【システム】EOS3vsF100vsα-7vsMZ-S【比較】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
2名無しさん脚:03/01/19 13:58 ID:7yAtQcoV
その2。
31:03/01/19 14:02 ID:iR8l2a/6
MZ-Sは中級機ではなかったか・・・
未だ見ぬMZ-1か中判がフラグシップということで。
4名無しさん脚:03/01/19 14:09 ID:4rtnnrq/
【ボディ】F5 vs α9 vs EOS-1V【比較】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1042628976/
5名無しさん脚:03/01/19 14:38 ID:v9VZkab+
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1042944452/l50

11 :名無しさん脚 :03/01/19 14:13 ID:GLngaSfS
う〜、 EOSも横線3なんだって…

>>1
もう一回立て直してくれw
6名無しさん脚:03/01/19 15:17 ID:asIr4tqo
>>1はもうちょっと落着いてスレ立てしてくれ。

>>5
これ以上スレ立てたらどれが本スレか分らなくなるから
これで逝こうや。
7名無しさん脚:03/01/19 15:20 ID:dG4hM6rx
そうそう
前スレは最後までMS-Sだったんだしそれくらい我慢汁
8名無しさん脚:03/01/19 15:27 ID:xiq/+fbF
何をやってるんだか。
9名無しさん脚:03/01/19 15:59 ID:JthypoB2
いがみ合いをしても仕方がない。
この辺りの機種が、最後の銀塩AF一眼カメラ
中級機種にならない事を祈る。

オーディオのメディアにたとえると、

銀塩中版: オープンリール
銀塩35mm: アナログレコート、カセットテープ
APS: マイクロカセット
デジカメ: CD,MD 

見たいな感じなので気になる。
10名無しさん脚:03/01/19 19:38 ID:mzxceEzl
EOS3ってHP見ると両方使ってるからどっちでもいいんじゃない?
MZだとMZ3と言うデジカメがあるから入れるべきだと思うけど。

実はMS-Sも検索しやすくて好きだったりした。(笑
11名無しさん脚:03/01/19 20:25 ID:cIUAQtVW
システムを語るスレらしいので、自分のシステムだとペンタ中心かな?

MZ-SにアクセサリはAF500FTZ(GN50ストロボ)、ヒカル小町、バッテリーグリップ、
マグニファイヤー、カーボン三脚で所有レンズはこんな感じ。

FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]...最高の標準ズーム
FAズーム80mmF4.5-320mmF5.6...最短1.5mで使いやすいけど、ピントいじると前玉回転するのでPL使いにくい
FA43mmF1.9 Limited...メイン
FA77mmF1.8 Limited...タマに使う
Fマクロ50mmF2.8...マクロ好きなので出番多し
FAソフト85mmF2.8...これもマクロ出来るので出番多し、描写も面白い。
コシナ55mmF1.2...気分転換に使う(藁

撮影ジャンルは風景、スナップ、マクロ、物撮りですね。
撮影場所にあわせてレンズを3〜4本ほど選んで出かけます。
気楽に逝く時はFA43かマクロ50を持っていきます。

