を延ばせば、5回まで使用可能』
と取り説に書いてますが、繰り返す度に軟調になる様です。
308303:03/05/10 21:56 ID:HJFqoK7m
どうもありがとうございます。
私自身は自宅で希釈使い捨てにてやってますので
現像液の管理は比較的厳重にできているかと思います。
ですから、私自身は全く問題無いのですが、
部の現像液を使用している他の部員がロクなネガを作れてないので、
どうしたものかと。。やっぱり使用本数を記録したりしてるんですね。

305さん
分野にも寄ると思いますけど、カメラは大して関係無いと思いますよ。
オートでばっかり撮ってると露出とか覚えれないですけど。
大概、オートで大丈夫だと思いますよ。
キスとおまけズーム使ってアサカメ何回も載ってる人知ってますし。
この際、アサカメどうこうの話はおいておいて下さいね。
309ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/10 22:24 ID:kyzeyGGn
>>305
>使用カメラがα-sweet(しかもズームレンズ持ってない)
ぼくの使ってるカメラに比べれば遥かに高性能。申し分無し。。
ズーム持ってないってことは単焦点しか持ってないんでしょ?
むしろそのほうがいいと思われ。。

>俺の学年の部員がレベル低くて、写真部を衰退化してしまいそうです・・・(-_-;
きみが頑張れば問題ないでつ。。


310shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/11 01:00 ID:t1Y5Hrdz
現像液はつかいすてろ〜〜〜。
でも白黒スレでウナギのタレぐらいまで使ってるって人がいたなぁ。

ズームより単焦点のがカッコイイゾ!
俺は50ミリね。
28がほすい。
311写真部副部長:03/05/11 01:37 ID:fJ7UvLd7
かなり参考になりました、皆さんどうもです。
>>307
わかりましたー。使用回数と作成年月日、注意して書いときます。

>>308-310
なるほど、ズームないのはこれで問題ないんですね。
これからは単焦点を活かした写真をバンバン撮っていこうと思います。
もし、どうしても必要ならその時考えます。

>きみが頑張れば問題ないでつ。。
はい、そろそろ高総体やなんやらで、部の活動が増えてくるので、もっと勉強してみます。
312大1:03/05/11 01:54 ID:m/2Cc8IL
ここの住人はどのくらいの人数なんでしょうか?
などと思って勝手に点呼してみまつ
以下、大学生は名前欄に「大○」高校生なら「高○」
あっしは大学生なんで大1でつ。。
某大学の写真部部長だよ。はやく幹部交代したいよー
313名無しさん脚:03/05/11 02:05 ID:zleosBwI
大学4年。大学の写真部に所属してない(今も過去も)。
自宅にモノクロ暗室あり(6x9)。カメラは20台。
レンズは16mm魚眼から400oまで。年間200本弱撮影。
314ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/11 02:14 ID:7GUk9/jk
大学4年。
315大1:03/05/11 02:24 ID:m/2Cc8IL
あ、舌足らずでしたか?
あっしは大学1年じゃないよ
あくまで点呼ね
というわけで313は大2、314は大3ね
しかし、>>313それが本当ならかなり金持ちで砂
316名無しさん脚:03/05/11 02:42 ID:O49t+RHx
高三。写真部。カメラ三台所有(35mm)。白黒やってますが、ネガ現像はラボでやってるので自分でやるのはプリントだけです。ヘタレだなぁ・・・
317第4:03/05/11 03:39 ID:Fix70mHu
オレも単焦点、50と35のみ。走るか諦めるかで頑張ってます。
ズームはデカイから嫌い。便利だけど。

20台、仕事にでも使わん限り普通に考えて持ち過ぎじゃあ。
318大1:03/05/11 05:39 ID:m/2Cc8IL
皆さんお金持ちでつね

自分はカメラ1台にレンズが標準ズームと望遠ズームの貧乏人でつ。。
319大3:03/05/11 07:22 ID:W1LL6zJm
大3です。
機材は、35mm3台(全て観音AF系)と67判1台。
レンズは、合計14本。

ところで、廃液どうしています?
ウチは、20gタンクに貯めてから大学の処理施設に持って逝ってますが。
320shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/11 11:05 ID:t1Y5Hrdz
俺大学2年生。
レンズは標準ズームと50ミリと16ミリゼニタール魚眼。
ボディは1大よ。

でも今はマミヤ6借りて使ってます。

廃液はうちは垂れ流しです。
321大1:03/05/11 19:11 ID:m/2Cc8IL
点呼無視の人が多いなぁ(笑

廃液は水を流しながらドボドボドボ・・・
322大3:03/05/11 19:30 ID:W1LL6zJm
廃液、流しても良いんですかね?
ウチ、先輩に「廃液を流したら、下水処理場から大学に通知が来る。」と言われたので、
 大学内の処理施設に運んでいるのですが。
1タンクごとに書類(顧問と部長の署名印鑑付き)を付けるのが、やっかいです。
323大4:03/05/11 19:35 ID:rcS/sVvQ
自前の機材は旧型EOSと50mmのみ。
それ以外の広角・望遠・ストロボ等はサークルの備品を使ってます。

廃液は、>>319と同じく20?Pポリタンクに入れて大学の施設へ持って行きます。


皆さん展示会などの作品をプリントする印画紙は何を使ってますか?
ウチの部では現在オリエンタルのニューシーガルVCです。
以前はFを使ってましたが、生産終了したようですね。
324shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/11 19:51 ID:t1Y5Hrdz
じゃあ大5
ベルゲイルの多諧調マットでつ
325ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/11 19:53 ID:7GUk9/jk
>>323
月光印画紙
326大2:03/05/11 21:59 ID:zleosBwI
フジブロ
327高(一):03/05/11 22:27 ID:O49t+RHx
↑の高三です。やっぱり大学生が多いな。うちの廃液はポリタンクに来年の春まで保存。廃液流すと苦情が来るってホント?
328大6 ◆AGFA/vcH8o :03/05/11 22:35 ID:dSkV3cqM
4年です。機材の話は定期的に出てくるね。

一眼は28ミリ・50ミリ・60ミリ(マクロ)。
あとRFで25ミリと12ミリ使ってます。

写真部入ってないので展示とかは無いけど、
アグファの印画紙が好きですね。

廃液は薄めて流してます。下水道なら多分大丈夫
だと思うけど、処理施設に持ってく方がモアベター
でしょう。
329大7ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/11 22:50 ID:7GUk9/jk
改めて大学4年です。
F3 24mmf2.8 50mmf1.4 100-300f5.6-6.7
Rollei flex3.5
以上

だいたいフィルムはT-MAX使用。処理はT-MAXDev。印画紙は月光。

廃液はそのまま流しだけど、水は沢山流すようには心がけてます。
330高三:03/05/11 22:56 ID:MVkRJgRL
ボディ3台
レンズ5本
特に部活には入ってないが・・・
331大8:03/05/11 23:39 ID:7SpcoArs
大学2年生。
どこぞの大学の報道写真部に所属。
最近のメインは黒HEXARにTMAX3200の組み合わせ。
廃液はタンクに入れて大学内の施設へ持っててます。
332 ◆OLbTbv8mS2 :03/05/11 23:46 ID:xTVMwyN0
明日の準備が終わった。いよいよ明日から写真展です。
場所等は明かせないけど来場者数とかアンケートの面白い意見を書きますね。
333大2:03/05/11 23:49 ID:5UR9frzr
場所を書いて宣伝しる。
334大5:03/05/11 23:49 ID:zW0Qlj3M
最近はもっぱらマミヤ7。重いカメラに疲れた
400入れれば三脚もたなくていいから
335大3:03/05/12 00:29 ID:pgPlljUK
>>327
漏れも不思議なんだ。
近所のDPE、カラーの液を下水に流しているみたいだが、文句は来てないみたいだし。
(店の前のドブにチャリの鍵を落として、初めて知った。)

部に入っている人は、学校の備品(?)だから良いかも知れないが、
個人でやっていると「流し、サビません?」ウチの暗室の流し、ボロボロです。
336名無しさん脚:03/05/12 00:31 ID:d7+gLqaj
次のWindows使うとカメラがゆれるんだって
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/kaigai01.htm
337大1:03/05/12 00:39 ID:kW8tbBoQ
モノクロの液類なら下水でも大丈夫とか。カラーはさすがにヤヴァイとか。
大学とかなら公共機関が写真用液に限らず廃液の検査などをしているので
下水ではまずいかもしれませんね。
印画紙はうちでは以前は月光バライタですたが
生産終了で早めにレンブラントに替えますた。
バライタマンセー
338名無しさん脚:03/05/12 01:01 ID:84U2h1s9
今地震あったあげ
339ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/12 01:02 ID:/ODqx+mu
漏れも感じた
340名無しさん脚:03/05/12 02:37 ID:u5DiFbgG
新入生に勧めるレンズはどのタイプ?
やっぱり単焦点50mmでせうか。
341高(一):03/05/12 10:02 ID:glr7KR6X
月光生産中止になってたのか。部室に期限切れ(10年前のモノ)がたくさんある。画像はちゃんと出るので練習用に使ってます。
342ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/12 10:07 ID:/ODqx+mu
>>340
じゃないっすかねぇ??
毎年漏れがカメラ購入ツアーに引率するんでつが、
50_すすめるようにしてます。
キャノンの50mmf1.8の新品とかいいんじゃない?
343大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/05/12 13:31 ID:zTizzxjq
点呼が始まってる(w
部活には入っていない大学院生でつ
写真部には入りたいけど、今更な感じなので
メインはF4、24mm、標準マクロ、中望遠マクロ
MF中古レンズあさりしてまつ(w
年間撮影は150〜200本くらいでつ、へたっぴでつが(泣
344大7ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/12 18:38 ID:/ODqx+mu
八王子近辺の香具師いますか?
今月21日あたりから○IG W●STという写真展を
八王子の東急ス●エアでやるから見に来てね。。
345shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/12 19:08 ID:84U2h1s9
俺的には始めてレンズは35ミリのがいいとおもいまつ。
50はやっぱり少し難しいと自分で使ってても思った。
346名無しさん脚:03/05/12 20:19 ID:U5FPeMsH
最近の学生(特に高校)は金持ちでつね
347名無しさん脚:03/05/12 20:48 ID:czem+VJt
大丈夫とか★じゃねえよボケ。
モノクロ液を下水に流すときは50倍希釈だ。
もしくはDPE屋に頼んでまとめて処分してもらえ。
348名無しさん脚:03/05/13 00:29 ID:9b88MQ76
>>347
漏れは夜中道路に捨ててるぜ
349 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/13 01:19 ID:Pp6fQDNi
どもーやっとPCに向かうことが出来ました。
今日は初日ということもあり来場者はそれほどおおくなかった。
でもアンケートに寄せられた意見がかなり参考になった。2chに告知できないのが残念だ。
350名無しさん脚:03/05/13 02:15 ID:11tyfm2z
>>349
もしかして、関西の某私大ですか?
ウチの大学の写真部の展示が今日からだったんで見に行ってきますた。
全然違ったらすんまそ。
351 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/13 02:24 ID:Pp6fQDNi
関東の都内の私立大です。それに写真部の名前では出してないので・・。
352shimouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/13 13:54 ID:NsglLunS
ミッチーさん、妹さんのサシン出しますか?
ぜひ見にいきたいわぁ。
353名無しさん脚:03/05/13 15:07 ID:qYfvOIP9
写真雑誌の月例コンテストに出したいのですが、バライタでやいたものはふにゃふにゃになってしまいます。どうすればいいのでしょう?(私はRCしか使ったことのないバライタ初心者です)
354ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/13 20:37 ID:Wqt8rQpr
>>352
だしますよ。。以前貼り板に貼った3枚組を予定してます。
スペース割り当てが少ないから4ツ切りくらいかな・・・
八王子に立ち寄る機会があるようならぜひ見に来てくださいまし。。
355大2:03/05/13 22:21 ID:kkNlE4C4
暗室スレの方がいいかな>>353
平面性を出すのが大変だから、バライタはあまり使わないです。

フェロ乾燥とかやったらどう?
356名無しさん脚:03/05/13 22:40 ID:qYfvOIP9
>>355さんレスありがとうございます。道具買ってフェロ乾燥やってみます。
357名無しさん脚:03/05/13 22:48 ID:Tb30+pyo
>>353
学生スレにおっさんが割り込んですまん。窓ガラスにペタッと貼っとくと良かったような遠い記憶が・・・
懐かしいなあ、、あの頃。。
358ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/13 23:04 ID:Wqt8rQpr
>>353
噂で聞いただけなんだけど、バライタ紙上に吸湿用の布を置いて
それを木製パネルかなにかで挟んで乾燥させるといいと聞きました。。
たしか白黒フィルムスレに書いてあったような・・・。。
359名無しさん脚:03/05/13 23:23 ID:UzP3yC7c
ズボンプレッサーを使う方法が暗室スレででてますね.

折れは鉄板2枚の間に挟んで上に100`くらいの重りを乗せてます.
360大4 ◆EOS/EIuImE :03/05/15 20:17 ID:jDIYk/dv
薄手の方がフニャフニャになり易いような気がする。
361大1:03/05/15 23:30 ID:xAV828AF
バライタの平面化は9割程度乾燥させたところで
吸水紙で挟んで重石(本など)をかけておくとわたすはききますた
362名無しさん脚:03/05/16 00:50 ID:WO7+XZlO
アイロンでプレス(スチーム)しろ。そして重しに挟んで一晩まて
363大3:03/05/18 11:31 ID:U8uP75iL
>>353
邪道だけどね・・。
その月の審査員の撮るような写真を出すと入選し易いよ・・。
だから、もう漏れ、出しません。ww
364大1:03/05/18 16:28 ID:2uRUjthr
しかし何故にバライタで出品しようと思ったんでつかね?
365名無しさん脚:03/05/18 19:23 ID:sO82KZU9
俺のアルファ9、フィルムカウンターの液晶とガラスの間を赤いクモが歩いてた。どっから入ったんだ?
366名無しさん脚:03/05/19 23:03 ID:AszJCjzO
>>365
わらった
367大1:03/05/20 12:13 ID:Yl/vmmnU
最近部室では後輩の指導かゲームしかしてないなー
VF4萌えです!
368大8:03/05/21 22:42 ID:oJINvK3P
>>367
自分は基本的にSFCのぷよぷよか64のマリカーしかやってないです…嗚呼
369大7ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/21 22:58 ID:7pTpCyaM
みんなゲームできていいなぁ!
370大7ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/21 23:06 ID:7pTpCyaM
今日は他学校との合同写真展の準備でした。。
スチレンボードに作品やキャプションを貼る学校が多かったけど、
総じて雑だったね。(某女子大特に(萎)
人様に作品を見てもらうわけなのにあれはないだろと愚痴ってみるテスト。。
371山崎渉:03/05/22 00:01 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
372大1:03/05/22 00:59 ID:AxrkOVs4
>>370
他学との合同写真展とはいいでつね
うちは基本的に学園祭でしか出品してないでつ・・・
バライタの全紙を木精パネルに貼りつけてます。
他学では木精パネルの中心に梁がないために
貼り付けに苦労しているとかいう話を聞いたことがありますが
うちはわざわざ新宿ヨドから購入しているのでそういうのはないでつね
373大3:03/05/22 03:14 ID:5063Y35q
下位20以内まで落ちてるんでageます。

>>370
雑なのは、浮いてるの?テープの処理?それとも水平垂直?

パネル張り、漏れ、テンション懸け過ぎて薄手だと直ぐ破れます。
だから、全紙・半切は厚手ばっか。
でも今度は板が反る・・・。

今の季節は良いケド、卒業シーズンに運動部に頼まれてパネルにするのは厭。
手が凍えます。
374名無しさん脚:03/05/22 09:47 ID:9SDx0UDs
>>372
合同写真展? こんなのがあった。
http://www28.tok2.com/home/photomarket/index.html
375大7ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/22 19:56 ID:xdMLMslW
>>373
印画紙は空気で浮いてるし、スチレンの切り方はでこぼこだし、ひどかったですよ。
最近はバライタ紙をちゃんと木製パネルに貼るという学校は少なくなってますね。。
>手が凍えます。
激しく同意!冬場の水仕事はたいへんす。。

376大1 ◆VN.Wi.ZzM6 :03/05/22 20:41 ID:AxrkOVs4
トリップなんぞつけてみますた
>最近はバライタ紙をちゃんと木製パネルに貼るという学校は少なくなってますね。。
うちの学園祭ではバライタ全紙パネルが100枚ほど並んでます。
加えて昨年は大全紙なんかもやってみちゃったりします。
数年振りだったとか・・・
もう在庫のロール紙がないから購入しなくては!
しかし大全紙の貼りつけは難しいです!
テンションかけすぎると敗れるし、ゆるめに貼ると皺皺だし・・・

最近では全紙もRCでそのまま展示板に貼るってところもありますよね
377大3:03/05/22 20:49 ID:5063Y35q
>>375
撮っただけでは、作品じゃないんですケドねぇ・・・。
練って撮って、フィルム現像・ペーパー現像で撮影時の思惑を強調、
そして、ディスプレイして初めて作品となると思うのですが・・・。
凝る先輩は、展示用の照明まで持ち込んだ人が居ました。ww
378大7ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/22 21:43 ID:xdMLMslW
>>376
100枚!?す、すごいな・・・。。そういう真面目な取り組み方をしている部なら
展示機会が学園祭だけではもったいないような・・・
>最近では全紙もRCでそのまま展示板に貼るってところもありますよね
うちの部員も板貼りが面倒らしく最近この手が主流に・・・RCペーパー
廃止しようかな・・・

>>377
そうですよね。撮影や暗室処理を真剣に取り組んだ人なら最後の仕上げで
手を抜くようなことはしないし。。展示見ればその人がどれだけ写真に対して
情熱を持ってるかがわかりますね。
>凝る先輩は、展示用の照明まで持ち込んだ人が居ました。
そういう人とはぜひ語らいたいでつ。。w
379大1 ◆VN.Wi.ZzM6 :03/05/22 23:34 ID:AxrkOVs4
>>378
年に一回だからそれだけ出るとかいう話も・・・
>そういう真面目な取り組み方をしている部なら
ノルマを設定しているだけでつ。。w
最近は老朽化した展示板を新しくする計画が進行中・・・
380大3:03/05/22 23:38 ID:5063Y35q
>>378
その人・・・話、長いのが難点でした・・・。w
「練って撮って、フィルム現像・ペーパー現像で撮影時の思惑を強調、そして、ディスプレイして初めて作品となる」
と言うのは、そのOBの受け売りです。
後、「撮る前からどんな作品にするか仕上がりを考えて撮れっ!」とよく怒られました。
でも、まだ未熟です・・・身に付いていない。
直ぐ連写してしまいます。
「フィルムも資源っ!」って怒られるんでしょうね・・・秋に・・・。w
381shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/22 23:40 ID:DriEm/aY
合同展いいでつね。
うちの写真部は作品どころかみんな写真撮らないんです。
もう萎え萎えです。
自分は密かに作品作ったりしてるんですけどね。
発表の機会があんまりなくてね。
もう萎え萎え萎えです。
382名無しさん脚:03/05/22 23:46 ID:hdyu/OuZ
>>381
うちも一緒でつ.
ここしばらく暗室使ってんの折れだけだしw
383ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/23 00:04 ID:7CZ/weCS
>>380
>撮る前からどんな作品にするか仕上がりを考えて撮れっ!
これを意識するのは大切なことかもしれないですよね。。実際思うような仕上がりに
ならないことも多いのですが、本当にうまくいった時の達成感は格別かも!

