フィルムスキャナ総合スレッド その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん脚:03/06/21 14:34 ID:ZPzhYWJM
フラットヘッド使うとどうも画像が眠いのですが、皆さん層なのですか?
フラットヘッドはレタッチをする「前提」で考えたほうが世路ピーのでしょうか?
CanoScan D2400U ポジを2400dpiで使用がメイン。時間もかかる・・・
927名無しさん脚:03/06/21 14:59 ID:+0md2afs
>>923
悪条件?
写るんですでもスキャンせーちゅうんか?
928名無しさん脚:03/06/21 16:02 ID:YNpSx376
>>927
>>923じゃないけど、例えば潰れやすい影の部分がどんな感じに取りこめるか、
退色したフィルム、傷が付いているフィルム、あとネガのスキャンとかって所かな。
929名無しさん脚:03/06/21 16:35 ID:+0md2afs
なるほど>928
930名無しさん脚:03/06/21 16:36 ID:E/huE4QH
☆可愛い娘たちが貴方のために・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
931923:03/06/21 18:49 ID:ejRM2Yod
説明不足ですみません。サンプル画像をみると、非常にピントも良いし
ハイライトからシャドーまでがちょうどフィルムのダイナミックレンジに
入っていて、なおかつ光が被写体にまんべんなくまわっていて
被写体のもっている空間周波数成分もレンズの性能が出やすい
低周波分も盛り込まれ、非常にスキャンサンプルとしては
すばらしい状態のポジと感じたのです。
できれば、ハイライトからシャドー部まで急峻に変化するような
画面がどのように読み込まれるか、知りたかったのです。
付け加えますと、写真自体の構図なども、私のようなヘタレには
及ばないようないい写真だとおもいまつ
932902:03/06/21 19:01 ID:ZHXAJ72s
いやいや、今日は新ベルビアの購入とその撮影テストに行っとりました。
感度100で粒子がどのくらい細かいか楽しみですね。

とりあえず、こんなものでいいのかな?ということで、HPでも公開してるものと同じ夕景のサンプルを
追加しました。HPのものは、GT-9800Fでスキャンしたものですけど。

ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/cat_6809/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.view=

完全無補正の素状態でも個人的には問題ないのですが、モニタによってはシャドーが見えづらそう
な画像なので、自動露出補正のみで補正しました。手動でいじったのは、枠の切り落としとアンシャープ
をオンにしたところだけです。
正直、ライトボックスで見るときよりもシャドー部は出てると思います。
933名無しさん脚:03/06/21 19:17 ID:HPOesbs5
>>902 さんのサンプルに感染されて(?)本日購入してしまいました。
フィルムスキャナ初体験なので、いろいろ悩みながらも何とか
スキャニングできるようになりました。

起動時の「ちゅい〜〜〜ん」にビクーリ。
ただいまスキャニング中ですが、結構時間がかかりますね〜。

とりあえず2,3枚スキャニングしてみましたが、なんか粒子が目立ちます。
(私の主力はトレビ400)
設定を変えながら研究してみます。

>>902さん
フィルムは何を使っていますか?
934923:03/06/21 19:20 ID:ejRM2Yod
うむっ、シャドー部の再現はいいですねえ。私もGT9800Fでやって
ましたが、5400は買いかも・・・
軍資金どうしよう・・・
935902:03/06/21 19:26 ID:ZHXAJ72s
フィルムは色々です。ほとんどコダックかフジなので普通ですが。
今回のスキャンしたものは、スイレンのがトレビ100で、夕景のものは大昔の写真なので RDP です。
リバーサルの場合、感度100を超えるものは、どうも粒状性が不安なので.....
RDPが現役の頃は、400のリバーサルは粒子はかなり粗いものでしたから。習慣です。
936名無しさん脚:03/06/21 19:41 ID:9tQlUSwl
今日横浜淀でElite5400を購入してきました。
これからセットアップなので、気になった点あればレポします。
937名無しさん脚:03/06/21 20:48 ID:JDNJxkQw
>>932
> HPでも公開してるものと同じ夕景のサンプルを

>>902 さんのHPをみたい!
938902:03/06/21 21:14 ID:ZHXAJ72s
さらしはちょっと(^^
とりあえず、Yahoo!の方でプロフィールでも見てください。
そろそろななしに戻ります。
939名無しさん脚:03/06/21 21:58 ID:WUWZqTVb
>>926
> フラットヘッド使うとどうも画像が眠いのですが、皆さん層なのですか?
 層です。「解像度設定」は同じでも、ストレートに比べると、
 レンズのグレードもメカの精度も違うので仕方ないです。