今後、欲しいレンズは20-35/4か80-200/4レンズ(藁
あとはワイヤレスストロボのAF360FGZかな?
12名無しさん脚:03/01/19 21:39 ID:hzmiz9dS
質問なんですがこの中で使用してる内にツルツルテカテカに
なりにくい物ってどれでしょうか?
金属製のMZ-S、F100はなり辛そうですがEOS-3、α-7はどうでしょう?
知人のF90がテカテカでおまけに剥がれまであってなんか気になるもので。
現在は中古で買ったOM2+50mmf3.5マクロとTC-1を使っています。
13名無しさん脚:03/01/19 21:47 ID:f6kE9QdZ
>>1
乙〜。
でも、関連リンク
http://aa4a.com/2chcamera/
もつけてやれや。
14名無しさん脚:03/01/20 04:07 ID:QrTwbfMo
関連リンク読ませてもらった。
感想はペンタユーザーなんだからしょうがないけど、他メーカーに対する説明がいい加減だな。
誰も突っ込まないのでとりあえず突っ込んどく。
【135mm】ペンタ135/2.8は小さく寄れても、ピントリングスカスカで操作性悪く写りも普通。
とてもDCニッコールに対抗できない。
【85mm】ニコンには85/1.8という非常に優秀なレンズがあり2番目の用途では
ペンタはともかくキャノにひけをとらない。個人的順位はMZ-S>EOS3=F100>α7。
【35mm】ペンタ35/2がどんなに優秀でもキヤノ35/1.4を凌駕するもんじゃない。
値段が高いで片付けたらこの手の大口径の意味がない。
【超広角】この辺のレンズ使うときは絶対フード付けるし、いくらSMCレンズでも
フードつけないとえらいことなるので逆光性能はそんなに評価されるべきではない。
評価されて然るべきなのは、ミノルタのほとんどの単焦点にフードとケースが付属される点。
あと相対評価できないが100mm付近に単焦点を持たないペンタは辛い。
それ以外がキヤノ100/2、ニコDC105、ミノ100ソフトと魅力的なレンズを揃えているだけに大きなマイナスと言える。

ペンタのレンズが優秀なのは認めるし、全体的な順位に相違はないが
以上の点を鑑みて再認識した方がペンタマンセーで終わらなくて済むと思う。
15名無しさん脚:03/01/20 04:11 ID:QrTwbfMo
ちなみに漏れペンタユーザーね。
マニュアルはいろいろだけど。
14mm広角はEOS3=F100>>α-7=MZ-Sでいいとして
フィッシュアイの相対評価キボン。
16名無しさん脚:03/01/20 09:25 ID:xnpEIgzV
キャノ→ペンタユーザーの俺だけど、
概ね>>14の意見には同意だ。

個人の意見としてだけど、ピントリングスカスカってそんなにマイナスポイントか?
俺的にガタツキやひっかかり感が無ければリングスカスカでも苦にならない、
と言うかMFレンズの重い(?)リングよりもAFレンズのスカスカ感が気楽にピント合わせられるのだが…。

あとペンタには100mmマクロがあるのだけど?
どうせ100mm買うならマクロが出来る方がありがたいと感じるのは俺だけ?

とは言えペンタの100mmマクロ買うよりかはタムロンの90mmマクロ買うけど(藁

それとニコのDCやミノのソフトならFAソフトがあるからそれが対抗馬だと思われるけど?

ミノのフードやケースは素直にエライと思う。 
個人的にはケースは邪魔だからイラネーんだけど。
17名無しさん脚:03/01/20 10:03 ID:BmAXk4Pc
フードはつけて欲しいよな。
円形絞りはすごい。
18名無しさん脚:03/01/20 11:24 ID:N81WPK9Z
>>13
あれ?
スレ立てる時はそこ404でした。
サーバー死んでたのかな?スマソ。
19名無しさん脚:03/01/20 13:17 ID:F2ssRI+6
>>16
これだからペンタユーザーは…
100マクロの話題なら以前出たけどどこのメーカーも持ってるし、
ボディ性能加味してもα-7>F100>MZ-S>EOS3がいいとこ。
その上で標準レンズである100/2があるキヤノ、ミノやAi105/2.5があるニコは強いということ。
DC105と100ソフトはソフト機構使わなくても100mm単焦点として優秀なレンズ。

個人的に85mm〜135mmまでは自分が動き回って解決できる距離だと思うけど
スレの趣向で各距離ランキングをつけるなら
100mmの標準レンズがないペンタラインナップは素直に弱いから認識すべしと言うこと。
20名無しさん脚:03/01/20 13:19 ID:jLm7Kuo6
ミノに100/2は無い。
これだからミノユーザーは…
21名無しさん脚:03/01/20 13:42 ID:xnpEIgzV
>>19
別に強い弱いの話でなくて「ペンタに100mm単焦点がない」と言う点に対してツッコミ入れただけで、
「ペンタが100mm強い」なんて言ってないけど?

ホントに全部もってて語ってるのか?