>>381,382
うちの部員も年に2、3回の写真展前だけ作品用写真撮って、後は全然撮らないですねぇ・・・。。
そこそこ撮ってる自分にしたら2月に1回くらいは展示したい気もあるんだけど(汗
>自分は密かに作品作ったりしてるんですけどね。
せっかくだから無料フォトスペース借りて個展開くとか?w
384大3:03/05/23 00:28 ID:uMg9vxqS
大学祭の2週前に急に撮り出すのが多いです。
(つまり、年に2週間しか活動していないのが、大多数。)
本来、ネイチャー系の漏れとしては、年4回が面白いんですが・・。w
「秋に桜や夏の高原の写真を展示してもなぁ・・。」と思ってしまう。
結局、学祭に出品するのは、紅葉・スポーツ・静物・・・。(鬱

>>383
個展をすると一番苦労するのは、「店番」らしいですヨ。
385大2 ◆G5.Baka/2c :03/05/23 00:36 ID:qZk6t8GN
大学内のスペースを個人で借りられたら是非個展をやってみたいな。
386shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/23 01:15 ID:523VzCXK
でもあれよね、無料のギャラリーって結構審査とか厳しそうだよね。
やるんなら他大と有志展やりたいですよ。
みんなと交流した〜い。
387名無しさん脚:03/05/23 01:30 ID:qsIy2KNo
展示会の店番って好きです。誰の写真の前で立ち止まる人が多いか分かりますし。
388大3:03/05/23 03:31 ID:uMg9vxqS
>>387
いや、好きって問題じゃ無くて…。(漏れも好きっ!)
平日の授業の出席の問題…。
出席を取るか、店番を取るか…。
まあ、「日頃出席してれば良いじゃん!」とは言わないで…。w
学校サボって撮影に逝くから、漏れ…。(汗
389ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/23 21:37 ID:7CZ/weCS
>>386
>無料のギャラリーって結構審査とか厳しそうだよね。
場所によるけどそんなに審査って厳しくないかも・・・うちの学校毎年やってるし。。
このスレの人達も使った経験は結構あるんじゃない??
2ちゃん有志展やりたいねw
390shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/24 00:01 ID:NjZK2yT8
有志展やるって言ったらみんなノッてくるかなぁ?
学生だけとかなら結構可能性あるかな?
そしたら俺はもうノリノリだよ。
391大8 ◆quKaGoAiv. :03/05/24 00:38 ID:raK6Ws09
>>390
自分的には2ch有志展、やれるなら是非参加したいでつね。
今年、部として発表出来るのは10月の学祭だけだから発表の場が少ないんで…。
部とは別にグループ展やりたくてギャラリー探しているけど人数が増えると無料系は大変かと。
そこそこの金出してそれなりの広さのスペースを借りたほうがいいね。
392shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/24 00:41 ID:NjZK2yT8
そうだね、広さは確かに必要だと思う。
学祭よりも絶対充実するよね。
393名無しさん脚:03/05/24 11:02 ID:eIe3oNoB
参加費一人1000円くらい集めれば
394382:03/05/24 14:29 ID:I4gDTrAZ
有志展やるんなら折れも参加しますよ。
395大8 ◆quKaGoAiv. :03/05/24 16:55 ID:k/4CMvRP
やるなら人数にもよるけど1kじゃおさまりつかないと思う。
確実に10k、20kは必要でしょ。
今のところ自分含めて3人でつね。参加の意向示しているのは。
5人集まれば本格的に動かせるかもね。。。
396ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/24 18:39 ID:v4YolBY5
誰か仕切ってくれるなら漏れもやりまつよ。。てか、みんな関東??
フォトスペースこう●うはどうか?無料だし広い。。
397shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/24 22:59 ID:NjZK2yT8
俺は関東ですよ。

>>396
フォトスペースこう●うってどこにあるんですか?
398ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/25 00:27 ID:NqWWRCXk
>>397
たしか市ヶ谷です。。デジタル処理したのはだめなんだけど、審査とか厳しくないし。
でも、結構前から予約しないとだめだったような・・・
399大1 ◆VN.Wi.ZzM6 :03/05/25 00:46 ID:3WuNlCzc
うひゃ〜、漏れは西の方だから無理だな・・・
400shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/25 01:24 ID:Mqhufgbc
>>398
あー、それ先輩に聞いたことありますよ。
前から予約ってのも聞いたことあります。。。
てゆーか学校からめちゃ近い。

>>399
さすがに出て来れないですよね(;^_^A
401大3:03/05/25 02:12 ID:un/PlHKB
↑400ゲト!オメッ!

>>395
1人1kじゃ無理でしょう・・・。
1作or1枚1kなら逝けるんじゃ無いですか・・・。

>>399
漏れも西日本・・・。
402大8 ◆quKaGoAiv. :03/05/25 20:06 ID:vW+Cao5C
フォトスペース光陽は部の学外展やりました。
今年一杯はもう予約済みで埋まっているので無理です。
来年からは2つあった会場が1つに減ったので禿げしい抽選合戦になると思います。

ちなみに自分は関東でつ。。。
403名無しさん脚:03/05/25 21:05 ID:87+HZIS5
ギャラリーにもよるけど一日一万円くらいのところで良くね?
404382:03/05/25 23:33 ID:xdhPWW80
折れ関東ではないですよ.
東京まで新幹線で1時間ですよ.

東京開催なら参加できなくはないけど,
学会とかと時期が重なると無理鴨ネ
405shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/25 23:49 ID:Mqhufgbc
10kくらいなら出せますよ。
やるとしたらどれくらいの人数あつまるんですかね。
406shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/25 23:50 ID:Mqhufgbc
あー、>>401 thnx!!
407大8 ◆quKaGoAiv. :03/05/25 23:55 ID:vW+Cao5C
現時点でもしやるなら参加したいって人の点呼とってみましょうか。
とりあえず自分で1、と。神奈川在住で。
408ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/25 23:58 ID:NqWWRCXk
漏れも神奈川在住で2!
409馬鹿(Z)・大2 ◆G5.Baka/2c :03/05/26 00:02 ID:tQbiJEDG
じゃ3。埼玉在住。
410shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/26 00:10 ID:NVO3ic/B
4。
都内じゃいじゅう。
411大6 ◆AGFA/vcH8o :03/05/26 01:19 ID:CPPwZng2
5。神奈川在住です。
412大6 ◆AGFA/vcH8o :03/05/26 01:20 ID:CPPwZng2
>>400
>てゆーか学校からめちゃ近い。

ひょっとして同じ大学かなぁ…?
自分、小金井の方だけど。
413400:03/05/26 01:38 ID:NVO3ic/B
>>412
ひょっとしない方です。
てゆーかこれでお互いのガッコが分かってしまう(w
414大8 ◆quKaGoAiv. :03/05/26 01:53 ID:7u0ka+KA
今のところ参加の意向を示しているのは5人でつね。
一人20k出せばまずまずの広さを借りられまつね。
415馬鹿(Z)・大2 ◆G5.Baka/2c :03/05/26 02:05 ID:tQbiJEDG
御徒町のカフェKは?
一人数点しか出せないスペースだけど、安い。

参考
ttp://www.galerie-k.net/cafe_k.htm
416大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/05/26 13:16 ID:EanPZd1t
仙台在住だけど6(w
本当にするなら都合会わせたいなあ・・・
417大3:03/05/26 17:53 ID:ygtq8OmL
関西だから・・・。
郵送可ならどーにか・・・。?(ギャラリーに送るでしょう・・・多分・・・。)
夜行バスでも往復10kなんで・・・。(ゴメンチャイ

ところで、当然とは思うけど、
『分野を決める』とか『B&W限定にする』とかは無しですか?(念の為聞いておく)w

それから、『お題』も無しで?
ウチの学祭展示、3ヶ月前にキャッピーからお題を言い渡されます。
(去年は『喜び』、おととしは『静寂』でした。)
んで、ソレに則した写真を撮って来て展示なもので・・・。(汗
418名無しさん脚:03/05/26 18:54 ID:GedEMqiS
大丈夫か仙台?
419ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/05/26 19:14 ID:DeR4STKq
>>415
漏れはそこ激安だしかなりいいと思う。できればもっと広いとこ借りたいけど、
正直一人10k前後で抑えてほしい気がします。

>>416
トマソン氏ぜひ!!開催中ずっとはいれないだろうから、搬入日来て搬出は郵送でも
いいと思われ。。

>>417
テーマ決めるのも面白いけど、やっぱりすべて自由にして各自の得意分野の
作品が見たいかな。。
420大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/05/26 22:35 ID:SS7gd8u+
>418
私は大丈夫ですが、家の中は結構たいへんな人いるみたいですよ

>419
ぜひ参加したいでつ!
それでいいですね。
上京する際に前もって預けてもいいですしね
421参加希望(仮):03/05/26 23:49 ID:GedEMqiS
私も参加したいです。埼玉北部からなので詳しい日程等が決まり次第なんとか上京したいです。
422大3 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/27 00:02 ID:yzDajish
有志展やるなら俺も参加したいです。
大学内に白壁のギャラリーが二つ有ります。無料で借りられる。もし場所に困ったらそこを使いますか?
ギャラリーの写真をいずれうpします。
423大8 ◆quKaGoAiv. :03/05/27 00:25 ID:otiNn98R
参加の意向を示す人がだいぶ集まってきた。
有志展実施まで待ち込めたらすごいことだと思う。
個人的には本気でやっていきたいね。

自分はテーマはあってもなくてもどちらでも良いです。
ちなみに部の写真展は「報道」というくくりがありました。

やるなら遠方から集まりやすいのは夏休みですかね。
各々忙しいかもしれないけど。ただそれほど時間が無いという罠。

424大1 ◆VN.Wi.ZzM6 :03/05/27 01:02 ID:A6UwIA0Y
うちの部ではその年のテーマを決めて
それにそった作品を展示する一方
自由部門を設けています

自由部門の方が圧倒的に作品数多いですけど・・・
425参加希望(仮):03/05/27 01:09 ID:KMZO4x3g
まず、開催目的(意義)とおおまかな
開催日程を決めましょう。
426大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/05/27 01:36 ID:ERS+sEfV
私は遠方なので首都圏の方の都合のいい時でいいです
それまでにプリントを準備して先渡ししてもいいですし

開催意義が一番大事かもしれないですね
427参加希望(仮):03/05/27 02:04 ID:KMZO4x3g
空気的に集まった人たちの
「空気的なつながり」
をテーマにした写真展。(謎)
428shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/27 02:14 ID:c1QGLI6R
テーマ無しのがいいでつ。
おいら、もう作品できてるんでつ(汗
でも民主主義にはしたがいますよ。

日程はどうします?
8月くらいですかね。
急ですかね?
さじ加減がわからん。

意義ってなんだ?。
自分の大学で思い通りできなかったぶんの
ストレス発散とか?(w
429大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/05/27 09:10 ID:ikkmi5Sk
テーマはなくてもいいかもしれないですね
私も撮り溜めてはいるし・・・
あってもそれに沿って選ぶなり準備は出来ますけど

>427のテーマは難しいYo!(w
空気感の写る写真でつか?(w
430ライカ先生:03/05/27 10:30 ID:lTD4+lb8
M6TTLにエルマーをつけないと空気は写りません
431 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/27 15:40 ID:YQsBVM3e
テーマはいらないと思う。そうほうが面白そうだし。
432大8 ◆quKaGoAiv. :03/05/28 00:24 ID:m32VwJiu
テーマは無しの方向で良いと思いまつ。
開催目的は…そういうのあまり考えたことないけど既存の枠(学校とか部)に捕らわれない自由な作品発表の場とかですかね?
日程はやはり夏休み中。個人的には8月が都合良いです。
8月だと時間は短いけど撮り溜めているものとか継続撮影中のものとかあるからなんとかなると思う。

ここまで本格的に動いてくると、担当というか部長とか決めたほうが良いかもね。
433 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/28 00:33 ID:fn0JzplF
どこかにみんなが集まれるHPをつくったらどう?
そんなこというお前がやれと言われそうだけど・・。
434山崎渉:03/05/28 15:07 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
435大3:03/05/28 18:06 ID:h9WSRZuC
よくまあ、これだけsageれるもんだ・・・感心する・・・。w
436 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/28 23:36 ID:AM+fuQ0g
作品のサイズとかは無制限?2chネラー以外も出展は可?
437大2:03/05/28 23:57 ID:VfVfRdIX
NO NAME PHOTO ってのはどうだろう?
作者名を伏せてのグループ展。
今思いついたから、つっこまれても答えられないけれどね。

あと、参加人数と大まかに出展数、大きさを決めてから
会場決めをするか、またはその逆で会場を決めてから
写真展の形を決めるかどちらかにしないと。

少なくとも無制限にするほど俺は写真を出さないし、
それだけのスペースを借りるお金はない。
438shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/30 01:03 ID:KsWrgbGM
もし作者を明らかにするんならコテハン使うんですか(w
439 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/30 01:07 ID:dWhrhB2P
『名無し写真展』とかは? W
参加人数を先に決めましょうか?
場所も重要だけど人数分からないと先が見えないと思いますので。
参加メンバー同士連絡取れるようにyahooでアドレス取りました。
参加しますので連絡できる方、情報交換しましょう。
440_:03/05/30 01:10 ID:Mix4bMYS
441大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/05/30 10:46 ID:FUbDupqf
これって2ch上での募集(知り合い・口コミなども)、ということになるんですよね?
それなら作者呈示の場合コテハンにしておいた方がいいのかな?(W

>>439
メルーはフリーメールでもイイでつか?
ちょっとしたら送りまつ
取り纏めは◆fs.Ej/jjRUさんということでいいんでしょうか?
ヨロシコおながいシマソ
気合い入れて考えないとなあ、出す写真(w
442 ◆fs.Ej/jjRU :03/05/30 11:45 ID:yHnbrVQo
コテハンでも実名でもありにしますか? どっちにしろ作者は分かるんだし。

メールはなんでもいいですよ。ここでのアド交換は少し怖いと思うし。w

とりあえず具体的にまとまるまでは私が代表(仮)でやりまつ。

誰かやりたいのであれば代わりますのでお願いしまつ。
443shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/05/30 22:32 ID:KsWrgbGM
>>442
どうもありがとうです。
俺もあとでフリーメール、ゲットしたら送ります。
444syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/05/31 00:27 ID:C+FUpQe4
有志展の正式出展者を決めたいと思います。
2週間以内にこのスレに参加希望を書いていただくか、私までメール下さい。

なお役割とかを分散させたいので、この役なら出来るよ!というのが有りましたら併せて書き込んでください。

有志展実現に向けてがんばりましょう。
445大1 ◆VN.Wi.ZzM6 :03/06/01 01:37 ID:IVLLaots
出展形式はどうするのですか?
サイズは?
額装は?
それだけでも明確にしませんか?
446syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/01 04:00 ID:iOt6w1OH
展示方法は決める必要は無いのではと私自身は思います。
展示方法をばらばらにしても、それはそれで作品の展示になるのではないかな?
これはあくまで個人的な意見だから。
本番の展示方法は参加者の多数決で決めていきたいですね。
447大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/06/03 09:26 ID:Xsn8UO3v
>444
ちょっとまだメールしていませんが、参加希望とさせてください。
関東方面に足を運べる機会が少ないのでお手伝いできることは少ない
かもしれませんが、よろしくです。
それより何より写真準備しなくては(汗
448おじさん:03/06/03 16:03 ID:XOdeNO0W
俺は写真部でもなく学生でもないオジサンだが、書かせてもらっていいかな?

俺は10代半ばに写真を始めた。高校には写真部があったが、入部しなかった。
その写真部の連中に俺はボロクソにけなされていたんだが、
インターハイのシーズンに写真部員から電話がかかってきた。
「あのう、すみませんけど、キミのカメラと望遠レンズを貸してくれませんか?
 もちろん、写真部の中で一番カメラの扱いの丁寧なやつが使いますから、お願い出来ませんか?」
普段と違ってずいぶん礼儀正しい申し出じゃないの。
スポーツを撮るのに望遠レンズが足りず、どうにもならないらしい。
それでは、と思って貸した。
ところがインターハイが終わっても、なかなか返してくれない。
早く返して、と頼んだら、手垢だらけでフィルターに指紋が付いて返ってきた。

みんなはこんな写真部員にならないようにね。
449名無しさん脚:03/06/03 22:16 ID:dVLEhzUe
俺は望遠レンズ使わないけどな
450大3:03/06/03 23:20 ID:BzoY0EEF
>>448
はっきり言います。
ソイツは、『写真部員としてダメ』と言うより、『人間としてダメ』です。ww
451syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/04 01:27 ID:PjNeIXiS
>>448 俺もそう思います。 人の機材を大切にしないもんは嫌いだ。

今現在メールをくれたのは二人です。書き込みでは一人。

もっとみんなで写真展をやれたらいいなと思います。
452名無しさん脚:03/06/04 02:07 ID:8C4SJz7S
時期が決まらんことにはなんともいえないでつ(汗
453syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/04 02:09 ID:PjNeIXiS
夏休みの八月上旬はどうよ?
454大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/06/04 10:03 ID:QuBZablB
>453
ラジャ!
455448のおじさん:03/06/04 10:29 ID:p93otb+0
>>450 >>451
あーっ、ごめん! 大きな記憶間違いをしてたよ。(年齢と共に物忘れがひどくなってのう…)
そいつらは写真部じゃなくて新聞部の連中だった。
ところが新聞部員のやる事は写真部のパクリ。その上学校内で写真部と思いっきり対立してた。
写真部はマトモで、新聞部は超DQNだったね。
456448=449のおじさん:03/06/04 10:32 ID:p93otb+0
新聞部のヤツらには大切な生徒会費のムダ使いして欲しくなかったな…。
457おじさん:03/06/04 10:35 ID:p93otb+0
>>456
あ、失礼、ハンドル名「448=449のおじさん」を「448=455のおじさん」に訂正します。
458大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/06/04 10:46 ID:QuBZablB
私は人にはあまり自分の大事なものは貸さないなあ・・・
心が狭い人間といわれても、相手がそれを壊した時に弁償できるかも
考えるので・・・

高校の時は運動部だったので新聞部・写真部が存在していた可すら知らない・・・(苦笑
459大2:03/06/04 10:52 ID:Nv6qflfS
俺は結構、貸し借りはしているなあ。
今借りている機材が645のボディとレンズ、66のボディとレンズ。
貸しているのがEOSのレンズ2本に、Kマウントのレンズ1本。
キヤノンネット1台かな?

