【銘品】minolta 35 model I II【RF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1model II + 45mm/F2.8:03/02/06 18:55 ID:O55ixMBO
裏ブタ開閉、一眼ファインダー、チャりんとも言わない静粛なシャッター
良い点をあげたらきりがないですが、愛用者の皆さんよろしく。
2名無しさん脚:03/02/06 21:36 ID:+F4KA4gg
マニアック過ぎて(以下略
3名無しさん脚:03/02/06 22:15 ID:nBViw9ob
ハイマチックの総合スレでもやっと40レスだもんなぁ。
4名無しさん脚:03/02/10 15:29 ID:BQBj6I/B
伸びないスレこそminolta 35の本質を語っておる
5名無しさん脚:03/02/10 22:14 ID:2nphRU/4
Model IIB + 50mmF1.8のセットで入手したのが2年前
その後じわじわとLマウントレンズが増えています。
いつかは、LマウントROKKORの35mmF3.5,35mmF1.8,100mmF3.5あたりを
何とか手に入れたい今日この頃

この時代のカメラで未だにメーカーが整備の面倒見てくれるのは非常にあり
がたい
さすがに壊れるとダメだが
6名無しさん脚:03/02/14 23:06 ID:/GEv4+7S
伸びないねぇ〜
7名無しさん脚:03/02/15 07:50 ID:+qN1r62W
6年ちかく前、都内の寂れた商店街で
ウィンドーに壊れた国産古カメラがたくさん並んだ
寂れたカメラ屋を発見。
そこで、老店主が「これは絶対に直らない」と言うModelUを5000円で購入。
置物にでもしようと掃除していたらボディもレンズもピカピカに。
試しにと思って名古屋のT氏に送ったら、あらら、修理できてしまいました。
T氏は「シャッターの機構がライカ型とはちょっと違いますね」、と。
メカに弱い私にはよく分からんかったけど、それ以来、愛用品です。
1さんの言うとおり、使いやすくて、良い点をあげたらきりがないですね。
8名無しさん脚:03/02/16 00:22 ID:4MIdNZXW
>>7
シャッター機構の違い
当時はライカとライカコピーは皆シャッター巻き上げが1軸(ニコンも同じ)
その中でMinolta-35は2軸巻き上げ
9名無しさん脚:03/02/16 10:26 ID:rZgSBwb6
10名無しさん脚:03/02/18 22:30 ID:DQKsyeC1
11名無しさん脚
パシャッ    パシャッ    パシャッ    パシャッ     パシャッ     パシャッ     パシャッ
    パシャッ    パシャッ     パシャッ     パシャッ     パシャッ     パシャッ     パシャッ
.       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ パシャッ
 パシャッ (   )】(   )】 (   )】(   )】 (   )】【(   )【(   ) 【(   ) 【(   )【(   )煤@      
.      /  /┘/  /┘/  /┘/  /┘/  /┘└\\└\\└\\└\\└\\   パシャッ
     ノ ̄ゝ...ノ ̄ゝ...ノ ̄ゝ...ノ ̄ゝ...ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