例えば俺がニコ爺として100mmの単焦点を買うなら、マクロかDCだったらマクロを買うと言う話だ。

曲解しないでほしい。
22名無しさん脚:03/01/20 14:02 ID:RZ9bml0F
Sユーザーですが、100mmF2.8短焦点マクロは重すぎですよね。
自分も持ってますが本体よりも重いー、そこが大きなマイナスですよね。
>>21さん
人によっては重いからという理由で、100ミリマクロには手を出さない
のかも。私は同様にマクロに行く派ですけどね。
23名無しさん脚:03/01/20 14:03 ID:V74RlqUk
>>20

昔はあった。
5,6年前にラインナップから消えた。
24名無しさん脚:03/01/20 14:35 ID:xnpEIgzV
>>22
なるほど、たしかにマクロレンズは重いですからね。
ニコのレンズ重量知らないけどペンタの600gでも重く感じるから、
俺は使い勝手や軽さでタムの90マクロ(420g)を選ぶなあ。
25名無しさん脚:03/01/20 15:43 ID:5VAKVuJ7
ペンタユーザーの頭の中では
100mm弱い
 ↓
100mmはマクロでOK
 ↓
重くて使えない
 ↓
タムロンあるからOK

ちなみに漏れはペンタユーザーだが、このスレの信奉者にはついていけない。
26名無しさん脚:03/01/20 15:49 ID:V74RlqUk
MZ-SよりもMZ-3の方がまだレリースに対する反応が速かった。
MZ-Sはマイチェンして中のモーターをひとまわり強力なものにすべし。
2722:03/01/20 15:58 ID:RZ9bml0F
>>25さん
21さんもいってるけど「ペンタが100mm強い」とはいってませんよ。
21さんは「100mmが無い」というレスに対してのつっこみです。
自分も100mmの比較はMZ-Sだめだと思っていますし、またMZ-Sが
まんせーだとはとても思っていません。
(でも使ってるし、すごく気に入っている)
28名無しさん脚:03/01/20 16:01 ID:RZ9bml0F
>>26さん
でもそれすると重く大きくならないかなぁ?
自分の中でのMZ-Sの利点は、軽い小さいのに「それなり」に使える
という所なんですよ。
29名無しさん脚:03/01/20 16:10 ID:jLm7Kuo6
>27
書き込みしてるのミノオタだってば。
「ちなみに漏れはペンタユーザーだが」と入れればいかにも
「使っている者さえこう思ってるんだから(よっぽど酷いんだ)」
というニュアンスに持っていけるでしょ?
常套手段ですよ。

30名無しさん脚:03/01/20 16:14 ID:+gZ+OjEq
>29
そりゃ被害妄想だろ
MZ-Sはあちこちでロクな言われかたしてないから
しょうがないのかもしれんが
31名無しさん脚:03/01/20 16:16 ID:RZ9bml0F
>>29さん
了解しました、自分初心者ですね、きをつけます。
α7好きなのに残念だなぁー、スペックオタはこうなっちゃうのかな?
32名無しさん脚:03/01/20 16:48 ID:ccN09uAW
マターリしろやくずども
33名無しさん脚:03/01/20 19:46 ID:frxp1OYV
SMCタクマー105/2.8に逝きます…

ネジネジ
34名無しさん脚:03/01/20 20:46 ID:iNUhRTEN
αサイコー!
ミノルタマンセー!
35名無しさん脚:03/01/20 20:55 ID:WSbxmjfY
ミノヲタのペンタ潰しでも始まったのか?
ディスコンしたレンズやMFレンズまで持ち出すのはオイオイな感じだ。
100mmでペンタが弱いのは同意だけど、ちょっとなぁ・・・。

それにシステムでタムとかのレンズメーカーを利用するのも悪くないと思うが。

別にEOS3やα-7に28-300のズームつけて写真撮ってる奴だっているしな。
36名無しさん脚:03/01/20 22:02 ID:4dRvAp/L
前スレが、結構良かったから変な方向に落ちていくのは、ちょと悲しいぞ。