丁寧に扱わないやつは、人との縁が切れるからね。
460おじさん:03/06/04 10:53 ID:p93otb+0
>>458
その気持ち分かりますよ。誰でも大事なものは貸したくないよね。
だけどあの時は貸してしまった。俺は新聞部を見抜けないアフォだったのかな。
461大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/06/04 12:30 ID:QuBZablB
>459
まあ、借りた物の管理をきちんとするしないは何もカメラに関した話
だけではないですからね

>460
私の場合はただ単に人として小さいだけの話だけなので、460さんの
ように信頼して貸せないだけなんです(恥

ヤパーリ、貸し借りは信頼関係がある間柄じゃないとしたくないですね。
462おじさん:03/06/04 13:43 ID:lf1zrhud
そのカメラ貸した一件の数カ月後に、全く別のクラスメイトから
「お前のお姉さんのLPレコード貸してくれや」と言われた。
さすがにその時は断って、自分でカセットに録音して渡したよ。
ところが「お前の録音コンディション悪いから、やっぱり貸してくれ。大事に扱うから」
と説得された。断固お断りしたね。自分でレコード買えよ。
ちなみに、当時俺はそのクラスメイトの友達にイジメを受けていた。
463大8 ◆quKaGoAiv. :03/06/04 18:53 ID:qWKLZ+Ns
久々に来てみたり。
未だメール飛ばしてないけど参加表明致しまつ。

8月上旬まで短いととるか長いととるかは各人の判断だけど僕は良いと思いまつ。
人数、もっと集まると良いかと。。。
464大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/06/04 21:44 ID:c0Mdlcm0
公募発表前はもうちょっといたはずなので、トータル10人は超えるかな?
ところで、出品者制限とかあったのですか?
聞かずに参加表明してしまいましたが(w
465syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/05 01:02 ID:E4Pfi8MF
制限は無しでいきたいけど、会場の広さで一人何点までとかはやると思います。
466syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/05 03:12 ID:E4Pfi8MF
場所は検討中ですが、ここでやりたいとかいうのはありますか?
467shinouji ◆tLhPqTmy8w :03/06/06 01:03 ID:rJ3H9lps
なんかみんないなくなちゃったのかなぁ?
468syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/06 02:49 ID:cziCnB59
あ〜やっと再インストールできて、カキコ出来る。

明日は久しぶりに恵比寿に行こう。
469syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/07 19:43 ID:TnEvQh8z
前スレはdat落ちしたみたいだ。
このスレも落ちないようにあげておく。
470大3:03/06/07 22:15 ID:lp2UXjiG
>>467
ちゃんといますヨ。w
471名無しさん脚:03/06/07 22:40 ID:6FQBCW3/
プラスチックのケースに押し入れ用湿気取りはかなりイイ!
472名無しさん脚:03/06/07 23:38 ID:uj2RowOy
写真部はカラーフィルムしか使わないんなら入る意味ないかな?
473名無しさん脚:03/06/07 23:44 ID:HnowIV85
刺激を受ける人がいれば入る価値はあるだろうけど、
カラーのみ&部員はやる気なし なら
一人でやった方がいいと思う。
474名無しさん脚:03/06/10 16:58 ID:5djs9k8k
写真展シーズン。
北海道の写真部員はいないのか?
475名無しさん脚:03/06/10 16:58 ID:yKo3uiDE
写真展シーズン。
北海道の写真部員はいないのか?
476大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/06/10 17:05 ID:MLuOOUFc
写真部員じゃないけど東北地方ならいると思われ
477名無しさん脚:03/06/10 19:46 ID:3fPI2mnQ
東北ですが何か?
478トマFAN:03/06/10 21:58 ID:rY47iiqJ
トマソンは大8じゃないの?
D2でしょ?
479大2@個展準備中:03/06/11 02:34 ID:DDdZ0mnz
上の方で識別用の点呼をとった結果です。>>478
さてさて、

・会場
・テーマ

この二つは早いうちに決めておかないと、ですね。
480syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/11 14:09 ID:wDQmatEw
そうですね。 

会場は学生が気軽に借りられる値段のところにしましょう。

今目星をつけてるのがあるから借りられるようならカキコします。
481syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/13 01:14 ID:nwnzmUJd
このギャラリーを借りようと思うのですが、いかがですかね?

ttp://www.galerie-k.net/gallery_rental.htm

みんなの意見を寄せてください。

ギャラリーのほうに確認したところ8月は問題ないとのことでした。
482ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/06/13 18:41 ID:FVF14eZv
>>481
参加する人数次第かなー。15万で借りられるらしいけど、
参加者10人以上くらいで割らないとちょっと出費大きいような・・・
483大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/06/13 19:51 ID:uLMfVWw+
>481
色々お疲れサマーでつ
貸し出す場所の写真とか載ってると分かりやすいんですけどねえ
地方在住者なので相場がいまいち分からないのですが、15〜20人
くらい集まればどうにかなりそうな感じですね
484名無しさん脚:03/06/13 22:43 ID:pR5VgOqK
RZスレの人の写真には感動した。一度見てみなよ。
485名無しさん脚:03/06/13 22:54 ID:VvfbqXOA
galerie-kは案外会場デカイからデカく焼くことをお勧めする。<作品
486syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/14 01:26 ID:2JfBKAB/
二週間がたったわけですが、参加希望者は10名いってないですね。

参加希望の方、いつでも良いので私までメールください。
487syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/18 19:57 ID:SErtyaCe
このまま写真展が起ち消えになるのはつまんなくないですか?
あげとくね。
488ミッチー ◆cuWvqt/AYA :03/06/18 20:27 ID:uPtaBk6U
そうですね。企画倒れはちょっと・・・
このまま人数が10人いかないのであれば、もう少し使用料金の安いギャラリーを
考えませんか?ぼくもちょっと検索したんですが、なかなか見つからないけど・・・
写真展に参加しない人でも、ギャラリー情報などがありましたら教えて下さい。
489大8 ◆quKaGoAiv. :03/06/18 21:16 ID:SlQiKdA7
最近部活辞めたりと色々あって忙しくてのぞいていなかったんだけど、
あまり人が集まってないね。。。

ギャラリーの規模は人数と作品点数によって変わってくると思う。
だから人数がほぼ確定した状態じゃないと決めづらいかと。
一応参考までにこういうところもあります。

スペースキッズ
http://homepage1.nifty.com/space-kids/index.html
490syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/06/20 00:39 ID:WpWyUgK8
えっとこのスレをロムってる方で学生の方がいましたら写真展に参加しませんか?

今現在それほど人数が揃わないってのもありますが、みんなでひとつのことを行うのは楽しいことだと思うんで・・。

MLもありますので、写真展は出さないけど、どんな人がいるか知りたいって方でも結構ですのでメール下さい。
491K:03/06/23 20:50 ID:bWZ2QgNi
あげ
492K:03/07/03 09:28 ID:N4Xzsezz
age
493大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/07/03 10:11 ID:vQo0zn6k
写真展sage
少し下火になっちゃいましたかね?

写真準備しないと(汗
494大3:03/07/06 20:16 ID:X+++HhOo
>>490
ネタが無いんです・・・納得出来る様なネタが・・・。(涙
3週連続で撮りに行ったケド、『こんなモンやね・・・。』って程度・・・。
ああ、フィルムの無駄使い・・・。(鬱

で、ageときます。
495井上竜夫:03/07/06 20:35 ID:qtqS17gU
わたくし、通りすがりのオサーンですが
>>481
www.galerie-k.net/cafe_k.htm
こっちの方が安くてよいのでは?
何度か行きましたが、
お茶しながら気楽に見れるから
こっちの方がいいと思いますよ
空いてるかどうか知りませんが
496名無しさん脚:03/07/06 21:29 ID:KrTl6e+w
同じく通りすがりのオサーンですが、
www.galerie-k.net/cafe_k.htm
はグループ展には向かないと思う。
狭いから、4人程度のグループ展がギリギリでしょう。
で、人数が多いと一人一点くらいになってまいます。
ところで、何人集まったのやら?

頑張れ。若者たちよ。
Kの人たちはイイ人ばっかりだぞ。
困ったら、相談してみなさい。
497syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/07/07 03:24 ID:OkO5S/CY
あぁしばらくぶりのカキコになりますね。
みなさんお元気かしら?w

グループ展の話題がすっかり下火になってしまって申し訳ない・・。
日々の忙しさに忙殺されて、考えることが出来ませんでした。。

場所等も決めなければいけないのに、すみません。

もし場所がどうしても見つからないようでしたら、うちの大学内のギャラリーを
使用するのはどうでしょうか?
夏休み明けになってしまいますが。
学内だと無料ですし。。
それにこのスレに同じ大学の人がいることが分かったので、やりやすいかなと。。

まあ今現在メーリングリストとスレをあわせて六名ほどなので問題なく出来るとは思います。

またカキコしますが、出来れば参加の意思表示のためロムってる人はメール下さい。
498大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/07/07 09:39 ID:X9E/Yk3x
置けるスペースが行ってみないと何とも言えないですが、kというところは
金額的にはよさそうですね
実験的な一回目、と考えるとそれでもいいような気もしますし
人数が現時点で6人ということを考えるとそれもありかと思いました

>497
実験的なという意味ではsyashingo ◆fs.Ej/jjRUさんの大学内展示が可能
ならそれもいいですね
ただ、教室を使っての展示ということになるのなら、展示時間帯などが
どうなるのかも知りたいところです
うちの大学だと展示のために長い時間貸してくれる教室などはないので・・・
今からメールさせて頂きますです
499大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/07/14 12:25 ID:IDsVJvie
念のため保守sage
500山崎 渉:03/07/15 12:44 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
501名無しさん脚:03/07/15 19:47 ID:+k7WNW8o
あげておく
502大3:03/07/21 10:03 ID:YsVNasby
あげまする。
503某○っけ:03/07/21 10:30 ID:ODBloelj
おれもうげときます
504大3:03/07/27 10:40 ID:fVJGerul
ageちゃう
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506名無しさん脚:03/08/02 10:12 ID:0G0PDEug
あげ
507名無しさん脚:03/08/02 12:55 ID:G/fjiJ2u
白黒はD76で決まり!!
508名無しさん脚:03/08/02 18:01 ID:KR+eZbAk
高校生です。夏休み中に東北の祭りを制してきます!明日は竿灯行ってきます。
509大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/02 18:56 ID:LliMTLef
>508
仙台七夕もきますか?
510名無しさん脚:03/08/02 20:55 ID:KR+eZbAk
七夕いつまででしたか?明日は竿灯、明後日以降に弘前ねぶた。それより前だと相馬野馬追。
511大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/03 13:48 ID:2tf/y0zs
8月6,7,8日です
6日は前夜祭で大規模な花火大会あります
めちゃめちゃ混むので御覚悟を(w
私はその日も地下に潜って写真撮ってます(w
512名無しさん脚:03/08/04 01:02 ID:+1KR2auE
>>511
前夜祭っていうからには花火は5日では?
513名無しさん脚:03/08/04 01:07 ID:Z35tqavV
 折 ら な い か  ?
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?4
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059911297/

8月1日、広島平和記念公園に保管されていた折り鶴に火が付けられ、
14万羽が焼失するという事件がありました。
我々でこの事件の埋め合わせをしませんか?
8月15日、終戦記念日までに14万羽の折り鶴を揃え、
広島に届けましょう。 今現在有志が折り続けている模様。14万羽に届かなくても、
被爆者に哀悼の気持ちをささげるのに意味があるとは思いませんか?
まあグダグダ言うより、とりあえず折れ!

http://members.tripod.co.jp/oriduruproject/index.html
フラッシュ
514大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/04 01:08 ID:OLJ2ZGRK
>512
書いて外出してから気が付きました(汗
ちょっと調べます
すいませんです
515名無しさん脚:03/08/04 20:39 ID:fYgHMu6I
はじめまして。
厨3の者です。
写真部じゃないんですが
若い人が多そうなのでココで尋ねていいですか?

最近写真に興味を持ち始めて、
携帯でいろいろ撮っていたんですけど現像できない等で物足りなくなって
自分用のカメラが欲しくなりました。
できたらAFが欲しいんですけどオススメってありますか?
516名無しさん脚:03/08/04 21:31 ID:BqMGFj2Q
>>515
中古のキヤノンEOS630+EF50mmF1.8II
517515:03/08/04 22:07 ID:9lVSnYu3
ミスりました。
オートじゃなくてマニュアルでした。。。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519名無しさん脚:03/08/04 22:10 ID:RoQu2XNK
EOSの600番台はシャッターがダメなんじゃないの?ニコン、ミノルタ、ペンタで好きなの買え。今だったら中古の方がいいもの多い。その前に予算はいくらだ?
520515:03/08/04 22:16 ID:9lVSnYu3
レンズ、本体合わせて3,4万ぐらいです。
521名無しさん脚:03/08/04 22:25 ID:RoQu2XNK
FM10でも買っとけ。
522515:03/08/04 22:46 ID:9lVSnYu3
やっぱりそうですかぁ
FM3Aだとだいぶ高くなりますよね?
523 ◆cuWvqt/AYA :03/08/04 22:51 ID:LVvQ+QB7
FM3Aは高杉。。
初代のFMかFE買って、それにレンズメーカー製のレンズを付けたらどうだろう?
トキナーのATX28-70mmf2.8の古い型とか1万ちょいで買えるみたいだし。
もしくはコスィナレンズ。。
524名無しさん脚:03/08/04 22:53 ID:RoQu2XNK
ニコンだったら中古の方がいいかもな。ニコンは細かい機種まで見ておけ。EMとかは安い。
525某○っけ:03/08/04 22:54 ID:24+jx3vC
ちなみに自分が人によくすすめるのは
「NEW EOS KISS+EF28〜105mmレンズ」
「NEW EOS KISS+EF28」
「NEW EOS KISS+EF50」
「NEW EOS KISS+EF50マクロ」
のどれか。被写体によって違うと思うのですが
これといって被写体が決まってない場合は
あんまり人は進めませんがズームレンズを1つ買って
自分の欲する画角とかレンズとかを決めたほうがいいと思います。

自分としては最初マクロもおすすめです。
526名無しさん脚:03/08/04 22:58 ID:RoQu2XNK
EMじゃなかった。ELです。
527_:03/08/04 22:59 ID:gdWMfuTp
528名無しさん脚:03/08/04 23:08 ID:lC80SQwW
初めて買ったデジカメでマクロっぽい写真を撮ろうとして無理だとわかりました。
それから一眼レフとマクロについて知りました。そして買いました。
初心者にはピントがシャープとかそういうのわかりにくかったし、
ボケを調節したりぐぐっと寄ったり、今までのカメラと全然違うのが面白かった。
だから予算に余裕がある人に勧めるときは
とりあえずマクロを候補に上げてしまいます。
529某○っけ:03/08/04 23:11 ID:24+jx3vC
そうですよね。マクロって今までの世界観とは全く違う。
脱ウツルンデスだとマクロレンズが一番
530515:03/08/04 23:13 ID:9lVSnYu3
マクロって至近焦点レンズのことですか?

ちなみに撮りたいのは主にコンビナートです。

みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
531某○っけ:03/08/04 23:17 ID:24+jx3vC
>>530
マクロって小さいものが撮れるレンズ。
コンビナート撮りたいんだったら
マクロはいらないですね。
532515:03/08/04 23:21 ID:9lVSnYu3
ありがとうございました。
今度の日曜日にでも名古屋へ行って探して見ます。
533名無しさん脚:03/08/04 23:23 ID:lC80SQwW
>530
確かに携帯でコンビナートは限界があるんでしょうね(w
いつかは魚眼とかで撮ってみたいかも。
534515:03/08/04 23:25 ID:9lVSnYu3
>533
ごもっともです。w
家の近くにコンビナートがいっぱいなんで。。。
四大公害の一つの街です
535(´-`):03/08/05 01:59 ID:hRLTSNLR
じゃあ安い蓑、旭あたりのボディにコシナの広角で
2萬円で収まるかも。
536大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/05 10:07 ID:O0VdqKQ7
コンビナートならコシナ広角に私も一票
で、シグママクロ50mmにも一票(w
コシナ新品に、本体、シグマを中古で買っても3〜4万くらいで収まる
場合もあるかも

あ、あと仙台七夕の前夜祭の花火は今日です
明日からの3日間が祭りの本番です
537名無しさん脚:03/08/05 20:37 ID:U6GxEQEl
ベッサフレックスってどうよ?
538名無しさん脚:03/08/05 21:42 ID:M8Y5N1se
年末に買うつもり。マニュアルで使えるボディーが欲しい。キヤノ
ンのM42レンズ持ってるからちょうどいいんだわ。
539(´-`):03/08/06 03:36 ID:TZMfi5Ij
オレもちょっとホスィ。。
540大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/06 10:07 ID:TCpKpr1d
欲しいけど、泥沼になりそうなので踏ん張っています(w
ヨドとフォトエキスポで触ったけど、いい感じ・・・
541515改め生徒開帳 ◆schoolrvLU :03/08/07 17:10 ID:Slbs8Hvy
日曜日よく考えたら行けなかった。。。。
夏休みの宿題をコンビナートの写真で終わらすつもりだったのに
ヤバイかも・・・涙
542大3:03/08/10 09:52 ID:LAr+12d9
>>541
写真を撮るのが、宿題?
う〜ん、強制されたり、期限を切られるとやっぱ撮り辛いもんねぇ・・・。
ソコがシロウトなんだが・・・。ww
まっ、ガンガレ!
543名無しさん脚:03/08/10 22:35 ID:GLYaAClO
祭の撮影終わりました。明日秋田から仙台経由で郡山に帰ります。
帰りに仙台に寄っていきます。竿燈の写真が1番心配・・・。
ねぷたの写真は人に頼まれて送らなきゃならないから
そっちの仕上がりも心配。
544生徒開帳 ◆schoolrvLU :03/08/11 18:27 ID:i1G6MZ6X
>>542
宿題は郷土研究で、時間がないから
写真&論文っぽいので終わらそうかと。。。
545名無しさん脚:03/08/11 18:30 ID:e/HkHlRc
おいおい、俺。
最近全くカメラにフィルム通してないYO!
546名無しさん脚:03/08/11 18:40 ID:q5hKzFPR
>>544
俺も同じような地理の課題が出ました。しょうがねぇから
でっかい写真を貼りつけて文章つけて終わりにしようと…
547大3:03/08/12 04:45 ID:fvjsW0YP
>>544&546
すると、【記録写真】に成らん?
建設現場で撮ってる様な・・・面白く無さそう・・・。w
【写真&論文】で、郷土研究にするなら、【神社仏閣】だけは、止めれ。
歴史なんか調べ出したら、キリが無い・・・。

>>545
漏れは、フィルムは通してるが、カラーネガだ・・・部屋でTMXが腐りそう・・・。(鬱
548山崎 渉:03/08/15 20:01 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
549大3:03/08/17 11:21 ID:h1XBd1Wk
保守age
550名無しさん脚:03/08/17 13:01 ID:AL+8LKwn
デジカメからAFの一眼に変えようと思うんですけど何かいいのありますか?
大体、予算は5万ってとこなんですけど・・・
本体はKissかなぁと思い、レンズ選びに難航中です(ズームが欲しいので)
551名無しさん脚:03/08/17 13:52 ID:yeJnTzJJ
FM3A+50mm持って校内の写真撮ってる俺を写真部の人が見たら勧誘しに来るだろうか?
リバーサル好きなだけ現像して部費が1000円だったら入ってもいいかな。
ただ、部員が「微妙な人たち」ばっかなのが気がかりで。。。
552大2:03/08/17 14:28 ID:Pc4r5Bq/
学食でブロニカ&ごっつい三脚を隣に置いて
飯を食べてても勧誘なんかに来ないよ。

ところで、ポジまで自家現像やる写真部ってあるのか?

勧誘なんて待ってないで、写真が好きなら写真部に入ったら?
553名無しさん脚:03/08/17 15:03 ID:yeJnTzJJ
いや、学内展で連写ポジフィルムをそのまま作品にしたやつがあってね。
あ、ほかで現像してきたポジを引き伸ばしただけか?
暗室の前にあった廃液も一種類ずつ(現、停、定、、)しかなかったかな?