> フラットヘッドはレタッチをする「前提」で考えたほうが世路ピーのでしょうか?
 フィルムスキャナでも、レタッチは必須になることが多いです
 が、フラットベッドでは、シャープネスの補強・アンシャープ
 マスクが必須になることが多いですね。
 それでも、Web掲示とか葉書サイズのプリントとかなら決定
 的な不満はないはずで、そこまで来ているというのがすごいで
 すが。

> CanoScan D2400U ポジを2400dpiで使用がメイン。時間もかかる・・・
 コダワリの用途なら、やはり「専用スキャナ」が良いでしょう。
 プリントや文書の読み取りには使えないのに値段が高いのはダ
 テではないです。
940名無しさん脚:03/06/21 21:58 ID:+0md2afs
みんなぁ〜
アイフルして買おう〜
941名無しさん脚:03/06/21 22:08 ID:sgJnVooD
ボーナスまで待ちな・・・。
942名無しさん脚:03/06/21 22:11 ID:3KEP/oqo
パパElite5400ほすぃ。。。。
9431N:03/06/21 22:50 ID:Dtfqpxm2
ネガをみるまでは信用しちゃいけないと思うが。
944名無しさん脚:03/06/21 22:57 ID:xUwzuONG
ヨドバシやビックだと店頭とHPで還元率が違いますよね?
これってHPで買えってことなの?
それとも店頭でごねれば買えるの?
945名無しさん脚:03/06/21 23:07 ID:sgJnVooD
店によって違うらしいぞ>値段&P還元率
946名無しさん脚:03/06/21 23:33 ID:v4g/83vb
デジカメ(500万画素)と、銀塩一眼レフ+フィルムスキャナ(一般的なやつ)、どっちのほうがきれいに画像のこせますか?
947名無しさん脚:03/06/21 23:52 ID:v4g/83vb
ものによるといわれればそれまでなので、ちょっとかえます。
銀塩(5万円くらい)+スキャナ(十数万円程度)がデジカメ(500万画素程度)を超えること、ありえますか?
948名無しさん脚:03/06/22 00:08 ID:E55DpZJq
根本的に別物としてとらえるべき。
比べても両者良いとこ悪いとこあるんだから。
使い分けるのが吉。
949名無しさん脚:03/06/22 00:26 ID:yQ7xxhe0
そりゃ使い方は別になるんだろうけど、
高画質なデジタル画像を得ることを
最優先したときに、どちらが良いのか?
って質問じゃないのかな。
950名無しさん脚:03/06/22 00:34 ID:QsNd6s/Q
偽色(色モアレ)が気にならないヤツはデジカメ買え。
なんたって楽。

偽色が気になるヤツは銀鉛+フィルムスキャナ買え。
ただし、スキャン&レタッチが面倒。
951933:03/06/22 00:54 ID:Ak7QtE6Y
うちのネガをスキャンしてうpしてみました。
こちら↓
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nkikuya/lst?.dir=/dimagescan5400&.src=ph&.order=&.mobile=&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nkikuya/lst%3f.dir=/dimagescan5400%26.src=ph%26.view=t

BMPで保存してしまったので、付属のphotoshop elementsでリサイズ(横1200)してから
JPGで保存し直してます。
色の補正はしてません。
やぱり粒子が目立ちますが、それほどおかしな絵ではないと思われます。
2枚目はちょっと空の青が濃すぎるような気もしますが..。
修行すれば何とかなるレベルかな。
いずれにしても、モノは悪くないと思いますよ。
952933:03/06/22 01:08 ID:Ak7QtE6Y
ポジもついでにうpしておきます。
902さんほど写真がうまくないので、ちょっと恥ずかしいのですが..

953名無しさん脚:03/06/22 01:08 ID:B9+QU2S0
やっぱdual2とは全然違うなあ・・・
954名無しさん脚:03/06/22 01:53 ID:E55DpZJq
いいじゃん!
欲しいなぁ、がんばろうっと
955名無しさん脚:03/06/22 12:17 ID:abRaB9sU
フィルムをスキャンしている皆さんに質問なのですが、保存形式はどうしています?
レタッチ前やレタッチ中はTIFFやPSD等だと思いますが、レタッチ後はどうしています?
やはりJPEGとかで圧縮しているんでしょうか。
956名無しさん脚:03/06/22 13:43 ID:6syNzf4S
とりあえず可逆圧縮でブラウザ閲覧可能と言うことでスキャンした元データの保存はPNGにしてます。
16bit/colorにも対応してるし。
ただこの辺の色数になってくると対して圧縮が効かなくて、
容量削減のためならベタ形式のフォーマットをbzip2で潰した方が圧縮率が高いこともある。