やはり、なんらかテーマでもあげてみたら良いのかな?前スレ見たく。
あおりや、他社をバカにするスレではなかった事を再確認し、
純粋に他社、自分が保有する会社の評価をしようよ、、、。

だめですか。
37名無しさん脚:03/01/20 22:36 ID:bqeysGlm
べつにミノヲタじゃないけど,43mmリミよりミノAF50/1,4 OLDの方が全然好き.
ただMZ-Sの金属ボディーの持った感じはα7より良いと思うけど.
ファインダーはα7のほうが良いけど.
38名無しさん脚:03/01/20 22:45 ID:B7MLs6XD
各機種で「ここをこうしてくれたらいいのに(買ってもいいのに)」
ってのを語り合うのは、どう?
3937:03/01/20 22:53 ID:bqeysGlm
なんか、書いてたらMZ-Sちょっと欲しくなってきた・・
コシレンの母艦にしようかな・・
MZ-SのAFってどーなんですか?
40名無しさん脚:03/01/20 23:04 ID:jLm7Kuo6
MZ-Sって実物見ると米軍の現用陸上兵器みたいで結構かっこいいと思う。
41名無しさん脚:03/01/20 23:05 ID:zIcAXJFh
>>39
前スレでも語られてたけどMZ-SのAFはヨワッキーです。
全ての動作がスローモーに感じると思われ。
イケてるのはハイパーオペレーションとか電子プレビューの位置とか
撮影データ印字とか、ステキなシャッター音とかだろう。(w

今月のCAPAで比較記事載ってますので参考にしてみては?
アレも現実的なシチュエーションとは思えないので参考程度かな?と思いました。
4214=25:03/01/20 23:38 ID:5VAKVuJ7
>>29
タイムリーじゃなくなったのでどうでも良いが、
LX兼MZ-3ユーザーね。A,Mレンズはそれなりにあるが、
AFは35/2と50/1.4しかないから135/2.8の感想は店頭感触のみなんで言い過ぎた感があるが。
ちなみに一昨年からのペンタユーザーなので
斜陽のメーカーに対する思い入れはほとんどなく
とてもこのスレの方々のようにペンタマンセー気分には乗れないということ。
メインはオリンパE-10だったりする。
43名無しさん脚:03/01/20 23:40 ID:jLm7Kuo6
>>41
自分は逆に思ったより検討したという印象。
でも現実的なシチュエーションでないというのは同意。
44名無しさん脚:03/01/20 23:54 ID:gRNK9a4j
>>43
ああいうのは現実的なシチュエーションだと高級機を買う意味がなくなるのだろうなぁ。(w

AFの合焦スピードも重いマクロでやるからアレだけ差が出るだろうけど、
標準ズームでやったら体感するほどの差は出ないと思うし。
45名無しさん脚:03/01/21 00:07 ID:dCNWrgqS
>>38さん
自分の使用用途が、お散歩で静止画撮影という前置きで。
F100とEOS3は大きいので選択外(自分の手はむちゃ
ちっちゃく手に余ってしまいました、恨むぞ自分の手)
α7は選択に入ったけど、妻の手には大きかったので却下
されました。うんで残ったMZ−Sを買ったという事です。
(ということで、自分はα7が欲しかったのです)
MZ−Sはスペックが弱すぎ。買ったはいいけど、実際に
撮影するまでは、後悔をしとりました。
が、使ったらなんかよかった。自分が初心者なのですんなり
操作に馴染めたからかな、と思っております。
でも、何度もいうけど、使えないというか、何考えてるの?
っていう所も満載ですよ、ありすぎて上げれないぐらい。
MZ−Sのいいところは、小さい軽い、手に馴染む、操作方法
が(自分は)いいと思った、撮影データの印字ぐらいです。
あとは全部ここに上がっているカメラに負けかと思います。
でも、それを踏まえても、MZ−Sを選んだ運に、今は感謝して
るんですよ。ほんと不思議ー。
46名無しさん脚:03/01/21 00:58 ID:cr4nwlqP
MZ−Sは所有していないけどグリップが手に刺激的に当たる感じが好きです。
手になじむグリップというのはもっとあるんだろうけどMF機が好きなもので
手にエッジが当たってカメラを意識できる状態が好ましいのかも。
いつかMZ-3の代わりに欲しいんだけど金がたまるとクラカメを買ってしまう。
AF機は他にEOS5、F4、F70を使っています。
数年のうちにはマクロ用としてα7も考えています。
47名無しさん脚:03/01/21 01:08 ID:MlFf4QsJ
またまたペンタが占領かよ。
ここのスレの人口比率はどうなっているんだ?
2股3股が多いのはわかるんだが。