僕、すでにほかのサークル入ってるんで。。
理学部なんで掛け持ちも難しそうなんで。。
554大3:03/08/18 08:46 ID:Z6SgviuO
僕の知ってる大学の写真部には、ポジ現像機(Luckyの)が、あったが・・・。
555名無しさん脚:03/08/18 09:38 ID:DY+McXf2
おまえなんか勧誘しない。
556名無しさん脚:03/08/18 11:08 ID:u5PjrPRm
ま、部員が普通だったら、とっくに入部してるさ。
557名無しさん脚:03/08/18 13:30 ID:YzIYyCXc
FM3A使っててもすべてオートで撮ってたら
FEとかでいいわな。
露出もマニュアルだったらすごいな。
558名無しさん脚:03/08/18 19:07 ID:3raTXn4g
自分が普通じゃなくて勧誘されないのを、あいつらが普通じゃないと言うことで
自己弁護。
559名無しさん脚:03/08/18 19:36 ID:ygEQ78yq
だからまだ大学にカメラ持って行ってないって
560名無しさん脚:03/08/18 20:00 ID:OQAgXDx9

学内で「盗撮魔」と指弾されないように行動すれ。
561syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/08/18 20:52 ID:K7uhBlf+
>>551
写真サークルの幹部やってるけど、俺は勧誘しない。 
だって写真ってサークルでまとまって何かを作るもんでもないから、
やりたいひとが勝手に集まってくれば良いと思う。

写真展をやるときに協力してくれる人がいれば、それでいい。
ついでに、カメラの話で盛り上がれる人がいればなおさらいい。w

562名無しさん脚:03/08/18 22:31 ID:oCbPKOSe
>>561
敢えて部員増やしたりはしないよね。感材費のこととかも考えると…。
まぁ常駐3人もいれば十分だ。カメラで話せる人ってなかなかいないよね。
部員全体で見て、俺みたいな中途半端知識でも一番詳しい人になっちまうし…。
563syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/08/18 23:50 ID:K7uhBlf+
>>562
そんなかんじですね。 部室での喫煙率があがるから俺は増員は嫌なんだ。
自分のカメラの前で煙草吸われると腹が立つ。。
暗室で煙草吸われた日には・・・。w
564名無しさん脚:03/08/19 20:37 ID:CnvAgaHk
EOS kissは危険
EOS kissは危険
EOS kissは危険

中古のEOS5買った方がマシ。
565名無しさん脚:03/08/19 20:38 ID:CnvAgaHk
ウチは部室・暗室共に禁煙です。
暗室に関しては飲食も禁止です。
566名無しさん脚:03/08/19 20:46 ID:u7YV7naX
>>564
EOS kissのなにが危険なんですか?
567大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/19 23:22 ID:Sy0tu372
試薬あるところでも飲食は恐いです、マジで
大学に入って、必要以上に手を洗ってからものを食べるようになりました(W
研究室内では席に戻るたびに(w
568大2:03/08/20 06:33 ID:NguaPiMg
初代の最初の方のロットのシャッターが油が出て死ぬ機種。
俺の手元にあるのは改善された後期型なんで、10年近く頑張ってもらってる。
次回の活躍は、来月の結婚式の撮影の補助
569名無しさん脚:03/08/20 18:39 ID:/4QK4DuS
EOS KissDIGITALが出たみたいだ。
570syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/08/20 19:34 ID:S9btbWWD
>>569
最初ネタかと思った。。w

でもかっこいいとは言えないね。俺にはまだデジタルはいらないな・・。
571名無しさん脚:03/08/20 20:04 ID:FOqJVZtY
問題は価格ですね。
6万円台だったら…。
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573名無しさん脚:03/08/20 21:05 ID:/4QK4DuS
>>571
12万円だってさ。
574名無しさん脚:03/08/20 21:57 ID:FOqJVZtY
高!!
オリンパスからでてる400ミリ相当のズームが出来るデジカメ
買ったほうがよさそう。
575515:03/08/20 23:50 ID:k5cKrcyd
以前にお世話になった515です。
この前の土曜日にカメラ買いに行ってきました。
はじめはFM10を買うつもりで行ったんですけど
店員にすすめられて同じ値段だったFMを買いました。
レンズはそれについていた35-70mmF3.3を使ってます。
576大3:03/08/21 10:32 ID:AJXBJKSy
どうも、デジカメは、なぁ・・・。
背面の液晶の為か、皆、拝み撮りで撮ってる・・・。
『あんなホールディングでマトモに撮れるのか?』と思う・・。
漏れも買ったら、やっぱ液晶が気に成って拝み撮りしそうだから、買わないと思う・・・。
577syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/08/22 00:54 ID:CBe8tz51
デジタルの「撮ったその場で画像確認」は便利だとは思うけど、なんか抵抗あるんだよね。
色も浮いたかんじがするから、嫌い。
578名無しさん脚:03/08/22 01:21 ID:un2A2wMj
正直、いつかはデジに移行したい。
579名無しさん脚:03/08/22 01:42 ID:OEqwl2gA
我々が銀塩写真を盛り立てないでどうする?
学生時代というかけがえのない時間を、将来の知れないデジカメ画像で撮ってどうする?
学生はカネが無いからデジ、それは違う。
カネが無いからこそ、必死で貯めたカネで焼き付けた一枚一枚のフィルムに思いが込もるんじゃないか?
いつどこでどんな思いで撮ったか思い出せるような写真を撮りたい。
画家が食事を削ってまでして買った画材に魂をぶつけるように。
580某○っけ:03/08/22 01:46 ID:6denI9Ji
>>579
そのとおり。
581大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/22 12:04 ID:Cej5weAO
今579がイイこと言った!

>577
なんでか分からないけど、デジだと分かるあのプリント見ると移行したくは
なくなりますです
582名無しさん脚:03/08/22 15:22 ID:cBasWjTi
正直、時代の流れには逆らえない。
583syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/08/22 23:45 ID:V4hnYWds
>>579
いや〜良い意見聞きました。すばらしいね。

>>582 
時代の流れかも知れないけど、銀塩がある限り俺は銀塩でやっていきたい
と思います。


今日、池袋のM商会でニコン70-300mm F4〜5.6 が
ジャンクレンズとして4000円で売ってた。
特に異常はなかったけど、ジャンクレンズだから購入は控えた。
ジャンレンズを買うクマニアっていませんかね?
584大3:03/08/23 12:03 ID:d6jRC8Ar
>>578&581
粒状性の為じゃ無いです?
600万画素ぐらいでやっとキャビネで銀塩135ISO400と互角かも・・・。
全紙にしたり、135ISO50クラスを使うと1000万を持って来ても辛いでしょう・・・。w
僕は、『微粒子♪微粒子♪』でやって来て、67でISO50とかTPですから、辛いです・・・。
585名無しさん脚:03/08/23 13:57 ID:V0CkwA2T
>>584
キャビネ程度なら600万画素も要らないですよ。
6ツまで伸ばしても135のISO50クラスと張り合えるレベルだと思います。
586大2:03/08/23 16:28 ID:lALijttj
おれは、デジカメ色が嫌いだから使わない。
潰れそうなシャドーも、飛びかけたハイライトも救いづらいし。
587大2:03/08/23 16:38 ID:lALijttj
立川ビックカメラで印画紙の安売りをしていると聞いたので、
新宿より遠い、立川までいってきました。

収穫
ORIENTAL RP-M M-2 Premium 50枚 \670-
フジブロWP AM2 250枚 \3,160-
ILFORD MULTIGRADE IV RC PORTFOLIO 100枚 \1,995-
全て大カビネ。アルバムに貼って人に見せるのに多用するので。

大きめの印画紙を中心に、期限切れ間近、外装破損品30-50%引
フジ、オリエンタル、ゲッコー、イルフォード、フォルテにベルゲール
売れ残りが中心だけど、一通りありました。

という報告です。
588名無しさん脚:03/08/25 02:48 ID:qRyjdgyl
579よ!尊大なる同志よ!
感動した!!
589名無しさん脚:03/08/25 02:55 ID:WeIyhyL+
>>579
全然そんなふうに思わないな。
590名無しさん脚:03/08/25 02:59 ID:qRyjdgyl
この軟弱者めが・・・
軟弱者で結構とか言っちゃうんだろこの色男。
591名無しさん脚:03/08/25 03:00 ID:ovYGj9i4
579のように美化するのもいいが、
利点があるから銀塩を使うだけで、
利点が見いだせないならデジタルで十分って話でそ。
592名無しさん脚:03/08/25 03:02 ID:qRyjdgyl
ガックリ・・・。
こうやって、みんな大人になっていくんだなぁ・・・。
593名無しさん脚:03/08/25 03:05 ID:WeIyhyL+
俺は金なくてモノクロ自家現像、プリント派だよ、デジ一眼なんて絶対買えない。
594名無しさん脚:03/08/25 03:10 ID:qRyjdgyl
いいね、それに学生時代に使ってたカメラはずっと残しておきたいもの。
デジカメはずっと残しておいてもね・・・。
595名無しさん脚:03/08/25 03:14 ID:ovYGj9i4
うちにはQV-10から転がっているぞ。
qRyjdgylが、本当に銀塩の利点を理解して使っているとは思えないな。
596名無しさん脚:03/08/25 03:20 ID:qRyjdgyl
利点があるから使うだけとか、合理主義なんですね・・・。
それはそれで結構な事ですから私たちは話し合わない方がいいでしょう。
私は579のような感覚好きなんですよ。結構な歴史ある写真部に居るせいか。
もしかしてovYGj9i4は高校か中学の写真部ですか?
それならデジタルの利点は十分あると思います。
597名無しさん脚:03/08/25 03:31 ID:ovYGj9i4
ん?普通の大学生だよ。別に高校生でも中学生でも同じだと思うが。

作品づくりのために、自宅で全紙まで伸ばすし、
フィルムも4x5まで使う(これはウチでは伸ばせないが)。

歴史のある写真部、というか、写真部に所属してないので、
そういう感覚はわからないけれど、
俺は単純に、必要があるから使っているだけ。
598名無しさん脚:03/08/25 03:39 ID:qRyjdgyl
お、4x5もやりますか。
私も部にスタジオあるので小遣い稼ぎの仕事でよく使ってます。
設備すごいんスけど独占できちゃうほどホント部員いなくてさびれかかけてます・・・。
そういやデジタルもスキャナならさんざん使ってるんですけどね(汗)。
必要なフォーマットを選んで必要な出力してるだけっていわれりゃその通りかも・・・。
599名無しさん脚:03/08/25 08:58 ID:hqSsT8s6
記録する > デジカメ
作品を作る > 銀塩
600大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/25 09:49 ID:koSxLxJ2
>591
まあ、ここにいて>579に賛同した人はメリットを見いだしたか、デジに
メリットを見いだせない人なんでしょうね
もちろん私はデジにメリットは見いだせない一人でつ
コストダウンとスピードに関してはもちろんいいとは思いまつが、それでも
踏み切れずにいます

>596
私は写真部なる者は一回も入ったことなく、一人寂しく写真撮り続けて
いるけど、銀塩好きですよ
自家現はしていないです
601名無しさん脚:03/08/25 15:49 ID:r5W70oYB
デジ

○撮ったその場で画像確認
○フィルム不要
○現像不要
○自宅で気軽にプリント可能
△複製を作り易い
×まだカメラが高価
×デジタルデータは消失の恐れがある
×製品の陳腐化が早い

銀塩

○カメラが安い
○フィルムを選ぶ楽しみ
○暗室作業で化学者を気取ることができる
○白黒フィルムの保存性
×酢酸臭くなる
×プリントするまでに手間がかかる
×薬品は環境・人体に悪影響
602名無しさん脚:03/08/26 15:13 ID:p4tDQFwq
>>601
その通りですね。
603名無しさん脚:03/08/26 16:08 ID:h9JYElvQ
質問ですがフィルム現像のタンクで8本缶使ってる部活あります?導入を考えてるんですが…
604名無しさん脚:03/08/26 16:11 ID:6YpFwo+o
>>603
導入したけど、やっぱりムラがどうしてもあるし、液温も結構変わるんで誰も使わなくなりました。
2〜4本詰めあたりをずらっと並べて時間差でやったほうが効率よかった。
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606名無しさん脚:03/08/26 16:25 ID:h9JYElvQ
>>604
やっぱそうですか…液温はどれ位変わりました?
607名無しさん脚:03/08/26 16:32 ID:6YpFwo+o
>>606
冬場の寒い時なんか特に・・・
試しにどのくらい変わるかやってみたら、22度の液を入れて振ると2分後にはすでに20度切ってました。
あと36枚撮りを8本詰めるとマジで液がまわりにくい。
しかし別に満タンに詰めなくても4,5本詰めで使うこともできるんで、大は小を兼ねるの考えで使うならいいかも。
608名無しさん脚:03/08/26 16:36 ID:h9JYElvQ
>>607
保温用の水を作ってもそんなに変わるんでしょうか?
609名無しさん脚:03/08/26 16:41 ID:6YpFwo+o
保温用の水と、あとエアコンの効いた部室があればいいかと思われ。
うちなんて扇風機しかないんで、夏も冬もアヒャりそうです。
610名無しさん脚:03/08/26 16:45 ID:h9JYElvQ
>>609
わかりました。8本缶頑張ってみます。
611名無しさん脚:03/08/26 18:58 ID:CFFqQV/4
購入がんばれ…。
俺は買えない…。
612名無しさん脚:03/08/26 20:14 ID:lyMFJCzH
8本タンクなんて使う機会無いな・・・
613名無しさん脚:03/08/26 20:27 ID:yIQW59Dk
最近写真部に入部しました。
まだインスタントカメラで撮ってる状態なんですが・・・
初心者にオススメのカメラとかってある?
614大2:03/08/26 21:08 ID:v+m+EMNr
最低限、撮りたいものと、予算がわからないと、どうとも言えない。
615名無しさん脚:03/08/26 22:27 ID:yIQW59Dk
人物とか撮りたいかな・・・
予算は5万とか。
616名無しさん脚:03/08/27 00:07 ID:FO+AtJx4
>>615
それじゃ写真部標準セット(FM2+50mmF1.4)を中古で買うといいかな。
617名無しさん脚:03/08/27 00:36 ID:pXJTYYPo
>>616
俺も写真部だが、あんまりFM2はおすすめしないなぁ…。
ホントに使いづらいじゃん。俺はやっぱりAFでAE撮影
っていうスタイルから始めた方がいいと思います。
そのうちマニュアルでも使ってみたいと思えばある程度の
ことはAFカメラでも出来るわけだし。
初心者にとってマニュアルカメラって相当怖いと思うよ。
自分でいいものが撮れたなぁっておもったころにマニュアルを
すすめた方がよろしいかと…。
618名無しさん脚:03/08/27 01:49 ID:FO+AtJx4
しかし5万でレンズもでしょう・・・
そうするとキスとかスイート+50mmあたりか。
619大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/27 10:22 ID:4hI2z8ta
自分の場合はカメラのこと全く分からない状態からMF機だったなあ・・・
色々調べないといけないけど、その方が気合いが入ったりする人もいるかも
あくまでも私の場合ですが

失敗するのもなかなか楽しいんですよね、初めのうちは
なんだろう、勝手に撮ってくれるより、自分でやっている方が充実感というか・・・
上がりはさておいての話ですが(苦笑

というこっとでMF機とAF機を呈示して後はご本人の好みに任せる、というのが
いいと思いまつ
620名無しさん脚:03/08/27 13:52 ID:V0gxscv3
AF機だとEOS5+VG10に、レンズはEF50mmF1.8IIを
付けたのはどうだろうか?
中古で5万以内に十分収まるでしょ。

もっと安く済ましたいなら
EOS630+EF50mmF1.8IIというコースも有るが
シャッター交換済みのもので2万程度で揃えれる。

MF機ならばミノルタのX-700辺りも手ごろで良いかも知れない。
621名無しさん脚:03/08/27 16:34 ID:pFi1Ymdo
レンジファインダーから入門すべし。

ベッサR に スコパ25 が良い。
622RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/27 16:59 ID:NVX8vfsM
25はレンジファインダ連動しねぇんだが
623大3:03/08/27 17:04 ID:mzTf5ZX9
昔、昔、先輩に言われました。
『プログラムモードは、お前が撮っとんのとちゃうっ!メーカーが撮っとんのやっ!』
AFでも良いケド、プログラムモードだけは、使わ無い様にしましょう・・・。
後、マクロとか、人物のドアップとか、古いAFとか安いAFだと合焦に悩んでます。
シャッターチャンスを逃す事もあります。
624名無しさん脚:03/08/27 17:11 ID:LjZyhNmC
中古α-807si+中古50mm

これでも五万切る。
625名無しさん脚:03/08/27 17:20 ID:rFVCrCEz
>>623
たしかコンタックスのMF最上級には
絞り優先、シャッター優先はあるのにプログラムがない。
そういう意味で理想のカメラかな?
626名無しさん脚:03/08/27 21:21 ID:3NQgLgrS
>>613

私は、ニコンF(フォトミックファインダー付)かニコマートFTnを薦めます。
どちらも露出計は壊れてるものがほとんどなのですが、安く中古品で買えると思います。
レンズは、50mmか35mmのF2ぐらいのもので良いと思います。
写真部なら暗室はあると思うので、白黒フィルム(昔の記憶ではートライX、ネオパンSSなど)を
カメラに詰めて、たくさん写真を撮ってください。
シャッタースピード、絞りは自分で決めて、ピントを手動で合わせて写真を撮るんです。
暗室で現像作業も楽しいし、焼いた写真をパネルにするのも楽しいです。
失敗もしますが、上達すればますます楽しくなると思います。

私も当時の写真は、学生時代の思い出として保管してます。
ベタで焼くのも好きだったので、気に入った写真をそこから選んで延ばしたりもしました。
あまり参考にならなかったら、ごめんなさいね。
627名無しさん脚:03/08/27 21:45 ID:D4dYz0bB
写真部にいるならなんで周りの人間に聞かないのか不思議なんだが

誰かにカメラ借りて5万をフィルムと現像とプリントに使うってのはどうよ
628名無しさん脚:03/08/27 22:25 ID:/ELnAFlF
保守的な写真部、いいかげんな写真部だと
カメラ選びも保守的、いいかげんだったりするからじゃないの?
あとは持ってるカメラに偏りがある部とかだと、このメーカーがいい
みたいなこと言われまくったりしたり…。

うちの写真部はミノルタばっかりだからミノルタを激しく薦めてる…
>>624も俺のレス…。
629名無しさん脚:03/08/27 22:28 ID:A3j/y4+M
>>626
ニコンの中古は割高。
そんな骨董品勧めるな。
630名無しさん脚:03/08/27 23:37 ID:2tq39aR6
みなさんいろいろありがとうございます。
写真部に最近になって入ったので、夏休みになってしまって先輩に聞いたりできなかったので
このスレで聞いてみた次第です。
あと、やっぱみんな適当にやってるかんじの部なので、
ちゃんとしたカメラを持ってる人もあんまりいないかんじです・・・
ほとんど個人活動で集まりも全然ないし・・・

いろいろ進めてもらっていますが、
結局どれがいいのかよくわからないので勉強してきます・・・
631名無しさん脚:03/08/28 02:34 ID:ib6oUP1k
レンジファインダー、、、。は、やめよう。
コンパクトカメラも、、、、。たった一台での作品づくりには心許ない。

二眼レフは、、、、。一度、誰かに借りて撮って、
フィーリングがよいと感じたら、考えてもいいかもしれない。
(写真部の引き伸ばし機が6x6を伸ばせないなら止めた方がいいかな)

で、マニュアルフォーカス一眼レフと、オートフォーカス一眼レフが
初めて使うカメラとしては、良いと思う。

レンズは写真部らしく、50ミリ1本からいってみよう。
632大3:03/08/28 13:53 ID:4HnI0e2g
部員間でのレンズ貸し借りの可能性も考慮すべきでは?
1人で欲しい全てのレンズを集めるのは、大変だから・・・。
633名無しさん脚:03/08/28 14:06 ID:yfMt4t8J
広角レンズも望遠レンズも、ただ撮っただけで作品ぽくなっちゃうんだよね。
そういう意味で標準レンズって難しい。
634大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/28 14:09 ID:iGrj6JZC
ミノルタだったらX70とかも安いかも
私はメータードマニュアルで使えるからこれお薦めです
実際使っていて不便は感じません
レンズも50mmF1.7なら1万しないはずだし
探せばセットで3万で収まるかな?
>627にあるようにフィルム+現像代に回せるだけ回すのが吉のような気もしまつ
635名無しさん脚:03/08/28 14:16 ID:yfMt4t8J
シーガルはやめた方がいいですか?
636大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/28 14:50 ID:iGrj6JZC
新品がよかったらシーガルでもいいんじゃないですか?
ただ、どっかのやつはMDレンズがダメというのを書いてあったようなので
気をつけた方がいいかも
MDレンズについている連動ピン(?)があるとくっつかないとかなんとか
シャッター速度がシーガルの方が少し早いの切れたはずですよね
637名無しさん脚:03/08/28 15:34 ID:LYmYL7dW
俺のα-sweet+純正標準ズーム+シグマUCズーム70-210をセットで
一万五千円で売ってあげよう(笑
638名無しさん脚:03/08/28 15:44 ID:yIKOF3RF
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。そのあと自分が少数派になると耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間と対峙できない
■仲間面していつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを後で見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( これは俺が言ってるんじゃないんだけどさぁ、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■人の真似を勝手にしておいて文句をいう。その道のプロをコケにしているが、自信を失うのが怖くて自分と比べる事はできない。
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
639 :03/08/28 18:32 ID:Kz1cefje
いや、やっぱEOS55の中古だろ。安い割りに使えるぞ?(レンズ+本体で\25k)
壊れても保障期間内に…。(シャッター幕に油たらして空打ち…!!交換!!