レタッチ後の画像の方は8bit/colorにしてPNG、Web掲載分はこれからさらにJPEGを生成します。

結局スキャン元データ、レタッチ後元データ、Web用データの3ファイル、
更にレタッチ後とWeb用は用とに応じて複数の解像度を作るんでHDDがいくらあっても足りない…。
957名無しさん脚:03/06/22 20:23 ID:blxB7U2O
>956
>”ベタ形式のフォーマットをbzip2で潰”すってどういう事?
勉強不足でスイマセン、どなたか教えて。

958名無しさん脚:03/06/22 23:10 ID:41wfxhR4
>>957
> ベタ形式のフォーマットをbzip2で潰した方が圧縮率が高いこともある
 ビットマップとかTIFFとかの圧縮なしの形式のファ
 イルを、「bzip2」という形式で圧縮するほうが圧縮率が
 高くなることもある、とかいう意味では?
959名無しさん脚:03/06/23 09:28 ID:yELJIIIT
>>955
漏れは保存データはPSD
960名無しさん脚:03/06/23 11:10 ID:QFMe6lmU
ガイシュツだろうけどログ探索して分からなかったんで教えてください。
エリート2使ってますが、中の掃除はどうすればよいのでしょうか。
961名無しさん脚:03/06/23 21:52 ID:yL4Kn/9G
そろそろ新スレ作りません?
962名無しさん脚:03/06/23 22:31 ID:GvLm2XNK
963さとし:03/06/24 21:54 ID:Z62UL4Bk
963
964名無しさん脚:03/06/25 02:07 ID:l6jcqnIl
茂木のアエロバティックスいいですね。
お金ができたら、5400欲しくなりました。
965名無しさん脚:03/06/25 04:31 ID:GMs6bDr1
>>955
漏れは保存データはjp2
966933:03/06/25 07:52 ID:wdGoonyf
>>964
ネガサンプルその3を追加しました。
神戸市内のお店なんですけど、怪しい言葉がいっぱい
書いてあって面白そうだったので、とりあえず撮ってみたものです。
2700dpiでスキャンしたのですが、文字がはっきり読みとれるので
びっくりです。
967名無しさん脚:03/06/25 07:54 ID:wdGoonyf
>>966
×お店
○建物
968957:03/06/25 10:39 ID:rTqaCcpt
>958
なるほど。”ベタ”に”潰す”…そういうことですか。
ありがとうございます。
969名無しさん脚:03/06/25 10:59 ID:gdEw4a1l
>>926
亀レスだが、俺もそのスキャナ使ってる。発売と同時に買って気に入ってるがやっぱり
フイルムスキャンは厳しい。画像は眠いし、一こまあたり5,6分はかかる。今ならミノルタ
のDuVが3万チョイで買える。ついでにUSB2.0のボードも買えばかなり幸せになれる。
最高解像度で読み込んでも1コマ1分くらい。解像度はキャノンが2400dpi、ミノルタが
2820dpiであまり差がないじゃないかと思うけど全然違う。とにかく一台買え。
970名無しさん脚:03/06/25 19:35 ID:90KOY6Es
Elite 5400ってMacで使えるんだろうか?
カタログ的には使えることになってるけど、どこの店に行ってもMacで動いているのを見たことが
ない。プラグインすら立ち上がらないようなんだけど。
Macで使えてますっていう人いる?
971名無しさん脚:03/06/25 20:22 ID:uBNcoJrf
>>970

http://www.dimage.minolta.co.jp/elite5400/

<読み取り時間の測定条件>
■ Macintosh
CPU:PowerPC G4 1GHz/RAM:1GB/ハードディスク空きサイズ:70.72GB/OS:Mac OS X 10.2.1/使用アプリケーション:Adobe Photoshop 7.0.1/アプリケーションへのメモリ割り当て:739MB/使用ボード:内蔵FireWire

「Macで使えてます」ってことだろ!
972名無しさん脚:03/06/25 21:55 ID:RmfatSJ0
新ベルビアを5400dpiでスキャンした物も上げてみました。
ファイルがJPEGでも5M超えてるので、回線細い人は気をつけてください。

ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/cat_6809/lst?&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph&.view=t&.last=1
973名無しさん脚:03/06/25 21:58 ID:RmfatSJ0
おっと書き忘れ。
これはアンシャープも何もかけていない完全に素のスキャンデータです。
カメラのレンズも含めたテストチャートのようなものですな。

974名無しさん脚:03/06/26 03:14 ID:Hbht1IYb
>>971
だからさ、実際にやってみようとすると全く動かないんだよ。
ソフトウェアに致命的な不具合があるならメーカーのページに情報のってもよさそうだが、
それも無いし。どうなってんだ。一体。
975名無しさん脚
使用状況等の説明もなしに「動かねー」と愚痴られても、
どうにも返答のしようがないでござんしょ?
サポセンに聞いたらいかが?