書き込みに、メインとサブを入れるべし。
漏れは、
メインP、サブO、時によりYC。

48名無しさん脚:03/01/21 01:17 ID:MKk6Tays
思ったんだけど、この4機種の内MZ-S以外のユーザーって、他社の機種に対して対抗意識みたいのがないんじゃない?
全く個性が違うから、「どれかから選べ」って言われたら好きな機種選ぶだろうし。
49名無しさん脚:03/01/21 01:18 ID:cr4nwlqP
以前のスレも含めペンタックスとミノルタメインの人で95%位じゃないですかね?
キヤノン、ニコンメインの人は完全に割り切って迷いがなく使っているような
感じなんで、すでにシステムを組んでいる人は来ないんじゃないですかね?
使っていく上での不満や使いこなし、工夫などを専門スレで意見を出し合う感じで。
多分他社との比較スレには来ないのではないかと。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 01:19 ID:IpIJ0Cgs
MZ−Sカタログでみたら超カッコイイと思ったが
実物みてなえた。なんか正面から見てぬりかべのようなキモさが・・・・
質感が今一と思ってたα-7がとてもかっこ良くみえ結局
α-7買ってきました。今は十分満足しております。
レンズは4本買いました。
51名無しさん脚:03/01/21 07:31 ID:0DH/5WLa
>>42
なんだ結局脳内ユーザー&店頭感触厨か・・・。
恐ろしい知ったかぶりだな。

>>50
すげぇネタに感じるがα購入オメ!
でレンズ何買った?
52名無しさん脚:03/01/21 09:42 ID:cbq5NuK6
これを言うと話にならないけど、これらの機種は性格とか違うだろうし、
これくらいの機種を購入する層は目的とかがはっきりしているから、
比較してどうこうってのも正直変な話ではありますね。

とりあえず、前スレは初心者向けで使用頻度の高いレンズでの
意見交換なので、多くの人がまだ参加出来る形だったと思いますが、
14mmの広角やフィッシュアイズームの話とか出されても、参加出来る人は
メチャ少ないと思います。

今後は「私はこういう撮影が多いのですけど、どの機種とどのレンズがお勧めですか?」
って質問が来たらマターリと答えるくらいのノリでいいんじゃない?
53名無しさん脚:03/01/21 16:17 ID:zyezfNSS
漏れもペンタ135/2.8の写りは平凡だと思う
比較対照はEF70-200とSonnar135/2.8ね

54名無しさん脚:03/01/21 19:50 ID:07u67OmF
>>51
うるさい糞やろうだな。
おまえは全く脳内じゃないのかと小一時間…
別にペン太以外もつかってるわい。ちなみにA135/2.8はもっとる。同じ光学系か知らんが移り平凡。
ニコン→一眼ペン太&RFコニ太じゃぃ。
でもE-10が一番使用頻度他界。
55名無しさん脚:03/01/21 20:06 ID:WUb4qWQQ
EOS3vsF100vsα-7vsMZ-SvsE-10
56名無しさん脚:03/01/21 20:54 ID:+CWsDRI1
4大システム
キャノ坊
ニコ爺
ミノヲタ
ペンタ厨
57名無しさん脚:03/01/21 20:54 ID:aGq652c5
>>54
>ちなみにA135/2.8はもっとる。同じ光学系か知らんが移り平凡。
光学系はかなり違うと思った。
どっちも持ってないので写りに関しては知らんがAを持ってるからって
FAの写りを語るのはヤめた方がいいと思う。
58名無しさん脚:03/01/22 00:35 ID:9d24VIkz
初期段階でミノオタ(最大のお客層)を叩いちゃったから
誰も来なくなったじゃないか・・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 03:12 ID:r0J0MBmV
>>51
ミノAF24-105mmf3.5-4.5D (新品)
ミノAF100-300mmf4.5-5.6 (中古)
ミノAF100mmマクロf2.8 (中古)
トキナーAF19-35mmf3.5-4.5 (新品)
結構安く揃いました。50の明るいのがほしいですが映りには
満足しています。
                