プラマウントのレンズがどうとか言われてるが、十分使えるでしょ。高校生のうちなら。

一通りの撮影作業はできるし、個人的な意見だが、ファインダーはEOS7よりいいと思う。
MFでも対応できるだろう。

マニュアルカメラ(Av有)は、多分、最初のうちはAFに負ける写真しか出来ない。
だけど、鍛えてけばそれ以上のことも出来るようになるかと。
ニコンのFE2とかFAとかオススメ。(ただし高いぞ?)

話題のFM3Aとかススメられるかもしれんが、やめとけ。
最低限の知識がないと撮影できないカメラだ。

家族で一眼持ってる人いないのかな?借りれない?
640名無しさん脚:03/08/28 18:45 ID:h4bP2cgK
予算が許せば
EOS7
F80
α7
から選べば良い。

レンズは28−80とか24−105とか。
あるいは50ミリ単焦点。

お金が無いなら、
sweet u kiss の現行モデル
シグマのズーム付きでいいだろ??

新品で買う場合な。

本音を言えば、最初の1年は
ヘキサー(RFじゃないほう)、GR1なんかの
絞りを変えられる単焦点コンパクトから
入門するのがいいんじゃないかな?
641 :03/08/28 18:50 ID:Kz1cefje
コンパクトか…、どうだろ。
周りの人間が皆AF一眼だったら、コンパクトの子は引いちゃうと思われ。
モラルないやつだと何言うか分からんし。

個人的にはMFでもAFでもいいと思う。
絞り優先付きのやつで、少しずつ勉強してった方がいいかと。

年間50本白黒撮影、現像すればうまくなると思うよ。
(20本目で長巻突入)
642名無しさん脚:03/08/28 20:08 ID:9ubeBfpi
>>640
EOSなら55より5の方が良いでしょ。中古価格も同じくらいだし。
55は以前使ってたけど故障が多いですな。
まぁ、シャッター問題に対応した630が頑丈シンプルで良いと思うけどね。安いし。
MF機ならペンタックス、ミノルタ辺りが良いんでは無かろうか。
キヤノンとニコンは微妙に値が張るからね。

あと写真部によって、作風といか持ってるカメラというか
写真に対しての考え方に結構差が有って面白いですよね。
白黒・暗室を極めてたり、デジカメ派が牛耳ってたり、
写ルンですとかでお気楽に撮ってたり、
はたまたお洒落なMF機やニ眼レフとかで洒落た感じの人が集まってたり。

ちなみに俺の周囲ではコンパクトとか使ってる人は
偏見の目で見られるから注意ですよ(w

643名無しさん脚:03/08/28 20:36 ID:4589217Y
55、5か・・懐かしいなぁ
5はかなり気に入って使ってたなぁ。。どちらを買ったら良いかってなると、やっぱり5を薦めますね。
何より静か。特に巻き戻しは凄く静かですからね。

初代EOS-1はとにかく五月蠅かった・・
644 :03/08/28 21:40 ID:Kz1cefje
そうそう、
先生が勧めるカメラを買うのはやめとけ。
とくにメーカー純正でガッチリ固めてる先生とか。

☆高校生に薦めるカメラの条件
中古の良品(新品は高い、中古でも普通に使える)
初級〜中級機で3万以下のヤツ(普及機でも作品に入る写真は十分撮れる)
内臓ストロボがあるやつ(あると便利)
しっくり握れるもの(手ぶれ防止)

かな?部活の人間にあまり左右されるな。けっこう知識がいい加減だったり、
思い込みでモノを言う。
うちの部活でもストロボが流行って、一人が何とか550を買ったら
後の3人も550買った。5万円?
とにかく、「3年間使えるカメラ」を選べ。しかも安く。
俺だって、
キャノンEOS15人:ミノ3人:ニコンMF1人(←俺):幽霊部員20名
の中でがんばってんだ!負けるな、新入部員!!
645630:03/08/29 00:17 ID:FlBy3/ha
とりあえず一眼レフを買ってみたいとおもってます。
新品でも中古でもかまいません。
3万以内で買えたら一番うれしいかな・・・。
そしてまったくカメラを持ったことがない初心者なので、
あまり難しくないものがよいです。
がんばって勉強するつもりですが・・・
646630:03/08/29 00:19 ID:FlBy3/ha
やっぱ最初はコンパクトカメラで練習、というのもアリでしょうかね。
あと、祖父がカメラに凝っているようなので、
今度いろいろ聞きに言ってみせてもらおうかな。
647名無しさん脚:03/08/29 00:36 ID:Bu+r9lEO
α-sweetと純正28-80mmF3.5-5.6とSIGMA70-210mmF4.5-5.6を
1万円で買わないかい?完動品。ボディキズあり並品以下。
純正レンズは良品。SIGMAはオマケ程度(ちゃんと使える)
648(´-`):03/08/29 00:58 ID:MPWTml+1
コンパクトで練習・・はアリかなぁ。
結局満足出来なくなって1癌を手に入れたくなると思う。。

まぁ逆に云うと、機械式コンパクト(エレクトロ35とか)を激安で手に入れて
基本的なカメラの仕組みとコンパクトの限界を知ってから1眼レフに進むのもよいかも。
649syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/08/29 01:02 ID:QKO9EOv5
どんな機種でもいいから、とりあえず買ってみたらどうよ?

機種名と撮りたいものを言えば、このスレでサポートしてくれるよ。
650ぽーぽー先生 ◆r7Y88Tobf2 :03/08/29 01:30 ID:Bu+r9lEO
α-9使ってるんだが、TC-1も欲しいな。
TC-1にモノクロ入れて常に携帯…。理想的だ…。
651大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/08/29 01:39 ID:9gQgut8u
私はT3から入ったけど、結局すぐにF2に移行
一眼の方が写真理解しやすいかも
写真の内容ではなく、写真機の理解はMFME機の方が理解しやすいですよね
いい悪いは別の話です
原理分かってから便利なAFAE機に行くのもありですし
結局は好き好きですが
652(´-`):03/08/29 02:32 ID:MPWTml+1
>>650
>TC-1にモノクロ入れて常に携帯…。
それかなりイイ!! ね。理想的・・
653ぽーぽー先生 ◆r7Y88Tobf2 :03/08/29 10:32 ID:XJun9d6S
ただ、TC-1って音が静か過ぎて
シャッター切れてるのか切れてないのかわからない…
654名無しさん脚:03/08/29 19:27 ID:hTDvu1Cy
最初から、ズームレンズはやめておけ。
35ミリなり、50ミリなりの単焦点を
中古で買えば十分。
まずはその画角に慣れることだ。

それが使いこなせてからズーム買うなら買え。

最初からズームレンズ、プログラムAEだったら
一眼レフ使う意味ないよ。
655名無しさん脚:03/08/29 19:48 ID:PFNME0HV
NiconFEを持っているのですが、もう1台カメラを買おうと思っています。
中古で2〜3万で良いのあったら是非教えてください、
656名無しさん脚:03/08/29 20:24 ID:eXxVEgoA
>>655
FM2行ってみては?
657名無しさん脚:03/08/29 20:40 ID:OlCEmqxW
>>655
なぜに、もう一台欲しいのですか?
シャッタースピードが不満とか?
658名無しさん脚:03/08/29 21:47 ID:JXPIbFZj
>>655
ニコンのスペル間違ってるぞ〜〜!!(ネタ?
確かに最高1/1000は辛いかも。
炎天下で5ぐらいまで絞るもんな。(辛く…ないね。)

で、なんで新しいのが欲しいの?
色々考カタログスペック探るのもいいけど、
まずはお店で触ってみろ。そして、10分ぐらいずっといじってみ?
よしあしが分かってくる。

そして今の自分のカメラを握ってみろ!!

違和感があるから…。切ないぞ?なんとなく…。
他人の自転車に乗った気分だ…。
659syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/08/30 00:07 ID:fq3loMbs
>>665

FE2はどうかな? 
使用感はほとんど変わらないし、見た目も変わらないよ。w

なんでFEが不満なのかな?


660syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/08/30 00:23 ID:fq3loMbs
カメラ何台も持ってる人はどうやって使い分けてる?

最近仕事用カメラ以外使わなくなってきていて。。
モノクロ専用機にしようとしても、モノクロ自体撮らなくなってきた。。

F二台、F2一台、FE2二台売っちゃうのももったいないし。。
カビらせちゃいそうだ・・・・。。
661shinouji:03/08/30 02:30 ID:GoxQ5dG0
まじめ=>MZ-S
日記=>カシオのメガピクセルケータイ
デート=>HOLGA

              かな(w
662大2:03/08/30 16:45 ID:DjSQpexR
日常 => PENTAX LX (サブとして ME,MX)
散歩用 => CONTAX G1 / PENTAX PC35AF-M / 上海58-2 / EOS kiss
本気 => FUJI GS645 / BRONICA EC
特定の意図を持って撮影するとき => CONTAX RTS / LeicaflexSL / Cambo SCN-2

一応書いては見たものの、結構曖昧。
リストに書かれていない、用途が思いつかない機材が
大量にあるような気がしないでもないのだけれど、、、、、。

これからカメラを買おうって人、
CONTAXの 数字3桁シリーズ+P50/1.4 がいいんじゃない?
663ぽーぽー先生 ◆r7Y88Tobf2 :03/08/30 22:28 ID:os4F8MPf
使い分けるほど持ってません。
664ぽーぽー先生 ◆r7Y88Tobf2 :03/08/30 22:37 ID:os4F8MPf
トキナーの80-200F2.8にNEWが出たらしいです。
ところがNEWのα用が出ないみたいです。
やっぱりミノはもうだめなのかなぁ…
665名無しさん脚:03/08/31 00:48 ID:kygPQRx3
>>639
バカをいうんじゃねぇよ。EOS7の方がミラー性能はあがってるよ。
666六角堂:03/08/31 01:19 ID:AqNXlUP7
大学生と高校生、
どれくらいの比率なんやろ!
667名無しさん脚:03/08/31 01:21 ID:kygPQRx3
6:4(根拠なしw)
668六角堂:03/08/31 01:27 ID:AqNXlUP7
うむ・・。
4割は正しく書き込もう!
669名無しさん脚:03/08/31 01:31 ID:kygPQRx3
その通りですね。
670名無しさん脚:03/08/31 01:35 ID:AqNXlUP7
>>669
君は後輩想いだ!!!
写真部の想いでは高校にあり・・ぁあ。
671名無しさん脚:03/08/31 01:38 ID:kygPQRx3
>>669
どういうことですか?
672名無しさん脚:03/09/01 22:54 ID:TOlM5idW
都内か千葉で中古のイイカメラ売ってるお店しりませんか?
673名無しさん脚:03/09/01 23:37 ID:i4DNpv9U
フジヤカメラ
三宝カメラ
マップカメラ
千葉は知らない
674名無しさん脚:03/09/02 00:13 ID:DFN2V1HP
こないだ一眼レフを買いたいといった630です。
悩んだ挙句、初心者でも簡単に撮れるというkissかα-sweetあたりを
中古で購入しようと思います!
今日、コンパクトカメラでとりまくったんですが、海に落としあぼーん・・・
675名無しさん脚:03/09/02 00:20 ID:tE7GhIW5
>>665
ごめんなさい。
ミラーとファインダースクリーンの因果関係が分かりません。
676syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/02 00:57 ID:NBKFfBCN
>>672

千葉で探すより、東京に出て言った方ほうがいいの探せる。
電車賃より安いの探せるぞ。

千葉県内でどうしても探したいなら・・、だめだ思い浮かばない・・・。
677名無しさん脚:03/09/02 01:21 ID:DFN2V1HP
サンアイカメラは?
678名無しさん脚:03/09/02 01:33 ID:gOVZ0Aph
>>674

>>647
 買 わ な い か ?
679名無しさん脚:03/09/02 01:36 ID:DFN2V1HP
>>678
いくらで?
680名無しさん脚:03/09/02 03:58 ID:gOVZ0Aph
>>679
ちゃんと嫁
681名無しさん脚:03/09/02 14:06 ID:DFN2V1HP
ああスマソ
並以下ですか・・・
でも1万は安いね
682syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/02 18:35 ID:CE4jGQca
暗室ではどんな音楽かける?
やっぱ焼くとき音楽聴かないか?
683名無しさん脚:03/09/02 18:58 ID:PFBLbcpx
音楽は全然聴かない。
街中なんで外の雑踏の音をBGMにしてまつ。
684名無しさん脚:03/09/02 19:20 ID:jJIScSpb
>672
東西線でいけば中野のフジヤカメラは近いし
685名無しさん脚:03/09/02 22:27 ID:H6ESH5g1
>>682
適当に選んだジャズをかけたりする。
あとはAIRとか新居昭乃とか。
686エセコ:03/09/03 22:41 ID:EI8izEPM
わあー、こんなスレあったんだ!エセ写真サークル部員です。露出とかちょう適当。あはは。
一眼レフ、ミノルタのSRシリーズ使ってますがめちゃ重いw
凄くいい感じに撮れるから気に入っているんだけど、重い。。
そして目が悪いからピント合わせにくいのですが、めがねで撮ってる人いる??
めがねだと微妙にピントずれない??
687F・ケージ:03/09/03 22:57 ID:vcGknipG
次スレでは創価大学も入れてあげろよwww
http://sokaunivphotoclub.at.infoseek.co.jp/aboutus.html
688名無しさん脚:03/09/03 23:23 ID:pI83idli
暗室暑くて死にそう。
室温34℃。
蛇口ひねったら暫く40℃の湯が出る

689名無しさん脚:03/09/03 23:29 ID:vgUCnSgD
うちの暗室は年中すずしい。
・地下一階、エアコンなし、電気ストーブあり、換気扇あり
・カマドウマ大量発生、カマドウマ糞害
690名無しさん脚:03/09/03 23:33 ID:NX5W9YgM
かまど馬?どんな馬?
691名無しさん脚:03/09/04 00:29 ID:EeYyLi86
>>687
師ね

こっちにまで でしゃばって来て層化ネタかよw
弟子同様ホントに寒い香具師だなwww
692大2:03/09/04 02:42 ID:GIL921dh
純正品はたぶんもう手に入らないけれど、
ファインダーの前の部分に取り付ける
度の入ったレンズ(視度補正レンズ)というものがあるから、
裸眼でピントを合わせて撮りたいのなら、使うことをおすすめする。
693名無しさん脚:03/09/05 01:45 ID:UFYaQKz0
x-700が新品で売ってた。5万強。発売当時の値段と大して変わらん。
α-7使ってますがサブ機としてMF機が欲しいです。
なんかいいのない?ミノでもニコンでもキヤノンでもいい。
ボディーと50mmで5万以内でおねがいします。
694名無しさん脚:03/09/05 02:07 ID:Wu9FvBOI
そんなアナタに
BessaFlex
695名無しさん脚:03/09/05 09:33 ID:/+RsB34Y
少々予算オーバーするけどやっぱりNew FM2買うべし。
おれもあんたと同じくα7メインで使ってるが、サブに買うつもり。
696名無しさん脚:03/09/05 15:34 ID:K+/2AVPL
俺もFM2使ってるよ。

今日は彼女とデートしながら写真を撮ったんですが、食事に行ったレストランで、
突然近くの爺さんがぶっ倒れてそのままお亡くなりになりました。
救急車がきて十分くらい心肺蘇生をしつづけたんで駄目だったと思います。
その様子を近くで写真を何枚か撮りました。
これって貴重ですかね?

深夜に帰って来るのでそれまで皆さんの意見を
レスしといて下さい。
よろしく。
697syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/05 20:50 ID:LFyo7hUk
>>696
何をもって貴重なのかが俺には分からん。

近くで救急隊を撮れたのが貴重だと思うのか、心肺蘇生を撮れたのが
貴重だと思うのか、どちらですか。

まあ俺がその場にいたなら撮るだろうな。お爺さんの家族に
「最後の様子です。」とか言ってプリントを渡すかも。
698馬鹿(壽) ◆G5.Baka/2c :03/09/05 21:36 ID:8QPFgdRM
696の書き込みは、コピペだ。
この元の書き込みで、さんざんゴタゴタがあった覚えがある。
699名無しさん脚:03/09/06 01:26 ID:hoAkrjaw
>>698
そうそう。
過去ログ漁ってたら出てきた。
学生の意見はどんなんだろ?
と思って聞いてみたんだけど。
>>697
アリガトン。
700syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/06 01:58 ID:/OmE+Lct
>>698
へぇ〜〜しらなかったわ。まあ考えさせられるコピペではあった。

しなやかに700ゲット
701名無しさん脚:03/09/06 02:10 ID:GeGKF22/
50mmF1.4を1mの高さから地面(コンクリート)
に落としてしまいました…。レンズ交換しようと
おもってカメラから外して、手に持った瞬間に

ころっと…

頭が真っ白になりました。
でもちゃんと動くし、無傷。

正直、よかった。
702名無しさん脚:03/09/06 09:08 ID:EzSTQ/TE
ところで写真展はどうなったのでつか?
ここでは告知しないのでっつか?
703syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/06 22:55 ID:O4Dni+gT
>>702
写真展については水面下で話し合いが進んでおります。
いましばらくお待ちを。

なお参加希望の方は私にメールを。。
704名無しさん脚:03/09/06 23:37 ID:v6xPczmB
age
705名無しさん脚:03/09/07 00:45 ID:Jzw3xzcz
今夜の月は血のように赤いね。(東京だけか?
とりあえず一枚撮っといたよー。
706名無しさん脚:03/09/07 12:34 ID:VDpzJ9YP
新入部員にα-7を薦めてしまったんですがいいですよね?
707名無しさん脚:03/09/07 13:27 ID:udaGNnUU
いいのです。α7でもEOS3でもF100でも。
いろいろなカメラを奨めましょう。間接的な実験ができますからね。
708名無しさん脚:03/09/07 17:51 ID:Ov7xbAEc
トキナーの80-200mmF2.8か中古純正200mmF2.8Gで迷ってます。分野は
スポーツで、ミノ使ってます。純正の方が速そうなんですが、
トキナーのズームも便利そうなので捨てがたいです。どっちがいいですか?
709名無しさん脚:03/09/07 18:09 ID:/XaCsqhG
動き物撮らないなら、Tokinaで充分じゃないですか?
710名無しさん脚:03/09/07 20:37 ID:ZaEpWlhq
暗室暑くて発狂しそうになった
711syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/08 18:51 ID:J4+QKlBL
やっとこレンズ買える。
ぶっ壊れるまでを使ってやる。
712名無しさん脚:03/09/08 20:05 ID:AXsWMX/N
今日は三時から七時半までこもって渾身の一枚を焼きあげました。
713名無しさん脚:03/09/08 22:18 ID:g3IOPGR6
>>712
凄いねぇ!!その気持ち分かります!!乙です!!
714名無しさん脚:03/09/08 22:50 ID:t1S+rqRL
先日オリンパスのOM2を購入しました。

自分の2つ年上の先輩が倉庫を大改造して暗室を作り、築き上げたわが校の写真部
今となっては誰も現像が出来る人もいなくなり、カマドウマの巣窟です。
初心者の僕はどうやって現像の方法をしろうか・・・
715syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/08 23:04 ID:P8i6aS2P
>>714
大丈夫、最初はみんな初心者なんだから。
失敗しながらでも、覚えていけばいいよ。

俺は一番最初使ったカメラで裏蓋開けてしまったし・・。
716大2:03/09/08 23:07 ID:p00xWsbt
案1:本を読んで覚える
案2:暗室作業ができる人に教わる@このスレの人でもいいんじゃない
717名無しさん脚:03/09/08 23:58 ID:E+awP+ZY
その暗室、俺の高校にくれ。
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719大3:03/09/09 22:06 ID:zwBcrFV5
>>714
このスレで聞いても良いし、モノクロ専門のスレもあります。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1056055419/l50

聞けば、大概、教えて貰えるんじゃ無い?
まっ、先に本を読んでから『解ら無いトコ』を聞くのが礼儀らしいケド…。
本に載って無い変なコツとか、教えて貰えると思う。
720名無しさん脚:03/09/09 22:07 ID:kq6bSaMd
あげ
TRI-XってD-76(1:1)で何分?
721名無しさん脚:03/09/09 22:40 ID:L0UZ8q5W
722名無しさん脚:03/09/09 22:47 ID:ga+XpRn3
今日は三時間かけて一枚も仕上げられなかった・・・競馬写真の現像したけどボケばっかり。騎手の顔までくっきりっていうのは難しい・・・
723syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/11 23:46 ID:iSafM92H
明日からサークルの合宿で那須に行ってきます。
うちのサークルは写真研究会という名前なのに、写真撮る人が少なくて嫌…。
せめて後輩にカメラ好きがいればいいんだけど…。
724名無しさん脚:03/09/11 23:48 ID:niLt3Jhk
>>723
その気持ち分かります。うちの部も新入部員の8割がEOSKiss系ですよ。
725名無しさん脚:03/09/12 00:27 ID:qP3soOyo
EOSkiss系じゃだめなの?
726syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/12 01:36 ID:AS5sipdA
だめじゃないけど、kissのような全自動カメラはさみしくないか?

うちにはF-1とFE2を使う気合の入っている女の子がいるからまだ安泰。
F-1の娘はプロの娘だし。
727名無しさん脚:03/09/12 01:44 ID:LQIBJCtR
ウチの新入生は
EOS5+VG10、EOS630、α707i、PENTAX MEだったかな。
他は備品のカメラを貸し出し中。

ウチの備品(ストロボ、レンズ各種)はEOSで揃えてるので
必然的にEOS使いが増えるという罠。
728syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/12 01:49 ID:AS5sipdA
うちは備品すら使わない、みんな進んで撮らないみたいだから。

もっとも一眼持ってる子が結構いるから、備品使わずに
自分の使ってる人がいるからなんだけどね・・。

今日買ったレンズで明日は撮ってきます。まだ準備が終わらない・・。
729名無しさん脚:03/09/13 19:50 ID:w3NeY4BO
地震に備えてフィルムを大量購入しました。数日前から月が赤いのはやはり地震の前兆なのか?
730syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/13 20:22 ID:CUEcxVaA
>>729
震災中にカメラ構えていられる余裕ある?
731名無しさん脚 :03/09/13 21:46 ID:0x2hsvZG
732大3:03/09/14 04:20 ID:hJGVUDql
震災中は、無理でしょうが、震災後は、可能でしょう・・・。
思いっきり被災者の顰蹙をかって、場合に因っては、フクロに成りますが・・・。
(95年の時、アマチュアカメラマンが、大勢来て、ウザかった・・・。)
733名無しさん脚:03/09/14 20:13 ID:jZpnf6Jb
埼玉は大丈夫かなぁ。
734大3:03/09/14 22:51 ID:hJGVUDql
でも、関東の人って、地震慣れしてるから、大丈夫なんじゃ無いんですか?
95年の時、関東キー局のアナウンサー達が、
『地震が来たら、ガスの元栓を閉め、ブレイカーを落として、ドアを開け、本震が治まったら、非難袋を持って外へ出ましょう。』
って言うてたし・・・。
『関東の人ってスゴイっ!マッハで動く?』と感心した・・・。w

震災後に撮影してて、文句を言われ無かった人は、
『以前から、街並みを撮っていた人』
前の写真を示して『違いが判る様に撮りたい。』と言うと、殆ど文句は言われ無かったそうです。
文句を言われたら、『土地の境界線が判る様に成りますが・・・。』と言うとOKだったそうです。
(近隣とか、道路との境界線って、メチャあやふやらしいです・・・。)
ただ、後で焼き増しが大変だったそうですが・・・。ww
735名無しさん脚:03/09/14 22:59 ID:z5ZZrGy7
ん〜、関東ってか、静岡の伊豆地方じゃない?
ここ数ヶ月ないけど結構慣れてます。

震度3で、「ん、強いね、揺れてるねぇ〜」って感じです。
736大3:03/09/14 23:57 ID:hJGVUDql
>>735
震度3だと、身構えてしまいます・・・つまり、フリーズ・・・。w
(恐がるとか、ビックリするよりたちが悪いです・・・動かへんねんモン・・・。)
やっぱ、関西は、地震に弱いです・・・。ww
震災特約なんて、震災前は、誰も知らなんだし・・・。
『関西に地震は無い』とマジ信じてた・・・。
737名無しさん脚:03/09/15 10:08 ID:kUnFo1jF
そりゃ大変ですねw
うちらの辺りだと、

ゴゴゴゴゴゴ…ガチャバタン!!

「なんか落ちたね」ぐらいです。
738名無しさん脚:03/09/16 15:06 ID:Pu6itOQj
おぃ!価格.COMに遂にTOKINAが出た!
739名無しさん脚:03/09/16 23:01 ID:FG4wmz7x
高校写真部です。皆さんフィルムとか現像どうしてますか?
自分は経済的問題もあって、大体スペリア100、現像はローソンに出しています。
お金がほスィ
740名無しさん脚:03/09/16 23:22 ID:Pu6itOQj
スペリアなんて使ってるのか?高校生ならスーパーか激安フィルムで十分だ。
741大2:03/09/16 23:22 ID:WTnShDVo
モノクロフィルムの自家現像しる。
薬品類くらいなら、部の予算でどうにかなるだろ。
742大3:03/09/17 01:03 ID:9XrTfqI7
>>739
D-76・フジフィックス買いなさい。
リールとかダークバッグは、初期投資だから、ずっと使うと思えば、安いモンです。
カラーは、色でゴマカシが効くから、モノクロで練習した方が良いヨ・・・。
どうしてもカラーが欲しけりゃ、フジの業務用ネガカラー、パック買い・・・。
743syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/17 11:26 ID:WNjDBUkX
ヨドバシのアグファの10本パックを買い、現像はマツキヨ。
ヨドバシもマツキヨもポイントカードが有るから他の物がポイントで買える。
カラーなら一本700円(フィルム代・現像代込)でいけるよ。モノクロは自家現像しなさい。

これから写美で戦場のフォトグラファーみてきます。
744鳥坂:03/09/17 11:42 ID:nHnNxJZF
合宿だ!
745syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/17 12:13 ID:WNjDBUkX
>>744
灯台を見に行くんですか?おかゆライスは食べたくないです…。
746名無しさん脚:03/09/17 12:28 ID:PcwbuQ/q
>>739
これからもカラーネガで逝くんだったら、たくさん撮るためにSUPERでいいと思うよ。
安くても万能フィルムだしね。ただかさばるのが難点。
あとローソンの同プリ500円ってやっぱり安いでしょ。
36枚撮りも同じ値段でいいのかな。出したことないんでわからないけど。
いいカットが撮れたと思ったら信頼できるラボに行ってLかキャビネで
純正プリント頼んでみるといいよ。で、上がってきたやつを見本に指示を出すとかね。
747名無しさん脚:03/09/17 19:55 ID:+qMlcUe0
>>746
ローソンの同プリはコニカ仕上げなのでなかなか良いですよ。
36枚撮りも無論500円ですよ。

個人的にはクリエイトのダブルプリントが得した気になるけれど
あそこは富士仕上げで安いと思ってT MAXブローニー出したら
偉い目にあったからローソンに移行しました。

モノクロ基本は自家現像に限りますね。
748739:03/09/17 23:01 ID:JlUasEzY
皆様ありがとうございます。
自分はまだ初心者なので、白黒で露出等を勉強して(幸い部室に暗室があるので
時々カラーで頑張ってみようかと思います。
ちなみに白黒フィルムはどのような物を使えばいいのでしょうか?
今は時々しか撮らないので費用が嵩みますが、ネオパン100&400で撮ってます
749鳥坂:03/09/17 23:10 ID:NX8a5Aic
>>748

ぼぉあかぁもぉ〜ん!!
人に聞く前にずぇ〜んぶ使って見ろ!
750大3:03/09/18 01:40 ID:pGoT0vM5
>>749
確かに・・・。w

>>748
コダだけでも、TMX・TMY・TMZ・TPとあるし・・・。
せめて様々な感度のフィルムを使って、
『こう言う感じを強調したいから、このフィルム。
  この光線状態でこのシャッタースピード&被写界深度が欲しいから、このフィルム』
となる様にしましょう。
751syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/19 17:02 ID:1A0NnbES
モノクロ現像失敗age

好きな人を写したものから、サークルの合宿のネガまでみんな真っ黒・・。
処方を見ないで自己流にやったのがまずかった・・。

ショックだわ・・。好きな人はもうすぐ遠くに行ってしまうのに・・・。
752名無しさん脚:03/09/19 17:28 ID:Ax7ybY1W
こんなん見つけたけど…
http://www1.odn.ne.jp/~suga/develop/d_kyusai.html

減力剤とか補力剤とか使ったことある香具師いますか?
753名無しさん脚:03/09/23 16:20 ID:87zqTL3r
全くカメラについての知識が無いのですが、
この度写真部に入部することになりました。
(写真を撮る行為が小さい頃から好きだったので)

ただ、どのカメラを買えばいいのかさっぱり分からないので、
こちらのみなさんにご指導お願いしたくて書き込みました。
・予算は1万まで
・デジカメは持っています
・色んなものを撮りたいです
・中古でも全然大丈夫です
【部活の雰囲気】
女子高校。インスタントカメラ所持の人も何人か。
暗室はいつでも使用自由。主に個人活動(集まりは年に2回ほど)

よろしくお願いします。
754753:03/09/23 16:46 ID:87zqTL3r
あ、コンパクトでも大丈夫です…。
というか、この予算じゃコンパクトが無難かな…(苦笑)
755名無しさん脚:03/09/23 17:55 ID:dP2gbzqD
キヤノン マニュアルフォーカス一眼レフ AE−1(中古)
レンズとセットで1万前後で売っていることがある。
756名無しさん脚:03/09/23 21:14 ID:GlLzJA/c
>>755
俺もそれをオススメします。
757syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/09/23 22:13 ID:Jt/vJNJ9
>>753
コンパクトより一眼の方が撮ってて楽しいよ。
探せば一万円でも十分揃えられる。

カメラのキタムラあたりで探してみたら?
ttp://www.kitamura.co.jp/index.html
758名無しさん脚:03/09/23 22:26 ID:pHL14/tk
AE-1ってそんなに安いんだ。でも黒は少し高いね。
759ミッチー:03/09/24 00:42 ID:FngAyEFS
カバンの片隅に入れて常に持ち歩けるという点でコンパクトカメラも捨てがたいけど、
デジカメ持ってるんだったら一眼レフいっちゃえ。。
760大3:03/09/24 06:20 ID:3nTYAOSt
AE-1は、20年前の機種で、かなり量産されたから、出物も多い。
しかも、F(ニコもキャノも)みたいに最上位機種じゃ無いからね。
でも、撮るには、十分な機能を持ってます。

ただ、買いに行く時は、『相場』を確かめてから。
異常に安いのは、後で修理費に泣くヨ。
761名無しさん脚:03/09/24 09:08 ID:N5XB7pAl
レンズ付きで一万以下のAE-1は異常に安いやつしかないだろ。
実用に耐えるまともなやつは、ボディだけで一万五千はするはずだ。

しかもマウントが廃止されたFDなんかすすめるなよ。もしかして、道連れにしたいのか?
762名無しさん脚:03/09/24 10:14 ID:h4ctuKq4
まぁ最低でも3万は貯めてください。
763名無しさん脚:03/09/24 12:17 ID:hu61Nw5P
定番の入門機はNikonのNew FM2。レンズとセットで5万ぐらい。
これはマニュアルカメラで、オートフォーカスじゃないやつ。
電池が切れても使える。
自分の目と手でピントを合わせる。AE-1も同じ。
ステキな写真を撮りたいと思うならこういう一眼レフで勉強した方がいいよ。

1万以下の安い一眼はいつ壊れか分からないので壊れること前提で。
というわけで1万で買うならコンパクトカメラだな。
オリンパスのμやμ2の中古がおすすめ。
これだったら1万以下で出ると思う。ただいつ出てくるかは知らない。
764名無しさん脚:03/09/24 12:53 ID:hu61Nw5P
あとhiromixが好きなら彼女はコニカのビッグミニっていう
コンパクトカメラを使ってるそうなのでそれを探すのもよし。
μやμUと同じくヤフオクで出てる。ただ「ジャンク」は買っちゃいけない。
765名無しさん脚:03/09/27 19:13 ID:Gq1NOZaW
hiromix氏って高校のとき写真やってたのかな〜
なんか自分の先輩みたいな事を聞いたことがあるけれど
766名無しさん脚:03/09/27 21:41 ID:Qbm8YNeH
オススメの白黒現像おせーて!
767名無しさん脚:03/09/28 01:44 ID:/VkjHse7
D76
768名無しさん脚:03/09/28 04:20 ID:jaM7Zhlx
コピナール
769大3:03/09/28 04:57 ID:IdBZrYZx
T-Max系→T-Max Dev.
TP→テクニドールリキッド
ペーパーなら、プロトールウォームの温黒調が好き・・・。
770名無しさん脚:03/09/28 05:04 ID:BbQoHlGP
>>765
S宮高校ですか?
高校の時から撮ってたんでしょ。確か。
771名無しさん脚:03/09/28 23:12 ID:5HVdbqzL
>>770
その通りです。
あぁ、本当だったんだなぁ。すごい。
頑張って撮らないと。
772770:03/09/29 10:39 ID:bBSQC/v7
>>771
あなたの高校の男子生徒、駅のホームでタバコ吸うのやめてホスィ。

>頑張って撮らないと。
がんばれー
773名無しさん脚:03/09/29 21:36 ID:S114fstw
>>772

申し訳ありません・・・
774名無しさん脚:03/09/29 23:27 ID:PT01w6WQ

動物園もなかなかいいよ。練習にいかがかな?

http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=10330
775名無しさん脚:03/09/30 23:18 ID:dcJaJ2Fl
>>753 ってなにを買ったんだろう。
写真撮るのが楽しけりゃ使い捨てでも別にいいとおもうけどね。
でも写真部で携帯カメラがメインって人はいないよな、さすがに?
776syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/04 00:34 ID:2uF1opm7
アク禁解除age

来月の学際に向けて写真を焼かないと・・・。うちの暗室半切まで
しか焼けないから、工夫しないと・・・。

このスレで企画していた展示会も開催は厳しくなってきたな。。。
777名無しさん脚:03/10/04 01:11 ID:gW0EInq9
スロットいこうかな
778名無しさん脚:03/10/05 22:52 ID:aY9NgLCl
>>776
壁に投影汁!
暗室があまりに狭いとできないがね....
779名無しさん脚:03/10/05 22:57 ID:70OBB3Dk
言い出しっぺがんがれ
780名無しさん脚:03/10/06 00:50 ID:Qs71T9fu
壁に投影なんて方法があるのか。知らんかった。
781名無しさん脚:03/10/07 01:02 ID:CNg9mlBH
壁に投影したら幅1200mmのロール印画紙にフルで焼ける
782syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/07 01:45 ID:GE6eA97i
>>779

やれないこともないだけど、みんなはどう思ってるんだろ・・・・。
783大3:03/10/08 09:25 ID:5h+CLlXP
ただ、壁に投影するなら、光線と壁との垂直に留意する為、
グラフ用紙をモノクロで垂直方向から撮ってソレを投影して調節する事を勧めます・・・。
ウチは、OBが複写でそういうネガを作ってくれてたから、楽だったケド・・・。
784名無しさん脚:03/10/08 10:16 ID:5qu7EZKY
すごく古い引伸機がでてたよ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9048660
785syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/12 00:47 ID:k7CZCfT1
デジカメ借りて撮っていたらデジカメでもいいなぁ〜と思ってしまう
今日この頃。

でも写りは満足しないね、やっぱり。
786大3:03/10/13 10:24 ID:KFexXGzB
>>785
知り合いの話では、『300万画素を越すと、手ブレし易い。』そうです。
んで、三脚・一脚を使うと中々の描写力だったそうな・・・。
三脚を使ってみては?
漏れは、Kissデジタルが気に成る今日この頃・・・。
787名無しさん脚:03/10/13 14:27 ID:km33q984
機会があったら、動物も撮ってみてください。
きっと練習になると思います。

http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=10330
788名無しさん脚:03/10/13 19:00 ID:voOOstMz
>300万画素を越すと、手ブレし易い
それは腕の問題と
789名無しさん脚:03/10/14 13:30 ID:HFG7vzgI
うちの引き伸ばし機はフィルター付けられません。フィルター手持ち。
790名無しさん脚:03/10/15 15:31 ID:EQQyLI3n
北大水産写真部も仲間にいれてー。

ttp://www30.tok2.com/home/photoclub/
791名無しさん脚:03/10/15 19:13 ID:8rVy96pt
仲間に入れてといわれてもな。意味がわからない。
792大3:03/10/15 21:31 ID:u6krHQpQ
>>791
多分、1のトコに名前を入れたいのでは?
793大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/10/15 22:37 ID:5ZTVBZVv
仲間に入れてもらうメリットあるのか?(W
794名無しさん脚:03/10/15 23:01 ID:8rVy96pt
1なんかに追加されるより、積極的にネタを出した方がメリットがある。
795syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/16 01:30 ID:j/oeBaOq
>>790
うちのサークルは公式HPがないからな〜。作りたいとも
思わないけどぉ。

ところで学祭は写真展やんの? うちの大学11月の1・2・3日と
やるから、観に来れる方はどうぞ〜〜。。

場所等はttp://www.toyo.ac.jp/で確認してください
ちなみに白山キャンパスですので。
796大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/10/16 02:51 ID:k7c5a104
うちは学部生の分でたぶん学祭出すんだろうけど、所属してないので全くわからん
おまけにHPもないしなんか封鎖的な感じ
まあ、写真は撮りたいときに撮ればいいものだし、所属しなくても撮れるしねえ
と、ひねくれてみますた(w
797大9トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/10/16 02:51 ID:k7c5a104
あ、仲間に入れて、というより、人引き連れてくればいいのに、ここに(w
798大3:03/10/16 11:50 ID:ReFflnyN
漏れは、元々ネイチャー系、だから、学園祭のシーズンは、紅葉なんだろうが、
実際、関西での紅葉は、11月中旬から。
前年のを出すのも何だし・・・。
かと言って、信州や東北への足代も無いし・・・。
また、都市風景でごまかすか・・・。

>>788
その人、デジカメの背面液晶が気に成って、ホールディング出来無いらしい・・・。
まともにホールディングすると、液晶画面に鼻の脂や呼気の水滴が付くからと・・・。
『なんで、こんなモン付いとんのやぁ〜っ!FM2の方が使い良いっ!!』
とのたまうております・・・。ww
799名無しさん脚:03/10/16 16:19 ID:jAOjC5ad
age
800syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/20 05:44 ID:6W8p1D/k
800get!!