60名無しさん脚:03/01/22 03:43 ID:6roNpcqr
ペンタは大口径の超広角ズームがないのが痛い。
20-35F4は良い出来なんだけど。。
250-600F5.6なんて変なレンズつくらんでいいから
明るい超広角欲しい。。
61名無しさん脚:03/01/22 13:18 ID:dWm1x47l
>>58

ここにいるよ
62名無しさん脚:03/01/22 13:36 ID:g19G9fLS
>>58
漏れもミノヲタ。
でもMZ-Sにも引かれてる・・
63名無しさん脚:03/01/22 13:44 ID:6tO5R3Oy
超広角はA15/3.5,A20/2.8の二本もあれば満足だな。
ミノルタは19mm以下の超広角単焦点がないのが痛い。
64名無しさん脚:03/01/22 13:46 ID:XcRgqZ6f
オッス! おれペンタ厨。
MZ-S 欲しい。
6562:03/01/22 13:50 ID:g19G9fLS
>>63
超広角はライカ使ってまつ。
66名無しさん脚:03/01/22 22:15 ID:VHg3Vkj+
超広角だとシグマの15-30くらいが欲しい・・・。

超広角は確かにライカとかはいいね。
67名無しさん脚:03/01/26 02:29 ID:NYuueWYV
ちょっとスレ違いかもしれんが、最近そんなに大きくないカメラ屋だとデジに押されてコンタとかの展示スペースが無くなって来てるんだけど、 何となく 次に売場から消えるのはペンタ と言う感じがしてしまう。 ガンガレ ペンタ
68名無しさん脚:03/01/26 12:43 ID:J/W0pVzX
そう云えば、MZ-60投売りしてるな
タム28-200付きで19800円
69名無しさん脚:03/01/26 18:27 ID:10HwXfwc
MZ-60は他のメーカーの初級機よりも劣るよね。
安っぽいし(事実安いが)ブラケットあるのに
露出補正はできないとか。
35mmのラインナップ整理をすると言っているが
残るのがMZ−S、3、60だったらいやだなぁ。
70名無しさん脚:03/01/26 23:19 ID:cSm4hJ4m
MZ-S L 60 とみたが
71名無しさん脚:03/01/26 23:35 ID:w50woesK
MZ-S L M(濃厚)
MZ-S 3 M(3の改良品)
どちらかとみた(Mは海外向けとして残り、日本ではその他が入るかな?)
72名無しさん脚:03/01/27 01:20 ID:7znTo3c5
ペンタはデジ一眼の登場と一緒に銀塩も刷新してくれないかねー。
73100dB:03/01/27 18:11 ID:A+WIp0jV
MZ-Sはメイドインジャポンですが、何か?
74名無しさん脚:03/01/27 18:23 ID:h4M+GFgB



   なんか、ペン他だけのスレになってしもーた




75名無しさん脚:03/01/27 19:16 ID:Lpxh9pft
>>74
F100ほかのニコ使いは、そっち方面には流れんのじゃない?
システム変更するのも大変で、気軽に乗り換えられん。

漏れの場合も浮気するとすればツァイスかライカではないか
と思ってる。
76名無しさん脚:03/01/27 20:14 ID:th6AcWb5
実際の撮影現場とか行くと感じるだが、実売価格がそれなりなカメラ使いな人達というか、
一言で言うならカメヲタなのですが、キャノとニコが圧倒的に多いのですけど、
そこで使っているカメラってホント重量級のカメラ+バズーカみたいなレンズを使っている人多いんですよね。
要するにF100とかEOS-1とか。

ミノやペンタのアドバンテージって小型・軽量・安価だと思うのだけど、
実際F100等を持ってる人とかは小型・軽量の類に魅力を感じない人が多い気がする。
むしろ「大きくて、重いのは高画質なのさ!ついでに自慢になるし」って思ってる印象を受ける。

と、この前撮影に行ってヒシヒシと感じました。
77F4ちゃん:03/01/27 21:28 ID:QpZAv/Wf
散歩写真好きのF100とF4使用者です。
レンズは単焦点ばかりなのでF100でも軽いですよ。(ミノ、ペンタと比べないでね)
F4使ってるとF100でも軽く感じる・・・
F100より軽量を求めるならFM3Aに行くなぁ。

俺のミノ、ペンタの印象。
ミノ→α-7のナビゲーションディスプレイは素晴らしい。
ペンタ→LXなどMFカメラは使ってみたいと思うが、AFカメラは・・・
    スターレンズって高級レンズなのでしょうが、デザインが悪い。
78名無しさん脚:03/01/27 22:23 ID:th6AcWb5
>>77
FM3AよりもMZ-Sの方が軽い。(w

それはともかくとして、この前の休みに雪の中を撮影していたのですけど、
キャノやニコユーザーがF2.8のズームに重そうな三脚持って歩いているのを
見ていると、そのパワフルさに圧倒されてしまいます。

こんな悪条件の中をそんな高級なのよく持って歩けるなぁ、って・・・。
ある程度、防塵性能がないと撮影できないのは解るのですけどね。

レンズのデザインは好き嫌いの問題だから俺的に気にしないけど、
FA☆レンズは使い勝手も古いからなぁ。
見直すべきだと思う。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:07 ID:YCSWN0Sh
・・・F100ってそんなに重いですか??
80名無しさん脚:03/01/27 23:13 ID:GyPWq3e9
MZ-3に較べれば・・・。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:22 ID:YCSWN0Sh
↑それ販促(w

よく見たらレンズ込みの話でしたね。
漏れはあんまり巨大レンズとはすれ違わないけど、
たまに居る。
巨大レンズで威嚇する輩が(w
82名無しさん脚:03/01/28 03:22 ID:J7RiGpEi
ミノ、ペンタユーザーは虚弱体質か障害をお持ちの方が多いのかなあ?
肉喰え、肉!若しくはシェルパを雇いなさい。
83名無しさん脚:03/01/28 08:51 ID:PZNrmUNA
肉食って体が重すぎになってしまったので、せめてカメラは
ペンタなのです。

84名無しさん脚:03/01/28 21:04 ID:xSa14xeq
もうアフォかと。
85名無しさん脚:03/01/28 21:24 ID:VES+weH/
肉食は瞬発力出るけどスタミナ無くなるからな(藁
86F4ちゃん:03/01/29 12:28 ID:tG9s57VA
F100+MB-15(縦位置グリップ)+AF28mmF2.8で、俺はちょうど良い重さです。
MB-15付けるとかなり安定するので、最近はつけっぱなし。
F4より滑らないので、F100は安心感がある。
87名無しさん脚:03/01/29 18:47 ID:0sq9NZe3
>86
あなたは健常者に認定されました。
88名無しさん脚:03/02/02 21:18 ID:NcOtZUv8
漏れなんか、Z−1PにAT−X287&FA☆70-200/2.8に
ベルボンのマーク6Dもって屋久杉を撮って来たYO!

スターレンズ重すぎるぞオイッ!                       
89名無しさん脚:03/02/02 22:34 ID:tk1B8Til
α−7+VC−7(ニカハイ4本入)+24-105Dでグッドなんでつけど
漏れは献上でつか?
90名無しさん脚:03/02/03 14:43 ID:ImdwKpLv
なんか、寂れましたね、、、、
91名無しさん脚:03/02/03 17:38 ID:Ewfmja6I
T2重すぎるのでTC-1に買い換えました。
92名無しさん脚:03/02/08 15:28 ID:2zgUR1Z5
おぉーー下がりまくってる
93名無しさん脚
前スレでだいたいの意見は出尽くした感がある。