携帯払う金がなくても、フィルムや暗室用品に金を使ってしまう。。

携帯代毎月9000円払うのばからしいな〜。でもこれがないと仕事の
連絡や友人からの連絡が来ないし・・・。
なんとかして払わないと〜〜。。。。。
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802名無しさん脚:03/10/29 17:34 ID:lYqdVAmj
◇◇交通誘導警備員をやろうと思ってる学生の方へ◇◇
  


 経験者たちが明かす凄まじい二号警備の現場実態
  「恨みだけが残った。二度とやらない」

朝早いからコンビ二弁当ばっかり。夏は暑くジュース・お茶がぶ飲み。白手袋多量に用意しなきゃならない
野グソ用のトイレットペーパー、ほかの隊員の車で行く時のために
ヘルメット・誘導棒弁当カッパ一式入れるでかいバッグ、雨用のゴム手袋、
トランシーバーと夜行チョッキの電池、車載用の黄色いパトライトまで買わされ・・。
自己負担多すぎの割にはたいして高くない時給。身につかないスキル。
そして事故を起こせば責任は警備員に負わせる業者。
会社は保険を使わず警備員個人に請求。
現場の茶髪作業員に見下されやりがいのない毎日。
誰も従わない旗を振り何のためにいるのかわからなくなる。
揺らぐ自信・・。

これでも、まだ「制服」を着たいですか?

803名無しさん脚:03/10/29 20:39 ID:iKgzIaHj
文化祭で写真展やるんだけど、みなさんが写真展やるときは一人何枚ぐらい出展しますか?私は15枚出すんですが、これって少ない?
804syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/10/30 00:28 ID:5pWIO5zH
うちのサークルはスペースの関係で四枚が限界。

出展数は大学か高校か、専門かにもよるんでないの?
805 ◆KSG/XxXiG. :03/10/30 00:29 ID:J/N3Axi5
>>803
うちの大学の写真三部から見ると一人で15枚出品するのは多いほうだと思う。
一人15枚出すと部としての規模大きくなりますね。
806 ◆KSG/XxXiG. :03/10/30 00:30 ID:J/N3Axi5
すごい。同一タイミングで書き込んだみたいw
ちなみに組写で出しても時間的余裕を考えると全紙10枚くらいが限界っぽいです。
807名無しさん脚:03/10/30 21:58 ID:gIm+u06o
大阪の情緒溢れる恵比須に天使が集まる撮影スタジオが誕生!!
11月1日・2日・3日 10時〜19時まで 個人撮影会を開催します

Pure’sエンジェルが貴方のとっておきの彼女に・・・
Pureオープニング企画として、スペシャル・コースを特別にご用意いたしました。
Tシャツシャワー・シャワーヌード・湯上りショットなど、しっとり そして ほのかに赤らいだ柔肌のエンジェルが貴方の目の前に・・・
Pure’sエンジェルとのささやかなひとときを、エンジェル記念日として刻んでみませんか?
しっかりとエンジェルは貴方の手の中に・・・

詳しくはHPを御覧ください。
http://www.eonet.ne.jp/~commerce/pure/
808syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/11/01 01:11 ID:NHa1Vlki
明日から学祭三日間age!!

出来る限り他校の見に行きたいから晒せる人は学名晒して〜〜。。

うちは>>795に書きました。。
809syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/11/04 23:33 ID:InSZm7Qo
age
810連動爪:03/11/07 19:49 ID:v41qyxLi
ココは高校大学オンリーですか。
811syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/11/08 00:22 ID:iN/FWW15
スレタイからすれば専門学校でもかまわないかと。
812連動爪:03/11/08 10:55 ID:nH37bifu
中学は?
813名無しさん脚:03/11/08 11:08 ID:Na3tm+7Q
少なくとも学生、生徒用と書かれているのに、くだらない質問する
おまいには参加資格があるとは言い切れない。
814大3:03/11/08 14:53 ID:DwnqWq85
>>812
良いんで無いかい?(半疑問形)
815名無しさん脚:03/11/08 21:40 ID:KOXm9mT6
かなり抽象的な質問で申し訳ないのですが・・・大学の写真部で作品の質が高い(と思う)のはどこですか?
816syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/11/14 13:00 ID:EcwB888s
下がってるのでageときます。
817大学4回生:03/11/15 23:40 ID:CXCMbcYB
関西某私大の4回生っす。引退してますが写真部です。
正直、現役でクラブやってたころは写真楽しくなかったです。なんか、作品ノルマに追われてるって感じで。
写真が楽しいと思うようになったのは、部を引退した4回生からですね。
デジカメを買ったので、好き勝手に撮って、自分のHPに載せてます。

しかし、うちのクラブ、部内カップルが5組いるらしいw半分じゃんw
まあ、つい最近までそのうちの1組だったけどよ、私もw
818名無しさん脚:03/11/16 01:31 ID:jNsv4fqE
ちなみにノルマはどの程度でした?
819大学4回生=817:03/11/16 01:47 ID:FJx67yfN
作品展は年4回ありました。
新歓展(過去作可で1作)、6月の展示(新作で2〜3作)、学祭展(テーマ作品と自由作品で計2作)、大作品展(12月、新作で5〜6作)でした。
作品数は、その年の部員数によって変わりますが、一番多かったのは1年のときの大作で6作以上でした。
特に学祭と大作品展の時期が近かったのでキツかったですね。
学外展示は、とにかく展示コーナーを埋めろ!って感じでしたね。
正直、質はそんなによくないんでは。。。と思います。
820名無しさん脚:03/11/18 13:06 ID:8+anxFoj
>>815
学問のレベルときわめて高い相関がみられる。
821名無しさん脚:03/11/19 22:55 ID:JRXjRoEp
でも六大の写真展では東大の人よりもうまい人はたくさんいた
822名無しさん脚:03/11/19 23:19 ID:nIfVLfeZ
六大合同の写真展?
823名無しさん脚:03/11/20 01:06 ID:DGHXfcjD
そう
新宿でやってたやつ
824名無しさん脚:03/11/20 17:43 ID:2QRGE6ms
へー。六大の有志でやってるの?それとも各大学で選考があるとか?
825名無しさん脚:03/11/20 23:45 ID:DGHXfcjD
俺理科大なんでしりませんぬ
826名無しさん脚:03/11/25 00:56 ID:Am65i5Mk
正直に答えてくれ。モノクロフィルム現像を自分でやらない写真部って変?
827名無しさん脚:03/11/25 01:17 ID:iSPLcj3U
変。
828syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/11/25 01:45 ID:8tb7O2RP
>>826
いいんじゃない。ヨドバシとかで現像してくれるし。失敗するより
なんぼかマシ。
829名無しさん脚:03/11/25 16:33 ID:HAVmqqNR
>でも六大の写真展では東大の人よりもうまい人はたくさんいた
あたりまえだろw 学歴で写真のうまさが変わるのかww
830大3:03/11/25 18:39 ID:hmMfHWFv
確かに・・・。
写真は、理論を基にした【技術】と感受性を基にした【感性】で成立するし・・・。
しかも、どちらかと言うと感性の割合が高いから、学歴は関係無いナ・・・。
831大学4回生=817:03/11/25 20:52 ID:q939RZSs
ところで、作品を全紙、全倍サイズで作ってるところありますか?
うちの部は全紙メインだったんですけど・・・。
832名無しさん脚:03/11/25 20:56 ID:frkX+5TL
この年でゾルキー使ってる奴はいるか?
833井上竜夫:03/11/25 22:13 ID:Fts62gMB
>>481
ところで、写真展はどうなりましたか?

今年は学祭巡りができなくて
近畿大学農学部写真同好会の展示だけ見ましたが、
上手な人は2人ほどいました。

部員は多いようでしたが、
みんな、あんまり、撮ってないのかな
834名無しさん脚:03/11/26 00:12 ID:0YgAR4L4
835名無しさん脚:03/12/05 03:44 ID:QwtTZ1bD
そろそろあげとく。
最近どうですか?
なんか撮った?
私は試験が忙しくてカメラたまに触る程度。焼いたり撮影したいなぁ。


ところで、みなさん年末年始セールでの買い物の予定はありますか?
836名無しさん脚:03/12/06 22:33 ID:tq9PTBEj
あげ
837syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/07 19:07 ID:ygLOK7dK
>>835
ないです。お金ないんで。
でもこの前新宿で見つけたジャンクコンパクト12個詰め合わせ
セットを買いに行こうか考え中。

(´-`).。oO(サークルの忘年会で配ったらおもしろそう。。)
838名無しさん脚:03/12/07 22:37 ID:2q1a9/ev
大学のラグビーの試合を撮りたいんだけど、どこに許可出せばいいんだろ?
839名無しさん脚:03/12/08 01:23 ID:wzsSc2+v
>>838
”撮影”許可→試合主催関係
”公開”許可→部広報
だと思われ

単に観客席から撮るだけなら、はじめから部広報に話すればええんでないのか
どこから撮る気なんだ?
840名無しさん脚:03/12/08 23:23 ID:prnD2Xtx
フィールドの外で撮りたいと思っております。
部内にコネでも作った方が良いかな?
841名無しさん脚:03/12/09 00:19 ID:17dx4HoC
どういう試合かってのに寄るでしょ
公式試合なら主催者がいるわけだから、そちらに許可得ないと。
練習試合なら、部に頼んで入らせてもらえばそれで大丈夫だと思うが。

コネはあったほうがいい。現実的には、知り合い程度でエエと思うが。
スポーツ写真の作例があれば、何枚か持っていって交渉すれば
話ははやくなると思われ。プレゼン能力大切。
ラグビーだから問題ないだろうが、チアリーダーや女子の試合なんかを
部関係者に知らせないで撮っていると誤解され、ヒンシュクを買う可能性もある。
コミュニケーションは大事。
842大3:03/12/09 00:31 ID:pwRf15dA
>>840
841さんの尻馬に乗る様で悪いケド、試合のレベルにも因ります。
アメフトで、3部リーグなら、アメ部の知り合いって事でグランド内に降りて撮影が出来ましたが、
昇格したら、ダメになりました。

後、ウチの部員でカノジョが硬テのヤツ、カノジョの試合を撮りに行って、
大会主催本部に連行されました。
カノジョを正面から撮ろうとすると、敵側の応援席の最前列から望遠で・・・。
周囲からは、「ウチの選手のアンスコ狙ってる。」と思われたらしい・・・。ww
843名無しさん脚:03/12/09 10:57 ID:4+DnsCxK
写真部に入ろうと思って初めて一眼レフを買おうと思ってるんだけど、初心者にお勧めなMFってなんですか?
写真部の部長に聞いたら、ニコンのNEWFM2がいいよって言われたんだけど。実際どう?
ちなみに今持ってるのはクールピクスでつ
844syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/09 12:14 ID:bUii0tCd
予算にもよるんでないの?いくらまでなら出せます?
FM2でも良いと思うけど、あなたはなにを使いたいの?
845名無しさん脚:03/12/09 13:31 ID:Gudm7KSX
840

レスありがとうございました。
体験談は非常に参考になりました。
撮影までこぎつけるのは大変そうですね。
846名無しさん脚:03/12/09 23:03 ID:Sro98pUc
>>843
基本的に"MF"カメラと限定しちまうと、選択肢は少なくなるよね
35mmで現行生産品ならニコンかコンタかってとこだね。来年、フルマニュアルのデジカメがLUMIXブランドで
出るようだが、レンジファインダーのようであるし。

NewFM2は個人的に良いとは思うが、その利点として、多彩なニッコールれんづが
使えることがあると思う。新品でも中古でもれんづが買えるというのはメリットだろう。

予算がないのなら中古でCanon AE-1とかでもいいと思うけど、修理もこれから先やりにくくなるから
壊れるまで使ってあとは....っていうノリだね。

予算があるのなら、MF・マニュアルでもしっかり使えるようなAFカメラを買うのも別段、悪くないと思う。
まあ部の雰囲気や考え方もあるから、皆とあまりにも違う路線を行こうとすると、厳しいこともあるけど、
AFやAEにたいして「悪」とレッテルを貼ることはないと思うし、要は、自分が使いこなせるようになるかどうかだ。

と思うよん
847名無しさん脚:03/12/09 23:21 ID:Gudm7KSX
なんか写真部っていうとMFの雰囲気が強いね。
俺はAF多用派。ハイエンドマンセーな俺はEOS-1NRS使ってます。
やっぱ自分の好きなの使うのが1番!
848syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/10 00:25 ID:ikN5MmgR
俺はMF・AF使い分けてる。機材を軽くしたいときはFE2使って、
本格的に撮りたいときはF100使ってる。

ところで箱根駅伝に出走する学校に通ってる人いません?
新聞部の知り合いに写真撮りに来ない?って誘われたんだけど、
今までスポーツの写真は撮ったことなくて・・。
上にラグビーのカキコあったけど、スポーツのみ撮影してる人いない?
849843:03/12/10 00:27 ID:wXRBdPbg
>>844
>>846
レスどーもです。
書き足りない所が多いのにも関わらず丁寧に教えてくれてアリガト
ほぼ素人なんでこれが使いたいってのは無いんだけど、
言われてみれば無理してMF買う必要も無いなと思いました。
でもMFを使いこなしてみたい・・
あぁどうしよう
850syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/10 00:31 ID:ikN5MmgR
先輩からMFを冬休み中に借りて考えてみたら?

もし都内の方でしたら、俺のを貸してもいいよ。
851名無しさん脚:03/12/10 10:24 ID:hu4XjktI
EOS数台持ってるけど、基本的にMFで使ってる。
USMも非USMでもAF/MF切替レバーは常に"MF"になってる。

最終的には自分の目を信じるものさw
852名無しさん脚:03/12/11 17:34 ID:fWKfpwQs
やっぱミノルタンはすくねぇな。
853名無しさん脚:03/12/11 22:15 ID:R3Gr2dV9
ずっとOM使ってます。
小さいし、個人的にすごい使いやすい。
854syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/20 01:33 ID:KsOJZmDB
冬休みage
855名無しさん脚:03/12/20 01:48 ID:4dKaHLuk
OMは小さいから持ち運びに便利だよね。
キャノンMFはレンズが安いのがいいよね。
ニコンは種類豊富なレンズがよろしいなぁ。
コンタックスはボケが最高、惚れるよね。
856名無しさん脚:03/12/20 17:13 ID:vq7uwQlq
ミノルタとペンタックスは?
857syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/23 00:54 ID:l3f3MAj6
昨日上野でペンタの67を首から提げて歩いていた
男性見たけど、肩凝らないの?と思った。

F100提げてるだけで肩凝るようじゃだめなんだろうな・・。
858名無しさん脚:03/12/23 01:28 ID:Bhp7OAzi
>>857
まぁ慣れだよね
859syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/23 01:46 ID:l3f3MAj6
IDがF3だ。w

早くF3修理からあがらないかな・・。
860名無しさん脚:03/12/23 22:21 ID:jNGLI4dV
今日は久しぶりに写真撮りました。
私が2年だけ通ってた古い木造の小学校が取り壊されて新地になった
のでそこで何枚か撮りました。
今残っているのは昔上った坂道と階段、象の石像、門柱ぐらいですが
なんだか不思議な気分でした。
861syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/24 00:40 ID:h6hc5WNY
高校生の時に付き合っていた子のネガがいっぱい出てきた。
捨ててしまおうかと思ったが、これも一種の記録だから残しておくことに。
昔の恋人のネガは捨てるべき?それとも残しておくべき?
862名無しさん脚:03/12/24 00:47 ID:Y5scoh4u
>>861
おぢさんでスマンが。
封印して残しておくが吉。
年をとったら理解できると思うよ。
863syashingo ◆fs.Ej/jjRU :03/12/24 00:48 ID:h6hc5WNY
じゃあ昔の彼女のヌードも保存しておくべきですね。。
864名無しさん脚:03/12/24 15:16 ID:576VEa0g
そうですね
865名無しさん脚:04/01/05 03:08 ID:XgXybCl9
あけましておめでとうなのら。
866名無しさん脚:04/01/05 13:30 ID:k9dzst0W
>>863

可愛かった?
867名無しさん脚:04/01/06 05:29 ID:+y/63T7i
あけでとう
868名無しさん脚:04/01/06 05:56 ID:ZtG/khPC
>861
おじさんだが
保存保存!
 あとで恥ずかしくてもだ。

 オレは一箱写真集のようなの持ってるが
もはやオブジェのようなものだなこれは。
869名無しさん脚:04/01/06 07:24 ID:t29ZTiUU
一眼はEOS100(最近修理済)しか持ってないんですが
もっと良いカメラじゃないと不味いですかね。
870名無しさん脚:04/01/07 00:18 ID:30/LDhrO
>>869
シャシンブの人だよねん? 何撮る気なの?
ふつーはEOS100でイイんでナイスかね
EOS100にない機能でしか撮れないものが出てくるか
カメラがぶっ壊れるかしたら買い換えたらいいよ
871名無しさん脚:04/01/07 16:27 ID:bLwrzEfJ
レイバン
872名無しさん脚:04/01/09 23:07 ID:3fn9PfeY
OM-2が壊れた
はぁ、何を買おうかな・・・
873名無しさん脚:04/01/10 01:24 ID:4klE53Tn
ミノルタの動向が不安だ…。
素直にニコンにしとけばよかった。
874syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/01/13 00:49 ID:6mDVmy1x
F100が少し調子悪い。寒いとAFカメラは駄目ね。。
F2あたりカビ防止を兼ねて使ってみるか。。
875名無しさん脚:04/01/13 13:35 ID:bwOJVZEP
所で最近自家現してまつか?みなさん
876名無しさん脚:04/01/15 01:14 ID:EcFbsa5+
現像はお店で。自分ではプリントしかやらない。
877大3:04/01/16 03:19 ID:Lmog+z6f
>>875
こう寒いと液温が・・・。
ウチの部室にゃ、暖房も湯沸しも無い・・・春を待つ・・・。
フィルムは、1冬越しても劣化しないし・・・。
878名無しさん脚:04/01/16 15:59 ID:8zdF5LoD
恒温キくらい調達しろや
879大3:04/01/16 22:23 ID:Lmog+z6f
>>878
恒温機買う金があれば、フィルムかレンズをついつい・・・。ww
880syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/01/17 00:28 ID:aksrU0Hv
(´-`).。oOうちの学校にも恒温機ないな。欲しいと思ったことも無いけど。
881名無しさん脚:04/01/17 00:38 ID:zLpkxQ5O
うちの学校ははタライにお湯はって・・・
882名無しさん脚:04/01/17 01:26 ID:EXQuOS7d
綺麗なプリント作りたいなら恒温機くらい買って置いて損はないだろ。
うちは自作の恒温機で処理してる

熱電対>ブリッジ回路>オペアンプで信号ゲイン増幅>コントローラー

理系の学生なら20℃+-1℃精度の恒温機くらい自分で作れる人もいる
883名無しさん脚:04/01/29 07:30 ID:HpK/NhNw
最近あったちょっと悲しくて切ない話。

昔の彼女とレンタル屋でばったり会った。
気まずい空気が流れたけど会話は普通に始まった。
取り留めのないことを話してそれから別れたときの話になった。
別れた理由はつい出来心で彼女の友達とできてしまって振ったから、
というより振らざるしかない状況に追い込まれたから、と僕は思っていた。
だからものすごく後ろめたい気持ちを持っていて、いつか謝りたいと思っていたけど、
携帯も変わっていて連絡が取れなかった。
向こうは向こうで別れたのは彼女が何か僕に対して酷いことをしてそれで僕がもう嫌になったということ、
後は自分に任してとその友達(次の彼女)にうまい具合に言いくるめられて身を引いたらしい。
その話を聞いたとき、その友達にはめられたと思ったが後の祭りだった。
お互い好きだったのに別れてしまって彼女はその場で泣き出してしまった。
僕にも彼女にも今付き合ってる人がいるから、どうしようもないけど、
昔好きだった気持ちが溢れ出してきて、今でも好きなんだって気づいた。
884名無しさん脚:04/01/29 07:31 ID:HpK/NhNw
彼女は僕と別れた後から一人で写真に打ち込んでいたらしい。
付き合っていた頃は写真なんてやっていなかったのにどうしてってきたら、
僕が好きだったことだからって言ってくれ、こっちも嬉しくて涙が出そうだった。
こんなことになるんだったらもっと写真のこと教えてあげたらよかった。
で、それから写真の話になったんだけど、どうやらかなりはまっているらしく、
今使っているカメラは、ライカのM2、M3、ニコンのF100、F80、その他もろもろで、
僕もニコン党だからすごく嬉しかったけど、M3は正直うらやましかった。
レンズやアクセサリーも相当持っているらしく、マイレフ版も持っているらしい。
男受けがよく友達に連れまわされて家には全然いない子だったのに、
今は仕事が終わると家で写真の本ばかり読んでいるらしい。
僕はもうすぐ就職してこの板から卒業だけど、彼女がカメヲタになってくれて本当にうれしかった。

戻れるものならヲタになった彼女とやり直したい。
ヲタ同士だからきっと楽しいんだろうな、まあ無理なんだけど。
885110:04/01/29 11:56 ID:M4VUNifO
>>883=884
朝から長文ごくろうさまです
886名無しさん脚:04/01/29 12:46 ID:oUy/NqbM
>>883
カメオタ同士のデートって新宿あたりをうろつくことになるよな。。
元カノとのデートは写美&中古カメラ屋めぐりだった・・・。
887名無しさん脚:04/01/29 13:01 ID:g9H00q9g
>>884
ヲタ同士ってそんなに楽しくも無いですよ。
よっぽどお互いが気を使いあわないとぶつかるし疲れる。

でも、お互いアシ代わりに使えるからそれは便利(w
888大3:04/01/30 02:18 ID:rYnwMg0o
漏れは山岳、彼女はポートレート、結局、亀足になるのは漏れだけ・・・。
部内恋愛って、こんなモン?
889名無しさん脚:04/02/05 16:01 ID:8UOIOs7u
ねぇねぇ、クリエイトってさぁ学割利くけど、
売ってるフィルムも学割利くのかなぁ?
誰か知ってる人いない?
890syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/02/11 23:46 ID:c8WS/VRP
>>ALL
誰のために写真撮ってます?
891名無しさん脚:04/02/11 23:58 ID:5+PtTzvI
>>890
オレはなんだかんだ言って結局は自分のために撮ってるね。
あぁ、もうすぐ卒業か…
892トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/02/12 10:04 ID:/hF0ctYg
>890
いつも撮らせてもらっている場所に来る方などにもプリントして渡しますが、
結局は自分のためかも
人に頼まれて写真を撮ってもそれも自分のため、というところもあるし

お題を振ったsyashingo ◆fs.Ej/jjRUさんは誰のためですか?
893syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/02/12 18:50 ID:gAbTaRbn
>>892
俺は自分のためでもあり、家族のためにでもある。
甥っ子を生まれたときから撮り続けているけど、
成長が目に見えて分かるから写真は面白い。と
894名無しさん脚:04/02/19 00:48 ID:fwGIehXu
最近ここを見るようになったのですが有志写真展?は結局やらないのですか?
895syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/02/19 00:50 ID:Ju/KvClK
うん、いまのところは無理みたいです。

>>894はやるとしたら参加します??
896名無しさん脚:04/02/19 22:55 ID:fwGIehXu
>>895
そうですか。話は進んでいたんですか?
出来たら面白うそうだと思いますけどね。
897syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/02/20 20:53 ID:Oi3BRreI
>>896
話しは進んだのかな。メーリングリストを作って
話し合いをした程度でしたね。。。
898名無しさん脚:04/02/21 21:49 ID:UqIAV0aj
MFカメラ買いたいんですが、どこのメーカーがいいでしょうか?メーカーごとの
メリット・デメリットなんかも教えてもらえるとありがたいです。
またみなさんは、どんなカメラを使ってるのですか?
899名無しさん脚:04/02/21 22:05 ID:GAGYK5Pe
>>898
メインはEOSだから、MFはサブになるが、C社のFDを使っている。

FDの利点は、レンズ・ボディ共に値段が安く、中古市場での流通量も多いこと。
欠点は、一部のメーカーを除いてどこにでもあることだが、
メーカー修理が困難になっている品が多いこと。

ニコンはMFレンズ・ボディ共に現行生産品として出しているし、
生産が止まったものでも、比較的最近、というものも多いから
サポートがあるのがありがたい。また、一部のAFレンズを使うこともできる。
ニコも流通量は多い。

コンタックスは、やや高めの値段設定になるが、
レンズは、同スペックの他社製レンズに比べて、
値段以上の実力を持つものも多い。

しんどくなってきたので、これくらいで...
900名無しさん脚:04/02/23 01:50 ID:xvNfZ1q2
ミノルタ
一応現行MFカメラX-370を作ってるが、4年前(?)に生産終了した
NewX-700の良い中古を買う方が機能面でも満足できる。
中古流通量は決して多いとはいえないが、広角から望遠までのMFシステム一式を
格安で揃えることができる。
901名無しさん脚:04/02/27 17:38 ID:LzuXAEiK
nikonのほうがなにかと。
902syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/02/27 22:02 ID:kgSaooZJ
ニコン使ってます、MFもAFも。カメラを変えても同じレンズを
使えるし、色々と役に立ってます。
カメラ買うときはカメラ好きな友達・先輩と買いに行く方がいいよ。
903名無しさん脚:04/02/28 17:38 ID:tvDg2EYJ
>カメラ好きな友達・先輩
諸刃の剣でもある。
904名無しさん脚:04/02/29 19:16 ID:sb/lRajU
>>903
確かに・・・。
まず、自分の使っているメーカーを絶対視して、勧められますなぁ・・・。w
漏れは、お蔭で、観音です・・・マニュアル時は、使い辛いです・・・賞味期限もあるし・・・。
905名無しさん脚:04/03/01 19:02 ID:0ku+IMlO
キャノンタイマーもあるし・・・。
906904:04/03/01 19:31 ID:anLyffLT
ええ、そのタイマーが問題なんです・・・。
合焦が遅くなったり、ファインダーを見たら『合うてへんやろっ!』とツッコミたくなる。
でも、まあ、レンズに限らずストロボなんかもその先輩に借りれたし・・・。
やはり、一長一短です・・・。
『自分が使い易いかどうか』なんて、初心者には判るハズが無いんだから、
『修理が出来るかどうか』を基準に選ぶのも手です。
907名無しさん脚:04/03/10 22:31 ID:51uQZxAY
有志写真展やろうYO!
908名無しさん脚:04/03/12 15:30 ID:Nucl0oHx
皆さんはどんなとこへ写真撮りにいってますか?
909syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/03/16 15:23 ID:mt6Ghjz3

今度日本武道館に撮影に行きます。
910トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/03/16 15:49 ID:0ln1an0r

この前ニッカの宮城峡で写真撮りますた
記念写真とは言わないでくださいw
911名無しさん脚:04/03/17 21:52 ID:76dQGdXL
自分が街で見かける写真部っぽい人たちはレンズにフード付けてない人が多い
みたいなんですがみなさん付けてませんか?
912syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/03/17 22:20 ID:4X2SaYKo

つけてますよ。もっともレンズにもよりますが。。。
913名無しさん脚:04/03/18 05:28 ID:9r1X7vyw
>>911
「フードは、フレア防止の為だけじゃ無く、レンズを衝撃から守る為に付けろ。」
と先輩に仕込まれたので、付けてます。
でも、スナップ系じゃ無いから、撮影地までは、ボディにレンズを付けて無いです。
914トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/03/19 01:16 ID:c5EkCejF
レンズ交換の頻度とかさばりからフード付けないこと多いです
一眼の時はフレアなどはある程度予想はつくのでこれでいいかなあと
付けると目立つし邪魔で・・・
クラブでもレンズ保護には付けたいけど、目立ってしかたないので付けていないです
915名無しさん脚:04/03/19 22:50 ID:oFPi1spR
俺はつけてるよ、出来ちゃったら恐いじゃん(爆

真面目な話で、50mmレンズに角形フード付けたら思いのほかカッコ良いので、
いつも付けてますよ。
916syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/03/22 10:30 ID:th95VhMl
今一番欲しい機材は何?

ニコンの17-35mmF2.8がホスィ・・・。
917名無しさん脚:04/03/22 15:21 ID:sn8oOmrg
>>916
漏れは、カーボン三脚・・・今のは、重い・・・。
918名無しさん脚:04/03/22 21:03 ID:c2yqbxDn
新品でAF機が1台欲しい。
919写真部部長(部員一人だけ):04/03/26 17:07 ID:28u67aY0
>>今一番欲しい…
真面目に頑張ってくれる部員。
920syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/03/27 00:34 ID:QdlgBfhW
>>919
爆笑してしまった。。うちの写研は後輩に心強いのがいるから
頼もしい。

17-35mmがホスィと言ったがシグマの12-24mmも捨てがたいところ・・・。
921syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/03/29 12:12 ID:4MHq5yKm
DAYJAPANを年間購読したら創刊号が送られてきた。
でももう買っちゃったんだよね>創刊号
一冊余っちゃった・・・。
922名無しさん脚:04/04/03 22:39 ID:eupNA12/
>>919
自分も写真部部長です。
部員は結構いるけど
幽霊部員か、使い捨ての現像代をせびってくる部員ばっかり・・・
現像できるのも自分しかいないし、後輩は一人もいない!存続の危機・・・
923名無しさん脚:04/04/04 22:41 ID:L9bMcFZM
みなさん勧誘は順調ですか?
924syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/04/07 19:55 ID:PcVFDGbq
↑勧誘どうなんでしょ・・。

新歓展示会やりますので観に来てください。

東洋大学2部写真研究会
春の新入生歓迎展
期間 四月十九日〜二十三日
日時 一号館三階エレベーターホール前

最寄り駅は都営三田線白山駅ですんで。
925写真部部長(部員一人だけ):04/04/09 18:34 ID:JFREKgiX
新入生歓迎会でコメントをしました。
OM1に標準付けて自分でプリントした白黒持って「えー写真部です。」
新入生、( ゚д゚)ポカーンって感じで見てました。
…まぁ高校生なんてそんなもんか…
926名無しさん脚:04/04/10 11:03 ID:9G9GRyfw
みなさんが使ってるのはやっぱりNikonのFM、FE系ですか?
927名無しさん脚:04/04/10 11:28 ID:tC2WY/mq
カメラロボットです。
キャノンのA-1ね。
928名無しさん脚:04/04/10 11:32 ID:0iABYU13
キエフ3ですが。
929名無しさん脚:04/04/10 14:23 ID:IkKWlvYE
折れはペンタ67U
930すねかじり大学生:04/04/10 19:17 ID:/qkYv/Ki
皆しぶいの使ってるね

今日、京都に撮りに行ったんだが気分が乗らなかったんで
一枚も撮らなかったよ。休日を無駄にしてしまった…
931名無しさん脚:04/04/11 00:58 ID:63O7TOp8
>>930
がんがれ
932新高一:04/04/13 17:43 ID:Dr++1+jB
写真部入ろうかなっておもってるけど基本的にどんな事をするんですかい?
933某公立大学生:04/04/13 18:08 ID:zEmK7lEt
うちの写真部は写真とって現像、焼付け。
年に二、三回写真展。
文化祭で写真販売。
こんな感じ。
934a:04/04/13 18:09 ID:07Ix7GJA
>>932
学校にもよるでしょ。
撮影してフィルム現像して暗室でプリント。で みんなで品評会。
やばい薬品使うから個人的に暗室作業はゴム手袋とか服汚れないよう
エプロンとかいるよ。
935a:04/04/13 18:10 ID:07Ix7GJA
>>933
写真売るの?っていうか売れるの?
936名無しさん脚:04/04/14 22:28 ID:bUivpcFm
写真部入ろうと思っていたけど、女子しかいない・・・。_| ̄|○
937syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/04/14 22:40 ID:yDBlJ1/7
>>936
その写真部(・∀・)イイッ!
紹介してくれ。w
938名無しさん脚:04/04/14 23:18 ID:7wq4mgR9
かわいい女子ばかりなら問題ないんだけどね、現実は…
939名無しさん脚:04/04/15 12:07 ID:Nadfv8vF
今日部室に行ったらキヤノンのサンニッパUSMが!!!
部で買ったらしい…
940名無しさん脚:04/04/15 12:10 ID:q51BUUTl
>>939

それは凄い。 ウン十万も予算でおりるものなの?
941名無しさん脚:04/04/15 12:51 ID:9Z12IKzm
>938
プリントやポジ眺めたときに嬉しくなる女と、オナニーのオカズとして
脳内で妄想して嬉しくなる女は微妙に違うだろ。
942名無しさん脚:04/04/15 12:59 ID:q51BUUTl
まあ、かなりの美女もいるけどな。
暗室で赤く照らされるといいぞ
そこを赤外で撮るわけだが。
943名無しさん脚:04/04/15 14:49 ID:+VXDPpNw
美女を赤外で…ハァハァ
944写真部部長:04/04/17 19:46 ID:at6Tfj3u
部員が3人入った記念AGE。
あと一年、しっかり育てます。
945933ではないけど:04/04/24 21:59 ID:PgSjpN2p
>>935
夜中に街の路上でカビネの写真売って
一晩10000円くらい稼いでた先輩いたよ。
946名無しさん脚:04/04/29 22:51 ID:pg6tmRKm
あげ
947名無しさん脚:04/05/02 00:35 ID:PyTOSK/8
宣伝しますぅ。。。
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/〜photo1/
948名無しさん脚:04/05/02 00:40 ID:PyTOSK/8
あれれ?
『〜』は半角でお願いします。。。
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/〜photo1/
949名無しさん脚:04/05/02 01:22 ID:PyTOSK/8
950syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/05/04 23:56 ID:JdOvriGI
都内の写真部・写真サークルの人間は何人居るの??
951名無しさん脚:04/05/05 00:22 ID:T1Nk+7X1
おい御前等学生さんはどんな機材使ってるんでつか?
952某公立大学生:04/05/05 00:45 ID:jycofdli
私はcontaxIIIとsonnar50mm1.5。
953名無しさん脚:04/05/05 04:17 ID:Y9nnHDCD
俺MZ-Sだぁ。
レンズは純正の50mm、35mm、50mmマクロ。
ストロボも最近いいやつ買ったぁ。
魚眼はロシアのやつを遊びで買ってみたぁ。
彼女にクリスマスにJUPITER9買ってもらったぁ。

あとは広角ズームが欲しいんです。
954写真部部長(オリンパスヲタ):04/05/05 09:49 ID:dMFRrNzL
OM1と28mm、35mm、50mm、100mm(ストロボはあんま使わないな。)
あと昨日テレプラスの中身ぶち抜いて中間リングにした。結構使える。
あと、コンパクトカメラでXA2
ミュー2と望遠ズームが欲しい…。
955syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/05/05 10:22 ID:a3pmIaV5
F100・F3・F2・F・FE2
レンズはおもしろレンズ工房・Ai-s50mmf1.4・AF-D50mmf1.8
トキナー28−80mm2.8 その他5本くらい

そろそろ新スレ立てない?
テンプレどうします?
956名無しさん脚:04/05/05 12:56 ID:QP1NBHhv
このスレはそんなに需要がないような気もするけど…
957名無しさん脚:04/05/05 13:51 ID:w8F4ymbO
おいおまいら!現像済みフィルムはどう保存してますか?
958写真部部長(オリンパスヲタ):04/05/05 15:34 ID:dMFRrNzL
>>957
ネガアルバムに入れて、本棚に…
>>956
それ言っちゃ元も子もない…。
959名無しさん脚:04/05/05 15:36 ID:7B3cJzro
今時の写真部ってどんな被写体が多いの?
一度作品展観たことあるけど、校内でのポートレートばっかりだったな。
960syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/05/07 18:57 ID:WS0uOlUO
お金無いのにレンズが欲しくなるという「レンズ病」を患ったかもしれない。治療はレンズを買うこと?なのかな。
欲しいレンズはシグマ 12-24mm
タムロン 28-200mm
ニコン 28-200mm
ニコン 24-120mm
トキナー 80-200mmF2.8
ニコン 70-200mmF2.8VR
レンズも欲しいけど、F100もう一台欲しいな。夢だけど、金貯めよう。
カメラって金かかるな…。明日からパンの耳生活しようかな。
961名無しさん脚:04/05/08 10:01 ID:LRayOOEE
あ、写真部部長さんって、部員二人入られた方ですか?
私、ファンなんです。
962写真部部長(オリンパスヲタ):04/05/08 14:14 ID:+JOvW77Z
はい。その写真部部長です。
ファンって…(*´д`)
963名無しさん脚:04/05/08 22:09 ID:/w4pRjwh
中学の時写真部やってて高校では運動部はいったんだけど挫折気味。
写真部への転部を考えてます。中学と高校のってやっぱ雰囲気違う?
964961:04/05/08 23:40 ID:LRayOOEE
あの曲がったカーブミラーの桜もベンツの桜も
すごく良かったです!!夏の写真も期待して待ってます!
965写真部部長(オリンパスヲタ):04/05/09 09:49 ID:HEDFC9zW
(どう反応していいか解らないけど…)ああ、ハイ…。
アンパンにまた貼ったので、よかったら見てください…。
>>963
中学に写真部あるんだ!いいなぁー。
966syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/05/12 01:04 ID:HJViMzR1
F100と28−200mm買いました。

六ヶ月ローンです。。大変ですが、がむばります。
967名無しさん脚:04/05/14 21:07 ID:idruJNe3
こんなんめっけた。
http://www.pm-kentei.com/

フォトマスター検定って・・・
968syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/05/21 00:40 ID:sVeisTzt
次スレたてるけど、なんか要望あります?
969名無しさん脚:04/05/21 08:29 ID:sma30B2J
スレ専用UP板作ってけろ
970syashingo ◆fs.Ej/jjRU :04/05/23 22:37 ID:ERFsxfeR
>>969
それって需要あるの?
971963:04/06/02 23:06 ID:/oGWTjLQ
結局部活やめてきました。金曜にミーティングあるみたいなんで見学行ってきまつ。
ただ俺以外に男子は3年の先輩二人だけらしいorz
972写真部部長:04/06/09 19:41 ID:1mfNrZ2w
>>963
気にするな。
俺なんか先輩と顧問の指導なんか一度も受けずに3年目だ。
何とかなるさ(ぉ
973名無しさん脚:04/06/11 20:02 ID:+U6qDdp4
age
974写真部部長:04/06/11 23:36 ID:kMa5RGTz
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1086700512/l50
新スレリンク貼るの忘れてました…
移動おねがいします
975額衆院写真部部長:04/07/26 23:11 ID:IOl8iA2z
銀塩カメラだろ!学生なら
976名無しさん脚:04/07/27 01:30 ID:B9Iosg+u
>>975
決め付けイクナイ
今の時代デジでもよかろう。








といいつつ銀塩しか持ってない漏れ。
977名無しさん脚:04/07/27 13:00 ID:ogcEDUmL
でじは撮りっぱなしという訳にも行かず、
結局金や時間が掛かるとobが言っていた
978名無しさん脚:04/08/03 05:25 ID:3KcJKq8l
>>832
2型を使ってたけど売っちゃった。
979名無しさん脚:04/09/17 17:10:13 ID:E3xVFKqC
owari
980名無しさん脚:04/09/17 17:11:52 ID:E3xVFKqC
owarida
981名無しさん脚
owaridayo